JP2007176683A - 供給機構及びそれを備えた情報処理装置 - Google Patents
供給機構及びそれを備えた情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007176683A JP2007176683A JP2005379464A JP2005379464A JP2007176683A JP 2007176683 A JP2007176683 A JP 2007176683A JP 2005379464 A JP2005379464 A JP 2005379464A JP 2005379464 A JP2005379464 A JP 2005379464A JP 2007176683 A JP2007176683 A JP 2007176683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide groove
- supply mechanism
- paper
- guide
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
【課題】装置の大型、複雑化を極力抑えつつ、短い処理時間にて複数種のシート状の媒体に対して高精度に処理を行うことが可能な供給機構及びそれを備えた情報処理装置を提供する。
【解決手段】用紙Pを記録部へ繰り出す用紙繰り出し機構21へ複数のスライドケース63A,63B,63Cに収容された用紙Pを供給する供給機構15を設ける。スライドケース63A,63B,63Cが略水平方向にスライド可能に、複数段に収容される多段ホッパ43と、多段ホッパ43を昇降させる昇降機構51と、多段ホッパ43の昇降時に、スライドケース63A,63B,63Cのいずれか一つを用紙繰り出し機構21側へ導いてスライドさせるガイド部70とを設ける。
【選択図】図3
【解決手段】用紙Pを記録部へ繰り出す用紙繰り出し機構21へ複数のスライドケース63A,63B,63Cに収容された用紙Pを供給する供給機構15を設ける。スライドケース63A,63B,63Cが略水平方向にスライド可能に、複数段に収容される多段ホッパ43と、多段ホッパ43を昇降させる昇降機構51と、多段ホッパ43の昇降時に、スライドケース63A,63B,63Cのいずれか一つを用紙繰り出し機構21側へ導いてスライドさせるガイド部70とを設ける。
【選択図】図3
Description
本発明は、積層状態のシート状の媒体を供給する供給機構及びそれを備えた情報処理装置に関する。
プリンタ、複写機、あるいはファクシミリ等の用紙に画像を印刷する情報処理装置には、用紙を積層状態で収容するとともに、収容した用紙を一枚ずつ分離して、印刷処理を行う印刷処理部へ搬送する機構が設けられている。
このような搬送機構に関する技術として、積層状態で用紙を収容したカセットを多段に設置し、これらカセットの用紙を搬送経路へ引き込み、上部に設けた印刷処理部へ反転させて送り込む技術がある(例えば、特許文献1参照)。
また、用紙を収容した複数のカセットを昇降可能とし、選択したカセットの水平位置をわせ、その後、このカセットを水平移動させることにより、そのカセットの用紙を印刷処理部側へ送り込む技術も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平7−179234号公報
特開昭60−128143号公報
また、用紙を収容した複数のカセットを昇降可能とし、選択したカセットの水平位置をわせ、その後、このカセットを水平移動させることにより、そのカセットの用紙を印刷処理部側へ送り込む技術も知られている(例えば、特許文献2参照)。
ところで、特許文献1の技術では、複数段に配置した各カセットから上部の印刷処理部へ用紙を送り込むので、特に下段側からの用紙の搬送に時間を要し、印刷処理時間が長くなってしまう。また、用紙を屈曲経路にて反転させて印刷処理部へ送り込むので、特に、厚紙等の給紙時には、用紙に大きな負荷がかかり、屈曲経路の段差部分などで用紙端に位置ずれが生じて印刷品質が低下することがある。
また、特許文献2の技術では、カセットを昇降させる駆動機構のほかに、カセットを水平移動させる駆動機構も必要であり、このため、装置の大型、複雑化を招いてしまう。
また、特許文献2の技術では、カセットを昇降させる駆動機構のほかに、カセットを水平移動させる駆動機構も必要であり、このため、装置の大型、複雑化を招いてしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、装置の大型、複雑化を極力抑えつつ、短い処理時間にて複数種のシート状の媒体に対して高精度に処理を行うことが可能な供給機構及びそれを備えた情報処理装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の供給機構は、シート状の媒体を処理部へ繰り出す繰り出し機構へ複数のケースに収容された前記媒体を供給する供給機構であって、前記ケースが略水平方向にスライド可能にかつ複数段に収容される多段ホッパと、前記多段ホッパを昇降させる昇降機構と、前記多段ホッパの昇降時に、前記ケースのいずれか一つを前記繰り出し機構側へ導いてスライドさせるガイド部とを備えたことを特徴とする。
この構成の供給機構によれば、昇降機構によって多段ホッパを昇降させた際に、ガイド部がいずれか一つのケースを繰り出し機構へ導いてスライドさせるので、昇降機構とは別個にケースを水平移動させる駆動機構を設けることによる大型、複雑化を招くことなく、複数種類の媒体のうちの一つを選択して繰り出し機構によって繰り出させることができ、しかも、媒体の搬送経路を極力短縮させることができるので、短い処理時間にて媒体へ処理を施すことができる。
