JP2007171386A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171386A
JP2007171386A JP2005366654A JP2005366654A JP2007171386A JP 2007171386 A JP2007171386 A JP 2007171386A JP 2005366654 A JP2005366654 A JP 2005366654A JP 2005366654 A JP2005366654 A JP 2005366654A JP 2007171386 A JP2007171386 A JP 2007171386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wiring
signal line
input
line driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005366654A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Igarashi
和明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2005366654A priority Critical patent/JP2007171386A/ja
Publication of JP2007171386A publication Critical patent/JP2007171386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】製造性を向上しつつ信頼性を確保した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】入力バンプ21nに配線部23nにより電気的に接続した一の信号線駆動IC15の各送りバンプ22nと、信号線駆動IC15に隣接する他の信号線駆動IC15の各入力バンプ21nとを、信号線駆動IC15,15間に配設したFPC26の基板側配線部31nにより電気的に接続する。各信号線駆動IC15の入力バンプ21nのそれぞれを、送りバンプ22n、配線部23nおよび基板側配線部31nを介して電気的に接続できるので、接続工数を抑制でき、製造性を向上できるとともに、配線抵抗が比較的大きいガラス基板11上の入力側接続配線部24nと接続配線部25nとのそれぞれの距離を抑制し、配線抵抗の増加による電圧降下に伴う誤動作などを防止して、信頼性を向上できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁基板上に設けられた複数の画素を駆動する駆動部を備えた平面表示装置に関する。
従来、この種の平面表示装置としての液晶表示装置、あるいは有機EL表示装置において、マトリクス状に複数の画素を有する有効表示部が絶縁基板としてのガラス基板上に形成され、この有効表示部の一辺に沿って、複数の画素を駆動する駆動部としての駆動用ICが複数並設された、いわゆるCOG(Chip On Glass)実装が採用されている。各駆動用ICからは、電源線および信号線などの複数の端子がガラス基板上にてこのガラス基板の側方に向けて導出され、これら駆動用ICの各端子は、それぞれの駆動用ICに対応する部分において、TCP(Tape Carrier Package)、あるいはFPC(Flexible Printed Circuit)を経由して、外部の回路を備えた基板と、絶縁基板の側部にて、いわゆるACF(Anisotropic Conductive Film)接続されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−172193号公報
近年、液晶表示装置において、高精細化および高信頼化への要求が一層高まってきている。そして、このように高精細化および高信頼化が進むほど、搭載される駆動用ICが増加する傾向にある。
このため、上述の平面表示装置では、駆動用IC毎にTCP、あるいはFPCを経由して基板とACF接続するため、TCP、あるいはFPCの圧着回数が多くなるため、製造工数が掛かり、製造性の向上が容易でないという問題点を有している。
さらには、ガラス基板上のみで複数の駆動用ICの各配線部をバス配線することも考えられるが、この場合には、配線抵抗が大きくなり、電圧降下が生じて回路の誤動作を招くおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、製造性を向上しつつ信頼性を確保した平面表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、絶縁基板と、この絶縁基板上に設けられた複数の画素と、複数の入力端子と、これら入力端子と対をなす複数の送り端子とを備え、前記絶縁基板上にこの絶縁基板の一辺に沿って並設され前記画素を駆動する複数の駆動部と、これら駆動部の前記各入力端子とこれら入力端子と対をなす前記送り端子とをそれぞれ電気的に接続する第1の配線部と、一の前記駆動部の送り端子とこの駆動部に隣接する他の前記駆動部の入力端子とを電気的に接続する第2の配線部を備えた基板とを具備したものである。
そして、複数の入力端子と対をなしこれら入力端子に第1の配線部により電気的に接続された一の駆動部の各送り端子と、この駆動部に対して絶縁基板の一辺に沿って隣接する他の駆動部の各入力端子とを、基板の第2の配線部により電気的に接続する。
本発明によれば、基板の第2の配線部をそれぞれ接続するだけで、各駆動部の入力端子のそれぞれを、各駆動部の送り端子、第1の配線部および基板の第2の配線部を介して電気的に接続できるので、接続工数を抑制でき、製造性を向上できるとともに、配線抵抗が比較的大きい絶縁基板上の第1の配線部などの距離を抑制し、配線抵抗の増加による電圧降下に伴う誤動作などを防止して、信頼性を向上できる。
以下、本発明の一実施の形態の平面表示装置の構成を図1および図2を参照して説明する。
図1および図2において、1は平面表示装置としての液晶表示装置で、この液晶表示装置1は、アクティブマトリクス型のパネルとしての液晶表示素子である液晶表示パネル2を備えている。この液晶表示パネル2は、第1の基板としてのアレイ基板3と第2の基板としての対向基板4と、これらアレイ基板3および対向基板4の間に挟持されて保持された液晶層5とを有している。そして、この液晶表示パネル2の中央部には、画像表示が可能な画像表示領域である矩形状の有効表示部6が設けられている。この有効表示部6には、図示しない複数の画素が液晶表示パネル2の縦方向および横方向のそれぞれに沿ったマトリクス状に配置されている。さらに、液晶表示パネル2は、アレイ基板3と対向基板4との間に、図示しない配向膜を介して光変調層としての液晶組成物から構成された液晶層5を保持するべく、これらアレイ基板3と対向基板4とがシール剤8にて貼り合わされている。また、これらアレイ基板3および対向基板4それぞれの外側に位置する外表面には、互いの偏光軸が直交するように図示しない偏光板がそれぞれ配置されている。
一方、アレイ基板3は、透光性を有する絶縁基板としてのガラス基板11を備えており、このガラス基板11の一主面である内表面には、図示しない信号線と走査線とが互いに略直交するように配置されている。さらに、これら走査線および信号線にて仕切られて囲まれた各領域のそれぞれに有効表示部6の画素が位置している。また、これら画素のそれぞれには、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)と、画素電極とのそれぞれが設けられている。これら画素電極は、同一画素内の薄膜トランジスタに電気的に接続され、この薄膜トランジスタにて制御される。
さらに、ガラス基板11は、液晶表示パネル2の有効表示部6から一側縁と両端縁とがそれぞれ突出し、この突出した一側縁と一端縁とが、それぞれ細長矩形状のCOG部としての額縁部であるIC実装部13,14とされている。そして、これらIC実装部13,14には、液晶表示パネル2の有効表示部6の一側縁から引き出された引き出し線群Lが複数形成されている。
また、IC実装部13の表面上には、液晶表示パネル2の有効表示部6の画素を駆動して画像を表示させる駆動部としての複数、例えば6つの信号線駆動IC15が有効表示部6の一側縁、すなわちガラス基板11の一辺に沿って順次実装され、また、IC実装部14の表面上には、液晶表示パネル2の有効表示部6の画素を駆動して画像を表示させる複数、例えば3つの走査線駆動IC16が有効表示部6の一端縁にすなわちガラス基板11の他の一辺に沿って順次実装されている。これら駆動IC15,16は、ガラス基板11のIC実装部13の表面に直接実装されてCOG(Chip On Glass)実装とされている。
さらに、各信号線駆動IC15は、ガラス基板11の長手方向に沿って長手状に配置されており、短絡端子としての出力端子である複数の出力バンプBと、複数、例えば4つの短絡端子としての入力端子である入力バンプ21a,21b,21c,21d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を入力バンプ21nとすることがある)と、これら入力バンプ21a,21b,21c,21dと対をなす送り端子としての送りバンプ22a,22b,22c,22d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を送りバンプ22nとすることがある)とが設けられている。
出力バンプBは、各信号線駆動IC15の有効表示部6側の縁部に沿って設けられ、長手方向に互いに離間されて、各引き出し線群Lと電気的に接続されている。
入力バンプ21nは、各信号線駆動IC15の有効表示部6と反対側の縁部に沿って長手方向の一端部寄りから長手方向の中心側へと順次設けられ、長手方向に互いに離間されている。なお、本実施の形態では、例えば入力バンプ21a,21bを電源入力用とし、入力バンプ21c,21dを信号入力用とするが、これら配置は任意に設定できる。
送りバンプ22nは、各信号線駆動IC15の有効表示部6と反対側に沿って長手方向の他端部寄りから長手方向の中心側へと順次設けられ、長手方向に互いに離間されている。すなわち、これら送りバンプ22nの配列は、各信号線駆動IC15の長手方向の中心線に対して入力バンプ21nの配列と線対称の配列となっている。
さらに、送りバンプ22a,22b,22c,22dは、入力バンプ21a,21b,21c,21dと、短絡配線である第1の配線部としての配線部23a,23b,23c,23d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を配線部23nとすることがある)にて電気的に接続されている。この配線部23nは、各信号線駆動IC15内にて出力バンプB側へと順次平行に設けられている。
また、IC実装部13の長手方向の他端部側、すなわちIC実装部14と反対側の端部、言い換えると図1右側に位置する信号線駆動IC15を除く他の信号線駆動IC15の入力バンプ21a,21b,21c,21dには、ガラス基板11上に直接形成された短絡配線である入力側接続配線部24a,24b,24c,24d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を入力側接続配線部24nとすることがある)が電気的に接続されている。さらに、全ての信号線駆動IC15の各送りバンプ22a,22b,22c,22dには、ガラス基板11上に直接形成された短絡配線である接続配線部25a,25b,25c,25d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を接続配線部25nとすることがある)が電気的に接続されている。
そして、互いに隣接する一の信号線駆動IC15の接続配線部25nと他の信号線駆動IC15の入力側接続配線部24nとは、各信号線駆動IC15間に配設された複数、例えば5つの小基板としてのFPC(Flexible Printed Circuit)26に電気的に接続され、これらFPC26により基板が構成されている。
ここで、各FPC26は、ガラス基板11の長手方向に沿って長手状に形成され、接続配線部25a,25b,25c,25dと、例えばACF(Anisotropic Conductive Film)を介して熱圧着する、いわゆるACF接続により電気的に接続される接続部としてのバンプ部28a,28b,28c,28d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体をバンプ部28nとすることがある)と、入力側接続配線部24a,24b,24c,24dと例えばACF接続により電気的に接続される接続部としての入力側バンプ部29a,29b,29c,29d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を入力側バンプ部29nとすることがある)とを備えている。そして、これらFPC26は、ガラス基板11側の側部がIC実装部13上に位置し、ガラス基板11側と反対側の側部がガラス基板11の一側部から突出している。
バンプ部28nは、各FPC26の長手方向の中心側から長手方向の一端部寄りへと、信号線駆動IC15の送りバンプ22nと略等しい間隔で順次並設されている。
また、入力側バンプ部29nは、各FPC26の長手方向の中心側から長手方向の他端部寄りへと、信号線駆動IC15の入力バンプ21nと略等しい間隔で並設されている。すなわち、これら入力側バンプ部29nの配列は、各FPC26の長手方向の中心線に対してバンプ部28nの配列と線対称の配列となっている。
そして、これらバンプ部28a,28b,28c,28dと、入力側バンプ部29a,29b,29c,29dとは、FPC26に配設された第2の配線部としての基板側配線部31a,31b,31c,31d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を基板側配線部31nとすることがある)によりそれぞれ電気的に接続されている。これら基板側配線部31nは、各FPC26にてガラス基板11と反対側へと順次平行に設けられている。
また、IC実装部13の長手方向の一端部側、すなわちIC実装部14側の端部、言い換えると図1左側に位置する信号線駆動IC15の接続配線部25nは、それぞれ接続基板33を介して、各駆動IC15,16に電源および信号を供給してこれら駆動IC15,16を駆動する回路基板34に電気的に接続されている。
ここで、接続基板33は、例えばFPCであり、接続配線部25a,25b,25c,25dにそれぞれ対応する基板側バンプ部36a,36b,36c,36dを介して、これら接続配線部25a,25b,25c,25dと例えばACF接続により一端部が電気的に接続される基板側接続配線部37a,37b,37c,37d(以下、これらのいずれか、あるいはこれら全体を基板側接続配線部37nとすることがある)を備えている。そして、この基板側接続配線部37nの他端部が、回路基板34に、例えばACF接続、あるいはコネクタ接続により電気的に接続されている。
基板側接続配線部37nは、接続基板33の片面に、アレイ基板3側である一側部から反対側である他側部へとそれぞれ直線状に形成されている。
一方、各走査線駆動IC16は、ガラス基板11の短手方向に沿って長手状に配置されており、図示しない短絡端子としての出力端子である複数のバンプと、複数、例えば2つの短絡端子としての入力端子である入力バンプ41a,41bとが設けられ、これら入力バンプ41a,41bは、各走査線駆動IC16の長手方向に互いに離間され、短絡配線であるパネル内配線部42a,42bが電気的に接続されている。なお、本実施の形態では、例えば入力バンプ41aを電源入力用とし、入力バンプ41bを信号入力用とするが、これら配置は任意に設定できる。
そして、パネル内配線部42a,42bは、それぞれガラス基板11のIC実装部14の表面に直接形成され、ガラス基板11の別の一端側へと、互いに略平行に導出されている。また、パネル内配線部42a,42bは、パネル内配線部42aからパネル内配線部42bへと、ガラス基板11の上記一端側への突出量が順次多くなるように形成されている。このため、各走査線駆動IC16のパネル内配線部42aの先端は、ガラス基板11の短手方向に略一直線上に配設され、同様に、各パネル内配線部42bも、それらの先端がガラス基板11の短手方向に略一直線上に配設されている。
さらに、各走査線駆動IC16のパネル内配線部42a,42bは、ガラス基板11のIC実装部14上にガラス基板11の短手方向に沿って設けられた絶縁基板上配線としての短絡配線であるパネル側配線部44a,44bに、短絡端子であるコンタクト部45a,45bを介して、例えばACF接続により電気的に接続されている。
そして、パネル側配線部44a,44bは、ガラス基板11の一端側の一側縁にて、図示しないコンタクト部を介して、接続基板33に直線状に設けられた基板側接続配線部46a,46bの一端部に、例えばACF接続によりそれぞれ電気的に接続されている。
これら基板側接続配線部46a,46bは、基板側接続配線部37nと同様に、接続基板33の片面にてアレイ基板3側である一側部から反対側である他側部へとそれぞれ直線状に形成され、他端部が回路基板34に、例えばACF接続、あるいはコネクタ接続により電気的に接続されている。
次に、上記一実施の形態の各駆動IC15,16と回路基板34側との接続方法を説明する。
まず、各駆動IC15、16を、ガラス基板11のIC実装部13,14上の所定位置に配設し、出力バンプと引き出し線群Lとを、例えばACF接続などにより電気的に接続する。
次いで、各FPC26を、信号線駆動IC15間にそれぞれ配設し、各FPC26の図1右側に位置する信号線駆動IC15の送りバンプ22nから導出した接続配線部25n、および、各FPC26の図1左側に位置する信号線駆動IC15の入力バンプ21nから引き出した入力側接続配線部24nを、バンプ部28n、および、入力側バンプ部29nにて、各FPC26の基板側配線部31nとACF接続する。
この結果、全ての信号線駆動IC15の入力バンプ21nが、配線部23n、送りバンプ22n、接続配線部25n、基板側配線部31n、および、入力側接続配線部24nを介して互いに電気的に、いわゆるカスケード接続状に接続される。
さらに、図1左端部に位置した信号線駆動IC15の送りバンプ22nから導出した接続配線部25n、および、パネル側配線部44a,44bを、ACF接続により接続基板33の基板側接続配線部37aおよび基板側接続配線部46a,46bのそれぞれの一端部に電気的に接続した後、これら基板側接続配線部37aおよび基板側接続配線部46a,46bのそれぞれの他端部を、回路基板34側とACF接続、あるいはコネクタ接続することで、各駆動IC15,16が回路基板34側と電気的に接続される。
上述したように、上記一実施の形態では、複数の入力バンプ21nと対をなしこれら入力バンプ21nに配線部23nにより電気的に接続された一の信号線駆動IC15の各送りバンプ22nと、この信号線駆動IC15に対して隣接する他の信号線駆動IC15の各入力バンプ21nとを、これら信号線駆動IC15,15間に配設されたFPC26の各基板側配線部31nにより電気的に接続する構成とした。
このため、信号線駆動IC15,15間にFPC26をそれぞれ接続するだけで、信号線駆動IC15の入力バンプ21nのそれぞれが、送りバンプ22n、配線部23nおよび各FPC26を介して電気的にカスケード接続されるので、各信号線駆動ICに各基板の一側部を接続し、これら基板の他側部をそれぞれ回路基板に接続する従来の場合と比較して、基板の両端で比較して接続工数を抑制でき、製造性を向上できる。
また、配線抵抗が比較的大きいガラス基板11上の入力側接続配線部24nと接続配線部25nとのそれぞれの距離を最小限に抑制できるので、配線抵抗の増加による電圧降下に伴う各信号線駆動IC15の誤動作などを防止でき、信頼性を向上できる。
さらに、配線部23nを信号線駆動IC15内に配設したことで、配線抵抗の増加を抑制できるとともに、これら配線部23nがIC実装部13側に突出しないので、IC実装部13の幅を抑制して液晶表示装置1を小型化できる。
そして、接続基板33の基板側接続配線部37nおよび基板側接続配線部46a,46bは、接続基板33の片面のみに直線状に形成されているので、両面に配線部を設けたり、配線部をFPCに曲線状に設けたりする場合と比較して、接続基板33自体も安価に製造できる。
また、アレイ基板3側と回路基板34側とは、接続基板33を介して1箇所で電気的に接続できるので、各信号線駆動ICのそれぞれと回路基板とを電気的に接続する従来の場合と比較して、接続工程が簡略化され、製造性をより向上できるだけでなく、回路基板34の長手方向の寸法を抑制でき、回路基板34をより小型化できる。
さらに、入力バンプ21nと送りバンプ22nとを、各信号線駆動IC15の長手方向に線対称に配設することで、各信号線駆動IC15内で配線部23nを交差させることなく容易に引き回すことができるとともに、FPC26の基板側配線部31nをも容易に引き回すことができ、FPC26自体も安価に製造できる。
なお、上記一実施の形態において、配線部23nはガラス基板11上に形成してもよい。
また、各駆動IC15,16から回路基板34へと接続される信号線および電源線などの配線の本数は、複数であれば上記に限定されない。
さらに、上記各実施の形態においては、FPC26を5つ設けて基板を構成したが、上記5つ分のFPC26のパターンを有したFPC1つを基板として構成してもよく、この場合には、ガラス基板11側と接続する際の位置合わせが容易になる。そして、前記FPC26と接続基板33とを一体型のFPCで形成しても、同様の効果が得られることは言うまでもない。
また、上記構成は、液晶表示装置1だけでなく、平面表示装置としての有機EL表示装置にも対応させて用いることができる。
本発明の一実施の形態の平面表示装置を示す平面図である。 同上平面表示装置を示す側面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
11 ガラス基板
15 信号線駆動IC
21a,21b,21c,21d 入力バンプ
22a,22b,22c,22d 送りバンプ
23a,23b,23c,23d 配線部
31a,31b,31c,31d 基板側配線部
26 FPC
34 回路基板

Claims (5)

  1. 絶縁基板と、
    この絶縁基板上に設けられた複数の画素と、
    複数の入力端子と、これら入力端子と対をなす複数の送り端子とを備え、前記絶縁基板上にこの絶縁基板の一辺に沿って並設され前記画素を駆動する複数の駆動部と、
    これら駆動部の前記各入力端子とこれら入力端子と対をなす前記送り端子とをそれぞれ電気的に接続する第1の配線部と、
    一の前記駆動部の送り端子とこの駆動部に隣接する他の前記駆動部の入力端子とを電気的に接続する第2の配線部を備えた基板と
    を具備したことを特徴とした平面表示装置。
  2. 前記第1の配線部は、前記駆動部のそれぞれに設けられている
    ことを特徴とした請求項1記載の平面表示装置。
  3. 前記第1の配線部は、前記絶縁基板上に設けられている
    ことを特徴とした請求項1記載の平面表示装置。
  4. 前記絶縁基板の一辺に沿った一端部に位置する前記駆動部の送り端子に電気的に接続された回路基板を具備した
    ことを特徴とした請求項1ないし3いずれか一項に記載の平面表示装置。
  5. 前記基板は、前記複数の駆動部間のスペースと対向する位置に配設された複数の小基板から構成され、
    前記複数の小基板のそれぞれは、前記第2の配線部を有している
    ことを特徴とした請求項1ないし3いずれか一項に記載の平面表示装置。
JP2005366654A 2005-12-20 2005-12-20 平面表示装置 Pending JP2007171386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366654A JP2007171386A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366654A JP2007171386A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007171386A true JP2007171386A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38298059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366654A Pending JP2007171386A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007171386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248218A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Optrex Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248218A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Optrex Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274564B2 (ja) フレキシブル基板および電気回路構造体
KR102212323B1 (ko) 표시 장치
JP5391434B2 (ja) 表示装置
US20200292898A1 (en) Active matrix substrate and display panel
CN111142295B (zh) 显示装置
US9118324B2 (en) Driver IC chip and pad layout method thereof
WO2020039709A1 (ja) 表示装置及び集積回路モジュール
JP2006154726A (ja) フレキシブル回路基板およびこれを用いた液晶表示装置
US20080018849A1 (en) Display element
US20190197936A1 (en) Display panel
US20080119069A1 (en) Board device and board
JP5512589B2 (ja) ドライバー集積回路チップの電源連結構造
JP2007178668A (ja) 平面表示装置及びその製造方法
JP2005300920A (ja) 表示装置及び液晶表示装置
JP2007171386A (ja) 平面表示装置
JP4352733B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器
US11520200B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
TWI338354B (ja)
JP2008209792A (ja) 液晶表示装置
JP2007163847A (ja) 平面表示装置
JP2019184755A (ja) 表示装置
KR102248646B1 (ko) 연성회로기판 및 이를 포함하는 표시장치
JP2007316509A (ja) 表示素子
JPH08248432A (ja) 表示パネルの実装構造
JP4135478B2 (ja) 液晶表示装置