JP2007171847A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171847A
JP2007171847A JP2005372781A JP2005372781A JP2007171847A JP 2007171847 A JP2007171847 A JP 2007171847A JP 2005372781 A JP2005372781 A JP 2005372781A JP 2005372781 A JP2005372781 A JP 2005372781A JP 2007171847 A JP2007171847 A JP 2007171847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage medium
input
acquired
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005372781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4858754B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Imanishi
和彦 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005372781A priority Critical patent/JP4858754B2/ja
Publication of JP2007171847A publication Critical patent/JP2007171847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858754B2 publication Critical patent/JP4858754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作で複数の記憶媒体から画像データ取得して出力処理を行える画像処理装置を構成する。
【解決手段】複数の記憶媒体Mから画像データを取得する際には、画像データ取得手段75が、記憶媒体Mの数量の入力が可能なソース画面をモニタ22に表示する。画像データ取得手段75は、入力した記憶媒体Mの数量に達するまで複数の記憶媒体Mから画像データを取得し、このように取得した複数の画像データをオーダ管理手段74が1つのオーダとして管理する。
【選択図】図3

Description

本発明は、記憶媒体に記憶された画像データをデータ取得部で取得し、この画像データをプリント媒体にプリントする、又は、保存用の記憶媒体に保存する出力処理部を備えている画像処理装置に関し、詳しくは、複数の記憶媒体から画像データを取得して処理する技術に関する。
上記のように構成された画像処理装置と関連するものとして特許文献1に記載されるものが存在する。つまり、受付装置で受け付けた画像データのプリント処理を行うように写真プリント装置が構成されている。受付装置にはメディアドライブと、タッチパネルを有するディスプレイ(モニタ)とを備えており、顧客がメディアドライブに複数の記憶媒体をセットし、ディスプレイに表示された情報に従って操作を行うことにより、この複数の記憶媒体から取得した画像データの処理を行えるように処理形態が設定されている。
具体的に説明すると、プリントを注文するために記憶媒体を受付装置のメディアドライブにセットした場合には、記憶媒体の画像データが取得された後に、取得された画像データがサムネイル形式でディスプレイに表示され、このディスプレイにおいて、画像データ毎(コマ毎)にプリントサイズやプリント枚数を設定し、この設定が完了した時点で、注文の続行の有無を確認する画面がディスプレイに表示される。この画面において注文の続行を選択し、記憶媒体をメディアドライブにセットすることで、記憶媒体の画像データが更に取得された後に、取得された画像データがサムネイル形式でディスプレイに表示され、前述と同様に注文を行えるのである。
特開2003‐121946号公報
特許文献1に記載されるように、複数の記憶媒体から取得した画像データを一括して処理するものでは、1つの記憶媒体をセットする毎に受付処理が完了するものと比較して処理が簡潔化するものである。特に、複数の記憶媒体夫々を独立して受け付けてプリント処理を行うものでは、1つの記憶媒体を1つのオーダとして処理するため、プリント処理によって仕上がった印画紙を記憶媒体毎に異なるDP袋等に収容しなければならない。
このように受け付けた記憶媒体の数だけオーダを生成するものでは、顧客に受け渡すべきDP袋の受け渡し忘れが発生することや、料金計算に誤りを発生する等の不都合に繋がりやすいものである。そこで、特許文献1のように、複数の記憶媒体から取得した画像データを一括して処理を行うように処理形態を設定することにより、このような不都合を回避できる。
しかしながら、特許文献1に記載されるように複数の記憶媒体から画像データを取得する際に、1つの記憶媒体の画像データをディスプレイに表示してプリントサイズやプリント枚数の設定を行った後に、注文の続行の有無を確認する画面がディスプレイに表示され、この画面の表示に従って注文を続行する処理を選択するものでは、記憶媒体をセットする際には必ず所定の操作を行わなければならず、手間が掛かるものであった。
本発明の目的は、簡単な操作で複数の記憶媒体から画像データ取得して処理を行える画像処理装置を合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、記憶媒体に記憶された画像データをデータ取得部で取得し、この画像データをプリント媒体にプリントする、又は、保存用の記憶媒体に保存する出力処理部を備えている画像処理装置において、
前記データ取得部は、前記記憶媒体から画像データを取得する媒体ドライブと、人為的に情報の入力が可能な入力端末とを備えると共に、前記記憶媒体から画像データを取得する際には、画像データを取得すべき前記記憶媒体の数量を前記入力端末から入力した後に、前記媒体ドライブに対して前記入力した数量の記憶媒体をセットすることにより、前記媒体ドライブを介して複数の記憶媒体から画像データを取得する画像データ取得手段と、取得した画像データを1つのオーダとして管理するオーダ管理手段とを備えている点にある。
この構成により、画像データを取得すべき記憶媒体の数量を、入力端末を介して予め設定しておき、その数量の記憶媒体を媒体ドライブにセットすることにより、画像データ取得手段が媒体ドライブを介して夫々の記憶媒体から連続的に画像データを取得するものとなり、特許文献1のように、取得に先立って人為的な操作を行う必要がない。また、取得した画像データはオーダ管理手段が1つのオーダとして管理する。その結果、簡単な操作で複数の記憶媒体から画像データ取得して1つのオーダとして処理を行える画像処理装置が合理的に構成された。
本発明は、前記記憶媒体から画像データを取得する処理に先立って、前記媒体ドライブにセットする記憶媒体の数量を入力するための入力画面をモニタに表示し、この入力画面に対して前記入力端末で入力された数値を表示し、その数値を取得しても良い。
この構成により、記憶媒体から画像データを取得する際には、モニタに表示された入力画面の表示に従って入力端末から記憶媒体の数量を入力することにより、その数の記憶媒体から画像データを取得できる。
本発明は、複数種の前記記憶媒体に対応した数の前記媒体ドライブを備え、前記媒体ドライブにセットされた前記記憶媒体の総数が、前記入力端末で入力された数量に達すると、画像データの取得の完了を確認する情報を出力しても良い。
この構成により、例えば、コンパクトフラッシュ(商標)、SDメモリカード(商標)、メモリースティック(商標)等の複数種の記憶媒体から画像データを取得する際にも、記憶媒体の種類毎に数値を入力しなくとも、記憶媒体の総数を入力端末から入力することで済み、また、入力した数量の記憶媒体から画像データを取得した後には確認の情報が出力されるので、幾つかの記憶媒体から画像データを取得し忘れる等の誤操作も発生し難い。
本発明は、前記出力処理部での処理を制御するためのパラメータを含む複数の制御チャンネルとして、予め設定された数量の前記記憶媒体から画像データを取得する処理を行うものが保存され、前記入力端末から数量を入力した場合には、この数量の記憶媒体から画像データを取得する制御チャンネルを選択するチャンネル選択手段を備えても良い。
この構成により、入力端末から数量を入力した場合には、チャンネル選択手段が数量に対応した制御チャンネルを選択するものとなり、このように選択された制御チャンネルは入力された数量に対応する数の記憶媒体から画像データを取得し、取得した画像データを出力処理部に出力できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔写真プリント装置〕
図1及び図2に示すように、暗箱構造の筐体10の外部にオペレート部A(データ取得部の一例)を形成すると共に、筐体10の内部に印画紙P(プリント媒体の一例)に画像データの露光を行う露光処理部Exと、この露光処理部Exからの印画紙Pを反転することで表裏を入れ換えて上方に搬送する縦搬送部CVと、この縦搬送部CVからの印画紙Pの現像処理を行う現像処理部Deと、この現像処理部Deからの印画紙Pの乾燥を行う乾燥処理部Drとを形成し、この乾燥処理部Drで乾燥された印画紙Pを筐体10の端部の排出部11から排出し、搬送ベルト12で受け止めて水平方向に搬送し、複数のトレイ13Aの何れかにオーダ単位で回収するソータ13を備えることにより、画像処理装置として機能する写真プリント装置が構成されている。
この写真プリント装置では、露光処理部Exと、縦搬送部CVと、現像処理部Deと、乾燥処理部Drとがプリント処理を実現する出力処理部として機能し、また、後述するようにオペレート部Aに備えた媒体ドライブ26がCD−RやDVD−R等の記憶媒体Mに画像データを保存する出力処理部として機能する。
〔オペレート部〕
前記オペレート部Aは、オペレータが画像データの取得と、プリント処理に必要な設定情報とを取得する機能を有するものであり、このオペレート部Aには、テーブル部20に設置された汎用コンピュータで成るプリント制御ユニット21と、このプリント制御ユニット21の上面に設置されたモニタ22と、現像処理後の写真フィルムFのコマ画像から画像データを取得するフィルムスキャナ23とを備えると共に、入力端末として機能を有する2つのキーボード24とマウス25とを備えている。
前記プリント制御ユニット21の前面にはコンパクトフラッシュ(商標)やSDカード(商標)、メモリースティック(商標)等各種の半導体型の記憶媒体Msと、CD−ROM、DVD、MO等の磁気式や光学式のディスク型の記憶媒体Mdとの間で情報のアクセスを行う複数の媒体ドライブ26を備えている。尚、半導体型の記憶媒体Msとディスク型の記憶媒体Mdとを併せて記憶媒体Mと総称する。
前記フィルムスキャナ23は、下部に配置した光源23Aからの光線をフィルムキャリア23Bに支持された写真フィルムFに照射し、この写真フィルムFからの光線をレンズユニット23Cから上部の光電変換ユニット23Dに導き、この光電変換ユニット23Dにおいて写真フィルムFのコマ画像の光電変換とA/D変換とを行うことによりR(赤)・G(緑)・B(青)の3原色に色分解したデジタル型の画像データとして取得する。
〔縦搬送部・現像処理部・乾燥処理部〕
図面には具体的な構造を示していないが、前記縦搬送部CVは、前記露光処理部Exで露光された印画紙Pを圧着型のローラ15で受け取り、圧着型のローラの姿勢の変換によって表裏を入れ換え、ガイドレール16に沿って上方に搬送し、前記現像処理部Deに送り出すように機能する。
前記現像処理部Deは、発色現像槽と漂白定着槽と安定槽とで成る複数の処理槽を樹脂によって一体形成した現像処理槽30を備えると共に、前記露光処理部Exから供給された印画紙Pを夫々の現像処理槽に搬送するように複数の圧着型のローラを有した搬送機構31を備えている。前記乾燥処理部Drは、現像処理部Deから送り出された印画紙Pを搬送する複数の圧着ローラ32と、この圧着ローラ32で搬送される印画紙Pに対して乾燥空気を供給するブロワ33とを備えている。
〔露光処理部〕
前記露光処理部Exは、2つ印画紙マガジン1にロール状に収容された長尺の印画紙P(プリント媒体の一例)の何れか一方を圧着型の供給搬送ローラ41で上方に引き上げた後に水平方向に送り出し、カッターユニット42の排出ローラ43からチャッカーCに受け渡す。このチャッカーCは印画紙Pを挟持する挟持状態と、印画紙Pを開放する開放状態とに切り換え自在なチャック部材(図示せず)を備えており、このチャック部材で印画紙Pを挟持した状態で水平方向へ移動し、印画紙Pの先端を露光ユニットGに受け渡す。
前記露光ユニットGは、露光搬送機構Gcによって印画紙Pを水平方向(副走査方向)に搬送しながら、露光ヘッドGhによって主走査方向に沿ったライン露光を行うように露光形態が設定されている。また、前記露光搬送機構Gcは、圧着状態と開放状態とに切り換え自在な第1ローラ45と、第2ローラ46と、第3ローラ47とを、印画紙Pの搬送方向に沿って配置している。
前記露光ヘッドGhとして、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色に対応した3種の真空ケースの内部に多数のドット状となる蛍光体をライン状に配置し、蛍光体を独立して発光させるように構成したものを用いているが、これに代えて、光源からの光線の照射を画素単位で制御する液晶型等のシャッターから印画紙Pの感光面に導くことでライン露光を行うものや、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色のレーザビームを走査する形態でライン露光を行うものであっても良い。
この露光処理部Exには、この露光処理部Exでの印画紙Pの切断と搬送の制御とを行い、前記現像処理部Deでの印画紙Pの現像処理液の管理とを行い、前記乾燥処理部Drでの印画紙Pの搬送と温度管理とを行うためのマイクロプロセッサを有したプリント管理装置36を備え、このプリント管理装置36は以下のように印画紙Pを搬送して露光を行う。
〔露光処理形態〕
印画紙Pに対する露光処理を開始する際には、前記チャッカーCをカッターユニット42の近傍の待機位置にセットし、この状態において何れか一方の印画紙マガジン1からの印画紙Pを供給搬送ローラ41で水平方向に送り出し、カッターユニット42の部位を通過させ、前記待機位置に設定されているチャッカーCに受け渡す。
印画紙Pが受け渡されたチャッカーCにおいて印画紙Pの先端近くを挟持し、水平方向への搬送を開始する。この水平方向への搬送時にはチャッカーCの移動速度と同期した速度で前記供給搬送ローラ41と排出ローラ43とを駆動する。そして、カッターユニット42の切断位置を基準にして搬送された印画紙Pの長さがプリントサイズに達すると、印画紙Pの搬送を一時停止してカッターユニット42によって印画紙Pを切断し、この切断の後に、チャッカーCを水平方向に更に移動させ、印画紙Pを露光搬送機構Gcに受け渡す。
