JP2007204384A - 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007204384A
JP2007204384A JP2006022296A JP2006022296A JP2007204384A JP 2007204384 A JP2007204384 A JP 2007204384A JP 2006022296 A JP2006022296 A JP 2006022296A JP 2006022296 A JP2006022296 A JP 2006022296A JP 2007204384 A JP2007204384 A JP 2007204384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
nmr
formula
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006022296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Katsumura
成雄 勝村
Hiroko Hasegawa
浩子 長谷川
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMIKUREA KK
Kwansei Gakuin Educational Foundation
Chemicrea Inc
Original Assignee
KEMIKUREA KK
Kwansei Gakuin Educational Foundation
Chemicrea Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMIKUREA KK, Kwansei Gakuin Educational Foundation, Chemicrea Inc filed Critical KEMIKUREA KK
Priority to JP2006022296A priority Critical patent/JP2007204384A/ja
Publication of JP2007204384A publication Critical patent/JP2007204384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体を合成するために有用な原料を提供する。
【解決手段】一般式(I)
Figure 2007204384

(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体。
【選択図】なし

Description

本発明は新規な光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法に関するものである。
従来、光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体を製造する方法としては、光学活性スフィンゴシン誘導体をリン酸化する方法が用いられてきた。たとえば、クロロ−N,N−ジイソプロピルアミノメトキシホスフィンを用いる方法(非特許文献1)、エチレンクロロホスファイトを用いる方法(非特許文献2)、環状クロロホスフェートを用いる方法(非特許文献3)などが知られている。
A. L. Weis, Chem. Phys. Lip., 102, 3-12 (1999) H. -S. Byun, R. K. Erukulla, and R. K. Bittman,J. Org. Chem., 59, 6495-6498 (1994) Z. Dong and J. A. Butcher, Tetrahedron Lett., 32, 5291-5294 (1991)
しかしながら、非特許文献1〜3に記載されている方法は、いずれも高価な光学活性スフィンゴシン誘導体を原料として用いなければならない上、収率も一般的に低いという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、スフィンゴミエリンなどの合成原料として有用な新規な光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の簡便な製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、かかる問題を解決すべく鋭意研究を行った結果、新規な光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の簡便な製造方法を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の光学活性リン酸誘導体は、一般式(I)
Figure 2007204384
(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表されることを特徴とするものである。
本発明の光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法は、一般式(I)
Figure 2007204384
(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体と、一般式(II)
Figure 2007204384
(式中、Rは置換基を有していてもよい炭素数1−20のアルキル基である。)で表されるオレフィンをメタセシス触媒の存在下で反応させ、一般式(III)
Figure 2007204384
(式中、R、R、R、Q、Qは一般式(I)および一般式(II)と同じである。)で表される光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体を得ることを特徴とするものである。
本発明のスフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法によれば、一般式(I)
Figure 2007204384
(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体をメタセシス反応に付すことにより1段階で、ドラッグデリバリーシステム等に有効なスフィンゴミエリンの合成原料として有用な光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体を製造することができる。
本発明の光学活性リン酸誘導体は、一般式(I)
Figure 2007204384

(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表されることを特徴とし、一般式(I)は、実施例に示す参考例1−6のように、光学活性なアミノジオール類をリン酸化することにより製造することができる。
本発明の光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法は、一般式(I)
Figure 2007204384
(式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体と、一般式(II)
Figure 2007204384
(式中、Rは置換基を有していてもよい炭素数1−20のアルキル基である。)で表されるオレフィンをメタセシス触媒の存在下に反応させ、一般式(III)
Figure 2007204384
(式中、R、R、R、Q、Qは一般式(I)および一般式(II)と同じである。)で表される光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体を製造することを特徴とする。
