JP2007167749A - 塗膜の製造方法 - Google Patents

塗膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007167749A
JP2007167749A JP2005367729A JP2005367729A JP2007167749A JP 2007167749 A JP2007167749 A JP 2007167749A JP 2005367729 A JP2005367729 A JP 2005367729A JP 2005367729 A JP2005367729 A JP 2005367729A JP 2007167749 A JP2007167749 A JP 2007167749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
solvent
surface tension
coating film
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005367729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5011721B2 (ja
Inventor
Kunio Ishii
邦夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2005367729A priority Critical patent/JP5011721B2/ja
Publication of JP2007167749A publication Critical patent/JP2007167749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011721B2 publication Critical patent/JP5011721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】 乾燥過程における表面張力勾配を抑制するための処方検討を行うことで乾燥ムラを抑制し、均一な塗膜を得ることを課題とする。
【解決手段】 基材上に均一な塗膜を形成する製造方法において、乾燥過程で乾燥ムラを抑制するために、溶質である固形分の濃度80%の塗液の表面張力と溶媒の表面張力との差が3mN/m以内である溶媒を用いる。また、任意の固形分濃度の塗液が、溶媒の蒸発によって80%まで上昇したとき、表面張力の変化率が5%以内である溶媒を用いる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、連続して走行する長尺かつ幅広の基材上に塗液を塗布する製造方法に関するものであり、特に、乾燥ムラを抑制した塗布を行う塗膜の製造方法に関する。
長尺で幅広な基材上に塗膜を形成させる方法として、基材を連続して走行させ、塗布装置によって基材の面上に塗液を塗布し、その塗液を乾燥炉で乾燥させることで、塗膜を形成させる方法がある。
上記の方法で塗膜を形成した場合、乾燥過程で形成されるムラ、いわゆる乾燥ムラが生じ、問題となることは広く知られている。また、近年用途の増えている光学フィルムなど僅かな膜厚ムラが重大な面状故障となる場合は、その問題が深刻であり、生産の重大な阻害要因となっている。特に、有機溶剤を使用する場合は、問題になることが知られている。
この問題を解決する方法として、特許文献1に述べられているように、高沸点溶剤を使用することで、徐々に塗液を乾燥させ、乾燥過程におけるムラの低減を図る方法がある。しかし、この方法では、乾燥時間が増大し、生産効率が悪化するという欠点がある。また、高沸点溶剤を用いても、乾燥ムラの抑制につながりにくいこともある。
また、特許文献2に述べられているように、塗液の表面張力が、溶質濃度の変化に対応して変化し、かつ特定濃度において最小値を示す場合、その溶質濃度が前記特定濃度の±10重量%ポイント以内に調整された塗液を用いる方法がある。しかし、この場合、乾燥初期では表面張力があまり変化しないものの、その後の乾燥過程に係る表面張力の変化を加味しなければ、溶媒を100%蒸発させる工程で外観ムラを抑制することは困難である。
以下に先行技術文献を示す。
特開2001−170547号公報 特開2004−330183号公報
塗膜の欠陥である乾燥ムラは、局所的な表面張力の差(表面張力勾配)が引き起こす膜内の流動(マランゴニ対流)によって生じる膜厚ムラが原因のひとつと考えられる。表面張力勾配は、外部から与えられる熱ムラにより塗液に温度分布が生じたり、また、塗液に含まれる溶媒の蒸発速度のムラにより塗液に固形分濃度の分布が生じたりすることで引き起こされる。
そこで、本発明は、表面張力勾配によって発生する乾燥ムラを抑制し、均一な塗膜を得ることを課題とする。
本発明は、前記課題を鑑みてなされたものであって、乾燥過程における表面張力勾配を抑制するための処方検討を行うことで乾燥ムラの発生を抑制し、均一な塗膜を得ることを目的とするものである。
請求項1記載の発明は、基材上に溶質と溶媒を含む塗液を塗布することにより、塗膜を形成する塗膜の製造方法において、溶質である固形分の濃度80%の塗液の表面張力と溶媒の表面張力との差が3mN/m以内である溶媒を用いて塗布を行うことを特徴とする塗膜の製造方法である。
請求項2記載の発明は、基材上に溶質と溶媒を含む塗液を塗布することにより、塗膜を形成する塗膜の製造方法において、固形分濃度x%のときの塗液の表面張力をσ〔mN/m〕とすると、塗布時の固形分濃度a%の塗液が、固形分濃度80%まで上昇したとき、次式で表される表面張力の変化率
(σ80−σ)÷σ×100≦5%
を満たす溶媒を用いて塗布を行うことを特徴とする塗膜の製造方法である。
請求項3記載の発明は、塗布時の固形分濃度a%が60%以下の塗液を塗布することを特徴とする請求項2に記載の塗膜の製造方法である。
請求項4記載の発明は、溶媒として有機溶剤を用いることを特徴とする請求項3に記載の塗膜の製造方法である。
請求項5記載の発明は、塗布速度10m/min以上で塗布を行うことを特徴とする請求項3ないし4に記載の塗膜の製造方法である。
請求項6記載の発明は、塗布直後の湿潤膜厚が20μm以下で塗布することを特徴とする請求項3ないし5に記載の塗膜の製造方法である。
本発明の方法を用いることにより、表面張力勾配が抑えられ、乾燥ムラを抑制するという効果を発現する。
基材5上に塗布装置1によって塗液を塗布する。塗布した塗液を乾燥させるために、基材を熱風が通う乾燥炉2a〜2c内に搬送する。そして、塗液中に含まれる溶媒を乾燥炉内で蒸発させることによって、塗膜を形成させる。
塗膜乾燥過程において乾燥ムラができる原因のひとつとして、塗液の局所的な表面張力の差(表面張力勾配)が考えられる。塗液中の溶質の濃度によらず、表面張力勾配が小さければ、塗膜の乾燥ムラはできにくい。特に、塗布時の塗液と乾燥直前時の塗液の表面張力勾配が小さいことが好ましい。
塗液が乾燥する直前の状態である、溶質である固形分の濃度80%の塗液の表面張力と溶媒の表面張力との差が3mN/m以内である溶媒を用いて塗布を行うと、固形分濃度の分布が生じた場合でも、表面張力の変化が少なく、膜内の流動(マランゴニ対流)によって生じる塗膜の乾燥ムラができにくい。
固形分濃度x%のときの塗液の表面張力をσ〔mN/m〕とすると、塗布時の固形分濃度a%の塗液が、固形分濃度80%まで上昇したとき、次式で表される表面張力の変化率
(σ80−σ)÷σ×100≦5%
を満たす溶媒を用いて塗布を行うと、塗布後から乾燥間際まで表面張力の変化が少なく、膜内の流動(マランゴニ対流)によって生じる塗膜の乾燥ムラができにくい。
溶媒は、後記で挙げられているジオキソランなどの有機溶剤が挙げられるが、請求項1および2の要件を満たす溶媒であれば足り、これらに限定されるものではない。
基材5は、PET(ポリエチレンテレフタレート)、TAC(トリアセチルセルロース)の樹脂製フィルムなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
乾燥炉2a〜2cには、ガイドロール4b〜4dで支持した基材の塗布面にエアノズルで熱風を当てることで塗液内の溶媒を蒸発させる方式などがあるが、これに限定されるものではない。
塗布装置1は、図1においてはスロット塗布の図になっているが、グラビア塗布、ロッド塗布、カーテン塗布などが挙げられ、その方法によらずに有効である。
固形分であるアクリル系樹脂の濃度を0から80%まで10%刻みになるように調製し、各サンプルの表面張力をウィルヘルミ法で測定した。溶媒には、ジオキソラン・酢酸メチル・酢酸ブチル・炭酸ジメチル(以下、DMCと略す)を用いた。その結果を図2、表1・2に示す。
Figure 2007167749
Figure 2007167749
次に、前記の各種溶媒を用いた固形分濃度50%の塗液を基材に塗布したときの、乾燥工程で生じる乾燥ムラの強さを目視で評価した。
塗布は、基材5を一定の速度でガイドロール3、4a〜4dにより搬送し、塗布装置1によって各種溶媒を用いた塗液を塗布した。基材5に塗布した塗液は、搬送された乾燥炉2a〜2cで乾燥させ、含有する溶媒を蒸発させた。これによって形成された塗膜に関し、乾燥工程で生じた乾燥ムラの強さを目視で評価した。その結果を表3に示す。
Figure 2007167749
以上の結果から、塗液の溶媒に表面張力変化率の小さいジオキソランを用いることで、乾燥工程中の表面張力の変化を抑えることができ、その結果、乾燥ムラを抑制することができることを見出した。また、よく言われているような高沸点溶媒や蒸発速度の小さいものを使用するだけでは乾燥ムラの抑制に不十分であり、本発明の効果を示した。
塗膜の製造装置を表した側面図である。 各種塗液の固形分濃度と表面張力との関係を表した図である。
符号の説明
1…塗布装置
2a〜2c…乾燥炉
3…コーティングロール
4a〜4d…ガイドロール
5…基材

Claims (6)

  1. 基材上に溶質と溶媒を含む塗液を塗布することにより、塗膜を形成する塗膜の製造方法において、溶質である固形分の濃度80%の塗液の表面張力と溶媒の表面張力との差が3mN/m以内である溶媒を用いて塗布を行うことを特徴とする塗膜の製造方法。
  2. 基材上に溶質と溶媒を含む塗液を塗布することにより、塗膜を形成する塗膜の製造方法において、固形分濃度x%のときの塗液の表面張力をσ〔mN/m〕とすると、塗布時の固形分濃度a%の塗液が、固形分濃度80%まで上昇したとき、次式で表される表面張力の変化率
    (σ80−σ)÷σ×100≦5%
    を満たす溶媒を用いて塗布を行うことを特徴とする塗膜の製造方法。
  3. 塗布時の固形分濃度a%が60%以下の塗液を塗布することを特徴とする請求項2に記載の塗膜の製造方法。
  4. 溶媒として有機溶剤を用いることを特徴とする請求項1ないし3に記載の塗膜の製造方法。
  5. 塗布速度10m/min以上で塗布を行うことを特徴とする請求項1ないし4に記載の塗膜の製造方法。
  6. 塗布直後の湿潤膜厚が20μm以下で塗布することを特徴とする請求項1ないし5に記載の塗膜の製造方法。
JP2005367729A 2005-12-21 2005-12-21 塗膜の製造方法 Expired - Fee Related JP5011721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367729A JP5011721B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 塗膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367729A JP5011721B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 塗膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167749A true JP2007167749A (ja) 2007-07-05
JP5011721B2 JP5011721B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38295017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367729A Expired - Fee Related JP5011721B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 塗膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062436A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、反射防止フィルム及びディスプレイ用前面板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030633B1 (ko) * 2013-05-15 2019-10-10 주식회사 엘지생활건강 도료용 용제 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122119A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学素子および画像表示装置
JP2005081257A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布膜の乾燥方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122119A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学素子および画像表示装置
JP2005081257A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布膜の乾燥方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062436A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、反射防止フィルム及びディスプレイ用前面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP5011721B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013141277A1 (ja) 導電性組成物、導電性部材、導電性部材の製造方法、タッチパネルおよび太陽電池
TWI756233B (zh) 偏光膜用聚乙烯醇系薄膜與其製造方法及利用該偏光膜用聚乙烯醇系薄膜的偏光膜
TW201303906A (zh) 導電性構件、導電性構件的製造方法、觸碰式面板及太陽電池
CN104062701A (zh) 偏光板的制造方法
CN104422981A (zh) 光学膜的制造方法
KR20130015887A (ko) 박막의 제조방법, 박막, 박막의 제조장치 및 전자소자
JP5011721B2 (ja) 塗膜の製造方法
JP6274661B2 (ja) 乾燥装置
JP5364964B2 (ja) 塗膜乾燥方法
JP2008302300A (ja) 塗布膜の乾燥装置および乾燥方法、それらを用いた塗布物の製造装置および製造方法
JP5924570B2 (ja) 乾燥装置および乾燥方法
JP5095792B2 (ja) 樹脂フィルムの熱処理方法
WO2016021432A1 (ja) 偏光フィルムの製造方法
CN105892123A (zh) 柔性液晶显示器的底色均匀处理方法
TW201841718A (zh) 聚乙烯醇系薄膜、偏光膜、偏光板及聚乙烯醇系薄膜之製造方法
JP2005250309A (ja) 反射防止フィルム
Imamura et al. Highly selective removal of poly (methyl methacrylate) from polystyrene-block-poly (methyl methacrylate) by CO/H2 plasma etching
US20070184183A1 (en) Dipping process for a long-term anti-smudge coating
JP2005081257A (ja) 塗布膜の乾燥方法及び装置
JP2007271147A (ja) シート乾燥機、及び、それを含むシート成形装置
JP2011177672A (ja) 塗工膜の乾燥装置及び塗工膜の乾燥方法
JP5781464B2 (ja) 塗膜付きフィルムの製造方法
JP6264110B2 (ja) 塗布物の製造装置および製造方法
JP2008173589A (ja) 塗布膜の形成方法及び形成装置
TW201927887A (zh) 偏光膜製造用聚乙烯醇系薄膜、及使用此薄膜獲得之偏光膜、以及聚乙烯醇系樹脂水溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees