JP2007181783A - ろ過装置 - Google Patents

ろ過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181783A
JP2007181783A JP2006001793A JP2006001793A JP2007181783A JP 2007181783 A JP2007181783 A JP 2007181783A JP 2006001793 A JP2006001793 A JP 2006001793A JP 2006001793 A JP2006001793 A JP 2006001793A JP 2007181783 A JP2007181783 A JP 2007181783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cake
filter medium
filtration
filtration device
outer filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006001793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4493039B2 (ja
Inventor
Masaru Takao
大 高尾
Kotaro Neo
航太郎 根尾
Masuhiro Sato
益弘 佐藤
Takashi Murasawa
崇 村澤
Motomi Ono
基巳 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2006001793A priority Critical patent/JP4493039B2/ja
Publication of JP2007181783A publication Critical patent/JP2007181783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493039B2 publication Critical patent/JP4493039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】ケーキを圧密して脱水を促進させると共に、その圧密度の調整を図ることができるろ過装置を提供すること
【解決手段】ろ過装置は、同心状に配置された、円筒状又は円錐状の内側ろ材1と、外側ろ材2と、前記内側ろ材1と前記外側ろ材2との間のろ過空間4に設けられたスパイラル状の仕切り3とを備える。前記スパイラル状の仕切り3は回転させないで、前記内側ろ材1及び/又は前記外側ろ材2のみを軸心周りに回転させる。この操作過程で、前記ろ過空間4内に、その一端側から被処理液を送入し、前記内側ろ材1を通してろ過し、前記外側ろ材2を通してろ過し、各ろ液は外部に排出し、前記ろ過空間4内の他端側からケーキを排出する。ろ過空間4内の他端側に形成されたケーキ排出口14に、このケーキ排出口14から排出されるケーキに対して軸方向に圧搾力を与える機構を設ける。
【選択図】図10

Description

本発明は、ろ過装置に関するものである。
金属製のスクリーン、網、多孔板等のろ材は、布(繊維)製のものに比べて、運転性、保守性、耐久性等の面で優れており、これを利用したものとしてスクリュープレスや回転加圧式脱水機等の加圧式ろ過装置がある。この装置は、歴史が古く、非常にシンプルな構造のものであるため、低動力・低騒音・低コストなどを特徴とし、固形分濃度の低い難脱水性の固液混合物に適用した場合にも優れた脱水性能が得られることから、下水汚泥脱水分野でも多く用いられている。(例えば、特許文献1,2参照)
しかしながら、円筒状の外側ろ材とその内部に挿入されたスクリューからなるスクリュープレスでは、被処理液が入口側から出口側に向かって低速で移送されて行くと同時に、スクリューの締付力によって発生する圧搾圧力で、連続的に脱水されるが、ろ液は外側ろ材のみより搾り出されるものであるため、外側ろ材の長さの短縮化を図るのが困難であり、設備の小型化し難かった。
一方、回転加圧式脱水機においては、脱水ろ過の処理量を向上させるにはディスクの径を大きくする、又は脱水機を複数配置する必要性があり、設備の大型化やコスト増の問題を抱えていた。
そこで、本発明者らは、このような問題点を鑑み、同心状に配置された、円筒状又は円錐状の内側ろ材及び外側ろ材と、これら内側ろ材と外側ろ材との間のろ過空間に設けられたスパイラル状の仕切りと、を備え、ろ過空間の一端側から被処理液を送入して、ろ過空間内の他端側からケーキを排出し、内側ろ材及び外側ろ材内を通したろ液を外部に排出する構成のろ過装置であって、内側ろ材及び/又は外側ろ材は軸心周りに回転し、スパイラル状の仕切りは回転しない構成とされたろ過装置を提案した(例えば、特許文献3)。
特開2001−212697号公報 特開2001−113109号公報 特願2005−176901号
上記の発明では、装置自体を小型化させ、脱水性能を向上させることができたが、ケーキ排出口でのケーキの圧密や含水率の低減には改善の余地があった。
そこで、本発明の主たる課題は、ケーキを圧密して脱水を促進させると共に、その圧密度の調整を図ることができるろ過装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、同心状に配置された、円筒状又は円錐状の内側ろ材及び外側ろ材と、前記内側ろ材と前記外側ろ材との間のろ過空間に設けられたスパイラル状の仕切りと、を備え、前記ろ過空間の一端側から被処理液を送入して、ろ過空間内の他端側からケーキを排出し、前記内側ろ材及び前記外側ろ材内を通したろ液を外部に排出する構成のろ過装置であって、前記内側ろ材及び/又は前記外側ろ材は軸心周りに回転し、前記スパイラル状の仕切りは回転しない構成とされ、前記ろ過空間内の他端側に形成されたケーキ排出口に、このケーキ排出口から排出されるケーキに対して軸方向に圧搾力を与える機構が設けられた、ことを特徴とするろ過装置ことを特徴とするろ過装置である。
(作用効果)
内側ろ材及び外側ろ材の二面によってろ過濃縮がなされることによって、従来の外側ろ材のみでろ過を行なっていたスクリュープレスに比べて設備の小型化を図ることができる。また、内側ろ材及び/又は外側ろ材は軸心周りに回転し、スパイラル状の仕切りは回転しない構成とすることにより、ろ過空間に送入された被処理液は、仕切りに沿って螺旋状に装置内を移動しながら、まず内外側ろ材の二面によるろ過濃縮がなされ、次に圧搾脱水がなされるが、内外側ろ材のみならずリボンスクリューも全てを回転自在とした構成のスクリュープレスに比べて、本発明に係るろ過装置は、構造を簡素化でき、製造コストの低減及びメンテナンス性の向上を図ることができる。
また、ろ過空間内の他端側に形成されたケーキ排出口に、このケーキ排出口から排出されるケーキに対して軸方向に圧搾力を与える機構が設けられた構成とすることにより、ケーキはろ過空間内外でそれぞれ異なる方向(半径方向及び軸方向)から圧搾されるため、ケーキの低含水率化を効果的に図ることができる。
<請求項2記載の発明>
請求項2記載の発明は、圧搾力を与える前記機構は、軸方向に対して移動自在な押圧プレートを有する構成である、請求項1記載のろ過装置である。
<請求項3記載の発明>
請求項3記載の発明は、前記押圧プレートには、ケーキ排出口内に挿入可能な断面テーパー状のリブが形成された、請求項1又は2記載のろ過装置である。
(作用効果)
圧搾力を与える機構を、軸方向に対して移動自在な押圧プレートを有する構成とすることにより、ケーキの成分や運転状況等によってケーキに与える圧搾力(排出抵抗)の調整を可能としている。
また、押圧プレートには、ケーキ排出口内に挿入可能な断面テーパー状のリブを形成することにより、ケーキ排出口部分でのケーキの圧搾をより効果的に行うことができる。
<請求項4記載の発明>
請求項4記載の発明は、前記ケーキ排出口から排出されたケーキを搬送する搬送手段が設けられた、請求項1乃至3のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
ケーキ排出口から排出されたケーキを搬送する搬送手段が設けられた構成とすることにより、完全な排出が可能となり、清掃性に優れると共に、残留したケーキによる腐食等の問題を軽減できる。
<請求項5記載の発明>
請求項5記載の発明は、前記搬送手段は、スクリューコンベアである、請求項4記載のろ過装置である。
(作用効果)
搬送手段がスクリューコンベアであることにより、スクリューコンベアの回転数を調整することでケーキ排出速度を調整し、ケーキへの圧搾力を調整することができる。
また、スクリューコンベアによって強制的にケーキを排出するので、完全な排出が可能となり、清掃性に優れると共に、残留したケーキによる腐食等の問題を軽減できる。
<請求項6記載の発明>
請求項6記載の発明は、前記ケーキ排出口から排出されたケーキを脱水ケーキ搬送設備まで、密閉性の管路で接続する構成とされた、請求項1乃至5のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
ケーキ排出口から排出されたケーキを脱水ケーキ搬送設備まで、密閉性の管路で接続する構成とすることにより、ケーキの排出の際の臭気の抑制やシール構造の簡略化が図れる。
<請求項7記載の発明>
請求項7記載の発明は、掻き取り羽根が配設され、この羽根の回転によりケーキが排出される構成とされた、請求項1乃至5のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
掻き取り羽根が配設され、この羽根の回転によりケーキが排出される構成とすることにより、ケーキの円滑な排出がなされる。
<請求項8記載の発明>
請求項8記載の発明は、前記スパイラル状の仕切りの少なくとも被処理液の送入口側の内周縁及び外周縁が、それぞれ前記内側ろ材及び前記外側ろ材に近接又は接触する、請求項1乃至7のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
ろ過空間に送入された被処理液は、ケーキ濃度も低く、流動性を持った状態であるので、被処理液の入口側付近では、内外側ろ材によりろ過濃縮が生じていく。したがって、この被処理液の送入口側付近は、固液分離作用によるろ過濃縮が重要な機能となるが、スパイラル状の仕切りの少なくとも被処理液の入口側の内周縁及び外周縁を、それぞれ内側ろ材及び外側ろ材に近接又は接触する構成とすることにより、ろ材のろ過面に固着したケーキを掻き取り、ろ過濃縮の効率を維持することができる。また、送入された被処理液を仕切りに沿って螺旋状に移動させることができる。
<請求項9記載の発明>
請求項9記載の発明は、前記内側ろ材の回転速度と前記外側ろ材の回転速度とが速度差をもって回転可能とされている、請求項1乃至8のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
内側ろ材の回転速度と外側ろ材の回転速度とが速度差をもって回転することによって、ろ過空間内を移動するケーキにせん断力が生じる。そのため、例えば、繊維分の多い生汚泥や混合生汚泥が含まれる被処理液に対しては、このせん断力により、脱水効率を向上させる事が可能である。また、内外側ろ材それぞれの相対速度が大きい場合、速く回転するろ過面(例えば、内側ろ材のろ過面)近傍のケーキは、もう一方のろ過面(例えば、外側ろ材のろ過面)側へ移動する効果が現れ、ケーキ内での混合作用が生じることで、ろ過装置内での含水率分布を均一化することもできる。
<請求項10記載の発明>
請求項10記載の発明は、前記内側ろ材に第1の回転駆動手段が設けられ、前記外側ろ材に第2の回転駆動手段が設けられ、前記第1の回転駆動手段と前記第2の回転駆動手段とは別の回転駆動手段である、請求項1乃至9のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
内外側ろ材の回転速度差によりケーキにせん断力を加えて脱水効率を改善することが可能であるが、この効果は対象ケーキの性状に依存するため、最適状態で運転する場合はケーキ性状に合わせて内外の速度差を設定することが必要である。本発明においては、第1の回転駆動手段と第2の回転駆動手段とは別の回転駆動手段とすることにより、ケーキ性状に合わせて内外の速度差を簡易的に調整することができる。
<請求項11記載の発明>
請求項11記載の発明は、前記スパイラル状の仕切りは、前記一端側から前記他端側にいくにしたがって、そのピッチ間隔が短くなるように構成されている、請求項1乃至10のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
スパイラル状の仕切りは、ろ過空間の一端側からその他端側にいくにしたがって、そのピッチ間隔が短くなるように構成することによって、ケーキの排出経路を狭くして圧搾効果を高め、排出されるケーキの含水率のムラ(分布)をなくし均一にすることができる。
<請求項12記載の発明>
請求項12記載の発明は、軸心が縦向きであり装置全体が縦向きに配置され、被処理液が下方から上方に向かって加圧状態で送入するように構成されている、請求項1乃至11のいずれか1項記載のろ過装置である。
(作用効果)
ケーキの性状によっては、脱水の進行度とろ室体積のデザインとの釣り合いが取れず、ケーキの充填率が低下する場合がある。この場合、ろ過装置が横向きに配置されている構成(横型)のものでは、ろ液が重力の影響を受けて、充填率の低いケーキに浸出し、排出されるケーキの含水率が上がることがある。そこで、軸心が縦向きであり装置全体が縦向きに配置され、被処理液が下方から上方に向かって加圧状態で送入するように構成することにより、重力を利用してろ液を上方のケーキ排出側に浸出させないようにすることができ、そのため、排出されるケーキの含水率のムラ(分布)をなくし、より均一にすることができる。
<請求項13記載の発明>
請求項13記載の発明は、軸心が横向きであり装置全体が横向きに配置されている、請求項1乃至11のいずれか1項記載のろ過装置である。
本発明によれば、ケーキを圧密して脱水を促進させると共に、その圧密度の調整を図ることができる等の利点がもたらされる。
<本発明に係るろ過装置の構成>
本発明に係るろ過装置の押圧プレート等を説明する前に、まず図1乃至図8に基づきろ過装置の基本構成を説明する。
ろ過装置におけるケーシング7の内部には、図1及び図2に示されるように、モータ等の第1の回転駆動手段(図示せず)によって駆動力が伝達される内筒回転軸5に上板1Aが連結された回転自在な円筒状の内側ろ材1と、この内側ろ材1と同心円状に配設された回転自在な円筒状の外側ろ材2と、ケーシング7の上板7A及び底板7Bに両端部を固定され、内側ろ材1と外側ろ材2との間に形成されるろ過空間4に配置されたスパイラル状(リボンスクリュー状)の仕切り3と、が備えられている。なお、ケーシング7は、本実施の形態では円筒型であるが、これに限られることなく、多面体等の形状でもよい。
図2に示すように、ケーシング7の底板7Bにおける、ろ過空間4を投影した部分には被処理液送入口10,11が形成されており、これら被処理液送入口10,11から被処理液が送入される。なお、被処理液は、ポンプ(図示せず)により圧送され、この圧力と共に、内側ろ材1と外側ろ材2の回転による摩擦で、ケーシング7の底部から上部まで上昇するものである。なお、装置自体の軸心を横向きにし装置全体を横向きに配置する場合には、被処理液をポンプ圧送することなく、内側ろ材1と外側ろ材2の回転による摩擦力のみで、装置内を移動させてもよい。また被処理液送入口は、本実施の形態では2箇所であるが、これに限らず1以上形成されていればよい。
内側ろ材1の側面(外周面)には、ろ材としてウェッジワイヤーが張設してあり、このウェッジワイヤーのスリットは回転軸心に沿って配列してある。内側ろ材1と外側ろ材2との間に形成されたろ過空間4に送入された被処理液のうち、固液分離がなされたろ液の一部が内側ろ材1内におけるケーシング7の底板7Bに溜められ、最終的には、ろ液排出口12から排出されるようになっている。
外側ろ材2は、周状の上端はケーシング7の上板7Aからレールとこのレールに案内されるローラ等により回転可能に吊られる構成になっており、また、上端の側面は、図示はしないが、モータ等の第2の回転駆動手段(図示せず)によって駆動力が伝達される外側回転軸(図示せず)にピニオンギア(図示せず)等を介して連結され、外側ろ材2自体が回転するようになっている。また、外側ろ材2の内周面には、内側ろ材1と同様に、ろ材としてウェッジワイヤーが張設してある。このウェッジワイヤーのスリットは回転軸心に沿って配列してあり、ろ過空間4に送入された被処理液のうち、固液分離がなされたろ液の一部がケーシング7と外側ろ材2との間の部分の底板7Bに溜められ、最終的には、ろ液排出口13から排出されるようになっている。
ここで、内側ろ材1と外側ろ材2とは、同角速度(ー/sec)で回転させた場合においても、それぞれの半径差分の周速度(mm/sec)が生じるため、ケーキにせん断力が生じて脱水効率が向上される。例えば、繊維分の多い生汚泥や混合生汚泥が含まれる被処理液に対しては、このせん断力がより効果的であるため、内側ろ材1と外側ろ材2とに若干速度差を付けて、回転させることで更に脱水効率を向上させる事が可能である。また、内側ろ材1と外側ろ材2との相対速度が大きい場合、速く回転するろ過面(例えば、内側ろ材1のろ過面)近傍のケーキは、もう一方のろ過面(例えば、外側ろ材2のろ過面)側へ移動する効果が現れ、ケーキ内での混合作用が生じることで、ろ過装置内での含水率分布を均一化することもできる。
このように、内外側ろ材1,2のろ過面の角速度差によりケーキにせん断力が加えられて脱水効率が改善されるが、この効果は対象ケーキの性状に依存するため、最適状態で運転する場合はケーキ性状に合わせて内外の速度差を設定することが望ましい。このため、簡易的に速度差を調整できるように、本実施の形態では、内外側ろ材1,2にそれぞれ個別のモータ等の回転駆動手段を設けている。
一方、ケーキ性状によっては、せん断力を加えた場合、ケーキが流動化してしまい、逆に脱水性を損なう場合もあるので、このような場合には速度差一定で回転させることが好ましい。また、せん断力による脱水効果があり、かつケーキ性状が年間を通してほとんど変化しないケーキについては、速度差一定で回転させてもよく、これらのような対象ケーキに対しては、内外側ろ材1,2を一つのモータにより同速で回転させるようにしてもよい。
なお、内側ろ材1と外側ろ材2は、必ずしも両者を回転させる必要はなく、一方のみを回転させるようにしてもよい。
内外側ろ材1,2に用いられるろ材としては、ウェッジワイヤーに限られるものではなく、打ち抜き板(図示せず)、金網(図示せず)、ろ布(図示せず)等を用いることができる。また、固液分離がメインとなるろ過空間4の下部にろ過面の開口率が高いウェッジワイヤー、圧搾脱水がメインとなるろ過空間4の上部にケーキとの接触面積の高い(開口率の低い)打ち抜き板を配置してもよい。
仕切り3は、図1及び図4に示されるように、スパイラル状(リボンスクリュー状)であり、内側ろ材1と外側ろ材2との間に形成された環状のろ過空間4に配設されている。この仕切り3は、ケーシング7の上板7Aと底板7Bとに固定されていることによって、仕切り3は軸芯周りに回転しない構成となっている。このことによって、内外側ろ材のみならずリボンスクリューも全てを回転自在とした構成のスクリュープレスに比べて、本発明に係るろ過装置は、構造を簡素化でき、製造コストの低減及びメンテナンス性の向上を図ることができる。
仕切り3の内周縁と外周縁は、それぞれ内側ろ材1及び外側ろ材2のろ過面に近接または接触する構成となっている。この構成によって、内外側ろ材1,2のろ過面に固着したケーキを掻き取り易くし、ろ過濃縮の効率を維持することができると共に、被処理液送入口10,11から送入された被処理液を仕切り3に沿って螺旋状に上昇させることができる。なお、ろ過空間4の下部、すなわち被処理液送入口10,11側付近が、固液分離作用によるろ過濃縮がメインとなってくるため、仕切り3の内周縁と外周縁は少なくとも被処理液の送入口10,11側付近が内外側ろ材1,2とそれぞれ近接又は接触する構成であればよい。
また、図4に示すように、仕切り3の内周縁と外周縁にゴムなどにより形成されるスクレーパー16を取付けることにより、内側ろ材1及び外側ろ材2は軸心周りに回転し、仕切り3は回転しない構成であることによって、ろ過面に補足されたケーキをこのスクレーパー16で掻き取ることができる。なお、前述したように、ろ過空間4の下部、すなわち被処理液送入口10,11側付近が、固液分離作用によるろ過濃縮がメインとなってくるため、少なくとも被処理液の送入口10,11側付近にスクレーパーが取付けられていればよい。
仕切り3は、スパイラルピッチをろ過空間4内すべてにおいて均一にしてもよいが、排出されるケーキの含水率のムラ(分布)をなくし均一にするため、図1及び図4で示すように、スパイラル状の仕切り3をケーシング7の底板7B側から上板7A側にいくにしたがって、そのピッチ間隔が短くなるように構成することが好ましく、具体的には、ろ過空間4の上部部分で、スパイラルピッチを短くしケーキの排出経路を狭くし、圧搾効果を高めることが好ましい。他方、後述する図5乃至図8に示すように、ろ過空間4の上部において脱水効率を向上させるために内外側ろ材1,2の半径差を狭めた場合には、スパイラル状の仕切り3をケーシング7の底板7B側から上板7A側にいくにしたがって、そのピッチ間隔が長くなるように構成してもよい。
また、図示はしないが、スパイラルの羽根の一部にケーキが通過可能な孔を穿設し、ケーキの攪拌混合を促進することもできる。さらに、ろ過空間4の下部、すなわち被処理液送入口10,11側付近において、仕切り3の下部をケーシング7の底板7Bから離間して設け(スパイラルの羽根の下部をカットし)てもよく、この場合には、仕切り3とケーシング7の底板7Bとの固定は、任意の支持部材(例えば、柱状部材等)を介して固定すればよい。
スクレーパー16は、図1及び図4に示すように、ケーシング7の軸方向に、仕切り3の内周縁と外周縁とに沿って、ケーシング7の上板7Aと底板7Bとを両端部として取付けることが考えられる。このスクレーパー16は、図4には内周縁と外周縁とにそれぞれ1つ取付けてあるが、複数箇所に取付けてもよい。また、この変形例として、固液分離がメインとなるろ過空間4の下部にのみ、スクレーパー16を取付けるようにしてもよい。この場合の取付け方として、図示はしないが、ケーシング7の底板7Bのみに設置してもよいし、ケーシング7の底板7Bと仕切り3とを連結するように設置してもよいし、軸方向に隣接する仕切り3の周縁相互を橋渡しして連結するように設置してもよい。また、スクレーパー16を軸方向に平行に取付けるのではなく、図示はしないが、仕切り3の内周縁及び外周縁に沿うように、それぞれの先端にスクレーパー16を取付けてもよい。
スクレーパー自体の材質・構造は、前述したように、弾性力によりろ過面に押し付けることができるゴム、樹脂等を用いてもよいが、変形例として、図示はしないが、スクレーパーの先端にバネを取付けた刃を仕込み、バネ等により内側ろ材1及び外側ろ材2の半径方向に刃の移動可能にする機能を有したもの等を用いることができる。
ここで、内側ろ材1、外側ろ材2及び仕切り3との関係を説明する。後述するケーシング7の底板7Bに形成された被処理液送入口10,11から送入された被処理液は、ケーキ濃度も低く流動性を持った状態であり、ろ過空間4の下部では、内側ろ材1と外側ろ材2における円筒状のろ材の目開きを介してろ過濃縮が生じる。ろ過空間4の下部では、固液分離作用によるろ過濃縮が重要な機能となるが、ろ過濃縮がある程度進行すると濃縮されたケーキがろ過面に固着し、ろ過効率が低下する。そこで、濃縮効率を維持するために、仕切り3にスクレーパー16を取付け、内側ろ材1と外側ろ材2におけるろ材の表面を高頻度でスクレーピングすることで、表面に固着したケーキを掻取っている。
また、濃縮作用により流動性を失ったケーキは、ろ材との摩擦力が生じるため、回転するろ材により、内外側ろ材1,2の円周方向へ搬送が行われる。しかし、ろ過空間4にはスパイラル状(リボンスクリュー状)の仕切り3が配置されており、内外側ろ材1,2に沿って回転するするケーキが、この仕切り3と干渉することで、軸を中心に回転すると共に、軸方向への移動するようになる。この運動によりケーキはろ過濃縮を受けながら、最終的に、ろ過空間4の上部に形成されたケーキ排出口14より排出されるものである。図3に示すように、ケーキ排出口14には、ケーキの排出を抑制する背圧板15が取付けられており、排出量が強制的に抑制されることでケーキはろ過空間4内で圧密され、更に含水率を低下させることができる。
実施の形態に係るろ過空間4は、上から下まで同一の横断面積を有する環状のものを示しているが、ろ過空間4の下部は、処理量を確保するために大容量のろ室容積を持たせ、他方、ろ過空間4の上部において脱水効率を向上させるために内外側ろ材1,2の半径差を狭めることが好適である。具体的には、図5に示すように、外側ろ材2の形状は同一のままで、被処理液送入口10,11側からケーキ排出口14側に向って、内側ろ材1の半径方向を連続的に拡大していく形状(略円錐形状)、又は図6に示すように階段状に拡大していく形状(多段円筒形状)を提案できる。また、図7に示すように、内側ろ材1の形状は同一のままで、被処理液送入口10,11側からケーキ排出口14側に向って、外側ろ材2の半径方向を連続的に縮小していく形状、又は図8に示すように階段状に縮小していく形状も提案することができる。
内側洗浄管8は、図1及び図2に示されるように、内側ろ材1の内周面に沿って設けられており、また、複数の洗浄ノズル8A,8A,…が、内側ろ材1の内周面に対向するように内側洗浄管8に取付けられている。同様に、外側洗浄管9は、外側ろ材2の外周面に沿って設けられており、また、複数の洗浄ノズル9A,9A,…が、外側ろ材2の内周面に対向するように外側洗浄管9に取付けられている。そして、内側ろ材1 と外側ろ材2 を軸回りに回転させながら、これら複数の洗浄ノズル8A,8A,…;9A,9A,… から洗浄水を噴射して、目詰まりした内側ろ材1 と外側ろ材2のろ過面が洗浄されるものである。洗浄の際に噴射された洗浄水は洗浄排水として、ろ液と共に内側ろ材1内におけるケーシング7の底板7B、ケーシング7と外側ろ材2との間の部分の底板7Bに溜められ、最終的には、ろ液排出口12,13から排出されるようになっている。
ここで、内外側ろ材1,2には、高圧の洗浄液が吹付けられ、洗浄されるが、洗浄液としてアルカリ性の薬品を吹付けて洗浄することが好ましい。また、内外側ろ材1,2のろ過面に超音波発信機を設置し、ろ材自体を振動させ洗浄すると洗浄力が向上するのでより好適である。
なお、内外側洗浄管8,9及び洗浄ノズル8A,9Aの設置位置としては上記に限られず、ろ過空間4内に設置し、仕切り3等に洗浄ノズル(図示せず)を取付けて、ろ過空間4内から洗浄液を噴射してもよい。また、内外側洗浄管8,9を複数箇所設置してもよい。
図3に示す実施の形態では、ケーシング7の上板7Aにおける、ろ過空間4を投影した部分の一部に、ケーキ排出口14が形成されており、ここから脱水されたケーキが排出される。このケーキ排出口14には、背圧板15が取付けられており、この背圧板15によって排出抵抗を生じさせ、排出される汚泥の量を調整することで、さらにケーキを圧搾し、含水率の低下と、体積縮減が図られるものである。
(本発明に係るろ過装置の押圧プレートの構成)
ところで、本発明に係るろ過装置では、図9乃至図12に示すように、ケーシング7の上板7Aにおけるケーキ排出口14は、ろ過空間4を投影した部分の略全範囲に円周状に形成されている。そして、上板7Aの上方には、エア又は油圧等によるシリンダー43によって昇降自在とされた円盤かつ平板状の押圧プレート38Aが配設されている。この押圧プレート38Aは、軸方向に圧搾力を与える機構として機能し、ケーキ排出口14から出たケーキは、この押圧プレート38Aの押圧力を受けて一層圧密され脱水されて、上板7Aと押圧プレート38Aとの間隙から排出されるようになっている。シリンダー43による昇降によって押圧プレート38Aの移動させることにより、ケーキの成分や運転状況等によってケーキに与える圧搾力(排出抵抗)や排出量の調整を可能としている。なお、シリンダー43に換えて、手動で昇降させてもよい。
ケーキは、ろ過空間4内では内側ろ材1や外側ろ材2の回転により、スパイラル状(リボンスクリュー状)の仕切り3に沿って旋回しながら半径方向に圧搾力を受けつつ脱水されが、その後、ケーキ排出口14から出たケーキは、押圧プレート38Aにより軸方向に圧搾されるので、ろ過空間4内外でそれぞれ異なる方向(半径方向及び軸方向)から圧搾されるため、ケーキの低含水率化を効果的に図ることができる。
なお、ケーキ排出口14はろ過空間4を投影した部分の全範囲に形成されている必要はなく、一部に形成されていてもよい。また、押圧プレート38Aは、上板7Aの全面を覆うものでなくてもよく、ケーキ排出口14のみを覆うドーナツ形状のものであってもよい。
ケーキ排出口14から出たケーキは、押圧プレート38Aの押圧力を受けつつ、内側ろ材1や外側ろ材2の回転による慣性力(押出し)によって旋回しながら、ケーシング7の上板7Aの端部から排出される。そして、脱水ケーキ搬送設備(図示せず)へ送られて、次の処理工程に進むものである。
また、他の実施の形態として、図17乃至図20に示すように、ケーキ排出口14内に挿入可能な断面テーパー状のリブ38bを取付けた押圧プレート38Bを用いてもよい。この形態では、ケーキ排出口14部分でのケーキの圧搾をより効果的に行うことができる。
また、図21及び図22に示すように、平面半円弧状のケーキ排出口14と、上板7Aに形成され、かつ端部から排出する直線状のケーキ排出部41と、に連続する起立壁42を設け、この起立壁42に囲まれた空間内を移動するケーキに対してシリンダー43により昇降自在とされた平面J字状の押圧プレート38Cで圧搾力を与える形態も考えることができる。この形態では、ケーキ排出口14から出たケーキは、押圧プレート38Cで軸方向から圧搾されつつ、ケーキ排出部41を移動し、最終的に、ケーキ排出部41の先端部から排出される。なお、この形態では、起立壁41の内壁での摩擦抵抗によりケーキは一層圧密されるため、ケーキの低含水率化を効果的に図ることができる。
ここで、ケーキ排出口14から出たケーキをケーシング7の外部へ搬出する方法としては、様々な手段を考えることができる。例えば、図11及び図12、並びに図19及び図20に示すように、下方に向う傾斜面7Cをケーシング7に形成し、ここからケーキを外部に排出してもよい。なお、図示はしないが、ケーシング7の軸中心から円周部分にかけて、上板7Aに半径方向に下方に傾斜する勾配を付けるようにすることで、より確実にケーキを外部に排出することができる。
また、図13及び図14に示すように、掻き取り羽根40を設置し、その推進力でケーシングの上板7A端までケーキを搬出してもよい。この掻き取り羽根40は、内筒回転軸5と同心状に配設されたハブ39に取付けられている。このハブ39モータ等の駆動源(図示せず)により可動可能となっており、掻き取り羽根40の回転速度は、運転状況やケーキの成分等によって変化できるように制御されている。そのため、ケーキの排出量等の微調整が可能となっている。羽根40の駆動については、内側ろ材1や外側ろ材2を回転させる第1の回転駆動手段又は第2の回転駆動手段を駆動源としてもよいし、別の駆動源を用いてもよい。この形態の変形例として、図15及び図16に示すように、下方に向う傾斜面7Cをケーシング7に形成し、ケーキを排出しやすくしてもよい。
また、ケーキ排出口14又はケーシング7の端部から脱水ケーキ搬送設備まで密閉性のダクト状の流路(図示せず)で直接接続してもよい。この場合には、完全密閉とすることができるので、臭気の抑制やシール構造の簡略化が図れる。
さらに、ケーキ排出口14又はケーシング7の端部にスクリューコンベア(図示せず)を取付け、スクリューコンベアによって強制的にケーキを排出することもできる。この場合では、完全な排出が可能となり、清掃性に優れると共に、残留したケーキによる腐食等の問題を軽減できる。
なお、装置自体の軸心を横向きにし、装置全体を横向きに配置する場合でも、上記のケーシング7の外部へ搬出する手段を適宜選択することができる。
<本発明に係るろ過方法>
本発明に係るろ過装置を用いてのろ過方法について、以下に説明する。
まず、被処理液送入口10,11へ被処理液をポンプ圧送し、ろ過空間4内に被処理液を送入する。ろ過空間4内に送入された被処理液は、仕切り3に沿って螺旋状に上昇しながら、内側ろ材1と外側ろ材2 とにより二面ろ過が行なわれる。内側ろ材1 と外側ろ材2 をそれぞれ、モータ等の第1及び第2の回転駆動手段(図示せず)によって回転させられる。この際、必要に応じて内側ろ材1と外側ろ材2とをそれぞれ速度差をもって同一方向に回転させる。なお、内側ろ材1と外側ろ材2は、必ずしも両者を回転させる必要はなく、一方のみを回転させるようにしてもよい。
被処理液は、ポンプ圧送の圧力と、回転の摩擦力で仕切り3に沿って上昇していくが、内側ろ材1 と外側ろ材2との間のろ過空間4の下部で固液分離がなされ、その上部で圧搾脱水がなされ、最終的に、ケーキ排出口14が形成されており、ここから、脱水されたケーキが排出される。
内側ろ材1 と外側ろ材2 とを回転させ、仕切り3を回転させないようにすることで、スクレーパー16がそれぞれのろ過面に蓄積されたケーキを掻き取る。この際には、前述したように、複数の洗浄ノズル8A,8A,…;9A,9A,… から洗浄水を噴射して、目詰まりした内側ろ材1 と外側ろ材2のろ過面が洗浄され、噴射された洗浄水は洗浄排水として、ろ液と共に内側ろ材1内におけるケーシング7の底板7B、ケーシング7と外側ろ材2との間の部分の底板7Bに溜められ、最終的には、ろ液排出口12,13から排出される。
ろ過空間4内の上部には、固液分離がなされた後の含水率の高いケーキが上昇してくるが、このケーキは内側ろ材1と外側ろ材2との回転摩擦、及び背圧板15による排出抵抗によって圧搾が促進されて、含水率が低減されると共に体積縮減がなされてケーキ排出口14から排出される。そして、このケーキ排出口14から出たケーキは、押圧プレートの押圧力を受けて一層圧密され脱水されて、上板7Aと押圧プレートとの間隙から排出される。あるいは、ケーシング7の外部へ搬出する様々な手段(例えば、ケーシング7に形成された下方に向う傾斜面7C)を用いて、最終的にろ過装置から排出される。
ろ過装置の縦断面図である。 そのI−I断面図(横断面図)である。 その平面図である。 仕切りとスクレーパーとの関係を説明するための概略図である。 ろ過装置の他の実施例の概略を示す縦断面図である。 ろ過装置の他の実施例の概略を示す縦断面図である。 ろ過装置の他の実施例の概略を示す縦断面図である。 ろ過装置の他の実施例の概略を示す縦断面図である。 本発明に係るろ過装置の押圧プレートの配置の概略を示す平面図である。 その縦断面図(II−II断面図)である。 そのろ過装置の変形例の平面図である。 その縦断面図(III−III断面図)である。 掻き取り羽根が設置された状態を示す平面図である。 その縦断面図(IV−IV断面図)である。 そのろ過装置の変形例の平面図である。 その縦断面図(V−V断面図)である。 リブ付押圧プレートの実施例の平面図である。 その縦断面図(VI−VI断面図)である。 そのろ過装置の変形例の平面図である。 その縦断面図(VII−VII断面図)である。 平面J字状の押圧プレート及びそれを設置した状態の平面図である。 その縦断面図(VIII−VIII断面図)である。
符号の説明
1…内側ろ材、1A…上板、2…外側ろ材、3…仕切り、4…ろ過空間、5…内筒回転軸、7…ケーシング、7A…上板、7B…底板、7C…傾斜面、8…内側洗浄管、9…外側洗浄管、10…被処理液送入口、11…被処理液送入口、12…ろ液排出口、13…ろ液排出口、14…ケーキ排出口、15…背圧板、38A,38B,38C…押圧プレート39…ハブ、40…掻き取り羽根、41…ケーキ排出部、42…起立壁、43…シリンダー。

Claims (13)

  1. 同心状に配置された、円筒状又は円錐状の内側ろ材及び外側ろ材と、
    前記内側ろ材と前記外側ろ材との間のろ過空間に設けられたスパイラル状の仕切りと、を備え、
    前記ろ過空間の一端側から被処理液を送入して、ろ過空間内の他端側からケーキを排出し、前記内側ろ材及び前記外側ろ材内を通したろ液を外部に排出する構成のろ過装置であって、
    前記内側ろ材及び/又は前記外側ろ材は軸心周りに回転し、前記スパイラル状の仕切りは回転しない構成とされ、
    前記ろ過空間内の他端側に形成されたケーキ排出口に、このケーキ排出口から排出されるケーキに対して軸方向に圧搾力を与える機構が設けられた、
    ことを特徴とするろ過装置。
  2. 圧搾力を与える前記機構は、軸方向に対して移動自在な押圧プレートを有する構成である、請求項1記載のろ過装置。
  3. 前記押圧プレートには、ケーキ排出口内に挿入可能な断面テーパー状のリブが形成された、請求項1又は2記載のろ過装置。
  4. 前記ケーキ排出口から排出されたケーキを搬送する搬送手段が設けられた、請求項1乃至3のいずれか1項記載のろ過装置。
  5. 前記搬送手段は、スクリューコンベアである、請求項4記載のろ過装置。
  6. 前記ケーキ排出口から排出されたケーキを脱水ケーキ搬送設備まで、密閉性の管路で接続する構成とされた、請求項1乃至5のいずれか1項記載のろ過装置。
  7. 掻き取り羽根が配設され、この羽根の回転によりケーキが排出される構成とされた、請求項1乃至5のいずれか1項記載のろ過装置。
  8. 前記スパイラル状の仕切りの少なくとも被処理液の送入口側の内周縁及び外周縁が、それぞれ前記内側ろ材及び前記外側ろ材に近接又は接触する、請求項1乃至7のいずれか1項記載のろ過装置。
  9. 前記内側ろ材の回転速度と前記外側ろ材の回転速度とが速度差をもって回転可能とされている、請求項1乃至8のいずれか1項記載のろ過装置。
  10. 前記内側ろ材に第1の回転駆動手段が設けられ、前記外側ろ材に第2の回転駆動手段が設けられ、前記第1の回転駆動手段と前記第2の回転駆動手段とは別の回転駆動手段である、請求項1乃至9のいずれか1項記載のろ過装置。
  11. 前記スパイラル状の仕切りは、前記一端側から前記他端側にいくにしたがって、そのピッチ間隔が短くなるように構成されている、請求項1乃至10のいずれか1項記載のろ過装置。
  12. 軸心が縦向きであり装置全体が縦向きに配置され、被処理液が下方から上方に向かって加圧状態で送入するように構成されている、請求項1乃至11のいずれか1項記載のろ過装置。
  13. 軸心が横向きであり装置全体が横向きに配置されている、請求項1乃至11のいずれか1項記載のろ過装置。
JP2006001793A 2006-01-06 2006-01-06 ろ過装置 Active JP4493039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001793A JP4493039B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 ろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001793A JP4493039B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 ろ過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181783A true JP2007181783A (ja) 2007-07-19
JP4493039B2 JP4493039B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38338290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001793A Active JP4493039B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 ろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493039B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112851078A (zh) * 2021-03-26 2021-05-28 中船重工重庆智能装备工程设计有限公司 自动加药装置及螺旋挤压脱水系统
CN115069020A (zh) * 2022-08-05 2022-09-20 俞信林 一种水过滤器
CN116495812A (zh) * 2023-06-26 2023-07-28 四川新环科技有限公司 一种液体升压执行系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272973A (en) * 1975-12-11 1977-06-18 Escher Wyss Ag Filter press
JPS59218298A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Sanshu Kaken Kogyo Kk 多板濾過部を有するスクリユープレス脱水機
JPS61235099A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sanshu Kaken Kogyo Kk 複数組のケ−キカツタを備えたスクリユ−プレス脱水機
JPS62191013A (ja) * 1986-02-14 1987-08-21 Kurihara Tekko Kk 固液分離方法及びその装置
JPH02229510A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Kikkoman Corp 濾過機
JPH0910522A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Hitachi Zosen Corp 固液分離装置
JP2735997B2 (ja) * 1993-07-13 1998-04-02 有限会社アートレス 分離機
WO1999052704A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Terra Separator Co., Ltd. Filtre de type presse a vis adapte a un rapport volumique de traitement
JP2000202216A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Hitachi Zosen Corp スクリュ―式脱水機におけるスクリュ―のクリアランス調節装置およびクリアランス調節方法
JP2003053591A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Koji Otsuka ケーキ排出機構を有する回転圧縮濾過機
JP2003136291A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd スクリュープレス
JP2004130274A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Ishigaki Co Ltd スクリュー排出型脱水機並びにその運転方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272973A (en) * 1975-12-11 1977-06-18 Escher Wyss Ag Filter press
JPS59218298A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 Sanshu Kaken Kogyo Kk 多板濾過部を有するスクリユープレス脱水機
JPS61235099A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Sanshu Kaken Kogyo Kk 複数組のケ−キカツタを備えたスクリユ−プレス脱水機
JPS62191013A (ja) * 1986-02-14 1987-08-21 Kurihara Tekko Kk 固液分離方法及びその装置
JPH02229510A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Kikkoman Corp 濾過機
JP2735997B2 (ja) * 1993-07-13 1998-04-02 有限会社アートレス 分離機
JPH0910522A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Hitachi Zosen Corp 固液分離装置
WO1999052704A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Terra Separator Co., Ltd. Filtre de type presse a vis adapte a un rapport volumique de traitement
JP2000202216A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Hitachi Zosen Corp スクリュ―式脱水機におけるスクリュ―のクリアランス調節装置およびクリアランス調節方法
JP2003053591A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Koji Otsuka ケーキ排出機構を有する回転圧縮濾過機
JP2003136291A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd スクリュープレス
JP2004130274A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Ishigaki Co Ltd スクリュー排出型脱水機並びにその運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112851078A (zh) * 2021-03-26 2021-05-28 中船重工重庆智能装备工程设计有限公司 自动加药装置及螺旋挤压脱水系统
CN115069020A (zh) * 2022-08-05 2022-09-20 俞信林 一种水过滤器
CN116495812A (zh) * 2023-06-26 2023-07-28 四川新环科技有限公司 一种液体升压执行系统
CN116495812B (zh) * 2023-06-26 2023-09-05 四川新环科技有限公司 一种液体升压执行系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4493039B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582712B2 (ja) ろ過装置
JP4518495B2 (ja) ろ過装置及びろ過方法
KR101255321B1 (ko) 여과장치 및 여과방법
JP2010149094A (ja) スクリュープレス式脱水機
JP4051395B1 (ja) 回転加圧脱水機
JP4493038B2 (ja) ろ過装置
JP4493039B2 (ja) ろ過装置
JP5051889B2 (ja) ろ過装置及びろ過方法
JP4518501B2 (ja) ろ過装置
JP3903069B1 (ja) 回転加圧脱水機および回転加圧脱水機による汚泥の脱水方法
KR101458800B1 (ko) 막힘 방지기능이 구비된 스크류 탈수기
JP4493030B2 (ja) ろ過装置
JP2009000627A (ja) 回転加圧脱水機
JP4518500B2 (ja) ろ過装置
JP4493024B2 (ja) ろ過装置
JP2008221044A (ja) 回転加圧脱水機
JP4964053B2 (ja) ろ過装置
JP4623667B2 (ja) ろ過装置
JP4493031B2 (ja) ろ過装置
JP4493032B2 (ja) ろ過装置
JP2009022944A (ja) ろ過装置
JP4623666B2 (ja) ろ過装置
JP4943988B2 (ja) ろ過装置及びろ過方法
JP4820350B2 (ja) ろ過装置及びろ過方法
JP2009022933A (ja) ろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350