JP2007183625A - 表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法 - Google Patents

表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183625A
JP2007183625A JP2006341793A JP2006341793A JP2007183625A JP 2007183625 A JP2007183625 A JP 2007183625A JP 2006341793 A JP2006341793 A JP 2006341793A JP 2006341793 A JP2006341793 A JP 2006341793A JP 2007183625 A JP2007183625 A JP 2007183625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display panel
soldering
panel
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006341793A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Woo Jeon
濟 佑 全
Hyun-Gyu Choi
現 圭 崔
Hee-Young Park
喜 英 朴
Ho-Jeong Kang
鎬 正 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007183625A publication Critical patent/JP2007183625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/087Soldering or brazing jigs, fixtures or clamping means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の生産性を向上させる表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示装置の半田付け方法を提供する。
【解決手段】表示パネル半田付け設備700はパネル固定ユニット100、回転ユニット200及び半田付けユニット400を含む。パネル固定ユニットは表示パネル10を固定させる。回転ユニットはパネル固定ユニットを支持し、パネル固定ユニットを所定の角度で回転移動させる。半田付けユニットは回転ユニットによって回転移動されたパネル固定ユニットと対応される位置に配置され、パネル固定ユニットに固定された表示パネルに駆動素子12を半田付けする。このように、作業者が手動で半田付けすることを自動化された表示パネル半田付け設備を通じて行うことで、表示パネルの生産性をより向上させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法に関し、さらに詳細には表示パネルの生産性を向上させる表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法に関する。
代表的な平板表示装置である液晶表示装置(LCD)は液晶の電気的及び光学的特性を用いて画像を表示する。前記液晶表示装置は他の表示装置に比べて薄くて軽く、低消費電力及び低駆動電圧で作動するという長所があって産業全般に渡って使用される。例えば、前記液晶表示装置LCDは大型TV、モニター、移動通信端末機などに主に使用される。
前記液晶表示装置は光を用いて画像を表示する液晶表示パネル、前記液晶表示パネルに光を提供するバックライトアセンブリを含む。前記バックライトアセンブリは光を発生させる光源を含む。この際、前記移動通信端末機に使用される光源には嵩及び質量を最大限に減少させることができ、高輝度を有する発光ダイオードが主に使用される。
一般的に、前記バックライトアセンブリは前記発光ダイオード(LED)を駆動するための駆動素子を必要とし、前記駆動素子は半田付けによってフレキシブル回路基板上に接着される。
従来は作業者が直接半田付けして前記駆動素子を前記フレキシブル回路基板上に付着させた。このような従来の半田付け方法で多量の表示装置を製造するために、複数の作業者が必要であり、多くの時間が費やされる。さらに、長時間の間作業者が半田付け作業をする場合、鉛成分によって健康を害する虞があるという問題点があった。
従って、本発明の技術的課題はこのような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は表示パネルの半田付けを自動化して生産性を向上させた表示パネル半田付け設備を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記半田付け設備を用いた表示パネルの半田付け方法を提供することにある。
前記した本発明の目的を達成するための一実施形態による表示パネル半田付け設備は、パネル固定ユニット、回転ユニット及び半田付けユニットを含み、フラックス提供ユニット及びパネル移送ユニットをさらに含むことができる。
前記パネル固定ユニットは表示パネルを固定させる。前記回転ユニットは前記パネル固定ユニットを支持し、前記パネル固定ユニットを所定の角度で回転移動させる。
前記半田付けユニットは、前記回転ユニットによって回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記パネル固定ユニットに固定された表示パネルに駆動素子を半田付けする。
前記フラックス提供ユニットは、前記回転ユニットによって回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記表示パネルの駆動素子にフラックスを提供する。
前記パネル移送ユニットは前記回転ユニットに回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記表示パネルを外部のコンベヤーに移送する。
前記した本発明の目的を達成するための一実施形態による表示パネルの半田付け方法は、パネル固定ユニットに表示パネルをローディングして固定させる段階と、前記パネル固定ユニットを支持する回転ユニットを所定の角度で回転移動させる段階と、前記パネル固定ユニットと共に回転移動された表示パネルに駆動素子を半田付けする段階と、を含み、さらに、前記半田付けされた表示パネルをコンベヤー上に移送させる段階と、を含むことができる。
前記表示パネルに駆動素子を半田付けする段階は、前記パネル固定ユニットを前記回転ユニットと共にフラックス提供ユニットの下に回転移動させる段階、及び前記フラックス提供ユニットを用いて前記駆動素子にフラックスを提供する段階と、を含むことができる。
このような本発明によると、作業者が手動で半田付けする代わりに、自動化された表示パネル半田付け設備を通じて駆動素子を半田付けすることにより、表示パネルの生産性がより向上される。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明する。
<表示パネル半田付け設備の実施形態>
図1は本発明の一実施形態による表示パネル半田付け設備を示した斜視図であり、図2は図1の半田付け設備を概念的に示した平面図である。
図1及び図2を参照すると、本実施形態による表示パネル半田付け設備700はパネル固定ユニット100、回転ユニット200、フラックス提供ユニット300、半田付けユニット400、パネル移送ユニット500及び圧力提供ユニット600を含む。まず、各構成要素について簡単に説明し、その後、添付図面を用いて詳細に後述する。
パネル固定ユニット100は表示パネル10を固定させる。具体的に、パネル固定ユニット100は、圧力提供ユニット600により、圧縮空気の提供を受け、表示パネル10を固定させる。この際、2つの表示パネル10がパネル固定ユニット100に固定されることが望ましい。
パネル固定ユニット100は回転ユニット200上に配置される。具体的に、4個のパネル固定ユニット100が正四角形の頂点に位置するように回転ユニット200上に配置される。このように、4個のパネル固定ユニット100が正四角形の頂点に位置するように配置されることにより、回転ユニット200が、回転ユニット200の中心を軸として回転するとき、各パネル固定ユニット100は4つの領域に回転移動されることができる。この際、4個のパネル固定ユニット100が配置された領域はそれぞれローディング領域AR1、バッファ領域AR2、半田付け領域(AR3)及びピックアップ領域(AR4)を形成する。
回転ユニット200はパネル固定ユニット100を支持する。具体的に、回転ユニット200は正四角形の頂点を構成するように配置された4個のパネル固定ユニット100を支持する。
回転ユニット200は回転ユニット200の中心を基準にして所定の角度でパネル固定ユニット100を回転移動させる。この際、回転ユニット200は4個のパネル固定ユニット100を支持し、回転ユニット200の中心を基準にして90°ずつ回転運動する。ここで、回転ユニット200は3個のパネル固定ユニット100を支持する場合、120°ずつ回転運動することができ、回転ユニット200は2つのパネル固定ユニット100を支持する場合、180°ずつ回転運動することができ、その外に、他の角度で回転運動することができる。
フラックス提供ユニット300はバッファ領域AR2の上に配置される。フラックス提供ユニット300は表示パネル10の駆動素子12にフラックスを提供する。この際、表示パネル10は、一例として、移動通信端末機用表示パネルであり、駆動素子12は表示パネル10のフレキシブル回路基板上に配置される。
半田付けユニット400は半田付け領域AR3の上に配置される。半田付けユニット400は駆動素子12のリード線を、鉛を用いて表示パネル10のフレキシブル回路基板上に固定させる。
パネル移送ユニット500はピックアップ領域AR4の上に配置され、パネル移送ユニット500の一部がコンベヤー50の上まで延長される。パネル移送ユニット500はパネル固定ユニット100上に配置された表示パネル10をピックアップして、コンベヤー50上に移送する。
圧力提供ユニット600は、一例で、回転ユニット200の中央に配置される。圧力提供ユニット600は表示パネル10を固定させるための圧縮空気を、圧力提供ライン610を通じて各パネル固定ユニット100に提供する。
図3は図1の半田付け設備のうちパネル固定ユニット100を示した斜視図である。
図3を参照すると、本実施形態によるパネル固定ユニット100はメイン本体部110、回転本体部120、回転力提供部130及びパネル固定部140を含む。
メイン本体部110は表示パネル10を支持する。一例で、メイン本体部110は並列に配置された一対の表示パネル10を支持する。メイン本体部110の両端部には所定の長さに突出された一対の結合部112が形成される。結合部112は回転本体部120と結合され、回転本体部120が回転されるとき中心軸の役割をする。
回転本体部120はメイン本体部110の結合部112と結合され回転運動することで、表示パネル10をメイン本体部110に固定させる。
回転本体部120は回転運動をする回転軸122、及び表示パネル10を加圧する加圧部124を含む。
回転軸122はメイン本体部110を横切るように長く延長された形状を有する。回転軸122は、両端部に、回転軸122に垂直に延びるアームを有する。アームの先端は、メイン本体部110の結合部112と結合される。具体的に、アームの先端には回転円板が形成され、前記回転円板はメイン本体部110の結合部112に結合される。この際、前記回転円板のうちいずれか一方の側面には、一例で、平歯車が形成される。
回転軸122は前記回転円板と結合された結合部112を中心にして回転運動をする。具体的に、回転軸122は前記平歯車が形成された回転円板が回転力提供部130から回転力を得ることで、回転運動する。
加圧部124は回転軸122と結合され、回転軸122と共に回転運動をする。加圧部124は、一例で、少なくとも一回屈曲されたプレート形状を有する。加圧部124の端部はメイン本体部110上に配置された表示パネル10を加圧することで、表示パネル10をメイン本体部110に固定させる。具体的に、加圧部124の端部は表示パネル10のフレキシブル基板を加圧し、望ましくは、半田付けしなければならない駆動素子12と近接した位置を加圧する。
この際、2つの表示パネル10がメイン本体部110上に配置されることにより、1対の加圧部124が所定距離離隔され回転軸122と結合される。
加圧部124は弾性を有し、本体の形状を保持する材質からなることが望ましい。加圧部124は一例で、弾性限界が高く、衝撃及び疲労に対する耐久性の高いスプリング鋼からなることが望ましい。このように、加圧部124が所定の弾性を有し表示パネル10を加圧することで、表示パネル10がより安定して固定されることができる。
回転力提供部130は回転本体部120に回転本体部120を回転運動させるための回転力を提供する。一例で、回転力提供部130は直線往復運動をし、回転本体部120は回転力提供部130の直線往復運動によって回転運動をする。このような駆動方式を一般的にラックアンドピニオンギア方式という。
回転力提供部130はシリンダ132及びラック134を含む。シリンダ132は回転ユニット200の中央に配置された圧力提供ユニット600から圧力提供ライン610を通じて圧縮空気の提供を受ける。
ラック134はシリンダ132と結合される。ラック134はシリンダ132内の圧縮空気によって水平移動される。ラック134はメイン本体部110の結合部112のうちの一つと直交する方向に延び、前記回転軸122の回転円板と接する。ラック134が水平方向に往復移動するとき、前記回転円板は回転運動し、それにより回転軸122が回転する。
パネル固定部140はメイン本体部110と結合され水平移動をし、前記水平移動によって表示パネル10を固定させる。具体的に、パネル固定部140はメイン本体部110の一端と結合ネジによって結合され、メイン本体部110上に配置された表示パネル10と対応される位置に形成される。この際、2つの表示パネル10がメイン本体部110上に配置されることにより、一対のパネル固定部140も所定距離離隔され、メイン本体部110と結合される。
パネル固定部140は前記結合ネジによって水平移動して表示パネル10の端部と接触することで、表示パネル10をメイン本体部110に固定させる。パネル固定部140は表示パネル10のサイズが変更されても、前記結合ネジを調整することで、表示パネル10をメイン本体部110に固定することができる。
また、パネル固定部140は回転本体部120の加圧部124によって固定された表示パネル10が誤った位置に配置される場合、前記結合ネジを微調整することで、表示パネル10を正しい位置に移動させることができる。
図4は図1の半田付け設備のうちフラックス提供ユニットを示した斜視図である。
図4を参照すると、本実施形態によるフラックス提供ユニット300はパネル固定ユニット100上に固定された表示パネル10の駆動素子12にフラックスを提供する。
フラックス提供ユニット300はフラックス本体部310及びフラックス提供部320を含む。
フラックス本体部310はパネル固定ユニット100の上に配置される。フラックス本体部310は上下左右に移動されることが望ましい。
フラックス提供部320はフラックス本体部310の下に突出され、表示パネル10の駆動素子12に前記フラックスを提供する。フラックス提供部320はペン形状を有することが望ましい。ここで、フラックス提供部320の端部が表示パネル10の駆動素子12に対して押し当てられ、フラックス提供部320の端部は前記フラックスを表示パネル10の駆動素子12に提供する。
2つの表示パネル10がメイン本体部110上に配置されるとき、フラックス提供部320も表示パネル10の個数と同一に2つを有することが好ましい。
図5は図1の半田付け設備のうち半田付けユニットを示した斜視図である。
図5を参照すると、本実施形態による半田付けユニット400はパネル固定ユニット100に固定された表示パネル10の駆動素子12を半田付けする。半田付けユニット400は半田付け本体部410、半田付け部420及び鉛提供部430を含む。
半田付け本体部410はパネル固定ユニット100の上に配置される。半田付け本体部410は上下左右に移動されることが望ましい。
半田付け部420は半田付け本体部410の下に突出され、表示パネル10の駆動素子12を、鉛を用いて半田付けする。即ち、半田付け部420は、端部が300℃ないし380℃に加熱されて、鉛を溶かし、駆動素子12のリード線を表示パネルのフレキシブル回路基板上に固定させる。半田付け部420は、一例で、ペン形状を有することが望ましい。
この際、半田付けユニット400は、表示パネルの個数と同様、2つの半田付け部420を有することができるが、半田付け部420が駆動素子12の正確な位置に半田付けするためには、一つの半田付け部420を有することが望ましい。即ち、一つの半田付け部420はまず、一つの表示パネル10の駆動素子12を半田付けし、続いて、外部のコンピュータによって制御され正確な位置に移動した後、残りの一つの表示パネル10の駆動素子12を半田付けする。
鉛提供部430は半田付け本体部410の下に突出され、半田付け部420の横に配置される。鉛提供部430は駆動素子12のリード線に鉛を一定の量で提供する。鉛提供部430は外部の鉛貯蔵部(図示せず)から鉛の供給を受ける。鉛提供部430は半田付け部420と同一の個数で構成されることが望ましい。
図6は図1の半田付け設備700のうちパネル移送ユニット500を示した斜視図である。
図6を参照すると、本実施形態によるパネル移送ユニット500はパネル固定ユニット100に配置された表示パネル10を外部コンベヤー50に移送する。パネル移送ユニット500は水平移動部510、垂直移動部520、回転移動部530及びパネルピックアップ部540を含む。
水平移動部510は表示パネル10を水平に移動させる。水平移動部510は、一例で、圧縮空気によって表示パネル10を水平に移動させる。
垂直移動部520は水平移動部510と結合され、表示パネル10を垂直に移動させる。垂直移動部520は、一例で、圧縮空気によって表示パネル10を垂直に移動させる。垂直移動部520は第1垂直移動部522及び第2垂直移動部524を含む。
第1垂直移動部522は水平移動部510と結合され、表示パネル10を第1範囲分だけ垂直に移動させる。第2垂直移動部524は第1垂直移動部522と結合され、表示パネル10を第2範囲分だけ垂直に移動させる。従って、垂直移動部520は第1及び第2垂直移動部522、524によって前記第1範囲と第2範囲とを合計した長さ分だけ表示パネル10を垂直移動させることができる。
このように、垂直移動部520は第1垂直移動部522及び第2垂直移動部524を含む理由は、回転ユニット200の高さとコンベヤー50の高さが互いに相異するからである。一例で、コンベヤー50の高さが回転ユニット200の高さより低い。
回転移動部530は垂直移動部520、即ち、第2垂直移動部524と結合され、表示パネル10を所定の角度で回転運動させる。回転移動部530は第2垂直移動部524の下面の中心を基準にして90°の角度で回転運動することが望ましい。回転移動部530は、一例で、圧縮空気によって表示パネル10を所定の角度で回転運動させる。
パネルピックアップ部540は回転移動部530と結合され、パネル固定ユニット100に配置された表示パネル10をピックアップする。具体的に、パネルピックアップ部540は回転移動部530の下面と結合される。
パネルピックアップ部540は表示パネル10をピックアップするためのグリッパ(gripper)形状を有する。即ち、パネルピックアップ部540は表示パネル10の両側面を押さえることで、表示パネル10をピックアップする。
パネルピックアップ部540は2つの表示パネル10がパネル固定ユニット100上に配置される場合、表示パネル10の個数と同一に2つで構成される。
パネル移送ユニット500が動作する過程を簡単に説明すると、まず、パネルピックアップ部540がパネル固定ユニット100に配置された表示パネル10をピックアップし、垂直移動部520がピックアップされた表示パネル10を垂直に上昇させ、水平移動部510が垂直移動された表示パネル10をコンベヤー50の上部に水平移動させ、回転移動部530が水平移動された表示パネル10を所定の角度で回転移動させ、垂直移動部520が回転移動された表示パネル10を垂直に下降させ、コンベヤー50上に配置させる。
このように、作業者が手動で駆動素子12を表示パネル10のフレキシブル基板上に半田付けすることを、自動化された表示パネル半田付け設備700を通じて行うことで、作業効率が良好となり、表示パネル10の生産性がより向上される。また、自動化により、人件費が減少する。
<表示パネルの半田付け方法の実施形態>
図1〜図6を参照すると、表示パネルの半田付け方法で、まず、回転ユニット200上に固定されたパネル固定ユニット100に表示パネル10をローディングしてパネル固定ユニット100に固定させる。
具体的に説明すると、コンベヤー50を介して前工程で移動されてきた表示パネル10が手動または自動的にパネル固定ユニット100にローディングされる。一例で、2つの表示パネル10がパネル固定ユニット100にローディングされる。
表示パネル10がパネル固定ユニット100にローディングされた後、表示パネル半田付け設備700のスタートボタン(図示せず)が押され、動作が開始される。スタートボタン(図示せず)が押されると、回転本体部120が回転力提供部130から動力の提供を受け回転移動され、回転移動された回転本体部120は加圧部124が表示パネル10を加圧することで、表示パネル10をメイン本体部110に固定させる。この際、パネル固定部140が水平移動され、表示パネル10をメイン本体部110により強く固定させることができる。
次に、回転ユニット200が所定の角度で回転移動され、表示パネル10が固定されたパネル固定ユニット100が回転移動される。この際、回転ユニット200は90°回転されることが望ましい。
次に、パネル固定ユニット100と共に回転移動された表示パネル10の駆動素子12にフラックス提供ユニット300を用いてフラックスが提供される。具体的に、フラックス提供ユニット300のフラックス提供部320は、端部が駆動素子12に押し当てられ、フラックスを提供する。この際、フラックス提供部320はペン形状を有することが望ましい。
次に、回転ユニット200が所定の角度で再度回転移動され、表示パネル10が固定されたパネル固定ユニット100が回転移動される。この際、回転ユニット200は90°回転されることが望ましい。
次に、パネル固定ユニット100と共に再度回転移動された表示パネル10の駆動素子12が半田付けユニット400を用いて半田付けされる。具体的に、半田付けユニット400の鉛提供部430が一定量の鉛を駆動素子12のリード線に提供し、半田付けユニット400の半田付け部420が所定の温度を加えて前記一定量の鉛を溶かした後、駆動素子12のリード線を表示パネル10のフレキシブル回路基板上に固定させる。前記温度は300℃〜380℃の範囲を有することが望ましい。
ここで、半田付けユニット400は、半田付け部420が2つで構成され2つの表示パネル10の駆動素子12を半田付けすることもできるが、正確な位置で半田付け作業を実施するためには半田付け部420が一つで構成されることが望ましい。即ち、一つの半田付け部420が正確な半田付け位置に移動して半田付け作業を実施することが望ましい。この際、半田付けユニット400の位置及び温度制御は外部の制御ユニット(図示せず)、即ち、コンピュータシステムによって実施されることが望ましい。
次に、回転ユニット200が所定の角度で再度回転移動され、表示パネル10が固定されたパネル固定ユニット100が回転移動される。この際、回転ユニット200は90°で回転されることが望ましい。
最後に、パネル固定ユニット100と共に再度回転移動された表示パネル10がパネル移送ユニット500を用いてコンベヤー50上に移送される。
具体的に説明すると、まず、半田付け作業を終えて回転移動されたパネル固定ユニット100に配置された表示パネル10を、パネル移送ユニット500のパネルピックアップ部540が、ピックアップする。パネルピックアップ部540は表示パネル10の両側面を押さえることで、表示パネル10をピックアップする。パネルピックアップ部540は表示パネル10の個数と同一に2つで構成され、一対の表示パネル10を一度にピックアップする。
続いて、ピックアップされた表示パネル10がパネル移送ユニット500の垂直移動部520を用いて垂直に上昇される。この際、垂直移動部520は第1及び第2垂直移動部522、524を含むので、第1垂直移動部522が表示パネル10を第1範囲の長さ分だけ移動させ、第2垂直移動部524が表示パネル10を第2範囲の長さ分だけさらに移動させることができる。
続いて、垂直移動された表示パネル10がパネル移送ユニット500の水平移動部510を用いてコンベヤー50の上部に水平移動される。表示パネル10が水平移動された後、表示パネル10を回転移動部530は所定の角度に回転移動させることができる。この際、回転移動部530は表示パネル10を90°回転移動させる。このように、回転移動部530が90°回転移動する理由は2つの表示パネルをコンベヤー50の進行方向に沿って並列に配置させるためである。
続いて、回転移動された表示パネル10が垂直移動部520を用いて垂直に下降され、コンベヤー50上に配置される。一般的に、コンベヤー50の高さは回転ユニット200の高さより低いので、コンベヤー50上部で表示パネル10が垂直移動される長さは回転ユニット200の上部に表示パネル10が垂直移動される長さより長いことが望ましい。
表示パネル10がコンベヤー50上に配置された後、パネル移送ユニット500は前記の順序の逆に動作し元の状態に戻る。
このように、作業者が手動で駆動素子12を表示パネル10のフレキシブル回路基板上に半田付けするのではなく、自動化された表示パネル半田付け設備700が駆動素子12を半田付けすることで、半田付け作業に必要な人員が削減され、鉛による作業者の健康悪化の虞を防止することができる。
このような本発明によると、作業者が手動で駆動素子を表示パネルのフレキシブル回路基板上に半田付けするのではなく、自動化された表示パネル半田付け設備が駆動素子を半田付けすることにより、必要とされる人員が削減され、作業者の健康を保護し、作業効率が増加することにより、表示パネルの生産性がより向上される。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施形態による表示パネル半田付け設備を示した斜視図である。 図1の半田付け設備を概念的に示した平面図である。 図1の半田付け設備のうちパネル固定ユニットを示した斜視図である。 図1の半田付け設備のうちフラックス提供ユニットを示した斜視図である。 図1の半田付け設備のうち半田付けユニットを示した斜視図である。 図1の半田付け設備のうちパネル移送ユニットを示した斜視図である。
符号の説明
10 表示パネル、
12 駆動素子、
50 コンベヤー、
100 パネル固定ユニット、
110 メイン本体部、
120 回転本体部、
200 回転ユニット、
300 フラックス提供ユニット、
400 半田付けユニット、
500 パネル移送ユニット、
600 圧力提供ユニット、
700 表示パネル半田付け設備。

Claims (23)

  1. 表示パネルを固定させるパネル固定ユニットと、
    前記パネル固定ユニットを支持し、前記パネル固定ユニットを水平面上で所定の角度で回転移動させる回転ユニットと、
    前記回転ユニットによって回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記パネル固定ユニットに固定された表示パネルに駆動素子を半田付けする半田付けユニットと、
    を含むことを特徴とする表示パネルの半田付け設備。
  2. 前記パネル固定ユニットは、
    前記表示パネルを支持するメイン本体部と、
    回転力を用いて前記表示パネルを前記メイン本体部に固定させる回転本体部と、
    前記回転本体部に前記回転力を提供する回転力提供部と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の表示パネル半田付け設備。
  3. 前記回転本体部は、
    両端から垂直方向に延長され前記メイン本体部と結合された一対のアームを含み、前記回転力によって、前記メイン本体部に対して近接離隔するように回転する回転軸と、
    前記回転軸と結合され、前記表示パネルを前記メイン本体部に固定させる加圧部と、を含むことを特徴とする請求項2記載の表示パネル半田付け設備。
  4. 前記回転力提供部は、前記回転軸の長軸方向に垂直の方向に直線往復運動をし、前記回転本体部は前記直線往復運動によって回転されることを特徴とする請求項3記載の表示パネルの半田付け設備。
  5. 前記パネル固定ユニットは、
    前記メイン本体部と結合され水平移動をし、前記水平移動によって前記表示パネルを前記メイン本体部に固定させるパネル固定部をさらに含むことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  6. 前記半田付けユニットは、
    前記回転移動された前記パネル固定ユニットの上に配置された半田付け本体部と、
    前記半田付け本体部の下に突出され、前記駆動素子を、鉛を用いて半田付けする半田付け部と、を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  7. 前記半田付けユニットは、
    前記半田付け部の端部に前記鉛を提供する鉛提供部をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の表示パネル半田付け設備。
  8. 前記回転ユニットによって回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記表示パネルの駆動素子にフラックス(flux)を提供するフラックス提供ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  9. 前記フラックス提供ユニットは、
    前記回転移動された前記パネル固定ユニットの上に配置されたフラックス本体部と、
    前記フラックス本体部の下に突出され、前記駆動素子に前記フラックスを提供するフラックス提供部と、を含むことを特徴とする請求項8記載の表示パネル半田付け設備。
  10. 前記フラックス提供部は、ペン形状を有することを特徴とする請求項9記載の表示パネル半田付け設備。
  11. 前記回転ユニットによって回転移動された前記パネル固定ユニットと対応される位置に配置され、前記表示パネルを外部のコンベヤーに移送するパネル移送ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  12. 前記パネル移送ユニットは、
    前記表示パネルを水平に移動させる水平移動部と、
    前記水平移動部と結合され、前記表示パネルを垂直に移動させる垂直移動部と、
    前記垂直移動部の下部に配置され、前記表示パネルをピックアップするパネルピックアップ部と、を含むことを特徴とする請求項11記載の表示パネル半田付け設備。
  13. 前記パネル移送ユニットは、
    前記垂直移動部及び前記パネルピックアップ部との間に配置され、前記表示パネルを所定の角度で回転運動させる回転移動部と、をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の表示パネル半田付け設備。
  14. 前記垂直移動部は、
    前記水平移動部と結合され、前記表示パネルを第1範囲分だけ垂直に移動させる第1垂直移動部と、
    前記第1垂直移動部と結合され、前記表示パネルを第2範囲分だけ垂直に移動させる第2垂直移動部と、を含むことを特徴とする請求項12又は13に記載の表示パネル半田付け設備。
  15. 前記パネル固定ユニットに前記表示パネルを固定させるための圧縮空気を提供する圧力提供ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  16. 前記圧力提供ユニットは、前記回転ユニットの中央に配置されたことを特徴とする請求項15記載の表示パネル半田付け設備。
  17. 前記回転ユニットは、90°ずつ回転することを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  18. 4つの前記パネル固定ユニットが、正四角形の頂点に位置するように前記回転ユニット上に配置されることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項記載の表示パネル半田付け設備。
  19. パネル固定ユニットに表示パネルをローディングする段階と、
    前記パネル固定ユニットを回転ユニットの上面に支持する段階と、
    前記パネル固定ユニットを半田付けユニットの下に所定の角度で回転移動させる段階と、
    前記パネル固定ユニットと共に回転移動された表示パネルに駆動素子を、前記半田付けユニットを用いて半田付けする段階と、
    を含むことを特徴とする表示パネルの半田付け方法。
  20. 前記表示パネルに駆動素子を半田付けする段階は、
    前記パネル固定ユニットを前記回転ユニットと共にフラックス提供ユニットの下に回転移動させる段階と、
    前記フラックス提供ユニットを用いて前記駆動素子にフラックスを提供する段階と、を含むことを特徴とする請求項19記載の表示パネルの半田付け方法。
  21. 前記半田付けされた表示パネルをコンベヤー上に移送させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項19又は20に記載の表示パネルの半田付け方法。
  22. 前記半田付けされた表示パネルを移送させる段階は、
    前記半田付けされた表示パネルを前記パネル固定ユニットからピックアップする段階と、
    前記ピックアップされた表示パネルを垂直に移動する段階と、
    前記垂直に移動された表示パネルを水平に移動する段階と、
    前記水平に移動された表示パネルを前記コンベヤー上に配置させる段階と、を含むことを特徴とする請求項21記載の表示パネルの半田付け方法。
  23. 前記回転ユニットは、90°ずつ回転することを特徴とする請求項19〜22のいずれか1項記載の表示パネルの半田付け方法。
JP2006341793A 2006-01-06 2006-12-19 表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法 Pending JP2007183625A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060001876A KR20070074118A (ko) 2006-01-06 2006-01-06 표시패널 솔더링 설비 및 이를 이용한 표시패널의 솔더링방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007183625A true JP2007183625A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38231357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341793A Pending JP2007183625A (ja) 2006-01-06 2006-12-19 表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070157464A1 (ja)
JP (1) JP2007183625A (ja)
KR (1) KR20070074118A (ja)
CN (1) CN1994661A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568606B2 (en) * 2006-10-19 2009-08-04 Asm Technology Singapore Pte Ltd. Electronic device handler for a bonding apparatus
US8143631B2 (en) 2008-03-06 2012-03-27 Metrospec Technology Llc Layered structure for use with high power light emitting diode systems
US8007286B1 (en) 2008-03-18 2011-08-30 Metrospec Technology, Llc Circuit boards interconnected by overlapping plated through holes portions
US8851356B1 (en) 2008-02-14 2014-10-07 Metrospec Technology, L.L.C. Flexible circuit board interconnection and methods
US10334735B2 (en) 2008-02-14 2019-06-25 Metrospec Technology, L.L.C. LED lighting systems and methods
US11266014B2 (en) 2008-02-14 2022-03-01 Metrospec Technology, L.L.C. LED lighting systems and method
US8410720B2 (en) 2008-04-07 2013-04-02 Metrospec Technology, LLC. Solid state lighting circuit and controls
GB2473600B (en) 2009-08-25 2013-09-25 Pillarhouse Int Ltd Quick-loading soldering apparatus
KR101649701B1 (ko) * 2010-05-31 2016-08-19 엘지디스플레이 주식회사 자동 솔더링 장비 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
TWI514489B (zh) * 2013-05-23 2015-12-21 Shinkawa Kk 電子零件安裝裝置以及電子零件的製造方法
CN107378170B (zh) * 2017-09-01 2022-12-20 山东诺瑞特智能科技有限公司 带盖板lcm的多功能智能焊机
CN108080836B (zh) * 2018-01-26 2023-12-22 江苏神铸智能科技有限公司 一种伺服驱动式的翻转机构
US10849200B2 (en) 2018-09-28 2020-11-24 Metrospec Technology, L.L.C. Solid state lighting circuit with current bias and method of controlling thereof
CN110690145A (zh) * 2019-10-10 2020-01-14 丁晟 一种半导体二极管焊接前排线导引装置
CN111375854A (zh) * 2019-12-03 2020-07-07 浙江凯耀照明有限责任公司 一种led灯光模组自动焊接机
CN112752423B (zh) * 2020-12-17 2022-04-26 昆山雷克斯电子科技有限公司 一种电子焊接加工用pcb板固定装置及其使用方法
TWI802171B (zh) * 2021-12-23 2023-05-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151945A (en) * 1977-12-08 1979-05-01 Universal Instruments Corporation Automated hybrid circuit board assembly apparatus
US4502411A (en) * 1983-11-30 1985-03-05 Usm Corporation Clamping mechanism for a powder reinforcing machine
US5240746A (en) * 1991-02-25 1993-08-31 Delco Electronics Corporation System for performing related operations on workpieces

Also Published As

Publication number Publication date
US20070157464A1 (en) 2007-07-12
CN1994661A (zh) 2007-07-11
KR20070074118A (ko) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007183625A (ja) 表示パネル半田付け設備及びそれを用いた表示パネルの半田付け方法
JP4729652B2 (ja) 部品実装装置および方法
JP4819184B2 (ja) 圧着方法
KR20110136807A (ko) 기판 반송 처리 시스템 및 기판 반송 처리 방법, 및 부품 실장 장치 및 방법
KR101948428B1 (ko) 압착 장치
JP2007201375A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP5122675B2 (ja) 搬送装置および組立装置
JP2003142897A (ja) 基板用支持治具、並びに回路基板製造装置及び方法
JP5345032B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2005317784A (ja) 部品実装機
KR102253289B1 (ko) 전자 부품 실장 장치
KR100785507B1 (ko) 부품 실장장치 및 그 방법
US11992957B2 (en) Mounting-related device and rail device
JP2012164706A (ja) 被実装部材の実装装置及び実装方法
JP2014154775A (ja) 電子部品の実装方法及び実装装置
KR102064720B1 (ko) 기판 본딩 접합장치
JP3967310B2 (ja) 部品の実装装置及び実装方法
JP2019050325A (ja) 部品実装装置および実装基板の製造方法
KR20030017440A (ko) 액정표시판의 칩온글래스 본딩장치
JP2013205633A (ja) Fpdモジュール組立装置、および、fpdモジュール組立方法
KR100828315B1 (ko) 평면디스플레이의 구동용 회로기판 본딩 장치
KR100900710B1 (ko) 디스플레이 패널과 피씨비의 접착장치
JP2012123134A (ja) Fpdモジュールの組立装置
JP2022189084A (ja) 部品圧着システムおよび部品圧着方法
KR20070074154A (ko) 표시패널 테이프 부착설비 및 이를 이용한 표시패널의테이프 부착방법