JP2007202434A - と体不動体化装置およびと体不動体化方法 - Google Patents

と体不動体化装置およびと体不動体化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007202434A
JP2007202434A JP2006022865A JP2006022865A JP2007202434A JP 2007202434 A JP2007202434 A JP 2007202434A JP 2006022865 A JP2006022865 A JP 2006022865A JP 2006022865 A JP2006022865 A JP 2006022865A JP 2007202434 A JP2007202434 A JP 2007202434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
electrode
predetermined
immobilization
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006022865A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Suzuki
周一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Food Tech KK
Original Assignee
Advance Food Tech KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Food Tech KK filed Critical Advance Food Tech KK
Priority to JP2006022865A priority Critical patent/JP2007202434A/ja
Publication of JP2007202434A publication Critical patent/JP2007202434A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】効果が高く取り扱い易いパルス電圧を用いたと体不動体化装置と、と体不動体化方法を提供する。
【解決手段】と体不動体化装置1はパルス電源部10と電極部50とを有し、電極部50とパルス電源部10との間はパルス電流用と制御信号用のケーブルとで接続されている。電極部50は、2本の脚部52aを有するコ型の本体部52と、脚部52aの先端にそれぞれが固定されている2本の電極針51とを有し、と体の両側の耳の付け根部分に挿入された電極針51から、パルス電源部10で生成された所定のパルス幅・電圧・周波数のパルス電流が所定の時間供給されると、と体の神経系統が麻痺され、危険な部位である脳や延髄や脊椎へ直接接触することなく、と体が不動体化される。
【選択図】図1

Description

本発明は、と体不動体化装置およびと体不動体化方法に関し、特に延髄部にパルス電圧を印加することにより不動体化を行なう、と体不動体化装置およびと体不動体化方法に関する。
と畜処理においては、スタニング処理により失神して、と畜の失神処理を行なうスタニングボックスから排出されたと体を、床または受台の上で喉部を切開して心臓直近の大動脈をナイフ操作で切断して放血させていた。
この場合、スタニング処理後1〜2分経過すると、と体が蘇生して蹴りや舟漕ぎ運動といわれる激しい動きを開始するので作業者にとって危険であり、この動きを防止するために不動体化処理といわれる神経系統を破壊する処理が行なわれていた。神経系統を破壊する処理として昔から行なわれていたのは、スタニング処理時にスタニングピストルの先端部でできた前額部中央の穴に、昔は藤つる、現在はワイヤやプラスティックロッドを通して脳内部を貫通させ、さらに延髄や脊髄部まで通して、ロッドを往復運動させ、物理的に神経系統を破壊するピッシング処理といわれる方法であった。
不動体化処理の方法としては電気エネルギーを脳神経部に与えて神経系統を無効にする方法も知られており、特許文献1のと畜処理方法には、処理対象の家畜の打額失神処置直後に両頚部と頚菱部に電極を接触させ、電極に交流500V前後の電圧を約5秒間印加して不動体化処理を行う方法が開示されている。また特許文献2には、与えるパルスの望ましい周波数、パルスの持続時間、振動数の幅が開示されている。
特開2002−172号公報 国際公開第05/020691号パンフレット
現在、国内の殆どのと畜解体処理ラインでは、ピッシング処理による不動体化処理が行なわれているが、BSE(牛海綿状脳症)問題から見て危険部位である脳や延髄や脊椎へ直接接触することから好ましくない処理であり、他の方法への転換が求められている。ピッシング処理を行なわずにと体が動かなくなるまで待つ方法もあるが、時間が掛かりと畜解体処理ラインの処理能力を著しく低下させるので、通常の処理時間を超えた残業時間での処理が必要となり、処理コストが増加するという問題がある。
電気エネルギーを脳神経部に与えて神経系統を無効にする方法は、危険部位である脳や延髄や脊椎へ直接接触することがなく安全な方法であるが、具体的な装置の開発が進んでおらず、特許文献1に記載の不動体化装置は自動化されたと畜処理施設での使用を前提としており、現存のと畜解体処理ラインに適用することは装置の構成やコストの面から問題があり、特許文献2に記載の高周波不動体化では周波数、パルスの持続時間、振動数の幅が開示されているが、と体へ適用する位置関係やその具体的な手段については開示されていない。
本発明の目的は、効果が高く取り扱い易いパルス電圧を用いたと体不動体化装置と、と体不動体化方法を提供することにある。
本発明のと体不動体化装置は、
失神処理直後のと体の神経系統の麻痺を行なうためのと体不動体化装置であって、パルス電流を発生するパルス電源部と、そのパルス電源部で発生したパルス状の電圧をと体の延髄に印加する電極部とを備え、パルス電源部は、所定の電圧で所定のパルス幅のパルスを所定の周波数で発生するパルス発生手段と、パルス印加時間制御手段とを有し、電極部は、持ち運び可能で横長な本体部と、その本体部の長手方向の両端部から所定の間隔で平行に突出した針状の電極針と、本体部を把持するための把手部と、パルス電源部から入力したパルスを電極針に印加する回路と、パルスの印加を制御する動作スイッチとを有する。
パルス電源部で発生したパルス状の電圧は、と体の両側の耳の付け根部分に挿入された電極針を経由して延髄に印加されてもよい。
パルス電源部で発生するパルスの出力電圧は所定の範囲で選択が可能であり、パルスの出力電圧の選択範囲は200〜600Vであり、と体の大きさに対応して予め設定された電圧が選択されてもよい。パルス電源部で発生するパルスのパルス幅は100〜200μsの間にあってもよく、パルス電源部で発生するパルスの周波数は、1〜150Hzの間で選択されてもよい。
パルス電源部のパルス印加時間制御手段は、所定の範囲内でパルス印加時間の設定が可能であり、電極部の動作スイッチのON動作により、設定された時間だけ電極部にパルスが出力されてもよく、パルス印加時間の設定範囲は10〜25secであってもよい。さらに、電極部を滅菌洗浄するための滅菌槽を有してもよく、と体が牛のと体であってもよい。
本発明のと体不動体化方法は、
上述のと体不動体化装置を用いて、失神処理直後のと体の神経系統の麻痺を行なうためのと体不動体化方法であって、失神処理直後のと体の心臓直近の大動脈を切断して自然放血を行なうステップと、と体の延髄の両側となる耳の付け根部分のそれぞれに、電極部の電極針を挿入するステップと、電極針に所定の電圧で所定のパルス幅のパルスを所定の周波数で所定の通電時間印加するステップと、所定の通電時間経過後に電極針を引き抜くステップとを有する。
さらに、引き抜かれた電極針を洗浄するステップを有してもよく、パルスの出力電圧は200〜600Vの間で選択されてもよく、パルスのパルス幅は100〜200μsの間にあってもよく、パルスの周波数は、1〜150Hzの間で選択されてもよく、パルスの印加時間は、10〜25secの範囲で選択されてもよく、と体が牛のと体であってもよい。
と体の両側の耳の付け根部分に挿入した電極針を経由して、延髄に所定の電圧で所定のパルス幅のパルスを所定の周波数で所定の通電時間印加して神経系統を麻痺させるので、危険な部位である脳や延髄や脊椎へ直接接触することなく、と体の不動体化を行なうことができる。
本発明のと体不動体化装置は、BSE問題から見て危険部位である脳や延髄や脊椎へ直接接触することがないので、極めて安全に不動体化処理を行うことができるという効果がある。
と体の延髄部を貫通してパルス電流を流すだけであり、パルス電流が流れるのはと体の頸部の局所のみでと体全体には流れないので、肉質損傷等の悪影響は発生せず、殆ど肉質低下が発生しない。
また、耳の付け根部分に電極棒を挿入するだけなので、肉層を貫通する穴は極めて小さく、かつ挿入箇所は価値の低い肉部なので、肉の評価には殆ど影響がない。
さらに、パルス電極棒を挿入する時間は僅か20秒前後であり、これまでのピッシング処理に比べても作業性の低下やと畜処理能力の低下には全く影響せず、むしろ向上する。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態のと体不動体化装置の模式的斜視図であり、図2は図1の電極部の外形図であり(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は下面図であり、図3は図1のパルス電源部の模式的ブロック構成図である。
と体不動体化装置1は、パルス電源部10と電極部50と滅菌槽90とから構成され、電極部50とパルス電源部10との間はパルス電流用と制御信号用のケーブルとで接続され、パルス電源部10には電源回路31を経由して外部から商用電源が供給される。
電極部50は、2本の脚部52aを有するコ型の本体部52と、脚部52aの先端にそれぞれが固定されている2本の電極針51と、一方の脚部52aと連接する本体部52の側面に脚部52aと直交するように設けられている把手53と、把手53に近接して本体部52に設けられている起動スイッチ54とを有する。それぞれの電極針51にはパルス電源部10からケーブル32とケーブルクランプ部55を経由してパルス電圧が印加可能となっている。起動スイッチ54を押圧することで電極針51へパルス電源部10からパルス電圧が予め設定されている時間印加される。起動スイッチ54には通電を示すランプが設けられている。
不動体化の作業者は把手53と本体部52を持って電極部50の左右の電極針51を、失神して自然放血中の横たわったと体の両側の耳の付け根部分に挿入し、起動スイッチ54を押圧することにより予め設定されている電圧、パルス幅、周波数のパルス電流が電極針51を経由してと体の延髄部に所定の時間印加される。
パルス電源部10は、外部からの交流電源の接続を行なう電源スイッチ11と、降圧用の絶縁トランス12と、交流電源の直流化を行なう整流回路13と、パルスを生成するための昇圧回路14と、パルスの電圧を検出する電圧検出回路15および電圧計16と、パルスの電流を検出する電流検出回路17、電流計18および負荷抵抗算出回路19と、パルス制御部20とを有する。
パルス制御部20には、昇圧回路14に接続して昇圧回路14で発生するパルスのパルス幅と電圧と周波数とを制御するパルス幅・電圧・周波数制御回路21と、パルス幅・電圧・周波数制御回路21に接続してパルス幅と電圧とのモードを選択するモード選択スイッチ22および手動でモードを設定するための手動設定スイッチ23と、パルス幅・電圧・周波数制御回路21の作動時間を設定するタイマ回路24と、タイマ回路24のタイマの動作継続時間を設定する継続時間設定器25と、電極部50に設けられた起動スイッチ54の動作によりタイマ回路24のON‐OFFを制御するON‐OFFスイッチ26とを有する。
本実施の形態では、牛のと体を対象とした不動体化試験の結果に基づいて、パルスの出力電圧の選択範囲は200〜600V、パルス幅は100〜200μsの間、パルスの周波数の選択範囲は1〜150Hz、パルス印加時間の設定範囲は10〜25secとしているが、これに限定されるものではない。