また、この供給機構は、前記ガイド部が、上下方向に沿って形成された昇降ガイド溝と、前記昇降ガイド溝から前記繰り出し機構側へ向かって形成された引き込みガイド溝とを有するガイド板を備え、前記ケースには、昇降ガイド溝及び引き込みガイド溝に摺動可能に挿入されたガイドピンが設けられ、前記ケースは、前記ガイドピンが前記昇降ガイド溝内を摺動することにより上下方向に案内され、前記ガイドピンが前記引き込みガイド溝内へ引き込まれることにより前記繰り出し機構側へ案内されることが好ましい。
この構成によれば、ケースに設けられたガイドピンを昇降ガイド溝から引き込みガイド溝内へ引き込むことにより、このケースを容易に繰り出し機構側へ導くことができる。
また、この供給機構は、前記引き込みガイド溝が、前記昇降ガイド溝から斜め上方へ向かって分岐され、前記ガイドピンが前記引き込みガイド溝内へ引き込まれることにより、前記ケース内の媒体の最上部が前記繰り出し機構を構成するピックアップローラに、その下方側から押し当てられることが好ましい。
この構成によれば、繰り出し機構側へ導かれたケースに収容された媒体をピックアップローラに対して下方側から押し当てるので、このピックアップローラによって円滑に媒体を繰り出させることができる。
また、この供給機構は、前記ガイド部が、前記昇降ガイド溝と前記引き込みガイド溝との分岐箇所に揺動可能な切換フラップを有し、この切換フラップが揺動されることにより、前記昇降ガイド溝と引き込みガイド溝とが分離された昇降可能状態あるいは昇降ガイド溝と引き込みガイド溝とが連通された引き込み可能状態のいずれかとなることが好ましい。
この構成によれば、切換フラップを揺動させて昇降可能状態から引き込み可能状態とすることにより、昇降ガイド溝内にて摺動するガイドピンを確実に引き込みガイド溝へ導き、そのガイドピンが設けられたケースを繰り出し機構側へ案内させることができる。
また、この供給機構は、前記ケースに、前記媒体を積層状態に保持するカセットが着脱可能とされていることが望ましい。
この構成によれば、ケースからカセットを取り外してカセットへ媒体を収容することができるので、媒体の補充を極めて容易に行うことができる。
また、この供給機構は、前記カセットに、前記媒体の一側部もしくは両側部を保持するエッジガイドがスライド可能に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、エッジガイドをスライドさせてカセット内における媒体の収容スペースを媒体の幅寸法に合わせることにより、良好な積層状態にて媒体を保持させることができ、繰り出し機構による繰り出しの円滑化を図ることができる。
また、本発明の情報処理装置は、シート状の媒体に対して処理部にて処理を施す情報処理装置であって、前記媒体を前記処理部へ供給する供給機構として、上記供給機構を備えたことを特徴とする。
この構成の情報処理装置によれば、大型、複雑化を招くことなく、複数種類の媒体のうちの一つを選択して処理部にて媒体に処理を施すことができる。
また、この情報処理装置は、前記供給機構による前記媒体の繰り出し方向前方側に前記処理部による処理位置が設けられていることが好ましい。
この構成の情報処理装置によれば、供給機構から繰り出される媒体の繰り出し方向前方側に処理部による処理位置が設けられているので、例えば、厚紙等の媒体に処理を施す場合にも、媒体への負荷を小さくすることができ、媒体の端部に位置ずれを生じさせるようなことなく、したがって、特に、処理部にて印刷処理を行う場合は、高精度な印刷処理が可能であり、例えば、写真の印刷に好適なものとすることができる。
本発明の供給機構及びそれを備えた情報処理装置によれば、装置の大型、複雑化を極力抑えつつ、短い処理時間にて複数種のシート状の媒体に対して高精度に処理を行うことができる。
以下、本発明の一実施形態に係る供給機構及びそれを備えた情報処理装置を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
なお、本実施形態では、情報処理装置として印刷処理を行うインクジェットプリンタ等のプリンタを例示している。本発明の供給機構が搭載される情報処理装置としては、プリンタ以外にも、例えば複写機あるいはファクシミリ等が挙げられる。また、本実施形態では、印刷を施すシート状の媒体として、用紙を例にとって説明する。
なお、本実施形態では、情報処理装置として印刷処理を行うインクジェットプリンタ等のプリンタを例示している。本発明の供給機構が搭載される情報処理装置としては、プリンタ以外にも、例えば複写機あるいはファクシミリ等が挙げられる。また、本実施形態では、印刷を施すシート状の媒体として、用紙を例にとって説明する。
図1は本発明に係る情報処理装置の一実施の形態の外観斜視図、図2は図1に示した情報処理装置の構造を示す側断面図である。
本実施形態の情報処理装置1は、フロント排紙タイプのプリンタであり、図1及び図2に示すように、下部ケース3、上部ケース5及び後部ケース6から構成される装置ケース7の前面中央に、印刷が終了した用紙を受ける排紙トレイ9が装備されている。また、装置ケース7の前面の両側には、動作状態を表示する表示部11や、操作部13が設けられている。そして、この情報処理装置1は、その後部ケース6内に、供給機構15が設けられている。
本実施形態の情報処理装置1は、フロント排紙タイプのプリンタであり、図1及び図2に示すように、下部ケース3、上部ケース5及び後部ケース6から構成される装置ケース7の前面中央に、印刷が終了した用紙を受ける排紙トレイ9が装備されている。また、装置ケース7の前面の両側には、動作状態を表示する表示部11や、操作部13が設けられている。そして、この情報処理装置1は、その後部ケース6内に、供給機構15が設けられている。
図2に示すように、装置ケース7内には、用紙Pを一枚ずつ装置前方へ繰り出す用紙繰り出し機構(繰り出し機構)21と、この用紙繰り出し機構21から搬送されてきた用紙Pを処理位置Sに挟持搬送する紙送りローラ対22,23と、この紙送りローラ対22,23の下流側の処理位置Sにおいて用紙P上に文字や図形等の画像を記録する記録部(処理部)24と、記録部24によって印刷が済んだ用紙Pを装置前面の排紙トレイ9に排出する排出ローラ対25,26とを備えている。
用紙繰り出し機構21は、後端が回動可能に支持されたフレーム31と、このフレーム31の先端に設けられたピックアップローラ32と、フレーム31を下方側へ付勢するバネ等からなる付勢部材33とからなるピックアップ部34を備えている。また、ピックアップ部34には、ピックアップローラ32の位置を検出する図示しない位置検出センサが設けられており、この位置検出センサからの検出信号が、制御部(不図示)へ送信される。
また、用紙繰り出し機構21は、ピックアップ部34の下流側に、給紙ローラ35と、回動可能に支持されたフレーム36の先端に設けられたリタードローラ37とを備えており、リタードローラ37は、フレーム36の下方側に設けられたバネ等の付勢部材38によって給紙ローラ35へ押し付けられている。
そして、用紙繰り出し機構21では、このピックアップ部34のピックアップローラ32が、供給機構15の後述するスライドケース63A,63B,63Cに収容されている用紙Pの最上位置のものに付勢部材33の付勢力によって上側から当接し、図示略の駆動モータで駆動されることで、用紙Pを装置前方側へ一枚ずつ繰り出し、さらに、この用紙Pを給紙ローラ35及びリタードローラ37によって挟持しながら装置前方側の処理位置S側へ送り出す。
その後、紙送りローラ対22,23が用紙Pを処理位置Sに挟持搬送し、処理位置Sにて記録部24が用紙Pの幅方向へ移動しながら用紙Pに印刷を施す。
そして、印刷が施された用紙Pは、排出ローラ対25,26によって挟持搬送されて装置前面の排紙トレイ9に排出される。
そして、印刷が施された用紙Pは、排出ローラ対25,26によって挟持搬送されて装置前面の排紙トレイ9に排出される。
次に、処理位置Sへ搬送される用紙Pを供給する供給機構15の構造について説明する。
図3は供給機構の構造を示す斜視図、図4は供給機構の構造を示す正面図、図5は昇降機構の構造を示す平面図、図6はガイド部を示す斜視図である。
図3は供給機構の構造を示す斜視図、図4は供給機構の構造を示す正面図、図5は昇降機構の構造を示す平面図、図6はガイド部を示す斜視図である。
図3及び図4に示すように、この供給機構15は、底板41上に、間隔をあけて配置された一対の側板42を有しており、これら側板42の間に、前面側及び後面側が開口された箱状の多段ホッパ43が昇降可能に設けられている。
この多段ホッパ43は、その後方側における両側面に、昇降ガイドピン44を有しており、これら昇降ガイドピン44は、側板42の後方側にて上下に形成された長孔からなるガイド孔45に挿通されている。そして、この多段ホッパ43は、昇降ガイドピン44とガイド孔45によって上下方向へガイドされる。
また、一方の側板42には、多段ホッパ43を昇降させる昇降機構51が設けられている。
図5に示すように、この昇降機構51は、駆動モータ52を備えており、この駆動モータ52は、一方の側板42に固定されたブラケット53によって側板42に支持されている。ブラケット53は、底板部53aと、この底板部53aから下方へ屈曲された固定板部53bと、側板42側を除く底板部53aの各辺から上方へ屈曲されて立設された支持片53c,53d,53eとを有している。
図5に示すように、この昇降機構51は、駆動モータ52を備えており、この駆動モータ52は、一方の側板42に固定されたブラケット53によって側板42に支持されている。ブラケット53は、底板部53aと、この底板部53aから下方へ屈曲された固定板部53bと、側板42側を除く底板部53aの各辺から上方へ屈曲されて立設された支持片53c,53d,53eとを有している。
そして、駆動モータ52は、その本体52aが互いに対向する支持片53c,53dのうちの一方の支持片53cに固定され、この駆動モータ52の駆動軸52bの先端部が、支持片53dに回転可能に支持されている。
この駆動モータ52は、その駆動軸52bに、ウォームギヤ54が取り付けられており、このウォームギヤ54には、ウォームホイール55が噛み合わされている。このウォームホイール55は、その中心に回転軸56を有しており、この回転軸56は、その一端がブラケット53の支持片53eに回転可能に支持され、他端が側板42に形成された挿通孔42aに挿通されている。そして、この回転軸56の他端には、ピニオンギヤ57が固定されており、このピニオンギヤ57は、多段ホッパ43の一側面にて上下方向に沿って取り付けられた昇降ラック58に噛み合わされている。
そして、この昇降機構51では、駆動モータ52に駆動電力が供給されて駆動軸52bが回転されると、この回転力がウォームギヤ54、ウォームホイール55を介して回転軸56に伝達されて回転軸56が回転される。これにより、回転軸56の他端に固定されたピニオンギヤ57が回転され、その回転運動が昇降ラック58へ伝達されることにより直線運動とされ、多段ホッパ43が昇降ガイドピン44とガイド孔45によってガイドされながら昇降する。
なお、この昇降機構51の駆動モータ52は、制御部に接続されており、制御部からの制御信号によって駆動が制御され、また、駆動モータ52からのエンコード信号が制御部へ送信されるようになっている。
また、昇降機構としては、上記の構造に限らず、例えば、多段ホッパ43をワイヤによって吊り下げ、このワイヤを巻き取ったり、繰り出したりすることにより、多段ホッパ43を昇降させる構造でも良い。
多段ホッパ43は、その内部が仕切り板61によって上下に複数段に分割され、前後に開口する複数の収容空間62A,62B,62Cを有している。そして、これら収容空間62A,62B,62Cには、それぞれスライドケース(ケース)63A,63B,63Cが配置されており、これらスライドケース63A,63B,63Cが、多段ホッパ43に対して略水平方向にスライド可能とされている。
これらスライドケース63A,63B,63Cには、装置前方側の端部近傍における両側部に、ガイドピン64が突出されており、これらガイドピン64は、スライドケース63A,63B,63Cが多段ホッパ43の各収容空間62A,62B,62C内に収容された状態にて、多段ホッパ43の、装置前方側における縁部に形成された切り欠き部65内に配置されている。
また、それぞれの側板42には、装置前方側における多段ホッパ43側に、ガイド部70が設けられている。このガイド部70は、ガイド板71を有しており、このガイド板71には、図6(a)に示すように、上下に形成された直線状の昇降ガイド溝71aが形成され、この昇降ガイド溝71aには、各スライドケース63A,63B,63Cのガイドピン64が挿入されている。
また、ガイド板71には、昇降ガイド溝71aの中央より下方側から用紙繰り出し機構21側へ延びる引き込みガイド溝71bが形成されている。また、このガイド板71には、昇降ガイド溝71aと引き込みガイド溝71bとの分岐箇所Yに、切換フラップ72が揺動可能に支持されており、図示しない駆動機構によって揺動される。
この切換フラップ72は、先細り形状に形成されており、この切換フラップ72が揺動することにより、ガイド部70が、図6(a)に示すような、昇降ガイド溝71と引き込みガイド溝71bとが分離された昇降可能状態、あるいは図6(b)に示すような、昇降ガイド溝71aの切換フラップ72よりも下方側と引き込みガイド溝71bとが連通された引き込み可能状態とされる。
そして、この引き込み可能状態にて、多段ホッパ43が上昇されると、切換フラップ72よりも下方側のガイドピン64が引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの、引き込みガイド溝71bへ導かれたガイドピン64が固定されたスライドケースが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
それぞれのスライドケース63A,63B,63Cには、用紙Pを積層状態に収容可能な用紙カセット(カセット)81A,82B,81Cが収容されている。これら用紙カセット81A,82B,81Cは、スライドケース63A,63B,63Cに対して着脱可能とされており、後部ケース6の後面側に設けられた図示しない開閉扉を開いた状態にて、スライドケース63A,63B,63Cから用紙カセット81A,82B,81Cを取り外し、用紙Pを補充することができるようになっている。
これら用紙カセット81A,82B,81Cは、それぞれ収容した用紙Pの幅寸法に合わせて互いに近接離間方向へ移動可能とされたエッジガイド82を備えており、サイズの異なる各種の用紙Pの幅寸法に合わせてエッジガイド82をスライドさせることにより、それぞれの用紙Pの両側部が保持されて良好な積層状態が維持される。
次に、上記構造の供給機構15を備えた情報処理装置1において、各段の用紙カセット81A,82B,81Cに収容された用紙Pに印刷処理を施す場合について説明する。
(上段の用紙カセット81Aの用紙Pへの印刷)
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが上段の用紙カセット81Aに収容された用紙Pであると判断すると、上段の用紙カセット81Aのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく、昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を下降させる。
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが上段の用紙カセット81Aに収容された用紙Pであると判断すると、上段の用紙カセット81Aのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく、昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を下降させる。
ここで、上段のスライドケース63Aのガイドピン64を分岐箇所Yの下方へ位置させるべく多段ホッパ43を下降させる際に、中段のスライドケース63Bあるいは下段のスライドケース63Cが引き出されていた場合は、一旦、切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側に配置した引き込み可能状態(図6(b)参照)として多段ホッパ43を下降させる。
そして、中段のスライドケース63Bあるいは下段のスライドケース63Cのガイドピン64が引き込みガイド溝71bから昇降ガイド溝71aへ引き込まれたら、切換フラップ72を引き込みガイド溝71b側へ揺動させて昇降可能状態(図6(a)参照)として上段のスライドケース63Aのガイドピン64が分岐箇所Yの下方へ位置するまで多段ホッパ43を下降させる。
そして、制御部は、駆動モータ52からのエンコード信号に基づき、上段の用紙カセット81Aのガイドピン64が、分岐箇所Yの下方近傍位置に配置されたと判断すると、切換フラップ72の駆動機構へ制御信号を出力して切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側へ揺動させる。これにより、ガイド部70が、昇降ガイド溝71の切換フラップ72よりも下方側と引き込みガイド溝71bとが連通された引き込み可能状態(図6(b)参照)とされる。
この状態にて、制御部は、再び昇降機構51の駆動モータ52を駆動させて多段ホッパ43を上昇させる。
このようにすると、図7(a)に示すように、上段の用紙カセット81Aのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの上段のスライドケース63Aが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
このようにすると、図7(a)に示すように、上段の用紙カセット81Aのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの上段のスライドケース63Aが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
その後、多段ホッパ43がさらに上昇すると、引き出されたスライドケース63Aの用紙カセット81Aに収容されている用紙Pの最上部がピックアップ部34のピックアップローラ32に当接し、このピックアップローラ32を押し上げる。
制御部は、位置検出センサからの検出信号に基づいてピックアップローラ32が所定の位置まで押し上げられたと判断すると、昇降機構51の駆動モータ52を停止させる。これにより、ピックアップローラ32が用紙カセット81A内の用紙Pの最上部に押し付けられるとともに、付勢部材33によるピックアップローラ32の用紙Pへの押し付け力が所定の押圧力とされる。
この状態にて、ピックアップローラ32が回転されると、用紙Pが一枚ずつ繰り出され、給紙ローラ35及びリタードローラ37によって挟持されながら装置前方側へ送り出され、その後、紙送りローラ対22,23によって処理位置Sに挟持搬送され、記録部24によって印刷が施され、排出ローラ対25,26によって挟持搬送されて装置前面の排紙トレイ9に排出される。
(中段の用紙カセット81Bの用紙Pへの印刷)
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが中段の用紙カセット81Bに収容された用紙Pであると判断すると、中段の用紙カセット81Bのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく、昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を昇降させる。
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが中段の用紙カセット81Bに収容された用紙Pであると判断すると、中段の用紙カセット81Bのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく、昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を昇降させる。
ここで、中段のスライドケース63Bのガイドピン64を分岐箇所Yの下方へ位置させるべく多段ホッパ43を昇降させる際に、上段のスライドケース63Aあるいは下段のスライドケース63Cが引き出されていた場合は、一旦、切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側に配置した引き込み可能状態(図6(b)参照)として多段ホッパ43を下降させる。
そして、上段のスライドケース63Aあるいは下段のスライドケース63Cのガイドピン64が引き込みガイド溝71bから昇降ガイド溝71aへ引き込まれたら、切換フラップ72を引き込みガイド溝71b側へ揺動させて昇降可能状態(図6(a)参照)として上段のスライドケース63Aのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置まで移動させるべく、多段ホッパ43を昇降させる。
そして、制御部は、駆動モータ52からのエンコード信号に基づき、中段の用紙カセット81Bのガイドピン64が、分岐箇所Yの下方近傍位置に配置されたと判断すると、切換フラップ72の駆動機構へ制御信号を出力して切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側へ揺動させる。これにより、ガイド部70が、昇降ガイド溝71の切換フラップ72よりも下方側と引き込みガイド溝71bとが連通された引き込み可能状態(図6(b)参照)とされる。
この状態にて、制御部は、再び昇降機構51の駆動モータ52を駆動させて多段ホッパ43を上昇させる。
このようにすると、図7(b)に示すように、中段の用紙カセット81Bのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの中段のスライドケース63Bが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
このようにすると、図7(b)に示すように、中段の用紙カセット81Bのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの中段のスライドケース63Bが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
その後、多段ホッパ43がさらに上昇すると、引き出されたスライドケース63Bの用紙カセット81Bに収容されている用紙Pの最上部がピックアップ部34のピックアップローラ32に当接し、このピックアップローラ32を押し上げる。
制御部は、位置検出センサからの検出信号に基づいてピックアップローラ32が所定の位置まで押し上げられたと判断すると、昇降機構51の駆動モータ52を停止させる。これにより、ピックアップローラ32が用紙カセット81B内の用紙Pの最上部に押し付けられるとともに、付勢部材33によるピックアップローラ32の用紙Pへの押し付け力が所定の押圧力とされる。
この状態にて、ピックアップローラ32が回転されると、用紙Pが一枚ずつ繰り出され、給紙ローラ35及びリタードローラ37によって挟持されながら装置前方側へ送り出され、その後、紙送りローラ対22,23によって処理位置Sに挟持搬送され、記録部24によって印刷が施され、排出ローラ対25,26によって挟持搬送されて装置前面の排紙トレイ9に排出される。
(下段の用紙カセット81Cの用紙Pへの印刷)
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが下段の用紙カセット81Cに収容された用紙Pであると判断すると、下段の用紙カセット81Cのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を昇降させる。
制御部へ印刷の指令が行われ、制御部が、印刷指令に対応した用紙サイズが下段の用紙カセット81Cに収容された用紙Pであると判断すると、下段の用紙カセット81Cのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置に配置させるべく昇降機構51の駆動モータ52へ制御信号を出力し、多段ホッパ43を昇降させる。
ここで、下段のスライドケース63Cのガイドピン64を分岐箇所Yの下方へ位置させるべく多段ホッパ43を昇降させる際に、上段のスライドケース63Aあるいは中段のスライドケース63Bが引き出されていた場合は、一旦、切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側に配置した引き込み可能状態(図6(b)参照)として多段ホッパ43を下降させる。
そして、上段のスライドケース63Aあるいは中段のスライドケース63Bのガイドピン64が引き込みガイド溝71bから昇降ガイド溝71aへ引き込まれたら、切換フラップ72を引き込みガイド溝71b側へ揺動させて昇降可能状態(図6(a)参照)として上段のスライドケース63Aのガイドピン64を分岐箇所Yの下方近傍位置まで移動させるべく、多段ホッパ43を昇降させる。
そして、制御部は、駆動モータ52からのエンコード信号に基づき、下段の用紙カセット81Cのガイドピン64が、分岐箇所Yの下方近傍位置に配置されたと判断すると、切換フラップ72の駆動機構へ制御信号を出力して切換フラップ72を昇降ガイド溝71a側へ揺動させる。これにより、ガイド部70が、昇降ガイド溝71の切換フラップ72よりも下方側と引き込みガイド溝71bとが連通された引き込み可能状態(図6(b)参照)とされる。
この状態にて、制御部は、再び昇降機構51の駆動モータ52を駆動させて多段ホッパ43を上昇させる。
このようにすると、図7(c)に示すように、下段の用紙カセット81Cのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの下段のスライドケース63Cが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
このようにすると、図7(c)に示すように、下段の用紙カセット81Cのガイドピン64が、切換フラップ72により引き込みガイド溝71bへ導かれ、スライドケース63A,63B,63Cのうちの下段のスライドケース63Cが用紙繰り出し機構21側へ引き出される。
その後、多段ホッパ43がさらに上昇すると、引き出されたスライドケース63Cの用紙カセット81Cに収容されている用紙Pの最上部がピックアップ部34のピックアップローラ32に当接し、このピックアップローラ32を押し上げる。
制御部は、位置検出センサからの検出信号に基づいてピックアップローラ32が所定の位置まで押し上げられたと判断すると、昇降機構51の駆動モータ52を停止させる。これにより、ピックアップローラ32が用紙カセット81C内の用紙Pの最上部に押し付けられるとともに、付勢部材33によるピックアップローラ32の用紙Pへの押し付け力が所定の押圧力とされる。
この状態にて、ピックアップローラ32が回転されると、用紙Pが一枚ずつ繰り出され、給紙ローラ35及びリタードローラ37によって挟持されながら装置前方側へ送り出され、その後、紙送りローラ対22,23によって処理位置Sに挟持搬送され、記録部24によって印刷が施され、排出ローラ対25,26によって挟持搬送されて装置前面の排紙トレイ9に排出される。
以上、説明したように、上記実施形態に係る供給機構及びそれを備えた情報処理装置によれば、昇降機構51によって多段ホッパ43を昇降させた際に、ガイド部70がスライドケース63A,63B,63Cのうちのいずれか一つを用紙繰り出し機構21へ導くものであるので、昇降機構51とは別個にスライドケースを水平移動させる駆動機構を設けることによる大型、複雑化を招くことなく、複数種類の用紙Pのうちの一つを選択して用紙繰り出し機構21によって繰り出させることができ、しかも、用紙Pの搬送経路を極力短縮させることができるので、短い処理時間にて用紙Pへ印刷処理を施すことができる。
また、供給機構15から繰り出される用紙Pの繰り出し方向前方側に記録部24による処理位置Sが設けられているので、例えば、厚紙等の用紙Pに印刷処理を施す場合にも、用紙Pへの負荷を小さくすることができ、用紙Pの端部に位置ずれを生じさせるようなことなく、したがって、高精度な印刷処理が可能であり、例えば、写真の印刷に好適なものとすることができる。
しかも、スライドケース63A,63B,63Cのうちの用紙繰り出し機構21側へ導かれたスライドケースに収容された用紙Pをピックアップローラ32に対して下方側から押し当てるので、このピックアップローラ32によって円滑に用紙Pを繰り出させることができる。
さらには、切換フラップ72を揺動させて昇降可能状態から引き込み可能状態とすることにより、極めて容易に昇降ガイド溝71a内にて摺動するガイドピン64を確実に引き込みガイド溝71bへ導き、そのガイドピン64が設けられたいずれかのスライドケース63A,63B,63Cを用紙繰り出し機構21側へ案内させることができる。
また、スライドケース63A,63B,63Cに、用紙Pを積層状態に保持する用紙カセット81A,81B,81Cが着脱可能とされているので、スライドケース63A,63B,63Cから用紙カセット81A,81B,81Cを取り外して用紙カセット81A,81B,81Cへ用紙Pを収容することができ、用紙Pの補充を極めて容易に行うことができる。
また、用紙カセット81A,81B,81Cに、用紙Pの両側部を保持するエッジガイド82がスライド可能に設けられているので、エッジガイド82をスライドさせて用紙カセット81A,81B,81C内における用紙Pの収容スペースを用紙Pの幅寸法に合わせることにより、良好な積層状態にて用紙Pを保持させることができ、用紙繰り出し機構21による用紙Pの繰り出しの円滑化を図ることができる。
なお、上記の実施形態では、3段のスライドケースを備えた場合を例にとって説明したが、用紙Pを収容するスライドケースは、複数段であれば良く、3段に限定されない。
また、上記実施形態では、シート状の媒体として、用紙を例にとって説明したが、本発明は、樹脂製のフィルム等からなる媒体も適用可能である。
また、上記実施形態では、シート状の媒体として、用紙を例にとって説明したが、本発明は、樹脂製のフィルム等からなる媒体も適用可能である。
1…情報処理装置、15…供給機構、21…用紙繰り出し機構(繰り出し機構)、24…記録部(処理部)、32…ピックアップローラ、43…多段ホッパ、51…昇降機構、63A,63B,63C…スライドケース(ケース)、64…ガイドピン、70…ガイド部、71a…昇降ガイド溝、71b…引き込みガイド溝、72…切換フラップ、81A,81B,81C…用紙カセット(カセット)、82…エッジガイド、P…用紙(媒体)、S…処理位置。
Claims (8)
- シート状の媒体を処理部へ繰り出す繰り出し機構へ複数のケースに収容された前記媒体を供給する供給機構であって、
前記ケースが略水平方向にスライド可能にかつ複数段に収容される多段ホッパと、前記多段ホッパを昇降させる昇降機構と、前記多段ホッパの昇降時に、前記ケースのいずれか一つを前記繰り出し機構側へ導いてスライドさせるガイド部とを備えたことを特徴とする供給機構。 - 請求項1に記載の供給機構であって、
前記ガイド部は、上下方向に沿って形成された昇降ガイド溝と、前記昇降ガイド溝から前記繰り出し機構側へ向かって形成された引き込みガイド溝とを有するガイド板を備え、
前記ケースには、昇降ガイド溝及び引き込みガイド溝に摺動可能に挿入されたガイドピンが設けられ、
前記ケースは、前記ガイドピンが前記昇降ガイド溝内を摺動することにより上下方向に案内され、前記ガイドピンが前記引き込みガイド溝内へ引き込まれることにより前記繰り出し機構側へ案内されることを特徴とする供給機構。 - 請求項2に記載の供給機構であって、
前記引き込みガイド溝は、前記昇降ガイド溝から斜め上方へ向かって分岐され、前記ガイドピンが前記引き込みガイド溝内へ引き込まれることにより、前記ケース内の媒体の最上部が前記繰り出し機構を構成するピックアップローラに、その下方側から押し当てられることを特徴とする供給機構。 - 請求項2または請求項3に記載の供給機構であって、
前記ガイド部は、前記昇降ガイド溝と前記引き込みガイド溝との分岐箇所に揺動可能な切換フラップを有し、この切換フラップが揺動されることにより、前記昇降ガイド溝と引き込みガイド溝とが分離された昇降可能状態あるいは昇降ガイド溝と引き込みガイド溝とが連通された引き込み可能状態のいずれかとなることを特徴とする供給機構。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の供給機構であって、
前記ケースには、前記媒体を積層状態に保持するカセットが着脱可能とされていることを特徴とする供給機構。 - 請求項5に記載の供給機構であって、
前記カセットには、前記媒体の一側部もしくは両側部を保持するエッジガイドがスライド可能に設けられていることを特徴とする供給機構。 - シート状の媒体に対して処理部にて処理を施す情報処理装置であって、
前記媒体を前記処理部へ供給する供給機構として、請求項1から6のいずれかに記載の供給機構を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項7に記載の情報処理装置であって、
前記供給機構による前記媒体の繰り出し方向前方側に前記処理部による処理位置が設けられていることを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379464A JP2007176683A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 供給機構及びそれを備えた情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005379464A JP2007176683A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 供給機構及びそれを備えた情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007176683A true JP2007176683A (ja) | 2007-07-12 |
Family
ID=38302233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005379464A Pending JP2007176683A (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 供給機構及びそれを備えた情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007176683A (ja) |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005379464A patent/JP2007176683A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8955960B2 (en) | Tray unit and image recording device | |
JP2006321628A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008120466A (ja) | カセット及び記録装置 | |
US8625173B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2002060117A (ja) | 壁掛けプリンタ | |
JP2013129487A (ja) | 用紙残量表示装置および画像形成装置 | |
US8790026B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP3741220B2 (ja) | 記録装置、液体噴射装置 | |
US11602942B2 (en) | Recording apparatus with a guide member | |
JP2008127194A (ja) | 印画装置及びシート体の位置補正方法 | |
JP2007176683A (ja) | 供給機構及びそれを備えた情報処理装置 | |
JP2019059590A (ja) | 記録装置 | |
JP4126567B2 (ja) | 排出スタッカ昇降装置の制御方法、排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JP3712237B2 (ja) | 記録装置、液体噴射装置 | |
JP4826830B2 (ja) | シート搬送装置、及びこのシート搬送装置を備えた画像記録装置 | |
JP4706657B2 (ja) | シート供給装置、及びこのシート供給装置を備えた画像記録装置 | |
JP2009107179A (ja) | 記録装置 | |
JP3702900B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2007283600A (ja) | 排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JP2006044278A (ja) | 記録装置、液体噴射装置 | |
JP2007254066A (ja) | 排出スタッカ昇降装置、記録装置および液体噴射装置 | |
JP2008213977A (ja) | 媒体供給装置及び画像記録装置 | |
JP4258644B2 (ja) | 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置 | |
JP2007313903A (ja) | 記録装置 | |
JP2008063086A (ja) | 給紙ユニット及びそれを備えた記録装置 |