JP2007181682A - 体内管腔の生体内検知のための装置、システム、及び方法 - Google Patents

体内管腔の生体内検知のための装置、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181682A
JP2007181682A JP2006351272A JP2006351272A JP2007181682A JP 2007181682 A JP2007181682 A JP 2007181682A JP 2006351272 A JP2006351272 A JP 2006351272A JP 2006351272 A JP2006351272 A JP 2006351272A JP 2007181682 A JP2007181682 A JP 2007181682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
vivo
present
imaging
body lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006351272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039378B2 (ja
JP2007181682A5 (ja
Inventor
Zvika Gilad
ギラド ツビィカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Given Imaging Ltd
Original Assignee
Given Imaging Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Given Imaging Ltd filed Critical Given Imaging Ltd
Publication of JP2007181682A publication Critical patent/JP2007181682A/ja
Publication of JP2007181682A5 publication Critical patent/JP2007181682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039378B2 publication Critical patent/JP5039378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】体内管腔領域で撮像し、かつ/又は該領域から試料を採取するためのシステム、装置、及び方法を提供する。
【解決手段】本発明のシステム10は、体内管腔内において磁気的に連結することができる2個以上の装置を備えることができる。前記システムは、例えば、撮像装置20、及び生体内データを送信するための送信機41を有する第1の装置と、試料採取機構32を有することができる第2の装置とを備えることができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、体内管腔領域の検知及び/又は生検の分野に関するものであり、2個以上の生体内装置を用いた体内管腔領域の検知及び/又は生検を行う方法に関する。
公知の装置は、撮像やpH検知等の生体内検知に役立ちうる。嚥下可能な、又は体内に摂取可能なカプセル又は他の装置といった自律型生体内検知装置は、検知を行いながら体内管腔内を移動することができる。撮像装置等の自律型生体内検知装置は、例えば胃腸(GI)管等の体内腔又は管腔内部から画像を得るための撮像装置を備えることができる。撮像装置は例えば、光学的システムとともに、また状況に応じて送信機及びアンテナとともに用いることができる。これらの装置の中には、画像データを送信するために無線接続を用いるものがある。
本発明は、体内管腔の生体内検知のための装置、システム、及び方法を提供することを目的とする。
(発明の概要)
本発明の一実施形態においては、例えば体内管腔(例:胃腸管)を撮像するための、かつ/又は、体内管腔で試料を採取するためのシステムを提供する。一実施形態によれば、システムは、例えば嚥下により、例えば別々に(例:1個ずつ)体内管腔内へ挿入することができ、かつ、例えば連結ユニットを用いて後に体内管腔内で連結することができる複数の装置を備えることができる。別々に嚥下できる複数の装置は、複数の連結された装置を嚥下する場合に比較して、より容易にシステムを嚥下することができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、システムは、撮像装置及び生体内データ(例:画像データ)を送信するための送信機を有することができる第1の装置と、試料採取機構を有することができる別の装置とを備えることができる。
幾つかの実施形態によれば、本発明の装置及び/又はシステムは、嚥下可能であるか、又はその他の方法で患者の胃腸管へ挿入することができる。
本発明の別の実施形態は、大腸や胃等の体内管腔を撮像するための方法及び/又は体内管腔で試料を採取するための方法を提供する。本発明の一実施形態による方法は、2個以上の生体内装置を(例えば装置を嚥下することにより)患者の管腔内に挿入する工程を含むことができる。本発明の一実施形態において、該方法は、体内管腔の画像を送信するために、かつ/又は、(例えば体内管腔で生検試料を採取するために)試料採取機構を制御するために使用することができる。
本発明の発明主題は、明細書中の結論部分において特に指し示しており、明確に請求されている。しかしながら、本発明は、動作機構及び方法とともに、本発明の目的、特徴、及び効果についても、以下の詳細な説明を添付の図面に照らし合わせて読むことにより、最もよく理解されるであろう。
例を簡潔かつ明瞭に示すために、図面中の要素は必ずしも寸法比率が等しいものではないことを理解されたい。例えば、要素のいくつかは、明確に示すために他の要素よりも大きく描かれている場合がある。さらに、適切な場合には、対応する又は類似する要素について符号が複数図面において繰り返し用いられている。
(発明の詳細な説明)
本発明の様々な態様について以下説明する。本発明をより完全に理解できるように特定の構成及び詳細について説明しているが、当業者であれば、本発明は本明細書に記載される特定の詳細が無くても実施可能であることが理解されるであろう。さらに、本発明を不明瞭にしないために、公知の特徴については説明を省略又は簡略化している場合がある。
図1A−1Bは、本発明の一実施形態による、磁気的に連結可能な複数の生体内装置を概略的に示している。システム10は、第1の装置(例えば自律型生体内装置)20、第2の装置(例えば自律型生体内装置)30、外部受信装置及び/又は記録装置12(例えばデータ受信機)、ならびにワークステーション14といった1個以上の装置を備えることができる。連結された、又は鎖でつながれた2個の装置が図示されているが、その他の個数の装置を連結し、又は鎖でつないでもよい。システム10の装置、例えば装置20及び30は、(例えば嚥下により)別々に体内管腔72内へ導入することができ、図1Bに示されるように、後に体内管腔(例えば胃70)内で互いに連結することができる。複数の装置は、体内管腔内で自律的に係合することができ、例えば1個以上の磁石(「連結磁石」等)により例えば分離した構成から連結された構成へ自身で移行できる。本発明において「連結磁石」とは、磁石の一方の面が装置内部を指向し、磁石の他方の面が外側に(例えば体内管腔に向かって)指向することにより、任意の装置(例えば生体内撮像装置20)と別の装置(例えば装置30)を係合可能にする、装置の内部に配置される磁石を指す。
本発明の一実施形態によれば、装置20は、例えば装置20の縁部20’に配置される連結磁石21を備えることができ、装置30は、例えば装置30の縁部30’に配置される、対応する連結磁石31を備えることができる。連結磁石21及び31は、ボール・ソケットジョイント連結ユニット25及び35等の連結ユニットに対して連結されるか、又は該ユニットの一部とすることができる。ボール・ソケットジョイント連結ユニット25及び35は、ジョイントボール27及び37と、ジョイントソケット29及び39(例えばジョイントボール27及び29を受承するための球状の穴)とを備えることができる。例えば、図1Aに示されるように、例えば胃の中において、装置20及び30がまだ分離してはいるが互いに近接した位置にあるときに、2個の連結磁石21及び31により磁場が形成され、2個の装置20及び30が互いに引き付けられる。2個の装置20及び30が連結されると、ジョイントボール27及び29ならびに装置25及び35は複数の軸線を中心に回動することができる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、システム10の2個の装置(例えば装置20及び30)間のボール・ソケット連結は、例えば体内管腔72内において、同一の寸法又は質量を有し、かつ剛性を有する、又は一部が可撓性を有する単一のシステムに比較して、装置20及び30の移動及び移動操作を行いやすくすることができる。
幾つかの実施形態においては、システム10の1個の装置、リンク、ローブは、例えば、複数の画像フレーム又は連続する画像フレームをキャプチャするための1個以上の撮像装置(例えば撮像装置46及び46’)を有することができる装置20と、体内管腔を照らすための照明光源42と、装置20及び/又は装置30に電力を供給するための電源45と、装置20及び/又は装置30との間で送受されるデータ及び命令を処理するためのプロセッサ44と、アンテナ47を有し、画像と、場合によってはその他のデータも外部受信機12又はその他の装置(例えば装置30)に送信するための送信機41とを備えることができる。
幾つかの実施形態によれば、システム10の別の装置又はローブ30は、電池等の電源33と、保存チャンバ31を有することができる生検又は試料採取機構32とを備えることができる。
本発明の幾つかの実施形態においては、生体内装置20は、撮像装置46及び46’に加えて、1個以上のセンサ48(例えば温度センサ、pHセンサ、圧力センサ、血液センサ、トラッキングセンサ等)を備えることができる。撮像装置46及び46’は、CCD又はCMOS撮像素子であってもよく、あるいは別の固体撮像素子もしくはその他の撮像素子であってもよい。照明光源42は、1個以上のLED(発光ダイオード)、OLED(有機LED)、又はその他の照明光源を備えることができる。
一装置は、別の装置(例えば別の装置の試料採取チャンバ)の画像をキャプチャして送信することができる。例えば、試料の画像あるいは物質と反応させた試料の画像を送信することができる。幾つかの実施形態においては、撮像装置46を備えることができる第1の装置(例えば装置20)は、別の装置(例えば第2の装置30)の一部又は全部の画像や、場合によっては装置30の周囲のGI管の一部の画像をキャプチャすることができる。撮像装置46をこのような装置20の前部及び後部に備える装置は、例えば前側撮像装置46にて体内管腔領域の画像をキャプチャし、例えば後側撮像装置46’にて連結された別の装置の画像をキャプチャすることができる。幾つかの実施形態においては、撮像装置は装置20及び30の両方に備えられ、両撮像装置は、装置20及び30の前方に位置する領域を写すことができる。幾つかの実施形態によれば、片方の撮像装置がオンになっている場合にもう一方の撮像装置をオフとすることができ、あるいは、両方の撮像装置を同時にオンにすることができ、あるいはどちらの撮像装置も同時にオフにすることができる。

同様に、一方の撮像装置が装置20及び30の後方の領域を写し、もう一方の撮像装置が装置20及び30の前方の領域を写してもよい。

本発明の一実施形態によれば、装置20及び30の一方又は両方は、嚥下可能であるか、あるいはその他の方法で胃腸(GI)管内へ挿入することができ、かつ、例えば自然な蠕動運動により、連続する画像フレームをキャプチャしつつ(例えば1秒あたり2フレームというように、定期的に画像フレームをキャプチャしつつ)GI管を通過することができる。本発明の別の実施形態においては、生体内撮像装置(例えば装置20)は、他の好適な手段を介してGI管内を進行することができ、他の好適な速度にて(例えば速度を変化させて)画像フレームをキャプチャすることができる。キャプチャされた画像フレーム及びその他のデータは、処理及び表示を行うために外部へ送信することができる。本発明の一実施形態によれば、データの処理及び表示には、時間の経過とともに又はGI管内での行程に応じて変化する生体内撮像装置の位置を追跡した追跡データが含まれていてもよい。キャプチャされたデータは、内容診断(content diagnosis) に使用できる画像フレームを自動的に選択するように処理されてもよい。
生体内装置20は、情報(例えば画像又はその他のデータ)を外部受信機12に送信することができる。外部受信機12は、場合によっては被検者に近接して配置するか、あるいは被検者に装着することができる。通常、受信機12は、アンテナ又はアンテナアレイ15と、データ受信記憶装置16とを備えることができる。アンテナアレイ15は、装置20又は装置20の送信機41及びアンテナ47により送信される信号を受信する。外部受信機12は、画像データ又はその他のデータを処理するために1個以上のプロセッサ17を有することができる。受信機12は、時間の経過とともに変化する自律型生体内装置(例えば装置20及び/又は装置30)の位置を追跡するための追跡装置11を備えることができる。例えば、追跡装置11は、時間の経過とともに変化する三次元空間における装置20の位置を追跡することができ、かつ/又は、距離(例えば装置20及び/又は装置30が時間の経過とともにGI管内又はGI管内の特定の器官内を移動した距離)を追跡することができる。このような追跡は、例えば2002年11月21日に公開された米国特許出願公開第2002−0173718−A1号公報や2004年6月30日に出願された米国特許出願第10/879,053号明細書に記載される様々な実施形態に類似したものとすることができる。これら米国特許公開公報及び米国特許出願明細書は、本願と同一の譲受人に譲渡されており、本明細書中においてその全内容が開示されたものとする。他の公知の追跡装置又は装置の追跡方法も用いることができる。別の実施形態においては、追跡装置11又はその機能の一部は、装置20及び/又は装置30に含まれていてもよい。受信機12は、他の好適な構成とすることができ、また、アンテナ又はアンテナアレイを備えていなくてもよい。本発明の一実施形態においては、受信機12は、例えば画像データ又はその他のデータ(例:追跡データ)を表示するための液晶ディスプレイを備えることができる。別の実施形態においては、生体内装置20により送信されたデータ及び/又は処理装置17、44、もしくはワークステーション14により処理されたデータを表示するために、受信機12は、例えば有線又は無線(例:ブルートゥース(登録商標))規格を用いた)による接続にて、表示装置(例:表示装置18又はワークステーション14)に対して電気的に接続される。
本発明の一実施形態においては、受信機12は、例えば撮像装置20からのデータ(例えばキャプチャされた連続画像のデータ)及び/又はプロセッサ17によって処理されたデータを受信して保存し、受信したデータを後にワークステーション14(例えばパーソナルコンピュータ、ラップトップもしくは他のポータブル型又は固定型のコンピュータデバイス)に転送することができる。データはワークステーション14においてさらに分析され、保存され、かつ/又はユーザ(例えば医療従事者)に表示されるようにしてもよい。通常、ワークステーション14は、処理装置13と、データ処理記録装置19と、ディスクドライブと、入出力装置と、表示装置18(例えばモニタ)とを備えることができるが、他の構成も用いることができる。処理装置13は通常、その機能の一部として、データ(例えば画像データ又はその他のデータ)の表示を制御する制御装置として機能することができる。表示装置18は、通常、従来のビデオディスプレイとすることができるが、画像データ又はその他のデータを提供することができる他の装置であってもよい。本発明の一実施形態による方法を実施するための命令又はソフトウェアは、ワークステーション14の一部として(例えばメモリ19に記憶されて)含むことができる。別の実施形態においては、処理装置(例えば処理装置13)及び/又は記憶装置(例えば記憶装置49)は、装置20及び/又は装置30に含むことができる。
本発明の一実施形態とともに使用するために好適な生体内撮像システムは、例えば米国特許第5,604,531号明細書(発明の名称:生体内ビデオカメラシステム(In-Vivo Video Camera System) 。本願と同一の譲受人に譲渡されており、その全内容が本明細書において開示されたものとする)、及び/又は、2000年3月1日に出願された米国特許出願第09/800,470号明細書、及び/又は、2001年11月1日に公開された米国特許公開第20010035902号公報(発明の名称:生体内撮像のための装置及びシステム(Device and System for In-Vivo Imaging) 。本願と同一の譲受人に譲渡されており、その全内容が本明細書において開示されたものとする)に開示される種々の実施形態に類似したものとすることができる。例えば、1個以上の装置20及び30は、米国特許第5,604,531号明細書(出願番号第09/800,470号、公開番号第20010035902号)に開示されたものと同様のものとすることができる。1個以上の装置20及び30は、カプセル形状を有することができるが、他の形状を用いることもできる。
他の構成を有する別の生体内システムも使用することができる。当然ながら、本明細書に記載される装置、システム、及び構造は、他の構成や部品セット等を有することができる。
幾つかの実施形態においては、装置20及び30が互いに連結された後、一方の装置(例えば装置30)が、例えばエンジンで列車を引っ張るように、もう一方の装置(例えば装置20)を引っ張る又は押すようにしてもよい。
装置の一方(例えば装置30)は、体内管腔の組織、細胞、又は液体といった生検試料を採取するために、例えば器具又は幾つかの用具セット又は生検機構32を備えていてもよく、もう一方の装置(例えば装置20)は、生検処置を写すために、又は生検処置を指示するために、例えば撮像装置46及び制御機構を有することができる。複数の生体内装置を有することができるシステムを備える実施形態については、例えば2005年5月17日に出願された国際出願第2005/00510号(発明の名称:生体内生検のための方法、システム、及び装置(METHOD, SYSTEM AND DEVICE FOR IN-VIVO BIOPSY))明細書に開示されている。なお、同国際出願は、本願と同一の譲受人に譲渡されており、その明細書の内容が本明細書において開示されたものとする。
本発明の一実施形態によれば、装置20及び30の一方又は両方は、アーム又は付属物(例えば関節アーム)を生検機構として備えることができる。例えば、装置30は、装置30から延びて組織片72’を把持及び回収することができる関節アーム60を備えることができる。本発明の実施形態とともに使用することができる拡張可能なアーム又は付属物の例は、イッダン(Iddan) による米国特許出願第10/694,092号明細書(発明の名称:生体内拡張可能要素装置及びシステム、ならびにその使用方法(IN-VIVO EXTENDABLE ELEMENT DEVICE AND SYSTEM AND METHOD OF USE))、及びジラド(G ilad) による国際出願第2003/01104号(発明の名称:生体内検知装置における固定化(IMMOBILIZABLE IN VIVO SENSING DEVICE))に開示されている。なお、これら米国特許出願明細書及び国際出願明細書の全内容は、本明細書において開示されたものとする。その他のアーム又は付属物、及び方法も使用することができる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、システム10の装置の制御又は種々の動作又は機能は、RF又は無線制御により行うことができる。これに代えて、又はこれに加えて、磁場を用いて装置の機能を制御してもよい。同様に、超音波、マイクロ波、又は(例えば予めプログラムされた)内部クロックを、システム10の一つ以上の機能を始動させるためのトリガとして使用してもよい。様々な機能は、pH、温度、圧力といった環境の変化に応答して始動させてもよい。
本発明の一実施形態によれば、システム10の1個又は2個以上の装置は、例えば小型アラーム又は信号警報装置(例えば装置50)を備えることができる。小型アラーム又は信号警報装置は、2個の装置20及び30が連結されたときに起動されてもよい。警報は、例えば連結磁石21及び31により形成される磁場レベルの増大(装置20及び30が連結された場合に起こりうる)等がトリガとなっていてもよく、装置の位置特定を補助することができる。本発明の別の実施形態によれば、送信機(例えば送信機41)は、2個の装置20及び30が連結されると(場合によっては装置50等の警報装置からの信号に応答して)、RF信号等の信号をデータ受信機及び/又は記録装置に送信することができる。
生体内装置30及び/又は20は通常自律型であり、通常は必要なものを内蔵することができる。例えば、装置20及び/又は装置30は、全ての部品が容器又は外郭構造内にほぼ収容されうるカプセル又は他のユニットとすることができ、該カプセル又は他のユニットは、例えば電力を受け取るため又は情報を送信するためにワイヤ又はケーブルを必ずしも必要としなくてもよい。
図2Aは、本発明の幾つかの実施形態による、2個の生体内装置を連結するための連結ユニット(例えばボール・ソケットジョイント連結ユニット)を有することができる2個の生体内装置を概略的に示している。本発明の一実施形態によれば、2個のボール・ソケットジョイント連結ユニット(例えばユニット235及び245)は、それぞれ第1及び第2の生体内装置(例えば自律型生体内装置230及び240)の縁部に配置することができる。例えば、2個のボール・ソケットジョイント連結ユニットは、一方の面においては装置本体又はハウジング231及び241に連結することができ、他方の面においては例えば2個の磁石232及び242に連結することができる。2個の磁石232及び242は、装置230及び240が互いに向かって引き寄せられるように、2個のジョイントボール間に磁気的吸引力を生じさせることができる。
ボール・ソケットジョイント連結ユニット235及び245は、ジョイントボール233及び243を備えることができ、該ジョイントボール233及び243は、支持部238及び248内に、具体的にはほぼ円筒形状をなすジョイントケース236及び246の一端部に円錐形状をなすように形成される支持部に対して配置される環状をなす又は環状面を有するベアリング内に配置することができる。本願において使用される場合において、「〜上方に」「〜上に」「〜に」「〜下方に」等の語は、図面を見る者に対して装置が特定の配向を有している場合に相対的な位置を示す語として用いられるものである。特定の配向においては、光学システムは撮像素子の「下方」又は「側方」に配置することができる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、装置230及び240が互いに引き寄せられることができるように、ジョイントボール233及び243の一方が鉄を含み磁性を有するように形成され、他方のジョイントボールが磁石であり、ジョイントソケット235及び245内に配置される2個のジョイントボール233及び243間に磁気的吸引力が発生するようにしてもよい。
本発明の一実施形態においては、図2Bに示されるように、窪み239又は他の腔等をジョイントボール233に設ける又は加えることができ、その一方で、例えば装置230及び240が連結固定されうるように、突起249をジョイントボール243に形成する又は加えることができる。例えば、2個の装置が2個の磁石232及び242の磁力によって互いに向かって接近するため、ジョイントボール233は、ジョイントボール243内へ圧入されうる。例えば突起249は、2個の装置が連結固定されるように、窪み239へ圧入されうる。装置230を装置240に連結するために他の好適な方法を用いることもできる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、1個又は2個以上の装置(例えば装置230及び240)は、図2Bに示されるように、互いに対して電気的に接続されていてもよい。例えば、ジョイントボール233及び243は、1個以上の電気接点(例えば接点272)を有することができる。電気接点は、例えば窪み239及び突起249に配置することができる。幾つかの実施形態においては、装置230及び240は、電気接点272と装置230及び240の1個以上の構成要素(例えば電源及び/又は撮像装置等)とに接続することが可能な例えば電気回路273を備えることができる。幾つかの実施形態においては、接点272は、装置230及び240が連結されているときにのみ電気的に作動させることができるため、短絡の発生を防止する。例えば、電気回路273は、2個の装置230及び240が接続されていないときにはオフ状態を保ち、装置230及び240が接続されている間はオン状態とすることができる。本発明の幾つかの実施形態によれば、電気回路273は、例えば電源スイッチ275により、自動的に起動されてもよい。幾つかの実施形態においては、電源スイッチ(例えば電源スイッチ275)は、装置230及び240が近接すると(例えば突起249が窪み239に圧入されると)形成されうる磁力によって作動するようにしてもよい。
図2Cは、本発明の幾つかの実施形態による、連結ユニット(例えばボール・ソケットジョイント連結ユニット235)を有することができる生体内装置230の斜視図である。ボール・ソケットジョイント連結ユニット235はジョイントボール233を有することができ、ジョイントボール233は、ジョイントボール233が複数の軸線を中心に回動できるように一方の側を半球形状とすることができ、ジョイントボール233を他の装置に連結するために他方の側をリング形状とすることができる。
図3は、本発明の一実施形態による、推進システムを備えた装置の概略図である。図3においては、推進システムはその全体が符号300にて示されており、例えば図1Aの装置30に含むことができるが、他の好適な装置に含まれていてもよい。推進システムは、例えば装置の円筒部内部の膜304に対して往復動して吸引力を生成することができるピストン301を備えることができる。一連の弁302は、空気又は液体を腔から排出するために、かつその結果として吸引を引き起こすために用いることができる。交互にオン・オフ状態とすることができる電磁石は、吸引力を生成することができるポンプのための電力を供給することができる。スクィーズボックス型電磁ポンプも吸引力を生成するために使用することができる。このようなスクィーズボックスは、クラゲやイカが液体を絞り出して液体環境内で推進力を得るのと同様の方法にて、装置に推進力を付与するために使用することができる。例えば、液体環境内において振動させることが可能な膜304又はダイアフラムは、水を容器から押し出す又は絞り出すことによって推進力を提供することができる。容器は、一連のエラ様弁302を有するか、又はこれに連結することができ、弁302は、膜によって吐出された液体に置き換えるために液体を取り込むことができる。弁302又はエラ様部材は、液体進入時に容器が後方へ移動しないように、水又は液体をゆっくりと容器内へ入れることができる。膜304は、例えばピストン301又は電磁力によって作動させることができる。
図4は、本発明の一実施形態による、内部押込み機構410を備えた生体内装置400等の装置を示す。図4を参照すると、内部押込み又は移動機構410は、例えば図1Aの装置30に含むことができるが、他の好適な装置に含んでいてもよい。内部押込み機構410は、さらに生検試料を採取及び保存できるように、装置(装置400等)内において、例えば鉗子406を解放すべく、採取した試料を装置400の収容器402内へ押し込むために使用することができる。押込み機構410は、試料を鉗子406から解放するためのバネ415又は他の好適な要素を備えることができる。生検試料を保存することができる収容器402は、試料が回収されるまでの間該試料を保存しておくことができる例えばホルマリン、アルコール、又は他の好適な保存料404を収容することができる。試料を保存する装置400の収容器402は、装置400の使用後に臨床検査を行うために容易に取り出すことができる。
装置400は、装置が体内から放出されたときに作動可能な小型アラーム408又は音声警報装置を備えることができる。警報は、例えば、体内から装置が放出されたときに受けるであろう周辺光の増加をトリガとすることができ、このような放出にあたって装置の位置特定を補助することができる。装置の制御又は種々の動作もしくは機能は、例えばRF又は無線制御されたスイッチを用いて行うことができる。これに代えて、又はこれに加えて、磁場を用いて装置の機能を制御してもよい。同様に、超音波、マイクロ波、又は(例えば予めプログラムされた)内部クロックを、装置の一つ以上の機能を作動させるためのトリガとして用いることができる。様々な機能は、pH、温度、圧力等の環境の変化に応答して始動させてもよい。
本発明の一実施形態によれば、装置20及び30の一方又は両方は、装置が例えば体内管腔内の液体(例:通常ヒトの胃で見られる液体、胃等の腔を充填するために患者に投与することができる液体)に浮くことができる約1以下の比重、すなわち重量に対する体積の比率を有することができる。
図5は、本発明の一実施形態による、体内管腔を撮像する方法及び/又は生体内試料を採取する方法のフローチャートである。工程510において、複数の装置は別々に(例えば1個ずつ)体内管腔に挿入することができ、例えば1個以上の磁石を用いて、体内管腔内で自律的に係合する(例えば分離した構成から連結された構成へ自身で移行する)ことができる。幾つかの実施形態においては、第1の装置は撮像装置と、画像データを送信するための送信機とを備えることができ、第2の装置は例えば試料採取機構を備えることができる。工程520において、第1の装置により体内管腔の一つ以上の画像をキャプチャして送信することができる。工程530において、第1の装置により、例えば第2の装置又は少なくともその一部の一つ以上の画像をキャプチャして送信することができる。工程540において、例えば体内管腔で生検試料を得るために、試料採取機構を制御することができる。
当業者であれば、本発明が図示するとともに以上に説明した範囲に限定されないことは理解されるであろう。本発明は、本発明の範囲内に含まれる別の実施形態についても企図するものである。
本発明の一実施形態による生体内システムと外部受信機及び送信機システムとを示す概略図。 本発明の一実施形態による生体内システムの概略図。 本発明の一実施形態による生体内システムの概略図。 本発明の別の実施形態による生体内システムの概略図。 本発明の一実施形態による生体内システムの斜視図。 本発明の一実施形態による推進機構を有する装置の概略図。 本発明の一実施形態による内部押込み機構を有する装置の概略図。 本発明の一実施形態による、体内管腔の撮像及び/又は生体内試料の採取を行う方法のフローチャート。

Claims (7)

  1. 複数の生体内装置を備え、該装置のうち少なくとも1個が、撮像装置と、外部受信機にデータを送信するための送信機とを備えることと、各生体内装置は磁気的連結によって別の生体内装置に連結される、生体内システム。
  2. 前記生体内装置のうち少なくとも1個が試料採取機構を備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記生体内装置のうち少なくとも1個が、前記生体内装置のうち第2の装置の少なくとも一部を撮像する撮像装置を備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記生体内装置のうちの1個が、該生体内装置を別の生体内装置に連結するために連結ユニットを備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記連結ユニットがボール・ソケットジョイント連結ユニットである請求項4に記載のシステム。
  6. 前記連結ユニットが磁石を備える請求項5に記載のシステム。
  7. 前記生体内装置は嚥下可能な自律型カプセルである請求項1に記載のシステム。
JP2006351272A 2005-12-29 2006-12-27 体内管腔の生体内検知のためのシステム Expired - Fee Related JP5039378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/319,772 US7678043B2 (en) 2005-12-29 2005-12-29 Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen
US11/319,772 2005-12-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007181682A true JP2007181682A (ja) 2007-07-19
JP2007181682A5 JP2007181682A5 (ja) 2011-02-24
JP5039378B2 JP5039378B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38225433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351272A Expired - Fee Related JP5039378B2 (ja) 2005-12-29 2006-12-27 体内管腔の生体内検知のためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7678043B2 (ja)
JP (1) JP5039378B2 (ja)
IL (1) IL180261A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678043B2 (en) 2005-12-29 2010-03-16 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen
WO2010093042A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
JP2010536436A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ モジュール式および協調型の医療装置ならびに関連するシステムおよび方法
WO2013147024A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 エイディシーテクノロジー株式会社 生体内装置
US8840551B2 (en) 2009-12-21 2014-09-23 Given Imaging, Inc. Tethering capsule system

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7429259B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-30 Cadeddu Jeffrey A Surgical anchor and system
US8182422B2 (en) 2005-12-13 2012-05-22 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope having detachable imaging device and method of using
US8872906B2 (en) * 2005-01-05 2014-10-28 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US20080021274A1 (en) * 2005-01-05 2008-01-24 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscopic medical device with locking mechanism and method
US8235887B2 (en) 2006-01-23 2012-08-07 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly with retroscope
US20060149129A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Watts H D Catheter with multiple visual elements
US20070293720A1 (en) * 2005-01-05 2007-12-20 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope assembly and method of viewing an area inside a cavity
US8289381B2 (en) * 2005-01-05 2012-10-16 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope with an imaging catheter assembly and method of configuring an endoscope
US8797392B2 (en) * 2005-01-05 2014-08-05 Avantis Medical Sytems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
IL174531A0 (en) * 2005-04-06 2006-08-20 Given Imaging Ltd System and method for performing capsule endoscopy diagnosis in remote sites
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
DK1889198T3 (da) 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
US20090215146A1 (en) * 2005-05-24 2009-08-27 Responsif Gmbh Method for Producing Virus-Type Particles Containing an Active Substance
US20070208923A1 (en) * 2005-08-19 2007-09-06 David Russell Array Element Mesh System devices for medical, maintenance, and other small form factor applications
US8547248B2 (en) * 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
US9417104B2 (en) * 2005-12-07 2016-08-16 MEDIMETRICS Personalized Drug Delivery B.V. Electronic gastrointestinal screening
US8287446B2 (en) * 2006-04-18 2012-10-16 Avantis Medical Systems, Inc. Vibratory device, endoscope having such a device, method for configuring an endoscope, and method of reducing looping of an endoscope
JP2009535161A (ja) * 2006-04-29 2009-10-01 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 貫壁性の及び管腔内の手術で用いるための装置
EP3367386A1 (en) 2006-05-02 2018-08-29 Proteus Digital Health, Inc. Patient customized therapeutic regimens
WO2007136859A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Avantis Medical Systems, Inc. Device and method for reducing effects of video artifacts
US20070270651A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Zvika Gilad Device and method for illuminating an in vivo site
US20080020037A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-24 Robertson Timothy L Acoustic Pharma-Informatics System
EP2050382A1 (en) * 2006-08-09 2009-04-22 Olympus Medical Systems Corp. Capsule endoscope
US8054140B2 (en) * 2006-10-17 2011-11-08 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
JP5916277B2 (ja) * 2006-10-25 2016-05-11 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能な制御活性化識別子
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
US20080177141A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Hsien-Ming Wu Memory-type two-section endoscopic system
WO2008095183A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event marker systems
US20090231419A1 (en) * 2007-02-06 2009-09-17 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscope Assembly and Method of Performing a Medical Procedure
CA3000257C (en) 2007-02-14 2020-04-28 Proteus Digital Health, Inc. In-body power source having high surface area electrode
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
WO2008112577A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8064666B2 (en) 2007-04-10 2011-11-22 Avantis Medical Systems, Inc. Method and device for examining or imaging an interior surface of a cavity
US8115618B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
EP2170564A4 (en) 2007-07-12 2015-10-07 Univ Nebraska METHODS AND SYSTEMS FOR ACTUATION IN ROBOTIC DEVICES
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8961412B2 (en) 2007-09-25 2015-02-24 Proteus Digital Health, Inc. In-body device with virtual dipole signal amplification
US20090213211A1 (en) * 2007-10-11 2009-08-27 Avantis Medical Systems, Inc. Method and Device for Reducing the Fixed Pattern Noise of a Digital Image
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8480657B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
JP5017065B2 (ja) * 2007-11-21 2012-09-05 日野自動車株式会社 排気浄化装置
AU2009221781B2 (en) * 2008-03-05 2014-12-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same
JP2009268692A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Olympus Medical Systems Corp カプセル型医療装置
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) * 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
MY154234A (en) 2008-07-08 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
MY154217A (en) 2008-08-13 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible circuitry
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
WO2010057049A2 (en) * 2008-11-13 2010-05-20 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible therapy activator system and method
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
WO2010068818A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Proteus Biomedical, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
TWI424832B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
KR20110103446A (ko) 2009-01-06 2011-09-20 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 섭취-관련 바이오피드백 및 개별화된 의료 치료 방법 및 시스템
TWI544917B (zh) 2009-01-06 2016-08-11 波提亞斯數位康健公司 醫藥劑量傳送系統
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
WO2010111403A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Proteus Biomedical, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
US20100261976A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus and System for Performing Surgery
MY161146A (en) 2009-04-28 2017-04-14 Proteus Digital Health Inc Highly-reliable ingestible event markers and methods for using the same
US9149423B2 (en) 2009-05-12 2015-10-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US8558563B2 (en) 2009-08-21 2013-10-15 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus and method for measuring biochemical parameters
US20110077719A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Broadcom Corporation Electromagnetic power bio-medical unit
US10172669B2 (en) 2009-10-09 2019-01-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising an energy trigger lockout
US9186203B2 (en) 2009-10-09 2015-11-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for exchanging end effectors In Vivo
US9295485B2 (en) 2009-10-09 2016-03-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Loader for exchanging end effectors in vivo
US8623011B2 (en) * 2009-10-09 2014-01-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Magnetic surgical sled with locking arm
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US20110115891A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Energy delivery apparatus, system, and method for deployable medical electronic devices
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) * 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
CA2795746C (en) 2010-04-07 2019-10-01 Timothy Robertson Miniature ingestible device
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
GB2480498A (en) 2010-05-21 2011-11-23 Ethicon Endo Surgery Inc Medical device comprising RF circuitry
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9439599B2 (en) 2011-03-11 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
WO2013009887A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
CN103827914A (zh) * 2011-07-21 2014-05-28 普罗秋斯数字健康公司 移动通信设备、系统和方法
CN102949168B (zh) * 2011-08-23 2014-09-10 中国科学院沈阳自动化研究所 一种多舱式无线胶囊机器人
US9283027B2 (en) 2011-10-24 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Battery drain kill feature in a battery powered device
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
US20130282173A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Erhan H. Gunday Remotely Controlled Surgical Robots
JP2015531608A (ja) 2012-05-01 2015-11-05 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ 単孔式ロボット機器および関連システムと方法
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
ES2967970T3 (es) 2012-07-23 2024-05-06 Otsuka Pharma Co Ltd Técnicas para fabricar marcadores de eventos ingeribles que comprenden un componente ingerible
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
WO2014025399A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9770305B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US9125681B2 (en) 2012-09-26 2015-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable end effector and loader
AU2013331417B2 (en) 2012-10-18 2016-06-02 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device
US9498207B2 (en) 2012-12-13 2016-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Llc Cartridge interface for surgical suturing device
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
US20140221741A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Capso Vision, Inc. Self Assembly of In-Vivo Capsule System
US9962533B2 (en) * 2013-02-14 2018-05-08 William Harrison Zurn Module for treatment of medical conditions; system for making module and methods of making module
US9451937B2 (en) 2013-02-27 2016-09-27 Ethicon Endo-Surgery, Llc Percutaneous instrument with collet locking mechanisms
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
CA2905948C (en) 2013-03-14 2022-01-11 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
CA2906672C (en) 2013-03-14 2022-03-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to force control surgical systems
WO2014151929A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
JP5941240B2 (ja) 2013-03-15 2016-06-29 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 金属検出器装置、システム、および方法
WO2014144220A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methdos
EP3968263A1 (en) 2013-06-04 2022-03-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
CA2918531A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
RU2736776C2 (ru) 2013-09-20 2020-11-20 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Способы, устройства и системы приема и декодирования сигналов в присутствии шума с использованием срезов и деформирования
JP2016537924A (ja) 2013-09-24 2016-12-01 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 事前に正確に把握されていない周波数において受信された電磁信号に関する使用のための方法および装置
KR101510196B1 (ko) * 2013-10-10 2015-04-09 한국과학기술연구원 신체 내 모듈형 캡슐로봇 동작 제어 시스템
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US10159524B2 (en) 2014-12-22 2018-12-25 Ethicon Llc High power battery powered RF amplifier topology
US10314638B2 (en) 2015-04-07 2019-06-11 Ethicon Llc Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
WO2017024081A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices systems and related methods
US10342520B2 (en) 2015-08-26 2019-07-09 Ethicon Llc Articulating surgical devices and loaders having stabilizing features
US10335196B2 (en) 2015-08-31 2019-07-02 Ethicon Llc Surgical instrument having a stop guard
US10251636B2 (en) 2015-09-24 2019-04-09 Ethicon Llc Devices and methods for cleaning a surgical device
US10702257B2 (en) 2015-09-29 2020-07-07 Ethicon Llc Positioning device for use with surgical instruments
US10959771B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
US10675009B2 (en) 2015-11-03 2020-06-09 Ethicon Llc Multi-head repository for use with a surgical device
US10912543B2 (en) 2015-11-03 2021-02-09 Ethicon Llc Surgical end effector loading device and trocar integration
US10265130B2 (en) 2015-12-11 2019-04-23 Ethicon Llc Systems, devices, and methods for coupling end effectors to surgical devices and loading devices
US10624312B2 (en) 2015-12-18 2020-04-21 Dropnostix Gmbh Device for measuring the gastric pressure and the gastric motility of a livestock animal
US10959806B2 (en) 2015-12-30 2021-03-30 Ethicon Llc Energized medical device with reusable handle
US10194832B2 (en) * 2016-02-23 2019-02-05 Elwha Llc Systems and methods for modular intraluminal device power transfer
US10188316B2 (en) * 2016-02-23 2019-01-29 Elwha Llc Systems and methods for modular intraluminal device power transfer
US10987156B2 (en) 2016-04-29 2021-04-27 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members
US10856934B2 (en) 2016-04-29 2020-12-08 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members
EP4353182A2 (en) 2016-05-18 2024-04-17 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices and systems
SG11201900511VA (en) 2016-07-22 2019-02-27 Proteus Digital Health Inc Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
US10751117B2 (en) 2016-09-23 2020-08-25 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with fluid diverter
CA3041041A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
US10722319B2 (en) 2016-12-14 2020-07-28 Virtual Incision Corporation Releasable attachment device for coupling to medical devices and related systems and methods
US11033325B2 (en) 2017-02-16 2021-06-15 Cilag Gmbh International Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner
US10799284B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Ethicon Llc Electrosurgical instrument with textured jaws
US11497546B2 (en) 2017-03-31 2022-11-15 Cilag Gmbh International Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking
US10603117B2 (en) 2017-06-28 2020-03-31 Ethicon Llc Articulation state detection mechanisms
EP3687370A4 (en) 2017-09-27 2021-06-30 Virtual Incision Corporation ROBOTIC SURGICAL DEVICES WITH TRACK CAMERA TECHNOLOGY AND RELATED SYSTEMS AND PROCEDURES
US11490951B2 (en) 2017-09-29 2022-11-08 Cilag Gmbh International Saline contact with electrodes
US11033323B2 (en) 2017-09-29 2021-06-15 Cilag Gmbh International Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems
US11484358B2 (en) 2017-09-29 2022-11-01 Cilag Gmbh International Flexible electrosurgical instrument
CN117140580A (zh) 2018-01-05 2023-12-01 内布拉斯加大学董事会 具有紧凑型关节设计的单臂机器人装置及相关系统和方法
WO2019236532A1 (en) * 2018-06-05 2019-12-12 Velis Christopher J P Interactive groups of miniaturized intra-body controllable medical devices
JP7005080B2 (ja) 2018-09-25 2022-02-04 ミラキ イノベーション シンク タンク エルエルシー 医療用スキャフォールドの生体内ロボット撮像、感知、及び留置装置及び方法
US11903658B2 (en) 2019-01-07 2024-02-20 Virtual Incision Corporation Robotically assisted surgical system and related devices and methods
CN113440172B (zh) * 2021-07-27 2022-08-30 新疆维吾尔自治区人民医院 一种基于互联网的消化道采样胶囊
US11957342B2 (en) 2021-11-01 2024-04-16 Cilag Gmbh International Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048342A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Olympus Optical Co Ltd 被検体内挿入装置
JPH04144533A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH06114037A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル装置
JP2002000556A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Nonomura Tomosuke 内視鏡
JP2003210393A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
JP2004321796A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Siemens Ag カプセル形内視鏡装置のためのコンピュータ支援3次元画像形成方法、無線内視鏡装置および医療技術装置
JP2005052358A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Olympus Corp カプセル内視鏡

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042030A (en) * 1958-11-25 1962-07-03 Read Thane Spherical type insert plug for body passageway and tool therefor
JPS5519124A (en) 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
JPS5745833A (en) 1980-09-01 1982-03-16 Taeko Nakagawa Stomack camera
US5993378A (en) 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
DE3440177A1 (de) 1984-11-02 1986-05-15 Friedrich Dipl.-Ing. 8031 Eichenau Hilliges Fernseh-aufnahme- und -wiedergabeeinrichtung zur endoskopie an menschlichen und tierischen koerpern
US4626213A (en) * 1985-07-03 1986-12-02 James R. Shiner Dental appliance
JPH04109927A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
US5662587A (en) * 1992-09-16 1997-09-02 Cedars Sinai Medical Center Robotic endoscopy
IL108352A (en) 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
US6240312B1 (en) 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US5993212A (en) * 1998-11-10 1999-11-30 Shiner; James R. Magnetic device preventing detachment of a dental prosthesis from a support member implanted in the jaw
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
DE19921576C1 (de) * 1999-05-10 2000-06-29 Wolf Gmbh Richard Kugelgelenkverbindung
IL177381A0 (en) 2000-03-08 2006-12-10 Given Imaging Ltd A device for in vivo imaging
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
IL143259A (en) * 2001-05-20 2006-08-01 Given Imaging Ltd A method of moving a bone in the colon
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
GB2381753B (en) * 2001-11-07 2005-04-06 Michael Thomas Clarke Improvements to joint prostheses
JP3869291B2 (ja) * 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP4109927B2 (ja) 2002-08-20 2008-07-02 セイコークロック株式会社 電波修正時計及びその運針方法
US6936003B2 (en) 2002-10-29 2005-08-30 Given Imaging Ltd In-vivo extendable element device and system, and method of use
US7946979B2 (en) 2002-12-26 2011-05-24 Given Imaging, Ltd. Immobilizable in vivo sensing device
US20040199054A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Wakefield Glenn Mark Magnetically propelled capsule endoscopy
US20070043263A1 (en) * 2003-04-03 2007-02-22 Wakefield Glenn M Simultaneous magnetic control of multiple objects
JP4940135B2 (ja) 2004-05-17 2012-05-30 ギブン イメージング リミテッド 生体内生検のための方法、システムおよびデバイス
TW200630066A (en) * 2005-02-23 2006-09-01 Chung Shan Inst Of Science Disposable two-stage endoscope
US20070099469A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Nite Ize, Inc. General purpose magnetic connector
US7678043B2 (en) 2005-12-29 2010-03-16 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048342A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Olympus Optical Co Ltd 被検体内挿入装置
JPH04144533A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH06114037A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル装置
JP2002000556A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Nonomura Tomosuke 内視鏡
JP2003210393A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
JP2004321796A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Siemens Ag カプセル形内視鏡装置のためのコンピュータ支援3次元画像形成方法、無線内視鏡装置および医療技術装置
JP2005052358A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Olympus Corp カプセル内視鏡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678043B2 (en) 2005-12-29 2010-03-16 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for in-vivo sensing of a body lumen
JP2010536436A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ モジュール式および協調型の医療装置ならびに関連するシステムおよび方法
JP2014168681A (ja) * 2007-08-15 2014-09-18 Board Of Regents Of The Univ Of Nebraska モジュール式および協調型の医療装置ならびに関連するシステム
US8974440B2 (en) 2007-08-15 2015-03-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Modular and cooperative medical devices and related systems and methods
WO2010093042A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
JP4734475B2 (ja) * 2009-02-16 2011-07-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
US8574150B2 (en) 2009-02-16 2013-11-05 Olympus Medical Systems Corp. Capsule medical apparatus
US8840551B2 (en) 2009-12-21 2014-09-23 Given Imaging, Inc. Tethering capsule system
WO2013147024A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 エイディシーテクノロジー株式会社 生体内装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL180261A0 (en) 2007-05-15
JP5039378B2 (ja) 2012-10-03
IL180261A (en) 2010-12-30
US7678043B2 (en) 2010-03-16
US20070156015A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039378B2 (ja) 体内管腔の生体内検知のためのシステム
Moglia et al. Wireless capsule endoscopy: from diagnostic devices to multipurpose robotic systems
JP4166509B2 (ja) カプセル式内視鏡
US7144366B2 (en) Capsule medical apparatus having evacuation detecting and notifying devices and capsule medical apparatus collecting system
US7942811B2 (en) Capsulated medical equipment
Pan et al. Swallowable wireless capsule endoscopy: Progress and technical challenges
US7998067B2 (en) In-vivo image capturing apparatus
JP4329394B2 (ja) 小型撮影装置
Moglia et al. Recent patents on wireless capsule endoscopy
US7083579B2 (en) Encapsulated medical device and method of examining, curing, and treating internal region of body cavity using encapsulated medical device
US8428685B2 (en) System and method for magnetically maneuvering an in vivo device
JP4625146B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
JP4027944B2 (ja) カプセル式内視鏡
US20070161862A1 (en) Capsule-type medical device
JP2004344655A (ja) 内視鏡装置
JP2008521541A (ja) 生体内電気刺激のデバイス、システム、および方法
JP2003093332A (ja) カプセル型医療装置
JP2003210395A (ja) カプセル型医療装置
JP2003325438A (ja) カプセル型医療装置
JP2009521978A (ja) 体内管腔の物体の大きさを推定するためのシステム、装置、及び方法
US8734329B2 (en) Capsule medical device guiding system and magnetic field generating device
JP2007075248A (ja) カプセル内視鏡
JP4656824B2 (ja) 無線型被検体内情報取得装置
JP2006239439A (ja) カプセル型内視鏡
Mohd Faudzi et al. Innovations of Wireless Capsule Robots in Gastrointestinal Endoscopy: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees