JP2007194096A - 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007194096A
JP2007194096A JP2006011826A JP2006011826A JP2007194096A JP 2007194096 A JP2007194096 A JP 2007194096A JP 2006011826 A JP2006011826 A JP 2006011826A JP 2006011826 A JP2006011826 A JP 2006011826A JP 2007194096 A JP2007194096 A JP 2007194096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
charged particle
particle beam
gas
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006011826A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Onishi
毅 大西
Yuichi Madokoro
祐一 間所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006011826A priority Critical patent/JP2007194096A/ja
Publication of JP2007194096A publication Critical patent/JP2007194096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明の目的は、微細試料の確実・容易なピックアップ法に関する。
【解決手段】本発明は、デポジション用ガスを供給しながら荷電粒子ビームを照射して形成されるビームアシスト堆積膜により微細試料とマニピュレータを保持し、エッチング用ガスを供給しながら荷電粒子ビームを照射してビームアシスト堆積膜を除去することにより微細試料とマニピュレータを分離することに関する。例えば、マニピュレータプローブと微細試料との接続を炭素を主な成分とするビームアシストデポジション膜で接続し、キャリアへの固定後にプローブと微細試料を分離する際、水を主成分とするアシストガスを用いたビームアシストエッチングにより、前記アシストデポジション膜を選択的にエッチングする、荷電粒子ビーム装置における微細試料のピックアップ方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、荷電粒子ビーム装置に関する。例えば、真空雰囲気中で微細試料を所定箇所に乗せ替える為の微細試料のピックアップに関する。
近年、半導体素子の微細化が進んでおり、その不良個所の分析に走査形電子顕微鏡
(Scanning Electron Microscope:以下SEMと略す)や透過形電子顕微鏡(TransmissionElectron Microscope:以下TEMと略す)あるいは透過形走査電子顕微鏡(Scanning
Transmission Electron Misroscopr :以下STEMと略す)が多用されるようになった。これらの観察装置に試料を導入する前に、試料の断面形成や試料を薄膜化する必要があり、この用途に集束イオンビーム(Focused Ion Beam :以下FIBと略す)が多用されるようになった。特に、高い倍率で試料を観察する場合、TEMやSTEMが用いられるが、試料をサブミクロンレベルの厚さの薄膜に加工する必要があり、なおかつ、欠陥部位等の注目箇所を正確に薄膜化する必要がある。これらの注目箇所を正確にピックアップする手法として、リフトアウト法やマイクロサンプリング法がある。
リフトアウト法と呼ばれる透過型電子顕微鏡の試料作製方法は、基板上の注目部位を
FIBで薄膜に加工分離し、加工した基板を大気中に設置された光学顕微鏡の下で、ガラス製のマニピュレータプローブを使い、静電気による吸着現象を利用して、基板上の薄膜をプローブ先端でピックアップし、それをメッシュに炭素製の膜を張った試料キャリアの膜部に運搬設置することで、TEM観察可能とするものである。
また、マイクロサンプリング法は、試料基板から注目部位を含む微細試料片を真空中でピックアップする手法である(特開平5−52721号公報)。
また、炭素質の材料を水蒸気をアシストガスとするFIBアシストエッチングで高速に加工する技術については特許第3572081号公報に記載されている。
特開平5−52721号公報 特許第3572081号公報
リフトアウト法は、FIB加工後に真空外でピックアップできるため、スループットの高い試料作製が可能である。しかし、(1)ピックアップに静電気を利用していること、(2)作業をモニターする光学顕微鏡の焦点深度が浅く見づらいため、作業の確実性が低い。このため、大量の試料を解析してサンプリングの失敗によるデータ抜けがあっても平均値が求められるような用途には適しているが、サンプル個数が限られる欠陥の不良解析には不向きである。従って、リフトアウト法の課題はピックアップの確実性向上にある。
また、マイクロサンプリング法は、(1)真空中で焦点深度の深い走査イオン顕微鏡
(Scanning Ion Microscopr :以下SIMと略す)像で作業を確認しながら行え、(2)微細試料の保持は強固なFIBアシストデポジション膜で行えるため、作業の確実性が高く、欠陥の不良解析に向く。また、平面方向のサンプリングや、一度薄膜を観察した後に再度FIBによる追加工が可能であるといった優れた特徴がある。しかし、使用するマニピュレータプローブが消耗品であるにもかかわらず高価であり、また、マニピュレータプローブの操作が作業者による手作業であるため、作業者のスキルが要求される。従って、このプローブの消耗度の緩和とプローブ操作の自動化が望まれている。
本発明の目的は、微細試料の確実・容易なピックアップ法に関する。
本発明は、デポジション用ガスを供給しながら荷電粒子ビームを照射して形成されるビームアシスト堆積膜により微細試料とマニピュレータを保持し、エッチング用ガスを供給しながら荷電粒子ビームを照射してビームアシスト堆積膜を除去することにより微細試料とマニピュレータを分離することに関する。
例えば、マニピュレータプローブと微細試料との接続を炭素を主な成分とするビームアシストデポジション膜で接続し、キャリアへの固定後にプローブと微細試料を分離する際、水を主成分とするアシストガスを用いたビームアシストエッチングにより、前記アシストデポジション膜を選択的にエッチングする、荷電粒子ビーム装置における微細試料のピックアップ方法である。
本発明によれば、マニピュレータにより微細試料を確実に保持及び分離できる。また、荷電粒子ビームの照射によるマニピュレータの消耗を抑えることができる。これにより、マニピュレータの自動制御も容易となる。
以下、上記及びその他の本発明の新規な特徴と効果について、図面を参酌して説明する。
図4は本実施例で使用したFIB装置のカラム詳細図である。液体金属イオン源エミッタ100から引出し電極101により引き出されたイオンはコンデンサレンズ102と対物レンズ109により試料111上に集束される。両レンズ間には、可変アパーチャ103
,アライナ・スティグマ104,ブランカ105,ブランキングアパーチャ106,デフレクタ108が配されている。ブランカ105動作時にはビームはファラデーカップ107に入射する。試料から放出される二次電子を検出する検出器112,試料表面近傍にガスを供給するガス源113,微細試料をピックアップするマニピュレータ115が設置されている。図中、ガス源113は1系統であるが、3系統までの増設が可能である。
図5は、本実施例で用いたFIB装置の制御系の構成図である。高圧電源203はイオン源やレンズ電極に高電圧を印加する。絞り制御電源204は可変アパーチャを制御し、所望のアパーチャ径が選択できる。像観察時には小径アパーチャを選択し、大面積加工を行う場合は大口径アパーチャを選択使用する。アライナ・スティグマ制御電源205は8極の電極電圧を制御し、電気的な軸合わせと非点補正を行う。ビーム電流計測アンプ206はブランキング時にファラデーカップ107に流入するビーム電流を計測する。ブランキング制御電源207はブランキング電極を駆動し、ビームブランキングを行う。偏向アンプ208は8極2段の静電偏向器を駆動する。偏向信号はスキャナ211から供給される。プリアンプ209は検出器112からの信号を輝度電圧信号に変換する。変換された輝度信号はディジタル値に変換され、画像メモリー212に書き込まれる。スキャンと同期をとることにより、試料の顕微鏡像がメモリー上に形成される。ガス制御電源214は最大3系統までのガス源の温度制御とバルブ開閉制御を行う。マニピュレータ制御電源はマニピュレータ115の微動制御及び試料との接触検出を行う。各制御電源は制御バス202を介してコンピュータ201から統括的に制御される。画像メモリー212の情報はコンピュータ201のCRTに表示でき、像観察と加工位置決め、加工中のモニターが行える。
図1は本実施例のシステム構成図である。FIBカラム200で生成した集束イオンビーム120は試料111に照射される。試料からは二次電子121が発生し、それを検出器112で電気信号に変換し、画像化される。制御装置はFIB,真空排気,試料微動の他、ガス源とマニピュレータを駆動する。本実施例では、ガス源は3系統搭載した。ガス源113aにフェナントレンを搭載し、FIBアシストデポジションにより、炭素を主成分とする膜が形成できるようにした。また、ガス源113bに水を搭載し、水蒸気ガス雰囲気中でのFIBアシストエッチングにより、炭素を主成分とする膜を選択的に除去加工できるようにした。ガス源113cにタングステンヘキサカルボニルを搭載し、FIBアシストデポジションにより、タングステンを主成分とする膜が形成できるようにした。マニピュレータのプローブにはタングステン製の針を用いた。また、微細試料の乗せ替え先として、TEM観察用試料キャリア116を準備した。キャリア116は試料111とは個別に真空外へ持ち出せるようにした。
以下、この装置を用いた微細試料のサンプリング手法について図5を用いて説明する。試料は半導体基板であり、基板内の欠陥部を含む注目部位を摘出し、TEM観察用のキャリアに固定するまでを行った。
(1)試料基板の注目部位を顕微鏡像の取得が可能な程度に集束イオンビームの光軸上に 移動する。
(2)注目部位を含む領域にガス源113cを用いたビームアシストデポジションにより 、タングステンを主な成分とした堆積膜1を形成する。この膜はTEM試料上部の 保護膜として機能する。
(3)注目部位周囲に少なくとも2方向からイオンビームを照射し、注目部位を含む微細 試料が基板から完全に分離する前に微細試料とマニピュレータプローブとをガス源 113aを用いたビームアシストデポジションにより形成した炭素を主な成分とす る堆積膜2で接続する。
(4)基板と微細試料の接続箇所をイオンビーム照射で除去する。
(5)試料基板を移動し、微細試料を新たに搭載する透過型電子顕微鏡等に導入可能な試 料キャリアを該光軸上に移動する。
(6)該微細試料と該試料キャリアをガス源113cを用いたビームアシストデポジショ ンにより形成したタングステンを主成分とする堆積膜3で接続する。
(7)該堆積膜1をガス源113bを用いたビームアシストエッチングにより選択的に除 去する。マニピュレータプローブと微細試料は分離され、基板から摘出された注目 部位を含む微細試料は基板から試料キャリアへ乗せ替えられた。
この後、試料キャリアに搭載された微細試料は、FIBによりスパッタリング加工で薄膜化し、TEMに導入して高分可能観察及び微小領域の元素分析を行い、試料の欠陥分析が実施できた。
本実施例の堆積膜1は工程(7)のビームアシストエッチング時に削れが少なく効率的に作業を進めることができる利点がある。注目している欠陥が試料表面近傍にある場合、この保護膜の活用はFIB加工ダメージの保護の観点で効果がある。配線層やパッシベーション膜が試料表面にもともと存在し、欠陥部位が試料内の下部にあると予想される試料の場合は、堆積膜1を必ずしも作成する必要は無い。また、該保護膜をガス源113cを用いたデポジション膜で作製しても良い。この場合、マニピュレータプローブ先端の堆積膜1を除去する工程で、注目点上に作製した保護膜が削れないように、両者の間に必要な距離があれば良い。
マニピュレータプローブはタングステン製であり、水によるアシストエッチングで加工は増速されず、微細試料とマニピュレータプローブを接続している堆積膜1が増速加工されるため、サンプリング前後でマニピュレータプローブの変形が非常に少ない。従って、プローブの交換頻度が少なく、装置の運転コストの観点からもメリットがある。
マイクロサンプリングの改良課題として自動化がある。自動化を行うにはマニピュレータプローブを画像認識等の手法を用いて装置がマニピュレータプローブの動きを制御する必要がある。これには、プローブ画像もしくはプローブ上のマークを予め登録しておき、その画像を参照して動きを制御する手法が実用的である。この制御を行う際、1回のサンプリング前後でプローブ形状が異なると参照画像の再取得と登録が必要になり、処理が煩雑となり確実性も下がる。本実施例によれば、1回のサンプリング前後でのプローブ形状の変化が非常に少ないため、マイクロサンプリングの自動化を行う観点からもメリットがある。
図2は本実施例を示すシステム構成図である。以下、実施例1との主な相違点について説明する。SEMカラム300で生成した電子ビームは試料111に照射される。試料からは二次電子121が発生し、それを検出器112で電気信号に変換し、画像化される。制御装置はSEM,真空排気,試料微動の他、ガス源とマニピュレータを駆動する。本実施例では、ガス源は2系統搭載した。ガス源113aにフェナントレンを搭載し、電子ビームアシストデポジションにより、炭素を主成分とする膜が形成できるようにした。また、ガス源113bに水を搭載し、水蒸気ガス雰囲気中での電子ビームアシストエッチングにより、炭素を主成分とする膜を選択的に除去加工できるようにした。マニピュレータのプローブにはタングステン製の針を用いた。
微細試料の乗せ替え先として、TEM観察用試料キャリア116を準備した。キャリア116は試料111と同じホルダに装着し、同時に真空外へ持ち出す構成とした。
以下、この装置を用いた微細試料のサンプリング手法について図6を用いて説明する。試料は半導体基板の一部を予めFIBで薄膜化したリフトアウト試料であり、基板内の分離された薄膜をTEM観察用のキャリアに固定するまでを行った。
(1)基板試料内の薄膜試料を顕微鏡像の取得が可能な程度に集束電子ビームの光軸上に 移動する。
(2)薄膜試料とマニピュレータプローブとをガス源113aを用いた電子ビームアシス トデポジションにより形成した炭素を主な成分とする堆積膜1で接続する。
(3)基板試料を移動し、薄膜試料を新たに搭載する透過型電子顕微鏡等に導入可能な試 料キャリアを該光軸上に移動する。
(4)薄膜試料と該試料キャリアをガス源113aを用いた電子ビームアシストデポジシ ョンにより形成した堆積膜2で接続する。
(5)該堆積膜1をガス源113bを用い、水を含むガス雰囲気中での電子ビームアシス トエッチングにより選択的に除去する。マニピュレータプローブと微細試料は分離 され、微細試料は基板から試料キャリアへ乗せ替えられた。
リフトアウト試料は基板内で完全分離された状態では、加工穴内に倒れこんだ状態であり、その方向は試料により異なる。本実施例では、試料が倒れ込んだ状態でピックアップを行い、試料キャリア固定時に、試料キャリア側の方向を試料に合わせてから固定を行った。試料キャリアに搭載された微細試料は、TEMに導入して高分可能観察及び微小領域の元素分析を行い。試料の欠陥分析が実施できた。
従来のリフトアウト法では、焦点深度の浅い光学顕微鏡の下で、不確実な静電吸着現象を利用したガラスプローブでの試料の乗せ替えを行っていたため、サンプリングの確実性が低かった。また、乗せ替える試料キャリアも汎用グリッドに炭素薄膜を張ったものであり、試料は膜上へ乗せた後、特に追加の固定も行わないため、その後のハンドリングも細心の注意が必要であった。本実施例では、焦点深度の深いSEM画像を確認しながら作業が行え、試料とプローブ,試料とキャリアを接着力のある電子ビームアシストデポジション膜で行えるため、サンプリングの確実性が非常に高くなるメリットがある。また、試料キャリア上に薄膜試料を立てて固定できるため、固定後にFIBでの追加工が可能となるメリットがある。また、試料キャリアにデポジション膜で固定されるため、薄膜試料と試料キャリアとの熱伝導率が従来のリフトアウト法と比較して高く、TEM観察時に懸念される試料の温度上昇についても低く抑えられるメリットがある。
本実施例では、SEMとFIB単独カラム装置について述べたが、SEMカラムとFIBカラムを同時装着した装置においても本発明は有効である。電子ビームアシストデポジションは、膜堆積速度はFIBのそれと比較し遅いが、試料表面へのダメージが少ない利点がある。FIBアシストデポジションは高速に膜形成が可能である。従って、FIB/
SEM装置においては、試料の種類やピックアップ後の試料の観察方法に合わせ、アシストデポジション及びアシストエッチングに用いるビームを選択使用することができる。
第一の実施例を示すシステム構成図。 第二の実施例を示すシステム構成図。 第一の実施例で用いたFIBのカラム構成図。 第一の実施例で用いたFIBの制御系構成図。 第一の実施例の手順説明図。 第二の実施例の手順説明図。
符号の説明
100…エミッタ、101…引出し電極、102…コンデンサレンズ、103…可変アパーチャ、104…アライナ・スティブマ、105…ブランカ、106…ブランキングアパーチャ、107…ファラデーカップ、108…デフレクタ、109…対物レンズ、110…試料ステージ、111…試料、112…検出器、113…ガス源、115…マニピュレータ、116…試料キャリア、200…FIBカラム、201…コンピュータ、202…制御バス、203…高圧電源、204…絞り制御電源、205…アライナ・スティグマ制御電源、206…ビーム電流計測アンプ、207…ブランキング制御電源、208…偏向アンプ、209…プリアンプ、210…ステージ制御電源、211…スキャナ、212…画像メモリー、213…排気制御電源、214…ガス制御電源、215…マニピュレータ制御電源、300…SEMカラム、500…制御装置、501…ガス制御手段、502…マニピュレータ制御手段。

Claims (15)

  1. 試料を載置する試料ステージと、
    荷電粒子ビームを照射する1以上のカラムと、
    荷電粒子ビームの照射領域にビームアシスト堆積膜を形成する第1のガスを供給する第1のガス供給手段と、
    荷電粒子ビームの照射領域のビームアシスト堆積膜を除去する第2のガスを供給する第2のガス供給手段と、
    試料から摘出された微細試料を保持できるマニピュレータとを含む荷電粒子ビーム装置であって、
    ビームアシスト堆積膜の形成により微細試料とマニピュレータを保持し、ビームアシスト堆積膜の除去により微細試料とマニピュレータを分離する荷電粒子ビーム装置。
  2. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    第1のガスは、炭素を主成分とするビームアシスト堆積膜を形成できるガス種であり、
    第2のガスは、水を含むガス種であり、
    マニピュレータの先端近傍は、炭素を主成分としない材質である荷電粒子ビーム装置。
  3. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    荷電粒子ビームが電子ビームである荷電粒子ビーム装置。
  4. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    荷電粒子ビームがイオンビームである荷電粒子ビーム装置。
  5. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    微細試料を載置する試料キャリアを備える荷電粒子ビーム装置。
  6. 請求項5記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    試料キャリアが、該荷電粒子ビーム装置以外の荷電粒子ビーム装置に導入可能である荷電粒子ビーム装置。
  7. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    荷電粒子ビームがイオンビームと電子ビームである荷電粒子ビーム装置。
  8. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    荷電粒子ビームがイオンビームであり、
    炭素を主成分としないビームアシスト堆積膜を形成する第3のガス種を供給する第3のガス供給手段を備える荷電粒子ビーム装置。
  9. 請求項1記載の荷電粒子ビーム装置であって、
    マニピュレータを画像認識する画像認識機構と、
    画像認識機構に基づいてマニピュレータの移動を制御できる制御機構とを含む荷電粒子ビーム装置。
  10. 微細試料のピックアップ法であって、
    電子ビームの照射領域に第1のガスを供給し、炭素を主成分とする第1のビームアシスト堆積膜を形成し、マニピュレータと微細試料とを接続し、
    電子ビームの照射領域に第2のガスを供給し、炭素を主成分としない第2のビームアシスト堆積膜を形成し、試料キャリアと微細試料とを接続し、
    電子ビームの照射領域に第3のガスを供給し、第1のビームアシスト堆積膜を除去し、 マニピュレータと微細試料とを分離し、
    微細試料を試料キャリアへ載置する方法。
  11. 請求項10記載のピックアップ法であって、
    微細試料を載置する試料キャリアを、微細試料をピックアップした荷電粒子ビーム装置以外の荷電粒子ビーム装置に導入する方法。
  12. 微細試料のピックアップ法であって、
    荷電粒子ビームの照射領域に第1のガスを供給し、炭素を主成分としない第1のビームアシスト堆積膜を、試料の所望領域に形成し、
    イオンビームを試料に照射し、試料から微細試料を分離し、
    荷電粒子ビームの照射領域に第2のガスを供給し、炭素を主成分とする第2のビームアシスト堆積膜を形成し、マニピュレータと微細試料とを接続し、
    荷電粒子ビームの照射領域に第3のガスを供給し、炭素を主成分としない第2のビームアシスト堆積膜を形成し、試料キャリアと微細試料とを接続し、
    荷電粒子ビームの照射領域に第3のガスを供給し、第1のビームアシスト堆積膜を除去し、マニピュレータと微細試料とを分離し、
    微細試料を試料キャリアへ載置し、
    電子ビームの照射領域に第2のガスを供給し、炭素を主成分としない第3のビームアシスト堆積膜を形成し、試料キャリアと微細試料とを接続し、
    荷電粒子ビームの照射領域に第4のガスを供給し、第2のビームアシスト堆積膜を除去し、マニピュレータと微細試料とを分離し、
    微細試料を試料キャリアへ載置する方法。
  13. 請求項12記載のピックアップ法であって、
    微細試料を載置する試料キャリアを、微細試料をピックアップした荷電粒子ビーム装置以外の電子顕微鏡に導入する方法。
  14. 請求項12記載のピックアップ法であって、
    試料から微細試料が完全に分離した後に、マニピュレータと微細試料とを接続する方法。
  15. 請求項12記載のピックアップ法であって、
    試料から微細試料が完全に分離する前に、マニピュレータと微細試料とを接続し、その後、試料から微細試料が完全に分離する方法。

JP2006011826A 2006-01-20 2006-01-20 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法 Pending JP2007194096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011826A JP2007194096A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011826A JP2007194096A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007194096A true JP2007194096A (ja) 2007-08-02

Family

ID=38449625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011826A Pending JP2007194096A (ja) 2006-01-20 2006-01-20 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007194096A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115677A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Jeol Ltd 試料作製方法及びシステム
WO2010013331A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 パイオニア株式会社 電子ビーム装置
JP2010230612A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp 試料作製装置、及び試料作製装置における制御方法
JP2011210496A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sii Nanotechnology Inc 集束イオンビーム装置及びチップ先端構造検査方法
JP2013538334A (ja) * 2010-07-08 2013-10-10 エフ・イ−・アイ・カンパニー 視覚画像化および赤外画像化を行なう荷電粒子ビーム処理システム
CN109155226A (zh) * 2016-05-23 2019-01-04 株式会社日立高新技术 试样保持装置及具备该试样保持装置的带电粒子线装置
JP2020139958A (ja) * 2014-06-30 2020-09-03 株式会社日立ハイテクサイエンス 自動試料作製装置および自動試料作製方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334981A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sharp Corp 走査型電子顕微鏡用観察試料のマーキング方法
JPH10283971A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法及び加工装置
JPH11218473A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 断面透過電子顕微鏡試料の作製方法及び作製装置
JP2001242051A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工装置用試料台および試料固定方法
JP2004249457A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Canon Inc 物体運搬方法、物体運搬装置、製造方法および製造された装置
JP2005167146A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Hitachi High-Technologies Corp プローブ付き複合顕微鏡、並びにプローブの高さ算出方法及びプローブ駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334981A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Sharp Corp 走査型電子顕微鏡用観察試料のマーキング方法
JPH10283971A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法及び加工装置
JPH11218473A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 断面透過電子顕微鏡試料の作製方法及び作製装置
JP2001242051A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工装置用試料台および試料固定方法
JP2004249457A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Canon Inc 物体運搬方法、物体運搬装置、製造方法および製造された装置
JP2005167146A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Hitachi High-Technologies Corp プローブ付き複合顕微鏡、並びにプローブの高さ算出方法及びプローブ駆動方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115677A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Jeol Ltd 試料作製方法及びシステム
US8653488B2 (en) 2008-07-30 2014-02-18 Nuflare Technology, Inc. Electron beam apparatus
US20110114853A1 (en) * 2008-07-30 2011-05-19 Pioneer Corporation Electron beam apparatus
JP5087679B2 (ja) * 2008-07-30 2012-12-05 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子ビーム装置
WO2010013331A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 パイオニア株式会社 電子ビーム装置
WO2010116428A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 試料作製装置、及び試料作製装置における制御方法
US8710464B2 (en) 2009-03-30 2014-04-29 Hitachi High-Technologies Corporation Specimen preparation device, and control method in specimen preparation device
JP2010230612A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp 試料作製装置、及び試料作製装置における制御方法
JP2011210496A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sii Nanotechnology Inc 集束イオンビーム装置及びチップ先端構造検査方法
JP2013538334A (ja) * 2010-07-08 2013-10-10 エフ・イ−・アイ・カンパニー 視覚画像化および赤外画像化を行なう荷電粒子ビーム処理システム
JP2020139958A (ja) * 2014-06-30 2020-09-03 株式会社日立ハイテクサイエンス 自動試料作製装置および自動試料作製方法
US11073453B2 (en) 2014-06-30 2021-07-27 Hitachi High-Tech Science Corporation Automatic sample preparation apparatus and automatic sample preparation method
JP7008355B2 (ja) 2014-06-30 2022-01-25 株式会社日立ハイテクサイエンス 自動試料作製装置および自動試料作製方法
US11835438B2 (en) 2014-06-30 2023-12-05 Hitachi High-Tech Science Corporation Automatic sample preparation apparatus
CN109155226A (zh) * 2016-05-23 2019-01-04 株式会社日立高新技术 试样保持装置及具备该试样保持装置的带电粒子线装置
CN109155226B (zh) * 2016-05-23 2020-04-24 株式会社日立高新技术 试样保持装置及具备该试样保持装置的带电粒子线装置
US11177109B2 (en) 2016-05-23 2021-11-16 Hitachi High-Tech Corporation Specimen holder and charged particle beam device provided with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1998356B1 (en) In-Situ STEM Sample Preparation
US10283317B2 (en) High throughput TEM preparation processes and hardware for backside thinning of cross-sectional view lamella
US8766214B2 (en) Method of preparing and imaging a lamella in a particle-optical apparatus
EP2933821B1 (en) High capacity tem grid
JP4307470B2 (ja) 荷電粒子線装置、試料加工方法及び半導体検査装置
US8723144B2 (en) Apparatus for sample formation and microanalysis in a vacuum chamber
KR102579329B1 (ko) Cad 지원 tem 샘플 제작 레시피 생성
JP5222507B2 (ja) イオンビーム加工装置及び試料加工方法
US20060249697A1 (en) Method, apparatus and system for specimen fabrication by using an ion beam
JP2007194096A (ja) 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置を用いた試料のピックアップ方法
JP5384786B2 (ja) 荷電ビーム装置、及びその鏡体
US9837246B1 (en) Reinforced sample for transmission electron microscope
JP4871788B2 (ja) 微細試料の加工方法,観察方法及び装置
JP6453580B2 (ja) 試料調製中におけるtem試料からのプローブの分離
US8759765B2 (en) Method for processing samples held by a nanomanipulator
JP4644470B2 (ja) イオンビーム加工装置および試料作製方法
JP5192411B2 (ja) イオンビーム加工装置及び試料加工方法
JP2004309499A (ja) 試料作製装置および試料作製方法
JP2007212202A (ja) 試料評価装置および試料評価方法
JP2004301853A (ja) 試料作製装置および試料作製方法
KR20190114769A (ko) 하전 입자 빔 장치
JP2008261892A (ja) 試料作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120131

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120323