JP2007181030A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181030A
JP2007181030A JP2005378665A JP2005378665A JP2007181030A JP 2007181030 A JP2007181030 A JP 2007181030A JP 2005378665 A JP2005378665 A JP 2005378665A JP 2005378665 A JP2005378665 A JP 2005378665A JP 2007181030 A JP2007181030 A JP 2007181030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
quality adjustment
image quality
adjustment parameter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005378665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Iwahashi
俊哉 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005378665A priority Critical patent/JP2007181030A/ja
Priority to US11/645,690 priority patent/US20070146545A1/en
Publication of JP2007181030A publication Critical patent/JP2007181030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】画質調整パラメータの値の変更が画像に如何なる効果を及ぼすかを、当該画質調整パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、画質調整操作における操作性を向上させる。
【解決手段】テレビジョン受像機100において、キー入力部13により一の画質調整パラメータが選択された場合に、画質調整手段(CPU142、画質調整プログラム145b)は、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像が表示画面12aに表示させ、キー入力部13により一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を表示画面12aから消去する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を表示させる表示画面を備える画像表示装置に関する。
従来、テレビジョン受像機等の画像表示装置において、表示画面に表示される画像の画質を、ユーザが自在に調整できる機能を備えたものが数多く開発されている。これらの画質調整機能を備えた画像表示装置では、画質調整パラメータの値の設定を変更することにより画質の調整を行うこととなるが、BRIGHTNESS、SHARPNESS等の画質調整パラメータは、ユーザ側において一般的に知られているとは限らず、ユーザにとってその意味が不確かであることが多々ある。そのため、ユーザは、画質の調整操作において、変更する画質調整パラメータが画像において如何なる効果を及ぼすかを把握することなく操作を行う場合がある。
画質の調整を好適に行うための技術として、例えば、特許文献1には、表示画面を左領域と右領域とに2分割して、原画像の左部分を左領域に表示すると同時に、原画像の右部分を画質調整した状態の画像を右領域に表示させ、当該状態において、調整の方向や程度を変えることにより、簡単且つ迅速に最適な調整状態を設定することができる画質調整装置が開示されている。
また、特許文献2には、画質調節パラメータを変更するためのメニューウィンドウの一部にプレビューウィンドウを設け、画質調整パラメータが変更されたとき、プレビューウィンドウ内の映像のみ変更された画質調整パラメータに基づく画質に調整したものを表示し、それ以外のエリアには画質調整パラメータ変更前の映像を表示し、両者を比較しながら画質調整パラメータの変更を可能とすることにより、再生される映像の画質の調整を容易にしたビデオ再生装置が開示されている。
特開2001−268475号公報 特開2002−152554号公報
しかしながら、特許文献1及び2に開示された画質調整の技術では、ユーザは、画質調整パラメータの値を変更することにより初めて、変更中の画質調整パラメータが画像に如何なる効果を及ぼすかを知ることとなるため、変更する必要のない画質調整パラメータの値を変更してしまい元の画像に戻すために余計な手間がかかる等、操作性が悪いという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、画質調整パラメータの値の変更が画像に如何なる効果を及ぼすかを、当該画質調整パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、画質調整操作における操作性が向上した画像表示装置を提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、画像を表示する表示画面を備える画像表示装置において、
当該表示画面に表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更により調整する画質調整手段と、
複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記一の画質調整パラメータの値を変更するための操作を行う操作手段と、を備え、
前記画質調整手段は、
前記選択手段により前記一の画質調整パラメータが選択された場合、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を前記表示画面に表示させるとともに、前記操作手段により前記一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、前記第1の参考画像及び/又は前記第2の参考画像を前記表示画面から消去することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、画像を表示する表示画面を備える画像表示装置において、
当該表示画面に表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更により調整する画質調整手段を備え、
前記画質調整手段は、前記画質調整パラメータの値の変更に際し、当該画質調整パラメータ変更前の元画像の画質調整パラメータの値と異なる予め設定された画質調整パラメータの値を用いた一乃至複数の参考画像を、前記表示画面に表示させることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像表示装置において、前記画質調整手段は、前記元画像の画質調整パラメータの値の変更に際し、当該元画像と、当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を前記表示画面に表示させることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像表示装置において、前記画質調整手段は、前記元画像を前記表示画面全体に表示させるとともに、前記第1の参考画像及び/又は前記第2の参考画像を前記表示画面の一部に縮小させてピクチャーインピクチャー(PIP)表示させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の画像表示装置において、前記画質調整手段は、
前記第1の参考画像又は前記第2の参考画像を前記表示画面全体に表示させるとともに、前記元画像を前記表示画面の一部に縮小させてピクチャーインピクチャー(PIP)表示させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項2〜5の何れか一項に記載の画像表示装置において、複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する選択手段を備え、
前記画質調整手段は、前記選択手段により前記一の画質調整パラメータが選択された場合、当該一の画質調整パラメータにおける前記参考画像を一定期間、前記表示画面に表示させた後、消去することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、画像表示装置において、画質調整手段により、選択手段により一の画質調整パラメータが選択された場合に、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像が表示画面に表示されるので、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を同時に見比べることが可能となって、画質調整パラメータの値の変更が元画像に如何なる効果を及ぼすかを、該画質調整パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、より好適に、最適な画質調整パラメータの値を有する画像に変更することができる。
また、操作手段により一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を表示画面から消去するので、参考画像を表示又は非表示させるための特別な操作が不必要となって、画質調整操作における操作性を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、画像表示装置において、画質調整手段により、画質調整パラメータの値の変更に際し、当該画質調整パラメータ変更前の元画像の画質調整パラメータの値と異なる一乃至複数の予め設定された画質調整パラメータの値の参考画像が、表示画面に表示されるので、当該参考画像によって、画質調整パラメータの値の変更が元画像に如何なる効果を及ぼすかを、当該画質調整パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、画質調整操作における操作性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、画質調整手段により、元画像の画質調整パラメータの値の変更に際し、当該元画像と、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像が表示画面に表示されるので、当該第1の参考画像及び/又は第2の参考画像によって、元画像よりも、当該画質調整パラメータの値を大きくした場合の元画像の変化及び/又は当該画質調整パラメータの値を小さくした場合の元画像の変化を視覚的に把握することができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、画質調整手段により、元画像が表示画面全体に表示され、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像が表示画面の一部に縮小されてピクチャーインピクチャー(PIP)表示されるので、ユーザは、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を同時に見比べることが可能となって、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、画質調整手段により、第1の参考画像又は第2の参考画像が表示画面全体に表示されるとともに、元画像が表示画面の一部に縮小されてピクチャーインピクチャー(PIP)表示されるので、ユーザは、第1の参考画像又は第2の参考画像と、元画像を同時に見比べることが可能となって、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項2〜5の何れか一項に記載の発明の効果が得られるのは無論のこと、画質調整手段により、選択手段により一の画質調整パラメータが選択された場合、当該一の画質調整パラメータにおける参考画像が一定期間、表示画面に表示された後、消去されるので、参考画像を表示又は非表示させるための特別な操作が不必要となって、画質調整操作における操作性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、本実施形態では、画像表示装置としてテレビジョン受像機を取り上げて説明を行う。
(実施形態1)
本実施形態1におけるテレビジョン受像機100は、ユーザが、表示画面12a(図1参照)に表示される画像の画質を調整できる画質調整機能を有しており、画質の調整は、明るさ、コントラスト等の画質調整パラメータの値の変更により行われる。この画質調整操作における画質調整パラメータの変更に際して、表示画面12aには、画質調整パラメータ変更前、すなわち画質調整前の画像(元画像)が表示画面12a全体に表示されるとともに、当該画質調整パラメータの値が大きい画像(第1の参考画像)及び/又は当該画質調整パラメータの値が小さい画像(第2の参考画像)が、表示画面12aの一部に縮小されて表示されるピクチャーインピクチャー(PIP)表示がされる。ユーザは当該表示画面12aにPIP表示された元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像とを見比べることにより、画質調整パラメータの値を実際に変更することなく、当該画質調整パラメータの値の変更が画像に如何なる影響を及ぼすかを視覚的に把握し得ることとなり、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができる。
図1は、本実施形態1のテレビジョン受像機100の要部構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態1のテレビジョン受像機100は、例えば、放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1により入力された所定の周波数の放送信号を選局するチューナ部2と、チューナ部2により選局された放送信号を復調する復調部3と、復調部3により復調された映像信号を、メイン画像処理部8と、サブ画像処理部9とに分配して出力する分配部4と、分配部4においてメイン画像処理部8側に出力された映像信号から同期信号を分離する同期分離回路5と、分配部4においてサブ画像処理部9側に出力された映像信号から同期信号を分離する同期分離回路6と、復調部3から分配部4を介して入力された映像信号に対して所定の画像処理を行うメイン画像処理部8と、復調部3から分配部4を介して入力された映像信号に対して所定の画像処理を行うサブ画像処理部9と、メイン画像処理部8から入力される映像信号と、サブ画像処理部9から入力される映像信号とを合成する合成部10と、表示部12における偏向制御を行う偏向駆動部11と、合成部10から入力される映像信号に基づく画像を表示させる表示部12と、ユーザによるキー操作が行われるキー入力部13と、テレビジョン受像機100全体を統括制御する制御部14と、各部を接続する制御バス15と、等を備えて構成されている。
アンテナ1は、例えば、屋外において所定の方向に向けて配置されており、図示しないテレビジョン放送局から発信される高周波(RF)の放送信号を受信する。
チューナ部2は、制御部14からの制御信号に応じて、アンテナ1で受信された放送信号から、特定周波数帯の放送信号を取り出し、当該放送信号を所定の中間周波数を有する中間周波(IF)信号に変換して、復調部3に出力する。
復調部3は、チューナ部2から入力された中間周波信号を増幅するとともに、映像中間周波信号と音声中間周波信号とに分離して、当該分離により得られた映像中間周波信号を検波し、映像信号を取り出して、分配部4に供給する。
分配部4は、復調部3において検波された映像信号を、メイン画像処理部8と、サブ画像処理部9と、に分配して出力する。
ここで、メイン画像処理部8には、元画像を生成するための映像信号が入力される。また、サブ画像処理部9には、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を生成するための映像信号が入力される。
また、これらのメイン画像処理部8及びサブ画像処理部9に入力される元画像、第1の参考画像及び第2の参考画像用の映像信号は、同一の映像信号であり、例えば、アンテナ1によって受信された映像信号が、分配部4において分配処理されることにより、それぞれ生成される。
なお、画質調整処理以外の通常の処理における映像信号は、メイン画像処理部8に入力されることとなる。
同期分離回路5は、メイン画像処理部8に入力される元画像用の映像信号から、垂直同期信号及び水平同期信号を取り出し、制御部14に出力する。また、同期分離回路6は、サブ画像処理部9に入力される第1の参考画像用の映像信号及び/又は第2の参考画像用の映像信号から、それぞれ垂直同期信号及び水平同期信号を取り出し、制御部14に出力する。具体的には、同期分離回路5、6は、例えば、同期信号と映像信号との振幅の差を利用して、トランジスタのカットオフ特性により映像信号を切り取る処理等により、垂直同期信号及び水平同期信号を取り出す処理を行っている。
制御部14は、同期分離回路5から入力された元画像用の映像信号に基づいて、合成部10を制御するための合成制御信号を生成して合成部10に出力する。また、制御部14は、同期分離回路6から入力された第1の参考画像用の映像信号又は第2の参考画像用の映像信号から分離された垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて、画像メモリ95(図2参照)への書き込みのタイミングを制御するためのタイミング制御信号を生成してサブ画像処理部9に出力するととともに、同期分離回路5から入力された元画像用の映像信号から分離された垂直同期信号、水平同期信号に基づいて、画像メモリ95からの読み出しのタイミングを制御するためのタイミング制御信号を生成して、サブ画像処理部9に出力する。
サブ画像処理部9は、分配部4から入力された第1の参考画像用の映像信号及び/又は第2の参考画像用の映像信号に対して所定の画像処理を行い、RGB信号を生成して合成部10に出力する。
具体的には、サブ画像処理部9は、例えば図2に示すように、Y/C分離回路91と、色復調回路92と、サブ画質調整部93と、A/D変換器94と、画像メモリ95と、D/A変換器96と、マトリクス回路97と、出力回路98と、等を備えて構成されている。
Y/C分離回路91は、入力された映像信号から輝度信号Yと色信号Cと分離して取り出す処理を行う。当該Y/C分離回路91において分離される輝度信号Yはサブ画質調整部93に出力され、一方、色信号Cは色復調回路92に供給される。
色復調回路92は、Y/C分離回路91から入力された色信号Cを、R−Y、B−Y及びG−Yの色差信号に復調して、サブ画質調整部93に出力する。
サブ画質調整部93は、Y/C分離回路91で分離された輝度信号Y及び色復調回路92で復調されたR−Y、B−Y、G−Yの色差信号に対して、制御部14から出力される画質調整信号に基づいて、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等の各種画質調整を行い、後段のA/D変換器94に出力する。
具体的には、サブ画質調整部93では、輝度信号Yに対して、明るさ調整、コントラスト調整、シャープネス調整等の処理が行われるとともに、R−Y、B−Y、G−Yの色差信号に対して色の濃さ調整、色合い調整等の画質調整が行われる。
A/D変換器94は、輝度信号Yと、R−Y、B−Y、G−Yの色差信号をディジタル信号に変換し、画像メモリ95に出力する。
画像メモリ95は、例えば、フィールドメモリ等から構成されており、A/D変換器94から入力されたデータが書き込まれる。すなわち、当該画像メモリ95は、第1の参考画像用の映像信号に基づくデータと、第2の参考画像用の映像信号に基づくデータとを別領域にそれぞれ記憶させるものである。
当該画像メモリ95への書き込みは、第1の参考画像用の映像信号及び/又は第2の参考画像用の映像信号から分離された垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて、制御部14において生成されたタイミング制御信号に基づくタイミング制御により行われる。すなわち、画像メモリ95への書き込みは、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像の同期信号に同期して行われ、画像メモリ95への書き込みの際に走査線の間引き等の処理が行われることにより、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像の画面サイズが縮小されることとなる。一方、当該画像メモリ95からのデータの読み出しは、元画像用の映像信号から分離された垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて制御部14において生成されたタイミング制御信号に基づくタイミング制御により行われることとなる。
D/A変換器96は、画像メモリ95から読み出されたデータをアナログ信号に変換して、マトリクス回路97に出力する。
マトリクス回路97は、輝度信号Yと、R−Y、B−Y、G−Yの色差信号とをマトリクスしてRGBの三原色信号を生成する。マトリクス回路97で生成された当該RGB信号は、後段の出力回路98においてエンコード処理等の所定の処理が施されて、合成部10に出力されることとなる。
メイン画像処理部8は、Y/C分離回路(図示省略)と、メイン画質調整部81と、色復調回路(図示省略)と、マトリクス回路(図示省略)と、出力回路(図示省略)と、を備えて構成されており、元画像用の映像信号に対して所定の画像処理を行い、RGB信号を生成して合成部10に出力する。
当該メイン画画像処理部8は、メイン画質調整部81において、Y/C分離回路で分離された輝度信号Y及び色復調回路で復調されたR−Y、B−Y、G−Yの色差信号に対して、制御部14から出力される画質調整信号に基づいて、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等の各種画質調整を行う。
なお、Y/C分離回路、色復調回路、マトリクス回路、出力回路は前述のサブ画像処理部9における各部と同様の構成を有するため、ここでの説明は省略する。
合成部10は、制御部14からの合成制御信号に基づいて、メイン画像処理部8から入力される元画像用のRGB信号と、サブ画像処理部9から入力される第1の参考画像用或いは第2の参考画像用のRGB信号とに入力を切り換えることにより、画像合成を行う。
具体的には、合成部10は、同期分離回路5から入力された元画像用の映像信号に基づいて生成された合成制御信号に基づく所定のタイミングで、メイン画像処理部8側或いはサブ画像処理部9側に、接続を切り換える処理を行うことにより、元画像用の映像信号に第1の参考画像用の映像信号及び/又は第2の参考画像用の映像信号を挿入させ、合成信号として表示部12に出力する。その結果、表示画面12aには、表示画面12a全体に元画像が表示され、当該表示画面12a全体に表示された元画像の一部に、縮小画像である第1の参考画像及び/又は第2の参考画像が表示されるPIP表示が行われることとなる。
偏向駆動部11は、同期分離回路5から入力された垂直同期信号及び水平同期信号により制御部14において生成された垂直偏向信号及び水平偏向信号に基づいて、表示部12における偏向制御を行う。
具体的には、偏向駆動部11は、例えば、表示部12に備わる図示しない水平及び垂直の偏向コイルに、同期分離回路5から入力された水平同期信号及び垂直同期信号に基づくのこぎり波電流を流し、それにより発生する磁界によって電子銃(図示省略)から発射される電子ビームの上下及び左右方向を制御する。
表示部12は、表示画面12a等を備えて構成されており、RGBの三つの電子銃から発射される電子ビームが、電子ビームの衝撃を受けて発光する結晶粒から成る蛍光面(図示省略)に、偏向駆動部11による制御によって衝突することにより、合成部10から出力された合成信号に基づく映像が表示画面12aに表示される。
キー入力部13は、例えば、図示しないアップダウンキー等の各種のキーを備えており、それぞれのキーを押下操作すると、押下されたキーに対応する入力操作信号が制御部14に出力されるようになっており、操作手段及び選択手段として機能する。
制御部14は、I/Oポート141と、CPU(Central Processing Unit)142と、RAM(Random Access Memory)143と、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)144と、ROM(Read Only Memory)145と、等を備えて構成されている。
CPU142は、テレビジョン受像機100の各部から制御バス15及びI/Oポート141を介して入力された入力信号に応じて、ROM145に格納された各種プログラムを実行するとともに、I/Oポート141及び制御バス15を介して各部に各種プログラムの実行に基づく制御信号を出力することにより、テレビジョン受像機100の動作全般を統括制御する。
RAM143は、例えば、揮発性の半導体メモリであり、CPU142によって各種プログラムが実行される際に生じる処理結果や、入力されたデータを一時的に記憶し、CPU142のワークエリアとして機能する。
EEPROM144は、例えば、書き換え可能な半導体メモリであり、CPU142による画質調整プログラム145b(後述)の実行により、ユーザにより設定された各画質パラメータの値をそれぞれ記憶する設定値データ144aを格納している。
また、例えば、図示は省略するものの、各画質調整パラメータの初期設定値データが別領域に格納されていても良い。
ROM145は、例えば、不揮発性の半導体メモリであり、CPU142によって実行される各種の制御プログラム並びに各制御プログラムの処理にかかるデータ等を記憶するものである。具体的には、ROM145には、選択プログラム145aと、画質調整プログラム145bと、画質設定プログラム145cと、画像出力プログラム145dと、等の制御プログラムが格納されている。
選択プログラム145aは、例えば、CPU142に、複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する機能を実現するためのプログラムである。
具体的には、CPU142は、ユーザによるキー入力部13の押下操作に基づいて制御部14に入力された入力操作信号に基づいて、複数の画質調整パラメータの中から変更する一の画質調整パラメータをユーザに選択させるためのメニュー画面を表示させる。当該メニュー画面には、例えば図3に示すように、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等の変更可能な画質調整パラメータが一覧表示されており、ユーザは所望の画質調整パラメータの項目をキー入力部13の操作により選択する。すると、当該選択操作に基づく入力操作信号が制御部14に入力されて、当該一の画像パラメータが選択された画像パラメータとして記憶されることとなる。
CPU142は、かかる選択プログラム145aを実行することにより、キー入力部13とともに選択手段として機能する。
画質調整プログラム145bは、例えば、CPU142に、表示画面12aに表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更に基づいて調整する機能を実現するためのプログラムである。具体的には、画質調整プログラム145bは、CPU142に、選択プログラム145aの実行により一の画質調整パラメータが選択された場合に、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を表示画面12aの一部に縮小させて表示させ、キー入力部13により一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、当該第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を表示画面12aから消去する機能を実現させる。
また、画質調整プログラム145bは、CPU142に、選択プログラム145aの実行により、一の画質調整パラメータが選択され、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像とが表示画面12aに表示された場合に、画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされない場合であっても、当該一の画質調整パラメータにおける参考画像を一定期間(例えば、5秒間)表示画面14aに表示させた後、消去する機能を実現させる。
次に、画質調整プログラム145bにおけるCPU142の処理について、より具体的に説明する。
CPU142は、選択プログラム145aの実行によりユーザにより一の画質調整パラメータが選択された場合に、当該一の画質調整パラメータの値がEEPROM144に格納された設定値データ144aの値となるような画質調整を行うための画質調整信号をメイン画質調整部81に対して出力することにより、元画像用の映像信号に対して画質調整処理を施すとともに、後段の各部において前述した処理を施して表示部12に出力させる。
また、CPU142は、当該選択された画質調整パラメータの値が最大となるような画質調整を行うための画質調整信号をサブ画質調整部93に対して出力することにより、画像メモリ95への書き込みのタイミング制御によって縮小処理が施された第1の参考画像用の映像信号を当該画質調整パラメータの値が最大となる映像信号に変換するとともに、当該選択された画質調整パラメータの値が最小となるような画質調整を行うための画質調整信号をサブ画質調整部93に対して出力することにより、画像メモリ95への書き込みのタイミング制御によって縮小処理が施された第2の参考画像用の映像信号を当該画質調整パラメータの値が最小となる映像信号に変換する。そして、画質調整パラメータ値が最大となるよう変換された第1の参考画像用の映像信号と、画質調整パラメータ値が最小となるよう変換された第2の参考画像用の映像信号に対して、後段の各部において前述した処理を施して表示部12に出力させる。
CPU142によりこれらの処理が行われた結果、表示画面12aには、画質調整パラメータ変更前の元画像が表示画面12a全体に表示され、表示画面12a全体に表示された当該元画像の一部に、画質調整パラメータの値が最大である第1の参考画像及び/又は画質調整パラメータの値が最小である第2の参考画像とが縮小されてPIP表示されることとなる。
また、CPU142は、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像とが表示画面12aにPIP表示された状態において、ユーザによるキー入力部13の操作により当該画質調整パラメータの値を変更するためのアップダウンキー(図示省略)等の操作がなされた場合或いは一定期間経過後に、当該第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を表示画面12aから消去させる。すなわち、ユーザによる画質調整パラメータ値変更のためのキー入力部13の操作開始後或いは一定期間経過後は、前述したテレビジョン受像機100の各部において、メイン画像処理部8に入力される映像信号に対しての処理のみが実行されることとなる。
CPU142は、かかる画質調整プログラム145bを実行することにより、画質調整手段として機能する。
図4は、画質調整プログラム145bの実行により、ユーザにより一の画質調整パラメータが選択された場合に、CPU142によって行われる画質調整プログラム145bに基づく表示画面12aの表示を例示した図である。
例えば、画質調整プログラム145bの実行により、ユーザのキー入力部13の操作により「明るさ」の画質調整パラメータが選択され、当該選択操作に基づく入力操作信号が制御部14に出力されると、CPU142は、図4(a)に示すように、輝度値br変更前(例えば、br=31)の元画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、当該元画像の右下部分に輝度値brが最大(例えば、br=62)の第1の参考画像を縮小表示させ、さらに、当該元画像の左下部分に輝度値brが最小(例えば、br=0)の第2の参考画像を縮小表示させる。ここで、元画像は、後述する画質設定プログラム145cの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aの輝度値br(例えば、br=31)に基づいて、メイン画質調整部81において画質調整処理が施されたものである。
また、CPU142は、設定値データ144aに基づく元画像の輝度値brが、最大(例えば、br=62)であった場合には、図4(b)に示すように、当該元画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、第1の参考画像は表示させずに、当該元画像の左下部分に輝度値brが最小(例えば、br=0)の第2の参考画像を縮小表示させる。さらに、CPU142は、設定値データ144aに基づく元画像の輝度値brが、最小(例えば、br=0)であった場合には、図4(c)に示すように、当該元画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、第2の参考画像は表示させずに、当該元画像の右下部分に輝度値brが最大(例えば、br=62)の第1の参考画像を縮小表示させる。
そして、CPU142は、ユーザによるキー入力部13のアップダウンキー等の操作がなされると、図4(d)に示すように、元画像の右下部分及び/又は左下部分に表示された第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を消去させる。
CPU142は、その後、表示画面12aに元画像が表示された状態で、キー入力部13による画質調整パラメータ変更の操作がされると、メイン画質調整部81に対して当該操作に基づく画質調整信号を出力し、メイン画像処理部8に入力される映像信号に、当該操作に基づく画質調整処理を施して、表示画面12aに表示させることとなる。
画質設定プログラム145cは、例えば、CPU142に、ユーザのキー入力部13の操作により決定された画質調整パラメータの値の設定をEEPROM144に記憶させる機能を実現させるプログラムである。CPU142による当該画質設定プログラム145cの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aは、CPU142による画質調整プログラム145bの実行の際に参照されて、メイン画質調整部81において、元画像用の映像信号に当該設定値データ144aに基づく画質調整処理が施されることとなるとともに、画像出力プログラム145dの実行の際に参照されて、メイン画質調整部81において、映像信号に当該設定値データ144aに基づく画質調整処理が施されることとなる。
画像出力プログラム145dは、例えば、CPU142に、画質調整プログラム145bの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aに基づいて、メイン画質調整部81に所定の画質調整信号を出力することにより、映像信号に対して、明るさ、コントラスト等の画質調整処理を行う機能を実現させるプログラムである。
当該画像出力プログラム145dの実行により、表示画面12aには、ユーザにより設定された値の画質調整パラメータに基づく画像が表示されることとなる。
以上説明した本発明にかかる実施形態1のテレビジョン受像機100によれば、選択プログラム145aの実行により複数の画質調整パラメータのうちから、一の画質調整パラメータが選択された場合に、CPU142による画質調整プログラム145bの実行により、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像が表示画面12aに表示されるので、ユーザは、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像を同時に見比べることが可能となって、画質調整パラメータの値の変更が元画像に如何なる効果を及ぼすかを、当該画質調整パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができることとなる。
また、ユーザのキー入力部13による操作により、一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合或いは一定期間経過後に、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像が表示画面12aから消去されるので、参考画像を表示又は非表示させるための特別な操作が不必要となって、画質調整操作における操作性を向上させることができる。
(実施形態2)
次に、本発明にかかる実施形態2のテレビジョン受像機200について説明する。なお、本説明において、実施形態1と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明を行うものとする。
本実施形態2におけるテレビジョン受像機200は、ユーザが、表示画面12a(図5参照)に表示される画像の画質を調整できる画質調整機能を有しており、画質の調整は、明るさ、コントラスト等の画質調整パラメータの値の変更により行われる。この画質調整操作における画質調整パラメータの変更に際して、表示画面12aには、当該画質調整パラメータの値が大きい画像(第1の参考画像)又は当該画質調整パラメータの値が小さい画像(第2の参考画像)が表示画面12a全体に表示されるとともに、画質調整パラメータ変更前、すなわち画質調整前の画像(元画像)が、表示画面12aの一部に縮小されて表示されるピクチャーインピクチャー(PIP)表示がされる。ユーザは当該表示画面12aにPIP表示された第1の参考画像又は第2の参考画像と、元画像とを見比べることにより、画質調整パラメータの値を実際に変更することなく、当該画質調整パラメータの値の変更が画像に如何なる影響を及ぼすかを視覚的に把握し得ることとなり、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができる。
図5に示すように、本実施形態2のテレビジョン受像機200は、例えば、放送信号を受信するアンテナ1と、アンテナ1により入力された所定の周波数の放送信号を選局するチューナ部2と、チューナ部2により選局された放送信号を復調する復調部3と、復調部3により復調された映像信号を、メイン画像処理部27と、サブ画像処理部26とに分配して出力する分配部4と、分配部4においてメイン画像処理部27側に出力されたメイン映像信号から同期信号を分離する同期分離回路23と、分配部4においてサブ画像処理部26側に出力された映像信号から同期信号を分離する同期分離回路24と、復調部3から分配部4を介して入力された映像信号に対して所定の画像処理を行うメイン画像処理部27と、復調部3から分配部4を介して入力された映像信号に対して所定の画像処理を行うサブ画像処理部26と、メイン画像処理部27から入力される映像信号と、サブ画像処理部26から入力される映像信号と、を合成する合成部10と、表示部12における偏向制御を行う偏向駆動部11と、合成部10から入力される映像信号に基づく画像を表示させる表示部12と、ユーザによるキー操作が行われるキー入力部13と、テレビジョン受像機200全体を統括制御する制御部28と、各部を接続する制御バス15と、等を備えて構成されている。
サブ画像処理部26には、元画像を生成するための映像信号が入力される。また、メイン画像処理部27には、第1の参考画像及び第2の参考画像を生成するための映像信号が入力される。
また、これらのメイン画像処理部27及びサブ画像処理部26に入力される元画像、第1の参考画像及び第2の参考画像用の映像信号は、同一の映像信号であり、例えば、アンテナ1によって受信された映像信号が、分配部4において分配処理されることにより、それぞれ生成される。
なお、画質調整処理以外の通常の処理における映像信号は、メイン画像処理部27に入力されることとなる。
サブ画像処理部26は、分配部4から入力された元画像用の映像信号に対して所定の画像処理を行い、RGB信号を生成して合成部10に出力する。
具体的には、サブ画像処理部26は、例えば図6に示すように、Y/C分離回路91と、色復調回路92と、サブ画質調整部261と、A/D変換器94と、画像メモリ262と、D/A変換器96と、マトリクス回路97と、出力回路98と、を備えて構成されている。
画像メモリ262は、例えば、フィールドメモリ等から構成されており、A/D変換器94から入力されたデータが書き込まれる。すなわち、当該画像メモリ262は、元画像用の映像信号に基づくデータを記憶させるものである。
当該画像メモリ262への書き込みは、元画像用の映像信号から分離された垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて、制御部28において生成されたタイミング制御信号に基づいて行われる。すなわち、画像メモリ262への書き込みは、元画像の同期信号に同期して行われ、画像メモリ262への書き込みの際に走査線の間引き等の処理が行われることにより、元画像の画面サイズが縮小されることとなる。一方、当該画像メモリ262からのデータの読み出しは、第1の参考画像又は第2の参考画像用の映像信号から分離された垂直同期信号及び水平同期信号に基づいて制御部28において生成されたタイミング制御信号に基づくタイミング制御により行われることとなる。
メイン画像処理部27は、Y/C分離回路(図示省略)と、メイン画質調整部271と、色復調回路(図示省略)と、マトリクス回路(図示省略)と、出力回路(図示省略)と、を備えて構成されており、分配部4から入力された第1の参考画像用又は第2の参考画像用の映像信号に対して画質調整処理を行い、RGB信号を生成して合成部10に出力する。
当該メイン画像処理部27は、メイン画質調整部271において、Y/C分離回路で分離された輝度信号Y及び色復調回路で復調されたR−Y、B−Y、G−Yの色差信号に対して、制御部28から出力される画質調整信号に基づいて、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等の各種画質調整を行う。
合成部10は、制御部28からの合成制御信号に基づいて、メイン画像処理部27から入力される第1の参考画像用或いは第2の参考画像用のRGB信号と、サブ画像処理部26から入力される元画像用のRGB信号とに入力を切り換えることにより、画像合成を行う。
具体的には、合成部10は、同期分離回路23から入力された元画像用の映像信号に基づいて生成された合成制御信号に基づく所定のタイミングで、メイン画像処理部27側或いはサブ画像処理部26側に、接続を切り換える処理を行うことにより、第1の参考画像用の映像信号又は第2の参考画像用の映像信号に元画像用の映像信号を挿入させ、合成信号として表示部12に出力する。その結果、表示画面12aには、表示画面12a全体に第1の参考画像又は第2の参考画像が表示され、表示画面12a全体に表示された当該第1の参考画像又は第2の参考画像の一部に、縮小画像である元画像が表示されるPIP表示が行われることとなる。
制御部28は、I/Oポート141と、CPU(Central Processing Unit)281と、RAM(Random Access Memory)143と、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)144と、ROM(Read Only Memory)282と、等を備えて構成されている。
CPU281は、テレビジョン受像機200の各部から制御バス15及びI/Oポート141を介して入力された入力信号に応じて、ROM282に格納された各種プログラムを実行するとともに、I/Oポート141及び制御バス15を介して各部に各種プログラムの実行に基づく制御信号を出力することにより、テレビジョン受像機200の動作全般を統括制御する。
ROM282は、例えば、不揮発性の半導体メモリであり、CPU281によって実行される各種の制御プログラム並びに各制御プログラムの処理にかかるデータ等を記憶するものである。具体的には、ROM282には、選択プログラム282aと、画質調整プログラム282bと、画質設定プログラム282cと、画像出力プログラム282dと等の制御プログラムが格納されている。
選択プログラム282aは、例えば、CPU281に、複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する機能を実現するためのプログラムである。
具体的には、CPU281は、ユーザによるキー入力部13の押下操作に基づいて制御部28に入力された入力操作信号に基づいて、複数の画質調整パラメータの中から変更する一の画質調整パラメータをユーザに選択させるためのメニュー画面を表示させる。当該メニュー画面には、例えば図3に示すように、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等の変更可能な画質調整パラメータが一覧表示されており、ユーザは所望の画質調整パラメータの項目をキー入力部13の操作により選択する。すると、当該選択操作に基づく入力操作信号が制御部28に入力されて、当該一の画像パラメータが選択された画像パラメータとして記憶されることとなる。
CPU281は、かかる選択プログラム282aを実行することにより、キー入力部13とともに選択手段として機能する。
画質調整プログラム282bは、例えば、CPU281に、表示画面12aに表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更に基づいて調整する機能を実現するためのプログラムである。具体的には、画質調整プログラム282bは、CPU281に、選択プログラム282aの実行により一の画質調整パラメータが選択された場合に、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像を表示画面12aの一部に縮小させて表示させるとともに、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を、表示画面12a全体に表示させ、キー入力部13により一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、当該第1の参考画像又は第2の参考画像を表示画面12aから消去する機能を実現させる。
また、画質調整プログラム282bは、CPU281に、選択プログラム282aの実行により、一の画質調整パラメータが選択され、元画像と、第1の参考画像及び/又は第2の参考画像とが表示画面12aに表示された場合に、画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされない場合であっても、当該一の画質調整パラメータにおける参考画像を一定期間(例えば、5秒間)表示画面14aに表示させた後、消去する機能を実現させる。
次に、画質調整プログラム282bにおけるCPU281の処理について、より具体的に説明する。
CPU281は、選択プログラム282aの実行によりユーザにより一の画質調整パラメータが選択された場合に、当該選択された画質調整パラメータの値が最大となるような画質調整を行うための画質調整信号をメイン画質調整部271に対して出力することにより、第1の参考画像用の映像信号を当該画質調整パラメータの値が最大となる映像信号に変換するとともに、当該選択された画質調整パラメータの値が最小となるような画質調整を行うための画質調整信号をメイン画質調整部271に対して出力することにより、第2の参考画像用の映像信号を当該画質調整パラメータの値が最小となる映像信号に変換する。そして、画質調整パラメータ値が最大となるよう変換された第1の参考画像用の映像信号と、画質調整パラメータ値が最小となるよう変換された第2の参考画像用の映像信号に対して、後段の各部において前述した処理を施して、所定の時間間隔で交互に、表示部12に出力させる。
また、CPU281は、EEPROM144に格納された設定値データ144aの値の画質調整パラメータとなるような画質調整を行うための画質調整信号をサブ画質調整部261に対して出力することにより、画像メモリ262への書き込みのタイミング制御によって縮小処理が施された元画像用の映像信号に対して画質調整処理を施すとともに、後段の各部において前述した処理を施して表示部12に出力させる。
CPU281によりこれらの処理が行われた結果、表示画面12aには、画質調整パラメータの値が最大である第1の参考画像が表示画面12a全体に表示されて、表示画面12a全体に表示された当該第1の参考画像の一部に、画質調整パラメータ変更前の元画像が縮小されてPIP表示されるとともに、所定時間経過後に、画質調整パラメータの値が最小である第2の参考画像が表示画面12a全体に表示されて、表示画面12a全体に表示された当該第2の参考画像の一部に、画質調整パラメータ変更前の元画像が縮小されてPIP表示されることとなる。
また、CPU281は、元画像と、第1の参考画像又は第2の参考画像とが表示画面12aにPIP表示された状態において、ユーザによるキー入力部13の操作により当該画質調整パラメータの値を変更するためのアップダウンキー(図示省略)等の操作がなされた場合或いは一定期間経過後に、当該第1の参考画像又は第2の参考画像を表示画面12aから消去させ、画質調整パラメータ変更前の元画像を表示画面12a全体に表示させる。すなわち、ユーザによる画質調整パラメータ値変更のためのキー入力部13の操作開始後は、前述したテレビジョン受像機200の各部において、メイン画像処理部27に入力される映像信号に対しての処理のみが実行されることとなる。
図7は、画質調整プログラム282bの実行により、ユーザにより一の画質調整パラメータが選択された場合に、CPU281によって行われる画質調整プログラム282bに基づく表示画面12aの表示を例示した図である。
例えば、画質調整プログラム282bの実行により、ユーザのキー入力部13の操作により「明るさ」の画質調整パラメータが選択され、当該選択操作に基づく入力操作信号が制御部28に出力されると、CPU281は、図7(a)に示すように、輝度値brが最大(例えば、br=62)の第1の参考画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、当該第1の参考画像の右下部分に、輝度値br変更前(例えば、br=31)の元画像を縮小表示させる。そして、所定時間(例えば、3秒間)経過後に、CPU281は、図7(b)に示すように、輝度値brが最小(例えば、br=0)の第2の参考画像を表示画面12a全体に表示させるとともに、当該第2の参考画像の右下部分に、輝度値br変更前(例えば、br=31)の元画像を縮小表示させる。さらに、CPU281は、所定時間(例えば、3秒間)経過後に、再び、図7(a)に示す第1の参考画像が表示画面12a全体に表示された状態に戻す。ここで、元画像は、後述する画質設定プログラム282cの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aの輝度値br(例えば、br=31)に基づいて、メイン画質調整部271において画質調整処理が施されたものである。
そして、ユーザによるキー入力部13のアップダウンキー等の操作がなされると、CPU281は、図7(c)に示すように、表示画面12aに表示された第1の参考画像或いは第2の参考画像と、縮小表示された元画像とを消去させ、さらに、元画像を表示画面12a全体に表示させる。
その後、CPU281は、表示画面12aに元画像が表示された状態で、キー入力部13による画質調整パラメータ変更の操作がされると、メイン画質調整部271に対して所定の画質調整信号を出力し、メイン画像処理部27に入力される映像信号に当該操作に基づく画質調整処理を施して、表示画面12aに表示させることとなる。
画質設定プログラム282cは、例えば、CPU281に、ユーザのキー入力部13の操作により決定された画質調整パラメータの値の設定をEEPROM144に記憶させる機能を実現させるプログラムである。CPU281による当該画質設定プログラム282cの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aは、CPU281による画質調整プログラム282bの実行の際に参照されて、サブ画質調整部261において、元画像用の映像信号に当該設定値データ144aに基づく画質調整処理が施されることとなるとともに、画像出力プログラム282dの実行の際に参照されて、メイン画質調整部271において、映像信号に当該設定値データ144aに基づく画質調整処理が施されることとなる。
画像出力プログラム282dは、例えば、CPU281に、画質調整プログラム282bの実行によりEEPROM144に記憶された設定値データ144aに基づいて、メイン画質調整部271に所定の画質調整信号を出力することにより、映像信号に対して、明るさ、コントラスト等の画質調整処理を行う機能を実現させるプログラムである。
当該画像出力プログラム282dの実行により、表示画面12aには、ユーザにより設定された値の画質調整パラメータに基づく画像が表示されることとなる。
以上説明したテレビジョン受像機200によれば、選択プログラム282aの実行により複数の画質調整パラメータのうちから、一の画質調整パラメータが選択された場合に、CPU281による画質調整プログラム282bの実行により、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像又は当該元画像よりも画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像が表示画面12aに表示されるので、ユーザは、元画像と、第1の参考画像又は第2の参考画像を同時に見比べることが可能となって、画質調整パラメータの値の変更が元画像に如何なる効果を及ぼすかを、当該画像パラメータの値を変更しなくとも視覚的に把握することができ、より好適に、最適な画質調整パラメータの値に変更することができることとなる。
また、ユーザのキー入力部13による操作により、一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合或いは一定期間経過後に、第1の参考画像又は第2の参考画像が表示画面12aから消去されるので、参考画像を表示又は非表示させるための特別な操作が不必要となって、画質調整操作における操作性を向上させることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、本実施形態において、第1の参考画像及び第2の参考画像は、元画像と同様に放送信号を用いて生成するものとして説明を行ったが、第1の参考画像、第2の参考画像、元画像生成用のデータがROM145、282に予め格納されている設計であっても良い。
また、本実施形態1、2において、画像表示装置としてテレビジョン受像機100、200を用いて説明を行ったが、表示画面に表示する画像は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)再生装置、PC(Personal Computer)等により再生された画像であっても良い。
また、本実施形態1、2は、表示画面14aに、画質調整パラメータ変更前の元画像と、画質調整パラメータの値が最大の第1の参考画像及び/又は画質調整パラメータの値が最小の第2の参考画像とを表示させるものとして説明を行ったが、表示画面に表示される参考画像の数、参考画像の画質調整パラメータの値、表示方法等はこれに限られない。
また、ユーザが変更可能な画質調整パラメータは、明るさ、コントラスト、色の濃さ、色合い、シャープネス等に限られることなく、例えば、色温度、黒補正、ガンマ補正等であっても良い。
また、本実施形態1、2では、分配部4において一つの映像信号を複数の映像信号に分配する構成を用いて説明したが、チューナ部2が複数設けられて、それぞれのチューナ部に入力された複数の映像信号を別経路で処理する構成であっても良く、また、切換部において所定のタイミングで切換接続することにより、一つの映像信号を時間差で分割して複数の映像信号を生成する構成であっても良い。
本発明にかかる実施形態1のテレビジョン受像機の要部構成を示すブロック図である。 実施形態1におけるサブ画像処理部の要部構成を示すブロック図である。 実施形態1における選択プログラムの実行に基づく表示画面の表示を例示する図である。 実施形態1における画質調整プログラムの実行に基づく表示画面の表示を例示する図である。 本発明にかかる実施形態2のテレビジョン受像機の要部構成を示すブロック図である。 実施形態2におけるサブ画像処理部の要部構成を示すブロック図である。 実施形態2における画質調整プログラムの実行に基づく表示画面の表示を例示する図である。
符号の説明
100、200 テレビジョン受像機(画像表示装置)
12a 表示画面
13 キー入力部(操作手段、選択手段)
142、281 CPU(選択手段、画質調整手段)
145a、282a 選択プログラム(選択手段)
145b、282b 画質調整プログラム(画質調整手段)

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示画面を備える画像表示装置において、
    当該表示画面に表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更により調整する画質調整手段と、
    複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記一の画質調整パラメータの値を変更するための操作を行う操作手段と、を備え、
    前記画質調整手段は、
    前記選択手段により前記一の画質調整パラメータが選択された場合、当該一の画質調整パラメータ変更前の元画像と、当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を前記表示画面に表示させるとともに、前記操作手段により前記一の画質調整パラメータの値を変更するための操作がなされた場合に、前記第1の参考画像及び/又は前記第2の参考画像を前記表示画面から消去することを特徴とする画像表示装置。
  2. 画像を表示する表示画面を備える画像表示装置において、
    当該表示画面に表示される画像の画質を、画質調整パラメータの値の変更により調整する画質調整手段を備え、
    前記画質調整手段は、前記画質調整パラメータの値の変更に際し、当該画質調整パラメータ変更前の元画像の画質調整パラメータの値と異なる予め設定された画質調整パラメータの値を用いた一乃至複数の参考画像を、前記表示画面に表示させることを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記画質調整手段は、前記元画像の画質調整パラメータの値の変更に際し、当該元画像と、当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が大きい第1の参考画像及び/又は当該元画像よりも前記画質調整パラメータの値が小さい第2の参考画像を前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記画質調整手段は、前記元画像を前記表示画面全体に表示させるとともに、前記第1の参考画像及び/又は前記第2の参考画像を前記表示画面の一部に縮小させてピクチャーインピクチャー(PIP)表示させることを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記画質調整手段は、
    前記第1の参考画像又は前記第2の参考画像を前記表示画面全体に表示させるとともに、前記元画像を前記表示画面の一部に縮小させてピクチャーインピクチャー(PIP)表示させることを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  6. 複数の画質調整パラメータの中から一の画質調整パラメータを選択する選択手段を備え、
    前記画質調整手段は、前記選択手段により前記一の画質調整パラメータが選択された場合、当該一の画質調整パラメータにおける前記参考画像を一定期間、前記表示画面に表示させた後、消去することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の画像表示装置。
JP2005378665A 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置 Pending JP2007181030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378665A JP2007181030A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置
US11/645,690 US20070146545A1 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378665A JP2007181030A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007181030A true JP2007181030A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38193164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378665A Pending JP2007181030A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070146545A1 (ja)
JP (1) JP2007181030A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101402624B1 (ko) * 2007-08-17 2014-06-30 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 영상처리방법
US9599981B2 (en) * 2010-02-04 2017-03-21 Echostar Uk Holdings Limited Electronic appliance status notification via a home entertainment system
KR20120065689A (ko) * 2010-12-13 2012-06-21 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 ui 제공 방법
JP2012189979A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
CN102724518B (zh) * 2012-05-16 2014-03-12 浙江大华技术股份有限公司 一种高清视频信号传输方法与装置
KR20140085052A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
CN103324456B (zh) * 2013-06-06 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模式的设置方法及显示模式配置系统
US9075906B2 (en) 2013-06-28 2015-07-07 Elwha Llc Medical support system including medical equipment case
US20150119652A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Telemedicine visual monitoring device with structured illumination
US9838645B2 (en) 2013-10-31 2017-12-05 Elwha Llc Remote monitoring of telemedicine device
US9495860B2 (en) 2013-12-11 2016-11-15 Echostar Technologies L.L.C. False alarm identification
US20150163412A1 (en) 2013-12-11 2015-06-11 Echostar Technologies, Llc Home Monitoring and Control
US9900177B2 (en) 2013-12-11 2018-02-20 Echostar Technologies International Corporation Maintaining up-to-date home automation models
US9769522B2 (en) 2013-12-16 2017-09-19 Echostar Technologies L.L.C. Methods and systems for location specific operations
US9723393B2 (en) 2014-03-28 2017-08-01 Echostar Technologies L.L.C. Methods to conserve remote batteries
US9621959B2 (en) 2014-08-27 2017-04-11 Echostar Uk Holdings Limited In-residence track and alert
US9824578B2 (en) 2014-09-03 2017-11-21 Echostar Technologies International Corporation Home automation control using context sensitive menus
US9989507B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 Echostar Technologies International Corporation Detection and prevention of toxic gas
JP6590476B2 (ja) * 2014-10-28 2019-10-16 キヤノン株式会社 画像表示装置
US9511259B2 (en) 2014-10-30 2016-12-06 Echostar Uk Holdings Limited Fitness overlay and incorporation for home automation system
US9983011B2 (en) 2014-10-30 2018-05-29 Echostar Technologies International Corporation Mapping and facilitating evacuation routes in emergency situations
US9967614B2 (en) 2014-12-29 2018-05-08 Echostar Technologies International Corporation Alert suspension for home automation system
US9729989B2 (en) 2015-03-27 2017-08-08 Echostar Technologies L.L.C. Home automation sound detection and positioning
US9946857B2 (en) 2015-05-12 2018-04-17 Echostar Technologies International Corporation Restricted access for home automation system
US9948477B2 (en) 2015-05-12 2018-04-17 Echostar Technologies International Corporation Home automation weather detection
US9632746B2 (en) 2015-05-18 2017-04-25 Echostar Technologies L.L.C. Automatic muting
US9960980B2 (en) 2015-08-21 2018-05-01 Echostar Technologies International Corporation Location monitor and device cloning
US9996066B2 (en) 2015-11-25 2018-06-12 Echostar Technologies International Corporation System and method for HVAC health monitoring using a television receiver
US10101717B2 (en) 2015-12-15 2018-10-16 Echostar Technologies International Corporation Home automation data storage system and methods
US9798309B2 (en) 2015-12-18 2017-10-24 Echostar Technologies International Corporation Home automation control based on individual profiling using audio sensor data
US10091017B2 (en) 2015-12-30 2018-10-02 Echostar Technologies International Corporation Personalized home automation control based on individualized profiling
US10073428B2 (en) 2015-12-31 2018-09-11 Echostar Technologies International Corporation Methods and systems for control of home automation activity based on user characteristics
US10060644B2 (en) 2015-12-31 2018-08-28 Echostar Technologies International Corporation Methods and systems for control of home automation activity based on user preferences
US9628286B1 (en) 2016-02-23 2017-04-18 Echostar Technologies L.L.C. Television receiver and home automation system and methods to associate data with nearby people
US9882736B2 (en) 2016-06-09 2018-01-30 Echostar Technologies International Corporation Remote sound generation for a home automation system
US10294600B2 (en) 2016-08-05 2019-05-21 Echostar Technologies International Corporation Remote detection of washer/dryer operation/fault condition
US10049515B2 (en) 2016-08-24 2018-08-14 Echostar Technologies International Corporation Trusted user identification and management for home automation systems
KR102442449B1 (ko) * 2017-09-01 2022-09-14 삼성전자주식회사 영상 처리 장치, 영상 처리 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978046A (en) * 1996-12-24 1999-11-02 Sony Corporation Television receiver with picture-in-picture function displays titles of reduced screen programs
JP4597276B2 (ja) * 1997-07-26 2010-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
US6317141B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
KR100676328B1 (ko) * 2000-06-28 2007-01-30 삼성전자주식회사 피아이피 기능을 갖는 디지탈 영상표시기기의 피봇장치
JP3701204B2 (ja) * 2001-01-18 2005-09-28 キヤノン株式会社 画質調整機能を有する画像表示装置および画像表示方法、並びに記録媒体
US7394561B2 (en) * 2002-08-28 2008-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
KR100788654B1 (ko) * 2002-11-07 2007-12-26 삼성전자주식회사 화면 조정 장치 및 방법
US7327347B2 (en) * 2002-12-23 2008-02-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image classifying systems and methods
US7457483B2 (en) * 2004-02-09 2008-11-25 Olympus Corporation Image processing apparatus, image processing program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20070146545A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181030A (ja) 画像表示装置
JP2822258B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100848597B1 (ko) 표시신호 제어장치, 및 표시신호 제어방법
KR100649907B1 (ko) 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
US7428018B2 (en) Apparatus and method for adjusting screen
JP2004159081A (ja) 映像出力装置
US20100053436A1 (en) Video Display Apparatus and Video Display Method
KR20070022892A (ko) 피아이피를 이용한 줌 기능을 갖는 영상표시장치 및 그방법
US8279353B2 (en) Image processing device
JP4449996B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2009100270A (ja) 映像編集方法およびテレビ放送受信機
JP2006279447A (ja) テレビジョン受像機
US20070279528A1 (en) Picture Display Apparatus
JP2007312183A (ja) 映像表示装置
KR19990016555A (ko) 텔레비전 화면의 부분확대 제어장치
JP4948999B2 (ja) 調整パラメータの設定方法及び表示装置
JPH07274087A (ja) オンスクリーン表示装置
JP2005109611A (ja) 映像表示装置
JP2007142641A (ja) 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
JP4398809B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
KR0185315B1 (ko) 두화면 동시 출력이 가능한 텔레비젼 수상기에서의 기능조정시 메뉴화면표시장치와 메뉴화면표시방법
JP4784046B2 (ja) 画像処理装置および表示装置
JP4257541B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送対応型テレビジョン
JP2007325091A (ja) 映像表示装置
KR19990026700A (ko) 영상화면의 확대 장치와 방법