JP2007164287A - 物件検索システム - Google Patents

物件検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007164287A
JP2007164287A JP2005356767A JP2005356767A JP2007164287A JP 2007164287 A JP2007164287 A JP 2007164287A JP 2005356767 A JP2005356767 A JP 2005356767A JP 2005356767 A JP2005356767 A JP 2005356767A JP 2007164287 A JP2007164287 A JP 2007164287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
property
page
displayed
display page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005356767A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Sugimoto
久美 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENSHI INSATSU CENTER KK
Denshi Insatsu Ct Kk
Original Assignee
DENSHI INSATSU CENTER KK
Denshi Insatsu Ct Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENSHI INSATSU CENTER KK, Denshi Insatsu Ct Kk filed Critical DENSHI INSATSU CENTER KK
Priority to JP2005356767A priority Critical patent/JP2007164287A/ja
Publication of JP2007164287A publication Critical patent/JP2007164287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】地図情報を利用して不動産等の物件を検索する際に、その物件の周辺施設情報をも表示可能とし利用者にとって使い勝手のよい物件検索システムを提供する。
【解決手段】検索手段3がデータベース2内を検索した後に、周辺施設情報表示ページ107には、該当する物件の1つを基準として全域マップ部21内の地図を拡大した詳細マップ部22内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マーク201gと、この物件に対する周辺施設の所在地を示す周辺施設マーク202a〜202gと、がこの地図上に重畳的に表示され、更に、この周辺施設情報がリスト表示される。
【選択図】図10

Description

本発明は、例えばインターネット上で所望の不動産物件を検索する際に、特に地図情報を利用して不動産等の物件を検索するための物件検索システムに関するものである。
従来、地図情報を利用して、例えば宿泊施設等の施設を検索するものとして特許文献1に記載のマップシステムがある。
このマップシステムを使用して例えば不動産物件の検索を行った場合、まず、ユーザがインターネットを介して提供されるWebページを開き、カテゴリー検索ページを用いてユーザ所望の不動産物件の検索を行う。すると、この検索終了後に全域マップ表示ページに移行し、この全域マップ表示ページに、検索結果の物件のリストとデータベース内の全域マップ部とが表示されるとともに、この全域マップ部に、リスト中の物件の所在地がポイントで示される。
ユーザが所望の物件を探すうえにおいて、物件がどのような場所に存在するのか、例えば、所在地、周辺の環境等は重要な関心事である。このマップシステムによれば、全域マップ部に物件の所在地がポイントで示されるので、その物件の具体的な所在地が地図上で一見して分かりユーザにとっては使い勝手がよい。
しかしながら、このマップシステムでは、物件の所在地のみを地図上に表示するだけであり、その物件の周辺の環境、例えば、この物件に対しどれくらいの距離にスーパー、学校、クリーニング店等があるといった情報を表示することは出来ない。
特開2003−122759号公報
本発明は、上記特許文献1記載の発明を更に改良してユーザの使い勝手の向上を図ったものであり、地図情報を利用して不動産等の物件を検索する際に、その物件の周辺施設情報をも表示可能な物件検索システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、複数のWebページを有するWebサイトと、上記Webサイトに表示するための物件情報を蓄積するデータベースと、上記Webサイト上から上記データベースを検索する検索手段とを有するとともに、インターネットを介して接続された利用者端末装置に対し上記検索手段により検索された物件情報を提供する物件検索システムであって、上記データベースには、一定の地域全体の地図からなる全域マップ部と、上記全域マップ部中の地図内に存在する1あるいは複数の物件に関する情報であって、上記全域マップ部中の地図上における位置情報を含む物件情報と、上記物件のそれぞれの周辺に存在するとともに、この物件のそれぞれに対し関連付けられた周辺施設情報と、上記全域マップ部中の地図の一部を拡大した拡大図からなる詳細マップ部とが蓄積され、上記検索手段は、上記利用者端末装置から上記インターネットを介して送信された物件特定情報に基づき、上記全域マップ部中の地図内に存在する1あるいは複数の物件を上記データベース内から検索するとともに、該当する物件のリストを作成する機能を備え、上記Webサイトは、物件検索ページ、全域マップ表示ページ、および周辺施設情報表示ページを有するとともに、上記インターネットを介して上記利用者端末装置に提供され、上記物件検索ページに入力された上記物件特定情報に基づき上記検索手段が上記データベース内を検索した後に、上記全域マップ表示ページおよび上記周辺施設情報表示ページに移行可能に構成されており、上記全域マップ表示ページには、上記検索結果に該当する1あるいは複数の物件が存在する全域マップ部内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マークがこの地図上に重畳的に表示され、上記周辺施設情報表示ページには、上記該当する物件の1つを基準として上記全域マップ部内の地図を拡大した上記詳細マップ部内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マークと、この物件に対する上記周辺施設情報の所在地を示す周辺施設マークと、がこの地図上に重畳的に表示され、更に、この周辺施設情報がリスト表示されることを特徴とする。
ここで、物件とは、主にアパート、マンション、一戸建て等の不動産物件を意味するが、例えば、キャンプ場や宿泊施設等をも含む広い意味であり、「周辺施設」とは、例えば、スーパー、学校、クリーニング店等であり、上記物件がどのようなものであるかにより適宜その内容が決定付けられる。すなわち、物件が不動産物件であれば、周辺情報としては、スーパー、コンビニエンスストア、学校等の生活する上で利用される施設であり、また、物件がキャンプ場や宿泊施設等であれば、スーパー、飲み処、駅等である。
また、ここで、物件マークも周辺施設マークも地図上に重畳的に表示されるとしているが、これは、地図上に記載されたランドマークの表示形態に比してより視覚に訴えるよう強調的に表示すると言う意味である。例えば、星印、黒丸等の記号を使用したり、更に、このマークを点滅させたり、色彩を目立つものとしたりする等である。
また、上記該当する物件が複数ある場合には、上記全域マップ表示ページにこの物件のリストが併記されるようにしてもよい。
また、上記周辺施設情報表示ページは、上記周辺施設情報の詳細情報を示す周辺施設情報詳細表示ページに移行可能あるいはこの周辺施設情報詳細表示ページが上記周辺施設情報表示ページ上に別ウィンドウで表示されるようにしてもよい。
本発明に係る物件検索システムにあっては、上記の如く、周辺施設情報表示ページに、該当する物件の1つを基準として全域マップ部内の地図を拡大した詳細マップ部内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マークと、この物件に対する周辺施設の所在地を示す周辺施設マークと、がこの地図上に重畳的に表示され、更に、この周辺施設がリスト表示されるように構成した。このため、利用者は該当する物件の具体的な場所を地図上で確認することが出来るとともに、更に、その物件の周辺に存在するスーパーや学校等の周辺施設とこの物件との位置関係を地図により確認することが出来る等、利用者にとって使い勝手の良い物件検索システムを提供することが出来る。
本発明の一実施の形態を図1〜図12を参照して説明する。図1は本発明に係る物件検索システムのシステム構成図。図2(a)及び図2(b)は、図1に示した物件検索システムにおいて、TOPページ上から検索を行った場合のページ移行例の説明図。図3はTOPページの表示例、図4は第1の検索ページの表示例、図5は第2の検索ページの表示例、図6は第1の絞込みページの表示例、図7は第2の絞込みページの表示例、図8は第1の物件全域マップ表示ページの表示例、図9は物件詳細情報表示ページの表示例、図10は周辺施設情報表示ページの表示例、図11は第2の物件全域マップ表示ページの表示例、および図12は周辺施設情報詳細表示ページの表示例である。
本実施形態においては、本発明の物件検索システムを利用して、利用者がインターネットを介して不動産物件の検索を行った場合を例示している。
まず、本発明の物件検索システムのシステム構成について図1を参照して説明する。本発明の物件検索システム1は、データベース2、検索手段3及びWebサイト4から構成され、インターネット5を介して接続された複数の利用者端末装置6に対し所望の不動産物件を提供可能に構成されている。
データベース2には、Webサイト4に表示するための情報として、全域マップ部21、詳細マップ部22、物件情報23等が蓄積されている。
全域マップ部21は、一定の地域全体の地図、例えば、九州地方の地図、大分県の地図、大分市の地図等ある一定の地域全体の地図により構成されている。この地図には、地上距離の目盛り付き座標軸をその余白部あるいは地図上に表示されるように構成しても良い。なお、本実施形態では、この全域マップ部21内の地図は、後述するTOPページ100に表示する地図、第2の検索ページ102、第2の絞込みページ104、第1の物件全域マップ表示ページ105及び第2の物件全域マップ表示ページ108に表示する地図として利用される。
詳細マップ部22は、全域マップ部21中の地図の一部を拡大した拡大図から構成されている。この詳細マップ部22内の地図は、後述する検索手段3により検索された物件の1つと、この物件を中心としてその周りの周辺施設として予め蓄積された施設とが共に表示されるように構成されている。
物件情報23は、全域マップ部21の地図内に存在するアパート、マンション、一戸建て等の物件の所在地、間取り、広さ等の情報が物件ごとに蓄積されている。また、各物件の周辺施設、例えば、スーパー、学校、クリーニング店等の周辺施設の所在地、営業時間、電話番号等の周辺施設情報が、それぞれの物件ごとに関連付けられて蓄積されている。なお、本実施形態において「物件」は、不動産物件としているが、この物件として例えば、キャンプ場や宿泊施設等としても良く、この物件情報23は本発明の物件検索システム1を利用して物件情報を提供する側において適宜変更して使用すればよい。また、周辺施設情報は、インターネットを介して適宜変更登録可能に構成しておいてもよい。この場合には、例えば、Webページとして別途周辺施設情報登録ページ(図示しない)を設けて物件情報提供者側の端末装置(図示しない)にこのページを表示し得るように構成しておく。そして、このページに周辺施設情報入力欄、入力ボタンを設けておき、この入力欄に周辺施設情報を入力した後、この入力ボタンをマウスによりクリックするとこの情報がインターネットを介してデータベース2の物件情報23に蓄積されるようにするという方法が考えられる。
検索手段3は、後述するように路線、エリア、キーワード等を検索条件として、データベース2内を検索する機能を有している。更に、エリア、路線等を検索条件として検索して得た検索結果を他の検索条件、例えば、駅あるいはエリアや、間取り、広さ等の他の条件を検索条件として検索結果を絞込む機能をも有している。また、この検索手段3は、その検索結果として、検索条件に該当する物件のリストを作成する機能も有している。一方、検索された該当物件の1つが後述する方法により選択されると、この物件に関連付けられてデータベース2内に蓄積された周辺施設のリストを作成する機能も有している。
Webサイト4は、TOPページ100、第1の検索ページ101、第2の検索ページ102、第1の絞込みページ103、第2の絞込みページ104、第1の物件全域マップ表示ページ105、物件詳細情報表示ページ106、周辺施設情報表示ページ107、物件全域マップ表示ページ108、周辺施設情報詳細表示ページ109を含む複数のWebページからなる。このWebサイト4は、インターネット5を介して接続された複数の利用者端末装置6からの表示要求に応じて、この利用者端末装置6の表示画面に表示されるように構成されている。なお、TOPページ100〜第2の絞込みページ104が物件検索ページに相当し、第1の物件全域マップ表示ページ105及び第2の物件全域マップ表示ページ108が全域マップ表示ページに相当し、第2の絞込みページ104は物件検索ページと全域マップ表示ページを兼用している。
TOPページ100には、図2及び図3に示すように、地図表示欄10Aと、路線リンク部11a、エリアリンク部12a、キーワード入力欄13及び検索開始ボタン14aが設けられている。本実施形態では物件検索システムを不動産物件の検索に利用しているため、大分県、福岡県、熊本県等を含む九州地方の地図を表示しているが、これに限定されるものではなく、例えば、日本国全体の地図等を表示するようにしておいてもよく、提供する物件の内容により物件情報提供者側が適宜選択可能にしておけばよい。路線リンク部11a、エリアリンク部12aはそれぞれ第1の検索ページ101、第2の検索ページ102に移行するためのハイパーリンクであり、路線リンク部11aあるいはエリアリンク部12a上に図示しないマウスポインタを合わせマウスをクリックすると(以下この動作を「クリック動作」と言う)、TOPページ100から第1の検索ページ101あるいは第2の検索ページ102にそれぞれ直接移行するように構成されている。本実施形態においては、路線リンク部11aとして「日豊本線」が選択され、エリアリンク部12aとして「別府市」が選択された場合を一実施例として挙げている。なお、本実施形態においては、エリアリンク部12aを地図表示欄10Aの欄外に設けているが、地図上にエリアリンク部12aを設けるようにしてもよい。例えば、上記例の場合、地図上の「別府市」の位置にマウスポインタを合わせてマウスをクリックすると、TOPページ100から第2の検索ページ102に移行するようなハイパーリンクを地図上の「別府市」の位置に形成しておけばよい。
第1の検索ページ101には、駅選択部15、条件設定部16aと検索開始ボタン14bが設けられている。この第1の検索ページ101はTOPページ100において路線により検索した場合に表示されるように構成されており、更にこの路線に存する駅を選択する、あるいは賃料、間取り、広さ等の条件を設定して所望の物件検索が可能に構成されている。
第2の検索ページ102には、地図表示欄10B、エリア設定部12b、条件設定部16bと検索開始ボタン14cが設けられている。この第2の検索ページ102はTOPページにおいてエリアにより検索した場合に表示されるように構成されており、更にエリアを絞って検索する、あるいは賃料、間取り、広さ等の条件を設定して所望の物件検索が可能に構成されている。
第1の絞込みページ103には、第1の絞込みリンク部18a、第1の物件詳細情報表示リンク部19aが設けられており、第1の検索ページ101あるいは第2の検索ページ102により検索した結果が表示されるように構成されている。この第1の物件詳細情報表示リンク部19aは、物件詳細情報表示ページ106に移行するためのハイパーリンクである。
第2の絞込みページ104には、地図表示欄10a、第2の絞込みリンク部18b、第2の物件詳細情報表示リンク部19bが設けられており、第1の検索ページ102、第2の検索ページ103により検索した結果が表示されるように構成されている。本実施形態においては、地図表示欄10aには、日豊本線、別府駅をANDで結んで検索条件とした検索結果に該当する地図が表示されており、該当する複数の物件が星印を物件マーク201a、201b、201c、201dとしてこの地図上に表示されている。更に、この物件マーク201a〜201dの近傍には対応する物件番号1〜4が表示されている。複数の物件が検索結果として出力された場合に、このように同一の地図上に物件マーク201a〜201dを表示出来るようにしたことにより、物件の所在地による比較検討が簡単明確に行えるようになり、面倒な不動産探しが非常に楽になる。また、第2の絞込みリンク部18bに例えば町名を入れて絞込みボタンをクリック動作することにより更なる物件の絞込みが可能に構成されている。なお、この第2の物件詳細情報表示リンク部19bは、物件詳細情報表示ページ106に移行するためのハイパーリンクである。
第1の物件全域マップ表示ページ105には、地図表示欄10b、第3の物件詳細情報表示リンク部19cが設けられており、第1の絞込みページ103あるいは第2の絞込みページ104により検索した結果が表示されるように構成されている。本実施形態においては、日豊本線、別府駅及び鉄輪エリアをANDで結んで検索条件とした検索結果に該当する地図が表示されており、該当する複数の物件が星印を物件マーク201e、201fとしてこの地図上に表示されている。また上記同様その近傍には対応する物件番号が表示されており、上記同様物件の所在地による比較検討が簡単明確に行えるようになり、面倒な不動産探しが非常に楽になる。なお、この第3の物件詳細情報表示リンク部19cは、物件詳細情報表示ページ106に移行するためのハイパーリンクである。
物件詳細情報表示ページ106には、周辺施設情報表示リンク部20が設けられており、第1の絞込みページ103、第2の絞込みページ104、第1の物件全域マップ表示ページ105よりハイパーリンクが張られており、直接移行可能に構成されているとともに、これら各ページに表示された物件の詳細情報が表示されるよう構成されている。また、周辺施設情報表示リンク部20は、周辺施設情報表示ページ107に移行するためのハイパーリンクである。
周辺施設情報表示ページ107には、地図表示欄10c、周辺施設情報テキスト表示部21、周辺施設情報表示ページ切換部22a、第2の物件全域マップ表示ページ切換部22bが設けられている。地図表示欄10cには、詳細マップ部22内の地図が表示されており、検索結果として出力された1つの物件の所在地を示す物件マーク201gを中心としてその周囲にある周辺施設の所在地が周辺施設マーク202a〜202gとしてこの地図上に表示されている。また、この周辺施設マーク202a〜202fの近傍にはそれぞれに対応する周辺施設番号211が表示されている。周辺施設情報テキスト表示部21は、地図表示欄10cの欄外に設けられており、周辺施設番号211、周辺施設名212及び座標表示213より構成されている。
また、周辺施設情報表示ページ切換部22aにおいてクリック動作をすると、周辺施設情報表示ページ107が表示されるように構成されており、同様に、第2の物件全域マップ表示ページ切換部22bにおいてクリック動作をすると、第2の物件全域マップ表示ページ108が表示されるように構成されている。このように周辺施設情報表示ページ107において、周辺施設情報テキスト表示部21という文字情報だけでなく、表示される地図上に物件マーク201gと周辺施設マーク202a〜202fとを表示するように構成したので、利用者は物件の周囲の環境、すなわち、物件の周囲にはどれくらいの距離にスーパー、コンビニエンスストア、学校等の施設があるのかを一目で確認することができ、物件探しの際には非常に便利である。また、周辺施設名212は、周辺施設情報詳細表示ページ109に移行するためのハイパーリンクである。
なお、この周辺施設情報表示ページ107から周辺施設情報詳細表示ページ106に直接移行可能に構成されている。
第2の物件全域マップ表示ページ108には、地図表示欄10d、周辺施設情報表示ページ切換部22a、第2の物件全域マップ表示ページ切換部22bが設けられている。地図表示欄10dには、全域マップ部21内の地図が表示されており、この地図上には、検索結果として該当する物件の所在地を示す物件マーク201hが表示されている。なお、この第2の物件全域マップ表示ページ108は、周辺施設情報詳細表示ページに直接移行可能に構成されている。
周辺施設情報詳細表示ページ109には、周辺施設情報表示ページ107に表示された周辺施設情報の詳細が表示されるように構成されている。この周辺施設情報詳細表示ページ109は、1つのページとして独立して構成されていても良いが、上記周辺施設情報表示ページ107上に別ウィンドウとして重畳的に表示されるようにしておいても良い。また、この周辺施設情報詳細表示ページ109に表示されたスーパー等のオフィシャルホームページにリンク可能なハイパーリンクを構成しておいても良い。
次に、TOPページ100上から検索を行った場合の各ページへの移行の1実施例を図2を参照して説明する。
TOPページ100において路線リンク部11aの「日豊本線」上でクリック動作すると第1の検索ページ101に移行する。また、この第1の検索ページ101において駅選択部15の「別府」上でクリック動作すると第1の絞込みページ103あるいは第2の絞込みページ104に移行する。なお、第1の絞込みページ103に移行するかあるいは第2の絞込みページ104に移行するかはシステム上予め決めておく。
第1の絞込みページ103あるいは第2の絞込みページ104に移行すると、検索結果として該当する物件が表示される(本実施形態の場合4件)。この際、第2の絞込みページ104においては、該当する物件の所在地が物件マーク201a〜201dとして地図表示欄10aに表示された地図上に表示される。
更に絞込みを行う場合には、第1の絞込みページにおいては、第1の絞込みリンク部18aにおいてクリック動作を行う。本実施形態においては「鉄輪」が選択されている。他方、第2の絞込みページ104により更なる絞込みを行う場合には、第2の絞込みリンク部18bにおいてクリック動作を行う。このような絞込みを行うと第1の物件全域マップ表示ページ105に移行し、第1の物件全域マップ表示ページ105の地図表示欄10bには該当する全域マップ部21内の地図が表示されるとともに、この地図上には該当する物件の所在地が物件マーク201e、201fとして表示され、他方、地図表示欄10dの欄外には該当する物件のリストが表示される。
一方、第1の絞込みページ103、第2の絞込みページ104あるいは第1の物件全域マップ表示ページ105において、第1の物件詳細情報表示リンク部19a、第2の物件詳細情報表示リンク部19bあるいは第3の物件詳細情報表示リンク部19cでクリック動作すると、物件詳細情報表示ページ106に移行し、この物件詳細情報表示ページ106には該当する物件の詳細情報が表示される。
次に、物件詳細情報表示ページ106の周辺施設情報表示リンク部20でクリック動作すると、周辺施設情報表示ページ107に移行する。この周辺施設情報表示ページ107には、物件詳細情報表示ページ106に表示された物件の所在地が物件マーク201gとして地図表示欄10cの地図上に表示されるとともに、この物件の周辺情報として関連付けられて予め物件情報23に蓄積された周辺施設の所在地が周辺施設マーク202a〜202gとしてその地図上に対応する周辺施設番号211とともに表示されている。
更に、この周辺施設情報表示ページ107において周辺施設名212でクリック動作すると、周辺施設情報詳細表示ページ109に移行し、その周辺施設の詳細情報が表示される。他方、第2の物件全域マップ表示ページ切換部22bでクリック動作すると、第2の物件全域マップ表示ページ108に移行する。この第2の物件全域マップ表示ページ108には、その地図表示欄10dに周辺施設情報表示ページ107の地図上に表示された物件の所在地を基準とした全域マップが表示されるとともに、この全域マップ上には物件の所在地を示す物件マーク201hが表示される。
なお、本発明に係る物件検索システムを例えば道案内システムに利用することも可能である。
例えば、ある宿泊施設の最寄の駅からの道順を案内する場合に、この宿泊施設を物件として、その所在地を予め本発明に係る物件検索システム1のデータベース2に蓄積しておく。その際に、最寄の駅を周辺施設情報としてこの宿泊施設の情報に関連付けてデータベース2に蓄積するとともに、この最寄の駅から宿泊施設までに目印となる、例えば、スーパー、タバコ屋、コンビニエンスストア等も周辺施設情報としてこの宿泊施設の情報と関連付けてデータベース2に蓄積しておく。また、この最寄の駅、スーパー、タバコ屋等を
周辺施設情報としてデータベース2に蓄積する際に、周辺施設番号211が宿泊施設に対し距離が近い順、あるいは遠い順となるように蓄積しておく。例えば、徒歩で最寄の駅から宿泊施設に向う道程として、最寄の駅→スーパー→コンビニエンスストア→タバコ屋→宿泊施設という道程であった場合には、周辺施設番号211を、最寄の駅(1)、スーパー(2)、コンビニエンスストア(3)、タバコ屋(4)となるようにしてデータベース2に蓄積しておく。すると、周辺施設情報表示ページ107には、物件マーク、周辺施設マークが地図上に表示されるというだけでなく、利用者はこの周辺施設番号211を順に辿っていけば最寄の駅から宿泊施設まで辿り着くことができる。その結果、利用者にとっては検索結果により得られた物件を現地に行って確かめる際に、物件を容易に探すことができることとなる。
本発明に係る物件検索システムのシステム構成図。 図1に示したマップシステムにおいて、TOPページ上から検索を行った場合のページ移行例の説明図。 図1に示したマップシステムにおいて、TOPページ上から検索を行った場合のページ移行例の説明図。 TOPページの表示例。 第1の検索ページの表示例。 第2の検索ページの表示例。 第1の絞込みページの表示例。 第2の絞込みページの表示例。 第3の絞込みページの表示例。 物件詳細情報表示ページの表示例。 周辺施設情報表示ページの表示例。 物件全域マップ表示ページの表示例。 周辺施設情報詳細表示ページの表示例。
符号の説明
1 物件検索システム
2 データベース
21 全域マップ部
22 詳細マップ部
23 物件情報
3 検索手段
4 Webサイト
5 インターネット
6 利用者端末装置
100 TOPページ
101 第1の検索ページ
102 第2の検索ページ
103 第1の絞込みページ
104 第2の絞込みページ
105 第1の物件全域マップ表示ページ
106 物件詳細情報表示ページ
107 周辺施設情報表示ページ
108 第2の物件全域マップ表示ページ
109 周辺施設情報詳細表示ページ

Claims (3)

  1. 複数のWebページを有するWebサイトと、上記Webサイトに表示するための物件情報を蓄積するデータベースと、上記Webサイト上から上記データベースを検索する検索手段とを有するとともに、インターネットを介して接続された利用者端末装置に対し上記検索手段により検索された物件情報を提供する物件検索システムであって、
    上記データベースには、
    一定の地域全体の地図からなる全域マップ部と、
    上記全域マップ部中の地図内に存在する1あるいは複数の物件に関する情報であって、上記全域マップ部中の地図上における位置情報を含む物件情報と、
    上記物件のそれぞれの周辺に存在するとともに、この物件のそれぞれに対し関連付けられた周辺施設情報と、
    上記全域マップ部中の地図の一部を拡大した拡大図からなる詳細マップ部とが蓄積され、
    上記検索手段は、
    上記利用者端末装置から上記インターネットを介して送信された物件特定情報に基づき、上記全域マップ部中の地図内に存在する1あるいは複数の物件を上記データベース内から検索するとともに、該当する物件のリストを作成する機能を備え、
    上記Webサイトは、
    物件検索ページ、全域マップ表示ページ、および周辺施設情報表示ページを有するとともに、上記インターネットを介して上記利用者端末装置に提供され、
    上記物件検索ページに入力された上記物件特定情報に基づき上記検索手段が上記データベース内を検索した後に、上記全域マップ表示ページおよび上記周辺施設情報表示ページに移行可能に構成されており、
    上記全域マップ表示ページには、
    上記検索結果に該当する1あるいは複数の物件が存在する全域マップ部内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マークがこの地図上に重畳的に表示され、
    上記周辺施設情報表示ページには、
    上記該当する物件の1つを基準として上記全域マップ部内の地図を拡大した上記詳細マップ部内の地図が表示されるとともに、この地図内のこの物件の所在地を示す物件マークと、この物件に対する上記周辺施設情報の所在地を示す周辺施設マークと、がこの地図上に重畳的に表示され、更に、この周辺施設情報がリスト表示されること
    を特徴とする物件検索システム。
  2. 上記該当する物件が複数ある場合には、上記全域マップ表示ページにこの物件のリストが併記されることを特徴とする請求項1に記載の物件検索システム。
  3. 上記周辺施設情報表示ページは、上記周辺施設情報の詳細情報を示す周辺施設情報詳細表示ページに移行可能あるいはこの周辺施設情報詳細表示ページが上記周辺施設情報表示ページ上に別ウィンドウで表示されることを特徴とする請求項1に記載の物件検索システム。
JP2005356767A 2005-12-09 2005-12-09 物件検索システム Pending JP2007164287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356767A JP2007164287A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 物件検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356767A JP2007164287A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 物件検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007164287A true JP2007164287A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38247134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356767A Pending JP2007164287A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 物件検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007164287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026975A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Nikon Corp 情報処理装置および情報処理プログラム
WO2011146650A3 (en) * 2010-05-19 2012-04-05 Digital Map Products, Inc. Preference stack
JP2014016699A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Token Corp 賃貸物件検索サーバ装置
US8924377B2 (en) 2010-05-19 2014-12-30 Digital Map Products, Inc. Preference stack
WO2018123358A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063731A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd 住宅情報提示システム
JP2003122759A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Denshi Insatsu Center:Kk マップシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063731A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd 住宅情報提示システム
JP2003122759A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Denshi Insatsu Center:Kk マップシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026975A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Nikon Corp 情報処理装置および情報処理プログラム
WO2011146650A3 (en) * 2010-05-19 2012-04-05 Digital Map Products, Inc. Preference stack
US8433706B2 (en) 2010-05-19 2013-04-30 Digital Map Products, Inc. Preference stack
US8924377B2 (en) 2010-05-19 2014-12-30 Digital Map Products, Inc. Preference stack
JP2014016699A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Token Corp 賃貸物件検索サーバ装置
WO2018123358A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851223B2 (ja) 情報表示装置
CN101821763A (zh) 用于包括基于地图的显示的特定于地理的搜索结果的方法和装置
US20080104055A1 (en) Restaurant review search system and method for automatically providing links to relevant reviews of selected restaurants by use of the internet
JP2009093387A (ja) 位置検索装置および位置検索方法並びに位置検索プログラム
KR20090051093A (ko) 네비게이션 장치로의 목적지 추가
JP2007164287A (ja) 物件検索システム
JP2010225035A (ja) 情報検索装置、情報検索方法、及び情報検索プログラム
US8555203B1 (en) Stackable icons
JP2010225036A (ja) 情報検索装置、及び情報検索プログラム
JP7388175B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20100138412A1 (en) Method for showing objects of geographic information by seriation of distance
KR20090104567A (ko) 가상 poi를 이용한 맵을 제공하는 방법 및 시스템
JP2001306667A (ja) 不動産情報の提供方法および検索システム
JP2010133904A (ja) 目的地検索装置、プログラム、及び目的地検索方法
CN110633341B (zh) 基于时间和地理信息的内容推荐的装置和方法
EP2280354A1 (en) Methods and apparatus for bookmarking
JP2006343939A (ja) 周辺条件物件検索システム、周辺条件物件検索サーバ、端末装置
JP4883615B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置、地図情報配信サーバおよびプログラムならびに地図表示方法
Kuparinen Validation and extension of the usability heuristics for mobile map applications
JP2010256106A (ja) 道案内システム
JP3655862B2 (ja) マップシステム
JP2005141161A (ja) 電子地図の表示方法、電子地図表示プログラム、電子地図表示装置
JP2018005867A (ja) 地域情報検索システム、地域情報検索方法、プログラムおよびこれを格納した記録媒体
JP2019219943A (ja) 情報閲覧システム
KR20000050159A (ko) 지리정보를 이용한 정보 검색 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110422