JP2007185892A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007185892A
JP2007185892A JP2006006727A JP2006006727A JP2007185892A JP 2007185892 A JP2007185892 A JP 2007185892A JP 2006006727 A JP2006006727 A JP 2006006727A JP 2006006727 A JP2006006727 A JP 2006006727A JP 2007185892 A JP2007185892 A JP 2007185892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
monochrome
resolution
data
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006006727A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Mori
俊一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006006727A priority Critical patent/JP2007185892A/ja
Publication of JP2007185892A publication Critical patent/JP2007185892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】LEDヘッドの解像度(LED素子密度)よりも高い解像度の印刷を行える印刷装置であって、複雑なLEDヘッドの制御系を用意することなく製造可能な印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置を、特定の感光体ドラム上に静電潜像を形成するための,隣接するLED素子間の間隔がDであり、装置内での位置がその長さ方向に“D/4”ずつずれている4個のLEDヘッド22と、解像度が“4/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,各LEDヘッド22を制御可能な制御部とを備えた装置としておく。
【選択図】 図3

Description

本発明は、印刷装置に関する。
近年のLEDプリンタの中には、LEDヘッド(LEDアレイ)の各LED素子の点灯時間を細かく制御することにより、1インチ当たりのLED素子数がNのLEDヘッドで、解像度が2Ndpi(或いは、それ以上)の印刷を行ってしまうもの(例えば、特許文献1参照。)が存在しているが、そのようなLEDプリンタは、LEDヘッドの制御系を複雑なもの(設計,製造が大変なもの)とせざるを得ないという欠点を有するものとなっている。
特開平6−198958号公報
そこで、本発明の課題は、LEDヘッドの解像度(LED素子密度)よりも高い解像度の印刷を行える印刷装置であって、複雑なLEDヘッドの制御系を用意することなく製造可能な印刷装置を、提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、それぞれ、特定の感光体ドラム上に静電潜像を形成するための,隣接するLED素子間の間隔がDであり、装置内での位置がその長さ方向に“D/4”ずつずれている4個のLEDヘッドと、4個のLEDヘッドを制御するための、解像度が“1/D”であるカラー画像データに基づき、C,M,Y,Kの各色のトナー用の,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,4個のLEDヘッドを制御するカラー印刷用制御処理と、解像度が“4/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,4個のLEDヘッドを制御するモノクロ印刷用制御処理とを実行可能な制御部とを、備える。
すなわち、本発明の印刷装置は、各感光体ドラムに関するトナー(各感光体ドラム上の静電潜像に付着することになるトナー)を、Kトナー(或いは、他の色のトナー)とした上で、制御部に,モノクロ印刷用制御処理を実行させれば、各LEDヘッドの解像度(LED素子密度)である“1/D”よりも高い解像度“4/D”のモノクロ印刷が行われることになる構成を有している。そして、モノクロ印刷用制御処理(“解像度が“4/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,4個のLEDヘッドを制御する処理”)を実行可能な制御部は、簡単に製造できる。従って、この印刷装置は、LEDヘッドの解像度(LED素子密度)よりも高い解像度の印刷を行える印刷装置であって、複雑なLEDヘッドの制御系を用意することなく製造可能な印刷装置となっていると言うことが出来る。
本発明の印刷装置を実現するに際しては、制御部を、解像度が“2/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が2個の感光体ドラム上に形成されるように,装置内での位置がLEDヘッドの長さ方向に“D/2”ずれている2個のLEDヘッドを制御する第2モノクロ印刷用制御処理を、さらに、実行可能なユニットとしておく(印刷装置を、解像度“2/D”のモノクロ印刷も行える装置としておく)ことが出来る。
また、制御部を、供給されたデータに基づき、カラー印刷用制御処理,モノクロ印刷用制御処理のいずれの処理も実行可能な画像処理回路であって、モノクロ印刷用制御処理の実行時に機能する,対応するLEDヘッドに,特定位置の画素に関する静電潜像の形成のみをデータのみを供給するための4個のマスク回路を含む画像処理回路を、備えたユニットとしておくことも出来る。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1乃至図3を用いて,本発明の一実施形態に係る印刷装置10の概要を説明する。
図1に示してあるように、本実施形態に係る印刷装置10は、制御部11と操作パネル12と印刷機構部13とを備えた装置である。また、印刷装置10は、本印刷装置10用のプリンタドライバ40がインストールされている何台か(図では、1台)のパーソナルコンピュータ(PC)50と接続されて使用される装置となっている。
この印刷装置10が備える操作パネル12は、ユーザと印刷装置10(制御部11)との間のインタフェースユニットである。操作パネル12は、LCD,複数の押しボタンスイッチ等から構成されたユニットとなっている。
制御部11は、PC50(プリンタドライバ40)から印刷ジョブデータが送信されてきたときに、印刷機構部13を制御する(印刷機構部13に印刷を行わせる)ユニットである。この制御部11は、CPU,ROM,RAM,画像処理ASIC(詳細は後述),ホストインタフェース回路等から構成されたユニットとなっている。
印刷機構部13は、制御部11から指示された内容の印刷(トナー像形成)を用紙上へ行うユニットである。この印刷機構部13は、図2に模式的に示してあるように、感光体ドラム21L(L=0〜3),LEDヘッド22L(本実施形態では、隣接するLED素子間の間隔が“1/600”インチであるもの)等からなる感光体ユニット20Lを、4個、備えたユニットとなっている。さらに、印刷機構部13は、図3に模式的に示してあるように、各LEDヘッド22Lの印刷機構部13(印刷装置10)内での位置が,LEDヘッド22Lの長さ方向に“1/2400”インチずつずらされているユニットとなっている。
そして、本実施形態に係る印刷装置10は、この印刷機構部13内の各感光体ユニット20Lに各色のトナーのトナーカートリッジ25X(X=C,M,Y,K)がセットされている状態(図2参照)では、LEDヘッド22Lの長さ方向(以下、主走査方向と表記する)の解像度,紙送り方向(以下、副走査方向と表記する)の解像度が,いずれも600dpiのカラー印刷或いはモノクロ印刷を行える装置として機能し、各感光体ユニット20Lにトナーカートリッジ25K(Kトナーが充填されているトナーカートリッジ)がセットされている状態では、主走査方向の解像度が,600dpi,1200dpi,2400dpiのモノクロ印刷(副走査方向の解像度は、いずれも、600dpi)を行える装置として機能する装置となっている。
以上のことを前提に、以下、本実施形態に係る印刷装置10の構成及び動作を、さらに具体的に説明する。
本印刷装置10が備える制御部11は、カラー印刷を指示する印刷ジョブデータがPC50(プリンタドライバ40)から送信されてきた場合には、カラー印刷用制御処理を実行し、600dpi,1200dpi,2400dpiのモノクロ印刷を指示する印刷ジョブデータがPC50から送信されてきた場合には、それぞれ、第0モノクロ印刷用制御処理,第1モノクロ印刷用制御処理,第2モノクロ印刷用制御処理を実行するように構成されている。なお、制御部11は、各感光体ユニット20Lに各色のトナーカートリッジ25Xがセットされていない状態で、カラー印刷を指示する印刷ジョブデータを受信した場合や、各感光体ユニット20Lにトナーカートリッジ25Kがセットされていない状態で、1200dpi或いは2400dpiのモノクロ印刷を指示する印刷ジョブデータを受信した場合には、カラー印刷用制御処理等を開始しないユニット(エラーメッセージを印刷ジョブデータの送信元PC50に返送するユニット)となっている。
制御部11により実行される各制御処理は、制御部11内の画像処理ASICを利用して行われるものである。このため、各制御処理の内容を説明する前に、図4を用いて、画像処理ASICの構成及び機能を説明しておくことにする。
図示してあるように、制御部11内に設けられている画像処理ASICは、DMAコントローラ31と、変換回路32L(L=0〜3),マスク回路33L及びラインバッファ34Lからなる4個(4系統)の回路とを備えたASICである。
この画像処理ASICが備えるDMAコントローラ31は、RAM上の指定された範囲のデータを1ラスタ(1ライン)分ずつ変換回路32Lに供給する(1ラスタ分のデータ毎にデータの出力先を変更する)回路,RAM上の指定された範囲のデータを全ての変換回路32Lに供給する回路,或いは,RAM上の指定された範囲のデータを変換回路323のみに供給する回路として動作可能な回路である。各変換回路32Lは、入力されたデータ(各画素に関するC,M,Y或いはKデータ)を、LEDヘッド22Lを駆動するための(LEDヘッド22Lのドライバ回路に供給するための)駆動用データに変換する回路である。また、各変換回路32Lは、感光体ドラム21L上に形成されるドットのサイズを指定できるものとなっている。
各マスク回路33Lは、入力された各駆動用データをそのまま出力する回路,或いは,入力された駆動用データ中の,“4m+α”(mは,負でない任意の整数、αは,0〜3の中から、指定された値)番目の画素に関する駆動用データのみを出力する回路として動作可能な回路である。各ラインバッファ34Lは、1ライン分の駆動用データを記憶しておくためのバッファ(1ライン分の駆動用データが用意できたときに、それらの駆動用データ群が,LEDヘッド22Lのドライバ回路に供給されるバッファ)である。各ラインバッファ34Lは、対応するLEDヘッド22Lのドライバ回路にデータを全く供給しない状態とすることが出来るものとなっている。
そして、制御部11により実行されるカラー印刷用制御処理は、受信された印刷ジョブデータ(カラー印刷が指示されているもの)に基づき、RAM上に、図5に示した構成のカラー印刷用データ,すなわち,印刷すべき各画素の1ラスタ分のC,M,Y,Kデータ(“C1ラスタ”,“M1ラスタ”等)をライン及び色順に並べた構成のカラー印刷用データが用意された後、画像処理ASIC(図4)のDMAコントローラ31,各マスク回路33Lを,それぞれ,RAM上のカラー印刷用データを1ラスタ分ずつ変換回路32Lに供給する回路,入力された各駆動用データをそのまま出力する回路として動作させるための処理(画像処理ASICにDMA転送開始アドレス等を設定した後、画像処理ASICの動作を開始させる処理)が行われる処理となっている。
また、第0モノクロ印刷用制御処理は、受信された印刷ジョブデータ(600dpiのモノクロ印刷が指示されているもの)に基づき、Kデータのみからなる第0モノクロ印刷用データがRAM上に用意された後、その第0モノクロ印刷用データに応じた内容の制御がLEDヘッド223(常に、トナーカートリッジ25Kがセットされる感光体ユニット203内のLEDヘッド223;図2参照)のみに対して行われることになるように(DMAコントローラ31が、RAM上の第0モノクロ印刷用データを変換回路323のみに供給し、変換回路323が,各データを,感光体ドラム21L上に比較的に大きなサイズのドット〔カラー印刷時におけるカラードット(C,M,Y,Kトナーからなるドット)とほぼ同サイズのKドット〕が形成されることになる駆動用データに変換し、マスク回路333が,入力データをそのまま出力し、ラインバッファ343のみがデータを出力するように),画像処理ASICが制御される処理となっている。
また、第2モノクロ印刷用制御処理は、受信された印刷ジョブデータ(2400dpiのモノクロ印刷が指示されているもの)に基づき、図6に示した構成の第2モノクロ印刷用データ(Kデータのみからなる,図5のカラー印刷用データと同サイズのデータ)がRAM上に用意された後、画像処理ASIC(図4)のDMAコントローラ31,各マスク回路33Lを、それぞれ、その第2モノクロ印刷用データを全ての変換回路32Lに供給する回路、“4m+L”番目の画素に関する駆動用データのみ出力する回路として動作させるための処理が行われる処理となっている。
そして、第1モノクロ印刷用制御処理は、受信された印刷ジョブデータ(1200dpiのモノクロ印刷が指示されているもの)に基づき、Kデータのみからなる第1モノクロ印刷用データ(第0モノクロ印刷用データの2倍のサイズのもの)がRAM上に用意された後、その第1モノクロ印刷用データに応じた内容の制御が,LEDヘッド220とLEDヘッド222の組合せ、LEDヘッド221とLEDヘッド223の組合せのうち、セットされているトナーカートリッジ25Kのトナー残量が最も少ない感光体ユニット20Q(Q=0〜3のいずれか)のLEDヘッド22Qを含まない方の組合せに対して行われることになるように,画像処理ASICが制御される処理となっている。
要するに、第1モノクロ印刷用制御処理は、第1モノクロ印刷用データがRAM上に用意された後、DMAコントローラ31が第1モノクロ印刷用データを各変換回路32Lに供給し、各変換回路32Lが,入力データを,感光体ドラム21L上に中サイズのドット〔カラー印刷時におけるカラードットのおよそ半分のサイズのKドット〕が形成されることになる駆動用データに変換し、マスク回路330(331)が,2m番目の画素に関する駆動用データのみを出力し、マスク回路332(333)が,2m+1番目の画素に関する駆動用データのみ出力し、ラインバッファ340及び342(或いは、ラインバッファ341及び343)だけがデータを出力するように、画像処理ASICが制御される処理となっている。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る印刷装置10は、印刷機構部13内の各感光体ユニット20Lに各トナーカートリッジ25K(Kトナーが充填されているトナーカートリッジ)がセットされている場合には、主走査方向の解像度が,600dpi,1200dpi,2400dpiのモノクロ印刷を行える状態で動作する装置となっている。また、1200dpi,2400dpiのモノクロ印刷を印刷機構部13に行わせるために,制御部11が行う処理は、一般的なタンデムLEDプリンタ内の制御部が行っている処理と内容的に殆ど変わらない処理となっている。従って、この印刷装置10は、LED素子間隔以上の解像度よりも高い解像度の印刷を行える装置であるにも拘わらず、複雑なLEDヘッドの制御系を用意することなく製造できる装置となっていると言うことが出来る。
《変形形態》
上記した印刷装置10は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、印刷装置10を、1200dpiでモノクロ印刷を行う機能を有さない装置に変形することが出来る。また、印刷装置10を、1200dpi,2400dpiでのモノクロ印刷時に各LEDヘッド22Lの各LED素子の点灯時間が細かく制御される装置(既存の印刷装置よりも高解像度の印刷が可能な装置)に変形することも出来る。
また、印刷装置10を、上記したものとは具体的なハードウェア構成が異なる装置(画像処理ASICとは具体的な構成が異なるASICが用いられた装置、ASICが用いられていない装置、用いられているLEDヘッドの解像度が異なる装置等)に変形しても良いことなどは当然のことである。
実施形態に係る印刷装置の構成図。 実施形態に係る印刷装置が備える印刷機構部の全体的な構成図。 印刷機構部内のLEDヘッドの位置関係の説明図。 実施形態に係る印刷装置内に設けられている画像処理ASICの構成図。 カラー印刷用制御処理時にRAM上に用意されるカラー印刷用データの説明図。 第2モノクロ印刷用制御処理時にRAM上に用意される第2モノクロ印刷用データの説明図。
符号の説明
10 印刷装置、 11 制御部、 12 操作パネル、 13 印刷機構部
200〜203 感光体ユニット、 210〜213 感光体ドラム
220〜223 LEDヘッド、 25C,25M,25Y,25K トナーカートリッジ
31 DMAコントローラ、 320〜323 変換回路
330〜333 マスク回路、 340〜343 ラインバッファ
40 プリンタドライバ、 50 パーソナルコンピュータ(PC)

Claims (3)

  1. それぞれ、特定の感光体ドラム上に静電潜像を形成するための,隣接するLED素子間の間隔がDである4個のLEDヘッドと、
    前記4個のLEDヘッドを制御するための制御部と
    を、備え、
    前記4個のLEDヘッドの装置内での位置が,前記LEDヘッドの長さ方向に“D/4”ずつずれており、
    前記制御部が、
    解像度が“1/D”であるカラー画像データに基づき、C,M,Y,Kの各色のトナー用の,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,前記4個のLEDヘッドを制御するカラー印刷用制御処理と、
    解像度が“4/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が各感光体ドラム上に形成されるように,前記4個のLEDヘッドを制御するモノクロ印刷用制御処理と
    を実行可能なユニットである
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御部が、
    解像度が“2/D”であるモノクロ画像データに基づき、そのモノクロ画像データが表しているモノクロ画像が用紙上に印刷されることになる,解像度が“1/D”である静電潜像が2個の感光体ドラム上に形成されるように,装置内での位置が前記LEDヘッドの長さ方向に“D/2”ずれている2個のLEDヘッドを制御する第2モノクロ印刷用制御処理を、さらに、実行可能なユニットである
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記制御部が、
    供給されたデータに基づき、前記カラー印刷用制御処理,前記モノクロ印刷用制御処理のいずれの処理も実行可能な画像処理回路であって、前記モノクロ印刷用制御処理の実行時に機能する,対応するLEDヘッドに,特定位置の画素に関する静電潜像の形成のみをデータのみを供給するための4個のマスク回路を含む画像処理回路を、備えたユニットである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
JP2006006727A 2006-01-13 2006-01-13 印刷装置 Withdrawn JP2007185892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006727A JP2007185892A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006727A JP2007185892A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007185892A true JP2007185892A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38341386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006727A Withdrawn JP2007185892A (ja) 2006-01-13 2006-01-13 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007185892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940110B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム、プリンタ
JP2009066937A (ja) プリンタシステム
US9223244B2 (en) Image writing device, image forming apparatus, and image writing method
US20100079776A1 (en) Printing apparatus, program, and printer driver
JP2009020313A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2012137966A (ja) 印刷システム及び印刷システムの制御方法並びに制御方法を実行するプログラム
JP2004177884A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
JP2010008683A (ja) 画像形成装置および情報処理装置
JP5446341B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び制御プログラム
JP2005331968A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2007185892A (ja) 印刷装置
JP2011143576A (ja) 印刷データ生成装置、画像形成装置及びプログラム
JP6716868B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2012133261A (ja) 印刷システム及び印刷システムの制御方法
JP2007072626A (ja) プリントシステム
JP3800908B2 (ja) 画像出力装置
JP2006106473A (ja) 画像処理装置
JP5471472B2 (ja) 画像形成装置
JP6750490B2 (ja) 画像形成装置
JP2018094750A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び画像形成制御装置
JP2005225124A (ja) 印刷制御装置及び記憶媒体
JP2004170567A (ja) カラープリンタ
JP6459985B2 (ja) 画像形成装置
JP4054604B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2024102475A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071207

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407