JP2007200682A - コイン型電池 - Google Patents

コイン型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007200682A
JP2007200682A JP2006017123A JP2006017123A JP2007200682A JP 2007200682 A JP2007200682 A JP 2007200682A JP 2006017123 A JP2006017123 A JP 2006017123A JP 2006017123 A JP2006017123 A JP 2006017123A JP 2007200682 A JP2007200682 A JP 2007200682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
coin
negative electrode
packing
electrode case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006017123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Igawa
幸昌 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006017123A priority Critical patent/JP2007200682A/ja
Publication of JP2007200682A publication Critical patent/JP2007200682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】コイン型電池において、高容量化を図るために、内側外装間の開口部が折り返し構造を持たない形状が主流となっているが、その形状では、折り返し構造をもつ形状に比べ、絶縁パッキングを抑える力が弱くなり、その結果封止力が低下して、耐漏液性能の低下や保存特性の低下につながるため、耐漏液特性と保存特性に優れたコイン型電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極ケースと負極ケースとパッキングとで構成される容器の内部に、正極ペレット及び金属リチウムを含むの発電要素を収納したコイン型電池において、前記負極ケースの開口部が、電池の中心部に向けて屈曲構造を有することにより、パッキングを抑える面積が増えて封止力が強くなり、その結果、内容積をほとんど減らすことなく、耐漏液性の向上、保存特性の向上を図ることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、コイン型電池の封止性能の改良に関するものである。
コイン型電池は、総じて円筒や角型等の形状に比べ、その製造工程が簡素であるため、製造コストが安い。また、小型化、軽量化も可能なことから、各種電子機器の主電源やメモリーバックアップ用電源として用いられている。
このコイン型電池の代表的な製造法は、負極端子を兼ねた浅い皿状の負極ケース2に絶縁パッキング3を取付け、それを上向きに開口させた状態で、その内部に負極4、リチウム5、セパレータ6および正極ペレット7を重ねて配置し、電解液を充填した後、下向きに開口した正極端子を兼ねたカップ状の正極ケース1を絶縁パッキング3の外側にはめ合わせる。その後、正極ケース1の開口部を油圧プレス機などで内方に径小となるようにかしめ、絶縁パッキング3を圧縮して正極ケース1および負極ケース2の開口部を封口する(図1)。
近年、このようなコイン型電池において、高容量化が求められている。そのため、負極ケース2の開口部が折り返し構造を持たない形状となっている。しかしながら、折り返し構造を持たない形状では、折り返し構造をもつ形状に比べ、絶縁パッキングを押さえる力が弱くなり、その結果封止力が低下して、耐漏液性能の低下や保存特性の低下につながる。
その課題解決にあたって耐漏液性能や保存特性の向上に関する発明として正極ケースの開口部を薄くして耐漏液性能を向上させる発明などがある(特許文献1参照)。
特開平7−57706号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、負極ケース開口部で絶縁パッキングを押さえる力が弱くなる、正極ケースと絶縁パッキングの間に隙間ができるなどの課題を有していた。
前記従来の課題を解決するために、本発明は、正極ケースと負極ケースとパッキングとで構成される容器の内部に正極ペレット及び金属リチウムを含むの発電要素を収納した電池において、前記負極ケースの開口部が、電池の中心部に向けて屈曲構造を有するというものである。これにより、ケースの曲げられた部分が加工硬化して強度が上がり絶縁パッキングを押さえる力が向上するとともに、絶縁パッキングを抑える面積が増えて、封止力を向上させることができる。また、折り曲げている部分が開口部の先端だけであるので、内容積を減らすことなく、封止力を向上させることができる。
本発明によると、ケースの曲げられた部分が加工硬化して強度が上がり絶縁パッキングを押さえる力が向上するとともに、絶縁パッキングを押さえる面積が増えて封止力が強くなり、耐漏液性能や保存特性の向上を図ることができる。
本発明は前記のように、正極ケースと負極ケースとパッキングとで構成される容器の内部に正極ペレット及び金属リチウムを含むの発電要素を収納した電池において、前記負極ケースの開口部が、電池の中心部に向けて屈曲構造を有することで、ケースの開口部が加工硬化し絶縁パッキングを押さえる力が向上するため、封止力を向上させることができる。また、絶縁パッキングを押さえている面積も増えるため封止力を向上させることができる。
特に、負極ケースの開口部が、負極ケースの側面部に対し45°以上の屈曲構造を有することで、絶縁パッキングを意図的に外側に押すことができる。これにより、外側のケースと絶縁パッキングの隙間がなくなり、耐漏液性能や保存特性をさらに向上させることができる。
また、前記屈曲構造を有する部分の長さが、負極ケースの板厚の10%以上であることでより確実に封止することができる。
以下、本発明の詳細を、直径20mm、厚さ2.0mmのコイン型マンガンリチウム二次電池の実施例で説明する。
(実施例1)
ステンレス鋼(SUS304)製で板厚が0.20mmの負極ケースの開口部を側面部に対し90°の角度を持ちかつ0.20mm電池の中心部方向に折り曲げた負極ケース2の周縁部に絶縁パッキング3を取付け、その内側に接合された負極となるアルミニウム4の内面に、リチウム5を0.04ml圧着し、ポリプロピレン製不織布からなるセパレータ6、マンガン酸リチウム複合酸化物に導電剤としてカーボンブラック、結着剤としてフッ素樹脂粉末をそれぞれ混合した正極合剤からなる正極ペレット8を順に配置し、プロピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタンを体積比1:1に混合した2成分系の混合溶媒にリチウム塩としてLiN(CF3SO22を1モル/L溶解した電解液を0.15ml充填した後、カップ状のステンレス鋼の正極ケース1をかぶせた。これを、封口金型でカシメ封口を行い、電池Aとした。
(実施例2)
開口部を0.40mm電池の中心部に折り曲げた負極ケースを用いたこと以外は電池Aと同様に作製した電池を電池Bとした。
(実施例3)
開口部を0.60mm電池の中心部に折り曲げた負極ケースを用いたこと以外は電池Aと同様に作製した電池を電池Cとした。
(実施例4)
開口部を0.8mm電池の中心部に折り曲げた負極ケースを用いたこと以外は電池Aと同様に作製した電池を電池Dとした。
(実施例5)
開口部の側面部に対する角度を135°としたこと以外は電池Bと同様に作製した電池を電池Eとした。
(実施例6)
開口部の側面部に対する角度を45°としたこと以外は電池Bと同様に作製した電池を電池Fとした。
(実施例7)
開口部の側面部に対する角度を30°としたこと以外は電池Bと同様に作製した電池を電池Gとした。
(比較例1)
開口部を折り曲げていないこと以外は電池Aと同様にして作製した電池を電池Hとした。
その後、電池A〜電池Hについて、(1)−20℃と60℃を1時間ごとに交互に500回繰り返した後の漏液の結果(ヒートショック試験結果)と、(2)温度が60℃で湿度が90%RHの雰囲気中に100日置いた後の内部抵抗の結果(高温多湿保存試験結果)を表1に示す。
Figure 2007200682
電池Gでは漏液率が21.5%であったが、実施例の電池A〜Fでは漏液率が5.0%以下と良好な結果となった。中でも、折り返し長さを長くした電池、または曲げ角度を大きくした電池は耐漏液特性も保存特性も良くなった。これは、屈曲部が加工硬化して絶縁パッキングを抑える力が強くなるとともに、抑える面積が増えることにより封止力が強くなったためである。しかしながら、曲げる長さ0.60mm以上長くしても、カシメ封口の時に変形してしまい、封止効果は一定値以上向上しなかった。また、曲げ角度を45°以下とすると、封止効果が少なくなった。
この発明は、コイン型電池の封止力を向上が目的である。このため、前記の実施例ではコイン型マンガンリチウム二次電池を用いたが、ほかの二次電池、例えば、ニオブリチウム二次電池、ニッケル水素電池などや、リチウム電池、空気亜鉛電池、酸化銀電池などの一次電池についても同様に適用できる。
本発明は、絶縁パッキングの内側にあるケースの開口部を内側に向けて曲げることにより封止力を向上させることができるので、コイン型電池には有用である。
従来のコイン型電池の断面図 本発明の一実施例にかかるコイン型電池の断面図 本発明の一実施例にかかる外装缶の断面図
符号の説明
1 正極ケース
2 負極ケース
3 絶縁パッキング
4 負極
5 リチウム
6 セパレータ
7 正極ペレット
8 折り曲げ部

Claims (3)

  1. 正極ケースと負極ケースとパッキングとで構成される容器の内部に、正極ペレット及び金属リチウムを含むの発電要素を収納したコイン型電池において、前記負極ケースの開口部が、電池の中心部に向けて屈曲構造を有することを特徴とするコイン型電池。
  2. 前記負極ケースの開口部が、負極ケースの側面部に対し45°以上の屈曲構造を有する請求項1記載のコイン型電池。
  3. 前記屈曲構造を有する部分の長さが、負極ケースの板厚の10%以上である請求項1または請求項2記載のコイン型電池。
JP2006017123A 2006-01-26 2006-01-26 コイン型電池 Pending JP2007200682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017123A JP2007200682A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 コイン型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017123A JP2007200682A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 コイン型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007200682A true JP2007200682A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38455083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017123A Pending JP2007200682A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 コイン型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007200682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009206A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 マクセルホールディングス株式会社 コイン形電池及びその製造方法
US11075420B2 (en) 2016-12-27 2021-07-27 Maxell Holdings, Ltd. Coin-type battery and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11075420B2 (en) 2016-12-27 2021-07-27 Maxell Holdings, Ltd. Coin-type battery and manufacturing method thereof
WO2020009206A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 マクセルホールディングス株式会社 コイン形電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491208B2 (ja) 電池缶およびその製造方法ならびに電池
CN100502091C (zh) 电池以及其制造方法
JP4007455B2 (ja) ボタン形アルカリ電池の製造方法
US20080261117A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
BRPI0610356A2 (pt) célula alcalina em formato de tablete
JP2008071612A (ja) 扁平形非水電解液二次電池
JP2002203534A (ja) 薄型二次電池および電池パック
JP3630992B2 (ja) 電池及びその電池缶の製造方法
JP2007200682A (ja) コイン型電池
JP2006302597A (ja) ボタン形アルカリ電池
CN111164814B (zh) 圆筒形二次电池
JP2008004428A (ja) アルカリ乾電池
JP2021039860A (ja) 全固体電池用負極および全固体電池
JP2001068121A (ja) 円筒形アルカリ電池
JP4035710B2 (ja) 扁平形電池
JP3773744B2 (ja) 偏平型非水電解液二次電池
JP2000340189A (ja) 扁平形電池
JP3968248B2 (ja) アルミニウム電池
JP2003109554A (ja) 密閉型電池
JP2007048623A (ja) アルカリ乾電池
JP2003077524A (ja) 密閉角形電池
JP2008147104A (ja) ボタン型アルカリ電池
JP2004342433A (ja) 扁平角形電池
JP2006114233A (ja) コイン型電気化学素子およびその製造方法
JPH1040960A (ja) 非水電解液二次電池