負荷抵抗算出回路19は、通電開始時の電流と電圧とから負荷抵抗を算出し、所定の負荷抵抗以上の場合はON‐OFFスイッチ26により通電を停止する。電極針51間の負荷抵抗値は牛の場合約150Ω、人体の場合約470Ωなので、所定の値以上の場合には通電を遮断することにより、人体への誤った通電を防止できる。負荷抵抗算出回路19は必ずしも設けなくてもよい。
モード選択スイッチ22は、不動体化の対象により出力周波数と電圧の値を選択するスイッチであり、実施例では出力周波数100Hzで、250V、400V、550Vの3モードが設定され、牛の種類・体重により切り替えて使用しているがこれに限定されるものではない。また実施例ではタイマ回路24の継続持間も1〜21secに設定可能となっており、通常15〜20秒で設定されるがこれに限定されるものではない。
滅菌槽90は、電極部50の電極針51の洗浄と滅菌を行なうタンクであり、タンク内の熱湯により滅菌を行なう。タンク内には通常83℃以上の熱湯が供給されることが望ましい。他に電極針51の滅菌の方法があれば滅菌槽90はなくてもよい。
次に、と体不動体化装置1の動作について説明する。図4は本発明の実施の形態のと体不動体化方法のステップを示すフローチャートである。ここではと体を牛のと体として説明する。
処理を開始すると、スタニングボックスに対象となる牛を導入し(ステップS11)、と体不動体化装置1のパルス幅、電圧、周波数、継続時間を設定し(ステップS12)、牛をスタニング処理で失神させ(ステップS13)、床に横たわった牛の喉部を切開し心臓直近の大動脈を切断して自然放血を行う(ステップS14)。
所定の時間が経過したら(ステップS15Y)、と体不動体化装置1の電極部50の電極針51を、と体の両側の耳の付け根部分に挿入し(ステップS16)、電極部50の起動スイッチ54を押圧して電極針51にパルス電圧を印加する(ステップS17)。所定の時間が経過したら(ステップS18Y)、電極針51をと体より引き抜き(ステップS19)、と体の後脚をシャックリングしてと体を吊り上げ(ステップS20)、と体を次の作業場所に移動する(ステップS21)。
電極針51を洗浄の必要がなければステップS24に進み(ステップS22N)、必要があれば(ステップS22Y)、熱湯の入った滅菌槽90で洗浄して(ステップS23)、処理を継続するのであれば(ステップS24Y)、ステップS11に戻り、継続しないのであれば(ステップS24N)、処理を終了する。
本発明の第1の実施の形態のと体不動体化装置の模式的斜視図である。 図1の電極部の外形図であり(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は下面図である。 図1のパルス電源部の模式的ブロック構成図である。 本発明の実施の形態のと体不動体化方法のステップを示すフローチャートである。
符号の説明
1 と体不動体化装置
10 パルス電源部
11 電源スイッチ
12 絶縁トランス(降圧)
13 整流回路(直流化)
14 昇圧回路(パルス生成)
15 電圧検出回路
16 電圧計
17 電流検出回路
18 電流計
19 負荷抵抗算出回路
20 パルス制御部
21 パルス幅・電圧・周波数制御回路
22 モード選択スイッチ
23 手動設定スイッチ
24 タイマ回路
25 継続時間設定器
26 ON−OFFスイッチ
31 電源回路
32 ケーブル
50 電極部
51 電極針
52 本体部
52a 脚部
53 把手
54 起動スイッチ
55 ケーブルクランプ
90 滅菌槽

Claims (17)

  1. 失神処理直後のと体の神経系統の麻痺を行なうためのと体不動体化装置であって、
    パルス電流を発生するパルス電源部と、該パルス電源部で発生したパルス状の電圧を前記と体の延髄に印加する電極部とを備え、
    前記パルス電源部は、所定の電圧で所定のパルス幅のパルスを所定の周波数で発生するパルス発生手段と、パルス印加時間制御手段とを有し、
    前記電極部は、持ち運び可能で横長な本体部と、該本体部の長手方向の両端部から所定の間隔で平行に突出した針状の電極針と、前記本体部を把持するための把手部と、前記パルス電源部から入力した前記パルスを前記電極針に印加する回路と、前記パルスの印加を制御する動作スイッチとを有する、と体不動体化装置。
  2. 前記パルス電源部で発生したパルス状の電圧は、前記と体の両側の耳の付け根部分に挿入された前記電極針を経由して該と体の延髄に印加される、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  3. 前記パルス電源部で発生する前記パルスの出力電圧は所定の範囲で選択が可能である、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  4. 前記パルスの出力電圧の選択範囲は200〜600Vであり、前記と体の大きさに対応して予め設定された電圧が選択される、請求項3に記載のと体不動体化装置。
  5. 前記パルス電源部で発生する前記パルスのパルス幅は100〜200μsの間にある、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  6. 前記パルス電源部で発生する前記パルスの周波数は、1〜150Hzの間で選択される、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  7. 前記パルス電源部の前記パルス印加時間制御手段は、所定の範囲内でパルス印加時間の設定が可能であり、前記電極部の前記動作スイッチのON動作により、設定された時間だけ前記電極部にパルスが出力される、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  8. 前記パルス印加時間の設定範囲は10〜25secである、請求項7に記載のと体不動体化装置。
  9. さらに、前記電極部を滅菌洗浄するための滅菌槽を有する、請求項1に記載のと体不動体化装置。
  10. 前記と体が牛のと体である請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のと体不動体化装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のと体不動体化装置を用いて、失神処理直後のと体の神経系統の麻痺を行なうためのと体不動体化方法であって、
    失神処理直後の前記と体の心臓直近の大動脈を切断して自然放血を行なうステップと、
    前記と体の延髄の両側となる耳の付け根部分のそれぞれに、前記電極部の前記電極針を挿入するステップと、
    前記電極針に所定の電圧で所定のパルス幅のパルスを所定の周波数で所定の通電時間印加するステップと、
    所定の通電時間経過後に前記電極針を引き抜くステップと、を有すると体不動体化方法。
  12. さらに、引き抜かれた前記電極針を洗浄するステップを有する、請求項11に記載のと体不動体化方法。
  13. 前記パルスの出力電圧は200〜600Vの間で選択される、請求項11に記載のと体不動体化方法。
  14. 前記パルスのパルス幅は100〜200μsの間にある、請求項11に記載のと体不動体化方法。
  15. 前記パルスの周波数は、1〜150Hzの間で選択される、請求項11に記載のと体不動体化方法。
  16. 前記パルスの印加時間は、10〜25secの範囲で選択される、請求項11に記載のと体不動体化方法。
  17. 前記と体が牛のと体である請求項11から請求項16のいずれか1項に記載のと体不動体化方法。
JP2006022865A 2006-01-31 2006-01-31 と体不動体化装置およびと体不動体化方法 Ceased JP2007202434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022865A JP2007202434A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 と体不動体化装置およびと体不動体化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022865A JP2007202434A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 と体不動体化装置およびと体不動体化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007202434A true JP2007202434A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38482469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022865A Ceased JP2007202434A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 と体不動体化装置およびと体不動体化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007202434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099317A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 スターゼン株式会社 と畜処理システム及びと畜処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4325091Y1 (ja) * 1964-05-20 1968-10-21
JPS5619900A (en) * 1979-05-07 1981-02-24 Suchiyuwaado Moarand Dougarudo Device for energizing electric fence
JPS5682046A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Simrishamns Gjuteri Electrical treatment of animal carcass after slaughtering
JPH0331284Y2 (ja) * 1986-10-29 1991-07-03
JPH09505742A (ja) * 1994-09-30 1997-06-10 ストルク・エル・エム・エス・ベスローテン・フェンノートシャップ 屠殺用動物を気絶させるための装置
JP2002000172A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Shokuniku Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai と畜処理施設とと畜処理方法
JP2004526451A (ja) * 2001-04-09 2004-09-02 バンス、シュラハト‐ウント、フェルデルテヒニーク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 牛用麻酔ボックス並びに牛の麻酔及び屠殺のための方法
JP2005245367A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Shokuniku Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai 頭部固定装置を備えたノッキングペン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4325091Y1 (ja) * 1964-05-20 1968-10-21
JPS5619900A (en) * 1979-05-07 1981-02-24 Suchiyuwaado Moarand Dougarudo Device for energizing electric fence
