JP2007201632A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007201632A
JP2007201632A JP2006015426A JP2006015426A JP2007201632A JP 2007201632 A JP2007201632 A JP 2007201632A JP 2006015426 A JP2006015426 A JP 2006015426A JP 2006015426 A JP2006015426 A JP 2006015426A JP 2007201632 A JP2007201632 A JP 2007201632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marker
target range
recognition
recognition target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670657B2 (ja
Inventor
Isayuki Kouno
功幸 河野
Hirofumi Komatsubara
弘文 小松原
Fujio Ihara
富士夫 井原
Kenji Ebiya
賢治 蛯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006015426A priority Critical patent/JP4670657B2/ja
Priority to US11/518,211 priority patent/US7916893B2/en
Priority to CNB2006101357308A priority patent/CN100514356C/zh
Publication of JP2007201632A publication Critical patent/JP2007201632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670657B2 publication Critical patent/JP4670657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが認識対象範囲を含む対象画像を撮像する場合に、ユーザにとって容易に望ましい条件で認識対象範囲を含む撮像画像を撮像できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像を撮像して撮像画像を取得し、取得した撮像画像からマーカー画像を検出し、検出の結果に基づいて認識対象範囲が撮像画像内に含まれているか否かを判定し、判定結果が所定の処理に供される画像処理装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、対象画像を撮像して得られる撮像画像に対して画像処理を行う画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。
携帯電話やデジタルカメラなどの撮像手段を備えた画像処理装置を用いて、紙などの媒体上に形成された対象画像を撮像して撮像画像を取得し、当該撮像画像から情報を抽出する技術がある。このような画像処理装置は、例えばバーコードや、QRコード(登録商標)などの2次元コード、文字などを表す画像領域(認識対象範囲)を含んだ対象画像を撮像し、当該認識対象範囲に対してコード情報の解析やOCR処理などの認識処理を実行することにより、これらのコードにより表されるデジタルデータを取得することができる。また、公知の電子透かし技術などにより、人間の目には一見して判別しにくい態様で対象画像に対象データが埋め込まれている場合には、当該対象データが埋め込まれた認識対象範囲を含んだ撮像画像を取得し、解析することにより、埋め込まれた対象データを抽出することもできる。
特開2004‐213215号公報
しかしながら、このような画像処理装置を用いて対象画像を撮像する場合、撮像画像内における認識対象範囲の位置や大きさなどが望ましい条件になるように対象画像を撮像することは、必ずしもユーザにとって容易ではない。なぜなら、ユーザは認識対象範囲に対して画像処理装置が認識処理を行う場合に適した画像サイズなどの条件について、正確な知識を持っていないのが通常だからである。また、認識対象範囲が電子透かし技術によりデジタルデータの埋め込まれた画像領域である場合、そもそもユーザにとって認識対象範囲が対象画像のどの部分なのかを判別することは困難である。
このような問題に対して、撮像画像に含まれる認識対象範囲を画定した結果に基づいて、撮像画像中における認識対象範囲の位置又は大きさを変化させるよう、ユーザに対してガイド情報を出力する技術がある(例えば特許文献1参照)。しかし、この技術によれば、認識対象範囲を実際に画定するまで、認識対象範囲が撮像画像に含まれているか否か判定できない。また、撮像画像内における認識対象範囲の大きさが小さすぎる場合にも、認識対象範囲を実際に画定するまで、そのことをユーザに提示することができない。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、ユーザが認識対象範囲を含む対象画像を撮像する場合に、ユーザにとって容易に望ましい条件で認識対象範囲を含む撮像画像を撮像できる画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するための本発明に係る画像処理装置は、複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置であって、前記対象画像を撮像して撮像画像を取得する撮像手段と、前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するマーカー画像検出手段と、前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定する判定手段と、を含み、前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とする。
これにより、マーカー画像を検出し、その検出結果に基づいて判定を行うことで、認識対象範囲を画定して認識処理を試みることをせずに、認識対象範囲が撮像画像に含まれているか否かを判定することができる。
また、本発明に係る別の画像処理装置は、複数の種類のマーカー画像からなるマーカー画像セットと、当該マーカー画像セットを用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置であって、前記対象画像を撮像して撮像画像を取得する撮像手段と、前記撮像画像から前記マーカー画像セットに含まれる少なくとも一部のマーカー画像を検出するマーカー画像検出手段と、前記検出したマーカー画像の種類に基づいて、前記認識対象範囲の前記撮像画像内における位置を推定する位置推定手段と、を含み、前記推定した位置の情報が、所定の処理に供されることを特徴とする。
これにより、マーカー画像を検出し、検出したマーカー画像の種類に基づいて撮像画像内における認識対象範囲の位置を推定することができる。
また、本発明に係る別の画像処理装置は、認識対象範囲を含む対象画像の少なくとも一部を撮像した撮像画像を取得して表示し、前記認識対象範囲の認識処理を実行する画像処理装置であって、前記撮像画像に重ね合わせて、認識処理対象領域を表す対象領域ガイド画像と、当該認識処理対象領域内にあって認識対象範囲の認識可能最小サイズを表すサイズガイド画像と、を表示するガイド画像表示手段、を含むことを特徴とする。
これにより、ユーザは、撮像画像に対する認識対象範囲の望ましいサイズが分からない場合であっても、二つのガイド画像を確認しながら対象画像を撮像することで、容易に望ましいサイズで認識対象範囲を撮像することができ、ユーザにとっての利便性を向上できる。
また、上記画像処理装置は、前記認識対象範囲が、前記対象領域ガイド画像の表す認識処理対象領域に含まれ、かつ前記サイズガイド画像の表す認識可能最小サイズよりも大きく撮像されているか否かを判断する手段と、前記判断の結果に基づく表示を行う手段と、をさらに含むこととしてもよい。
また、本発明に係る画像処理方法は、複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置を用いた画像処理方法であって、前記画像処理装置に前記対象画像を撮像させて撮像画像を取得するステップと、前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するステップと、前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定するステップと、を含み、前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置を制御するプログラムであって、前記画像処理装置に前記対象画像を撮像させて撮像画像を取得する撮像制御手段、前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するマーカー画像検出手段、及び前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定する判定手段、としてコンピュータを機能させ、前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本発明の一実施形態に係る画像処理装置10は、図1に示すように、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14及び撮像部15を含んで構成されている。
制御部11は、CPU等であって、ここでは記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態においては、撮像部15を制御することにより、対象画像を撮像して得られる撮像画像に対して、マーカー画像の検出などの画像処理を実行する。また、表示部14を制御することにより、後述するガイド画像を表示させる。制御部11が実行する処理の例については、後に詳しく説明する。
記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であって、RAMやROM等のメモリ素子とディスクデバイス等との少なくとも一方を含んで構成されている。また、記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
操作部13は、例えば操作ボタンやタッチパネル等を含んで構成されており、ユーザの指示操作の内容を制御部11に対して出力する。また、表示部14は、例えばディスプレイ等であって、制御部11の制御に基づいて、情報の表示を行う。
撮像部15は、CCDカメラ等であり、撮像の対象となる媒体上に形成された画像を撮像し、撮像して得られる撮像画像の画像データを制御部11に対して出力する。
また、画像処理装置10は、機能的には、図2に示すように、撮像制御部21、マーカー画像検出部22、認識対象範囲取得部23及び認識処理部24を含んで構成されている。これらの機能は、例えば記憶部12に格納されているプログラムを制御部11が実行することによって実現できる。
撮像制御部21は、撮像部15を制御することで、対象画像を撮像して得られる撮像画像を取得する。また、取得した撮像画像を表示部14に表示させることで、ユーザに提示する。さらに、ユーザの操作部13に対する指示操作に基づいて、撮像画像を表す画像データを記憶部12に記憶させる。
また、撮像制御部21は、撮像画像を表示部14に表示させる場合に、この撮像画像に重ね合わせて、さらに表示部14に対して対象領域ガイド画像及びサイズガイド画像の二つのガイド画像を表示させることとしてもよい。例えば撮像制御部21は、ユーザの操作部13に対する指示操作等に基づいて、2次元コード取得モードなどの所定の撮像モードを開始する場合に、これらのガイド画像を表示させる。これらガイド画像の詳細については、後に説明する。
マーカー画像検出部22は、撮像制御部21が取得した撮像画像に対して画像処理を行うことにより、撮像画像に含まれるマーカー画像を検出し、その撮像画像中の位置を取得する。これは、例えば以下のような処理により実現できる。すなわち、まずマーカー画像検出部22は、撮像画像に対して二値化処理を行い、二値画像を取得する。次に、二値画像に含まれる所定の画素値(1ビット又は0ビット)の画素に対してラベリング処理を行うことにより、これらの画素が結合した連結画像を抽出し、ラベル付けをする。さらに、ラベル付けした連結画像のうち、大きさが所定の範囲内に含まれるものをマーカー画像候補として選択する。そして、選択されたマーカー画像候補のそれぞれについて、画像処理装置10が保持するマーカー画像パターンとのマッチング処理を行うことにより、それぞれのマーカー画像候補のマーカー画像らしさを表す値(一致度)を得る。ここで、マッチング処理は、選択されたマーカー画像候補のサイズに応じてサイズ補正を行ったマーカー画像パターンを用いて行うこととしてもよい。そして、マーカー画像検出部22は、一致度が所定の閾値以上のマーカー画像候補をマーカー画像として決定する。
また、マーカー画像検出部22は、マーカー画像の撮像画像中の位置を検出するとともに、マーカー画像の大きさを特定することとしてもよい。さらに、対象画像に複数の種類のマーカー画像が含まれる場合には、マーカー画像検出部22は検出したマーカー画像の種類を特定することとしてもよい。マーカー画像の種類は、例えばマーカー画像の形状やマーカー画像の色、大きさによって特定できる。一例として、マーカー画像検出部22は、撮像画像に含まれる画素の、所定の色空間における特定の成分色(例えばRGB色空間における青色など)の濃度値に基づいて、前述した二値化処理を行うことで、特定の成分色を持つマーカー画像を検出できる。また、複数のマーカー画像パターンを保持し、マーカー画像候補のそれぞれについて、複数のマーカー画像パターンのそれぞれとのマッチング処理を行うことにより、特定の形状を持つマーカー画像を検出できる。
認識対象範囲取得部23は、マーカー画像検出部22によるマーカー画像の検出結果などに基づいて、撮像制御部21が取得した撮像画像内に含まれる認識対象範囲を取得する。また、認識対象範囲を取得できた場合、当該取得した認識対象範囲が認識処理を行うために必要な所定条件を満たすか否かを判定する。
そして、認識対象範囲を取得できない場合や、取得した認識対象範囲が所定条件を満たしていない場合には、認識対象範囲取得部23はユーザに対して修正ガイド情報を出力するなどの所定の処理を実行する。これにより、ユーザはどのように撮像範囲や対象画像までの距離等を修正すれば、望ましい条件で認識対象範囲を含んだ撮像画像を撮像することができるか知ることができ、ユーザの利便性を向上できる。
認識対象範囲取得部23は、例えば表示部14にメッセージ情報や所定の指示内容を表す修正ガイド画像を表示させることにより修正ガイド情報を出力してもよい。またスピーカ(不図示)から音声によりメッセージ情報等を出力させることにより修正ガイド情報を出力してもよい。また、ランプ(不図示)を点灯させたり、明滅させたりすることにより、修正ガイド情報を出力することとしてもよい。
認識処理部24は、認識対象範囲取得部23が取得した認識対象範囲に対して、認識処理を実行する。具体例として、この認識処理は、認識対象範囲が文字画像を含んでいる場合には、当該文字画像を表す文字コードを取得する処理である。また、認識対象範囲がバーコードや2次元コードなどを表すコード画像を含んでいる場合には、当該コード画像により表されるデータを、所定の解析処理によって取得する処理である。また、認識対象範囲が電子透かし技術により対象データが埋め込まれた画像領域である場合には、埋め込みに用いられた電子透かし技術に応じた方法によって、埋め込まれた対象データを抽出する処理である。