本発明におけるアルキル基とは、枝分かれを有していてもよい炭素数1から20のアルキル基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、イコシル基等を例示することができる。
本発明のアシル基とは、枝分かれを有していてもよい炭素数2から20のアシル基であり、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、デカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基等を例示することができる。
置換基としては特に制限はないが、生体内における作用部位の特定等に有効な蛍光標識基や光親和性標識基、およびこれらの基を導入するための官能基等を例示することができる。
蛍光標識基としては蛍光標識ユニットであれば何ら限定されることはなく、例えば7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1,3−ジアゾール基、7−ニトロベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール基、アントラセニル基、ダンシル基等を例示することができる。
光親和性標識基としては光親和性標識ユニットであれば何ら限定されることはなく、例えばジアジリン基を有する化合物である4−(3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン−3−イル)フェニル基等を例示することができる。
これらの基を導入するための官能基としては、蛍光標識基や光親和性標識基の種類によっても異なるが、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基等を例示することができる。
本発明における低級アルコキシ基とは、枝分かれを有していてもよい炭素数1から8のアルキルオキシ基であり、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基、sec−ブチルオキシ基、t−ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基等を例示することができる。
置換基としては特に制限はないが、たとえば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、アンモニウム基等を例示することができる。
本発明のアミノ基の保護基としては、公知のアミノ基の保護基はいずれも使用でき、たとえばメトキシカルボニル基、t−ブトキシキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、アセチル基、トリフルオロアセチル基、ベンジル基等を挙げることができる。
本発明の水酸基の保護基としては、公知の水酸基の保護基はいずれも使用でき、たとえばトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、p−メトキシベンジル基等を例示することができる。
本発明の製造方法はメタセシス触媒の存在下に行うものであり、メタセシス触媒としては、既存の各種メタセシス触媒が好適に用いられるが、なかでもルテニウムカルベン錯体が反応効率の点で好ましい。
ルテニウムカルベン錯体としては、既存のルテニウムカルベン錯体が好適に用いられるが、下記一般式(IV)
Figure 2007204384
(式中、RおよびR5はアルキル基またはアリール基であり、R6はホスフィン配位子であり、Zはハロゲン原子である。)で表される錯体が反応効率、収率、入手の容易さ等の点で好ましい。
ここで、上記アルキル基は反応に関与しない置換基を有していてもよい炭素数1から20のアルキル基であり、アリール基としては、反応に関与しない置換基を有していてもよいフェニル基、ナフチル基、フラン基、ピロール基、チオフェン基等を例示することができる。上記ホスフィン配位子とは、上記アルキル基またはアリール基が置換したホスフィン配位子である。ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
本発明の実施にあたっては、反応に関与しない溶媒中で行うことが好ましく、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化溶媒等を例示することができる。
反応温度は、0℃ないし150℃の温度範囲から適宜選択することができるが、反応速度ならびに経済的観点から室温ないし80℃の範囲が好ましい。
以下、本発明を実施例および参考例によりさらに詳しく説明する。
(参考例1)
Figure 2007204384
L-セリン(10.00 g, 95.16 mmol)の水(57 ml)、ジオキサン(57 ml)混合溶液に室温でトリエチルアミン(67 ml, 475 mmol)、ジ-t-ブチルジカーボネート(di-tert-butyl dicarbonate:26 ml, 114 mmol)を順次加え、同温で3時間攪拌した。反応混合物にヘキサンを加え抽出後、水層に6規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣のジクロロメタン(300 ml)溶液に-15 ℃でN, O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(19.3g, 104 mmol)、N-メチルモルホリン(11.6 ml, 104 mmol)を順次加え、同温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(18.3 g, 104 mmol)を30分かけて加え1時間攪拌した。反応混合物に1規定塩酸、氷を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行ない、(S)-3-ヒドロキシ-1-(メトキシ(メチル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イルカルバミン酸t-ブチル((S)-tert-butyl 3-hydroxy-1-(methoxy(methyl)amino)-1-oxopropan-2-ylcarbamate :21.5 g, 91%)を得た。
(参考例2)
Figure 2007204384
(S)-3-ヒドロキシ-1-(メトキシ(メチル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イルカルバミン酸-t-ブチル(1.50 g, 6.04 mmol)のTHF(30.21 ml)溶液に、室温でビニルマグネシウムブロミドの1.0M THF溶液(24.17 ml, 24.17 mmol)を滴下した。30分攪拌した後、反応混合物を2N HCl と氷の混合物に滴下し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (ヘキサンに9〜25%の酢酸エチルを溶かしたもの) により精製し、(S)-1-ヒドロキシ-3-オキソペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル( (S)-tert-butyl-1-hydroxy-3-oxopent-4-en-2-ylcarbamate:402 mg, 31%)を得た。(S)-1-ヒドロキシ-3-オキソペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR (NaCl neat) = 3434, 2980, 1692, 1508, 1169, 1061 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 6.57 (dd, J= 10.5, 17.3 Hz, 1H), 6.44 (dd, J= 1.5, 17.3 Hz, 1H), 5.93 (dd, J= 10.5, 0.7 Hz, 1H), 5.69 (brm, 1H), 4.66 (m, 1H), 3.95 (ddd, J= 11.5, 6.8, 3.7 Hz, 1H), 3.90 (ddd, J= 11.5, 5.4, 4.4 Hz, 1H), 2.75 (brm, 1H), 1.46 (s, 9H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 170.6, 155.6, 132.6, 129.7, 79.6, 62.3, 59.5, 27.9
(参考例3)
Figure 2007204384
(S)-1-ヒドロキシ-3-オキソペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル (402 mg, 1.87 mmol)のエタノール(9.34 ml)溶液に、-78 ℃でリチウムトリ-t-ブトキシアルミニウムヒドリド(1.57 g, 6.16 mmol)を加え、同温にて15分攪拌した。反応混合物に1N HCl を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (ヘキサンに9〜33%の酢酸エチルを溶かしたもの) により精製し、(2S,3R)-1,3-ジヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(tert-butyl (2S,3R)-1,3-dihydroxypent-4-en-2-ylcarbamate :402 mg, 99%)を得た。(2S,3R)-1,3-ジヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR (NaCl neat) = 3370, 2978, 1690, 1510, 1171, 1053 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 5.94 (ddd, J= 17.3, 10.5, 5.4 Hz, 1H), 5.40 (ddd, J= 17.3, 1.5, 1.5 Hz, 1H), 5.29-5.37 (brm, 1H), 5.28 (ddd, J= 10.5, 1.5, 1.5 Hz, 1H), 4.40 (m, 1H), 3.94 (ddd, J= 11.2, 3.7, 3.7 Hz, 1H), 3.73 (ddd, J= 10.7, 7.1, 3.7 Hz, 1H), 3.65 (m, 1H), 2.78-2.66 (brm, 1H), 2.38-2.50 (brm, 1H), 1.46 (s, 9H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 156.1, 137.3, 116.1, 79.4, 73.7, 61.7, 54.9, 28.0
(参考例4)
Figure 2007204384
モレキュラーシーブ4A(MS4A)存在下、四臭化炭素(3.87 g, 11.7 mmol)のピリジン(20 ml)溶液に0 ℃で、亜リン酸2−ブロモエチルジメチル (1.75 ml, 11.7 mmol)を加え、続いて(2S,3R)-1,3-ジヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(1.27 g, 5.84 mmol)のピリジン(19.2 ml)溶液を加えた後、同温にて3.5時間攪拌し、反応混合物を濾過し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (ヘキサンに17〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの) により精製し、(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(tert-butyl (2S,3R)-1-((2-bromoethoxy)(methoxy)phosphoryloxy)-3-hydroxypent-4-en-2-ylcarbamate:(1.57 g, 64%)を得た。(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(NaCl neat) = 3405, 2978, 1709, 1524, 1265, 1171, 1034 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 5.91 (ddd, J = 16.7, 10.5, 5.7 Hz, 1H), 5.36 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 10.5, 1.2 Hz, 1H), 5.20 - 5.09 (brm, 1H), 4.40 - 4.25 (m, 3H), 4.22 (dd, J = 5.5, 5.5 Hz, 1H), 4.16 (m, 1H), 3.808 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.806 (d, J= 11.2 Hz, 3/2H), 3.75 (m, 1H), 3.54 (t, 2H), 1.43 (s, 9H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 155.7, 136.9, 117.2, 79.9, 72.5, 67.0 (d, Jc-p= 4.8 Hz), 66.8 (1/2C) (d, Jc-p = 5.8 Hz), 66.7 (1/2C) (d, Jc-p = 4.8 Hz), 54.8 (d, Jc-p = 5.8 Hz), 54.6 (m), 29.4 (d, Jc-p = 6.7 Hz), 28.3
(参考例5)
Figure 2007204384
MS4Aの存在下、四臭化炭素(458 mg, 1.38 mmol)のピリジン(1.50 ml)溶液に0 ℃で、亜リン酸トリメチル(0.16 ml, 1.38 mmol)を加え、続いて(2S,3R)-1,3-ジヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル (100 mg, 0.46 mmol)のピリジン(0.80 ml)溶液を加えた後、同温にて3.5時間攪拌し、反応混合物を濾過し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (ヘキサンに17〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの) により精製し、(2S,3R)-1-(ジメトキシホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(tert-butyl (2S,3R)-1-(dimethoxyphosphoryloxy)-3-hydroxypent-4-en-2-ylcarbamate:(44 mg, 30%)を得た。(2S,3R)-1-(ジメトキシホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(NaCl neat) = 3372, 2967, 1711, 1530, 1256, 1173, 1042 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 5.89 (ddd, J = 17.0, 10.6, 5.7 Hz, 1H), 5.34 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 5.21 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 5.24 - 5.15 (brm, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.20 (dd, J = 5.7, 5.7 Hz, 1H), 4.10 (ddd, J = 10.5, 7.1, 3.4 Hz, 1H),3.81 (m, 1H), 3.761 (d, J= 11.0 Hz, 3H), 3.757 (d, J= 11.2 Hz, 3H), 3.45-3.15 (brm, 1H), 1.41 (s, 9H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 155.7, 137.0, 117.0, 79.7, 72.5, 66.5 (d, Jc-p= 5.7 Hz), 54.6, 54.5 (d, Jc-p = 5.8 Hz), 28.3
(参考例6)
Figure 2007204384
(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル (750 mg, 1.79 mmol)のジクロロメタン(8.97 ml)溶液に0 ℃でトリフルオロ酢酸(3.59 ml)を同温にて加え、1.5時間攪拌した。反応混合物に炭酸カリウム水溶液を加えpH9とした後、同温にて塩化パルミトイル(592 mg, 2.15 mmol加え20分攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮を行った。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに17〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの) により精製し、(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-ペンテン((2S,3R)-1-((2-bromoethoxy)(methoxy)phosphoryloxy)-3-hydroxy-2-palmitamido-4-pentene:795 mg, 80%)を得た。(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-ペンテンのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(KBr disk) = 3337, 2849, 1642, 1551, 1470, 1188, 1036 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 6.24 (brm, 1H), 5.89 (ddd, J = 17.1, 10.5, 5.9 Hz, 1H), 5.36 (d, J = 17.1 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 4.38-4.31 (m, 3H), 4.25 (m, 1H), 4.20-4.14 (m, 2H), 3.82 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.81 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.545 (dd, J = 5.9, 5.9 Hz, 2/2H), 3.543 (dd, J = 5.9, 5.9 Hz, 2/2H), 2.21 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.61 (tt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 1.32-1.23 (m, 24H), 0.88 (t, J = 6.6 Hz, 3H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 173.9, 136.8, 117.4, 72.7, 67.1 (m), 66.6 (d, Jc-p = 5.8 Hz), 54.9 (d, Jc-p = 6.7 Hz), 53.6 (d, Jc-p = 4.8 Hz), 36.7, 31.9, 29.68, 29.67, 29.6, 29.5, 29.4, 29.34, 29.33, 29.26, 29.25, 25.6, 22.7, 14.1
(実施例1)
Figure 2007204384
(2S,3R)-1-(ジメトキシホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(43 mg, 0.132 mmol)のジクロロメタン(1.32 ml)溶液に室温で7-ニトロ-N-(ウンデカ-10-エニル)ベンゾ[c][1,2,5]オキサヂアゾール-4-アミン(7-nitro-N-(undec-10-enyl)benzo[c][1,2,5]oxadiazol-4-amine :176 mg, 0.529 mmol)を加え、続いてトリシクロホスフィン[1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-4,5-ジヒドロイミダゾル-2-イリデン](ベンジリデン)ルテニウム(IV)ジクロリド(3 mg, 0.0040 mmol)を加えた。反応混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに33〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの)により分離・精製し、(2S,3R、4E)-1-(ジメトキシホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-14-(7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イルアミノ)テトラデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(tert-butyl (2S,3R,E)-1-(dimethoxyphosphoryloxy)-3-hydroxy-14-(7-nitrobenzo[c][1,2,5]oxadiazol-4-ylamino)tetradec-4-en-2-ylcarbamate :63 mg, 76%)を得た。(2S,3R、4E)-1-(ジメトキシホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-14-(7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イルアミノ)テトラデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(NaCl neat) = 3326, 2928, 2701, 1588, 1530, 1366, 1042 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 8.49 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.73 (br s, 1H), 6.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.75 (dtd, J = 0.7, 6.8, 15.4 Hz, 1H), 5.51 (dd, J = 6.8, 15.4 Hz, 1H), 5.09 (br d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.33 (ddd, J = 4.9, 7.8, 10.7 Hz, 1H), 4.12-4.18 (m, 2H), 3.77-3.81 (m, 7H), 3.51 (td, J = 6.3, 6.3 Hz, 1H), 2.03 (m, 2H), 1.81 (tt, J = 7.3, 7.3 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.24-1.15 (m, 12H),
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 155.7, 144.2, 144.1, 143.9, 136.5, 134.5, 128.6, 119.4, 98.4, 79.7, 72.4, 66.6 (d, Jc-p = 5.0 Hz), 60.3, 54.9 (d, Jc-p = 5.0 Hz), 54.5 (d, Jc-p = 5.8 Hz), 44.0, 32.1, 29.2, 29.1, 29.0, 28.9, 28.8, 28.4, 28.3, 26.8
(実施例2)
Figure 2007204384
(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(48 mg, 0.115 mmol)のジクロロメタン(1.15 ml)溶液に室温でペンタデカ-1-エン(97 mg, 0.459 mmol)を加え、続いてトリシクロホスフィン[1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-4,5-ジヒドロイミダゾル-2-イリデン](ベンジリデン)ルテニウム(IV)ジクロリド(3 mg, 0.0034 mmol)を加えた。反応混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに33〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの)により分離・精製し、(2S,3R,4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシオクタデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(tert-butyl (2S,3R,E)-1-((2-bromoethoxy)(methoxy)phosphoryloxy)-3-hydroxyoctadec-4-en-2-ylcarbamate:48 mg, 70%)を得た。(2S,3R,4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシオクタデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(NaCl neat) 3387, 1713, 1522, 1460, 1260, 1175, 1024 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 5.76 (td, J = 6.8, 15.4 Hz, 1H), 5.50 (dd, J = 7.1, 15.4 Hz, 1H), 5.05 (brs, 1H), 4.36-4.31 (m, 3H), 4.16 (m, 2H), 3.82 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.82 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.79 (m, 1H), 3.55 (dd, J = 6.1, 6.1 Hz, 2H), 2.04 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.26 (m, 22H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 155.6, 134.9, 128.5, 79.7, 72.4, 66.9 (m, 2C), 54.7 (m, 2C), 32.3, 31.9, 29.6, 29.6, 29.5, 29.3, 29.2, 29.1, 28.3, 22.6, 14.1
(実施例3)
Figure 2007204384
(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシペンタ-4-エン-2-イルカルバミン酸t-ブチル(61 mg, 0.146 mmol)のジクロロメタン(1.46 ml)溶液に室温で3-(トリフルオロメチル)-3-(4-(ウンデカ-10-エニルオキシ)フェニル)-3H-ジアジリン(3-(trifluoromethyl)-3-(4-(undec-10-enyloxy)phenyl)-3H-diazirine :207 mg, 0.583 mmol)を加え、続いてトリシクロホスフィン[1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-4,5-ジヒドロイミダゾル-2-イリデン](ベンジリデン)ルテニウム(IV)ジクロリド(4 mg, 0.0043 mmol)を加えた。反応混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに33〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの)により分離・精製し、(2S,3R,4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-14(4-(3-トリフルオロメチル)-3H-ジアジリン-3-イル)フェノキシ)テトラデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t−ブチル(tert-butyl (2S,3R,E)-1-((2-bromoethoxy)(methoxy)phosphoryloxy)-3-hydroxy-14-(4-(3-(trifluoromethyl)-3H-diazirin-3-yl)phenoxy)tetradec-4-en-2-ylcarbamate :59 mg, 55%)を得た。(2S,3R,4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-14(4-(3-トリフルオロメチル)-3H-ジアジリン-3-イル)フェノキシ)テトラデカ-4-エン-2-イルカルバミン酸t−ブチルのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR(NaCl neat) 3407, 1713, 1518, 1258, 1055 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ: 7.13 (md, J = 9.0 Hz, 2H), 6.89 (md, J = 9.0 Hz, 2H), 5.76 (dtd, J = 0.7, 6.7, 15.4 Hz, 1H), 5.50 (d, J = 7.1, 15.4 Hz, 1H), 5.06 (brs, 1H), 4.36-4.31 (m, 3H), 4.16 (m, 2H), 3.94 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.83 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.80 (d, J = 11.2 Hz, 3/2H), 3.81 (m, 1H), 3.54 (ddd, J = 1.0, 6.1, 6.1 Hz, 2/2H), 3.54 (ddd, J = 1.0, 6.1, 6.1 Hz, 2/2H), 2.04 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.35-1.28 (m, 12H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 160.2, 155.6, 134.8, 128.5, 128.0, 122.2 (q, JC-F = 274.6 Hz), 120.6, 114.8, 79.7, 72.4, 68.1, 66.9 (m, 2C), 54.7 (m, 2C), 32.2, 29.4, 29.3, 29.3, 29.2, 29.0, 29.0, 28.3, 25.9
(実施例4)
Figure 2007204384
(2S,3R)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-ペンテン(55 mg, 0.0988 mmol)のジクロロメタン(1.00 ml)溶液に室温でペンタデカ-1-エン (83 mg, 0.395 mmol)を加え、続いてトリシクロホスフィン[1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-4,5-ジヒドロイミダゾル-2-イリデン](ベンジリデン)ルテニウム(IV)ジクロリド(3 mg, 0.0030 mmol)を加えた。反応混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンに33〜67%の酢酸エチルを溶かしたもの)により分離・精製し、(2S,3R、4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-オクタデセン((2S,3R)-1-((2-bromoethoxy)(methoxy)phosphoryloxy)-3-hydroxy-2-palmitamido-4-octadecene):(40 mg, 55%)を得た。(2S,3R、4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-オクタデセンのIR 、1H NMR、13C NMRデータを以下に示す。
IR (KBr disk): 3291, 2917, 1647, 1547, 1468, 1269, 1047 cm-1
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ: 6.25 (d, J =7.3 Hz, 1H), 5.75 (td, J = 6.8, 15.1 Hz, 1H), 5.48 (dd, J =6.6, 15.4 Hz, 1H), 4.33 (m, 3H), 4.17 (m, 3H), 3.81 (d, J =11.2 Hz, 3/2H), 3.80 (d, J =11.2 Hz, 3/2H), 3.55 (t, J =6.1 Hz, 2H), 2.19 (dt, J =1.7, 7.1 Hz, 2H), 2.03 (td, J =7.1, 1.7 Hz, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.26 (m, 46 H), 0.88 (t, J =6.6 Hz, 6 H)
13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ: 173.6, 134.8, 128.5, 72.4, 67.2 (m), 66.8 (d, JC-P = 5.0 Hz), 54.77 (d, JC-P = 5.8 Hz, 1/2 C), 54.74 (d, JC-P = 5.8 Hz, 1/2 C), 53.7 (d, JC-P = 5.8 Hz), 36.7, 32.3, 31.9, 29.7, 29.5, 29.4, 29.3, 29.3, 29.1, 25.7, 22.6, 14.1
(参考例7)
Figure 2007204384
(2S,3R、4E)-1-((2-ブロモエトキシ)(メトキシ)ホスホリルオキシ)-3-ヒドロキシ-2-パルミトアミド-4-オクタデセン ( 502 mg, 0.679 mmo ) のメタノール ( 8.36 ml )溶液に室温で無水のトリメチルアミン ( 5.40 ml ) を加え、同温で2日間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、クロロホルム、メタノールで抽出し、有機層を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルムに10%メタノールを溶かしたものから、メタノール:クロロホルム:水=65:25:4を混合したものへ変化させて)により分離・精製し,スフィンゴミエリンを得た。

Claims (2)

  1. 一般式(I)
    Figure 2007204384
    (式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体。
  2. 一般式(I)
    Figure 2007204384
    (式中、RおよびRは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基であり、Qは水素原子、アミノ基の保護基、または置換基を有していてもよい炭素数2−20のアシル基であり、Qは水素原子または水酸基の保護基である。)で表される光学活性リン酸誘導体と、一般式(II)
    Figure 2007204384
    (式中、Rは置換基を有していてもよい炭素数1−20のアルキル基である。)で表されるオレフィンをメタセシス触媒の存在下で反応させることを特徴とする一般式(III)
    Figure 2007204384
    (式中、R、R、R、Q、Qは一般式(I)および一般式(II)と同じである。)で表される光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法。
JP2006022296A 2006-01-31 2006-01-31 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法 Withdrawn JP2007204384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022296A JP2007204384A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022296A JP2007204384A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007204384A true JP2007204384A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38484160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022296A Withdrawn JP2007204384A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007204384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643915B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Cerenis Therapeutics Holding Sa Methods for the synthesis of sphingomyelins and dihydrosphingomyelins
US9708354B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Cerenis Therapeutics Holding Sa Methods for the synthesis of sphingomyelins and dihydrosphingomyelins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643915B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Cerenis Therapeutics Holding Sa Methods for the synthesis of sphingomyelins and dihydrosphingomyelins
US9708354B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Cerenis Therapeutics Holding Sa Methods for the synthesis of sphingomyelins and dihydrosphingomyelins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bortolini et al. Efficient synthesis of isoxazolidine-substituted bisphosphonates by 1, 3-dipolar cycloaddition reactions
AU2004234067A1 (en) Aminopropanol derivatives as sphingosine-1-phosphate receptor modulators
Shevchuk et al. New asymmetric approach to β-trifluoromethyl isoserines
WO2015037460A1 (ja) 光学活性な3-(ビフェニル-4-イル)-2-[(t-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン-1-オールの製造方法
JP2007204384A (ja) 光学活性リン酸誘導体およびこれを用いた光学活性スフィンゴシン1−リン酸誘導体の製造方法
US20090124577A1 (en) Intermediate Compounds for the Preparation of an Angiotensin II Receptor Antagonist
Khiar et al. A short enantiodivergent synthesis of d-erythro and l-threo sphingosine
CN108586527B (zh) 芳基膦酸酯类化合物及其制备方法
CN103298783A (zh) 2-(烷氧基或烷氧羰基)-4-甲基-6-(2,6,6-三甲基环己-1-烯基)己-2-烯酸化合物、其制备方法和用途
Moonen et al. One-pot synthesis of N-chloroacetyl 1-aminoalkyl phosphonates-precursors of 4-phosphono-β-lactams
JPH09507789A (ja) ロジウムおよびイリジウムジホスフィナイト炭水化物触媒組成物を用いたデヒドロアミノ酸誘導体の選択的不斉水添
WO2007071750A1 (en) Intermediates and processes for the preparation of valsartan
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
WO2005070876A1 (ja) エナンチオ選択的なエナミドのイミンへの求核付加反応方法とα−アミノ−γ−ケト酸エステルの合成方法
JP3738225B2 (ja) 新規キラル銅触媒とそれを用いたn−アシル化アミノ酸誘導体の製造方法
Ranjbar Derranji et al. An efficient synthesis of functionalized β-amino-and β-hydrazinoalkylphosphonates by three-component reaction between trialkyl phosphites, dialkyl acetylenedicarboxylates and aromatic amines or hydrazines
KR101023455B1 (ko) 라세믹 또는 광학적으로 활성이 있는 α―글리세로포스포릴콜린의 제조방법
Hassanabadi et al. Three-component and one-pot reaction between aromatic oximes and dialkyl acetylenedicarboxylates in the presence of trimethyl phosphite
Lilo et al. Synthesis and configurational assignment of bicyclic “preactivated” analogues of cyclophosphamide
JP2010031004A (ja) 新規イミダゾール誘導体及びその製造方法並びに該イミダゾール誘導体を利用したヒスチジンアミド誘導体の製造方法
JP2007204455A (ja) スフィンゴシン1−リン酸窒素置換体
CN110804069B (zh) 一种硫代膦(磷)酸酯取代的联烯化合物制备方法
Mel’nikova et al. Reactions of dimethyl 2-chloroethynylphosphonate with 1-substituted 5-oxo-1 H-1, 2, 3, 4-tetrazoles
Shang et al. One‐pot synthesis of novel 2′‐deoxyuridine derivatives containing α‐aminophosphonate moieties
JP4945823B2 (ja) 光学活性ビニルケトン誘導体およびこれを用いた光学活性アミノジオール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407