JP2007166315A - 信号処理装置及び信号処理方法 - Google Patents
信号処理装置及び信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007166315A JP2007166315A JP2005360789A JP2005360789A JP2007166315A JP 2007166315 A JP2007166315 A JP 2007166315A JP 2005360789 A JP2005360789 A JP 2005360789A JP 2005360789 A JP2005360789 A JP 2005360789A JP 2007166315 A JP2007166315 A JP 2007166315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- bits
- output
- filter
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
- G11B2020/10546—Audio or video recording specifically adapted for audio data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【解決手段】入力端子1からの信号が所定の遅延手段2を通じて可変フィルタ3に供給されると共に、任意のローパスフィルタ4を通じて演算手段5に供給され、前記可変フィルタ3の出力との差分が算出されて係数修正手段6に供給される。そしてこの係数修正手段6で求められた係数が可変フィルタ3に供給される。さらに、入力端子1からの信号が所定の遅延手段7及び下位ビット追加回路8を通じて演算手段9に供給され、前記可変フィルタ3の出力との差分が算出される。そしてこの差分値が加重回路10を通じて加算回路11で可変フィルタ3の出力に加算され、出力端子12に取り出される。また、演算手段9からの差分値がピーク検出回路13及びローパスフィルタ14を通じてリミッタ回路15に供給されて下位に相当する信号が削除されて、加重回路10での加重が行われる。
【選択図】図1
Description
ε(n)=d(n)−y(n)
であり、この2乗平均誤差e
e=E{ε2(n)}
が最小となるように係数修正手段6で係数が求められる。
e=E{d2(n)}−2E{d(n)・y(n)}+E{y2(n)}
として、
E{d2(n)}=Pd
とすると、以下のようになる。
x(n)=Sin(2πn/N)
であり、
d(n)=Cos(2πn/N)+s(n)
ただし、s(n)は白色信号であり、
s(n)=E{s2(n)}=σ2
である。
Claims (6)
- 量子化された信号のビット数を拡張する信号処理装置であって、
量子化された原信号のビット数を拡張すると共に拡張されたビットによる高調波成分を遮断するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段の出力を、前記原信号に対して前記拡張分の任意の下位ビットを追加した信号から減算する第1の演算手段と、
前記第1の演算手段の出力を前記フィルタ手段の出力に加算する第2の演算手段と
を有することを特徴とする信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記フィルタ手段は遅延手段を含む可変フィルタとその係数を制御する修正部を有し、
前記修正部では、前記原信号の傾向によって決定される外部信号に応じて遮断周波数の制御されるローパスフィルタの出力と前記可変フィルタの出力との誤差εを計算し、前記誤差εを最小とする修正アルゴリズムを用いて前記可変フィルタの係数の制御を行う
ことを特徴とする信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記第1の演算手段の出力に対して前記量子化のサンプリングより長い時定数でピークの移動修正平均値を計算し、前記計算された移動修正平均値により前記第1の演算手段の出力の振幅を制御して、前記第2の演算手段で前記フィルタ手段の出力に加算する
ことを特徴とする信号処理装置。 - 請求項1〜3のいずれか一つに記載の信号処理装置において、
前記原信号は音響信号を量子化した信号である
ことを特徴とする信号処理装置。 - 請求項2記載の信号処理装置において、
前記原信号は音響信号を量子化した信号であり、
前記原信号の傾向とは、前記音響信号の会話と音楽の別、及び/または音楽のジャンルである
ことを特徴とする信号処理装置。 - 量子化された信号のビット数を拡張する信号処理方法であって、
量子化された原信号のビット数を拡張すると共に拡張されたビットによる高調波成分を遮断し、
前記高調波成分の遮断された信号を前記原信号に対して前記拡張分の任意の下位ビットを追加した信号から減算し、
前記減算された信号を前記高調波成分の遮断された信号に加算して、
前記ビット数の拡張された量子化された信号を得る
ことを特徴とする信号処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360789A JP5103606B2 (ja) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 信号処理装置 |
PCT/JP2006/315932 WO2007069369A1 (ja) | 2005-12-14 | 2006-08-11 | 信号処理装置及び信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360789A JP5103606B2 (ja) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007166315A true JP2007166315A (ja) | 2007-06-28 |
JP5103606B2 JP5103606B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=38162685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005360789A Active JP5103606B2 (ja) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | 信号処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103606B2 (ja) |
WO (1) | WO2007069369A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8368569B2 (en) | 2008-02-21 | 2013-02-05 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Data converting device, program and method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5388542B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2014-01-15 | 三菱電機株式会社 | 音声信号処理装置及び方法 |
US8443017B2 (en) | 2009-04-13 | 2013-05-14 | Panasonic Corporation | Digital data processor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03267808A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-28 | Toshiba Corp | ディジタル信号処理回路 |
JPH0773186B2 (ja) * | 1991-05-18 | 1995-08-02 | 日本コロムビア株式会社 | ディジタルアナログ変換装置 |
JPH08223036A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Hitachi Ltd | 周波数シンセサイザ |
JP3312538B2 (ja) * | 1995-08-18 | 2002-08-12 | 日本ビクター株式会社 | 音響信号処理装置 |
-
2005
- 2005-12-14 JP JP2005360789A patent/JP5103606B2/ja active Active
-
2006
- 2006-08-11 WO PCT/JP2006/315932 patent/WO2007069369A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8368569B2 (en) | 2008-02-21 | 2013-02-05 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Data converting device, program and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007069369A1 (ja) | 2007-06-21 |
JP5103606B2 (ja) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2209116B1 (en) | Device and method for high-frequency range interpolation of an audio signal | |
JP5098569B2 (ja) | 帯域拡張再生装置 | |
JP3696091B2 (ja) | オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置 | |
JP4669394B2 (ja) | オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置 | |
JP6011880B2 (ja) | ハウリング抑圧装置、補聴器、ハウリング抑圧方法、及び集積回路 | |
JP2010020356A (ja) | オーディオ信号帯域拡張装置 | |
JP3810257B2 (ja) | 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法 | |
JP2004266358A (ja) | 帯域復元装置及び電話機 | |
JP5490704B2 (ja) | ハウリング抑圧装置、ハウリング抑圧方法、プログラム、及び集積回路 | |
JP5975290B2 (ja) | ハウリング抑圧装置、補聴器、ハウリング抑圧方法、及び集積回路 | |
JP5103606B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP4787316B2 (ja) | デジタル信号処理装置及び倍音生成方法 | |
JP3109389B2 (ja) | 適応フィルタシステム | |
JP4803193B2 (ja) | オーディオ信号の利得制御装置および利得制御方法 | |
JP5145733B2 (ja) | 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム | |
JP6511988B2 (ja) | デジタル音声処理装置、デジタル音声処理方法、デジタル音声処理プログラム | |
JP4815986B2 (ja) | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム | |
EP2127075A2 (en) | Method and device for reducing ringing in a filter output signal | |
JP2005033245A (ja) | オーディオ信号再生装置 | |
JP2009188449A (ja) | 量子化歪み低減装置 | |
JP2007052331A (ja) | 補間装置、オーディオ再生装置、補間方法および補間プログラム | |
JP2004309980A (ja) | 楽音信号処理装置 | |
JP2004004399A (ja) | ノイズ低減方式および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080730 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |