JP2007188201A - Attendance management system - Google Patents

Attendance management system Download PDF

Info

Publication number
JP2007188201A
JP2007188201A JP2006004490A JP2006004490A JP2007188201A JP 2007188201 A JP2007188201 A JP 2007188201A JP 2006004490 A JP2006004490 A JP 2006004490A JP 2006004490 A JP2006004490 A JP 2006004490A JP 2007188201 A JP2007188201 A JP 2007188201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
application
worker
file
attendance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006004490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Nishi
哲也 西
Atsushi Shibazaki
敦史 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2006004490A priority Critical patent/JP2007188201A/en
Publication of JP2007188201A publication Critical patent/JP2007188201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system automatically monitoring work contents during work time for accurately managing attendance without supervision by a manager in attendance management of a worker. <P>SOLUTION: At a work terminal of the worker, operation circumstances such as starting/shutdown of an OS, an operated application, and key input are recorded in a log file, and based on its information, an accurate work period is calculated and outputted. A processing target file name may be recorded in the log file. A worker may input work contents carried out by him/her to report it to the manager. When the manager designates work to be carried out by the worker (for example, an application and a file are designated for the work when input/edition is carried out in the file by using the application), it may be automatically checked whether the work is carried out properly or not. Attendance management information acquired finally is displayed in the form of a graph, a report, and the like. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、労働者の勤怠管理を行うシステムに関するものである。   The present invention relates to a system for managing the attendance of workers.

PC及びブロードバンドの普及により、SOHOに代表される在宅勤務を適用できる職種はプログラム開発作業のIT関連業種でも可能となっている。しかし、成果主義でない労働者に対して在宅勤務を適用する場合、作業管理者は在宅勤務労働者の勤務状況を直接管理することはできないため、在宅勤務労働者の勤怠管理を行うシステムが必要となる。   With the spread of PC and broadband, job types that can be applied to telecommuting represented by SOHO are also possible in IT-related industries for program development. However, when telecommuting is applied to non-performance workers, work managers cannot directly manage the working status of telecommuting workers. Become.

従来、労働者の勤怠管理方法としては、(1)労働者による自己申告の方法、または、(2)OSのイベントログより電源オン/オフの時間(就業開始/終了)を確認する方法が採られてきた。   Conventionally, the worker's attendance management method has been (1) self-reported by the worker, or (2) confirming the power on / off time (start / end of work) from the OS event log. Has been.

労働者による自己申告では、主にWebページでの入力などの方法により作業開始時間及び作業終了時間を記録し、それにより一日の作業時間を求め勤怠管理を行う。OSのイベントログによる確認方法では、OS起動時とシャットダウン時のログから一日の作業時間を記録し、勤怠管理を行う。   In the self-reporting by workers, the work start time and work end time are recorded mainly by the method of inputting on the Web page, etc., so that the work time of the day is obtained and the attendance management is performed. In the confirmation method using the OS event log, the working time of the day is recorded from the OS startup and shutdown logs to manage attendance.

なお、勤怠管理に関連する公知技術文献としては、下記の特許文献1及び特許文献2などがある。   Note that publicly known technical documents related to attendance management include the following Patent Document 1 and Patent Document 2.

下記特許文献1は、通信ネットワークを用いて複数の従業員の勤怠情報を一括して管理する技術を開示している。勤怠情報の管理方法としては、従業員が自身の作業時間を申告する自己申告の方法を用いているが、勤怠管理を行うサーバーにWebブラウザでアクセスし、表示されたWebページにおいて作業時間の登録を行うことを特徴としている。   The following Patent Document 1 discloses a technique for collectively managing attendance information of a plurality of employees using a communication network. As a method for managing attendance information, a self-reporting method is used in which employees declare their own work hours. However, access to the server for attendance management is made via a web browser, and the work hours are registered on the displayed web page. It is characterized by performing.

下記特許文献2は、通信ネットワークを用いて複数の従業員の勤怠情報を一括して管理する技術を開示している。勤怠情報の管理方法としては、従業員が自身の作業時間を登録する自己申告の方法を用いているが、登録を行う際に認証を行い、その認証方法として指紋を用いることを特徴としている。
特開2001−306773号公報 特開2001−325631号公報
The following Patent Document 2 discloses a technique for collectively managing attendance information of a plurality of employees using a communication network. As a method for managing attendance information, a self-reporting method in which an employee registers his / her work time is used. Authentication is performed when registration is performed, and a fingerprint is used as the authentication method.
JP 2001-306773 A JP 2001-325631 A

しかしながら、上記特許文献1、2はともに作業時間を自己申告する方法を用いており、この方法を在宅勤務労働者に適用した場合、正しい作業時間が申告されているか管理者が確認することができない。例えば、実際に作業を開始する前に作業開始の申告を行ったり、作業時間中に私的な作業を行うことが可能となってしまう。また、OSのイベントログによる確認方法でも、作業を行う前にOSの起動だけを行ったり、OS起動後に正しい作業を行わずに私的な作業を行うことが可能となってしまう。以上のことから、労働者の勤怠管理を正しく行うためには、作業時間中の作業内容を確認する手段が必要となってくる。   However, both Patent Documents 1 and 2 use a self-reporting method for working hours. When this method is applied to a telecommuting worker, the manager cannot confirm whether the correct working time is reported. . For example, it is possible to declare the start of work before actually starting the work, or to perform private work during the work time. In addition, even with the confirmation method using the OS event log, it is possible to start only the OS before starting the work, or to perform private work without performing the correct work after starting the OS. From the above, in order to correctly manage the attendance of workers, a means for confirming the work content during work hours is required.

本発明は、勤怠管理において、労働者のアプリケーション操作状況を記録することで作業時間中の作業内容を確認し、勤怠管理を正しく行えるようにすることを目的とする。   It is an object of the present invention to check work contents during work hours by recording worker application operation status in attendance management so that attendance management can be performed correctly.

上記問題を解決するために、本発明は、作業者が使用する作業用端末と管理者が使用する管理者用端末とをネットワークに接続し、前記作業用端末における作業者の勤怠管理を行う勤怠管理システムであって、前記作業者用端末は、作業を行うためのアプリケーションプログラムを実行する手段と、前記アプリケーションプログラムの起動状況と、前記アプリケーションプログラムに対する入力操作状況を監視する手段と、前記監視の結果、前記アプリケーションプログラムが起動されてアクティブな状態であること、及び前記アプリケーションプログラムに対して入力操作があることを、状態情報として、当該アプリケーションを特定する情報とともにログファイルに格納する手段と、前記ログファイルを前記管理者用端末に送信する手段とを備え、前記管理者用端末は、前記作業者用端末より送信されてくるログファイルを受信する手段と、受信したログファイルを格納する手段と、前記ログファイルを解析し、前記作業者が作業に使用したアプリケーションとその作業時間を算出する手段と、前記算出結果を出力する手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the present invention connects a work terminal used by an operator and an administrator terminal used by an administrator to a network, and performs attendance management for the worker at the work terminal. In the management system, the worker terminal includes a means for executing an application program for performing work, a means for monitoring an activation status of the application program, an input operation status for the application program, and the monitoring As a result, means that the application program is activated and in an active state, and that there is an input operation on the application program, as state information, is stored in a log file together with information that identifies the application, and Means for transmitting a log file to the administrator terminal The manager terminal comprises: means for receiving a log file transmitted from the worker terminal; means for storing the received log file; and analyzing the log file so that the worker And a means for calculating the working time and a means for outputting the calculation result.

前記アプリケーションプログラムを使用した作業で、入力や編集する処理対象ファイルがある場合は、前記ログファイルに、そのファイル名を記録するようにしてもよい。また、ログファイルにはOSの起動・シャットダウンなどを記録してもよい。ログファイルに記録するアプリケーションプログラムに対する入力操作には、例えばキーボードからのキー入力やマウス操作などがあるが、キーボードやマウス以外の種々の入力装置を用いた場合はそれらの操作についても記録するものとする。   When there is a processing target file to be input or edited in the operation using the application program, the file name may be recorded in the log file. The log file may record OS startup / shutdown. Input operations for application programs to be recorded in the log file include, for example, key input from the keyboard and mouse operation. When various input devices other than the keyboard and mouse are used, these operations are also recorded. To do.

作業者が、自分が行った作業内容(業務内容)について入力し管理者に報告できるようにしてもよい。作業内容を報告できるようにすることで、管理者は、前記ログファイルの作業内容と自己申告した作業内容とを対比して、適当な作業が行われているかを、チェックできる。また、管理者が、作業者が行うべき作業を指定した場合(例えば、どのアプリケーションを用いてどのファイルを入力・編集するかを作業として指定した場合など)は、その作業が適正に行われたかを自動的にチェックするようにしてもよい。最終的に得られた勤怠管理情報は、グラフやレポートなどの形式で表示できるようにするとよい。   The worker may input the work content (work content) performed by himself / herself and report it to the administrator. By allowing the work contents to be reported, the administrator can check whether or not an appropriate work is being performed by comparing the work contents of the log file with the self-reported work contents. In addition, when the administrator specifies the work to be performed by the worker (for example, when specifying which file is to be input / edited using which application), is the work performed properly? May be automatically checked. The finally obtained attendance management information may be displayed in a form such as a graph or report.

本発明によれば、アプリケーションの操作状況を記録することで、労働者の作業内容を監視することができ、管理者の目が届かない状況であってもより正確な勤怠管理を行えるようになる。   According to the present invention, it is possible to monitor the work contents of the worker by recording the operation status of the application, and it is possible to perform more accurate attendance management even in a situation where the manager's eyes cannot reach. .

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態の勤怠管理システムの概略構成を示すブロック図である。この勤怠管理システムは、複数の作業用端末1(1a、1b、…、1n)と、管理者の使用する管理者用端末3とから構成される。これらの端末は、インターネット2により接続されている。管理者用端末3は、勤怠情報の管理を行うための勤怠管理プログラム4、勤怠情報を表示するための表示部9、労働者の勤怠情報を記録するための勤怠管理データベース(DB)10、及び労働者情報を管理するための労働者管理DB11を備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an attendance management system according to an embodiment of the present invention. This attendance management system includes a plurality of work terminals 1 (1a, 1b,..., 1n) and an administrator terminal 3 used by an administrator. These terminals are connected by the Internet 2. The manager terminal 3 includes a attendance management program 4 for managing attendance information, a display unit 9 for displaying attendance information, a attendance management database (DB) 10 for recording attendance information of workers, and A worker management DB 11 for managing worker information is provided.

次に、勤怠管理プログラム4の内部について説明する。管理者用端末3で勤怠管理プログラム4を実行することにより、受信部5、DB更新部6、業務内容登録部7、及び画面出力部8が実現される。受信部5は、作業用端末1から送信されたアプリケーション操作状況ログを受信する。この際に、労働者管理DB11の情報を使用して労働者の認証も行う。DB更新部6は、受信部5で受信したアプリケーション操作状況ログを解析して、勤怠管理DB10の勤怠情報を更新する。またDB更新部6は、労働者の情報が変更された際に、労働者管理DB11の労働者情報の更新も行う。業務内容登録部7は、作業用端末1からアクセスされた際に業務内容の登録を行うための画面を表示し、入力された業務内容をDB更新部6により勤怠管理DB10に記録する。表示部9は、管理者の要求に応じて勤怠情報を表示する手段である。   Next, the inside of the attendance management program 4 will be described. By executing the attendance management program 4 on the manager terminal 3, the receiving unit 5, the DB update unit 6, the business content registration unit 7, and the screen output unit 8 are realized. The receiving unit 5 receives the application operation status log transmitted from the work terminal 1. At this time, the worker is also authenticated using the information in the worker management DB 11. The DB updating unit 6 analyzes the application operation status log received by the receiving unit 5 and updates the attendance information in the attendance management DB 10. Further, the DB update unit 6 also updates the worker information in the worker management DB 11 when the worker information is changed. The business content registration unit 7 displays a screen for registering business content when accessed from the work terminal 1, and records the input business content in the attendance management DB 10 by the DB update unit 6. The display unit 9 is means for displaying attendance information in response to an administrator request.

