JP2007142641A - 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機 - Google Patents

電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007142641A
JP2007142641A JP2005331618A JP2005331618A JP2007142641A JP 2007142641 A JP2007142641 A JP 2007142641A JP 2005331618 A JP2005331618 A JP 2005331618A JP 2005331618 A JP2005331618 A JP 2005331618A JP 2007142641 A JP2007142641 A JP 2007142641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
broadcast
video
program
program guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005331618A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Maeda
和成 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005331618A priority Critical patent/JP2007142641A/ja
Publication of JP2007142641A publication Critical patent/JP2007142641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の放送番組について経過時間を表すグラフを併せて表示する場合に、実際の経過時間や残り時間の誤認を防止できること。
【解決手段】複数の放送番組各々について、放送の経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示する複数のバーグラフ映像bg1、bg2を併せてモニタ画面21に表示させる。これら複数のバーグラフ映像bg1、bg2各々が、1つの共通の時間幅(図3(b)、(c)では2時間)を時間軸のスパンとして設定されている。その時間幅は、複数のバーグラフ映像bg1、bg2各々に対応する各放送番組の放送時間長のうちの最長時間である。
【選択図】図3

Description

本発明は、EPG情報に基づいて番組ガイドの映像信号を生成し映像表示手段に出力する電子番組ガイド映像出力装置及びそれを具備するテレビジョン受像機に関するものである。
地上波放送やCS放送、有線放送等のテレビジョン放送信号を受信して放送番組に関する映像を、内蔵或いは外部接続された液晶表示装置等のモニタ画面(表示手段)に表示させるテレビジョン受像機では、例えば、特許文献1に示されるように、EPG情報(電子番組ガイド情報)の映像をモニタ画面に表示させる機能を備えるものがある。
一般に、EPG情報には、放送チャンネル番号と放送局名と放送番組の内容情報(番組名や放送時刻帯(開始時刻と終了時刻)、ジャンル、出演者等)とが関連付けられた情報が含まれる。また、テレビジョン受像機は、そのようなEPG情報を、テレビジョン放送信号から抽出することにより、或いはインターネット等のネットワークに対する通信インターフェースを備える場合には、そのネットワークを通じて外部装置から受信することにより取得する。
また、特許文献2には、放送番組の経過時間をバーグラフや円グラフの映像で表示する技術が示されている。これにより、利用者は放送中の番組の経過時間を容易に知ることができる。
特開平1−307944号公報 特開平8−289202号公報
しかしながら、放送番組は各々放送時間長が異なるため、特許文献2に示される技術を適用して複数の放送番組について経過時間を表すグラフを併せて表示した場合、放送番組ごとにグラフの時間軸のスパンが異なることになり、経過時間や残り時間を誤認しやすいという問題点があった。
図5は、特許文献2に示される従来のテレビジョン受像機において番組ガイド映像に含まれるバーグラフ映像の例を表す図である。ここで、図5(a)は、放送時間長が2時間である番組Aの放送が30分経過した時点のバーグラフbgAを表し、図5(b)は、放送時間長が1時間である番組Bの放送が30分経過した時点のバーグラフbgBを表す。また、各バーグラフは、各番組の放送時間長が時間軸(図5では横軸)のスパンとなっており、各々境界線bgA3、bgB3によって左右の領域に区分され、左側の領域が経過時間を表すグラフbgA1、bgB1、同右側の領域が残り時間を表すグラフbgA2、bgB2を表している。
図5に示すように、放送番組ごとにバーグラフの時間軸(図では横軸)のスパンが異なると、いずれの番組も経過時間は同じ30分であるにもかかわらず、一見すると、番組Aについては未だ短時間しか経過しておらず、番組Bについてはより長時間が経過していると誤認しやすい。
従って、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の放送番組について経過時間を表すグラフを併せて表示する場合に、実際の経過時間や残り時間の誤認を防止できる電子番組ガイド映像出力装置及びそれを具備するテレビジョン受像機を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、EPG情報に基づいて番組ガイドの映像信号を生成し所定の表示手段に出力する電子番組ガイド映像出力装置或いはそれを具備するテレビジョン受像機として構成されるものであり、前記EPG情報に基づいて現在放送中の複数の放送番組各々について全放送時間における現時点での放送の経過時間及び残り時間を算出する手段(以下、時間算出手段という)と、前記番組ガイドの映像信号を生成するものであって、現在放送中の複数の放送番組各々について、一の共通の時間幅を時間軸のスパンとし前記時間算出手段により算出された前記経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示する複数のグラフ映像を含む映像信号を生成する手段(以下、番組ガイド映像生成手段という)とを具備して構成されるものである。
このように、複数の放送番組について経過時間及び残り時間を表すグラフを併せて表示する場合に、各グラフの時間軸のスパンを共通にすることにより、経過時間や残り時間を実際の時間に対応した大きさで表すことができ、利用者が実際の経過時間や残り時間について誤認することを防止できる。
なお、一の共通の時間幅を時間軸のスパンとしつつ経過時間と残り時間とを区分してグラフ表示するということは、その一の共通の時間幅よりも放送時間長が短い放送番組については、必然的に、その他の時間(前記一の共通の時間幅に対して放送時間長が不足する時間)についても区分してグラフ表示することを意味するものであることはいうまでもない。
この場合、前記一の共通の時間幅を、前記複数のグラフ映像各々に対応する各放送番組の放送時間長のうちの最長時間に設定すれば、上記誤認を防止しつつグラフを最大化でき好適である。
また、前記グラフ映像としては、例えば、バーグラフの映像や円グラフの映像等が考えられる。
本発明によれば、複数の放送番組について経過時間及び残り時間を表すグラフを併せて表示する場合に、その経過時間や残り時間を実際の時間に対応した大きさのグラフで表すことができ、利用者が実際の経過時間や残り時間について誤認することを防止できる。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに、図1は本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機Xの概略構成を表すブロック図、図2はテレビジョン受像機Xにおける番組ガイド映像出力処理の手順を表すフローチャート、図3はテレビジョン受像機Xにより出力される番組ガイド映像の例を模式的に表した図、図4は番組ガイド映像に含まれるバーグラフ映像の例を表す図、図5は従来のテレビジョン受像機における番組ガイド映像に含まれるバーグラフ映像の例を表す図である。
まず、図1に示すブロック図を用いて、本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機Xの構成について説明する。
テレビジョン受像機Xは、EPG情報に基づいて番組ガイドの映像信号を生成しモニタ画面(表示手段)に出力する電子番組ガイド映像出力機能を備えたテレビジョン受像機である。
図1に示すように、テレビジョン受像機Xは、複数のチューナ1a、1bと、外部入力部2と、映像切替回路3と、複数の映像処理回路4a、4bと、画面合成切替回路5と、信号検出回路6と、計時回路7と、制御回路8と、リモコンインターフェース(I/F)回路9と、モニタ画面21と、音声切替回路10と、音声処理回路11と、アンプ22と、スピーカ23とを具備して構成されている。また、これら以外にも、一般的なテレビジョン受像機が有する構成要素も備えている。
前記チューナ1a、1bは、放送受信アンテナ20で受信されたテレビジョン放送(地上放送等)の信号(以下、放送信号という)を入力し、前記制御回路8から指示された放送チャンネルの信号を入力信号から抽出(選局)するとともに、その抽出信号の検波によって映像信号及び音声信号を取り出し、その映像信号及び音声信号の各々を前記映像切替回路3及び前記音声切替回路10各々へ伝送するものである。
ここで、前記テレビジョン放送の信号(テレビ放送信号)には、複数チャンネル分の映像信号及びその映像と同期した音声信号が重畳されており、前記チューナ1a、1bは、前記テレビジョン放送の信号を入力する。
また、前記外部入力部2は、外部からコンポジット方式の映像信号及び音声信号や、セパレート方式の映像信号及び音声信号(いわゆるS端子の信号)等の外部入力映像信号及び外部入力音声信号を入力し、それらを前記映像切替回路3及び前記音声切替回路10各々へ伝送するインターフェースである。
前記映像切替回路3は、前記チューナ1a、1b各々からの映像信号及び前記外部入力部2からの映像信号を入力し、それらの映像信号のうちの任意の2つの映像信号を前記制御回路8からの指示に従って出力するものである。
前記映像処理回路4a、4b各々は、前記映像切替回路3から出力された映像信号各々に対して各種信号処理を行うものである。例えば、映像信号のA/D変換や、A/D変換後の映像信号から水平及び垂直同期信号の分離、その同期信号に位相同期したクロック信号の生成、A/D変換後の映像信号からの輝度信号及び色信号の分離、所定の画質改善処理、前記画質改善処理後の映像を縮小する(時間軸を圧縮する)処理、及びその縮小映像信号を前記クロック信号に基づいて水平走査期間の前半(画面左半分)や後半(画面右半分)に配置する位相調整処理等を行い、処理後の映像信号を前記画面合成切替手段5に出力する。
前記画面合成切替回路5は、前記映像処理回路4a、4b各々からの映像信号のいずれかを切り替えて前記モニタ画面21に出力することにより、前記モニタ画面21に1つの映像画面を表示させるか、2つの映像画面を左右に並べて同時表示(画面合成)させるかを切り替えるものである。
例えば、一方の前記映像処理回路4aから水平走査期間の前半に位相調整された前記縮小映像信号が入力され、他方の前記映像処理回路4bから水平走査期間の後半に位相調整された前記縮小映像信号が入力されている場合、それらを前記映像処理回路4a、4bから得られる前記クロック信号に基づいて順次切り替え出力することにより、前記モニタ画面21の左半分と右半分との各々に、前記映像切替回路3により出力される2つの映像信号を並べて同時表示させる。
また、前記映像処理回路4a、4b各々から前記縮小処理を行わない映像信号が入力されている場合、それらの一方を出力することにより、前記モニタ画面21のほぼ全体のエリアに、前記映像切替回路3により出力される2つの映像信号のうちの一方のみを表示させる。
さらに、前記画面合成切替回路5は、前記制御回路8から入力される挿入情報を、出力する映像信号にスーパーインポーズする機能や、映像処理回路4a、4bからの出力映像に代えて、制御回路8から伝送されてくる情報を映像信号に変換してモニタ画面21に出力する機能も備えている。
前記モニタ画面21は、例えば、いわゆるワイド画面を形成する液晶パネル及びその周辺機器等からなる表示手段であり、前記画面合成切替回路5から出力される映像信号に基づく映像を表示するもの(表示手段)である。
前記計時回路7は、クロック発振器を備え、現在時刻を計時する回路である。
前記制御回路8は、演算手段であるMPU8a、そのMPU8aによって実行される制御プログラムが予め格納される記憶手段であるROM8b(EPROM)、前記MPU8bが実行する処理によって書き込まれる設定情報を記憶するEEPROM8c等を備え、当該テレビジョン受像機X全体を制御するものである。
前記リモコンインターフェース回路9は、当該テレビジョン受像機Xの操作用のリモコン9a(リモート操作器)から、赤外線伝送等の無線伝送によって前記リモコン9aに対する操作入力情報を取得し、その操作入力情報を前記制御回路8に出力するものである。
例えば、チャンネル選択が行われる場合、前記リモコン9aのチャンネル選択キーに対する操作入力の情報が、前記リモコンインターフェース回路9を通じて前記制御回路8に入力され、その操作入力情報に従って、前記制御回路8により、一方の前記チューナ1a(TUNER_A)に対して選局するチャンネルが指示されるとともに、そのチャンネルの映像が前記モニタ画面21に表示されるように前記映像処理回路4a及び前記画面合成切替回路5が制御される。
同様に、音量調節が行われる場合、前記リモコン9aの音量ボリューム調節キー(音量のアップキーとダウンキー)に対する操作入力情報に従って、前記制御回路8から前記アンプ22に対して出力音量の調節指令が出力され、その指令に従って前記アンプ22により前記スピーカ23に対する出力音量が調節される。
以下、テレビジョン放送の信号(テレビ放送信号)における複数チャンネルの中から前記リモコン9aの操作を通じて選択された一又は複数のチャンネル(前記モニタ画面21に映像を表示させるチャンネルを選択チャンネルという(マルチ画面表示の場合に選択チャンネルが複数となる)。
前記音声切替回路10は、前記チューナ1a、1b各々からの音声信号及び前記外部入力部2からの音声信号を入力し、それらの音声信号のうちの任意の1つの音声信号(ステレオの場合1組の音声信号)を、前記制御回路8からの指示に従って前記音声処理回路11に出力するものである。
前記音声処理回路11は、前記制御回路8からの指示に従って、前記音声切替回路10から出力された音声信号に対して各種信号処理を行うものである。例えば、前記スピーカ23の特性に合わせたイコライズ処理や、サラウンド処理等を行う。
前記アンプ22は、前記音声処理回路11による処理後の音声信号を、前記制御回路8からの指示に従って増幅或いは減衰させる処理を行い、前記アンプ22に出力するものである。
以下、前記制御回路8の機能について説明する。
前記制御回路8は、前記リモコン9a及び前記リモコンインターフェース回路9を通じて入力される操作入力情報(チャンネル選択キーの操作入力や、音声ボリュームのアップキー若しくはダウンキーの操作入力に対応する情報等)に従って、前記チューナ1a、1bに対して選局するチャンネルを指示したり、前記アンプ22に対して出力音量の調節指令を出力したりする等、通常のテレビジョン受像機が備える機能を実現するための制御機能を有する。
さらに、前記制御回路8は、前記映像処理回路4a、4b各々に対し、映像信号の縮小を行うか否か、及び縮小を行う場合に水平走査期間の前半と後半のいずに配置(位相調整)するか等についての制御信号を出力し、前記画面合成切替回路5に対し、前記映像処理回路4a、4b各々からの映像信号のいずれか一方を前記モニタ画面21に表示させるか、又はそれらを順次切替出力して前記モニタ画面21にマルチ画面(2画面)表示させるかの制御信号を出力する。
また、前記チューナ1a、1b各々に対しては、いずれの放送チャンネルを抽出(選局)させるかの制御信号を出力し、前記映像切替回路3に対しては、前記チューナ1a、1b及び前記外部入力部2の各々から入力される映像信号の中からいずれの2つの映像信号を選択して前記映像処理回路4a、4b各々に出力させるかの切替信号を出力する。
また、前記制御回路8は、前記モニタ画面21に番組映像を表示中に、所定の操作が検知された場合に、表示中(放送中)の番組映像と併せて、或いは表示中の番組映像から切り替えて、現在放送中の放送番組に関する案内情報(EPG情報に基づく番組タイトルや放送経過時間等)の映像(以下、番組ガイドの映像という)の信号を生成し、これを画面合成切替回路5を通じてモニタ画面21に出力して表示させる番組ガイド映像出力機能を実現する。なお、この機能を実現する制御回路8及び画面合成切替回路5が、電子番組ガイド映像出力装置の一例である。
以下、図3に示すフローチャートを参照しつつ、前記制御回路8が所定の制御プログラムを実行することにより実現される番組ガイド映像出力処理の手順の一例について説明する。なお、以下に示すS1、S2、…は、処理手順(ステップ)の識別記号を表すものとする。また、図3に示す処理は、前記選択チャンネルの番組映像をモニタ画面21に表示させるための所定の操作がなされた場合に開始されるものとする。
本処理では、まず、制御回路8によりチューナ1a、1b、映像切替回路3、映像処理回路4a,4b及び画面合成切替回路5が制御されることにより、その時点で選択されている前記選択チャンネルで放送中の番組映像の信号が前記モニタ画面21に出力されその番組映像が表示される(S1)。
次に、制御回路8により、リモコンインターフェース回路9を通じて入力される信号が監視され、番組リスト表示切替操作の入力があったか否かの判別(S2)、マルチ画面表示切替操作の入力があったか否かの判別(S3)、選択チャンネルの変更操作の入力があったか否かの判別(S5)、及び番組情報表示切替操作の入力あったか否かの判別(S7)と、その各々の判別結果に応じた処理とが行われる。
まず、選択チャンネルの番組映像表示中に、番組リスト表示切替操作の入力があったと判別された場合(S2のY側)は、番組リストの表示処理(S21〜S25)が実行される。以下、番組リストの表示処理について説明する。
選択チャンネルの番組映像表示中に、番組リスト表示切替操作の入力が検知されると、制御回路8により、予め取得されたEPG情報を参照することにより、現在放送中の全ての(複数の)放送番組各々について、現時点での放送の経過時間及び残り時間と、後述するマスク時間とが計算(算出)され記憶される(S21、時間算出手段の一例)。
ここで用いられるEPG情報は一般的なものであり、各放送チャンネルを識別するチャンネル番号と、各チャンネルで放送される放送番組の放送開始時刻及び放送終了時刻と、同放送番組のタイトルやジャンル、出演者等のその他の内容情報とが関連付けられた情報である。
なお、EPG情報は、制御回路8がいずれかのチューナ1a、1bを制御することにより、テレビジョン放送信号の予め定められた放送チャンネルに重畳されたEPG情報の信号を抽出すること等により行われる。その他、インターネット等のネットワークを介して通信可能な不図示のネットワークインターフェース(通信手段)を備える場合に、そのネットワークインターフェースを介して外部装置(インターネット上のサーバ装置等)からEPG情報をダウンロードして取得する構成等も考えられる。
そして、ステップS21では、まず、EPG情報に含まれる放送番組の中から、その放送開始時刻から放送終了時刻までの時間帯に現在時刻(計時回路7の計時時刻)が含まれるものが放送中の放送番組として特定され、その特定された放送番組各々について、現在時刻から放送開始時刻を減算することにより経過時間の計算が、放送終了時刻から現在時刻を減算することにより残り時間が各々計算される。
さらに、これからモニタ画面21に一覧表示しようとする全ての放送番組(例えば、放送中の全ての番組)各々について、放送時間長(放送終了時刻−放送開始時刻)が計算され、その最大時間(以下、最大放送時間長という)が記憶されるとともに、その最大放送時間長から、各放送番組の放送時間長を減算した時間が、各放送番組の前記マスク時間として記憶される。
次に、制御回路8が画面合成切替回路5を制御することにより、EPG情報とステップS21で算出された各時間(経過時間、残り時間、マスク時間及び最大放送時間長)とに基づいて、図3(c)に示すような番組リストの映像g30をモニタ画面21に表示させるための映像信号が生成され、画面合成切替回路5を通じてモニタ画面21に出力される(S22、番組ガイド映像生成手段の一例)。
ここでいう番組リストの映像g30は、前記番組ガイドの映像の一例であり、図3(c)に示すように、EPG情報に含まれる情報を表示するものであって、現在放送中の放送番組のタイトル情報g2を一覧表示するとともに、その中から指定された一の放送番組の詳細情報g4(EPG情報に含まれる情報)を表示する映像である。この番組リストの映像g30には、現在放送中の複数の放送番組各々について、複数のバーグラフ映像bg1、bg2が含まれるが、これについては後述する。
次に、制御回路8により、番組リストの映像g30の表示中に、リモコンインターフェース回路9を通じて入力される信号が監視され、詳細情報g4の表示対象とする指定チャンネルを変更する操作入力があったか否かの判別(S23)と、ステップS2と同様に再度の番組リスト表示切替操作の入力があったか否かの判別(S25)とが行われる。
ここで、指定チャンネルの変更操作があったと判別された場合は、新たな指定チャンネルへの設定変更がなされる(S24)。これにより、再度の番組リスト表示切替操作の入力がない限り、処理が前述したステップS21へ戻され、前述したステップS22の処理が実行されることにより、番組リストの映像g30における詳細情報g4の内容が、新たな指定チャンネルで放送中の放送番組に対応する情報に更新される。
また、番組リストの映像g30の表示中に、再度の番組リスト表示切替操作の入力があったと判別された場合は、処理が前述したステップS1に戻される。これにより、前記選択チャンネルで放送中の番組映像の表示に切り替えられる(戻される)。
一方、選択チャンネルの番組映像表示中に、マルチ画面表示切替操作の入力があったと判別された場合(S3のY側)は、制御回路8により、その時点でシングル画面表示の設定となっている場合はマルチ画面表示の設定へ、その時点でマルチ画面表示の設定となっている場合はシングル画面表示の設定へ切り替えられる(S4)。
また、選択チャンネルの番組映像表示中に、選択チャンネルの変更操作の入力があったと判別された場合(S5のY側)は、制御回路8により、選択チャンネルの設定変更がなされる(S5)。
また、選択チャンネルの番組映像表示中に、番組情報表示切替操作の入力があったと判別された場合(S7のY側)は、その時点で所定の表示モードが「通常モード」の設定となっている場合は「番組情報表示モード」の設定へ、その時点で「番組情報表示モード」の設定となっている場合は「通常モード」の設定へ切り替えられる(S8)。なお、表示モードの初期値は、例えば「通常モード」であるとする。
さらに、選択チャンネルの番組映像表示中に、制御回路8により、前記表示モードが「番組情報表示モード」に設定されているか「通常モード」に設定されているかの判別がなされる(S9)。ここで、「通常モード」が設定されていると判別されたときは、制御回路8がチューナ1a、1b、映像切替回路3、画像処理回路4a、4b及び画面合成切替回路5を制御することにより、ステップS5及びS7で選択された選択チャンネル(変更されていない場合は元の選択チャンネル)において放送中の番組映像のみが表示される映像信号が、ステップS3及びS4での設定(マルチ画面がシングル画面か)に従って生成され、その映像信号がモニタ画面21に出力されて表示される(S12)。その後、前述したステップS2以降の処理が繰り返される。
一方、ステップS9において、「番組情報表示モード」が設定されていると判別されたときは、前述したステップS21と同様に、制御回路8により、予め取得されたEPG情報を参照することにより、現在放送中の放送番組各々について、前記経過時間及び残り時間と、前記マスク時間とが計算(算出)され記憶される(S10、時間算出手段の一例)。但し、このステップS10でのマスク時間は、ステップS3及びS4でマルチ画面設定がなされている場合に、マルチ画面表示させる2つの放送番組(2つの選択チャンネル各々で放送中の番組)のうち、その放送時間長が長い方を前記最大放送時間長として計算し、これに対する放送時間長の差分を前記マスク時間として計算する。
次に、制御回路8がチューナ1a、1b、映像切替回路3、画像処理回路4a、4b及び画面合成切替回路5を制御することにより、図3(a)、(b)に示すように、ステップS5及びS7で選択された選択チャンネル(変更されていない場合は元の選択チャンネル)において放送中の番組映像g1に、その番組の内容情報(EPG情報に含まれる情報)の映像g2、bg1等が合成された映像g10、g20(以下、番組情報表示モードの映像という)の信号が、ステップS3及びS4での設定(マルチ画面がシングル画面か)に従って生成され、その映像信号がモニタ画面21に出力されて表示される(S11)。その後、前述したステップS2以降の処理が繰り返される。
ここで、番組情報表示モードの映像g10、g20も前記番組ガイドの映像の一例であり、その映像には、表示中の番組映像g1に対応する前記バーグラフ映像bg1、bg2が含まれる。
次に、図3及び図4を参照しつつ、前記番組ガイドの映像及びその映像に含まれるバーグラフ映像bg1、bg2について説明する。
ここで、図3(a)及び(b)は、ステップS3及びS4において、各々シングル画面設定がなされている場合(a)及びマルチ画面設定がなされている場合(b)における番組情報表示モードの映像g10、g20の例を表す。また、図3(c)は、前述したように、前記番組リストの映像g30の例を表す。
図3(a)に示すように、シングル画面設定時の番組情報表示モードの映像g10は、選択チャンネルで放送中の番組映像g1と、その放送番組の経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示する前記バーグラフ映像bg1とが併せて(図3(a)では重畳して)表示される映像である。
ここで、シングル画面設定時の番組情報表示モードの映像g10には、表示している放送番組の放送時間長が時間軸のスパンに設定された(即ち、時間軸のスパンと放送時間長とが一致する)バーグラフ映像bg1が含められる。
一方、図3(b)に示すように、マルチ画面設定時の番組情報表示モードの映像g20は、2つの選択チャンネル各々で現在放送中の2つの番組映像g1、g1’と、その放送番組各々について、ステップS10で算出された放送の経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示する2つの前記バーグラフ映像bg1、bg2とが併せて表示される映像である。
このマルチ画面設定時の番組情報表示モードの映像g20の特徴は、2つのバーグラフ映像bg1、bg2各々が、1つの共通の時間幅が時間軸(図3(b)では横軸)のスパンとして設定されていることである。
図3(b)に示す例は、前記共通の時間幅を2時間に設定した例であり、これは、ステップS10で算出された前記最大放送時間長(即ち、マルチ画面表示させる2つの放送番組の放送時間長のうちの長い方の時間)である。
同様に、図3(c)に示す番組リストの映像g30には、現在放送中の複数の放送番組各々について、ステップS21で算出された放送の経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示するバーグラフ映像bg1、bg2が含まれる。これら複数のバーグラフ映像bg1、bg2も、1つの共通の時間幅が時間軸(図3(c)では横軸)のスパンとして設定されている。
図3(c)に示す例は、前記共通の時間幅を2時間に設定した例であり、これは、ステップS21で算出された前記最大放送時間長(即ち、複数のバーグラフ映像bg1、bg2各々に対応する各放送番組の放送時間長のうちの最長時間)である。
但し、図3(c)に示す例では、リスト表示された複数の放送番組のタイトル情報g2のうち、リモコン9aの操作により指定された一の放送番組の詳細情報g4の一部として表示されるバーグラフ映像g1’については、前述した共通の時間幅(前記最大放送時間長)にかかわらず、その指定された放送番組の放送時間長が時間軸のスパンとして設定され、放送の経過時間及び残り時間を表すグラフ表示がなされる。
なお、図3に示す例では、番組ガイドの映像g10、g20、g30に、各バーグラフ映像bg1、bg2について、その時間幅を表す映像g3(時間軸のスパンを表す映像)も含められている。
図4は、図3(b)、(c)各々に示す番組ガイドの映像に含まれるバーグラフ映像bg1、bg2の一例を表すものである。
バーグラフ映像には、放送時間長が前記最大放送時間長と一致する第1のバーグラフ映像bg1(図4(a))と、放送時間長が前記最大放送時間長よりも短い第2のバーグラフ映像bg2(図4(b))とが存在する。
図4(a)、(b)に示すように、いずれのバーグラフ映像bg1、bg2も、各々境界線bg14、bg24により、現時点での放送の経過時間を表すグラフbg11、bg21と、残り時間を表すグラフbg12、bg22とに区分されている。
さらに、第2のバーグラフ映像bg2については、もう一つの境界線bg25によりその他の時間である前記マスク時間(前記最大放送時間長(各グラフ共通の時間幅)に対して放送時間長が不足する時間)を表す部分bg23についても区分してされる。即ち、一の境界線bg24によって経過時間のグラフbg21と残り時間のグラフbg22とが区分され、他の一の境界線bg25によって残り時間のグラフbg22と前記マスク時間の部分bg23とが区分されている。なお、マスク時間を表す部分bg23は、他よりも暗い映像表示となっている。
また、経過時間を表すグラフbg11、bg21、残り時間を表すグラフbg12、bg22、及びマスク時間を表す部分bg23の各々の大きさ(時間軸方向の長さ、或いは面積といってもよい)が、各グラフ共通の時間軸のスパン(ここでは前記最大放送時間長)に対する比(割合)で区分されている。
この図4に示すようなバーグラフ映像bg1、bg2を複数併せて表示させることにより、放送時間長が異なり得る複数の放送番組について、一の共通の時間幅を時間軸のスパンとしつつ経過時間と残り時間とを区分してグラフ表示させることができる。
その結果、経過時間や残り時間を実際の時間に対応した大きさでグラフ表示することができ、利用者が実際の経過時間や残り時間について誤認することを防止できる。
以上示した実施形態では、モニタ画面21(表示手段)を内蔵するテレビジョン受像機への適用例について示したが、これに限らず、本発明は、モニタ画面を外部接続可能な録画装置やチューナ装置等のテレビジョン受像機に適用することも考えられる。例えば、前記テレビジョン受像機Xにおける音声出力関係の構成要素11、22、23を除く構成のうち、前記モニタ画面21をモニタ画面への映像信号出力インターフェースに置き換えた構成(マルチ画面制御装置の一例)を、録画装置(ビデオデッキやDVD装置等)やBSチューナやCATVチューナ等のチューナに設けた実施形態等も考えられる。
また、前記実施形態では、放送の経過時間、残り時間及びマスク時間のグラフ表示の形態として、横方向のバーグラフ表示を行うものについて示したが、これと同様の考え方により、縦方向のバーグラフ表示や、円グラフ表示等の他の形態でグラフ表示することも考えられる。
また、前記実施形態では、1画面表示と左右2画面表示とを切り替えるマルチ画面表示の例について示したが、例えば、1画面表示と、その一部にウィンドウ画面を同時表示させる2画面表示とを切り替えるものや、複数のイベントに対応する複数の映像画面(第2の映像画面の一例)を同時表示させる3画面表示以上のマルチ画面表示を行うもの等も考えられる。
本発明は、テレビジョン受像機等に利用可能である。
本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機Xの概略構成を表すブロック図。 テレビジョン受像機Xにおける番組ガイド映像出力処理の手順を表すフローチャート。 テレビジョン受像機Xにより出力される番組ガイド映像の例を模式的に表した図。 番組ガイド映像に含まれるバーグラフ映像の例を表す図。 従来のテレビジョン受像機における番組ガイド映像に含まれるバーグラフ映像の例を表す図。
符号の説明
X…テレビジョン受像機
1a、1b…チューナ
2…外部入力部
3…映像切替回路
4a、4b…映像処理回路
5…画面合成切替回路
7…計時回路
8…制御回路
9…リモコンインターフェース回路
9a…リモコン
10…音声切替回路
11…音声処理回路
21…モニタ画面
bg1、bg2…バーグラフ映像
S1、S2、、、…ステップ(処理手順)

Claims (4)

  1. EPG情報に基づいて番組ガイドの映像信号を生成し表示手段に出力する電子番組ガイド映像出力装置であって、
    前記EPG情報に基づいて現在放送中の複数の放送番組各々について現時点での放送の経過時間及び残り時間を算出する時間算出手段と、
    前記番組ガイドの映像信号を生成するものであって、現在放送中の複数の放送番組各々について、一の共通の時間幅を時間軸のスパンとし前記時間算出手段により算出された前記経過時間及び残り時間を区分してグラフ表示する複数のグラフ映像を含む映像信号を生成する番組ガイド映像生成手段と、
    を具備してなることを特徴とする電子番組ガイド映像出力装置。
  2. 前記一の共通の時間幅が、前記複数のグラフ映像各々に対応する各放送番組の放送時間長のうちの最長時間に設定されてなる請求項1に記載の電子番組ガイド映像出力装置。
  3. 前記グラフ映像が、バーグラフの映像若しくは円グラフの映像である請求項1又は2のいずれかに記載の電子番組ガイド映像出力装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の電子番組ガイド映像出力装置を具備してなることを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2005331618A 2005-11-16 2005-11-16 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機 Pending JP2007142641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331618A JP2007142641A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331618A JP2007142641A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007142641A true JP2007142641A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38205007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331618A Pending JP2007142641A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007142641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225215A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
KR101396981B1 (ko) * 2007-08-13 2014-05-20 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 이를 이용한 선호 채널 제공 방법
WO2015045119A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社東芝 方法、電子機器およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183826A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組選択装置
JPH08289202A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JPH11187329A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JPH11266408A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 番組内容表示装置と番組内容表示方法とコンテンツ表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183826A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組選択装置
JPH08289202A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JPH11187329A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd デジタルテレビ放送受信機
JPH11266408A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 番組内容表示装置と番組内容表示方法とコンテンツ表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396981B1 (ko) * 2007-08-13 2014-05-20 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 이를 이용한 선호 채널 제공 방법
JP2009225215A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP4535150B2 (ja) * 2008-03-18 2010-09-01 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
US8223268B2 (en) 2008-03-18 2012-07-17 Sony Corporation Image processing apparatus, method and recording medium
WO2015045119A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社東芝 方法、電子機器およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532253B1 (en) Television channel change picture-in-picture circuit and method
JP5013832B2 (ja) 映像制御装置及びその方法
JP5264193B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2007142643A (ja) 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
EP0944252A1 (en) Information processing apparatus and method, digital signal demodulation apparatus and method, and providing medium
JP4725609B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP2000270277A (ja) テレビジョン受像機
JP2007142641A (ja) 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
JP2009021753A (ja) 映像表示装置,操作端末
JP2007281747A (ja) 放送受信装置
US8130316B2 (en) Image output device for outputting moving images in a plurality of display modes
JP2001268460A (ja) テレビジョン受信機のチャネルの変更方法および相応するテレビジョン受信機
JP2007150580A (ja) マルチ画面表示装置
JP2006100949A (ja) 番組表映像信号生成装置,番組表映像制御装置,テレビジョン受像機
JP2006025194A (ja) テレビジョン放送受信装置
JP4794359B2 (ja) 映像表示装置
JP4698332B2 (ja) 放送受信装置及び複数画面操作方法
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2007019707A (ja) 電子番組表受信装置
JP2006081106A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2006304156A (ja) 選局方法、選局装置および表示装置
JP2010147813A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007150401A (ja) テレビ
KR101426555B1 (ko) 영상표시기기 및 정보 표시 방법
KR20100127434A (ko) 영상표시기기에서 영상의 디스플레이 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426