JP2007205388A - 自動調心ころ軸受 - Google Patents

自動調心ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205388A
JP2007205388A JP2006022288A JP2006022288A JP2007205388A JP 2007205388 A JP2007205388 A JP 2007205388A JP 2006022288 A JP2006022288 A JP 2006022288A JP 2006022288 A JP2006022288 A JP 2006022288A JP 2007205388 A JP2007205388 A JP 2007205388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
roller bearing
aligning roller
contact
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006022288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsukazu Machi
哲一 町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2006022288A priority Critical patent/JP2007205388A/ja
Publication of JP2007205388A publication Critical patent/JP2007205388A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Abstract

【課題】周辺部品の寸法を変更することなく、軸受の転がり抵抗を低減することができる自動調心ころ軸受を提供する。
【解決手段】ころ17、17の端面の間に断面略三角形状の自由指導輪31が設けられている。前記自由指導輪31はころ17、17の端面に隣接する側面31aが略円弧状に形成されて、保持器16に内蔵され、かつ一端(図2において下端)が内輪13に接触しているので、円筒状ころ17の端面17bと自由指導輪31の側面31aとは点接触の状態に形成されているので、端面17bと側面31aとが接触し、かつ転動した際に、これらの端面17bと側面31aとの接触面が小さいので、摺動抵抗を小さくすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は自動調心ころ軸受に関し、さらに詳細にはころを保持する保持器の間に、ころの公転をガイドする機能を有する指導輪の形状の改良に構造に関する。
従来、この種の自動調心ころ軸受10は図5に示すように外周に複列の内輪軌道面11、12を有する内輪13と、内周に幅広い外輪軌道面14を有する外輪15と、内輪13外輪15との間に保持器16により所定間隔で転動自在に保持されたころ17が設けられている。外輪軌道14の断面は軸受中心18を中心とした円弧とされ、ころ17のころ断面の外径17aは外輪軌道面14の円弧と同一に形成されている。内輪軌道面11、12も同様に円弧にされころ17が転動可能に配設されている。かかる構造の自動調心ころ軸受10は、外輪15に対してころ17及び内輪13が外輪軌道面14の円弧に沿って傾くことができる。
さらに、左右のころ17の間には断面三角形にリング状の指導輪19が設けられ、ころ17の位置を規制している。ころ17の位置決めをするための保持器16が大端面20を対向させた左右対称に設けられている技術が本出願人によって提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−92711号公報
本発明は、特許文献1に関連してなされたもので、周辺部品の寸法を変更することなく、軸受の転がり抵抗を低減することができる自動調心ころ軸受を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1の記載の発明は、外輪および内輪との間で保持器により回転自在に保持された転動体と、
前記転動体の間に保持された指導輪と、
を有する自動調心ころ軸受において、
前記指導輪は前記転動体が接触する面が全体に円弧状に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、周辺部品の寸法を変更することなく、軸受の転がり抵抗を低減することができる。
請求項2の記載の発明では、前記指導輪は、前記転動体が接触する面に先端が円弧形状の突起が円周方向に連続して形成されているので、転動体と指導輪との接触面が少ないので摺動抵抗をより一層小さくすることができる。
請求項3の記載の発明では、前記突起は先端が球形状であり円周方向に等間隔に複数個形成されているので、転動体と指導輪との接触面が点接触になって不連続になるので、さらに一層摺動抵抗を小さくすることができる。
本発明は、周辺部品の寸法を変更することなく、軸受の転がり抵抗を低減することができ、騒音、耐久性を向上させることが可能である。また、軸受の発熱温度を下げることができる。
本発明に係る自動調心ころ軸受につき好適な実施の形態を挙げ添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る自動調心ころ軸受30の要部拡大略縦断面図を示す。図1中、図5の構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図1において、ころ17、17の端面の間に断面略三角形状の自由指導輪(指導輪)31が設けられている。前記自由指導輪31は図2に示すようにころ17、17の端面に隣接する側面31aが円弧状に形成されて、保持器16に内蔵され、かつ一端(図2において下端)が内輪13に接触している。
本実施の形態に係る自動調心ころ軸受30では、ころ(転動体)17の端面17bと自由指導輪31の側面31aとは点接触の状態に形成されているので、端面17bと側面31aとが接触し、かつ転動した際に、これらの端面17bと側面31aとの接触面が小さいので、摺動抵抗を小さくすることができる。
図3は他の自由指導輪32を示す概略斜視図を示す。図3において自由指導輪32は、側面32aの略中央部に先端が円弧状の突起33が円周方向に連続して形成されている。
これにより、ころ17の端面17bと突起33は線接触になるので、端面17bと突起33との接触状態における摺動抵抗は先の実施の形態に示す図1及び図2よりも小さくすることができる。
さらに、前記突起33は先端が球形状であり円周方向に等間隔に複数個形成すると、ころ17と自由指導輪32との接触面が点接触になって不連続になるので、さらに一層摺動抵抗を小さくすることができる。
図4は、自動調心ころ軸受10が振動篩などの振動機械の駆動装置40に採用された概略構造図を示す。図4中、図1乃至図3の構成要素と同一の構成要素ついては同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図4において、振動源であるモータ41のフレーム42は、ボルト等で内側可動側板43の枠に固定されている。ステータ44は、フレーム42に、ロータ45はシャフト46に固定されている。シャフト46は自動調心ころ軸受10を介してブラケット47に支持されている。シャフト46の軸端に偏心軸48が加工され、軸受49を介してハウジング50が連結されている。ハウジング50とばね座51は、板ばね52により連結されている。板ばね52のハウジング50とばね座51への固定は、押え板53とボルト、ナットにより行われる。ばね座51は、ボルト等で外側可動板54に固定されている。
図4に示す振動機械の駆動装置40に自動調心ころ軸受10を採用することにより、摺動抵抗を低減することができるので、円滑に内側可動側板43を可動させることができ、騒音を小さくすることが可能である。
本発明の実施の形態に係る自動調心ころ軸受の要部拡大略縦断面図である。 図1の自由指導輪の要部拡大略縦断面図である。 図1の自由指導輪の他の変形例を示す要部拡大略斜視図である。 本発明の実施の形態に係る自動調心ころ軸受を採用した振動機械の駆動装置の概略構造図である。 従来の自動調心ころ軸受の要部拡大略縦断面図である。
符号の説明
10、30 自動調心ころ軸受 11、12 内輪軌道面
13 内輪 14 外輪軌道面
15 外輪 16 保持器
17 ころ 19 指導輪
31、32 自由指導輪 33 突起


Claims (3)

  1. 外輪および内輪との間で保持器により回転自在に保持された転動体と、
    前記転動体の間に保持された指導輪と、
    を有する自動調心ころ軸受において、
    前記指導輪は前記転動体が接触する面が全体に円弧状に形成されていることを特徴とする自動調心ころ軸受。
  2. 請求項1記載の自動調心ころ軸受において、
    前記指導輪は、前記転動体が接触する面に先端が円弧形状の突起が円周方向に連続して形成されていることを特徴とする自動調心ころ軸受。
  3. 請求項2記載の自動調心ころ軸受において、
    前記突起は先端が球形状であり円周方向に等間隔に複数個形成されていることを特徴とする自動調心ころ軸受。
JP2006022288A 2006-01-31 2006-01-31 自動調心ころ軸受 Withdrawn JP2007205388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022288A JP2007205388A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 自動調心ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022288A JP2007205388A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 自動調心ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007205388A true JP2007205388A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38485033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022288A Withdrawn JP2007205388A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 自動調心ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007205388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3125569A1 (fr) 2021-07-23 2023-01-27 Ntn-Snr Roulements Palier à roulement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3125569A1 (fr) 2021-07-23 2023-01-27 Ntn-Snr Roulements Palier à roulement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011055630A1 (ja) カムシャフト装置
JP2006300133A (ja) 転がり軸受
JP2001317550A (ja) リニアベアリング
JP2007120591A (ja) カムフォロアおよびローラフォロア
JP2011052814A (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP4454336B2 (ja) 直動軸受機構
JP2007205388A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2008032147A (ja) 風力発電機の回転軸支持構造
JP2006144921A (ja) 転がり軸受
JP2011185364A (ja) 転がり軸受用軌道輪、転がり軸受、及び転がり軸受装置
JP2011043074A (ja) ロッカアーム
JP2007032668A (ja) 転がり軸受のシール部材及び転がり軸受
JP2007046688A (ja) 複列転がり軸受、及び胴支持構造
JP2003120684A (ja) スラストころ軸受
JP2006214553A (ja) 転がり軸受装置
JP5218231B2 (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、および転がり軸受
JP2009180235A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006090459A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2005098405A (ja) ころ軸受
JP2011133078A (ja) ラジアル・スラスト軸受装置
JP2007327609A (ja) 分割型ころ軸受
JP2009210091A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2005320983A (ja) 転がり軸受
JP2006194289A (ja) ころ軸受
JP2006077855A (ja) ダイレクトドライブモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407