この露光搬送機構Gcでは、第1ローラ45を開放状態に設定して前記チャッカーCからの印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えることで印画紙Pの搬送を開始する。この搬送を開始した後には、第2ローラ46を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に圧着状態に切り換えて印画紙Pの露光搬送を開始し、これと連係して前記第1ローラ45を開放状態に設定する。次に、第3ローラ47を開放状態に設定して印画紙Pを受け入れ、この受け入れの直後に第3ローラ47を圧着状態に切り換え、これと連係して第2ローラ46を開放状態に切り換えることで印画紙Pの露光搬送を継続する。
〔制御構造〕
図3に示すように写真プリント装置の制御系が構成されている。つまり、プリント制御ユニット21は、マイクロプロセッサCPUと、このマイクロプロセッサCPUのデータバスに接続する入出力インタフェース(I/O)70とを備え、この入出力インタフェース(I/O)70に対して、前記モニタ22と、フィルムスキャナ23と、キーボード24と、マウス25と、複数の媒体ドライブ26と、ハードディスクHDとの間で情報がアクセスする信号系を形成し、また、入出力インタフェース70と前記プリント管理装置36との間で信号をアクセスする通信系を形成している。
前記マイクロプロセッサCPUのデータバスに対して、RAMやROMで成る半導体メモリ71と、GUI制御手段72と、プリントチャンネル選択手段73(チャンネル選択手段の一例)と、オーダ管理手段74と、画像データ取得手段75と、出力処理手段76とが接続している。
前記GUI制御手段72は、前記モニタ22に表示された画面においてマウス25の操作に対応したカーソルを表示し、このマウス25の操作やキーボード24の操作に基づいて情報を取得する処理を実現する。
プリントチャンネル選択手段73は、図4に示すソース画面50(入力画面の一例)で取得した情報と、図7のフローチャートの処理の詳細の設定(#102ステップ)での処理で取得した情報とに基づいて前記ハードディスクHDに保存されている複数のプリントチャンネル(制御チャンネルの一例)から対応するプリントチャンネルを取得する。前記オーダ管理手段74は取得した画像データを1つのオーダとして管理する。
前記画像データ取得手段75は、前記ソース画面50で設定されたソース(フィルムスキャナ23、媒体ドライブ26等)から画像データを取得する処理を実行する。前記出力処理手段76は、画像データとオーダデータとを前記プリント管理装置36に伝送してプリント処理を実現する、又は、画像データを前記媒体ドライブ26に伝送してCD−R等の記憶媒体Mに画像データを保存する処理を実現する。
このGUI制御手段72と、プリントチャンネル選択手段73と、オーダ管理手段74と、画像データ取得手段75と、出力処理手段76とはソフトウエアで構成されるものであるが、これらをハードウエアで構成することや、ハードウエアとの組み合わせで構成しても良い。
また、前記プリント管理装置36は、前記露光処理部Exの供給搬送ローラ41から乾燥処理部Drの圧着ローラ32に亘る搬送系全般を管理する搬送制御部81と、前記露光ヘッドGhを制御して印画紙Pに対する画像データの露光を管理する露光制御部82と、前記現像処理槽30の現像処理液の温度管理や液面管理を行い、乾燥処理部Drの温度管理を行う現像・乾燥制御部83とを制御するものであり、このプリント管理装置36は2つの前記印画紙マガジン1に備えたIDプレート(図示せず)の情報を取得するマガジンセンサMSからの信号が入力するように構成されている。
〔プリント処理〕
この写真プリント装置において、記憶媒体Mから画像データを取得して印画紙Pにプリント処理を行う際の処理形態の概要を図7のフローチャートのように示すことが可能である。このフローチャートでは、出力処理の一例として、ソースとして複数のメディア(記憶媒体M)が選択され、出力形態としてプリント処理が選択されたものの処理形態を示している。
つまり、この写真プリント装置では、画像データを印画紙Pにプリントするプリント処理や、画像データをCD−R等の記憶媒体に書き込む処理としての出力処理に先立って図4に示すソース画面50が表示される。
このソース画面50では、画像データのソースとして「メディア」(記憶媒体M)と、「フィルムスキャナ」との何れかにオペレータがチェックを付す必要があり、「メディア」にチェックを付した場合には、メディア数設定部51においてメディア(記憶媒体M)の数量をセットする操作が求められる。また、「フィルムスキャナ」にチェックした場合には、フィルムサイズ選択部52においてフィルムサイズを選択する操作が求められる。この選択を終了してOKボタン53を操作することにより、選択が終了する(#101ステップ)。
前記メディア数設定部51にはデフォルト値として「1」がセットされているが、複数の記憶媒体Mから画像データを取得する場合に設定する数量は、記憶媒体Mの種類に拘わらずメディアの総数と一致する。制御形態は説明しないが「フィルムスキャナ」にチェックを付した場合には、フィルムサイズ選択部52で選択されたフィルムサイズに対応したフィルムキャリア23Bをフィルムスキャナ23に装着した状態において写真フィルムFのスキャニングが行われる。
前述のように選択が終了した後に、オーダ画面(図示せず)がモニタ22に表示され、このオーダ画面において、オペレータがプリントサイズを設定し、インデックスプリントの有無を設定し、自動補正等を設定する(#102ステップ)。この設定によってオーダ情報が確定し、このオーダ情報に基づいてプリントチャンネル選択手段73が対応するプリントチャンネル(制御チャンネルの一例)を選択する(#103ステップ)。
この#101〜#103ステップは、前記プリントチャンネル選択手段73からの情報に基づいて前記GUI制御手段72が必要な画面や情報をモニタ22に表示し、オペレータの操作に基づいた情報を取得すると共に、取得した情報に基づいて、前述したように前記プリントチャンネル選択手段73がプリントチャンネルを選択する。
前記プリントチャンネルは、ソース、出力形態等の詳細がパラメータの形でセットされ、ソースとしてメディアが選択されている場合には、画像データ取得手段75がプリントチャンネルのパラメータに基づいて媒体ドライブ26にセットされた記憶媒体Mから画像データの取得を開始する。また、前記ソース画面50においメディアの数量として2以上(複数)が設定され、媒体ドライブ26に記憶媒体Mがセットされていない場合には、画像データ取得手段75が図5に示す残量画面55をモニタ22に表示して記憶媒体Mのセットを促す(#104ステップ)。
この残量画面55には、残量表示部56にセットされていない記憶媒体Mの数量を表示する。また、ソース画面50のメディア数設定部51において誤って大きい数量を入力した場合や、全ての記憶媒体Mをセットする以前に処理を切り上げたい場合には、取得を中止して次の処理に移行するためのボタン57を操作することになる。
更に、残量画面55が表示された後に、記憶媒体Mがセットされた場合には、記憶媒体Mの種類に拘わらず、前記画像データ取得手段75が、その記憶媒体Mから画像データを取得する処理を開始する。
複数の記億媒体Mから画像データを取得する際には、記憶媒体Mの数量を予め設定することにより、記憶媒体Mの種類に拘わらず連続的に画像データを取得できるものであり、前記画像データ取得手段75による取得形態の代表例を以下の(A)、(B)において示す。
(A)例えば、コンパクトフラッシュ(商標)と、SDカード(商標)と、メモリースティック(商標)とで記憶媒体Mの数量が合計3である場合(異なる記憶媒体Mを1つずつ使用する場合)に、夫々の記憶媒体Mを対応する媒体ドライブ26に同時にセットしておくことにより、予め設定された順序で夫々の記憶媒体Mから画像データを自動的に取得する。
(B)少なくとも1種の記憶媒体Mが複数である場合、対応する媒体ドライブ26に対して記憶媒体をセットし、前記残量画面55が表示される毎に次の記憶媒体Mをセットすることにより、自動的に画像データを取得する。
図面には示していないが、同じ記憶媒体Mが複数回セットされる不都合を回避するために、記憶媒体Mから画像データを取得する際には、複数の画像データのヘッダーにおいてExif(Exchangeable Image File Format)の規格で保存されている撮影日時(タイムスタンプ)、データ量等のタグ情報を、記憶媒体Mに関連付けて保存しておき、既に保存されている撮影日時、データ量が保存されている画像データの記憶媒体Mが再びセットされた場合には、「既に画像データを取得しています」等のメッセージ(図示せず)を表示するように前記画像データ取得手段75の処理形態が設定されている。
この処理により設定された数量の記憶媒体Mから画像データの取得を終了した場合には、前記画像データ取得手段75が図6に示す確認画面60をモニタ22に表示する。この確認画面60がモニタ22に表示されている状況において画像データの取得が完了している場合には、オペレータがOKボタン61を操作し、画像データを取得する記憶媒体Mを追加したい場合には、オペレータが追加ボタン62を操作し、記憶媒体Mを媒体ドライブ26に新たにセットすることにより、セットした記憶媒体Mから画像データが取得される(#105〜#108ステップ)。
このように記憶媒体Mから画像データを取得した後には、取得した複数の画像データを管理する1つのオーダを生成し、モニタ22にプレジャッジ画面(図示せず)を表示し、このプレジャッジ画面に対して、記憶媒体Mから取得した画像データをサムネイル形式等の縮小サイズで一覧化して表示し、オペレータがプリント対象とするもの、プリント枚数等を設定し、必要な場合には補正を行う。このプレジャッジ画面での処理を終了し、プリントを実行することにより、プリントチャンネルで設定されたパラメータに従ってプリント処理が実行されるのである(#109〜#112ステップ)。
尚、プレジャッジ画面をモニタ22に表示する処理は必ずしも行う必要はなく、例えば、同時プリントのように1つの画像データを1枚の印画紙Pにプリントする場合には、各画像データを自動補正してプリント処理を行うようにプリントチャンネルを設定しておいても良い。
このように本発明によると、複数の記億媒体Mから画像データを取得して出力処理を行う場合には、オペレータが記憶媒体Mの数量を予め設定し、画像データの処理形態等を設定することにより、自動的にプリントチャンネルが選択され、プリントチャンネルのパラメータに従って制御が行われ、モニタ22に表示される残量画面55が表示される。この表示に従ってオペレータが複数の記憶媒体Mを対応する媒体ドライブ26にセットするだけで、記憶媒体Mの種類に拘わらず連続的に画像データを取得し、取得した複数の画像データを1つのオーダとして管理する状態に達する。このオーダで管理される複数の画像データをプリントチャンネルのパラメータに従って出力処理することにより、印画紙Pに対するプリントや、CD−RやDVD−R等の記憶媒体Mに画像データを保存等の処理が実現するのである。
特に、ソース画面50のメディア数設定部51において誤った数量を入力した場合にも、残量画面55や確認画面60において画像データを取得すべき記憶媒体Mの数量を変更することが可能であり、適正な数の記憶媒体Mから画像データを取得して処理を行えるようにしている。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施の形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)画像処理装置として、顧客が操作する受付端末を備えた構成のものに適用する。具体例を説明すると、受付端末にはタッチパネルを形成したモニタと、媒体ドライブとを備え、顧客が受付端末に複数の記憶媒体Mをセットしてプリント処理を注文する場合にも、モニタに対して必要な画面を表示して、セットする記憶媒体の数量を入力するだけで、その複数の記憶媒体から画像データを取得し、出力処理を実現する。
(b)種類が異なる複数の記憶媒体から画像データを取得する場合、例えば、SDカード(商標)の数量や、メモリースティック(商標)の数量をセットできるように処理形態を設定する。このように処理形態を設定することにより、例えば、残量画面55に対して、記憶媒体Mの種類に対応した残量を表示することも可能となり、オペレータに対して具体的なメッセージを表示して誤りのない操作を実現する。
(c)複数の記憶媒体から画像データを取得した場合には、取得した順序で画像データがプリントされる、又は、CD−R等の記憶媒体に保存されることになるが、1つの記憶媒体から取得した複数の画像データを1つのグループとして管理し、オーダの中において、グループの順序を変更するように処理形態を設定する。このように処理形態を設定することにより、処理の順序を変更できるようにしても良い。
写真プリント装置の斜視図 写真プリント装置の縦断正面図 制御系のブロック回路図 ソース画面を示す図 残量画面を示す図 確認画面を示す図 出力処理のフローチャート
符号の説明
22 モニタ
24 入力端末(キーボード)
25 入力端末(マウス)
26 媒体ドライブ
50 入力画面(ソース画面)
73 チャンネル選択手段(プリントチャンネル選択手段)
74 オーダ管理手段
75 画像データ取得手段
76 出力処理手段
A データ取得部(オペレート部)
M 記憶媒体
P プリント媒体(印画紙)

Claims (4)

  1. 記憶媒体に記憶された画像データをデータ取得部で取得し、この画像データをプリント媒体にプリントする、又は、保存用の記憶媒体に保存する出力処理部を備えている画像処理装置であって、
    前記データ取得部は、前記記憶媒体から画像データを取得する媒体ドライブと、人為的に情報の入力が可能な入力端末とを備えると共に、前記記憶媒体から画像データを取得する際には、画像データを取得すべき前記記憶媒体の数量を前記入力端末から入力した後に、前記媒体ドライブに対して前記入力した数量の記憶媒体をセットすることにより、前記媒体ドライブを介して複数の記憶媒体から画像データを取得する画像データ取得手段と、取得した画像データを1つのオーダとして管理するオーダ管理手段とを備えている画像処理装置。
  2. 前記記憶媒体から画像データを取得する処理に先立って、前記媒体ドライブにセットする記憶媒体の数量を入力するための入力画面をモニタに表示し、この入力画面に対して前記入力端末で入力された数値を表示し、その数値を取得する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 複数種の前記記憶媒体に対応した数の前記媒体ドライブを備え、前記媒体ドライブにセットされた前記記憶媒体の総数が、前記入力端末で入力された数量に達すると、画像データの取得の完了を確認する情報を出力する請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記出力処理部での処理を制御するためのパラメータを含む複数の制御チャンネルとして、予め設定された数量の前記記憶媒体から画像データを取得する処理を行うものが保存され、前記入力端末から数量を入力した場合には、この数量の記憶媒体から画像データを取得する制御チャンネルを選択するチャンネル選択手段を備えている請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
JP2005372781A 2005-12-26 2005-12-26 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4858754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372781A JP4858754B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372781A JP4858754B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007171847A true JP2007171847A (ja) 2007-07-05
JP4858754B2 JP4858754B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38298452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372781A Expired - Fee Related JP4858754B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858754B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078869A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像処理システム及びデジタル画像受付装置
JP2003076772A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd ディジタルメディア店頭受付機
JP2003121946A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置
JP2005182516A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Noritsu Koki Co Ltd プリント処理システム及び写真処理装置及び端末処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078869A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像処理システム及びデジタル画像受付装置
JP2003076772A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Noritsu Koki Co Ltd ディジタルメディア店頭受付機
JP2003121946A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Noritsu Koki Co Ltd デジタル画像受付装置
JP2005182516A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Noritsu Koki Co Ltd プリント処理システム及び写真処理装置及び端末処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4858754B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662154B2 (ja) 写真プリント装置
JP4858754B2 (ja) 画像処理装置
JP2007171262A (ja) 写真プリント装置
JP4399716B2 (ja) 写真プリント装置
JP2006310956A (ja) プリントシステム及びプリント注文受付装置
JP2006277255A (ja) プリント注文受付装置およびプリント注文受付方法
JP4655227B2 (ja) 画像処理装置
JP2008028760A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2007248612A (ja) 写真処理装置、写真処理注文受付装置及びインデックスプリント処理方法
JP2007164053A (ja) 写真プリント装置
JP2006276578A (ja) プリント注文受付装置及びプリントシステム
JP4746351B2 (ja) プリント装置
JP2007179208A (ja) 画像処理装置
JP2007164054A (ja) 写真プリント装置
JP2007164052A (ja) 写真プリント装置
JP2006247875A (ja) 出力処理装置
JP2007171264A (ja) 写真プリント装置
JP2007171263A (ja) 写真プリント装置
JP4310690B2 (ja) 画像処理システム及び端末処理装置
JP2007183359A (ja) プリント処理システム
JP4288488B2 (ja) 画像処理システム及び端末処理装置
JP2007171265A (ja) 写真プリント装置
JP2007172045A (ja) プリント受付装置
JP2007226014A (ja) 写真処理装置
JP2005178207A (ja) 画像処理システムおよび写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees