JP2007194192A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007194192A
JP2007194192A JP2006307101A JP2006307101A JP2007194192A JP 2007194192 A JP2007194192 A JP 2007194192A JP 2006307101 A JP2006307101 A JP 2006307101A JP 2006307101 A JP2006307101 A JP 2006307101A JP 2007194192 A JP2007194192 A JP 2007194192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
insulator
electrical connector
accommodation space
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006307101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584899B2 (ja
Inventor
Ti-Li Wei
地利 魏
Guo-Jiun Shiu
国峻 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2007194192A publication Critical patent/JP2007194192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584899B2 publication Critical patent/JP4584899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/89Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by moving connector housing parts linearly, e.g. slider

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】FPCがインシュレータから外れることを防止できる電気コネクタを提供する。
【解決手段】本発明は、FPCを連接するための電気コネクタであって、収容空間が形成されたインシュレータと、前記インシュレータに装着され、収容空間に向かって延出するように形成されるコンタクト部を有する接触アームを含む複数の導電端子と、前記インシュレータに組み付けられ、開放状態と閉鎖状態との間で運動でき、開放状態においてFPCを前記インシュレータの収容空間に挿入され、閉鎖状態においてFPCを前記導電端子に押圧し接続される駆動部材とを含み、前記収容空間に向かって延出し、前記FPCに係合するためのロック部材を有する電気コネクタである。本発明の電気コネクタによって、ロック部材が収容空間に挿入されたFPCに係合することにより、FPCがインシュレータの収容空間から外れることを防止できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特に、FPC、FFC等と一般に呼ばれている平型柔軟ケーブル(この明細書では、これらを総称して単に「FPC」という)をプリント基板に接続するために用いられるFPC用電気コネクタに関するものである。
従来技術の電気コネクタの一例として、特許文献1に開示された電気コネクタが知られ、この電気コネクタは、FPCを収容するための挿入空間が設けられるインシュレータと、インシュレータに装着される導電端子と、スライド部材と、保持部材とを含む。前記スライド部材は主体部と、主体部の両端部に形成される係合アームとを有し、係合アームによりスライド部材がインシュレータに保持される。スライド部材は、開放状態と閉鎖状態との間で運動でき、閉鎖状態の際に、その主体部が挿入空間に収容されたFPCを押圧して、FPCを導電端子に電気的に接続させる。
米国特許第5,354,214号明細書
しかしながら、閉鎖状態において、インシュレータの挿入空間に挿入したFPCは、前記スライド部材のみによって押圧されるので、外力を受ける際に、FPCがインシュレータから外れる恐れがあり、FPCと導電端子との間の接続を安定して維持することができなくなる。そこで、上述した欠点に鑑みて、新型の電気コネクタを開発することが必要である。
本発明は、FPCがインシュレータから外れることを防止できる電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、収容空間が形成されたインシュレータと、前記インシュレータに装着され、収容空間に向かって延出するように形成されるコンタクト部を有する接触アームを含む複数の導電端子と、前記インシュレータに組み付けられ、開放状態と閉鎖状態との間で運動でき、開放状態においてFPCを前記インシュレータの収容空間に挿入し、閉鎖状態においてFPCを前記導電端子に押圧し接続させる駆動部材と、を含む、FPCを連接するための電気コネクタであって、前記収容空間に向かって延出し、前記FPCに係合するためのロック部材を有することを特徴とする。
従来の技術に比べると、本発明は以下の長所がある。電気コネクタは、ロック部材が収容空間を挿入したFPCに係合することにより、FPCがインシュレータの収容空間から外れることを防止できる。
図1〜図8に基づいて、本発明の電気コネクタの第1実施形態について説明する。本実施形態において、電気コネクタは、プリント基板に実装され、インシュレータ1と、インシュレータ1に装着される複数の導電端子2と、スライド部材3と、係合部材4と、を含む。
図2を参照すると、前記インシュレータ1は、非導電材料で製作され、FPCを収容するための収容空間10を有し、該収容空間10は、第1壁11と、第2壁12と、該第1壁11と第2壁12を連接するための両側壁(参照符号なし)とを含む。前記側壁には、スライド溝14と、該スライド溝14の一端部に形成される錠止凸部15がそれぞれ形成される。インシュレータ1の第1壁11と第2壁12には、前記収容空間10に連通する受容溝13がそれぞれ形成される。
前記導電端子2は、インシュレータ1の受容溝13に対応して装着され、第1端子21と、第2端子22とを含み、その第1端子21は、接触アーム211と、接触アーム211に平行に対向した保持アーム212と、プリント基板に接続するためのテール部と、を含む。接触アーム211の端部には、前記収容空間10に挿入されたFPC5に接続するためのコンタクト部210を有し、保持アーム212には、インシュレータ1に干渉し係合するための突起部(参照符号なし)が形成される。
第2端子22の構造は第1端子21の構造と略同一であり、接触アーム221と、接触アーム221に平行に対向した保持アーム222と、プリント基板に接続するためのテール部と、を含む。接触アーム221の端部は、前記収容空間10に挿入されたFPC5に接続するためのコンタクト部220を有し、保持アーム222には、インシュレータ1に干渉し係合するための突起部(参照符号なし)が形成される。第2端子22と第1端子21との異なる点は、第2端子22の接触アーム221が第1端子21の接触アーム211より長いことである。
図2に示すように、スライド部材3は、前記収容空間10に挿入できる主体部30と、主体部30の両側から主体部30に平行に延在し、前記インシュレータ1の側壁に係合する係合アーム31と、主体部30と係合アーム31に連接する連接部32とを含む。
図2乃至図5に示すように、係合部材4は、基部40と、基部40から延出するように形成され、インシュレータ1の第2壁12に固持される固持アーム42と、固持アーム42に平行に対向し延在するように形成され、インシュレータ1の第1壁11に収容される係止アーム41と、基部40の両端部に形成される半田付け部43と、を含む。前記固持アーム42には、インシュレータ1に干渉し係止するための突起部が形成される。係止アーム41にFPCに係合される凸部44が設けられ、この凸部44には、FPCの挿入方向に直交する方向で延在するように形成される係合面440と、FPCの抜出を案内するための第1ガイド面441と、第1ガイド面441と係合面440とを連接し、FPCの挿入を案内するための第2ガイド面442とを有する。
図2を参照すると、前記FPC5の接触端部の両側には、前記係合部材4の凸部44に係合できる凸片51が形成され、接触端部には、複数の導電パッド50が形成される。
取付ける際に、前記導電端子2と係合部材4とは、インシュレータ1の後方からインシュレータ1に挿入され、係合部材4が導電端子2の両外側に位置する。前記導電端子2の接触アーム211、221と係合部材4の係止アーム41とは、インシュレータ1の第1壁11に形成された受容溝13に対応し収容され、導電端子2の保持アーム212、222と係合部材4の固持アーム42とは、インシュレータ1の第2壁12に形成された受容溝13に対応し収容される。前記第1端子21と第2端子22とは、対を成すように交互に並設される。
図3と図7を参照すると、前記第1端子21のコンタクト部210と第2端子22のコンタクト部220との長さが異なり、FPC5の挿入方向に前後で配列される。各対導電端子2のコンタクト部210、220がFPC5の同じ導電パッドに接続し、各対導電端子2のテール部は、プリント基板の同じ導電パッドに接続し、これにより、各対の導電端子2は同一信号を伝送できる。
前記スライド部材3が、インシュレータ1の前方から収容空間10に挿入され、その係合アーム31がインシュレータ1の側壁に形成された錠止凸部15に係合してスライド溝14でスライドして、これにより、スライド部材3がインシュレータ1に組み付けられ、且つ、前記スライド溝14でスライドすることにより、開放状態と閉鎖状態との間で運動できる。図3と図6とに示す閉鎖状態の際には、スライド部材3の主体部30がインシュレータ1の収容空間10に収容される。係合アーム31にロック部(参照符号なし)が形成され、スライド部材3が開放状態の場合に、前記ロック部が錠止凸部15に係止することにより、スライド部材3のインシュレータ1から外れることを防止できる。
図8を参照すると、インシュレータ1の第1壁11の係合部材4を収容する溝の近傍に突起100が形成され、該突起100はインシュレータ1に一体成型され、FPCの挿入方向に直交する係合面1001が設けられる。係合面1001と係合部材4の凸部44の係合面440により、FPCの接触端部に係合している。FPCの挿入方向に直交する方向で、係合面1001の高さは、係合部材4が自由状態においての係合面440の高さより低く、または係合部材4が自由状態においての係合面440の高さと等しい。
使用する状態において、まずスライド部材3が開放状態において、FPC5がスライド部材3の主体部30に沿って収容空間10に挿入され、その接触端部が係合面440の裏側に位置している。次に、図6に示すように、スライド部材3を閉鎖状態に押圧して、スライド部材3の主体部30によりFPC5は係合部材4の固持アーム41に向かって移動して導電端子2の接触アーム211、221に圧接し、更に、導電端子2のコンタクト部210、220がFPC5の導電パッド51に接続し、且つFPC5の接触端部が係合面440、1001に係合している。
FPC5の一導電パッド50に第1端子21のコンタクト210と第2端子22のコンタクト220とが同時接続するので、導電パッド50に汚れた箇所または酸化された箇所があることを原因として、該導電パッド50とその中の一コンタクト部との接続が安定しなくても、他のコンタクト部が該導電パッド50と正常に接続することにより、信号伝送の安定性が高められる。また、FPC5の接触端部が係合部材4の係合面440に係止されることにより、FPC5のインシュレータ1の収容空間10からの脱落を防止でき、信号伝送の安定性が高められる。
図9と図10とを参照して、本発明の電気コネクタの第2実施形態について説明する。該電気コネクタは、インシュレータ1と、インシュレータ1に装着される複数の導電端子2と、インシュレータ1に回転可能に組み付けられるアクチュエータ6と、を含む。また、該電気コネクタは、第1実施形態と同じ係合部材および突起と、を含む。インシュレータ1にFPCを収容するための収容空間10と、該収容空間10に連通し、導電端子2を装着されるための受容溝13が形成される。前記導電端子2は、収容空間10に延出し、FPCに接続するための接触アーム24と、該接触アーム24に平行に延出するように形成される枢支アーム23と、プリント基板に接続するためのテール部とを含む。前記アクチュエータ6は、押圧部61と、前記導電端子2の枢支アーム23に回転可能に係合する枢支部62と、インシュレータ1の端部に組み付けられる軸部63とを含む。
前記アクチュエータ6が開放状態において、FPCが収容空間10に挿入され、アクチュエータ6を閉鎖状態で回転させ、押圧部61がFPCに押圧されることにより、FPCと導電端子2の接触アーム21との間に電気的な接続を達成できる。複数の導電端子2は対を成すように交互に並設され、各対導電端子2の接触アーム21がFPCの同じ導電パッドに接続し、各対導電端子2のテール部は、プリント基板の同じ導電パッドに接続し、これにより、各対の導電端子2は同一信号を伝送できる。
前記第1実施形態と第2状態との異なる点は、第1実施形態においては、スライド部材3によりFPCを導電端子に接続させている一方で、第2実施形態においては、アクチュエータ6によりFPCを操作端子に接続させている点である。前記スライド部材3とアクチュエータ6とは、総称して駆動部材と呼ぶことができる。また、前記係合部材と突起とは、総称してロック部材と呼ぶことができる。
以上、本発明について好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本発明に基づき成し得る細部の修正或は変更などは、いずれも本発明の技術的範囲に属するものである。
スライド部材が閉鎖状態にあるときの、本発明における第1実施形態の電気コネクタの組立斜視図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタの分解斜視図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタのIII−III線で切断した断面であり、スライド部材が閉鎖状態にあるときの断面図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタのIV−IV線で切断した断面であり、スライド部材が外すときの断面図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタのIV−IV線で切断した断面であり、スライド部材が開放状態において、FPCをインシュレータに挿入するときの断面図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタのIV−IV線で切断した断面であり、スライド部材が閉鎖状態において、FPCをインシュレータに挿入したときの断面図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタの導電端子がFPCに接続するときの斜視図である。 図1に示す第1実施形態の電気コネクタの切断した斜視図であり、突起と係合部材の構造を示す斜視図である。 アクチュエータが開放状態にあるときの、第2実施形態の電気コネクタの組立斜視図である。 図9に示す第2実施形態の電気コネクタのX−Xで切断した断面であり、アクチュエータが閉鎖状態にあるときの断面図である。
符号の説明
1 インシュレータ
2 導電端子
3 スライド部材
4 係合部材
5 FPC
6 アクチュエータ
10 収容空間
11 第1壁
12 第2壁
13 受容溝
14 スライド溝
15 錠止凸部
21 第1端子
22 第2端子
23 枢支アーム
24 接触アーム
30 主体部
31 係合アーム
32 連接部
40 基部
41 係止アーム
42 固持アーム
43 半田付け部
44 凸部
50 導電パッド
51 凸片
61 押圧部
62 枢支部
63 軸部
100 突起
210 コンタクト部
211 接触アーム
212 保持アーム
220 コンタクト部
221 接触アーム
222 保持アーム
440 係合面
441 第1ガイド面
442 第2ガイド面
1001 係合面

Claims (10)

  1. FPCを連接するための電気コネクタであって、
    収容空間が形成されたインシュレータと、
    前記インシュレータに装着され、収容空間に向かって延出するように形成されるコンタクト部を有する接触アームを含む複数の導電端子と、
    前記インシュレータに組み付けられ、開放状態と閉鎖状態との間で運動でき、開放状態においてFPCを前記インシュレータの収容空間に挿入し、閉鎖状態においてFPCを前記導電端子に押圧し接続させる駆動部材と、
    を含み、
    前記収容空間に向かって延出し、前記FPCに係合するためのロック部材を有することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記ロック部材は、前記導電端子の両側に位置する係合部材であり、前記導電端子の接触アームの延出する方向に沿って延在するように形成される係止アームを有し、
    該係止アームには、FPCの挿入方向に直交する方向に沿ってFPCに係合するための係合面を有する前記収容空間に向かって延在する凸部が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記係合部材の凸部は、前記係合面に連接し、FPCの前記収容空間から抜出することを案内するための第1ガイド面を有することを特徴とする、請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記係合部材の凸部は、前記係合面と第1ガイド面とを連接し、FPCの前記収容空間へ挿入することを案内するための第2ガイド面を有することを特徴とする、請求項3に記載の電気コネクタ。
  5. 前記係合部材は、前記係止アームに平行に延出するように形成される固持アームを含むことを特徴とする、請求項2または3に記載の電気コネクタ。
  6. 前記ロック部材は、前記収容空間の両端部に位置し、前記FPCの収容空間を挿入する方向に直交する方向に沿って形成される係合面を有することを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
  7. 前記ロック部材は、前記インシュレータの収容空間の両端部に位置する突起であることを特徴とする、請求項6に記載の電気コネクタ。
  8. 前記突起は、前記インシュレータに一体成型されることを特徴とする、請求項7に記載の電気コネクタ。
  9. 前記駆動部材が開放状態から閉鎖状態へ向かって運動する際に、前記収容空間に挿入したFPCは前記導電端子のコンタクト部に接続してから、前記ロック部材の係合面に係合することを特徴とする、請求項7または8に記載の電気コネクタ。
  10. 前記ロック部材は、前記導電端子の両側に位置する係合部材と、前記収容空間の両端部に形成される突起とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
JP2006307101A 2006-01-20 2006-11-13 電気コネクタ Active JP4584899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095201397U TWM299368U (en) 2006-01-20 2006-01-20 Electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194192A true JP2007194192A (ja) 2007-08-02
JP4584899B2 JP4584899B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=38286122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307101A Active JP4584899B2 (ja) 2006-01-20 2006-11-13 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7445494B2 (ja)
JP (1) JP4584899B2 (ja)
TW (1) TWM299368U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979570B2 (en) 2012-03-01 2015-03-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector configured to temporarily hold an object being connected while an actuator which is closed to lock the object is in an open state

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM328689U (en) * 2007-07-02 2008-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US20100187005A1 (en) * 2008-01-22 2010-07-29 Shih-Kun Yeh Flat cable fixing structure
CN201355637Y (zh) * 2009-02-09 2009-12-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN102157812A (zh) * 2010-02-11 2011-08-17 林雅萍 电连接器、电连接器及排线的组合构造
JP5066614B2 (ja) * 2011-01-28 2012-11-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5909044B2 (ja) * 2011-02-25 2016-04-26 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JP5010043B1 (ja) * 2011-06-13 2012-08-29 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
KR101920623B1 (ko) * 2012-01-30 2018-11-21 삼성전자주식회사 신호케이블, 케이블커넥터 및 이를 포함하는 신호케이블 연결장치
WO2013119526A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 3M Innovative Properties Company Electrical connector contact terminal
WO2013119522A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 3M Innovative Properties Company Wire mount electrical connector
JP2015506575A (ja) 2012-02-07 2015-03-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気コネクタのラッチ
JP2015510242A (ja) 2012-02-07 2015-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気コネクタのストレインリリーフ
JP2015506576A (ja) 2012-02-07 2015-03-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ボードマウント電気コネクタ
US8979562B2 (en) 2012-07-25 2015-03-17 Fci Americas Technology Llc Bus bar lockingly attached to a housing of an electrical connector and its end inserted between rows of power contacts of the electrical connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568090U (ja) * 1979-06-30 1981-01-23
JPS62169481U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPS6427988U (ja) * 1987-08-08 1989-02-17
US5354214A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Molex Incorporated Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
JP2003100370A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Jst Mfg Co Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JP2006173051A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025948B2 (ja) * 1996-06-21 2000-03-27 モレックス インコーポレーテッド 平型柔軟ケーブル用コネクタ
TW461630U (en) 2000-09-01 2001-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN2445464Y (zh) 2000-09-08 2001-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US6475026B1 (en) * 2001-12-10 2002-11-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Flat flexible cable connector
CN2718819Y (zh) * 2004-06-23 2005-08-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 柔性印刷电路连接器
CN2757357Y (zh) * 2004-11-18 2006-02-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4708001B2 (ja) * 2004-11-18 2011-06-22 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4429246B2 (ja) * 2005-09-30 2010-03-10 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568090U (ja) * 1979-06-30 1981-01-23
JPS62169481U (ja) * 1986-04-18 1987-10-27
JPS6427988U (ja) * 1987-08-08 1989-02-17
US5354214A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Molex Incorporated Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
JP2003100370A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Jst Mfg Co Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JP2006173051A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979570B2 (en) 2012-03-01 2015-03-17 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector configured to temporarily hold an object being connected while an actuator which is closed to lock the object is in an open state

Also Published As

Publication number Publication date
US20070173107A1 (en) 2007-07-26
US7445494B2 (en) 2008-11-04
TWM299368U (en) 2006-10-11
JP4584899B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584899B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007194198A (ja) 電気コネクタ
JP5943774B2 (ja) コネクタ
JP5233662B2 (ja) 電気コネクタ
JP4753055B2 (ja) スタッキングコネクタ
US20140057478A1 (en) Electrical connector
JP3124245U (ja) Fpc用電気コネクタ
JP2009158279A (ja) ケーブル用コネクタ
KR20120037885A (ko) 전기커넥터
JP2010129540A (ja) 電気コネクタ
JP2012199187A (ja) コネクタ装置
JP2019102182A (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
US7727010B2 (en) Electrical connector
US20100273341A1 (en) Fpc connector with built-in lock
US7841879B2 (en) Floating-type connector
JP4989534B2 (ja) コネクタ
KR101558277B1 (ko) 가압부재 이탈 방지 기능을 구비하는 fpc/ffc용 커넥터
JP6352676B2 (ja) コネクタ
JP4637137B2 (ja) 電気コネクタ
US20220263263A1 (en) Connector
JP2009048922A (ja) ジャック用コネクタ
JP5772257B2 (ja) 電気コネクタ
JP3122093U (ja) Fpc用電気コネクタ
US7559792B2 (en) Connector with easily replacement of a slider
JP2007128875A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250