JP2007193468A - 自動販売機の商品収納ラック - Google Patents
自動販売機の商品収納ラック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007193468A JP2007193468A JP2006009456A JP2006009456A JP2007193468A JP 2007193468 A JP2007193468 A JP 2007193468A JP 2006009456 A JP2006009456 A JP 2006009456A JP 2006009456 A JP2006009456 A JP 2006009456A JP 2007193468 A JP2007193468 A JP 2007193468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door body
- storage rack
- divided
- rack
- product storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Abstract
【解決手段】前面が開口した本体キャビネットの庫内に引出し自在に格納され、商品を収容する商品収納ラック4を備え、前記商品収納ラック4が側部開口面から商品を積み上げて収納されるラックケースと、このラックケースの開放面を閉塞する扉体10を備えた自動販売機の商品収納ラックであって、前記扉体10を上下方向に複数の扉体10a,10bに分割し、上部側の分割扉体10bを下部側の分割扉体10bに対して独立して開閉自在として空になった領域に対応する分割扉体を開放して商品の補充を行えるようにするとともに下部側の分割扉体10aの開閉に連動して上部側の分割扉体10bを開閉可能とすることにより扉体を一括して開閉できるようにする。
【選択図】図1
Description
なお、図9において、8は商品の高さサイズに応じて上部フラッパ7bを上下方向に移動させて上部フラッパ7bの高さ位置を設定する高さ調節機構であり、また、図には示していないがラックケース4aの前壁および後壁には商品収納コラム4c内に配設された通路幅調整板をリンク機構を介して商品通路に出没させて商品通路幅を設定する通路幅調整機構が設けられている。
前記扉体10は薄板鋼板を短冊状に裁断して断面略コ字状に形成され、後端側(図では右端側)の脚片には円筒状に湾曲形成した軸受部101,102,103(以下、カール状の軸受部とも言う)が形成され、前端側(図では左端側)に下方に突出する係合部104が形成されている。前記カール状の軸受部102,103の間にはヒンジ金具11が配置されている。このヒンジ金具11は図1で説明したようにラックケース4aの仕切壁4b,後壁4eにそれぞれ固着されるとともにカール状の軸受部11aを有する。13,14,15はそれぞれヒンジピンであり、ヒンジピン13は下部扉体10aの軸受部101に挿通され、ヒンジピン14は上部扉体10bの軸受部101と下部扉体10aの軸受部102,103およびヒンジ金具11の軸受部11aに挿通され、ヒンジピン15は上部扉体10bの軸受部102,103と前記ヒンジ金具11の軸受部11aに挿通されている。なお、前記各ヒンジピン13〜15は上下方向に延在する同一の軸線上に配設されるように構成されている。
図3において、軸受部103はその上部側に切欠き103aにより形成された係止片103bを有し、一方、軸受部101はその下部側に切欠き101aにより形成された係止片101bを有する。前記軸受部103,101における係止片103b,101bとの関係は、軸受部103の上端に軸受部101を配設した状態、すなわち、下部および上部扉体10a,10bをラックケース4aに組付けた状態において、上部および下部扉体10a,10bを閉じた状態にある場合に上部扉体10bにおける軸受部101の係止片101bが下部扉体10aにおける軸受部103の切欠き103aに嵌り込むと同時に下部扉体10aにおける軸受部103の係止片103bは上部扉体10bにおける軸受部101の切欠き101aに嵌り込んでそれぞれ係合するように構成されている。
先ず、下部扉体10aの上端に固着された補強金具112の係止爪112dをラックケース4aの仕切壁4b或いは前壁4dに形成された上下方向に長い長穴4f(図1参照)に進入させた後、下部扉体10aの軸受部101と取付金具16の軸受穴162a(図3参照)とが対峙するように下部扉体10aを下方にスライドさせて下部扉体10aを取付金具16の蓋体支持部162の上に載置し、下部扉体10aの軸受部101の上端側からヒンジピン13を挿入してこのヒンジピン13を取付金具16の軸受穴162aに貫通させる。前述した下部扉体10aの下方へのスライド移動により下部扉体10aに固着された上部補強金具112の係止爪112dが下方に移動して長穴4fと係合し、下部扉体10aがラックケース4aの開放面に仮止めされる。この状態で下部扉体10aの軸受部102,103の間にヒンジ金具11の軸受部11a(図2または図6,7参照)が位置している。
なお、上部扉体10bを全開位置まで開放可能なように構成する場合には、前記下部扉体10bに固着された上部補強金具112のストッパ片112bの端部にストッパを設ける必要はない。この場合、図7に示すように上部扉体10bを全開位置まで開放する途中の状態で上部扉体10bに固着された下部補強金具111のスライド補強片111cが下部扉体10aのストッパ片112bの上縁から外れるが、上部扉体10bにおける軸受部101の係止片101bが下部扉体10aにおける軸受部103の係止片103bの上面を滑動していることから上部扉体10bは下方にスライドすることなく全開位置まで開放される。
2 外扉
3 内扉
4 商品収納ラック
4a ラックケース
4b 仕切壁
4c 商品収納コラム
4f 長穴
10 扉体
10a 下部扉体
10b 上部扉体
11 ヒンジ
13,14,15 ヒンジピン
16 取付金具
111 下部補強金具
112 上部補強金具
112d 係止爪
Claims (2)
- 前面が開口した本体キャビネットと、前記本体キャビネットの庫内に引出し自在に格納され、商品を収容する商品収納ラックとを備え、前記商品収納ラックは、側部開口面から商品を積み上げて収納されるラックケースと、このラックケースの開放面を閉塞する扉体を備えた自動販売機の商品収納ラックにおいて、
前記扉体を上下方向に複数の扉体に分割し、上下に隣接する分割扉体のうち上部側の分割扉体は下部側の分割扉体に対して独立して開閉自在となすとともに下部側の分割扉体の開閉に連動して開閉することを特徴とする自動販売機の商品収納ラック。 - 請求項1記載の自動販売機商品収納ラックにおいて、上下に分割されたそれぞれの分割扉体は上下方向にスライド自在に軸支され、上下に隣接する分割扉体のうち下部側の分割扉体の上端には上部側の分割扉体の開放を阻止するストッパ部を有し、上部側の分割扉体の下端には常時は下部側の分割扉体と係合するとともに上方にスライドした際に下部側の分割扉体との係合が解除される係合部を有することを特徴とする自動販売機の商品収納ラック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009456A JP4887793B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 自動販売機の商品収納ラック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006009456A JP4887793B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 自動販売機の商品収納ラック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007193468A true JP2007193468A (ja) | 2007-08-02 |
JP4887793B2 JP4887793B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=38449131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006009456A Expired - Fee Related JP4887793B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 自動販売機の商品収納ラック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887793B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347792A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-02 | Toshiba Corp | 自動販売機 |
JPH05159147A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Toshiba Corp | 自動販売機 |
JPH07320136A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 自動販売機の商品収納装置 |
JP2007188388A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Kubota Corp | 自動販売機における商品収納庫 |
-
2006
- 2006-01-18 JP JP2006009456A patent/JP4887793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347792A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-02 | Toshiba Corp | 自動販売機 |
JPH05159147A (ja) * | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Toshiba Corp | 自動販売機 |
JPH07320136A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 自動販売機の商品収納装置 |
JP2007188388A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Kubota Corp | 自動販売機における商品収納庫 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4887793B2 (ja) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5736869B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2012221056A (ja) | 自動販売機 | |
JP5810567B2 (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP2012137949A (ja) | 自動販売機 | |
JP5720336B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2019053582A (ja) | 自動販売機 | |
JP5659745B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP4887793B2 (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP5742405B2 (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP4888234B2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP2012194798A (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP2012221242A (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP2006119789A (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP2009187372A (ja) | 自動販売機 | |
JP5949011B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JP6749154B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 | |
JPWO2019155823A1 (ja) | 自動販売機 | |
JP5077557B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP2006120117A (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP4238736B2 (ja) | 自動販売機のドア装置 | |
JP4337647B2 (ja) | 自動販売機の商品収納ラック | |
JP4930200B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP4924210B2 (ja) | 自動販売機 | |
JP4973366B2 (ja) | 商品収納装置、自動販売機 | |
JP6390159B2 (ja) | 自動販売機の商品搬出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4887793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |