JP2007172555A - 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム - Google Patents

交通情報案内システム及び方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007172555A
JP2007172555A JP2005373114A JP2005373114A JP2007172555A JP 2007172555 A JP2007172555 A JP 2007172555A JP 2005373114 A JP2005373114 A JP 2005373114A JP 2005373114 A JP2005373114 A JP 2005373114A JP 2007172555 A JP2007172555 A JP 2007172555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining time
transportation
user
time
departure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005373114A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yukimoto
諭 行本
Naoko Hashimoto
尚子 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005373114A priority Critical patent/JP2007172555A/ja
Publication of JP2007172555A publication Critical patent/JP2007172555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの交通手段に対する待ち時間の短縮を図ること。
【解決手段】時計機能を有し、ユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報を記憶した時刻表情報記憶手段と、時刻表情報と時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する残り時間算出手段と、算出した残り時間を、携帯型情報処理端末の表示部に表示する表示処理手段と、ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付手段と、を備えると共に、残り時間算出手段は、入力受付手段にて受け付けた指示に応じて特定の交通手段よりも後に乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出し、表示処理手段は、算出した他の交通手段の出発までの残り時間を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、交通情報案内システムにかかり、特に、ユーザの携帯型情報処理端末にて電車やバスなどの交通情報を案内するシステムに関する。
ユーザが電車を利用する際に、利用路線における電車の発車時刻を知りたいときには、一般的に、駅へ到着した後に当該駅に掲示されている時刻表や掲示板などを確認して、次の電車発車時刻を知ることが多い。しかし、駅に到着してから電車の発車時刻を知るのでは、次の発車時刻まで待ち時間が発生し、結果的に乗車までの時間的ロスが発生している。同様に、電車の乗換時には、乗換を行う駅に到着後に、駅に掲示されている時刻表もしくは案内板を確認して乗換を行う電車の発車時刻を知ることが多く、乗換の待ち時間を利用した行動スケジュールをあらかじめ立てることが困難である。
さらに、事故や天候などの影響で利用路線において電車のダイヤが乱れた場合にも、駅に到着後、かかるダイヤ乱れ等の情報を知ることが多く、次の電車発車までの待ち時間や代替交通手段(代替路線)を探すための時間により、時間的ロスが発生している。
一方で、電車等の時刻によって上述したように時間的なロスが発生しうる問題を解決するための技術が、下記の特許文献1乃至4に開示されている。まず、特許文献1には、携帯電話の待ち受け画面に、最寄り駅における所望の路線の現在時刻から最も近い発車時刻の列車の時刻を表示する、という技術が開示されている。また、特許文献2には、次の列車が発車するまでの時間を、特許文献3には、電車の乗り換え案内を、さらに、特許文献4には、電車の遅延情報を、それぞれ携帯電話などに表示する技術が開示されている。
特開2002−365083号公報 特開2005−249443号公報 特開2005−217853号公報 特開2004−75005号公報
しかしながら、上述した従来例における技術では、ユーザが電車などに乗車するまでの待ち時間を減少させるための情報を提供するものの、乗り遅れそうな状況のとき、あるいは、実際に乗り遅れたときには、さらに電車などの発車時刻の再設定をし、そして再表示を行わなければならない。従って、乗り遅れに対して容易かつ迅速に対応することが困難であり、利便性に欠けるという問題が生じる。
このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、目的の交通手段よりも後に出発する他の交通手段の出発までの残り時間を簡易な操作にて迅速に表示することにより、ユーザの交通手段に対する待ち時間の縮小を図り、交通機関利用時の利便性の向上を図ることをその目的とする。
そこで、本発明の一形態であるユーザに対して交通情報を案内する携帯型情報処理端末は、
時計機能を有し、
ユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報を記憶した時刻表情報記憶手段と、
時刻表情報と時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する残り時間算出手段と、
算出した残り時間を、携帯型情報処理端末の表示部に表示する表示処理手段と、
ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付手段と、を備えると共に、
残り時間算出手段は、入力受付手段にて受け付けた指示に応じて特定の交通手段よりも後に乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出し、
表示処理手段は、算出した他の交通手段の出発までの残り時間を表示する、
ことを特徴としている。
上記発明によると、まず、ユーザの携帯電話では、利用する乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間が算出されて、表示部に表示される。そして、かかる表示に対して、ユーザが他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を入力すると、この入力に応じて後に出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間が算出されて、携帯電話の表示部に表示される。これにより、ユーザは、後発の交通手段に対する出発までの残り時間を容易に参照することができ、これに基づいて行動することができるため、待ち時間の短縮化を図ることができ、交通機関利用時の利便性の向上を図ることができる。
そして、残り時間算出手段は、現在時刻から直近に出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴としている。そして、残り時間算出手段は、入力受付手段にて受け付けた指示に応じて特定の交通手段よりも後に現在時刻から直近に出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴としている。あるいは、残り時間算出手段は、入力受付手段にて受け付けた指示に応じて特定の交通手段の次に出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴としている。
これにより、携帯型情報処理端末には、現時点から直近の交通手段や、その次の交通手段の出発までの残り時間が表示されるため、ユーザはこれらの出発までの残り時間を容易に知ることができ、乗り遅れそうなときは事前に、乗り遅れたときにも迅速に対応することができる。このため、ユーザのさらなる利便性の向上を図ることができる。
また、ユーザが利用する交通機関の乗降場所は、ユーザの移動経路上に位置する複数の乗降場所を含む、ことを特徴としている。このとき、ユーザが利用する交通機関の乗降場所は、ユーザの移動経路上に位置する交通手段の乗換え場所を含み、残り時間算出手段は、乗換え場所において到着する交通手段の到着時刻から出発する交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴としている。
これにより、ユーザが実際に乗降する場所以外の乗降場所における出発までの残り時間も表示されるため、途中下車する場合などにも利用することができる。さらには、乗換えを行う乗降場所における残り時間も表示させることができるため、さらなる利便性の向上を図ることができる。
また、表示処理手段は、残り時間に応じて当該残り時間の表示を変化させる、ことを特徴としている。これにより、交通手段の出発時刻に対するユーザの注意をより喚起することができる。
また、表示処理手段は、携帯型情報処理端末にネットワークを介して接続されたサーバコンピュータから受け付けたユーザが利用する交通機関の乗降場所における現在の運行状況情報を表示する機能を有する、ことを特徴としている。これにより、交通機関のダイヤの遅延などもユーザに認識させることができ、ユーザは迅速に対応することができるため、待ち時間の減少を図ることができる。
また、残り時間算出手段は、ユーザにて予め設定された経路に対してサーバコンピュータにて運行状況情報に応じて新たに設定された代替経路において、ユーザにて利用される交通機関の乗降場所における交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴としている。これにより、代替経路における交通手段の出発までの残り時間をもユーザは知ることができ、さらなる利便性の向上を図ることができる。
また、本発明の他の形態であるサーバコンピュータは、
上述した携帯型情報処理端末にネットワークを介して接続されたサーバコンピュータであって、
ユーザにて予め設定された所定の交通機関を利用した経路情報を記憶する経路情報記憶手段と、交通機関の時刻表情報を記憶した時刻表情報記憶手段と、を備え、
経路情報に基づいて時刻表情報記憶手段からユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報を抽出して携帯型情報処理端末に送信する時刻表情報提供手段を備えた、
ことを特徴としている。
また、サーバコンピュータは、交通機関の運行状況情報を記憶した運行状況情報記憶手段と、携帯型情報処理端末にユーザが利用する交通機関の乗降場所における運行状況情報を送信する運行状況情報提供手段と、を備えたことを特徴としている。
さらに、サーバコンピュータは、運行状況情報と、経路情報と、時刻表情報と、に基づいて、予め記憶されたユーザの経路に対する代替経路を算出して算出結果である代替経路情報を携帯型情報処理端末に送信する代替経路算出手段を備えた、ことを特徴としている。
そして、本発明では、上記携帯型情報処理端末と、上記サーバコンピュータと、を備えた交通情報案内システムを提供している。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
時計機能を有し、ユーザに対して交通情報を案内する携帯型情報処理端末に、
時刻表情報記憶手段に記憶されたユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報と、時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する残り時間算出手段と、
算出した残り時間を、携帯型情報処理端末の表示部に表示する表示処理手段と、
ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付手段と、を実現し、
残り時間算出手段は、入力受付手段にて受け付けた指示に応じて特定の交通手段よりも後に乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出し、
表示処理手段は、算出した他の交通手段の出発までの残り時間を表示する、
ことを実現することを特徴としている。
さらに、本発明の他の形態である方法は、
時計機能を有する携帯型情報処理端末を用いて、ユーザに対して交通情報を案内する方法であって、
時刻表情報記憶手段に記憶されたユーザが利用する交通機関の乗降場所における当該交通機関の時刻表情報と、時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する第1の残り時間算出工程と、
この算出した残り時間を携帯型情報処理端末の表示部に表示する第1の表示処理工程と、
ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付工程と、
この指示に応じて、時刻表情報と現在時刻情報とに基づいて特定の交通手段よりも後に乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する第2の残り時間算出工程と、
この算出した他の交通手段の出発までの残り時間を前記表示部に表示する第2の表示処理工程と、
を有することを特徴としている。
上記構成のプログラム、方法であっても、上述した携帯型情報処理端末と同様の作用を有するため、上記本発明の目的を達成することができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、ユーザは、後発の交通手段に対する出発までの残り時間を容易に参照することができ、これに基づいて行動することができるため、待ち時間の短縮化を図ることができ、交通機関利用時の利便性の向上を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。
本発明は、利用者が携帯型情報処理端末にて、電車やバスなどの交通手段の発車時刻までの残り時間を容易に認識できる点に特徴を有する。以下、実施例にて詳述する。
本発明の第1の実施例を、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、システムの全体構成を示す概略図である。図2は、図1に開示した携帯電話と運行状況管理サーバとの構成を示す機能ブロック図である。図3乃至図5は、システムの動作を示す説明図であり、図6は、フローチャートである。
[構成]
本発明の全体構成を図1に示す。交通情報案内システムは、利用者10が操作する携帯電話1と、ネットワークNに接続された運行状況管理サーバ2と、を備えている。また、ネットワークNには、各交通機関が管理する交通機関端末3が接続されている。そして、本実施例では、利用者10が所定の交通機関の交通手段である電車を利用する場合を例示し、このときの乗車駅を「A」、また、後に乗換えを行う駅を「B」、「C」として説明する。但し、利用者が利用する交通手段は電車であることに利用されず、バスや船、飛行機などのいかなる交通手段であってもよい。これに伴い、乗車駅A,B,Cは、バス停や港、空港などの乗降場所(乗換え場所)であってもよい。
<携帯電話>
次に、携帯電話1の構成について、図2乃至図3を参照して説明する。携帯電話1は、CPUなどの演算装置、メモリなどの記憶装置、ディスプレイである表示部15、現在時刻を電波時計などで検出して表示する時計機能、などを備えた一般的な携帯電話である。そして、この携帯電話1には、交通情報案内アプリケーション(プログラム)が組み込まれており、演算装置には、表示処理部11、時間計算処理部12、送受信処理部13、が構築されている。また、記憶装置には、時刻表データベース14が構築される。これらの構成についてさらに詳述する。
まず、送受信処理部13は、運行状況管理サーバ2とデータの送受信を行う。例えば、利用者(操作者)の操作指示に応じて運行状況管理サーバ2にアクセスし、利用者登録を行う。このとき、運行状況管理サーバ2からは、携帯電話1に利用者登録フォームが送信されるため、かかる登録フォームに対して、利用者は、利用者名などの識別情報を入力すると共に、利用する路線、駅名、といった経路情報を入力して、送受信処理部13を介して運行状況管理サーバ2に送信する。
なお、上記利用者登録に対して、運行状況管理サーバ2からは、利用者が利用する駅(A,B,C)における電車の時刻表情報が送信されるため、携帯電話1の送受信処理部13は、これを受信して時刻表データベース14(時刻表情報記憶手段)に格納しておく。例えば、図3(b)に示すような時刻表情報が記憶される。
また、送受信処理部13は、運行状況管理サーバ2から送信された利用路線の運行状況情報を受信して、表示処理部11に渡す機能を有する。かかる機能は、携帯電話1にてアプリケーション起動時に作動して最新の運行状況情報があるか否かを運行状況管理サーバ1に問い合わせてもよく、定期的に問い合わせてもよい。
さらに、送受信処理部13は、利用者が利用する路線のダイヤが大幅に乱れているなど、上記運行状況情報に応じて、上述した利用者にて予め設定された経路に対して運行状況管理サーバ2にて設定された新たな代替経路の情報を受信する。そして、この代替経路における残り時間を算出すべく、代替経路情報を時間計算処理部12に渡す。
そして、時間計算処理部12(残り時間算出手段)は、利用者が利用する乗車駅Aや乗換駅B,Cにおいて乗車する電車の出発時刻までの残り時間を算出する。このとき、まず、利用者が電車に乗車する乗車駅Aにおける出発時刻までの残り時間を算出する際には、時刻表データベース14に格納されている乗車駅Aにおける時刻表情報と、時計機能から提供される現在時刻情報と、に基づいて算出される。具体的には、乗車駅Aにて、現在時刻から直近に出発する電車の出発時刻を時刻表データベース14から読み出し、時計機能から現在の時刻からの残り時間を算出して表示処理部11に渡す。また、乗換駅B,Cにおける残り時間は、乗換駅B,Cに到着する電車の到着時刻から乗り換える電車の出発時刻までの残り時間を算出して、表示処理部11に渡す。なお、代替経路情報を取得している場合には、かかる代替経路にて利用する駅における上記残り時間を算出する。
ここで、表示処理部11(表示処理手段)は、携帯電話1の表示部15(ディスプレイ)に、携帯電話1にて実現される機能に関する表示を行う。例えば、待ち受け画面、現在時刻、電話帳、通信状況、ウェブサイトのコンテンツ、画像などの表示を行う。そして、本実施例では、待ち受け画面上に、後述するように算出した乗車駅Aを出発する電車の出発時刻までの残り時間を表示する機能を有する。また、その後に乗り換えを行う乗換駅B,Cにおいて乗換える電車の出発時刻までの残り時間を表示する機能を有する。かかる表示の一例を、図4(a)に示す。なお、上述したように、送受信処理部13にて運行状況情報を受け付けたときには、かかる運行状況情報を、待ち受け画面に表示する(図4(b)参照)。さらに、運行状況情報に対して代替経路が通知され、当該代替経路にて利用する駅における残り時間が算出された場合には、運行状況情報と共に、代替経路における残り時間を、待ち受け画面に表示する(図4(c)参照)。
そして、表示処理部11は、上述したように待ち受け画面に残り時間を表示する際に、この残り時間に応じて残り時間の表示を変化させる。例えば、残り時間が少なくなったときには、点滅表示させたり、色を変えて表示するなど、利用者に注意を喚起するような表示とする。
さらに、表示処理部11は、残り時間の表示を行う際に、残り時間を表示した電車の後に出発する他の電車の出発時刻までの残り時間を表示するよう、利用者が選択可能なボタンを表示する。このボタンは、例えば、図5(a)に示すように、「Back」ボタンと、「Next」ボタンであり、いずれかが携帯電話1の画面上で利用者にて選択されると、次に出発する他の電車の出発時刻までの残り時間を表示させる指示が受け付けられる。つまり、かかるボタンは、入力受付手段として機能している。そして、これらのボタンが選択されたことによって受け付けられた指示は、時間計算処理部12に通知される。
また、上記指示を受けた時間計算処理部12では、現在残り時間が表示されている、あるいは、残り時間が無くなった電車の後に出発する電車の出発時刻までの残り時間を算出する。具体的に、「Back」ボタンが選択されたときには、既に残り時間が無くなった電車の後に発車する他の電車であって、現在時刻から直近に出発する電車の出発時刻までの残り時間を算出する。また、「Next」ボタンが選択されたときには、まだ残り時間が残っている電車の次に発車する他の電車の出発時刻までの残り時間を算出する。そして、それぞれ算出した残り時間を表示処理部11に通知して、かかる残り時間が更新表示されることとなる。このことは、乗換え駅B,Cにおける電車に対しても同様である。
なお、上記では、残り時間表示を携帯電話1の待ち受け画面(トップ画面)に行う場合を例示したが、いかなる画面に表示してもよい。但し、待ち受け画面に表示することによって、利用者は容易に残り時間を認識することができる。
<運行状況管理サーバ>
次に、運行状況管理サーバ2の構成について説明する。運行状況管理サーバ2は、一般的なサーバコンピュータであり、ネットワークNを介して上記携帯電話1や交通機関端末3からのアクセスを受けることが可能である。そして、その演算装置には、所定のプログラムが組み込まれることにより、図2に示すように、送受信処理部21、利用者登録処理部22、代替経路処理部23、が構築されている。また、記憶装置には、運行状況データベース24、電車到着/発車時刻データベース25、利用者データベース26、が構築される。以下、詳述する。
送受信処理部21は、ネットワークNを介してアクセスしてきた携帯電話1や交通機関端末3とデータの送受信を行う。例えば、交通機関端末3から送信された時刻表情報を受信して、電車到着/発車時刻データベース25(時刻表情報記憶手段)に格納する。なお、電車到着/発車時刻データベース25には、記憶媒体やネットワーク上から提供されることによって、全ての交通機関の全路線における各駅ごとの電車の到着/発車時刻が格納されていてもよい。また、送受信処理部21は、交通機関端末3から送信された電車の遅延、ダイヤの乱れなどの運行状況情報を受信して、運行状況データベース24(運行状況情報記憶手段)に格納する。これにより、最新の運行状況情報が管理される。
また、送受信処理部21は、携帯電話1からのアクセスに応じて、利用者登録処理部22と協働して利用者登録を要求する。このとき、図3に示すような利用者登録フォームを携帯電話1に送信し、表示させ、利用者にて入力された利用路線/利用駅といった経路情報を受け付けて、利用者データベース26(経路情報記憶手段)に格納する。これに伴い、送受信処理部21は、利用者が利用する路線、駅の時刻表情報を、電車到着/発車時刻データベース25から抽出して、携帯電話1に送信する機能を有する(時刻表情報提供手段)。また、送受信処理部21は、上記利用者が利用する路線、駅に関する運行状況情報を、運行状況データベース24から抽出して、携帯電話1に送信する機能を有する(運行状況情報提供手段)。
また、代替経路処理部23は、代替経路が利用者データベース26に登録されている利用者が利用する路線、駅などに基づいて、当該利用者が目的地に到着できるよう、運行状況データベース24や電車到着/発車時刻データベース25を参考にして、代替路線の検索を行う。そして、この代替経路情報を送受信処理部21を介して携帯電話1に送信する機能を有する(代替経路算出手段)。
[動作]
次に、上述した交通情報案内システム、つまり、携帯電話1と運行状況管理サーバ2の動作を、図4乃至図5の携帯電話1の表示画面の図、及び、図6のシーケンス図を参照して説明する。
まず、利用者10が利用者登録を行う動作を説明する。利用者登録では、利用者10は、携帯電話1にて運行状況管理サーバ2にアクセスし(ステップS1)、提供される利用者登録フォームを表示する(ステップS2)。かかるフォームに対して、利用者10は、携帯電話1を識別する利用者識別情報(メールアドレス、電話番号、または携帯電話を一意に識別する独自の方式に基づく情報)と、利用路線名と利用路線ごとの乗降/乗換駅(日常利用する路線(A駅〜D駅間とする))を入力し、運行状況管理サーバ2に送信する(ステップS3)。これにより、運行状況管理サーバ2の利用者データベース26に、利用者情報が登録される(ステップS4)。
その後、運行状況管理サーバ2からは、利用者10が登録した路線における乗降/乗換駅ごとの電車到着/発車時刻が、携帯電話10へ配信される。すると、配信された時刻表は、携帯電話1の送受信処理部13が受け取り、時刻表データベース14に登録する。これにより、利用者10が登録した路線の時刻表、つまり、利用路線/利用区間の時刻表のみを携帯電話のメモリ内に格納することが可能となる。
次に、携帯電話1による残り時間の表示動作について説明する。利用者10は、携帯電話1に内蔵された交通情報案内アプリケーション(以下、「アプリケーション」という)の起動時に、「行き」「帰り」どちらの路線で利用するか選択して起動する。すると、起動時に、携帯電話1から運行状況管理サーバ2に起動通知を行う(ステップS11)。このとき、起動通知には、携帯電話1の識別情報も含まれる。
続いて、運行状況管理サーバ2は、携帯電話1からの起動通知を受け取った後、情報の配信を開始する。まず、起動通知を受け取った利用者10が利用する路線、駅の情報を利用者データベース26から抽出する。そして、利用する路線、駅における現在の時刻、つまり、起動通知を受け取った時刻における運行状況情報を、運行状況データベース24から抽出し、携帯電話1に配信する(ステップS12)。すると、携帯電話1は、配信された情報を受け取り、利用路線において何らかの原因により遅延やダイヤ乱れなどが発生していないかチェックする(ステップS13)。このチェックは、例えば、配信された運行状況情報内に所定のデータが存在するか否かにより行う。そのチェックの判別基準は、予め携帯電話1に設定されている。
そして、ダイヤ乱れなどが発生していない場合には(ステップS13にて否定判断)、時間計算処理部12が、現在時刻と時刻表データベース14中の時刻表を比較し、現在時刻から最短で乗車可能な列車発車時刻までの残り時間(乗車駅A:秒単位、乗換駅B,C:分単位)を算出する(ステップS18、第1の残り時間算出工程)。その後、表示処理部11が、計算された残り時間を携帯電話1のトップ画面に表示する(ステップS19、第1の表示処理工程、図4(a)参照)。このとき、トップ画面の更新は、1秒ごとに行われ、次に乗車する電車発車時刻までの残り時間が秒単位で更新される。
また、出発駅をA駅とすると、A駅発の残り時間が「0」になった場合、A駅の残り時間表示は「/」に変わる(図5(a)及び図5(d)を参照)。そして、A駅の次に乗り換える駅をB駅とすると、A駅発の電車がB駅に到着する時刻になった時点で、B駅発の残り時間が秒単位でカウントダウンされ始める。カウントダウンされる残り時間は、利用者10の注意を引き付けさせるため、以下のように色を変化させたり点滅させることも可能である(3分以上・・・青、1分以上〜3分未満・・・黄、1分未満・・・赤点滅、色を変化させたり点滅させる機能は、利用者が使用するかどうか選択可の機能とする)。
また、利用者10が、アプリケーションの利用中、乗車/乗換に間に合わなかった場合、「Back」ボタンを押すことにより(ステップS20にて肯定判断、入力受付工程、図5(d)参照)、現在時刻と時刻表データベース14の比較が行われ、「/」表示されている駅(乗り遅れた駅)における、現在時刻から最も最短の電車発車時刻までの残り時間が再表示される(ステップS18,S19、第2の残り時間算出工程、第2の表示処理工程、図5(c)参照)。この際、再表示された駅(乗り遅れた駅)以降の乗換駅の残り時間も同時に再計算され、トップ画面に最新の残り時間が表示される。
このように、利用者10が「Back」ボタンを一度押下するだけで、乗り遅れた駅から以降の乗換駅までも含めた最新の残り時間を、トップ画面に表示させることが可能となる。なお、「/」表示されている駅が複数ある場合は、「/」表示されている駅の中で、目的駅から最も近い駅からの残り時間が再表示される。例えば、利用者がB駅で乗り遅れて現在B駅におり、時間が経過したため、既にB駅、C駅の残り時間表示が「/」になっている場合は、「Back」ボタンを1回押すとC駅における最新の残り時間を表示させることができ、「Back」ボタンを2回押せば、B駅からの最新の残り時間を表示させることができる。
また、利用者10が、アプリケーションを起動後または使用中に、乗車/乗換する残り時間が少ないなどの理由から、現在表示されている電車よりも、1つ次の電車を表示させたい場合は、「Next」ボタンを押す(ステップS20にて肯定判断)。「Next」ボタンを押すことによって、時刻表データベース14から検索が行われ、現在表示されている電車よりも、1つ次の電車の残り時間を、トップ画面に表示させることが可能である(図5(b)、図5(e)参照)。
その後、アプリケーション終了時には(ステップS21にて肯定判断)、運行状況管理サーバ2に停止通知を行い(ステップS22)、運行状況管理サーバ2は運行状況情報配信を終了する(ステップS23)。なお、上述した運行状況情報の配信は、運行状況管理サーバ2に最新の運行状況情報が登録されると、携帯電話1に送信されるというように、任意のタイミングにて行われている。あるいは、一定の時間間隔にて行われている。
このように、アプリケーション起動時に運行状況管理サーバ2に起動通知を行い、配信を開始させ、アプリケーション終了時には終了通知を行い、配信をストップさせることにより、アプリケーション起動中のみ運行状況管理サーバ2から情報配信を受けることが可能となる。また、ダイヤ改正により時刻表が更新された場合には、アプリケーション起動時に運行状況管理サーバ2から、携帯電話1へ最新の時刻表が配信され、時刻表データベース14に格納された時刻表が最新のものに更新される。
次に、携帯電話1に、運行状況管理サーバ2から、何らかの原因によって利用路線において遅延やダイヤ乱れが発生している旨の情報が配信された場合におけるアプリケーションの動作について説明する。
上述したステップS13にて、携帯電話1の送受信部13が、運行状況管理サーバ2から配信された情報を受け取り、その情報が利用路線において遅延やダイヤ乱れが発生している旨の情報であった場合には(ステップS13にて肯定判断)、表示処理部11が配信された運行状況情報をトップ画面に表示する(ステップS14、図4(b)参照)。このとき、携帯電話1から運行状況管理サーバ2に代替路線の要求がなされると(ステップS15)、運行状況管理サーバ2にて代替路線が検索され(ステップS16)、存在する場合は、運行状況管理サーバ2から代替路線と発車時刻が配信される(ステップS17)。そして、代替路線が配信された場合、携帯電話1は代替路線の路線/乗換駅名と発車時刻の情報を受け取り、時間計算処理部12が代替路線の発車時刻までの残り時間を計算する(ステップS18)。その後、計算された残り時間を、表示処理部11が携帯電話1のトップ画面に表示することで、代替路線の表示が行われる(ステップS19)。なお、このとき、代替路線における駅毎の残り時間の表示と共に、運行状況情報を表示してもよい(図5(c)参照)。
このようにすることにより、利用者は、電車の乗車/乗換時間を常に携帯電話1の画面に表示させることができるため、携帯電話1のトップ画面を確認するだけで次の電車発車までの残り時間を知ることができ、結果として乗車/乗換までの時間的なロスを軽減し、迅速に乗換を行うことや乗換待ち時間を有効に使うことを支援することができる。
そして、特に、電車の乗車/乗換に乗り遅れた場合の次の電車発車時刻までの残り時間や、1つ先の電車発車時刻までの残り時間を、1つのボタンを押すだけで即時に知ることも可能であるため、高い利便性を有する。また、電事故や天候などの影響で、利用路線において電車のダイヤが乱れた場合、最新の運行状況や、代替路線の情報を受け取り携帯電話1のトップ画面で知ることができ、さらに便利である。
ここで、上述したように、利用者登録フォームの提供や運行状況の管理を行う運行状況管理サーバ2の管理は、各鉄道会社にて行われていてもよい。この場合、対象とする路線(利用者が登録できる路線)を各鉄道会社が運営する路線のみに限定してもよい。また、運行状況管理サーバ2と携帯電話1間の通信(運行状況管理サーバ2からの情報配信、携帯電話1から運行状況管理サーバ2への起動通知など)を行う際に、メールやWebブラウザなどの通信プロトコルを用いた配信方法を用いてもよい。
本発明によると、携帯電話に、電車などの交通手段の出発時刻までの残り時間を表示する機能を搭載することができ、産業上の利用可能性を有する。
交通情報案内システムの構成を示すブロック図である。 携帯電話と運行状況管理サーバの構成を示す機能ブロック図である。 図3(a)は、携帯電話に表示される利用者登録フォームを示す図であり、図3(b)は、携帯電話に格納される時刻表データベースを示す図である。 図4(a)〜(c)は、携帯電話の表示画面に表示される残り時間の表示例を示す図である。 図5(a)〜(e)は、携帯電話の表示画面に表示される残り時間の表示例を示す図である。 交通情報案内システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 携帯電話
2 運行状況管理サーバ
3 交通機関端末
10 利用者
11 表示処理部
12 時間計算処理部
13 送受信処理部
14 時刻表データベース
15 表示部
21 送受信処理部
22 利用者登録処理部
23 代替経路処理部
24 運行状況データベース
25 電車到着/発車時刻データベース
26 利用者データベース

Claims (21)

  1. 時計機能を有し、ユーザに対して交通情報を案内する携帯型情報処理端末であって、
    ユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報を記憶した時刻表情報記憶手段と、
    前記時刻表情報と前記時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、前記乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する残り時間算出手段と、
    前記算出した残り時間を、携帯型情報処理端末の表示部に表示する表示処理手段と、
    前記ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付手段と、を備えると共に、
    前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段よりも後に前記乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出し、
    前記表示処理手段は、前記算出した他の交通手段の出発までの残り時間を表示する、
    ことを特徴とする携帯型情報処理端末。
  2. 前記残り時間算出手段は、現在時刻から直近に出発する前記特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項1記載の携帯型情報処理端末。
  3. 前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段よりも後に現在時刻から直近に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項2記載の携帯型情報処理端末。
  4. 前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段の次に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項2記載の携帯型情報処理端末。
  5. 前記ユーザが利用する交通機関の乗降場所は、ユーザの移動経路上に位置する複数の乗降場所を含む、ことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の携帯型情報処理端末。
  6. 前記ユーザが利用する交通機関の乗降場所は、ユーザの移動経路上に位置する交通手段の乗換え場所を含み、
    前記残り時間算出手段は、前記乗換え場所において到着する交通手段の到着時刻から出発する交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、
    ことを特徴とする請求項5記載の携帯型情報処理端末。
  7. 前記表示処理手段は、前記残り時間に応じて当該残り時間の表示を変化させる、ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5又は6記載の携帯型情報処理端末。
  8. 前記表示処理手段は、携帯型情報処理端末にネットワークを介して接続されたサーバコンピュータから受け付けた前記ユーザが利用する交通機関の乗降場所における現在の運行状況情報を表示する機能を有する、ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7記載の携帯型情報処理端末。
  9. 前記残り時間算出手段は、ユーザにて予め設定された経路に対して前記サーバコンピュータにて前記運行状況情報に応じて新たに設定された代替経路において、ユーザにて利用される交通機関の乗降場所における交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項8記載の携帯型情報処理端末。
  10. 前記携帯型情報処理端末にネットワークを介して接続されたサーバコンピュータであって、
    ユーザにて予め設定された所定の交通機関を利用した経路情報を記憶する経路情報記憶手段と、交通機関の時刻表情報を記憶した時刻表情報記憶手段と、を備え、
    前記経路情報に基づいて前記時刻表情報記憶手段からユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報を抽出して前記携帯型情報処理端末に送信する時刻表情報提供手段を備えた、
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8又は9記載のサーバコンピュータ。
  11. 交通機関の運行状況情報を記憶した運行状況情報記憶手段と、前記携帯型情報処理端末にユーザが利用する交通機関の乗降場所における前記運行状況情報を送信する運行状況情報提供手段と、を備えたことを特徴とする請求項10記載のサーバコンピュータ。
  12. 前記運行状況情報と、前記経路情報と、前記時刻表情報と、に基づいて、予め記憶されたユーザの経路に対する代替経路を算出して算出結果である代替経路情報を前記携帯型情報処理端末に送信する代替経路算出手段を備えた、ことを特徴とする請求項11記載のサーバコンピュータ。
  13. 請求項1乃至9記載の携帯型情報処理端末と、請求項10乃至12記載のサーバコンピュータと、を備えたことを特徴とする交通情報案内システム。
  14. 時計機能を有し、ユーザに対して交通情報を案内する携帯型情報処理端末に、
    時刻表情報記憶手段に記憶されたユーザが利用する交通機関の乗降場所における時刻表情報と、前記時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、前記乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する残り時間算出手段と、
    前記算出した残り時間を、携帯型情報処理端末の表示部に表示する表示処理手段と、
    前記ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付手段と、を実現し、
    前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段よりも後に前記乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出し、
    前記表示処理手段は、前記算出した他の交通手段の出発までの残り時間を表示する、
    ことを実現するためのプログラム。
  15. 前記残り時間算出手段は、現在時刻から直近に出発する前記特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  16. 前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段よりも後に現在時刻から直近に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  17. 前記残り時間算出手段は、前記入力受付手段にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段の次に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  18. 時計機能を有する携帯型情報処理端末を用いて、ユーザに対して交通情報を案内する方法であって、
    時刻表情報記憶手段に記憶されたユーザが利用する交通機関の乗降場所における当該交通機関の時刻表情報と、前記時計機能から提供される現在時刻情報とに基づいて、前記乗降場所を出発する特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する第1の残り時間算出工程と、
    この算出した残り時間を携帯型情報処理端末の表示部に表示する第1の表示処理工程と、
    ユーザから携帯型情報処理端末に入力された他の交通手段の出発時刻までの残り時間を表示させる指示を受け付ける入力受付工程と、
    この指示に応じて、前記時刻表情報と前記現在時刻情報とに基づいて前記特定の交通手段よりも後に前記乗降場所を出発する他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する第2の残り時間算出工程と、
    この算出した他の交通手段の出発までの残り時間を前記表示部に表示する第2の表示処理工程と、
    を有することを特徴とする交通情報案内方法。
  19. 前記第1の残り時間算出工程は、現在時刻から直近に出発する前記特定の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項18記載の交通情報案内方法。
  20. 前記第2の残り時間算出工程は、前記入力受付工程にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段よりも後に現在時刻から直近に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項19記載の交通情報案内方法。
  21. 前記第2の残り時間算出工程は、前記入力受付工程にて受け付けた指示に応じて前記特定の交通手段の次に出発する前記他の交通手段の出発時刻までの残り時間を算出する、ことを特徴とする請求項19記載の交通情報案内方法。

JP2005373114A 2005-12-26 2005-12-26 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム Pending JP2007172555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373114A JP2007172555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373114A JP2007172555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007172555A true JP2007172555A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38298992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373114A Pending JP2007172555A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007172555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012853A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Navitime Japan Co Ltd 経路探索システム、経路探索サーバ、経路探索方法および端末装置
JP2017107513A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 井関農機株式会社 農作業支援システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012853A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Navitime Japan Co Ltd 経路探索システム、経路探索サーバ、経路探索方法および端末装置
JP2017107513A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 井関農機株式会社 農作業支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2869281A1 (en) On-demand-vehicle service management device, on-demand-vehicle service management method, and on-demand-vehicle service management system
JP2014215162A (ja) スケジュール管理システム
JP2002133592A (ja) 配車システム
KR20200054790A (ko) 배송 업무 지원 방법 및 이를 위한 장치
JP2008183914A (ja) ナビゲーションシステム
JP2011259122A (ja) 情報提供システム
JPH1159422A (ja) 情報配信システム
KR101626235B1 (ko) 여행자 긴급 상태 모니터
JP2007072784A (ja) 配車システム
JP2007172555A (ja) 交通情報案内システム及び方法並びにプログラム
JP4172263B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供用コンピュータのプログラム
JP2006004100A (ja) 鉄道情報配信システム
JP2007199900A (ja) 情報配信システム
JP4376568B2 (ja) バス時刻表更新システムおよびバス停留所
JP2001278050A (ja) 列車運行表示システム
JP2008190899A (ja) 待合せ場所決定システム、待合せ場所決定方法およびプログラム
JP2008273516A (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、通信端末及びそのプログラム
JP2002288287A (ja) 交通機関情報発信システム
JP4191738B2 (ja) 情報通知システム
JP2002230244A (ja) 情報端末を用いたスケジュール管理支援システム
JP2010086501A (ja) タクシー配車管理装置
JP2007058413A (ja) 待ち合せ支援装置
JP2015026265A (ja) シェアードカー用情報提供装置
JP2020038130A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2005221340A (ja) 運行情報通知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825