JP2007199617A - 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置 - Google Patents

文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007199617A
JP2007199617A JP2006020900A JP2006020900A JP2007199617A JP 2007199617 A JP2007199617 A JP 2007199617A JP 2006020900 A JP2006020900 A JP 2006020900A JP 2006020900 A JP2006020900 A JP 2006020900A JP 2007199617 A JP2007199617 A JP 2007199617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
predetermined data
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006020900A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Narisawa
敦 成沢
Masaki Morita
雅紀 森田
Yasuhito Nagatomo
康仁 永友
Munetake Ishii
統丈 石井
Mamoru Sakai
護 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006020900A priority Critical patent/JP2007199617A/ja
Publication of JP2007199617A publication Critical patent/JP2007199617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】データ閲覧時のセキュリティを向上すること。
【解決手段】ユーザの権限の高低を検出し、権限が低い場合には、表示対象であるページ画像データの細部を隠して表示する表示モードを選択するようにしたため(ステップS4〜S8)、例えば、ユーザにアクセス権がある場合に常にページ画像データ全体を表示する方法に比べ、セキュリティを向上することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、所定データを生成する情報生成装置と、その所定データを取得して表示可能な情報表示装置とを備えた文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置に関する。
従来、例えば、文字や画像等のオブジェクトが配された複数のレイヤを組み合わせることで、文書データを生成して表示する情報表示装置がある(例えば特許文献1参照)。
このような情報表示装置にあっては、一般に、情報表示装置を使用しているユーザにアクセス権がある場合には、文書データをそのまま表示し、アクセス権がない場合には、特定レイヤを組み合わせないことで、文書データの所定部位を隠すようになっている。
特開2004−289456号公報
しかしながら、上記従来の技術にあっては、ユーザにアクセス権がある場合には文書データをそのまま表示するようになっているため、アクセス権があれば、権限が低いユーザであってもデータ全体を閲覧でき、その結果、セキュリティの低下を招く恐れがあった。
本発明は、上記従来の技術の未解決の課題を解決することを目的とするものであって、よりセキュリティを向上することができる文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の文書表示システムは、所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムであって、前記情報生成装置は、前記所定データに機密度を付与する付与手段を備え、前記情報表示装置は、自装置の使用状態を検出する検出手段と、前記機密度が付与された所定データを取得する取得手段と、その所定データに付与されている機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する選択手段と、を備えることを特徴とする。
また、前記付与手段は、前記所定データの表示画像の各領域それぞれに機密度を付与し、前記選択手段は、前記取得手段で取得された所定データに付与されている各領域の機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを領域毎に選択してもよい。
さらに、前記情報生成装置は、前記付与手段で前記所定データの表示画像の各領域に付与された機密度とそれら各領域の情報とを含むセキュリティレイヤとを生成し、前記選択手段は、前記セキュリティレイヤに含まれている各領域の機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを領域毎に選択してもよい。
また、前記表示モードとして、前記所定データをモザイク状に表示するモード、前記所定データを一色で塗りつぶして表示するモード、及び前記所定データをそのまま表示するモードを含むようにしてもよい。
さらに、前記表示手段は、前記選択手段で選択された表示モードに基づいて、前記取得手段で取得された所定データの特定画素の画像データを取得するデータ取得手段と、その取得された画像データに基づいて前記所定データを表示する画像表示手段と、を備えるようにしてもよい。
また、前記選択手段は、暗号化された画像データを復号する際、圧縮された画像データを復号する際、又はテキストデータを画像データに展開する際に、前記所定データの画像を生成する生成手段と、その画像データを表示する表示手段と、を備えるようにしてもよい。
さらに、本発明の情報性生成装置は、所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報生成装置であって、前記所定データの表示画像の各領域それぞれに機密度を付与する付与手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明の情報表示装置は、所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報表示装置であって、自装置の使用状態を検出する検出手段と、前記機密度が付与された所定データを取得する取得手段と、その所定データに付与されている機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを選択する選択手段と、その選択された表示モードに基づいて前記取得手段で取得された所定データを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
さらに、所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報表示装置であって、前記所定データとしてタグ付きデータを取得する取得手段と、そのタグ付きデータに機密度を付与する付与手段と、そのタグ付きデータに付与されている機密度と使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを選択する選択手段と、その選択された表示モードに基づいて前記取得手段で取得されたタグ付きデータを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、ユーザの権限の高低を検出し、権限が低い場合には、データの細部を隠して表示する表示モードを選択することで、例えば、ユーザにアクセス権がある場合にデータ全体を表示する方法に比べ、セキュリティを向上することができる。
以下、本発明の文書表示システムを図面に基づいて詳細に説明する。
この文書表示システムは、表示対象となるコンテンツの印刷データ(文書データ)を生成して送信するパーソナルコンピュータ、及び前記送信された文書データを格納し、ユーザの操作により前記格納された文書データを表示する情報表示装置を含んで構成される。
なお、本実施形態では、文書データを情報表示装置に送信してストレージに格納させる動作をパーソナルコンピュータのプリンタドライバの機能を用いて行うため、前記文書データを送信等させる動作を「印刷」とも呼ぶこととする。
<文書表示システムの構成>
図1は、本発明を適用した文書表示システム1の外観を示す構成図である。また、図2は、その文書表示システム1を構成するパーソナルコンピュータ2の内部構成を示すブロック図であり、図3は、情報表示装置3の内部構成を示すブロック図である。
<情報生成装置の構成>
パーソナルコンピュータ2は、図2に示すように、入力機器10、記憶装置20、プログラムROM/RAM(Read Only Memory / Random Access Memory)30、CPU(Central Processing Unit)40、表示駆動部50、ディスプレイ60及びインタフェース装置70を含んで構成される。
入力機器10は、キーボードやマウス等の入力装置によって構成され、ユーザが指示操作を行うと当該指示操作に応じた信号(指示信号)をCPU40に出力する。
記憶装置20は、不揮発性のメモリ(電源を切断しても保持データが維持されるメモリ)によって構成され、パーソナルコンピュータ2の各部を制御するための各種プログラム、及び複数のコンテンツのデータ(印刷対象データ)を格納する。
プログラムROM/RAM30は、CPU40による各種処理の実行時に、ワークエリアを形成するとともに、当該処理の処理結果を格納する。
CPU40は、入力機器10から出力される指示信号に従って、記憶装置20に格納されているプログラムを読み出して各種処理を実行する。そして、CPU40は、記憶装置20に格納されている印刷対象データに基づいて、図4に示すように、印刷対象データのメタデータ(ファイル名、タイトル、サムネイル数、文書方向)、ページ数分のページブロック情報(ID、ページ画像データへのオフセット、ページ画像のデータサイズ、セキュリティレイヤへのオフセット、セキュリティレイヤのデータサイズ)、ページ画像のデータ、セキュリティレイヤデータ(後述)、及びチェックサムを含めて文書データを生成し、その文書データをインタフェース装置70を介して情報表示装置3に送信する。また、CPU40は、各種処理の処理結果をプログラムROM/RAM30に格納する。
表示駆動部50は、CPU40による各種処理の実行時に、当該処理の処理結果が表示されるようにディスプレイ60を駆動する。
ディスプレイ60は、表示駆動部50で駆動されて各種情報を表示画面に表示する。
インタフェース装置70は、情報表示装置3とTCP/IP等の通信プロトコルで接続され、所定のIDによって1対1のデータ通信を行い、CPU40で生成される文書データを情報表示装置3に送信する。
<パーソナルコンピュータの機能部>
また、図2において、一般アプリケーション100、印刷制御部110、データ生成部120及びデータ転送部130は、プログラムROM/RAM30及びCPU40によって実現される機能部である。
一般アプリケーション100は、ワープロソフト等のアプリケーションプログラムであり、ユーザによって印刷の指示操作が行われると、図5に示すように、その指示操作に対応する印刷対象データの印刷要求を印刷制御部110に出力する。
また、一般アプリケーション100は、印刷設定(例えば、印刷データの転送先の設定)を行わせる印刷ダイアログの表示を要求する印刷設定要求が印刷制御部110から出力されると、図6に示すように、印刷ダイアログをディスプレイ60に表示させる。
さらに、一般アプリケーション100は、その印刷ダイアログで印刷設定が行われると、その印刷設定の結果及び印刷対象データの描画命令(印刷指示)をオペレーティングシステム経由で印刷制御部110に出力する。
描画命令としては、座標及びスタイル付きでテキスト描画を指示する命令、座標及びスタイル付きで線描画を指示する命令、プリンタと同じ解像度をもつ座標系においてドット単位でピクセルペイントを指示する命令等を挙げることができる。
印刷制御部110は、プリンタドライバであり、一般アプリケーション100から印刷要求が出力されると印刷設定要求を一般アプリケーション100に出力する。
また、印刷制御部110は、一般アプリケーション100から印刷設定の結果及び印刷指示が出力されると、それら印刷設定の結果及び印刷指示(描画命令)に基づいて文書データを生成させる印刷データ生成要求をデータ生成部120に出力する。
さらに、印刷制御部110は、データ生成部120から印刷データが出力されると、その印刷データをデータ転送部140に出力する。
データ生成部120は、印刷制御部110から印刷データ生成要求(描画命令)が出力されると、描画命令(テキスト描画命令、画像描画命令、罫線命令)を蓄積して印刷対象データのページ画像のデータを生成する。また、データ生成部120は、その生成したページ画像に文字領域(文字が描画される領域)、画像領域(画像が描画される領域)及び罫線領域(罫線が描画される領域)を設定すると共に、文字領域に中程度のセキュリティレベルを設定し(例えば、5)、画像領域に高いセキュリティレベルを設定し(例えば、10)、罫線領域に低いセキュリティレベルを設定して(例えば、0)、前記設定された各領域とそれら各領域に設定されたセキュリティレベルとを含むセキュリティレイヤデータを生成する。そして、データ生成部120は、前記ページ画像のデータとセキュリティレイヤデータとをパッケージ化し、チェックサムを付して文書データを生成し、その文書データを含むように印刷データを生成して印刷制御部110に出力する。
データ転送部140では、印刷制御部110から印刷データが出力されると、その印刷データをインタフェース装置70に送信する。
<情報表示装置の構成>
一方、情報表示装置3は、図3に示すように、インタフェース装置200、指紋検出装置210、ストレージ220、プログラムROM/RAM230、CPU240、NVRAM250、アクセラレータ回路260、表示駆動部270、メイン表示パネル280及び電源制御290を含んで構成される。
インタフェース装置200は、パーソナルコンピュータ2と接続され、パーソナルコンピュータ2から送信される文書データをストレージ220に格納させる。その際、インタフェース装置200は、セキュリティレイヤデータの有無とチェックサムとを確認する。
指紋検出装置210は、ユーザの指が押し当てられると当該指の指紋の特徴部を検出し、その検出結果を示す信号(指紋信号)をアクセラレータ回路260に出力する。
ストレージ220は、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリによって構成され、情報表示装置3から送信される文書データを格納する。
プログラムROM/RAM230は、不揮発性のメモリによって構成され、情報表示装置3の各部を制御するための各種プログラムを格納する。
CPU240は、ユーザによって入力される指示信号に従って、プログラムROM/RAM230に格納されているプログラムを読み出して各種処理を実行する。そして、CPU240は、ストレージ220に格納されている文書データをメイン表示パネル280に描画させる指令をアクセラレータ回路260に出力する。また、CPU240は、各種処理の処理結果をNVRAM250に格納する。
NVRAM250は、FRAM(Ferroelectric Random Access Memory)、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)、nvSRAM(non-volatile Static Random Access Memory)等の不揮発性メモリで構成され、CPU240による各種処理の実行時に、ワークエリアを形成するとともに、当該処理の処理結果(例えば、セキュリティレイヤデータ、アクセス権があるユーザの指紋信号とその指紋信号に対応するユーザの権限の高さ「0、5、10」)を格納する。
アクセラレータ回路260は、CPU240の命令に従って、メイン表示パネル280に描画する画像の描画処理(後述)を行う。そして、アクセラレータ回路260は、その描画処理の処理結果である描画データを表示駆動部270に出力する。
表示駆動部270は、メイン表示パネル280を制御し、アクセラレータ回路260から出力される描画データをメイン表示パネル280に描画する。具体的には、表示駆動部270は、アクセラレータ回路260から描画データが入力される画素書込部270aを備える。そして、表示駆動部270は、画素書込部270aに入力された描画データを参照して、メイン表示パネル280のXドライバ及びYドライバを駆動することにより、前記入力された描画データをメイン表示パネル280に描画する。
メイン表示パネル280は、A4サイズの高画素密度の記憶性表示装置(電源を切断しても表示内容が維持される表示装置)で構成される。そして、メイン表示パネル280は、表示駆動部270の制御に応じて、所定画素に画素データを表示する。なお、メイン表示パネル280としては、例えば、電気泳動ディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、或いはエレクトロデポジションディスプレイ等を採用することができる。
電源制御290は、一次電池或いは二次電池によって構成される。そして、電源制御290は、情報表示装置3全体に各部を適切に動作させるための電力を供給する。
<アクセラレータ回路の動作>
次に、アクセラレータ回路210で実行される描画処理を図7のフローチャートに基づいて説明する。この描画処理は、ユーザによってページ画像の選択操作が行われると実行される処理であって、まず、そのステップS1で、描画対象画素をY方向(平面視下方向)に1画素分シフトする(描画対象画素のY座標に1を加算する)。なお、初期状態にあっては、描画対象画素のY座標は0に設定されている。
次にステップS2に移行して、描画対象画素をX軸方向(平面視右方向)に1画素分シフトする(描画対象画素のX座標に1を加算する)。なお、初期状態にあっては、描画対象画素のX座標は0に設定されている。
次にステップS3に移行して、前記ステップS1及びS2で設定された描画対象画素を含む領域に設定されているセキュリティレベルをストレージ220から読み出す。
次にステップS4に移行して、まず、指紋検出装置210から出力される指紋信号に対応するユーザの権限の高さをプログラムNVRAM250から読み出す。
次に、その読み出した権限の高さ(数値)を前記ステップS3で読み出されたセキュリティレベルから減算する。そして、その減算結果が0より小さい場合には(<0)ステップS5に移行し、0以上5以下である場合には(0以上5以下)ステップS6に移行し、5より大きい場合には(>5)ステップS7に移行する。
前記ステップS5では、スキップ数を1に設定し、ページ画像をそのまま表示するモードとし、ステップS8に移行する。
前記ステップS6では、スキップ数を10に設定し、同じ色を10画素連続して表示し、ページ画像をモザイク状に表示するモードとし、前記ステップS8に移行する。
前記ステップS7では、スキップ数を−1に設定し、黒一色で塗りつぶすモードとし、前記ステップS8に移行する。
前記ステップS8では、前記ステップS1及びS2で設定された描画対象画素のX座標が、前記ステップS5〜S7で設定されたスキップ数で割り切れるか否かを判定する。そして、割り切れる場合には前記ユーザによって選択されたページ画像における前記描画対象画素の描画データを画素書込部270aに出力し、割り切れない場合には前回このステップで出力した描画データを前記描画対象画素の描画データとして画素書込部270aに出力する。なお、スキップ数が負値である場合、及び黒色の描画データを出力する。また、初期状態にあっては、前回出力した描画データとして、黒色の描画データを用いる。
すなわち、スキップ数が1である領域はページ画像がそのまま表示され、スキップ数が10である領域は各画素で同じ色が10画素連続して表示されて、ページ画像がモザイク状に表示され、スキップ数が−1である領域は黒一色で塗りつぶして表示される。
次にステップS9に移行して、前記ステップS1及びS2で設定された描画対象画素のX座標が、前記ユーザによって選択されたページ画像のX方向端の座標値であるか否かを判定する。そして、X方向端の座標値である場合には(Yes)ステップS10に移行し、X方向端の座標値でない場合には(No)前記ステップS2に移行する。
次にステップS10に移行して、前記ステップS1及びS2で設定された描画対象画素のY座標が、前記ユーザによって選択されたページ画像のY方向端の座標値であるか否かを判定する。そして、Y方向端の座標値である場合には(Yes)この演算処理を終了し、Y方向端の座標値でない場合には(No)前記ステップS1に移行する。
<情報表示装置の具体的動作>
次に、本実施形態の情報表示装置の動作を具体的状況に基づいて詳細に説明する。
まず、パーソナルコンピュータ2の入力装置10を操作し、ユーザが印刷の指示操作を行ったとする。すると、一般アプリケーション100によって、図5に示すように、その指示操作に対応する印刷対象データ(図8)の印刷要求が出力され、印刷制御部110によって、印刷設定要求が一般アプリケーション100に出力される。
また、一般アプリケーション100によって、図6に示すように、ディスプレイ60が駆動され、印刷設定を行わせる印刷ダイアログがディスプレイ60に表示される。
ここで、ユーザが印刷ダイアログで印刷設定を行ったとする。すると、一般アプリケーション100によって、その印刷設定の結果及び印刷対象データの描画命令(印刷指示)がオペレーティングシステム経由で印刷制御部110に出力され、印刷制御部110によって、それら印刷設定の結果及び印刷指示(描画命令)に基づいて文書データを生成させる印刷データ生成要求が出力され、データ生成部120に出力される。
また、データ生成部120によって、図8及び9に示すように、印刷データ生成要求(テキスト描画命令、画像描画命令、罫線命令)が蓄積されて印刷対象データのページ画像のデータが生成される。また、データ生成部120によって、その生成されたページ画像に文字領域、画像領域及び罫線領域が設定されると共に、文字領域にセキュリティレベル(5)が設定され、画像領域にセキュリティレベル(10)が設定され、罫線領域にセキュリティレベル(0)が設定され、図10及び11に示すように、前記設定された各領域とそれら各領域に設定されたセキュリティレベルとを含むセキュリティレイヤデータが生成される。そして、データ生成部120によって、前記ページ画像のデータとセキュリティレイヤデータとがパッケージ化され、チェックサムを付して文書データが生成され、その文書データを含むように印刷データが生成されて印刷制御部110に出力される。
さらに、印刷制御部110によって、その印刷データが転送され、データ転送部140によって、その転送された印刷データがインタフェース装置70に出力される。
そして、インタフェース装置70によって、その出力された印刷データ(文書データ)が情報表示装置3のインタフェース装置200に送信され、インタフェース装置200によって、その送信された文書データがストレージ220に格納される。
また、情報表示装置3を操作し、ユーザがページ画像の選択操作を行ったとする。すると、アクセラレータ回路210で描画処理が実行され、図7に示すように、まず、そのステップS1で、描画対象画素のY座標が1とされ、ステップS2で、描画対象画素のX座標が1とされ、ステップS3で、X、Y座標(1、1)が設定された描画対象画素を含む領域に設定されているセキュリティレベルがストレージ220から読み出される。
さらに、ユーザの権限の高さが5であり、また、図10に示すように、前記選択されたページ画像の座標(1、1)を含む領域のセキュリティレベルが10であったとする。すると、ステップS4で、まず、指紋検出装置210から出力される指紋信号に対応するユーザの権限の高さ5がプログラムNVRAM250から読み出される。次に、その権限の高さ5が前記読み出されたセキュリティレベル10から減算され、その減算結果5によって判定が「0以上5以下」となり、ステップS6で、スキップ数が10に設定される。
また、ステップS8で、黒色の描画データが描画対象画素(X、Y座標(1、1)の画素)の描画データとして画素書込部270aに出力される。また、描画対象画素のX座標が1であるため、ステップS9の判定が「No」となり、上記フローが前記ステップS2から(描画対象画素がX方向に1画素分シフトして)繰り返し実行される。
上記フローが繰り返し実行され、描画対象画素のX座標がページ画像のX方向端の座標値になると、前記ステップS10の判定が「Yes」となり、また、ステップS11の判定が「No」となり、上記フローが前記ステップS1から(描画対象画素がY方向に1画素分シフトして)繰り返し実行され、画素書込部270aによって、文字はモザイク状に表示され、画像は黒一色で塗りつぶして表示され、罫線はそのまま表示される。
このように、本実施形態の文書表示システム1にあっては、ユーザの権限の高低を検出し、権限が低い場合には、表示対象であるページ画像データの細部を隠して表示する表示モードを選択するようにしたため、例えば、ユーザにアクセス権がある場合に常にページ画像データ全体を表示する方法に比べ、セキュリティを向上することができる。
また、ページ画像データの読み込みをアクセラレータ回路260によってスキップすることで、モザイク状に表示するようにしたため、処理の単純さを保つことができる。
以上、上記実施形態では、図1及び図2のパーソナルコンピュータ2が特許請求の範囲の請求項1に記載の情報生成装置を構成し、以下同様に、図2のプログラムROM/RAM30、CPU40及びデータ生成部120が付与手段を構成し、図3の指紋検出装置210が検出手段を構成し、図3のインタフェース装置200が取得手段を構成し、図3のアクセラレータ回路260が選択手段を構成し、図3のアクセラレータ回路260、表示駆動部270、画素書込部270a及びメイン表示パネル280が表示手段を構成し、図3のアクセラレータ回路260、図7のステップS4〜S8が画像データ取得手段を構成し、図3のアクセラレータ回路260、表示駆動部270、画素書込部270a及びメイン表示パネル280が画像表示手段を構成する。
なお、本発明の文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
上記実施形態にあっては、ユーザの権限の高さに応じて表示モードを選択する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、複写や読書等のユーザの利用シーンに応じて選択してもよいし、社外や社内といった利用場所に応じて選択してもよい。そのようにすれば、表示内容を機密とすることが困難な環境下において機密度の高いデータの細部を隠して表示することができ、よりセキュリティを向上することができる。
また、ページ画像のデータをパーソナルコンピュータ2で生成する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、情報表示装置3によって、暗号化された画像データを復号する際、圧縮された画像データを復号する際、又はテキストデータを画像データに展開する際に、ページ画像のデータを生成し、その生成されたページ画像のデータを、選択された表示モードに基づいて表示するようにしてもよい。
また、パーソナルコンピュータ2の機能として、データ生成部120では領域に機密度を設定する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、文字領域を高いセキュリティレベルにし、画像領域を最低のセキュリティレベルにしてもよい。印刷設定においてこの機密度とエリアの設定をユーザーが操作できるようにしてもよい。
本発明の文書表示システムの一実施形態を示す構成図である。 図1のパーソナルコンピュータの内部構成を示すブロック図である。 図1の情報表示装置の内部構成を示すブロック図である。 文書データを説明するための説明図である。 パーソナルコンピュータの機能構成を説明するための説明図である。 印刷ダイアログを説明するための説明図である。 描画処理を示すフローチャートである。 印刷対象データを説明するための説明図である。 描画命令を説明するための説明図である。 セキュリティレイヤデータを説明するための説明図である。 セキュリティレイヤデータを説明するための説明図である。
符号の説明
1は文書表示システム、2はパーソナルコンピュータ、3は情報表示装置、10は入力装置、20は指紋検出装置、30はプログラムRAM/ROM、40はCPU、50は表示駆動部、60はディスプレイ、70はインタフェース装置、100は一般アプリケーション、110は印刷制御部、120はデータ生成部、130はデータ転送部、200はインタフェース装置、210は指紋検出装置、220はストレージ、230はプログラムROM/RAM、240はCPU、250はNVRAM、260はアクセラレータ回路、270は表示駆動部、270aは画素書込部、280はメイン表示パネル、290は電源制御

Claims (9)

  1. 所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムであって、
    前記情報生成装置は、前記所定データに機密度を付与する付与手段を備え、
    前記情報表示装置は、自装置の使用状態を検出する検出手段と、前記機密度が付与された所定データを取得する取得手段と、その所定データに付与されている機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを選択する選択手段と、その選択された表示モードに基づいて前記取得手段で取得された所定データを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする文書表示システム。
  2. 前記付与手段は、前記所定データの表示画像の各領域それぞれに機密度を付与し、
    前記選択手段は、前記取得手段で取得された所定データに付与されている各領域の機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを領域毎に選択することを特徴とする請求項1に記載の文書表示システム。
  3. 前記情報生成装置は、前記付与手段で前記所定データの表示画像の各領域に付与された機密度とそれら各領域の情報とを含むセキュリティレイヤとを生成し、
    前記選択手段は、前記セキュリティレイヤに含まれている各領域の機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを領域毎に選択することを特徴とする請求項2に記載の文書表示システム。
  4. 前記表示モードとして、前記所定データをモザイク状に表示するモード、前記所定データを一色で塗りつぶして表示するモード、及び前記所定データをそのまま表示するモードを含むこと特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の文書表示システム。
  5. 前記表示手段は、前記選択手段で選択された表示モードに基づいて、前記取得手段で取得された所定データの特定画素の画像データを取得するデータ取得手段と、その取得された画像データに基づいて前記所定データを表示する画像表示手段と、を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の文書表示システム。
  6. 前記表示手段は、暗号化された画像データを復号する際、圧縮された画像データを復号する際、又はテキストデータを画像データに展開する際に、前記所定データの画像を生成する画像データ生成手段と、その生成された画像データを前記選択手段で選択された表示モードに基づいて表示する画像データ表示段と、を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の文書表示システム。
  7. 所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報生成装置であって、
    前記所定データの表示画像の各領域それぞれに機密度を付与する付与手段を備えたことを特徴とする情報生成装置。
  8. 所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報表示装置であって、
    自装置の使用状態を検出する検出手段と、前記機密度が付与された所定データを取得する取得手段と、その所定データに付与されている機密度と前記検出手段で検出された使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを選択する選択手段と、その選択された表示モードに基づいて前記取得手段で取得された所定データを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする情報表示装置。
  9. 所定データを生成する情報生成装置と、その生成された所定データを取得して表示可能な情報表示装置と、を備えた文書表示システムにおける情報表示装置であって、
    前記所定データとしてタグ付きデータを取得する取得手段と、そのタグ付きデータに機密度を付与する付与手段と、そのタグ付きデータに付与されている機密度と使用状態とに基づいて、当該所定データの表示状態を設定する3種類以上の表示モードから特定の表示モードを選択する選択手段と、その選択された表示モードに基づいて前記取得手段で取得されたタグ付きデータを表示する表示手段と、を備えることを特徴とする情報表示装置。
JP2006020900A 2006-01-30 2006-01-30 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置 Pending JP2007199617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020900A JP2007199617A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020900A JP2007199617A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007199617A true JP2007199617A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38454270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020900A Pending JP2007199617A (ja) 2006-01-30 2006-01-30 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007199617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003984A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003984A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100033753A1 (en) System and method for selective redaction of scanned documents
US8437017B2 (en) Printing apparatus and computer program product for displaying bitmap of operation screen from rasterized PDL and controlling layout
JP5272394B2 (ja) 電子ペーパシステム
JP2009009459A (ja) 情報表示装置、表示システムおよび情報表示方法
JP2007199617A (ja) 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置
US20150261430A1 (en) Document data distribution system and program
US7928992B2 (en) System and method for transparent object rendering
JP2006261727A (ja) 情報表示装置
JP2007199996A (ja) 文書表示システム、情報生成装置及び情報表示装置
JP4575929B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP4193898B2 (ja) 画像表示システム
JP5785989B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および表示装置
JP2006065204A (ja) 電子文書閲覧システム及び仮想プリンタドライバ
JP2007133204A (ja) データ転送システム、データ転送装置及び情報表示装置
JPWO2019069704A1 (ja) 複合機およびその処理方法
JP5551532B2 (ja) 印刷設定装置
JP2008020994A (ja) プリンタドライバソフトウェア及びコンピュータ
JP2008022048A (ja) 画像処理設定装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理設定方法、画像処理方法及び画像形成方法
US20120092706A1 (en) Print setting apparatus, image forming apparatus, and print setting method
JP2017071136A (ja) 冊子及びコンテンツ作成システム
JP2006065759A (ja) 文書電子化方法及びブリッジメディア
JP2006228103A (ja) 情報処理装置
JP2006256221A (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム、および記録媒体
JP2007304804A (ja) 文書データ処理装置
JP2005092158A (ja) 疑似電子白板装置、疑似電子白板投影方法、および疑似電子白板投影プログラム