JPS5682046A (en) * 1979-12-06 1981-07-04 Simrishamns Gjuteri Electrical treatment of animal carcass after slaughtering
JPH0331284Y2 (ja) * 1986-10-29 1991-07-03
JPH09505742A (ja) * 1994-09-30 1997-06-10 ストルク・エル・エム・エス・ベスローテン・フェンノートシャップ 屠殺用動物を気絶させるための装置
JP2002000172A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Shokuniku Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai と畜処理施設とと畜処理方法
JP2004526451A (ja) * 2001-04-09 2004-09-02 バンス、シュラハト‐ウント、フェルデルテヒニーク、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 牛用麻酔ボックス並びに牛の麻酔及び屠殺のための方法
JP2005245367A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Shokuniku Seisan Gijutsu Kenkyu Kumiai 頭部固定装置を備えたノッキングペン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099317A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 スターゼン株式会社 と畜処理システム及びと畜処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101594906B (zh) 用于术中刺激的系统和方法
JP3489683B2 (ja) 屠殺用動物を気絶させるための装置
US4495676A (en) Apparatus for electrically stimulating an animal carcass
EP2501352B1 (en) Device for non-invasive fat reduction comprising an applicator head with massage contacts and with electrodes
CA2538199C (en) Systems and methods for intra-operative stimulation
US20110034826A1 (en) Surgical apparatus comprising a nerve testing device
DE69927411D1 (de) Ein elektrochirurgisches gerät zum koagulieren und schneiden, eine methode zum trennen von blutgefässen und eine methode zur koagulation und zum schneiden in oder trennen von gewebe
JP2007143878A (ja) 高周波電源装置及び電気手術装置
RU98100238A (ru) Способ и устройство для коррекции остроты зрения с помощью тепловых средств
JP5564534B2 (ja) 中性電極インピーダンスの関数として医療装置を制御する方法
EP0307031B1 (en) Process for stunning livestock
EP1175151B1 (en) Method for processing an animal carcass and apparatus for providing electrical stimulation
KR102028413B1 (ko) 다중 전극 구조의 공진형 수술 장치
JP2007202434A (ja) と体不動体化装置およびと体不動体化方法
WO2007036976A1 (ja) 食肉屠体の処理装置及び方法
RU2611903C2 (ru) Устройство и способ для снижения количества или удаления частиц из замкнутого пространства в теле
JP6112748B1 (ja) 通電装置及び通電方法
US6039746A (en) Patch electrolysis system and method for removing hair from skin
US7674161B2 (en) Portable apparatus and method for tenderizing meat
JP2005000224A (ja) 電気手術装置
KR20150052931A (ko) 고주파를 이용하는 온열 괄사장치
KR102507309B1 (ko) 고주파 온열 치료기
KR20100003943A (ko) 핸드피스 조작이 필요 없는 자동 형 고주파 피부치료 및지방제거 장치
JP2005000225A (ja) 電気手術装置
EP2289444A1 (en) System for performing an electrosurgical procedure using an imaging compatible electrosurgical system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20110727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111129