JP2007181915A - 深穴穿孔用の被覆インサート - Google Patents

深穴穿孔用の被覆インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2007181915A
JP2007181915A JP2006351463A JP2006351463A JP2007181915A JP 2007181915 A JP2007181915 A JP 2007181915A JP 2006351463 A JP2006351463 A JP 2006351463A JP 2006351463 A JP2006351463 A JP 2006351463A JP 2007181915 A JP2007181915 A JP 2007181915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
cemented carbide
tic
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006351463A
Other languages
English (en)
Inventor
Ingemar Hessman
ヘスマン インゲマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2007181915A publication Critical patent/JP2007181915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、超硬合金ボディと被膜を含む深穴穿孔用切削工具インサートである。
【解決手段】超硬合金ボディは、WCと8〜11wt%のCoと0.1〜0.5wt%のCrとを含み且つ18〜22kA/mのHcJ値と0.78〜0.90のCW比を有する。前記被膜は、x+y+z=であってy>x及びz<0.2であり且つ等軸粒であって<0.5μmの大きさの0.1〜1.5μmの合計厚みを有するTiCxyzの第1の最内層、x+y=1であってx>0.3及びy>0.3であり且つ2〜3μmの厚みを有し柱状粒を有し<5μmの平均直径を有するTiCxyの層、1〜2.5μmの厚みを有し滑らかで微細流の0.5〜2μmのκ−Al23の層、0.5〜1.0μmの厚さのTiNの最外層であって前記TiNの最外層が切れ刃に沿って除かれ好ましくは下層にあるアルミナの層が切れ刃に沿って部分的または完全に除かれる。
【選択図】なし

Description

本発明は、排出装置方式(Ejector、登録商標)に基づく工具で、特に深穴を穿孔するための被覆超硬合金切削工具インサートに関する。
金属の穿孔は、具体的には深い穴の穿孔と浅い穴の穿孔との二つの形式で操作される。浅い穴の穿孔では、ドリルの計の3〜5倍の深さまで穿孔することを意味する。
浅い穴の穿孔では、その要求はそんなに大きくなくて、したがって、中実超硬合金、または中実工具鋼あるいは超硬合金インサートを備えた工具鋼のようないずれか一方の単なる捩れドリルが使用される。
しかしながら、深い穴の穿孔は、良好な切屑破断、潤滑剤、冷却剤について大きな要求が成されが、少なくとも切屑の移送ではない。これらの必要要件は、特別に開発した穿孔方法によって達成され、この穿孔方法は、これらの必要要件を実現できるドリルのロッドに接続する特別に設計されたドリルヘッドを備える。穿孔ヘッドは、中実の超硬合金でも良いが、一般的に工具鋼または鋳鋼であり、インサートが所望の切れ刃を互いに形成するように配置された多数のインサートを備える。
米国特許第5,945,207号は、特に鋳鉄材料の切削に特に有益な被覆切削インサートを開示する。このインサートは、真っ直ぐなWC−Co超硬合金ボディが、高W合金化Co結合相及び十分に規定されたCoの表面含有量を有し、且つ被膜が、柱状粒を備えるTiCxyzの最内層と、微細粒に組織したAl23の層と、切刃線に沿って除去されるTiCxyzの頂部層とを含むことを特徴とする。
米国特許第6,638,609号は、特に鋳肌を備えるか備えない鼠鋳鉄を、湿潤条件で低速または中速の切削速度でフライス加工するための、及び鋳肌を備えるか備えないノジュラー鋳鉄及び加圧グラファイト鋳鉄を、湿潤条件で中速の切削速度でフライス加工するための、被覆ライス加工インサートを開示する。このインサートは、低含有量の立方晶炭化物と高W合金化結合相と被膜とを有するWC−Co超硬合金を特徴とし、この被膜は、柱状粒のYiCxNyの内側層と、その後引き続いてκ−Al23の層及びTiNの頂部層を含む。
本発明は、駆動軸の深い穴を穿孔するために特に有効な被覆超硬合金切削工具インサートを提供することを目的とする。
被覆切削工具インサートを使用することにより、駆動軸の深い穴を穿孔するために実質的に二倍の工具寿命が達成できることが驚くことに分かった。この被覆切削工具インサートは、比較的高くWを合金化した結合層を有し、良く釣り合いの取れた化学組成と粒径とのWCと柱状のTiCxyの層とκ−Al23の層とTiNの層とを有し、且つ任意に滑らかな切れ刃を備える。
本発明にしたがい、被覆工具インサートは、8〜11wt%好ましくは9.5〜10.5wt%最も好ましくは9.9〜10.1wt%のCoと、0.1〜0.5wt%好ましくは0.38〜0.40wt%のCrと、残部WCとの組成を有する超硬合金ボディを備える。この超硬合金ボディは、また、技術的不純物に相当するレベル量の他の元素を含有しても良い。IEC標準60404−7にしたがい測定された分極飽和保磁力HcJは、ある程度の間接的なWC粒径を表し、18〜22kA/mさらに好ましくは19〜21kA/m最も好ましくは19.8〜20.2kA/mの値を備える必要がある。コバルト結合相は、所定のWとCrで合金化されて、発明された超硬合金切削インサートすなわちインサートに所望の性質を与える。結合相中のW及びCrは、コバルトの磁気的性質に影響を及ぼし、したがってCW値に関係することができ、次のように定義される。
CW=磁性Co%/Cowt%
磁性Co%は、試料中の磁性材料の重量パーセントであり、且つCowt%は試料中のCoの重量パーセントである。
CW値は、結合相中の合金化程度に依存する。低いCW値は、高いW及びCrの含有量に相当し、且つCW=1は特に結合相中にW及びCrの不在に相当する。
CW値は、合金化の程度に依存して1〜約0.75の間で変化することができる。低いCW値は、高いW及びCrの含有量に相当し、且つCW=1は特に結合相中にW及びCrの不在に相当する。
改良された切削性能は、超硬合金ボディが0.78〜0.90好ましくは0.80〜0.89最も好ましくは0.83〜0.87のCW値を有するときに達成されることが本発明にしたがい判明した。また、超硬合金は、いずれの不利な影響もなく少量の<1vol%のη−相(M6C)を含有しても良い。特定のCW値(<1)から、また、本発明にしたがう超硬合金ボディ中にグラファイトが存在しないことが分かる。
被覆しない切れ刃の半径は5〜30μm好ましくは約10〜20μmである。
被膜は、
− x+y+z=であってy>x及びz<0.2、好ましくはy>0.8及びz=0であり、且つ<0.5μmの大きさと<1.5μm好ましくは>0.1μmの合計厚みとを有する等軸粒のTiCxyzの第1の最内層、
− x+y=1であってx>0.3及びy>0.3、好ましくはx≧0.5であり、且つ2〜3μmの厚みを有し、柱状粒を有し、<5μm好ましくは0.1〜2μmの平均直径を有するTiCxyの層、
− κ−層から実質的になる滑らかで微細なAl23の層(約0.5〜2μmの平均粒径)。しかしながら、この層はXRD測定法で決定されるようなθ−またはα−の相のような他の相を少量(<5vol%)含有しても良い。このAl23−層は、1〜2μm好ましくは1.2〜1.7μmの厚みを有する。そして、
− さらに、0.1〜1.0のTiNの厚い層。このTiNの最外層は、切れ刃の作用部分上の少なくとも10μmの長さに渡って、表面粗さRmax≦0.4μmを有する。TiNの層が切れ刃に沿って好ましく除去され、且つ下層にあるアルミナの層が切れ刃に沿って部分的または完全に除去される。
本発明は、超硬合金ボディと被膜を含んでなる深穴を穿孔するための特に切削工具インサートを製造する方法に関する。超硬合金ボディは、WCと、8〜11wt%さらに好ましくは9.5〜10.5wt%最も好ましくは9.9〜10.1wt%のCoと、0.1〜0.5wt%さらに好ましくは0.38〜0.40wt%のCrと、を含み、且つ18〜22kA/mさらに好ましくは19〜21kA/m最も好ましくは19.8〜20.2kA/mのHcJと、0.78〜0.90好ましくは0.80〜0.89最も好ましくは0.83〜0.87のCW比と、を有する。
被覆しない切れ刃は、5〜30μm好ましくは約10〜20μmの刃の半径を備える。
被膜は、以下の層を含む。
− x+y+z=であってy>x及びz<0.2、好ましくはy>0.8及びz=0であり、且つ等軸粒であって<0.5μmの大きさをと、<1.5μm好ましくは>0.1の合計厚みとを有し、既知のCVD方法を使用するTiCxyzの第1の(最内)層。
− x+y=1であってx>0.3及びy>0.3、好ましくはx>0.5であり、且つ1〜3μm好ましくは2〜2.7μmの厚みを有し、柱状粒で<5μm好ましくは0.1〜2μmの平均直径を有するTiCxyの層であって、(700〜900℃の温度範囲において前記層を形成するために、炭素と窒素との源としてアセトニトリルを使用する)MTCVD技術を好ましく使用するTiCxyの層。しかしながら、正確な条件は、使用する装置の設計所定範囲に依存する。
− κ−Al23からなる実質的に滑らかなAl23の層は、例えば、米国特許第5,674,564号に記載の条件を基に堆積される。このAl23の層は、0.5〜2.5μm好ましくは1〜2.5μmの厚みを有する。
− 切れ刃の作用部分の少なくとも10μmに渡って表面粗さRmax≦0.4を有する0.5〜1.0μmのTiNの厚い層。
滑らかな被膜表面は、微細粒の(400〜150メッシュ)アルミナ粉末で被膜表面を穏やかな湿式噴射加工によって、または米国特許第5,861,210号に開示されるような、例えばSiCを基本とするブラシで切れ刃のブラシ掛けによって得られる。このTiNの層は、切れ刃に沿って除去され、且つ下層にあるアルミナの層が切れ刃に沿って部分的または完全に除去しても良い。
また、本発明は、80〜160m/分の切削速度、0.1〜0.3mm/回転の送り、16〜65mmの穴径、及び<1500mmの穴長さで、鋼の駆動軸の深穴を穿孔するため、上記にしたがう切削工具インサートの使用に関する。
本発明は、次の実施例に関連してさらに説明されるが、それは本発明の実施例として考慮される。しかしながら、本発明はこの実施例の具体的な詳細に限定されるものでないと理解すべきである。
実施例1
Foerster Instruments Inc.のFORESTER KOERZIMAT CS 1.096において測定された20.2kA/mのHcJ値と0.85のCW値とを有する10wt%のCoと0.4wt%のCrと残部WCの化学組成を有する超硬合金インサートが、従来のER処理の後、0.5μmの等軸のTiC0.050.95の層(0.05の見積もりC/Nに相当する高窒素含有量)で、続いてMTCVD技術(温度850〜885℃、及び炭素と窒素の源としてCH3CN)を使用して柱状粒で2.6μmの厚いTiC0.540.46の層で、被覆して15μmの刃半径にした。同一被覆工程の際のその後の工程において、1.3μmのAl23の厚い層が、米国特許第5,674,564号に開示するような温度970℃及び0.4%の濃度のH2Sドーパントを使用して堆積した。TiNの厚い層(0.5μm)が、既知のCVD技術にしたがって頂部に堆積された。XRD測定が、Al23−層が100%のκ−相からなることを示した。
被覆インサートが、SiC粒から成るナイロンストローのブラシを用いてブラシ掛けされた。光学顕微鏡によるブラシ掛けされたインサートの検査は、最外層の厚いTiNとAl23の層の一部が切れ刃に沿ってのみブラシ掛けされ、滑らかなAl23の表面が残存していることを明らかにした。ブラシ掛けされたインサートの横断面上の被膜厚み測定は、最外層のTiNの層とほぼ半分のAl23の層とが、切れ刃線に沿って除去されていることを示した。
実施例2
本発明にしたがうインサートが、Ovaka528Eの鋼の軸の深穴穿孔において試験された。
工具 :Sandvik Coromantの排出装置(Ejector)ドリル800.20−03D
判定基準:逃げ面摩耗、表面仕上げ
参照 :等級GC1025のインサート800−06038H−P−Gを備えたSandvik
Coromantの排出装置(Ejector)ドリル800.20−03D
切削試料
切削速度 :Vc=112m/分
一回転当りの送り:fn=0.22mm
穴の直径 :25.5mm
穴の長さ :1160mm
冷却剤 :乳化剤
参照例の工具寿命:15個の軸
本願の工具寿命 :35個の軸
平均4個の試験
本発明にしたがう工具は、改良された表面仕上げを備え、逃げ面摩耗の減少、及び133%の工具寿命の増加を示した。
実施例3
本発明にしたがうインサートが、Ovaka528Eの鋼の軸の深穴穿孔において試験された。
工具 :Sandvik Coromantの排出装置(Ejector)ドリル800.20−03D
判定基準:逃げ面摩耗、表面仕上げ
参照 :等級GC1025のインサート800−06038H−P−Gを備えたSandvik
Coromantの排出装置(Ejector)ドリル800.20−03D
切削試料
切削速度 :Vc=137m/分
一回転当りの送り:fn=0.26mm
穴の直径 :25.5mm
穴の長さ :1160mm
冷却剤 :乳化剤
参照例の工具寿命:13個の軸
本願の工具寿命 :35個の軸
平均4個の試験
本発明にしたがう工具は、改良された表面仕上げを備え、逃げ面摩耗の減少、及び169%の工具寿命の増加を示した。
本発明は好ましい実施態様に関して記載したが、具体的に記載されたことを本発明の精神及び範囲から離脱することなく、追加、削除、改変及び置き換えをすることができることは当業者によって認められる。

Claims (5)

  1. 超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサートであって、
    前記超硬合金ボディが、
    WCと、8〜11wt%さらに好ましくは9.5〜10.5wt%最も好ましくは9.9〜10.1wt%のCoと、0.1〜0.5wt%さらに好ましくは0.38〜0.40wt%のCrとを含み、且つ
    18〜22kA/mさらに好ましくは19〜21kA/m最も好ましくは19.8〜20.2kA/mの分極飽和保持力HcJと、0.78〜0.90好ましくは0.80〜0.89最も好ましくは0.83〜0.87のCW比と、を有し、
    前記被膜が、
    − x+y+z=であってy>x及びz<0.2、好ましくはy>0.8及びz=0であり、且つ等軸粒であって<0.5μmの大きさをと、0.1〜1.5μmの合計厚みとを有するTiCxyzの第1の最内層、
    − x+y=1であってx>0.3及びy>0.3、好ましくはx>0.5であり、且つ2〜3μmの厚みを有し、柱状粒を有し、<5μmの平均直径を有するTiCxyの層、
    − 1〜2.5μmの厚みを有し、滑らかで微細流の0.5〜2μmのκ−Al23の層、及び
    − 0.5〜1.0μmの厚さのTiNの最外層であり、前記TiNの最外層が切れ刃に沿って除かれ、且つ好ましくは下層にあるアルミナの層が切れ刃に沿って部分的または完全に除かれること、
    を特徴とする超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサート。
  2. 前記TiNの最外層が、切れ刃の作用部分上の少なくとも10μmの長さに渡って、表面粗さRmax≦0.4μmを有することを特徴とする請求項1に記載の切削工具インサート。
  3. 超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサートを製造する方法であって、
    前記超硬合金ボディが、
    WCと、8〜11wt%さらに好ましくは9.5〜10.5wt%最も好ましくは9.9〜10.1wt%のCoと、0.1〜0.5wt%さらに好ましくは0.38〜0.40wt%のCrと、を含み、
    18〜22kA/mさらに好ましくは19〜21kA/m最も好ましくは19.8〜20.2kA/mの分極飽和保持力HcJと、0.78〜0.90好ましくは0.80〜0.89最も好ましくは0.83〜0.87のCW比と、を有し、且つ
    − x+y+z=であってy>x及びz<0.2、好ましくはy>0.8及びz=0であり、且つ等軸粒であって<0.5μmの大きさをと、0.1〜1.5μmの合計厚みとを有し、既知のCVD方法を使用するTiCxyzの第1の最内層、
    − x+y=1であってx>0.3及びy>0.3、好ましくはx>0.5であり、且つ2〜3μmの厚みを有し、柱状粒で<5μm好ましくは0.1〜2μmの平均直径を有するTiCxyの層であって、700〜900℃の温度範囲において前記TiCxyの層を形成するために、炭素と窒素との源としてアセトニトリルを備えるMTCVD技術を好ましく使用するTiCxyの層、
    − κ−Al23からなる実質的に滑らかなAl23の層を既知のCVD方法を使用して堆積する1〜2.5の厚みを有する前記Al23の層、及び
    − さらに、既知のCVD方法またはPVD方法を使用する0.5〜1.0μmの厚さを有するTiNの最外層であり、前記TiNの最外層が切れ刃に沿って除去され、且つ好ましくは下層のアルミナ層が切れ刃に沿って部分的または完全に除かれること、
    を特徴とする超硬合金ボディ及び被膜を含む切削工具インサートを製造する方法。
  4. 微細粒の400〜150メッシュアルミナ粉末で前記被膜表面を穏やかな湿式噴射加工して、または、例えばSiCを基本とするブラシで切れ刃をブラシ掛けして、切れ刃の作用部分の少なくとも10μmに渡って表面粗さRmax≦0.4を得ることを特徴とする請求項3に記載の切削工具インサートを製造する方法。
  5. 80〜160m/分の切削速度、0.1〜0.3mm/回転の送り、16〜65mmの穴径、及び1500mmの穴長さで、鋼の熱交換器用の駆動軸の深穴を穿孔するための請求項1または2に記載の切削工具インサートの用途。
JP2006351463A 2005-12-30 2006-12-27 深穴穿孔用の被覆インサート Pending JP2007181915A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502959A SE529857C2 (sv) 2005-12-30 2005-12-30 Belagt hårdmetallskär, sätt att tillverka detta samt dess användning för djuphålsborrning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007181915A true JP2007181915A (ja) 2007-07-19

Family

ID=37887881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351463A Pending JP2007181915A (ja) 2005-12-30 2006-12-27 深穴穿孔用の被覆インサート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070160844A1 (ja)
EP (1) EP1803835A1 (ja)
JP (1) JP2007181915A (ja)
KR (1) KR20070072390A (ja)
CN (1) CN1990230A (ja)
IL (1) IL180061A0 (ja)
SE (1) SE529857C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007700A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 ユニタック株式会社 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0602812L (sv) * 2006-12-27 2008-06-28 Sandvik Intellectual Property CVD-belagt hårdmetallskär för seghetskrävande korthålsborrningsoperationer
KR101057106B1 (ko) * 2008-10-21 2011-08-16 대구텍 유한회사 절삭 공구 및 이의 표면 처리방법
AT510963B1 (de) * 2011-03-18 2012-08-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Beschichteter körper und verfahren zu dessen herstellung
EP2679704B1 (en) * 2012-06-29 2016-10-12 Seco Tools Ab Coated cutting insert

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9101953D0 (sv) * 1991-06-25 1991-06-25 Sandvik Ab A1203 coated sintered body
SE509201C2 (sv) * 1994-07-20 1998-12-14 Sandvik Ab Aluminiumoxidbelagt verktyg
CN1203637A (zh) * 1995-11-30 1998-12-30 桑德维克公司 带有涂层的车刀及其制备方法
WO1997020083A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Sandvik Ab (Publ) Coated cutting insert and method of making it
SE509560C2 (sv) * 1996-09-06 1999-02-08 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär för bearbetning av gjutjärn
SE519005C2 (sv) * 1999-03-26 2002-12-17 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär
SE519315C2 (sv) * 1999-04-06 2003-02-11 Sandvik Ab Sätt att tillverka ett hårdmetallpulver med lågt presstryck
SE519106C2 (sv) * 1999-04-06 2003-01-14 Sandvik Ab Sätt att tillverka submikron hårdmetall med ökad seghet
SE9903090D0 (sv) * 1999-09-01 1999-09-01 Sandvik Ab Coated milling insert
US6554548B1 (en) * 2000-08-11 2003-04-29 Kennametal Inc. Chromium-containing cemented carbide body having a surface zone of binder enrichment
US6575671B1 (en) * 2000-08-11 2003-06-10 Kennametal Inc. Chromium-containing cemented tungsten carbide body
SE519250C2 (sv) * 2000-11-08 2003-02-04 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär och användning av detsamma för våtfräsning
JP3720010B2 (ja) * 2002-10-02 2005-11-24 オーエスジー株式会社 深穴加工用ドリル
DE10394165D2 (de) * 2002-12-19 2005-11-03 Guehring Joerg Gewendelte Kühlkanäle
SE527724C2 (sv) * 2004-02-17 2006-05-23 Sandvik Intellectual Property Belagt skärverktyg för bearbetning av bimetall samt sätt och användning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010007700A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 ユニタック株式会社 ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド
JP2010023140A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Yunitakku Kk ドリルヘッドの製作方法及びドリルヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1803835A1 (en) 2007-07-04
SE0502959L (sv) 2007-07-01
CN1990230A (zh) 2007-07-04
US20070160844A1 (en) 2007-07-12
IL180061A0 (en) 2008-01-20
SE529857C2 (sv) 2007-12-11
KR20070072390A (ko) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008183708A (ja) 被覆されたフライス加工用植刃及びその製造方法
JP4739235B2 (ja) 表面被覆切削工具
EP0753603B1 (en) Coated cutting insert
USRE39999E1 (en) Coated turning insert and method of making it
EP0953065B1 (en) Coated cutting insert
US6638609B2 (en) Coated inserts for rough milling
USRE39986E1 (en) Coated grooving or parting insert
JP4739236B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2008246664A (ja) テクスチャーで硬化したアルファ−アルミナを被覆した切削工具インサート
JP2009028894A (ja) 被覆切削工具
JP2000515433A (ja) 被覆された切削植刃及びその製造方法
US7431542B2 (en) Coated cutting insert
JP2009012167A (ja) 被覆切削工具インサート
JP2006192561A (ja) 乾式フライス削りのための被覆インサート
JP2008207317A (ja) 靭性を必要とする短穴加工作業向けのcvd被覆された超硬合金インサート
SE528109C2 (sv) Fasningsskär, speciellt för fasfräsning av stålplåt för oljerör, samt sätt att tillverka detsamma
JP2007181915A (ja) 深穴穿孔用の被覆インサート
KR20070100223A (ko) 내마모성이 요구되는 단공 드릴링 작업용 초경합금 인서트
JP2005231027A (ja) バイメタル機械加工用の切削工具インサート
US7429151B2 (en) Coated inserts for wet milling
JPH11512033A (ja) 被膜された旋削用インサート
JP2006136998A5 (ja)
SE528434C2 (sv) Belagt skär för våtfräsning, sätt och användning av detsamma
JPH0938820A (ja) フライス切削用表面被覆切削工具