JP2007168116A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168116A
JP2007168116A JP2005365019A JP2005365019A JP2007168116A JP 2007168116 A JP2007168116 A JP 2007168116A JP 2005365019 A JP2005365019 A JP 2005365019A JP 2005365019 A JP2005365019 A JP 2005365019A JP 2007168116 A JP2007168116 A JP 2007168116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
roller
discharged
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005365019A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Onishi
敏之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005365019A priority Critical patent/JP2007168116A/ja
Publication of JP2007168116A publication Critical patent/JP2007168116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】 印刷された記録媒体をジョブ単位で区分けするための手段として、ジョブオフセット等にて、印刷した記録媒体をジョブ単位でずらして整列排紙させていたが、装置本体サイズが大きくなったり、装置本体のコストが高くなるという課題があった。
【解決手段】 両面印刷機構を備えた記録装置において、印刷した記録媒体をジョブ単位で表裏にして整列排紙させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は給紙カセットを備えた複写機、プリンタ、ファクシミリ等の記録装置に関する。
印刷された記録媒体をジョブ単位で区分けするための手段として、ジョブオフセット等にて、印刷した記録媒体をジョブ単位でずらして整列排紙させる記録装置が従来知られている。
又、別の従来例としては、特許文献1をあげることが出来る。
特開2005-193580号公報
印刷した記録媒体をジョブ単位でずらして整列排紙させる記録装置においては、装置本体サイズが大きくなったり、装置本体のコストが高くなるという課題があった。
また、印刷した記録媒体をフェイスダウンさせて排紙させるための手段として、印刷した記録媒体を反転させて排紙させる機構が必要であったために、装置本体サイズが大きくなったり、装置本体のコストが高くなるという課題があった。
本発明は記録装置のサイズを大型化せず、コストを押えて、排出された記録済み記録媒体をジョブ単位に仕分けすることのできる記録装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の構成は、
記録媒体に画像を記録する記録手段と、
前記記録手段によって記録が行われた記録媒体を選択的に表裏反転する反転手段と、
前記反転手段によって反転され、又は反転されなかった記録媒体を排出する排出手段と、
前記排出手段によって排出された記録媒体が積載される積載部と、
ジョブ毎に反転して排出するモードと、反転しないで排出するモードを交互に繰り返すように構成された記録装置である。
本発明によれば、記録装置のサイズを大型化せず、コストを押えて、排出された記録済み記録媒体をジョブ単位に仕分けすることのできる記録装置を提供することができる。
図1に示す、本発明が適用できる記録装置の一例であるインクジェット記録装置は、給紙トレイ8(記録媒体積載手段)に積載している複数枚の記録媒体Pを分離パッド11と給紙ローラ9とで弾性押圧して下流側へ搬送し、反転ガイド16、17を通過して、LFローラ2とピンチローラ3にて記録媒体Pを一定量単位で搬送させ、記録ヘッド1にて印刷する。次に、印刷された記録媒体Pは排紙ローラ4と拍車6により順次排紙され、反転ガイド23を通過して排紙ローラ25と拍車26により、印刷面が下側(フェイスダウン)になって排紙され、スタッカ28に排紙して積載されるようになっている。
次のジョブにより印刷される場合には、記録媒体Pを分離パッド11と給紙ローラ9とで弾性押圧して下流側へ搬送し、反転ガイド16、17を通過して、LFローラ2とピンチローラ3にて記録媒体Pを一定量単位で搬送させ、記録ヘッド1にて印刷する。次に、印刷された記録媒体Pは排紙ローラ4と拍車6により順次排紙され、反転ガイド23を通過して排紙ローラ25と拍車26により排紙されていき、記録媒体Pの後端が排紙ローラ21と拍車22を通過すると、切替アーム20により図中矢印方向に回動して、記録媒体Pは後端から上流側へ搬送し、搬送ガイド32と33、搬送ローラ30と31、反転ガイド34、反転ローラ14と反転ローラ15を通過して、搬送ローラ18、搬送ローラ19を通過して、再度LFローラ2とピンチローラ3に搬送される。この時には印刷された面は下側になっている。さらに、記録媒体Pは排紙ローラ4と拍車6、排紙ローラ21と拍車22、排紙ローラ25と拍車26により、印刷面が上側(フェイスアップ)になって排紙され、スタッカ28に排紙して積載される。
本発明が適用できる記録装置の一例であるインクジェット記録装置。
符号の説明
1 記録ヘッド
4 排紙ローラ
6 拍車
23 反転ガイド
25 排紙ローラ
26 拍車
28 スタッカ

Claims (1)

  1. 記録媒体に画像を記録する記録手段と、
    前記記録手段によって記録が行われた記録媒体を選択的に表裏反転する反転手段と、
    前記反転手段によって反転され、又は反転されなかった記録媒体を排出する排出手段と、
    前記排出手段によって排出された記録媒体が積載される積載部と、
    ジョブ毎に反転して排出するモードと、反転しないで排出するモードを交互に繰り返すように構成された記録装置。
JP2005365019A 2005-12-19 2005-12-19 記録装置 Withdrawn JP2007168116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365019A JP2007168116A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365019A JP2007168116A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007168116A true JP2007168116A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38295330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365019A Withdrawn JP2007168116A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007168116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111184A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
US9274475B2 (en) 2013-11-07 2016-03-01 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US9367014B2 (en) 2013-09-30 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111184A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ
US9367014B2 (en) 2013-09-30 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system and image forming method
US9274475B2 (en) 2013-11-07 2016-03-01 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999537B2 (ja) 記録装置
JP5605140B2 (ja) 画像形成装置
JP2006036518A (ja) 記録装置
JP2019107829A (ja) 記録装置および記録方法
JP2003305893A (ja) 画像記録装置
JP2007168116A (ja) 記録装置
JP4155010B2 (ja) 記録装置
US8218158B2 (en) Sheet processing apparatus
JP5789117B2 (ja) 画像形成装置
JP4533769B2 (ja) 画像形成装置
JP7222211B2 (ja) 画像記録装置
JP2012118497A (ja) 画像形成装置
US11926150B2 (en) Sheet stacking apparatus, printing apparatus, control method, and storage medium
US10526153B2 (en) Printing apparatus
JP2001287873A (ja) 画像形成装置
JP2011102172A (ja) 両面印刷装置
JP5294808B2 (ja) 印刷装置の搬送機構
JP2006264184A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP2008213993A (ja) 記録装置
JP2008290793A (ja) 画像形成装置
JP4070617B2 (ja) 給紙機構及びそれを用いる画像形成装置
JP2005074773A (ja) 画像記録装置
JP4032077B2 (ja) 記録装置
JP2013152343A (ja) 画像形成装置
JP2006016188A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303