次に、画像処理装置10が対象画像を撮像し、撮像画像から認識対象範囲を取得する処理のいくつかの例について、説明する。
まず第1の例として、複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を画像処理装置10が撮像する場合の例について、図3のフロー図に基づいて説明する。ここでは具体例として、図4に例示するように、認識対象範囲A1が矩形領域であって、マーカー画像M1からM4までの4つの十字形のマーカー画像が当該矩形領域の各頂点の近傍に配置された対象画像を撮像するものとする。
まず、ユーザの操作部13に対する指示操作に基づいて、撮像制御部21が、撮像部15を制御して対象画像の少なくとも一部を撮像した撮像画像を取得する(S1)。
続いて、マーカー画像検出部22が、S1の処理により取得された撮像画像からマーカー画像を検出する(S2)。
次に、認識対象範囲取得部23は、S2の検出結果に基づいて、認識対象範囲が撮像画像内に望ましい条件で含まれているか否かを判定する。この処理は、具体例として、以下のようにして実行される。
すなわち、まず認識対象範囲取得部23は、S2の処理により、マーカー画像を少なくとも一つ検出したか否かを判定する(S3)。一つも検出できない場合には、そもそも撮像画像に全く認識対象範囲A1が含まれていないか、または対象画像までの距離が近すぎて認識対象範囲A1の全体を撮像画像に含めることができていないなどの理由で、撮像画像にマーカー画像が入っていないことが考えられる。また、撮像画像にマーカー画像は入っているものの、ピントが合っていなかったり、撮像画像中の認識対象範囲A1の大きさが小さすぎたりして、マーカー画像を検出できない場合もあり得る。このような場合、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じた修正ガイド情報を出力する(S4)。出力される修正ガイド情報は、例えば、「ピントが合っていないか、撮影されている大きさが不適です」や「ピント、撮影する大きさ、撮影する場所を確認して下さい」などのメッセージ情報である。
S3の処理で少なくとも一つのマーカー画像を検出した場合、次に認識対象範囲取得部23は、マーカー画像を所定の数だけ検出したか否かを判定する(S5)。ここで、判定に用いる所定の数は、認識対象範囲を画定する際に用いられるマーカー画像の数として予め定められた数であり、図4の例の場合においては4となる。
所定の数だけマーカー画像を検出できない場合には、位置又は撮像画像に対する認識対象範囲A1の大きさが望ましい条件と異なるために、認識対象範囲A1が全て撮像画像に含まれていないことが考えられる。このような場合、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じた修正ガイド情報を出力してもよいが、さらに検出したマーカー画像の大きさに応じて以下のような処理を実行してもよい。
すなわち、認識対象範囲取得部23は、S3の処理により検出したマーカー画像の大きさが所定の範囲に含まれるか否かを判定する(S6)。所定の範囲は、例えば対象画像における認識対象範囲の大きさに対するマーカー画像の大きさと、撮像部15の解像度などによって決定できる。
マーカー画像の大きさが所定の範囲に含まれないと判定した場合、認識対象範囲取得部23は、S5及びS6の判定結果に応じて、撮像画像に対する認識対象範囲A1の大きさを修正すべき旨の修正ガイド情報を出力する(S7)。例えば、認識対象範囲取得部23は、「撮影されている大きさが不適です」や「撮影する大きさを確認して下さい」、「撮影の倍率を下げて下さい」などのメッセージ情報を出力する。
また、マーカー画像の大きさが所定の範囲に含まれると判定した場合、認識対象範囲取得部23は、S5及びS6の判定結果に応じて、撮像する対象画像の位置を修正すべき旨の修正ガイド情報を出力する(S8)。例えば、認識対象範囲取得部23は、「撮影されている場所がずれています」や「撮影する場所を確認して下さい」などのメッセージ情報を出力する。
一方、S5の処理においてマーカー画像を所定の数だけ検出したと判定した場合、認識対象範囲取得部23は撮像画像内に認識対象範囲A1が含まれていると判定できる。ここで、認識処理部24が直ちに認識対象範囲に対する認識処理を実行してもよいが、ここでは以下に述べるように、検出されたマーカー画像に基づいて、撮像画像に含まれる認識対象範囲A1が認識処理を実行するために必要な所定の条件を満たすか否かを判定する(S9)。そして、所定の条件のうちいずれかを満たさないと判定した場合、当該判定結果に応じた修正ガイド情報を出力する(S10)。
例えば認識対象範囲取得部23は、撮像画像内における認識対象範囲A1の大きさが所定の範囲に含まれるか否かを判定する。具体例として、認識対象範囲取得部23は、検出したマーカー画像の大きさが所定の範囲に含まれるか、又はマーカー画像間の距離が所定の範囲に含まれるかを判定することで、認識対象範囲A1の大きさが所定の範囲に含まれるか否かを判定できる。マーカー画像間の距離に基づいて判定を行う場合、例えば図4の例におけるマーカー画像M1及びマーカー画像M4の位置に基づいてマーカー画像M1とマーカー画像M4との間の撮像画像内における距離を算出する。算出された距離が所定の範囲に含まれるか否かを判定することで、認識対象範囲取得部23は認識対象範囲A1の大きさが所定の範囲に含まれるか否かを判定することができる。
認識対象範囲A1の大きさが所定の範囲に含まれないと判定した場合、撮像画像の解像度の問題から認識処理を実行できないおそれがある。そこで、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じて、撮像画像内における認識対象範囲A1の大きさを修正すべき旨の修正ガイド情報を出力する。認識対象範囲取得部23は、例えば認識対象範囲A1の大きさが所定の範囲より小さいと判定した場合、「もう少し大きく撮影して下さい」などのメッセージ情報を出力する。
また、認識対象範囲取得部23は、撮像画像の明るさが所定の条件を満たすか否かを判定してもよい。具体例として、認識対象範囲取得部23は、マーカー画像を構成する画素の濃度値の平均値(マーカー画像濃度値)が所定の閾値以上か、マーカー画像の周囲の所定の範囲である周辺画像領域の画素の濃度値(周辺画像濃度値)が所定の閾値未満か、及びマーカー画像濃度値と周辺画像濃度値との間の差が所定の値以上あるか、を判定することで、撮像画像の明るさを判定する。
撮像画像の明るさが所定の条件を満たさないと判定した場合、十分な階調が得られないために認識処理を実行できないおそれがある。そこで、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じて、撮像の際の明るさを調整すべき旨の修正ガイド情報を出力する。例えば認識対象範囲取得部23は、マーカー画像濃度値と周辺画像濃度値との間の差が所定の値未満であるか、又は周辺画像濃度値が所定の閾値以上の場合、「明るい所で撮影して下さい」などのメッセージ情報を出力する。また、マーカー画像濃度値が所定の閾値未満の場合、例えば「明るすぎます。照明を確認して下さい」などのメッセージ情報を出力する。
また、認識対象範囲取得部23は、撮像画像のピント(焦点)が合っているか否かを判定してもよい。具体例として、認識対象範囲取得部23は、マーカー画像の境界線を含んだ特定の画素列について、当該画素列の濃度値分布を生成する。そして、当該濃度値分布における、濃度値が最低点から最高点に到るまでの幅wが所定の閾値以上であれば、マーカー画像のエッジ部分がぼけており、ピントが合っていないと判定する。逆に距離wが所定の閾値未満であれば、ピントは合っていると判定する。
ピントが合っていないと判定した場合、認識処理に悪影響を及ぼすおそれがあるため、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じて、ピントを合わせるべき旨の修正ガイド情報を出力する。例えば認識対象範囲取得部23は、「ピントが合っていません」などのメッセージ情報を出力する。
また、認識対象範囲取得部23は、認識対象範囲A1が歪んでいないかを判定してもよい。例えば撮像部15のレンズが対象画像に対して著しく傾いている場合、認識対象範囲A1の撮像画像内における形状が、補正不可能な程度に歪んでしまうためである。具体例として、認識対象範囲取得部23は、撮像画像内におけるマーカー画像M1とM2との間の距離aと、マーカー画像M3とM4との間の距離bとを比較し、その差が所定の閾値以上であるか、又はその比が所定の閾値以上であれば、認識対象範囲A1に歪みが生じていると判定する。また、同様に、マーカー画像M1とM3との間の距離cと、マーカー画像M2とM4との間の距離dとを比較して、その差が所定の閾値以上であるか、又はその比が所定の閾値以上である場合も、認識対象範囲A1に歪みが生じていると判定する。
認識対象範囲A1が歪んでいると判定した場合、認識対象範囲取得部23は、この判定結果に応じて、対象画像を撮像部15のレンズに平行になるように撮像すべき旨の修正ガイド情報を出力する。例えば認識対象範囲取得部23は、「平行に撮影して下さい」などのメッセージ情報を出力する。
以上の処理により、認識対象範囲A1の全体が撮像画像に含まれており、かつ認識処理を実行するために必要な所定の条件を満たすように撮像されていると判定した場合、認識対象範囲取得部23は、検出されたマーカー画像の位置に基づいて認識対象範囲A1を画定する(S11)。そして、画定された認識対象範囲A1に対して、認識処理部24が所定の認識処理を実行し、結果を出力する(S12)。
以上説明した処理によれば、対象画像を撮像して得られる撮像画像からマーカー画像を検出し、その検出結果に基づいて判定を行うことで、認識対象範囲A1を画定して認識処理を試みることをせずに、認識対象範囲A1が撮像画像に望ましい条件で含まれているか否かを判定することができる。また、判定結果に応じた修正ガイド情報を出力することにより、ユーザに撮像画像にどのような問題があったかを知らせることができ、ユーザの利便性を向上できる。
なお、以上の説明における認識対象範囲取得部23が行う判定処理の順序は、例示であり、異なる順序で判定を行うこととしてもよい。また、上述した判定処理のうち、一部の判定処理のみを行うこととしてもよい。
また、以上の説明においては、修正ガイド情報としてメッセージ情報を出力する場合の例について示したが、メッセージ情報に代えて、あるいはメッセージ情報とともに、これらのメッセージ内容を表す所定のマークなどの修正ガイド画像を表示部14に表示させる等の処理により、修正ガイド情報を出力することとしてもよい。
次に、第2の例として、複数の種類のマーカー画像からなるマーカー画像セットと、当該マーカー画像セットを用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を画像処理装置10が撮像する場合の例について、図5のフロー図に基づいて説明する。ここでは具体例として、図6(a)に例示するように、認識対象範囲A2が矩形領域であって、マーカー画像M5からM8までの4つの互いに形状の異なるマーカー画像からなるマーカー画像セットが、認識対象範囲A2の各頂点の近傍に配置された対象画像を撮像するものとする。
まず、ユーザの操作部13に対する指示操作に基づいて、撮像制御部21が、撮像部15を制御して対象画像の少なくとも一部を撮像した撮像画像を取得する(S21)。
続いて、マーカー画像検出部22が、S21の処理により取得された撮像画像からマーカー画像を検出する(S22)。
次に、認識対象範囲取得部23は、前述した第1の例の場合と同様に、マーカー画像検出部22によるマーカー画像検出の結果に基づいて、認識対象範囲A2が撮像画像内に含まれているか否かを判定し、判定結果に基づいて修正ガイド情報を出力する処理を行う。この場合、認識対象範囲取得部23は、第1の例の場合と同様に検出されたマーカー画像の大きさ等に基づいた判定処理を行ってもよいが、ここでは以下に説明するように検出されたマーカー画像の種類に基づいた判定のみを行うこととする。
まず、認識対象範囲取得部23は、認識対象範囲A2を画定する際に用いられるマーカー画像セットに含まれる、全てのマーカー画像を検出できたか否かを判定する(S23)。ここで、マーカー画像セットには複数の種類のマーカー画像が含まれるため、単に所定の数だけマーカー画像を検出したか否かだけではなく、検出したマーカー画像の種類が所定のマーカー画像セットに含まれるマーカー画像の種類と一致するか判定することとしてもよい。これにより、例えばマーカー画像検出部22がマーカー画像を誤検出してしまった場合であっても、より正しく認識対象範囲A2が撮像画像に含まれるか否かを判定することができる。
S23の処理により、全てのマーカー画像を検出できていないと判定した場合、認識対象範囲取得部23は、検出したマーカー画像の種類に基づいて、認識対象範囲A2の撮像画像内における位置を推定する(S24)。
具体例として、認識対象範囲取得部23は、検出したマーカー画像の種類が、認識対象範囲A2に対して下部に位置すべきものであれば、当該検出したマーカー画像の位置に対して、その上部に認識対象範囲A2が位置していると推定する。また、検出したマーカー画像の種類が、認識対象範囲A2に対して向かって右側に位置すべきものであれば、当該検出したマーカー画像の位置に対して、その左側に認識対象範囲A2が位置していると推定する。一例として、図6(a)に示す対象画像を撮像した場合において、図6(b)に例示するような撮像画像が得られたとする。この場合、検出したマーカー画像の形状は、マーカー画像M7及びマーカー画像M8のものと一致する。そのため、認識対象範囲A2は検出したマーカー画像に対して上部にあり、図中において破線で表されるように撮像画像の上よりに位置していると推定できる。
さらに、認識対象範囲取得部23は、S24の処理で推定した位置に基づいて、出力すべき修正ガイド情報を選択し、出力する(S25)。一例として、認識対象範囲A2が撮像画像の上部に位置すると推定した場合、認識対象範囲取得部23は、例えば「もう少し上を撮影して下さい」というメッセージ情報を出力する。また、認識対象範囲A2が撮像画像の左部に位置すると推定した場合、認識対象範囲取得部23は、例えば「もう少し左を撮影して下さい」というメッセージ情報を出力する。さらに、認識対象範囲取得部23は、推定した位置の画面中央からのずれの大きさに応じて、出力する修正ガイド情報を変化させてもよい。
一方、S23の処理により、全てのマーカー画像を検出できていると判定した場合、認識対象範囲取得部23は、検出されたマーカー画像の位置に基づいて認識対象範囲A2を画定する(S26)。そして、画定された認識対象範囲A2に対して、認識処理部24が所定の認識処理を実行し、結果を出力する(S27)。
以上説明した処理によれば、対象画像を撮像して得られる撮像画像からマーカー画像を検出し、検出したマーカー画像の種類に基づいて認識対象範囲A2の位置を推定することで、認識対象範囲A2の位置に応じた修正ガイド情報を出力することができる。これにより、ユーザに認識対象範囲A2が撮像画像においてどの方向にずれているのかを知らせることができ、ユーザの利便性を向上できる。
なお、以上の説明においては、修正ガイド情報としてメッセージ情報を出力する場合の例について示したが、メッセージ情報に代えて、あるいはメッセージ情報とともに、これらのメッセージ内容を表す所定のマークなどの修正ガイド画像を表示部14に表示させる等の処理により、修正ガイド情報を出力することとしてもよい。ここで、矢印等を表す修正ガイド画像を用いることにより修正すべき方向を示すことで、直感的にユーザに認識対象範囲A2がどの方向にずれているのかを知らせることができる。また、この場合、S24の処理で推定された認識対象範囲A2の位置のずれの大きさに基づいて、矢印の長さ等を変化させることとしてもよい。
また、以上の説明においては、マーカー画像セットに含まれるマーカー画像は全て互いに異なる種類であることとしたが、マーカー画像セットに含まれるマーカー画像の一部は同じ種類のマーカー画像であってもよい。一例として、図7(a)の例においては、認識対象範囲A3を画定する際に用いられるマーカー画像セットに含まれる4つのマーカー画像M9からM12までのうち、矩形領域の対角線上に位置するマーカー画像M9とマーカー画像M12の種類が同じである。この場合、マーカー画像M9又はマーカー画像M12のいずれか一つが単独で検出された場合には認識対象範囲の位置を推定することができないが、隣り合う2つのマーカー画像を検出できた場合には、検出したマーカー画像の種類の組合せに基づいて、認識対象範囲A3の位置を推定することができる。例えば図7(a)に示す対象画像の例において、図7(b)に例示する撮像画像が得られた場合、互いに異なる2つのマーカー画像M9及びM10を検出することで、認識対象範囲の位置は図中で破線により示されるように撮像画像の下部であると推定できる。
また、第1の例及び第2の例のどちらの場合においても、マーカー画像検出部22によるマーカー画像検出の対象となる撮像画像は、例えばシャッターボタンの押下等によりユーザが明示的に指示したタイミングにおける撮像画像でなくともよい。例えば撮像制御部21が撮像により動画像を取得した場合における、当該動画像に含まれるフレーム画像を対象としてもよい。
次に、第3の例として、認識対象範囲を含む対象画像の少なくとも一部を画像処理装置10が撮像する場合に、ガイド画像を表示する例について、図8のフロー図に基づいて説明する。
ユーザの指示操作等に基づいて、2次元コード取得モードなどの所定の撮像モードを開始する場合に、まず撮像制御部21は、対象領域ガイド画像G1及びサイズガイド画像G2の二つのガイド画像を表示部14に対して表示させる(S31)。ここで、表示部14に表示される画像は、一例として図9(a)に示すようなものになる。
ここで、対象領域ガイド画像G1は、認識処理の対象となる認識処理対象領域を表す画像である。認識対象範囲がこの領域に含まれるように撮像されることにより、認識処理部24は認識処理の対象となる認識対象範囲のサイズを所定の大きさに限定することができる。これにより、認識処理部24による処理量を低減することができ、処理効率を向上できる。
また、サイズガイド画像G2は、対象領域ガイド画像G1が表す認識処理対象領域内にあって、認識対象範囲の認識可能最小サイズを表す画像である。認識対象範囲の撮像画像内におけるサイズが小さすぎる場合、解像度の問題から認識対象範囲に対して認識処理部24が認識処理を行うことが困難となる。サイズガイド画像G2が表す認識可能最小サイズより大きなサイズで認識対象範囲が撮像されることにより、認識処理部24は認識対象範囲に対して認識処理を行うことが可能となる。
なお、これら対象領域ガイド画像G1及びサイズガイド画像G2は、図9(a)に例示したように枠線を表す画像であってもよいし、例えば矩形領域の4つの頂点の位置を表す画像などであってもよい。
また、対象領域ガイド画像G1及びサイズガイド画像G2は、ユーザの指示操作等によって決定される認識処理の対象となる画像の種類によって、異なるものであってもよい。例えば、文字画像を含む認識対象範囲を撮像して認識処理を行う文字画像取得モードが指定された場合には、図9(b)に例示するような対象領域ガイド画像G3及びサイズガイド画像G4を表示部14に表示させることとしてもよい。
撮像制御部21は、S31の処理によるガイド画像の表示とともに、撮像部15による撮像を開始し、撮像して得られる撮像画像を二つのガイド画像と重ね合わせて表示部14に対して表示させる(S32)。
ここでユーザは、対象画像に含まれる認識対象範囲が、表示部14において対象領域ガイド画像G1が表す認識処理対象領域に含まれ、かつサイズガイド画像G2が表す認識可能最小サイズよりも大きくなるように、画像処理装置10の位置や撮像部15の撮像倍率を調整する。そして、例えばシャッターボタンの押下等の操作部13に対する指示操作により、認識対象範囲を画定して認識処理を実行するよう画像処理装置10に対して指示する(S33)。
認識対象範囲取得部23は、S33におけるユーザからの指示操作のあった時点の撮像画像に基づいて、認識対象範囲を取得する(S34)。ここで、前述した第1、又は第2の例と同様に、まずマーカー画像検出部22がマーカー画像を検出し、認識対象範囲取得部23は検出されたマーカー画像に基づいて認識対象範囲を取得してもよい。
また、ここでは、認識対象範囲取得部23は、認識対象範囲の撮像画像内における大きさが認識処理に必要な所定条件を満たすか否かを、以下のようにして判定する(S35)。すなわち、S34の処理により取得した認識対象範囲が、対象領域ガイド画像G1の表す認識処理対象領域に含まれ、かつサイズガイド画像G2の表す認識可能最小サイズよりも大きく撮像されているか否かを判断する。
判定の結果、認識対象範囲の大きさが所定条件を満たさないと判定した場合、例えば前述した第1の例におけるS10の処理と同様にして、修正ガイド情報を出力する(S36)。
一方、認識対象範囲の大きさが所定条件を満たすと判定した場合、認識処理部24が、S34の処理により取得した認識対象範囲に対して認識処理を実行し、結果を出力する(S37)。
以上説明した処理によれば、ユーザは、撮像画像に対する認識対象範囲の望ましいサイズが分からない場合であっても、二つのガイド画像を確認しながら対象画像を撮像することで、容易に望ましいサイズで認識対象範囲を撮像することができ、ユーザにとっての利便性を向上できる。
なお、以上説明した第1から第3までの例における認識対象範囲を取得する処理は、適宜組み合わせて用いてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の概略の構成を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の機能を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置によって実行される処理の一例を表すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が撮像する対象画像の一例を表す図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置によって実行される処理の別の一例を表すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が撮像する対象画像及び撮像によって得られる撮像画像の一例を表す図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が撮像する対象画像及び撮像によって得られる撮像画像の別の一例を表す図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置によって実行される処理の別の一例を表すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が表示するガイド画像の一例を表す図である。
符号の説明
10 画像処理装置、11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 表示部、15 撮像部、21 撮像制御部、22 マーカー画像検出部、23 認識対象範囲取得部、24 認識処理部。

Claims (6)

  1. 複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置であって、
    前記対象画像を撮像して撮像画像を取得する撮像手段と、
    前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するマーカー画像検出手段と、
    前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定する判定手段と、
    を含み、
    前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とする画像処理装置。
  2. 複数の種類のマーカー画像からなるマーカー画像セットと、当該マーカー画像セットを用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置であって、
    前記対象画像を撮像して撮像画像を取得する撮像手段と、
    前記撮像画像から前記マーカー画像セットに含まれる少なくとも一部のマーカー画像を検出するマーカー画像検出手段と、
    前記検出したマーカー画像の種類に基づいて、前記認識対象範囲の前記撮像画像内における位置を推定する位置推定手段と、
    を含み、
    前記推定した位置の情報が、所定の処理に供されることを特徴とする画像処理装置。
  3. 認識対象範囲を含む対象画像の少なくとも一部を撮像した撮像画像を取得して表示し、前記認識対象範囲の認識処理を実行する画像処理装置であって、
    前記撮像画像に重ね合わせて、認識処理対象領域を表す対象領域ガイド画像と、当該認識処理対象領域内にあって認識対象範囲の認識可能最小サイズを表すサイズガイド画像と、を表示するガイド画像表示手段、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の画像処理装置であって、
    前記認識対象範囲が、前記対象領域ガイド画像の表す認識処理対象領域に含まれ、かつ前記サイズガイド画像の表す認識可能最小サイズよりも大きく撮像されているか否かを判断する手段と、
    前記判断の結果に基づく表示を行う手段と、
    をさらに含むことを特徴とする画像処理装置。
  5. 複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置を用いた画像処理方法であって、
    前記画像処理装置に前記対象画像を撮像させて撮像画像を取得するステップと、
    前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するステップと、
    前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定するステップと、
    を含み、
    前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とする画像処理方法。
  6. 複数のマーカー画像と、当該複数のマーカー画像を用いて画定される認識対象範囲と、を含む対象画像の少なくとも一部を撮像する画像処理装置を制御するプログラムであって、
    前記画像処理装置に前記対象画像を撮像させて撮像画像を取得する撮像制御手段、
    前記撮像画像から前記マーカー画像を検出するマーカー画像検出手段、及び
    前記検出の結果に基づいて、前記認識対象範囲が前記撮像画像内に含まれているか否かを判定する判定手段、
    としてコンピュータを機能させ、
    前記判定結果が、所定の処理に供されることを特徴とするプログラム。
JP2006015426A 2006-01-24 2006-01-24 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4670657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015426A JP4670657B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US11/518,211 US7916893B2 (en) 2006-01-24 2006-09-11 Image processing apparatus, image processing method, and program
CNB2006101357308A CN100514356C (zh) 2006-01-24 2006-10-18 图像处理装置和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015426A JP4670657B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007201632A true JP2007201632A (ja) 2007-08-09
JP4670657B2 JP4670657B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38285622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015426A Expired - Fee Related JP4670657B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7916893B2 (ja)
JP (1) JP4670657B2 (ja)
CN (1) CN100514356C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123546A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 情報表示システム、情報表示装置、情報提供装置、および、プログラム
JP2013077314A (ja) * 2012-12-25 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd 情報表示システム、情報表示装置、情報提供装置、および、プログラム
JP2014085944A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Denso Wave Inc 画像認識システム、画像認識方法、及び携帯端末
JP2015176516A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通株式会社 表示装置、表示制御プログラム、および表示制御方法
WO2016031190A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 日本電気株式会社 情報処理装置および認識支援方法
WO2018101000A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 富士通株式会社 読み取り装置、読み取りプログラム及び読み取り方法
JP2018207229A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2021093680A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168124B2 (ja) * 2008-12-18 2013-03-21 富士通株式会社 画像のマーカ付加装置、方法、及びプログラム
FR2946773A1 (fr) * 2009-06-12 2010-12-17 Bertrand Labaye Procede et dispositif de reconnaissance d'informations au moyen d'une balise graphique.
US7999657B2 (en) * 2009-12-07 2011-08-16 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Image registration method for image comparison and document authentication
US20120200742A1 (en) 2010-09-21 2012-08-09 King Jim Co., Ltd. Image Processing System and Imaging Object Used For Same
CN103353937A (zh) * 2010-09-21 2013-10-16 株式会社锦宫事务 摄像对象物
CA2875891A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 In Situ Media Corporation System and method for identifying and altering images in a digital video
WO2013020577A2 (en) 2011-08-07 2013-02-14 Sensometrix Sa Body part guidance control method for non contact biometric authentication device, and biometric authentication device
KR20130068192A (ko) * 2011-12-14 2013-06-26 한국전자통신연구원 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP5841427B2 (ja) * 2011-12-28 2016-01-13 株式会社キーエンス 画像処理装置及び画像処理方法
CN102625103A (zh) * 2012-03-23 2012-08-01 李卫伟 解码方法及装置
CN103679164A (zh) 2012-09-21 2014-03-26 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于移动终端的标志识别处理方法和系统
US9071785B2 (en) * 2013-02-15 2015-06-30 Gradeable, Inc. Adjusting perspective distortion of an image
AU2015234575B2 (en) 2014-03-25 2019-10-10 6115187 CANADA INC. d/b/a IMMERVISION, INC. Automated definition of system behavior or user experience by recording, sharing, and processing information associated with wide-angle image
WO2016076059A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 コニカミノルタ株式会社 器官画像撮影装置およびプログラム
JP6833324B2 (ja) 2016-03-09 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN105867055B (zh) * 2016-06-17 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 投影参数调整方法、装置及投影设备
CN107682580A (zh) * 2016-08-01 2018-02-09 日本冲信息株式会社 信息处理装置和方法
CN107301367B (zh) * 2017-05-31 2021-08-03 深圳Tcl数字技术有限公司 距离检测与显示方法、终端、显示装置及存储介质
JP7218614B2 (ja) * 2019-02-27 2023-02-07 沖電気工業株式会社 画像診断システム、画像診断装置、および画像診断方法
CN111089657A (zh) * 2019-03-07 2020-05-01 杭州视洞科技有限公司 一种非接触式可远距离测温的方法和系统
US11627246B2 (en) * 2019-03-27 2023-04-11 Nec Corporation Camera adjustment apparatus, camera position adjustment method, and computer readable medium
CN112165579A (zh) * 2020-10-10 2021-01-01 北京明略昭辉科技有限公司 一种规范拍摄方法、系统、计算机设备及存储介质
CN116030388B (zh) * 2022-12-30 2023-08-11 以萨技术股份有限公司 一种识别任务的处理方法、电子设备及存储介质
CN116469025B (zh) * 2022-12-30 2023-11-24 以萨技术股份有限公司 一种识别任务的处理方法、电子设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274686A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH06311333A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115492A (en) * 1998-02-24 2000-09-05 Intel Corporation Multiple purpose composite target for digital imaging test and calibration
KR101041515B1 (ko) 1999-05-19 2011-06-16 디지맥 코포레이션 컴퓨터들을 제어하거나 물리적 및 전자적 객체들로부터 인터넷 리소스들에 링크하기 위한 방법들 및 시스템들
KR101145534B1 (ko) 1999-05-19 2012-06-01 디지맥 코포레이션 컴퓨터들을 제어하거나 물리적 및 전자적 객체들로부터 인터넷 리소스들에 링크하기 위한 방법들 및 시스템들
EP1202214A3 (en) * 2000-10-31 2005-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for object recognition
US7298412B2 (en) * 2001-09-18 2007-11-20 Ricoh Company, Limited Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
JP2004213215A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 画像入力方法及び画像入力装置
JP3784781B2 (ja) 2003-05-20 2006-06-14 富士通株式会社 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ処理プログラムおよび画像データ処理システム
JP2005167517A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理装置のキャリブレーション方法及び画像処理プログラム
JP4537104B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-01 キヤノン株式会社 マーカ検出方法、マーカ検出装置、位置姿勢推定方法、及び複合現実空間提示方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274686A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH06311333A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123546A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 情報表示システム、情報表示装置、情報提供装置、および、プログラム
JP2014085944A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Denso Wave Inc 画像認識システム、画像認識方法、及び携帯端末
JP2013077314A (ja) * 2012-12-25 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd 情報表示システム、情報表示装置、情報提供装置、および、プログラム
JP2015176516A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 富士通株式会社 表示装置、表示制御プログラム、および表示制御方法
US10248881B2 (en) 2014-08-27 2019-04-02 Nec Corporation Information processing device and recognition support method
US11580720B2 (en) 2014-08-27 2023-02-14 Nec Corporation Information processing device and recognition support method
JP7480882B2 (ja) 2014-08-27 2024-05-10 日本電気株式会社 情報処理装置、認識支援方法およびコンピュータプログラム
US11915516B2 (en) 2014-08-27 2024-02-27 Nec Corporation Information processing device and recognition support method
WO2016031190A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 日本電気株式会社 情報処理装置および認識支援方法
JP2020161174A (ja) * 2014-08-27 2020-10-01 日本電気株式会社 情報処理装置および認識支援方法
US10824900B2 (en) 2014-08-27 2020-11-03 Nec Corporation Information processing device and recognition support method
JP7255718B2 (ja) 2014-08-27 2023-04-11 日本電気株式会社 情報処理装置、認識支援方法およびコンピュータプログラム
JP7031697B2 (ja) 2014-08-27 2022-03-08 日本電気株式会社 情報処理装置および認識支援方法
JP2022059013A (ja) * 2014-08-27 2022-04-12 日本電気株式会社 情報処理装置、認識支援方法およびコンピュータプログラム
JPWO2016031190A1 (ja) * 2014-08-27 2017-06-29 日本電気株式会社 情報処理装置および認識支援方法
WO2018101000A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 富士通株式会社 読み取り装置、読み取りプログラム及び読み取り方法
JP2018207229A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2021093680A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7463087B2 (ja) 2019-12-12 2024-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070172122A1 (en) 2007-07-26
CN100514356C (zh) 2009-07-15
JP4670657B2 (ja) 2011-04-13
US7916893B2 (en) 2011-03-29
CN101008984A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670657B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4670658B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8948452B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2008283649A (ja) 画像処理方法、画像領域検出方法、画像処理プログラム、画像領域検出プログラム、画像処理装置、および、画像領域検出装置
US7489832B2 (en) Imaging apparatus, image processing method for imaging apparatus and recording medium
JP4645457B2 (ja) 透かし入り画像生成装置、透かし入り画像解析装置、透かし入り画像生成方法、媒体及びプログラム
EP1844442A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
WO2007029876A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2019040617A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6953178B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP4501701B2 (ja) 撮影装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム
JP6115024B2 (ja) 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム
JP5441669B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2019047418A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP4321299B2 (ja) 画像入力装置
JP2003203198A (ja) 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP4799483B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2005295313A (ja) コード読取装置、電子機器、パラメータの調整方法及びパラメータ調整プログラム
JP4315025B2 (ja) 撮影装置、画像取得方法及びプログラム
JP2007194724A (ja) 投影型表示装置、書き込み画像抽出方法及びそのプログラム並びにこれが記録されたコンピュータが読み取り可能な情報記録媒体
JP2007109121A (ja) 画像処理装置
JP2005173946A (ja) 携帯情報端末およびその文字認識方法
KR100919341B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
JP2011013947A (ja) バーコード解析装置及びプログラム
JP2006128777A (ja) カラーカメラの色調整システム、方法及びこのシステムを用いた文字・図形認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees