JP2007202091A - 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム - Google Patents

複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007202091A
JP2007202091A JP2006039936A JP2006039936A JP2007202091A JP 2007202091 A JP2007202091 A JP 2007202091A JP 2006039936 A JP2006039936 A JP 2006039936A JP 2006039936 A JP2006039936 A JP 2006039936A JP 2007202091 A JP2007202091 A JP 2007202091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
output
signal
sequence
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039936A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Umeno
健 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChaosWare Inc
Original Assignee
ChaosWare Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ChaosWare Inc filed Critical ChaosWare Inc
Priority to JP2006039936A priority Critical patent/JP2007202091A/ja
Publication of JP2007202091A publication Critical patent/JP2007202091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】実数成分と虚数成分が互いに直交するカオス乱数系列であり、更に、それらを複素拡散符号として用いた場合、複素拡散符号のパワーが常に一定となることを可能にする。
【解決手段】p(2≦p)次の第1種チェビシェフ多項式直T(p,・)とsin θに関するq(2≦q)倍角の加法公式多項式U(q,・)とから、−1より大きく1未満の実数の系列Xと、2以上の整数の次数pと、を受け付ける複素擬似雑音系列の出力装置において、実数系列と次数と、整数n(1≦n≦N)についての漸化式、w[0]=X,y[0]=(1−w[0];w[n+1]=T(p,w[n]);y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]とにより、長さNの複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を計算し、複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上に実現するためのプログラムに関する。
従来から、符号分割多元接続(CDMA;Code Division Multiple Access)通信において、2つの拡散符号を用いてI,Qの2チャンネルをスペクトル拡散するスペクトル拡散が知られていた。
例えば、第三世代移動体通信方式として現在実用化された、W−CDMAシステムでは、2種類の異なるゴールド符号を、それぞれ実数成分、虚数成分の拡散符号に用いて複素スペクトル拡散を行う。
一方、現在の通信システム以上に秘話性を高め、より多くのユーザーからのアクセス許すシステムを実現するために、ある特定の相関特性を持つカオス乱数を拡散符号に用いたCDMAシステムが開示されている。
特開2001−292129号公報
[特許文献1]には、チェビシェフ多項式から生成されるカオス乱数とFIRフィルタを用いて、秘話性が高く、ゴールド符号と比較して15%ユーザー数を増加させる通信することができる技術が開示されている。
しかしながら、カオス乱数の様に、互いに直交する2種類の多値の擬似雑音系列をそれぞれ実数成分と複素成分の複素拡散符号に用いて複素スペクトル拡散を行う場合、拡散符号の多値性から、拡散符号のパワーに相当する拡散符号の実数成分の2乗と虚数成分の2乗の和が常に一定ではないという問題があった。パワーが一定でないと、パワーコントロールアルゴリズムが複雑となり、より時間がかかり、通信品質もパワー一定の時と比較して良くないことが知られている。
又、1つの多値の拡散符号を実数成分の拡散符号に用いて、虚数成分を、ある所定の定数から実数成分の2乗のを引いた値の1/2乗をとることにより、虚数成分の絶対値は、複素拡散符号のパワーを一定にとる様にすることができるが、この場合、複素成分の正負が決まらず、また、適当に正負を決めると、実数成分の拡散符号と直交しなくなるというジレンマがあった。
拡散符号のパワーを一定にすることは、CDMAのパワーコントロールをする上での基本技術であり、一定では無い時と比較して、ビット誤り率等で測定される通信品質の向上につながる。
本発明は、これらの実数成分と虚数成分が互いに直交するカオス乱数系列であり、更に、それらを複素拡散符号として用いた場合、複素拡散符号のパワーが常に一定となることを可能にする。
即ち、本発明は、これらの従来技術の課題を解決することにより、複素擬似雑系列を用いた多重・多元接続通信を行うのに好適な複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムを提供することを目的とする。
以上の目的を達成するため、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示する。
本発明の第1の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置は、−1より大きく1未満の実数Xと、2以上の整数の次数pと、に対して、長さNの複素擬似雑音系列を出力し、受付部と、計算部と、出力部と、を備えるように構成する。
ここで、受付部は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、を受け付ける。
一方、計算部は、整数a(2□a)についての第1種チェビシェフ多項式
Figure 2007202091
および、整数b(1≦b)についての加法公式
Figure 2007202091
とを用いた漸化式
Figure 2007202091
から、長さNの複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を計算する。
更に、出力部は、複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を出力する。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられる次数pは、所定の2以上の整数で固定されているように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられる次数pは、偶数となるように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置において、前記漸化式が[数3]にかえて、
Figure 2007202091
を満足するように構成することができる。
又、[数3]及び[数4]の中にあるy[n],w[n]を決める漸化式は、
Figure 2007202091
の代わりに
Figure 2007202091
を用いても良い。
本発明の第2の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、に対して、長さNの複素擬似雑音系列を出力し、受付部と、計算部と、出力部と、を備えるように構成する。
ここで、受付部は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数p,と、を受け付け、漸化式
Figure 2007202091
から、長さNの複素擬似雑音系列z*[1],z*[2],...,z*[N]を計算する。
更に、出力部は、複素擬似雑音系列z*[1],z*[2],...,z*[N]を出力する。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられる次数pは、所定の2以上の整数で固定されているように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられる次数pは、偶数となるように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置において、前記漸化式が[数7]にかえて、
Figure 2007202091
を満足するように構成することができる。
又、[数7]及び[数8]の中にあるy[n]、w[n]を決める漸化式は、
Figure 2007202091
の代わりに
Figure 2007202091
を用いても良い。
本発明の第3の観点に係るスペクトル拡散装置は、信号受付部と、系列出力部と、複素拡散変調部と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付部は、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
D[1],D[2],...,D[s]
を受け付ける。
一方、系列出力部は、s個の本発明の第1の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置を持ち、s個の−1より大きく1未満の実数である系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,p
と、をそれぞれ受け付けて、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調部は、信号受付部にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第4の観点に係るスペクトル拡散装置は、信号受付部と、系列出力部と、複素拡散変調部と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付部は、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部は、s個の本発明の第1の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置を持ち、s個の−1より大きく1未満の実数である系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,p
と、をそれぞれ受け付けて、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調部は、信号受付部にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,i]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とする。
また、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第5の観点に係るスペクトル逆拡散装置は、信号受付部と、系列出力部と、複素逆拡散変調部と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付部は、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部は、s個の本発明の第2の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置を持ち、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調部は、前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第6の観点に係るスペクトル逆拡散装置は、信号受付部と、系列出力部と、複素逆拡散変調部と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付部は、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s],Q[t,1],...,Q[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部は、s個の本発明の第2の観点に係る複素擬似雑音系列の出力装置を持ち、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],..,z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調部は、前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
本発明の第7の観点に係る送信装置は、拡散部と、信号出力部と、を備えるように構成する。
ここで、拡散部は、本発明の第3の観点に係るスペクトル拡散装置を持ち、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号D[1],D[2],...,D[s]を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力部は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。
本発明の第8の観点に係る送信装置は、拡散部と、信号出力部と、を備えるように構成する。
ここで、拡散部は、本発明の第4の観点に係るスペクトル拡散装置を持ち、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力部は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。
本発明の第9の観点に係る受信装置は、変調部と、逆拡散部と、復号化部と、を備えるように構成する。
ここで、逆拡散部は、本発明の第5の観点に係るスペクトル逆拡散装置を持ち、
時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R「t,s」
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調部は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化部は、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいとする。
本発明の第10の観点に係る受信装置は、変調部と、逆拡散部と、復号化部と、を備えるように構成する。
ここで、逆拡散部は、本発明の第6の観点に係るスペクトル逆拡散装置を持ち、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s],Q[t,1],...,Q[t,s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調部は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化部は、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調部から出力される当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいとする。
本発明の第11の観点に係る通信システムは、所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を送信信号に用いる本発明の第7の観点に係る送信装置と、当該基本搬送信号
を受信する本発明の第9の観点に係る受信装置と、を備えるように構成する。
ここで、受信装置は、送信装置から送信された信号を受信する。
本発明の第12の観点に係る通信システムは、所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を送信信号に用いる本発明の第8の観点に係る送信装置と、当該基本搬送信号
を受信する本発明の第10の観点に係る受信装置と、を備えるように構成する。
ここで、受信装置は、送信装置から送信された信号を受信する。
本発明の第13の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、に対して、長さNの複素擬似雑音系列を出力し、受付工程と、計算工程と、出力工程と、を備えるように構成する。
ここで、受付工程では、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、を受け付ける。
一方、計算工程では、整数a(2≦a)についての第1種チェビシェフ多項式[数1]、および、整数b(≦b)についての加法公式[数2]、とを用いた漸化式
[数3]から、長さNの複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を計算する。
更に、出力工程では、複素擬似雑音系列z[1],z[2],...,z[N]を出力する。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられる次数pは、所定の2以上の整数で固定されているように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられる次数pは、偶数となるように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法において、前記漸化式が[数3]にかえて、[数4]を満足するように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法において、[数3]及び[数4]の中にあるy[n]、w[n]を決める漸化式は、[数5]にかえて、[数6]を用いても良い。
本発明の第14の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pおよびqと、に対して、長さNの複素擬似雑音系列を出力し、受付工程と、計算工程と、出力工程と、を備えるように構成する。
ここで、受付工程では、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、を受け付け、漸化式[数7]から、長さNの複素擬似雑音系列z*[1],z*[2],...,z*[N]を計算する。
更に、出力工程では、複素擬似雑音系列z*[1],z*[2],...,z*[N]を出力する。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられる次数pは、所定の2以上の整数で固定されているように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられる次数pは、互いに異なる2以上の整数となるように構成することができる。
また、本発明の複素擬似雑音系列の出力装置において、前記漸化式が[数7]にかえて、[数8]を満足するように構成することができる。
本発明の第15の観点に係るスペクトル拡散方法は、信号受付工程と、系列出力工程と、複素拡散変調工程と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付工程は、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
D[1],D[2],...,D[s]
を受け付ける。
一方、系列出力工程は、本発明の第13の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の−1より大きく1未満の実数である系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,ps,
と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調工程は、信号受付部にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力工程に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第16の観点に係るスペクトル拡散方法は、信号受付工程と、系列出力工程と、複素拡散変調工程と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付工程では、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力工程では、本発明の第13の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の所定−1より大きく1未満の実数の系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,ps,
と、をそれぞれ受け付けて、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調工程では、信号受付工程にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とする。
また、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第17の観点に係るスペクトル逆拡散方法は、信号受付工程と、系列出力工程と、複素逆拡散変調工程と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付工程では、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力工程は、本発明の第14の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の−1より大きく1未満の実数の系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,ps,
と、をそれぞれ受け付けて、
s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調工程は、前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第18の観点に係るスペクトル逆拡散方法は、信号受付工程と、系列出力工程と、複素逆拡散変調工程と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付工程は、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s],Q[t,1],...,Q[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力工程では、本発明の第14の観点に係る複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の−1より大きく1未満の実数である系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,...,p
と、をそれぞれ受け付けで、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調工程は、前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t≠1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
本発明の第19の観点に係る送信方法は、拡散工程と、信号出力工程と、を備えるように構成する。
ここで、拡散工程は、本発明の第15の観点に係るスペクトル拡散方法に、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号D[1],D[2],...,D[s]を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力工程は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。
本発明の第20の観点に係る送信方法は、拡散工程と、信号出力工程と、を備えるように構成する。
ここで、拡散工程は、本発明の第16の観点に係るスペクトル拡散方法に、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力部は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。
本発明の第21の観点に係る受信方法は、変調工程と、逆拡散工程と、復号化工程と、を備えるように構成する。
ここで、逆拡散工程は、本発明の第17の観点に係るスペクトル逆拡散方法に、
時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調工程は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化工程は、前記逆拡散工程により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調工程から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散工程に入力される伝送信号に等しいとする。
本発明の第22の観点に係る受信方法は、変調工程と、逆拡散工程と、復号化工程と、を備えるように構成する。
ここで、逆拡散工程は、本発明の第18の観点に係るスペクトル逆拡散方法に、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],...,R[t,s],Q[t,1],...,Q「t,s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調工程は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化工程は、前記逆拡散工程により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調工程から出力される当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散工程に入力される伝送信号に等しいとする。
さて、ここで、本発明が上述した課題を解決する理由を述べる。
本発明の用いる複素拡散符号は、−1より大きく1未満の実数である系列初期値Xと、2以上の整数の次数pから、第1種チェビシェフ多項式「数1]、sin関数の加法公式[数2]を用いて、[数3]又は[数4]で与えられる。
ここで、
Figure 2007202091
と一般性を失うことなく仮定できることに注意する。
すると、漸化式[数3]で与えられる、w[n],x[n]及び、y[n]は、第1種チェビシェフ多項式の定義[数1]および[数2]から、
Figure 2007202091
となり、
Figure 2007202091
が成立する。つまり、複素拡散符号z[n]=w[n]+j×y[n]のパワー(=絶対値の2乗)は、常に1となる。
漸化式「数7]で得られる複素拡散符号z*[n]は、[数3]で得られる複素拡散符号z[n]の複素共役の関係となり、当該符号z*「n]のパワーも、同様に1となる。
漸化式[数4]で得られる複素拡散符号z「n」と、[数8]で得られる複素拡散符号z*[n]も、互いに複素共役であり、
Figure 2007202091
となり、[数13]が常に成立する。つまり、常にパワーが1となる。
更に、2≦pの時、[数3]、[数4]、[数7]、および「数8]は、w[n]の位相pγを更に単位円上のp倍回転を施す操作になっているので、位相の誤差に対する初期値鋭敏性が存在する。つまり、「数3]、[数4]、[数7]、および[数8]の操作は、ランダムネスを生む操作でもある。
更に、第1種チェビシェフ多項式により生成される系列w[n]は、エルゴード性を満足しエルゴード平均の意味で、w[n]及び、y[n]の系列も直交することが解る。このチェビシェフ多項式により生成された系列の持つエルゴード性、及び直交性は、以下の文献に開示されている。
R.L.Adler,T.J.Rivlin「Proc.Am.Math.Soc.15」(1964,p.794)
つまり、実数成分、及び、虚数成分の系列がランダムで、互いに直交し、複素数で表示する時に、常に、絶対値の2乗が1となる複素スペクトル拡散に理想的な複素擬似雑音系列が得られることになる。以上が、本発明が課題を解決することを説明する理論的背景である。
この理論的帰結は、[数3],[数4]、[数7]、および[数8]の中のw[n]を決める漸化式が、[数5]に代えて「数6]になったとしても代わらない。
本発明の他の観点に係るプログラムは、コンピュータ(ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(DigitalSignal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)を含む。)を、上記の複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、もしくは、通信システムとして機能させ、または、コンピュータに、複素擬似雑音系列の生成方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、もしくは、受信方法を実行させるように構成する。
また、本発明のプログラムは、コンピュータ読取可能な情報記録媒体(コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、または、半導体メモリを含む。)に記録することができる。
本発明のプログラムを、記憶装置、計算装置、出力装置、通信装置などを備える汎用コンピュータ、携帯電話機、PHC(Personal Handyphone System)装置、ゲーム装置などの携帯端末、並列計算機などの情報処理装置、ASIC、DSP、FPGAなどで実行することにより、上記の複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法を実現することができる。
また、これらの装置とは独立して、本発明の情報記録媒体を店舗等で配布、販売したり、本発明のプログラムそのものをコンピュータ通信網を介して配布、販売したりすることができる。
上記のように、本発明によれば、秘話性、情報の多重伝送、符号分割多元接続、スペクトル拡散、を行うのに好適な複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムを提供することができる。
以下に本発明の実施形態を説明する。なお、以下にあげる実施形態は、説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であれば、これらの各要素または全要素を、これと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も、本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明の実施形態の1つに係る複素擬似雑音系列の出力装置の概要構成を示す説明図である。以下、本図を参照して説明する。
複素擬似雑音の出力装置101は、受付部102と計算部103と出力部104とを備える。そして、受付部102には、−1より大きく1未満の実数Xと2以上の整数次数pおよびqを受け付ける。
Xは、典型的には、−1より大きく1未満の一様乱数、同区間の物理乱数、カオス乱数、動作時刻にハッシュ関数を施すことで得られた乱数値等を用いることができる。
計算部で、[数3]、[数4]、[数7],又は[数8]のいずれかの漸化式を計算して、x[n],n=1,...N及び、y[n],n=1,...,Nを計算する。
ここで、[0134]から[0145]で説明した様に、常に[数9]が成立し、出力部104で出力する複素擬似雑音系列のパワーは、常に1となる。
図2は、本発明の実施形態の1つであるスペクトル拡散装置の概要構成を説明する模式図である。
スペクトル拡散装置201は、信号受付部202と系列出力部203と複素拡散変調部204とを備える。
そして、信号受付部202には、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号D[1],D[2],・・・,D[s]
を受け付ける。
一方、系列出力部203は、s個の本発明の複素擬似雑音系列の出力装置101を持ち、s個の−1より大きく1未満の実数の系列初期値
,X,・・・,X
と、s個の所定の次数
,p,・・・,p
と、をそれぞれ受け付けて、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調部204は、信号受付部202にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pおよびqが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置101に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の第3の実施例であるスペクトル拡散装置を説明する。
このスペクトル拡散装置201は、信号受付部202と、系列出力部203と、複素拡散変調部204と、を備えるように構成する。
ここで、信号受付部202は、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部は、s個の複素擬似雑音系列の出力装置101を持ち、s個−1より大きく1未満の実数の系列初期値
,X,...,X
と、s個の所定の次数
,p,・・・,p
と、をそれぞれ受け付けて、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素拡散変調部204は、信号受付部にて受け付けられた伝送信号を、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する。
但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、2の実数成分、虚数成分とする。
また、前記i番目の複素擬似雑音系列
z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
は、前記X,次数pが、対応する系列及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置101に受け付けられて、出力されるものとする。
この実施例は、第2の実施例と比べて複素拡散の実数成分と虚数成分をフルに用いることにより、データレートが2倍となっている。つまり、高速スペクトル拡散が実現できる。
図3は、本発明の実施形態の1つであるスペクトル逆拡散装置の概要構成を説明する模式図である。
スペクトル逆拡散装置301は、信号受付部302と系列出力部303と、複素逆拡散変調部304と、を備える。
ここで、信号受付部302は、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],・・・,R[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部303は、s個の複素擬似雑音系列の出力装置101を持ち、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調部304は、前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
は、前記系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置101に受け付けられて、出力されるものとする。
本発明の他の観点に係るスペクトル逆拡散装置の実施例を以下に説明する。
ここで、信号受付部302は、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
の入力を受け付ける。
一方、系列出力部303は、s個の複素擬似雑音系列の出力装置101を持ち、s個の長さNの複素擬似雑音系列
z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]i=1,...,s
を出力する。
さらに、複素逆拡散変調部304は、前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する。
[実施例5]は、[実施例4]と比較して、2倍のデータレートでの逆拡散を行っていることが解る。
図4は、本発明の実施形態の1つである送信装置の概要構成を説明する模式図である。
送信装置401は、拡散部402と、信号出力部403と、を備えるように構成する。
ここで、拡散部402は、本発明の実施例2に相当するスペクトル拡散装置201を持ち、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号D[1],D「2],...,D[s]を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力部403は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。
本発明の他の観点に係る送信装置を以下に説明する。
ここで、拡散部402は、本発明の実施例3に相当するスペクトル拡散装置201を持ち、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる。
さらに、信号出力部403は、前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する。この場合、実施例6と比較して、2倍のデータレートで信号を送信することが可能である。
図5は、本発明の実施形態の1つである受信装置の概要構成を説明する模式図である。
ここで、受信装置501は、変調部502と、逆拡散部503と、復号化部504と、を備えるように構成する。
ここで、逆拡散部503は、本発明の実施例4に係るスペクトル逆拡散装置301を持ち、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],・・・,R[t,s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調部502は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1□s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化部504は、前記逆拡散部503により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調部502から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいとする。
この逆拡散部503で元の信号を復号するには、伝送信号と逆拡散部503で用いられる複素擬似雑音系列との相関をとるといった相関検波等の周知の技術を用いる。
本発明の他の観点に孫る受信装置を、図5により説明する。
今、逆拡散部503は、本発明の第5の実施例に相当するスペクトル
逆拡散装置301を持ち、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる。
一方、変調部502は、所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する。
さらに、復号化部504は、前記逆拡散部503により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する。
ここで、前記変調部502から出力される当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号は、前記逆拡散部503に入力される伝送信号に等しいとする。この実施例では、第9の実施例と比較して、2倍のデータレートで復号していることがわかる。
図6は、チェビシェフ多項式の2次から5次までのグラフを書いたものである。次数が高くなればなるほど、折り畳みの数が増え、データのランダムさが増す。
そこで、本発明の複素擬似雑音系列の発生装置、発生方法、プログラムにおいて、この複素擬似雑音系列のパワーを1にする操作であるチェビシェフ多項式の次数pを、暗号の秘密鍵の様に用いることで、生成される複素拡散符号の秘話性が向上する。即ち、パワーコントロールに適したパワー一定という物理的に性質の良さを保ったまま、移動体通信の電波のセキュリティ向上を実現できる。
上記のように、本発明によれば、複素拡散符号を用いたスペクトル拡散通信を行うのに好適な複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムを提供することができ、携帯電話、無線LAN、有線LAN等で用いられる符号分割多元接続通信等の各種の通信技術に適用することができる。
本発明の実施例1に係る複素擬似雑音系列の出力装置の概要構成を示す説明図である。 本発明の実施例2及び実施例3に係るスペクトル拡散装置の概要構成を示す説明図である。 本発明の実施例4及び実施例5に孫るスペクトル逆拡散装置の概要構成を示す説明図である。 本発明の実施例6及び実施例7に係る送信装置の概要構成を示す説明図である。 本発明の実施例8及び実施例9に係る受信装置の概要構成を示す説明図である。 第1種チェビシェフ多項式の値の変化の様子を示すグラフである。
符号の説明
101 複素擬似雑音系列の出力装置
102 受付部
103 計算部
104 出力部
201 スペクトル拡散装置
202 信号受付部
203 系列出力部
204 複素拡散変調部
301 スペクトル逆拡散装置
302 信号受付部
303 系列出力部
304 複素逆拡散変調部
401 送信装置
402 拡散部
403 信号出力部
501 受信装置
502 変調部
503 逆拡散部
504 復号化部

Claims (71)

  1. 整数a(2≦a)についての第1種チェビシェフ多項式
    T(a,cosθ)=cos(aθ),
    および、
    整数b(2≦b)についての加法公式
    U(b,cosθ,sinθ)=sin(bθ)
    により生成した長さN(1≦N)の複素擬似雑音系列を出力する複素擬似雑音系列の出力装置であって、
    −1より大きく1未満の実数の系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、
    を受け付ける受付部と、
    前記受け付けられた系列初期値と次数と、所定の整数n(0≦n≦N−1)についての漸化式
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    とにより、長さNの複素擬似雑音系列
    z[1],z[2],...,z[N]
    を計算する計算部と、
    前記計算された複素雑音系列を出力する出力部と、を備えることを特徴とする複素擬似雑音系列の出力装置。但し、jを|j|=1の単位純虚数とする。
  2. 請求項1に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記受け付けられる次数pが偶数であることを特徴とするもの。
  3. 請求項1または2に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記受け付けられる次数pが、2以上の所定の整数で固定されていることを特徴とするもの。
  4. 請求項1から3に記載のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記系列初期値Xは、前記N,および、前記漸化式により得られるw[N],y[N]に対して
    X=w[N];
    (1−X1/2=Y[N]
    を満足することを特徴とするもの。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記系列初期値と前記漸化式の計算値が、所定の有限精度であることを特徴とするもの。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記漸化式は、
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    にかえて、
    w[0]=X;
    y[0]=−(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    であることを特徴とするもの。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記漸化式の変数y[n],w[n],n=0,...,Nに関する関係式は、
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    にかえて、
    y[n+1]=−U(p,w[n],y[n]);
    であることを特徴とするもの。
  8. 整数a(2≦a)についての第1種チェビシェフ多項式
    T(a,cosθ)=cos(aθ),
    および、
    整数b(2≦b)についての加法公式
    U(b,cosθ,sinθ)=sin(bθ)
    により生成した長さN(1≦N)の複素擬似雑音系列を出力する複素擬似雑音系列の出力装置であって、
    −1より大きく1未満の実数の系列初期値Xと、2以上の整数の次数pと、
    を受け付ける受付部と、
    前記受け付けられた系列初期値と次数と、所定の整数n(0≦n≦N−1)についての漸化式
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    とにより、長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1],z*[2],...,z*[N]
    を計算する計算部と、
    前記計算された複素雑音系列を出力する出力部と、を備えることを特徴とする複素擬似雑音系列の出力装置。但し、jを|j|=1の単位純虚数とする。
  9. 請求項8に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記受け付けられる次数pが、偶数であることを特徴とするもの。
  10. 請求項8または9に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記受け付けられる次数pが、2以上の所定の整数で固定されていることを特徴とするもの。
  11. 請求項8から10のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記系列初期値Xは、前記N、および、前記漸化式により得られるw[N]に対して
    X=w[N]
    (1−X1/2=Y[N]
    を満足することを特徴とするもの。
  12. 請求項8から11のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記系列初期値と前記漸化式の計算値が、所定の有限精度であることを特徴とするもの。
  13. 請求項8から12のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記漸化式は、
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    にかえて、
    w[0]=x;
    y[0]=−(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    であることを特徴とするもの。
  14. 請求項8から13のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置であって、前記漸化式の変数y[n],w[n],n=0,...,Nに関する関係式は、
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    にかえて、
    y[n+1]=−U(p,w[n],y[n]);
    であることを特徴とするもの。
  15. 所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],D[2],…,D[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項1から5のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  16. 所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],…,D[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項6に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,ps,
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...,z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値Xi,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  17. 所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],…,D[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項7に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...,z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,..,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  18. 所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項1から5のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i]z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,qが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  19. 所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項6に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,j],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],..z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  20. 所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項7に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,ps,,
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  21. 時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R「t,1」,…,R[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項8から12のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    R[t,i]×z*「1,i」,R[t+1/T,i]×z*[2+i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],..,z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,qが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  22. 時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項13に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,ps,
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,1]×z*[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  23. 時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項14に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,ps,
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,が、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  24. 時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s],Q[t,1],…,Q[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項8から12のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,ps,
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
    R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,qが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  25. 時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s],Q[t,1],…,Q[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項13に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
    R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,qが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  26. 時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s],Q[t,1],…,Q[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付部と、s個の請求項14に記載の複素擬似雑音系列の出力装置に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力部と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
    R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調部と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散装置。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,qが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力装置に受け付けられて、出力されるものとする。
  27. 請求項15に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],D[2],…,D[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置。
  28. 請求項16に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],…,D[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置。
  29. 請求項17に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],…,D[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置
  30. 請求項18に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置。
  31. 請求項19に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調部された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置。
  32. 請求項20に記載のスペクトル拡散装置に、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散部と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調部された搬送信号を出力する信号出力部とを、備えることを特徴とする送信装置。
  33. 請求項21に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  34. 請求項22に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  35. 請求項23に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],…,R[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  36. 請求項24に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、前記逆拡散部により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  37. 請求項25に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、当該スペクトル逆拡散装置により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  38. 請求項26に記載のスペクトル逆拡散装置に、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散部と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調部と、当該スペクトル逆拡散装置により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化部とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散部に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信装置。
  39. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項27に記載の送信装置と、請求項33に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  40. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項28に記載の送信装置と、請求項34に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  41. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項29に記載の送信装置と、請求項35に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  42. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項30に記載の送信装置と、請求項36に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  43. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項31に記載の送信装置と、請求項37に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  44. 所定の搬送信号周波数帯の基本搬送信号を用いる通信システムであって、
    請求項32に記載の送信装置と、請求項38に記載の受信装置であって、当該送信装置より送信された信号を受信する受信装置と、を備えることを特徴とする通信システム。
  45. 整数a(2≦a)についての第1種チェビシェフ多項式
    T(a,cosθ)=cos(aθ),
    および、
    整数b(2≦b)についての加法公式
    U(b,cosθ)=sin((b+1)θ)/Sin(θ)
    により生成した長さN(l≦N)の複素擬似雑音系列を出力する複素擬似雑音系列の出力方法であって、
    −1より大きく1未満の実数の系列初期値Xと2以上の整数の次数pと、を受け付ける受付工程と、
    前記受け付けられた系列初期値と次数と、所定の整数n(0≦n≦N−1)についての漸化式
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    とにより、長さNの複素擬似雑音系列
    z[1],z[2],...,z[N]
    を計算する計算工程と、
    前記計算された複素雑音系列を出力する出力工程と、を備えることを特徴とする複素擬似雑音系列の出力方法。但し、jを|j|=1の単位純虚数とする。
  46. 請求項45に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記受け付けられる次数pが、偶数であることを特徴とするもの。
  47. 請求項45または46に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記受け付けられる次数pが、2以上の所定の整数で固定されていることを特徴とするもの。
  48. 請求項45から47のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記系列初期値Xは、前記N、及び、前記漸化式により得られるw(N),y[N]に対して
    X=w[N];
    (1−X1/2=Y[N]
    を満足することを特徴とするもの。
  49. 請求項45から48のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記系列初期値と前記漸化式の計算値が、所定の有限精度であることを特徴とするもの。
  50. 請求項45から49のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記漸化式は、
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    にかえて、
    w[0]=X;
    y[0]=−(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z[n+1]=w[n+1]+j×y[n+1]
    であることを特徴とするもの。
  51. 請求項45から50のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、
    前記漸化式の変数y[n],w[n],n=0,...,Nに関する関係式は、
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    にかえて、
    y[n+1]=−U(p,w[n],y[n]);
    であることを特徴とするもの。
  52. 整数a(2≦a)についての第1種チェビシェフ多項式
    T(a,cosθ)=cos(aθ),
    および、
    整数b(2≦b)についての加法公式
    U(b,cosθ,sin θ)=sin(bθ)
    により生成した長さN(l≦N)の複素擬似雑音系列を出力する複素擬似雑音系列の出力方法であって、
    −1より大きく1未満の実数の系列初期値Xと2以上の整数の次数pと、を受け付ける受付工程と、
    前記受け付けられた系列初期値と次数と、所定の整数n(0≦n≦N−1)についての漸化式
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    とにより、長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1],z*[2],...,z*[N]
    を計算する計算工程と、
    前記計算された複素雑音系列を出力する出力工程と、を備えることを特徴とする複素擬似雑音系列の出力方法。但し、jを|j|=1の単位純虚数とする。
  53. 請求項52に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記受け付けられる次数pが、偶数であることを特徴とするもの。
  54. 請求項52または53に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記受け付けられる次数pが、2以上の所定の整数で固定されていることを特徴とするもの。
  55. 請求項52から54のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記系列初期値Xは、前記N、および、前記漸化式により得られるw(N),y(N)に対して
    X=w[N]
    (1−X1/2=Y[N]
    を満足することを特徴とするもの。
  56. 請求項52から55のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記受け付けられる系列初期値と前記漸化式の計算値が、所定の有限精度であることを特徴とするもの。
  57. 請求項52から56のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、前記漸化式は、
    w[0]=X;
    y[0]=(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    にかえて、
    w[0]=X;
    y[0]=−(1−w[0]1/2
    w[n+1]=T(p,w[n]);
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    z*[n+1]=w[n+1]−j×y[n+1]
    であることを特徴とするもの。
  58. 請求項52から57のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法であって、
    前記漸化式の変数y[n],w[n],n=0,...,Nに関する関係式は、
    y[n+1]=U(p,w[n],y[n]);
    にかえて、
    y[n+1]=−U(p,w[n],y[n]);
    であることを特徴とするもの。
  59. 所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],D[2],・・・,D[s]
    の入力を受け付ける信号受付工程と、請求項45から58のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力工程と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    D[i]×z[1,i],D[i]×z[2,i],...D[i]×z[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の拡散済信号として出力する複素拡散変調工程と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散方法。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
  60. 所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    の入力を受け付ける信号受付工程と、請求項45から58のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力工程と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と複素成分とを、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    D[i]×Real(z[1,i])+j×E[i]×Image(z[1,j]),D[i]×Real(z[2,i])+j×E[i]×Image(z[2,i]),...,D[i]×Real(z[N,i])+j×E[i]×Image(z[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素拡散済信号として出力する複素拡散変調工程と、
    を備えることを特徴とするスペクトル拡散方法。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z[1,i],z[2,i],...z[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,が、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
  61. 時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付工程と、請求項45から58のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力工程と、
    前記s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素を、チップレートN/Tで、それぞれ順に複素乗算して、
    R[t,i]×z*[1,i],R[t+1/T,i]×z*[2,i],...,R[t+N/T,i]×z*[N,i]i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調工程と、
    を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散方法。但し、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数pが、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
  62. 時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
    の入力を受け付ける信号受付工程と、請求項45から58のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力方法に、s個の所定の系列初期値
    ,X,...,X
    と、s個の所定の次数
    ,p,...,p
    と、をそれぞれ受け付けさせてs個の長さNの複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...,z*[N,i]i=1,...,s
    を出力させる系列出力工程と、
    前記2s個の伝送信号に、前記出力されたs個の長さNの複素擬似雑音系列の要素の実数成分と虚数成分を、チップレートN/Tで、それぞれ順に乗算して、
    R[t,i]×Real(z*[1,i])+j×Q[t,i]×Image(z*[1,i]),R[t+1/T,i]×Real(z*[2,i])+j×Q[t+1/T,i]×Image(z*[2,i]),...,
    R[t+N/T,i]×Real(z*[N,i])+j×Q[t+N/T,i]×Image(z*[N,i])i=1,...,s
    を、時間T毎にs個の長さNの複素逆拡散済信号として出力する複素逆拡散変調工程と、を備えることを特徴とするスペクトル逆拡散方法。但し、Real(z)、Image(z)は、それぞれ、zの実数成分、虚数成分とし、jを|j|=1の単位純虚数とする。又、前記i番目の複素擬似雑音系列
    z*[1,i],z*[2,i],...z*[N,i]
    は、前記i番目の系列初期値X,次数p,が、対応する系列初期値及び、次数として当該前記複素擬似雑音系列の出力方法に受け付けられて、出力されるものとする。
  63. 請求項59に記載のスペクトル拡散方法により、所定の1ビット幅Tを持つs(1≦s)個の伝送信号
    D[1],D[2],・・・,D[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散工程と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力工程とを、備えることを特徴とする送信方法。
  64. 請求項60に記載のスペクトル拡散方法により、所定の1ビット幅Tを持つ2s(1≦s)個の伝送信号
    D[1]...,D[s],E[1],...,E[s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素拡散済信号を出力させる拡散工程と、
    前記出力された複素拡散済信号を所定の搬送信号周波数帯の搬送信号に変調し、当該変調された搬送信号を出力する信号出力工程とを、備えることを特徴とする送信工程。
  65. 請求項61に記載のスペクトル逆拡散方法により、時刻tで、s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散工程と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号をs(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調工程と、前記逆拡散工程により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化工程とを、備え、更に、前記変調工程から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散工程に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信方法。
  66. 請求項62に記載のスペクトル逆拡散方法により、時刻tで、2s(1≦s)個の伝送信号
    R[t,1],・・・,R[t,s],Q[t,1],・・・,Q[t,s]
    を受け付けさせて時間T毎にs個の複素逆拡散済信号を出力させる逆拡散工程と、
    所定の搬送信号周波数帯の信号を受け付け、前記受け付けられた当該搬送信号周波数帯の信号を2s(1≦s)個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号に変調し、当該2s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号を出力する変調工程と、前記逆拡散工程により出力された複素逆拡散済信号から復号化信号に復号し、当該復号化信号を出力する復号化工程とを、備え、更に、前記変調部から出力される当該s個のベースバンド信号周波数帯の実数値信号が前記逆拡散工程に入力される伝送信号に等しいことを特徴とする受信方法。
  67. コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の複素擬似雑音系列の出力装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  68. コンピュータを、請求項15から20のいずれか1項に記載のスペクトル拡散装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  69. コンピュータを、請求項21から26のいずれか1項に記載のスペクトル逆拡散装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  70. コンピュータを、請求項27から32のいずれか1項に記載の送信装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  71. コンピュータを、請求項33から38のいずれか1項に記載の受信装置として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006039936A 2006-01-23 2006-01-23 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム Pending JP2007202091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039936A JP2007202091A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039936A JP2007202091A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007202091A true JP2007202091A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38456176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039936A Pending JP2007202091A (ja) 2006-01-23 2006-01-23 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007202091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007698A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 Umeno Ken 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体
JP2010028668A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Chaosware Inc 拡散符号計算装置、通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204267A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Chaosware Inc 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
JP2005210664A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Chaosware Inc 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204267A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Chaosware Inc 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
JP2005210664A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Chaosware Inc 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007698A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 Umeno Ken 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体
WO2010007674A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 Umeno Ken 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体
JP2010028668A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Chaosware Inc 拡散符号計算装置、通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herceg et al. Permutation index DCSK modulation technique for secure multiuser high-data-rate communication systems
US7411997B2 (en) Apparatus and method for filtering a spectrum spread communication
JP3314181B2 (ja) 擬似乱数列の出力装置、送信装置、受信装置、通信システム、フィルタ装置、擬似乱数列の出力方法、送信方法、受信方法、フィルタ方法、ならびに、情報記録媒体
JP4406401B2 (ja) 通信装置および通信方法
KR100296563B1 (ko) 무선통신을위한다중억세스코딩
US6430246B1 (en) Method and apparatus for generating a stream cipher
CN100397809C (zh) 生成伪噪声状态的装置和方法
KR20000016713A (ko) 채널 특성을 이용한 통신 보안 장치 및 방법
JPH10507322A (ja) 移動無線通信用のベント系列を用いた多元接続符号化
KR20050107442A (ko) 신호들에 확산 코드들을 적용
EP0804840A2 (en) Apparatus and method for generating pseudorandom quantities based upon radio channel characteristics
JP3234202B2 (ja) 擬似雑音系列の出力装置、送信装置、受信装置、通信システム、擬似雑音系列の出力方法、送信方法、受信方法、および、情報記録媒体
JPH09504670A (ja) スペクトル拡散のスペクトル密度技術
Ghane et al. A network steganographic approach to overlay cognitive radio systems utilizing systematic coding
KR100392620B1 (ko) 월시코드생성기,신호송신장치및신호수신장치
JP2007202091A (ja) 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
Hill et al. Blind estimation of direct-sequence spread spectrum m-sequence chip codes
JP2005210664A (ja) 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
JP2005204267A (ja) 複素擬似雑音系列の出力装置、スペクトル拡散装置、スペクトル逆拡散装置、送信装置、受信装置、通信システム、複素擬似雑音系列の出力方法、スペクトル拡散方法、スペクトル逆拡散方法、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
JPWO2007037124A1 (ja) 変調器、フィルタ、フィルタのゲイン制御方法、および符号変調方法
Khatter et al. Design and analyze the various m-sequences codes in MATLAB
JP4210717B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
Kang et al. Analysis of Simulation parameters of pulse shaping FIR filter for WCDMA
JP5131550B2 (ja) 拡散符号計算装置、通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、プログラム
US7317763B2 (en) Pulse generator, pulse generating method, communicating apparatus, and communicating method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510