図2は、労働者の各作業用端末1(図1の1a,1b,…,1n)の構成図である。作業用端末1は、勤怠情報の記録を行う勤怠状況記録プログラム23を備えている。作業用端末1で勤怠状況記録プログラム23を実行することにより、アプリケーション監視部24、操作状況ログ格納部25、送信部26、及び業務内容登録部27が実現される。アプリケーション21(21a、21b、…、21n)は、作業用端末1にインストールされて実行される一般のアプリケーションソフトを示している。入力装置22は、作業用端末1に接続されているキーボード及びマウスなどの入力装置を示している。   FIG. 2 is a configuration diagram of each worker's work terminal 1 (1a, 1b,..., 1n in FIG. 1). The work terminal 1 includes an attendance status recording program 23 for recording attendance information. By executing the attendance status recording program 23 on the work terminal 1, an application monitoring unit 24, an operation status log storage unit 25, a transmission unit 26, and a business content registration unit 27 are realized. Applications 21 (21a, 21b,..., 21n) indicate general application software that is installed in the work terminal 1 and executed. The input device 22 indicates an input device such as a keyboard and a mouse connected to the work terminal 1.

アプリケーション監視部24は、起動中の複数のアプリケーション21及び入力装置22の操作状況を監視しており、アプリケーション21が操作されたり、入力装置22で各種の操作が行われた場合に、その情報を内部メモリに記憶する。ここで、管理者があらかじめ作業者に対して使用するアプリケーションを指定しておき、そのアプリケーションのみを監視対象に設定できるようにしてもよい。また、アプリケーション監視部24は、あらかじめ管理者により設定された更新間隔時間ごとに、内部メモリに記憶された監視情報をアプリケーション操作状況ログファイルとして操作状況格納部25に出力する。さらに、アプリケーション監視部24は、OS起動時・シャットダウン時にもアプリケーション操作状況ログファイルにログを出力する。送信部26は、一日の作業が終了した際に、その日のアプリケーション操作状況ログファイルを図1の勤怠管理プログラム4に送信する。業務内容登録部27は、図1の業務内容登録部7にアクセスし、業務内容登録画面を表示するとともに、作業者による業務内容の入力を受付け、それらの入力情報を管理者用端末3の業務内容登録部7に送信する。   The application monitoring unit 24 monitors the operation status of a plurality of active applications 21 and the input device 22, and when the application 21 is operated or various operations are performed on the input device 22, the information is displayed. Store in internal memory. Here, the administrator may designate an application to be used for the worker in advance, and only that application may be set as a monitoring target. Further, the application monitoring unit 24 outputs the monitoring information stored in the internal memory to the operation status storage unit 25 as an application operation status log file at every update interval time set in advance by the administrator. Further, the application monitoring unit 24 outputs a log to the application operation status log file even when the OS is started or shut down. The transmission unit 26 transmits the application operation status log file for the day to the attendance management program 4 in FIG. The business content registration unit 27 accesses the business content registration unit 7 of FIG. 1, displays a business content registration screen, accepts input of business content by an operator, and inputs the input information to the business of the administrator terminal 3. It transmits to the content registration part 7.

図3は、作業用端末1の送信部26によるアプリケーション操作状況ログの送信処理の概要を示すフローチャート図である。労働者(作業者)から送信要求があると、まずはステップ31にて認証を行う。認証には、図1の労働者管理DB11内にあらかじめ登録されているユーザー名及びパスワードを使用する。ステップ32にて認証の成否を判定し、失敗した場合は、ステップ35によりエラーメッセージを表示し、送信処理を終了する。認証に成功した場合、ステップ33にて当日のアプリケーション操作状況ログが存在するかを判定し、存在しない場合は、ステップ36にてエラーメッセージを表示し、送信処理を終了する。存在した場合は、ステップ34にてアプリケーション操作状況ログを図1の勤怠管理プログラム4に送信し、送信処理を終了する。管理者用端末3は、このようにして各作業用端末1から送信されるアプリケーション操作状況ログを受信部5で受信し、勤怠管理DB10に格納する。   FIG. 3 is a flowchart showing an outline of the application operation status log transmission processing by the transmission unit 26 of the work terminal 1. When there is a transmission request from a worker (worker), authentication is first performed in step 31. For the authentication, a user name and password registered in advance in the worker management DB 11 of FIG. 1 are used. In step 32, it is determined whether or not the authentication has succeeded. If the authentication has failed, an error message is displayed in step 35, and the transmission process is terminated. If the authentication is successful, it is determined in step 33 whether there is an application operation status log for that day. If not, an error message is displayed in step 36 and the transmission process is terminated. If it exists, the application operation status log is transmitted to the attendance management program 4 in FIG. 1 in step 34, and the transmission process is terminated. The manager terminal 3 receives the application operation status log transmitted from each work terminal 1 in this way by the receiving unit 5 and stores it in the attendance management DB 10.

図4は、アプリケーション操作状況ログの出力形式の一例を示すテーブル図である。アプリケーション操作状況ログは、更新時刻41、アプリケーション42、ファイル名43、及び状態44から構成される。更新日時41はログ情報(1行分)が出力された時刻を示し(フォーマットはhh:mm:ss)、アプリケーション42はその時刻に操作が行われたアプリケーション名(OSも含む)を示し、ファイル名43はその操作の対象となったファイル名を示し、状態44はそのアプリケーションの操作内容を示す。例えば、図4の1行目は時刻08:40:32にOSが起動完了したことを示し、2行目は時刻08:46:32にワープロソフトXXX AAA(当該ソフトの名称とする)が機能仕様書.docを操作対象としてアクティブにされたことを示している。   FIG. 4 is a table diagram illustrating an example of an output format of the application operation status log. The application operation status log includes an update time 41, an application 42, a file name 43, and a status 44. The update date and time 41 indicates the time when the log information (for one line) is output (format is hh: mm: ss), the application 42 indicates the name of the application (including the OS) operated at that time, and the file The name 43 indicates the name of the file that is the target of the operation, and the state 44 indicates the operation content of the application. For example, the first line in Fig. 4 shows that the OS has been started at time 08:40:32, and the second line is the word processor software XXX AAA (named as the software) at time 08:46:32. Indicates that the specification.doc has been activated as an operation target.

なお、アプリケーションは操作されても、編集されたファイルがなかった場合は、ファイル名43には何も出力されない。また、更新間隔時間内に同じ操作が複数回行われていた場合、その操作に対するログは一回だけ出力される。また、更新間隔時間内に複数の違う操作が行われていた場合、同時刻に複数行のログが出力される。更新間隔時間は、管理者により指定することができる。更新間隔時間内に操作が行われなかった場合は、その時間帯は作業を行っていなかったとみなされるため、作業内容により管理者が調整する必要がある。   Even if the application is operated, if there is no edited file, nothing is output to the file name 43. Further, when the same operation is performed a plurality of times within the update interval time, the log for the operation is output only once. In addition, when a plurality of different operations are performed within the update interval time, a plurality of lines of logs are output at the same time. The update interval time can be designated by the administrator. If the operation is not performed within the update interval time, it is considered that the operation is not performed during the time period, and the administrator needs to adjust according to the work content.

ここで例えば、更新間隔時間を1分と設定した場合、00:00:00〜00:01:00間にワープロソフトXXX AAAにより機能仕様書.docファイルで文字入力が複数回行われていたとすると、時刻として「00:01:00」、アプリケーション名として「XXX AAA」、ファイル名として「機能仕様書.doc」、状態として「キー入力」というログが一回だけ出力される。   Here, for example, if the update interval time is set to 1 minute, it is assumed that characters are entered multiple times in the functional specification .doc file between 00:00:00 and 00:01:00 using the word processor software XXX AAA. The log “00:01:00” as the time, “XXX AAA” as the application name, “functional specification.doc” as the file name, and “key input” as the status is output only once.

図5は、作業用端末1の業務内容登録部27による業務内容登録処理の概要を示すフローチャート図である。アプリケーション操作状況ログには、ログの更新時刻、操作されたアプリケーション名、及び編集されたファイル名などしか記録されておらず、何の業務を行うためにそのアプリケーションが操作されたのかが分からない。業務内容登録は、アプリケーション操作状況ログに記録された各アプリケーションとファイルに対し、それらが何の業務を行うために使用されたのか、ということを労働者が申告するための作業及び処理である。業務内容登録は、基本的にアプリケーション操作状況ログの送信が終了してから行う。より厳しく作業内容を管理したい場合など、管理者が作業者に対して、あらかじめ作業内容と、その作業に対して使用するアプリケーションを指定しておき、該当するログに対してのみ作業時間としてカウント(後述する勤怠情報の作業時間のカウント)できるようにしてもよい。さらに厳しく管理を行いたい場合は、編集するファイル名も管理者が指定しておき、指定されたアプリケーション名及びファイル名に該当するログのみをカウントできるようにしてもよい。そのような場合は、本処理は不要となる。   FIG. 5 is a flowchart showing an outline of the business content registration process by the business content registration unit 27 of the work terminal 1. The application operation status log records only the update time of the log, the name of the operated application, the name of the edited file, and the like, and it is not known what operation the application was operated for. The business content registration is a work and a process for a worker to declare what kind of business they are used to perform for each application and file recorded in the application operation status log. Business content registration is basically performed after transmission of the application operation status log is completed. If you want to manage the work content more strictly, the administrator specifies the work content and the application to be used for the work in advance, and counts it as the work time only for the corresponding log ( (Counting work time of attendance information to be described later). If more strict management is desired, the file name to be edited may be designated by the administrator so that only logs corresponding to the designated application name and file name can be counted. In such a case, this process becomes unnecessary.

労働者から業務内容登録要求があると、まずはステップ51において認証を行う。認証には、図1の労働者管理DB11内にあらかじめ登録されているユーザー名及びパスワードを使用する。ステップ52にて認証の成否を判定し、失敗した場合は、ステップ56によりエラーメッセージを表示し、業務内容登録処理を終了する。認証に成功した場合は、ステップ53にて業務内容登録画面を表示する。業務内容登録画面の表示内容については、図6にて説明する。業務内容登録画面で作業者は必要な項目に入力を行い、ステップ54にてその内容を受け付ける。入力受付け後に、ステップ55にて入力内容が正しいかの判定を行う。入力内容の判定では、未入力の項目はないか、使用したアプリケーションや編集したファイル名に対して作業内容が妥当であるかなどのチェックを行う。作業内容が妥当であるかのチェックは、あらかじめ管理者に使用するアプリケーションを指定されていた場合に、使用されたアプリケーションと作業内容が一致しているかをチェックする。ただし、リストボックス等の形式で正しい作業内容のみを選択できるように限定している場合(図6の説明を参照)は、チェックは不要となる。入力内容が間違っていた場合は、ステップ57にてエラーメッセージを表示し、再び入力を行うように求める。入力内容が正しかった場合は、入力内容を図1の勤怠管理プログラム4に送信して登録し、業務内容登録処理を終了する。   When there is a business content registration request from a worker, first, authentication is performed in step 51. For the authentication, a user name and password registered in advance in the worker management DB 11 of FIG. 1 are used. In step 52, it is determined whether or not the authentication has succeeded. If the authentication has failed, an error message is displayed in step 56, and the business content registration process is terminated. If the authentication is successful, a business content registration screen is displayed in step 53. The display contents of the business content registration screen will be described with reference to FIG. The operator inputs necessary items on the business content registration screen, and accepts the content in step 54. After receiving the input, it is determined in step 55 whether the input content is correct. In the determination of input contents, it is checked whether there are any items that have not been input, and whether the work contents are appropriate for the used application or the edited file name. The check of whether the work content is appropriate is performed by checking whether the work content matches the used application when an application to be used is designated in advance by the administrator. However, the check is not necessary if the list is limited so that only correct work contents can be selected in the form of a list box or the like (see the description of FIG. 6). If the input content is wrong, an error message is displayed at step 57 and the input is requested again. If the input content is correct, the input content is transmitted to the attendance management program 4 in FIG. 1 for registration, and the business content registration process is terminated.

管理者用端末3は、このようにして各作業用端末1から送信される業務内容の情報を受信部5で受信し、勤怠管理DB10に格納する。なお、当然だが、この業務内容とアプリケーション操作状況ログとは、労働者(作業者)のID及び日付により対応付けられているものである。   In this way, the manager terminal 3 receives the business content information transmitted from each work terminal 1 by the receiving unit 5 and stores it in the attendance management DB 10. Needless to say, the business content and the application operation status log are associated with each other by the worker (worker) ID and date.

図6は、業務内容登録画面の表示例を示すテーブル図である。図5の説明と同様に、管理者によりあらかじめ作業内容が決められており、その作業に対して使用するアプリケーション及び編集するファイル名が指定されている場合は、この画面による業務内容の入力処理は不要となる。   FIG. 6 is a table diagram illustrating a display example of the business content registration screen. As in the description of FIG. 5, when the work contents are determined in advance by the administrator, and the application to be used for the work and the file name to be edited are designated, It becomes unnecessary.

図6の業務内容登録画面は、図1の勤怠情報DB10の勤怠情報を元に表示され、日付61、アプリケーション名62、ファイル名63、及び業務内容64により構成される。日付61には、対象となる日付が表示されており、アプリケーション名62及びファイル名63には、前記の日付のアプリケーション操作状況ログに記録されているアプリケーション名、及び前記アプリケーションにより編集されたファイル名の一覧が表示されている。業務内容64は、労働者が入力を行う項目であり、前記のアプリケーション名及びファイル名が、何の業務を行うために使用されたのかを入力する。業務内容に関しては、あらかじめ管理者により指定された作業内容をリストボックス等の形式で表示し、労働者が指定された作業内容のみを選択できるようにしてもよい。さらに、作業内容とその作業内容に対して使用するアプリケーションがあらかじめ管理者から指定されていた場合は、そのアプリケーションに該当する作業内容のみをリストボックス等の形式で限定して表示してもよい。これにより労働者の誤入力を防ぐことが出来る。アプリケーションは操作されても、編集されたファイルがなかった場合は、ファイル名63には何も表示されない。一画面に表示する日数の範囲は、必要に応じて変更してもよい。一月ごとに表示するのが一般的であり、月末までにその月の入力をすべて終了するなど、管理者により入力の期限を設ける必要がある。   6 is displayed based on the attendance information in the attendance information DB 10 of FIG. 1, and includes a date 61, an application name 62, a file name 63, and an operation content 64. The date 61 displays the target date, the application name 62 and the file name 63 display the application name recorded in the application operation status log of the date, and the file name edited by the application. Is displayed. The work content 64 is an item that the worker inputs, and inputs what work the application name and file name are used for. Regarding the work contents, the work contents designated in advance by the administrator may be displayed in a form such as a list box so that the worker can select only the designated work contents. Furthermore, when the administrator specifies in advance the work contents and the application to be used for the work contents, only the work contents corresponding to the application may be displayed in a limited form such as a list box. This can prevent workers from making mistakes. Even if the application is operated, if there is no edited file, nothing is displayed in the file name 63. You may change the range of the days displayed on one screen as needed. It is common to display the information every month, and it is necessary to set a deadline for input by the administrator, such as ending all input for that month by the end of the month.

ここで例えば、2005/6/1に機能仕様書の作成業務のために、ワープロソフトXXX AAAにより機能仕様書.docファイルの編集を行った場合、業務内容登録画面には、日付61が「2005/6/1」、アプリケーション名62が「XXX AAA」、ファイル名63が「機能仕様書.doc」となる行が表示され、作業者はその行の業務内容64に「機能仕様書作成」などと入力することになる。   Here, for example, when the functional specification .doc file is edited by the word processor software XXX AAA for the functional specification creation business on June 1, 2005, the date 61 is displayed on the business content registration screen as “2005 / 6/1 ”, the application name 62 is“ XXX AAA ”, and the file name 63 is“ functional specification.doc ”. The worker displays“ functional specification creation ”in the work content 64 of the line. Will be entered.

図7は、作業用端末1のアプリケーション監視部24によるアプリケーション操作状況のログ出力処理の概要を示すフローチャート図である。ステップ71では、更新間隔時間の間待機し、その間にアプリケーションが操作される、またはキー入力やマウス操作が行われた場合に、対象のアプリケーション名及び編集されたファイル名などのログに出力する情報を内部メモリに記憶しておく。ステップ71の処理に関する詳細は、図8にて説明する。更新間隔時間が経過した後に、ステップ72では、ログに出力する情報が上記内部メモリに記憶されているかを判定し、記憶されていればその情報をログファイルに出力して、再びステップ71の待機状態へと戻る。存在しなかった場合は何も行わずにステップ71の待機状態へと戻る。内部メモリに記憶されている情報をログファイルに出力した場合は、内部メモリをクリアする。   FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the log output process of the application operation status by the application monitoring unit 24 of the work terminal 1. In step 71, information to be output to a log such as a target application name and an edited file name when the application is operated during that time or when a key input or a mouse operation is performed during the update interval time. Is stored in the internal memory. Details regarding the processing of step 71 will be described with reference to FIG. After the update interval time has elapsed, in step 72, it is determined whether or not the information to be output to the log is stored in the internal memory. If it is stored, the information is output to the log file, and the standby of step 71 is again performed. Return to state. If it does not exist, nothing is done and the process returns to the standby state in step 71. When the information stored in the internal memory is output to the log file, the internal memory is cleared.

以上の動作を、OSが起動してからアプリケーション操作状況ログの送信が行われるまで繰り返す。また、OSの起動時、シャットダウン時にも、同様にしてログを出力する。   The above operations are repeated until the application operation status log is transmitted after the OS is started. Logs are output in the same way at OS startup and shutdown.

図8は、図7のステップ71におけるアプリケーション操作状況の監視処理の概要を示す処理遷移図である。81と82は処理の流れを示している。81はアプリケーション操作状況の監視処理を示し、82は更新間隔時間の経過を待つためのタイマー処理を示す。83〜88までは監視中に発生したイベント及び処理を示す。操作状況監視処理81では、更新間隔時間が経過するまで、アプリケーションの状態及びキー入力やマウス操作を監視している。83にてアプリケーションの操作が行われた場合、操作状況監視処理81はそのイベントを検出し、85にて必要な情報(操作されたアプリケーション名、アプリケーションにより編集されたファイル名、操作の状態)を内部メモリに記憶する。ただし、すでに同じ情報が記録されていた場合は、新たに記憶は行わない。次に、84にてキー入力が行われた場合、操作状況監視処理81はそのイベントを検出し、86にて必要な情報(操作されたアプリケーション名、アプリケーションにより編集されたファイル名、操作の状態)を内部メモリに記憶する。ただし、すでに同じ情報が記録されていた場合は、新たに記憶は行わない。タイマー処理82にて更新間隔時間が経過したことを検知した場合、87にてそのことを操作状況監視処理81に通知し、操作状況監視処理81ではそれを受け、内部メモリに記憶されている情報をログファイルに出力する処理を行う。図4の説明でも示したとおり、更新間隔時間に関しては、管理者が指定することが可能である。   FIG. 8 is a process transition diagram showing an overview of the application operation status monitoring process in step 71 of FIG. 81 and 82 show the flow of processing. Reference numeral 81 denotes application operation status monitoring processing, and reference numeral 82 denotes timer processing for waiting for the update interval time to elapse. Reference numerals 83 to 88 indicate events and processes that occur during monitoring. In the operation status monitoring process 81, the application state, key input, and mouse operation are monitored until the update interval time elapses. When the operation of the application is performed at 83, the operation status monitoring process 81 detects the event, and at 85, the necessary information (the name of the operated application, the file name edited by the application, and the operation status) is displayed. Store in internal memory. However, if the same information has already been recorded, no new storage is performed. Next, when key input is performed at 84, the operation status monitoring process 81 detects the event, and at 86, necessary information (the name of the operated application, the name of the file edited by the application, the status of the operation) ) In the internal memory. However, if the same information has already been recorded, no new storage is performed. If it is detected in the timer process 82 that the update interval time has elapsed, the operation status monitoring process 81 is notified of this in 87, and the operation status monitoring process 81 receives this and stores the information stored in the internal memory. Is output to the log file. As shown in the description of FIG. 4, the administrator can specify the update interval time.

ここで、Win32API(マイクロソフト社製OSの32ビットアプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使用したアプリケーション操作状況の監視処理の具体的な実現方法例を示す。WndProc関数により、アプリケーションの操作(マウスが操作される、ウィンドウがアクティブになるなど)、キー入力のイベントを検出し、イベントが検出された際にウィンドウの操作関数(GetForeGroundWindowなど)で現在アクティブな状態のウィンドウの情報を取得する。取得したウィンドウの情報(タイトルなど)から、操作されたアプリケーション名及び編集されたファイル名を取得して、必要な情報を記憶する。   Here, a specific example of a method for realizing the monitoring process of the application operation status using Win32API (32-bit application programming interface of Microsoft OS) will be described. The WndProc function detects an application operation (mouse is operated, window is activated, etc.), a key input event is detected, and a window operation function (GetForeGroundWindow, etc.) is currently active when the event is detected Get window information for. The name of the operated application and the edited file name are acquired from the acquired window information (such as a title), and necessary information is stored.

図9は、管理者用端末3における勤怠情報の表示処理の概要を示すフローチャート図である。まず、ステップ91で管理者により勤怠情報の表示対象として選択された労働者を受け付ける。これは、具体的には、労働者を特定するIDを入力したり、表示された労働者一覧から労働者を選択する処理である。次にステップ92で、管理者により選択された表示を行う日付を受け付ける。ここでは、必要に応じて、表示したい月を選択、表示したい週を選択できるようにし、まとめて勤怠情報を表示するようにしてもよい。次にステップ93で、棒グラフ、レポート表示など管理者により選択された表示方法を受け付ける。ステップ94において、先に受け付けた情報に該当する勤怠情報を、勤怠情報DB10から読み出して、図1の表示部9に出力する。   FIG. 9 is a flowchart showing an overview of the attendance information display process in the manager terminal 3. First, in step 91, a worker selected by the administrator as a display target of attendance information is received. Specifically, this is a process of inputting an ID for identifying a worker or selecting a worker from the displayed worker list. Next, in step 92, a date for display selected by the administrator is received. Here, if necessary, the month to be displayed may be selected, the week to be displayed may be selected, and the attendance information may be displayed collectively. Next, in step 93, the display method selected by the administrator, such as a bar graph or report display, is received. In step 94, attendance information corresponding to the previously received information is read from the attendance information DB 10 and output to the display unit 9 of FIG.

図10は、勤怠情報の表示例を示すテーブル図である。この表示例は、日付101、業務内容102、アプリケーション103、ファイル名104、及び作業時間105から構成される。日付101は、表示対象の労働者の勤怠情報の表示対象となる日付を表示している。業務内容102は、業務内容を示している。この項目に関しては、作業者により業務内容の登録(図5、図6参照)が行われていない場合は空白を表示する。アプリケーション103には、業務内容102の作業を行うために使用されたアプリケーション名を表示し、ファイル名104には、そのアプリケーションにより編集されたファイル名を表示する。作業時間105は、前記の作業にかかった作業時間を示している。管理者からの要求に応じて、上記の情報をグラフ、レポートなどの表示方法で表示する。   FIG. 10 is a table showing a display example of attendance information. This display example includes a date 101, business contents 102, an application 103, a file name 104, and a work time 105. The date 101 displays the date that is the display target of the attendance information of the display target worker. The business content 102 indicates the business content. With respect to this item, a blank is displayed when the work content is not registered by the operator (see FIGS. 5 and 6). The application 103 displays the name of the application used to perform the work contents 102, and the file name 104 displays the file name edited by the application. The work time 105 indicates the work time taken for the above work. In response to a request from the administrator, the above information is displayed by a display method such as a graph or a report.

なお、作業時間105は、当該労働者の当該日付のアプリケーション操作状況ログを解析することで算出する。具体的には、アプリケーション103のアプリケーションでファイル名104のファイルをアクティブに編集している時間を合算すればよい。この場合、アプリケーションがアクティブな時間を全て合算してもよいが、キー入力などの操作が何もなされずに長時間が過ぎる場合もあるので、そのような無操作の時間が所定時間以上続くときは作業時間としてカウントしないようにしてもよい。   The work time 105 is calculated by analyzing the application operation status log of the worker on the date. Specifically, the time during which the file of the file name 104 is actively edited by the application of the application 103 may be added up. In this case, all the active times of the application may be added up, but there may be a case where a long time passes without any operation such as key input. May not be counted as work time.

本発明の一実施形態の構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of one Embodiment of this invention. 作業用端末の内部構成図である。It is an internal block diagram of a work terminal. アプリケーション操作状況ログの送信処理の概要を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the outline | summary of the transmission process of an application operation status log. アプリケーション操作状況ログの出力例を示すテーブル図である。It is a table figure which shows the example output of an application operation status log. 業務内容登録処理の概要を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the outline | summary of the business content registration process. 業務内容登録画面の表示例を示すテーブル図である。It is a table figure which shows the example of a display of the business content registration screen. アプリケーション操作状況ログの出力処理の概要を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the outline | summary of the output process of an application operation status log. アプリケーション操作状況監視処理の概要を示す処理遷移図である。It is a process transition diagram which shows the outline | summary of an application operation condition monitoring process. 勤怠情報表示処理の概要を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the outline | summary of attendance information display processing. 勤怠情報表示例を示すテーブル図である。It is a table figure which shows the attendance information display example.

符号の説明Explanation of symbols

1…作業用端末、2…インターネット、3…管理者用端末、4…勤怠管理プログラム、5…受信部、6…DB更新部、7…業務内容登録部、8…画面出力部、9…表示部、10…勤怠管理DB、11…労働者管理DB、21…アプリケーション、22…入力装置、23…勤怠状況記録プログラム、24…アプリケーション監視部、25…操作状況ログ格納部、26…送信部、27…業務内容登録部、81…操作状況監視処理、82…タイマー処理。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Work terminal, 2 ... Internet, 3 ... Manager's terminal, 4 ... Attendance management program, 5 ... Reception part, 6 ... DB update part, 7 ... Work content registration part, 8 ... Screen output part, 9 ... Display , 10 ... attendance management DB, 11 ... worker management DB, 21 ... application, 22 ... input device, 23 ... attendance status recording program, 24 ... application monitoring section, 25 ... operation status log storage section, 26 ... transmission section, 27 ... business content registration unit, 81 ... operation status monitoring process, 82 ... timer process.

Claims (1)

作業者が使用する作業用端末と管理者が使用する管理者用端末とをネットワークに接続し、前記作業用端末における作業者の勤怠管理を行う勤怠管理システムであって、
前記作業者用端末は、
作業を行うためのアプリケーションプログラムを実行する手段と、
前記アプリケーションプログラムの起動状況と、前記アプリケーションプログラムに対する入力操作状況を監視する手段と、
前記監視の結果、前記アプリケーションプログラムが起動されてアクティブな状態であること、及び前記アプリケーションプログラムに対して入力操作があることを、状態情報として、当該アプリケーションを特定する情報とともにログファイルに格納する手段と、
前記ログファイルを前記管理者用端末に送信する手段と
を備え、
前記管理者用端末は、
前記作業者用端末より送信されてくるログファイルを受信する手段と、
受信したログファイルを格納する手段と、
前記ログファイルを解析し、前記作業者が作業に使用したアプリケーションとその作業時間を算出する手段と、
前記算出結果を出力する手段と
を備えたことを特徴とする勤怠管理システム。
A time management system for connecting a work terminal used by an operator and a manager terminal used by an administrator to a network and performing the attendance management of the worker in the work terminal,
The worker terminal is
Means for executing an application program for performing the work;
Means for monitoring a startup status of the application program and an input operation status for the application program;
Means for storing in the log file, together with information identifying the application, as status information that the application program is activated and active as a result of the monitoring and that there is an input operation to the application program When,
Means for transmitting the log file to the administrator terminal,
The administrator terminal is
Means for receiving a log file transmitted from the worker terminal;
Means for storing the received log file;
Means for analyzing the log file and calculating the application used by the worker for work and the work time;
A time management system comprising: means for outputting the calculation result.
JP2006004490A 2006-01-12 2006-01-12 Attendance management system Pending JP2007188201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004490A JP2007188201A (en) 2006-01-12 2006-01-12 Attendance management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004490A JP2007188201A (en) 2006-01-12 2006-01-12 Attendance management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007188201A true JP2007188201A (en) 2007-07-26

Family

ID=38343342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004490A Pending JP2007188201A (en) 2006-01-12 2006-01-12 Attendance management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007188201A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037370A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Yaskawa Information Systems Co Ltd Terminal equipment use time management program
JP2009277168A (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Hitachi Ltd Work status information collecting method, information processing system, managing device, and information processing device
JP2010140164A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Ltd Operation monitoring method, operation monitoring device, and server
JP2010218413A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd System, method and program for preparing business report
JP2011164936A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujitsu Ltd Work time accumulating device, work time accumulating method, and work time accumulation program
JP2012164126A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Toshiba Corp Man-hour calculation device, man-hour calculation program, and man-hour calculation method
JP2013015997A (en) * 2011-07-04 2013-01-24 Kddi Corp Operation history acquisition method and program for workflow analysis
JP2017182293A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2017182774A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP2019040477A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 株式会社富士通エフサス Determination system, determination method, and determination program
JP2019101511A (en) * 2017-11-29 2019-06-24 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 Labor time management device, labor time management method, and labor time management program
JP2021144754A (en) * 2018-03-26 2021-09-24 株式会社富士通エフサス Management system, management method, and management program
JP2021152852A (en) * 2019-08-13 2021-09-30 株式会社ノグチHd Information processing system
JP2021176058A (en) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社オプティム Management system, information processing device, management method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185859A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp Computer-readable storage medium storing program information of home working time management method in communication system
JP2005332344A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Fujitsu Ltd Presence management apparatus and its method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185859A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Toshiba Corp Computer-readable storage medium storing program information of home working time management method in communication system
JP2005332344A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Fujitsu Ltd Presence management apparatus and its method

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037370A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Yaskawa Information Systems Co Ltd Terminal equipment use time management program
JP2009277168A (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Hitachi Ltd Work status information collecting method, information processing system, managing device, and information processing device
JP2010140164A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Ltd Operation monitoring method, operation monitoring device, and server
JP2010218413A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd System, method and program for preparing business report
JP2011164936A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujitsu Ltd Work time accumulating device, work time accumulating method, and work time accumulation program
JP2012164126A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Toshiba Corp Man-hour calculation device, man-hour calculation program, and man-hour calculation method
JP2013015997A (en) * 2011-07-04 2013-01-24 Kddi Corp Operation history acquisition method and program for workflow analysis
JP2017182293A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2017182774A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP2018142351A (en) * 2016-03-29 2018-09-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7273335B2 (en) 2016-03-29 2023-05-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, program
JP7109242B2 (en) 2016-03-29 2022-07-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, program
JP2022009248A (en) * 2016-03-29 2022-01-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processor, information processing method, and program
JP2022058823A (en) * 2017-08-25 2022-04-12 株式会社富士通エフサス Determination system, determination method, and determination program
JP7071077B2 (en) 2017-08-25 2022-05-18 株式会社富士通エフサス Judgment system, judgment method and judgment program
JP2019040477A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 株式会社富士通エフサス Determination system, determination method, and determination program
JP7441250B2 (en) 2017-08-25 2024-02-29 株式会社富士通エフサス Judgment system, judgment method and judgment program
JP7027136B2 (en) 2017-11-29 2022-03-01 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 Labor time management device, labor time management method, and labor time management program
JP2019101511A (en) * 2017-11-29 2019-06-24 パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 Labor time management device, labor time management method, and labor time management program
JP2021144754A (en) * 2018-03-26 2021-09-24 株式会社富士通エフサス Management system, management method, and management program
JP2022164921A (en) * 2018-03-26 2022-10-27 株式会社富士通エフサス Management system, management method, and management program
JP7345522B2 (en) 2018-03-26 2023-09-15 株式会社富士通エフサス Management system, management method and management program
JP2021152852A (en) * 2019-08-13 2021-09-30 株式会社ノグチHd Information processing system
JP7049695B2 (en) 2019-08-13 2022-04-07 株式会社ノグチHd Information processing system
JP2021176058A (en) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社オプティム Management system, information processing device, management method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007188201A (en) Attendance management system
US6954737B2 (en) Method and apparatus for work management for facility maintenance
US10831910B2 (en) Providing data protection and privacy as a service in a cloud platform
JP5318605B2 (en) Operating time management system
JP2021036247A (en) Method and system for summarizing information related to diagnostic analyzer
JP2008033936A (en) Distributed user validation/profile management system and method
JP2008071242A (en) Construction site management system
JP5017174B2 (en) Method of collecting actual labor information, information processing system, management device, and information processing device
JP2010123014A (en) Server unauthorized-operation monitoring system
JP2015109015A (en) Connection destination solution system and method
JP3167521B2 (en) Software distribution and maintenance system and method utilizing network
JP2010211593A (en) Progress input support system
JP2012164069A (en) Business and deliverable management system, and business and deliverable management method
JP2017102870A (en) System operation automation device, system operation automation program, and system operation automation method
JP5742582B2 (en) Information processing equipment, personnel information management system
JP4877795B2 (en) CHANGE MANAGEMENT SUPPORT METHOD, CHANGE MANAGEMENT SUPPORT DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM
JP5352208B2 (en) Daily report creation method, server, information processing terminal, daily report creation system, and daily report program
JP4971935B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001325631A (en) Method, system and device for managing attendance information and recording medium
US20070260983A1 (en) Method for providing a summary of user activities
JP7449708B2 (en) Business management system
US8117653B1 (en) System and approach for electronic project incentive data management, processing and implementation
JP2007286816A (en) Application management system and program
JP2006072782A (en) Information cooperation diagram production system
JP2001312495A (en) Database browsing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110204