JP2007162994A - マグネシウム溶解装置 - Google Patents

マグネシウム溶解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162994A
JP2007162994A JP2005358215A JP2005358215A JP2007162994A JP 2007162994 A JP2007162994 A JP 2007162994A JP 2005358215 A JP2005358215 A JP 2005358215A JP 2005358215 A JP2005358215 A JP 2005358215A JP 2007162994 A JP2007162994 A JP 2007162994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
melting furnace
molten metal
protective gas
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005358215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawasaki
祐司 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005358215A priority Critical patent/JP2007162994A/ja
Publication of JP2007162994A publication Critical patent/JP2007162994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】破壊された保護被膜を効率よく再形成できるマグネシウム溶解装置を提供すること。
【解決手段】マグネシウム溶湯2を貯留する溶解炉1と、溶解炉の上部に取り付けられ、マグネシウム溶湯を覆う固定蓋3と、固定蓋に設けられ、上方に開口し、材料10を溶解炉内に投入するための投入口3aと、マグネシウム溶湯の酸化を防ぐべく溶解炉1内に保護ガス8を供給するノズル7とを備えるマグネシウム溶解装置において、ノズルは、材料が投入口を介して溶解炉内に投入される場合に、マグネシウム溶湯の表面のうち投入口の下方部分に保護ガスを供給する構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、マグネシウム溶解装置に関するものである。
マグネシウム及びその合金を空気中で溶解するとマグネシウムが燃焼するため、保護ガスでマグネシウム溶湯の液面上に被膜を形成し、マグネシウム溶湯が酸素と触れるのを防止し燃焼を防止している(特許文献1)。
マグネシウム溶解炉又はマグネシウム溶解保持炉の炉内にクリプトンガスを充填することで、溶解マグネシウムの酸化防止を行っている(特許文献2)。
特開平8−143985号公報 特開2002−206121号公報
マグネシウムまたはマグネシウム合金の溶湯を溶解・保持する場合、溶湯の酸化・燃焼を防止するために、保護ガスを供給している。その保護ガスの供給方法として、炉蓋や炉内に配管を組み供給を行う、または材料投入用の可動蓋に配管を取り付けることで、可動蓋の開閉と同期して炉内に供給を行っている。このときの配管は固定されているため、溶湯表面上に生成されている保護被膜の破壊された部分を優先的に被膜の再形成を行うことができない。
よって、本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、破壊された保護被膜を効率よく再形成できるマグネシウム溶解装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明にて講じた技術的手段は、請求項1に記載の様に、マグネシウム溶湯を貯留する溶解炉と、該溶解炉の上部に取り付けられ、前記マグネシウム溶湯を覆う固定蓋と、該固定蓋に設けられ、上方に開口し、マグネシウム鋳塊を前記溶解炉内に投入するための投入口と、前記マグネシウム溶湯の酸化を防ぐべく前記溶解炉内に保護ガスを供給するガス供給配管と、を備えるマグネシウム溶解装置において、前記ガス供給配管は、前記マグネシウム鋳塊が前記投入口を介して前記溶解炉内に投入される場合に、前記マグネシウム溶湯の表面のうち前記投入口の下方部分に前記保護ガスを供給する構成としたことである。
好ましくは、請求項2に記載の様に、前記投入口を覆い、前記マグネシウム鋳塊が前記溶解炉内に投入される場合に開放される可動蓋と、該可動蓋と前記ガス供給配管とを連結し、前記可動蓋の開放にともなって、前記ガス供給配管の先端を、前記マグネシウム溶湯の表面のうち前記投入口の下方部分に向けるリンク機構と、をさらに備えると良い。
材料(マグネシウム鋳塊)が投入口を介して溶解炉に投入される場合、マグネシウム溶湯の表面のうち、投入口の下方部分の保護被膜が破壊される。本発明によれば、材料が溶解炉内に投入される場合、保護被膜が破壊された後、この保護被膜が破壊された部分に保護ガスが直ちに供給される。これにより、破壊された保護被膜が効率よく再形成される。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を基に説明する。
図1は、本発明に係るマグネシウム溶解装置の側面図、図2は、マグネシウム溶解装置の前面図である。
溶解炉1の固定蓋3の内部に、保護ガス8を導入するための配管5を設ける。カップリング6を介し、配管5とノズル7を繋ぐ。ノズル7を支持するため、固定蓋3に支え(図示なし)を設置する。固定蓋3には、上方に開口する投入口3aが設けられる。投入口3aは、可動蓋4によって覆われる。可動蓋4の開放に同期して、ノズル7が回転できるリンク機構9を可動蓋4に設置する。これらのノズル7やリンク機構9はドロス除去の段取時に妨げにならず、溶湯の防燃効果を得られる高さに設置する。また、ドロス除去時にはリンク機構9と可動蓋4をはずす事で、作業するための開放面積を確保する。
材料10(マグネシウム鋳塊)の投入時には、可動蓋4を開放し、投入口3aを介して材料10を溶湯2に供給する。このとき、溶湯表面には保護被膜11が形成されているが、材料10により被膜破壊箇所12が発生する。この被膜破壊箇所12は大気に接触すると燃焼しやすいので、破壊されたときから保護ガス8を塗布し、新しい被膜を形成しなくてはならない。そのために、可動蓋4に設置されたリンク機構9によりノズル7の先端を回転させ、被膜破壊箇所12付近に向け保護ガス8を塗布する。
今までの配管では、溶湯表面の既存の被膜付近に保護ガスを塗布するのみで、可動蓋を閉め溶湯上の雰囲気に流れ込む大気を遮断してからでないと被膜の破壊箇所に新しい被膜を効率よく形成できなかった。しかし、本発明の配管では、材料投入以前より被膜が破壊される付近にノズル先端を向け保護ガスを塗布し続けるので、被膜が破壊された直後から保護被膜の無い溶湯表面と保護ガスが反応し、効率よく新しい被膜を形成する。そのため、今までの配管に比べると、保護被膜を形成するまでの時間を短縮し、溶湯と大気との接触が減り燃焼を抑制できるので、溶湯歩留まりを向上させることができる。
本発明に係るマグネシウム溶解装置の側面図。 マグネシウム溶解装置の前面図。
符号の説明
1 溶解炉
2 マグネシウム溶湯
3 固定蓋
3a 投入口
4 可動蓋
7 ノズル
8 保護ガス
9 リンク機構
10 材料

Claims (2)

  1. マグネシウム溶湯を貯留する溶解炉と、
    該溶解炉の上部に取り付けられ、前記マグネシウム溶湯を覆う固定蓋と、
    該固定蓋に設けられ、上方に開口し、マグネシウム鋳塊を前記溶解炉内に投入するための投入口と、
    前記マグネシウム溶湯の酸化を防ぐべく前記溶解炉内に保護ガスを供給するガス供給配管と、
    を備えるマグネシウム溶解装置において、
    前記ガス供給配管は、前記マグネシウム鋳塊が前記投入口を介して前記溶解炉内に投入される場合に、前記マグネシウム溶湯の表面のうち前記投入口の下方部分に前記保護ガスを供給する
    ことを特徴とするマグネシウム溶解装置。
  2. 前記投入口を覆い、前記マグネシウム鋳塊が前記溶解炉内に投入される場合に開放される可動蓋と、
    該可動蓋と前記ガス供給配管とを連結し、前記可動蓋の開放にともなって、前記ガス供給配管の先端を、前記マグネシウム溶湯の表面のうち前記投入口の下方部分に向けるリンク機構と、
    をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のマグネシウム溶解装置。
JP2005358215A 2005-12-12 2005-12-12 マグネシウム溶解装置 Withdrawn JP2007162994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358215A JP2007162994A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 マグネシウム溶解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358215A JP2007162994A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 マグネシウム溶解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007162994A true JP2007162994A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38246097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358215A Withdrawn JP2007162994A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 マグネシウム溶解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007162994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256621B1 (ko) * 2010-12-28 2013-04-19 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 용해용 도가니
KR101300161B1 (ko) 2010-12-28 2013-08-26 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 용탕용 도가니
CN115161485A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 邯郸市峰峰龙海金属镁加工有限公司 一种高纯镁制备装置及方法
CN115164586A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 邯郸市峰峰龙海金属镁加工有限公司 一种高纯镁熔炼炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101256621B1 (ko) * 2010-12-28 2013-04-19 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 용해용 도가니
KR101300161B1 (ko) 2010-12-28 2013-08-26 재단법인 포항산업과학연구원 마그네슘 용탕용 도가니
CN115161485A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 邯郸市峰峰龙海金属镁加工有限公司 一种高纯镁制备装置及方法
CN115164586A (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 邯郸市峰峰龙海金属镁加工有限公司 一种高纯镁熔炼炉
CN115161485B (zh) * 2022-07-12 2024-03-12 邯郸市峰峰龙海金属镁加工有限公司 一种高纯镁制备装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162994A (ja) マグネシウム溶解装置
JP2015510099A (ja) 溶解物洗浄槽製造方法および溶解物洗浄槽
WO2020196360A1 (ja) 炉底の昇温方法およびそれに用いるバーナーランス
JP2000119733A (ja) 真空脱ガス装置用トップランス浸漬装置
JP4403129B2 (ja) 高融点金属の真空アーク溶解方法
JP5849871B2 (ja) 取鍋ノズルの酸素洗浄装置及び方法
JP2008223099A (ja) 精錬用上蓋の地金付着防止方法
JP6153092B2 (ja) 出銑口開孔機
RU2559389C1 (ru) Способ газодинамической отсечки шлака от металла при выпуске плавки из дуговой сталеплавильной печи
JP6547690B2 (ja) ダイカスト戻し材の溶解方法
JP2019000909A (ja) 酸素洗浄パイプ及び酸素洗浄装置
JP2009190071A (ja) 溶湯面の不純物除去具
JP2013533950A (ja) 炉内に形成された付着物を除去するための方法及びシステム
JPH0399752A (ja) 高融点且つ活性な金属の連続鋳造用鋳型
JP6393291B2 (ja) 溶解・精錬炉の操業方法及び溶解・精錬炉
JP4359756B2 (ja) 溶湯運搬用取鍋
JP4778348B2 (ja) タンディッシュのプラズマ加熱装置
JPH08127812A (ja) 転炉内付着地金の除去方法
JP2002275553A (ja) 転炉保温方法および転炉炉蓋装置
KR101416666B1 (ko) 클래드 강판을 이용한 마그네슘 용해로의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 장치
KR101186577B1 (ko) 젯트 랜스 점화 및 용융 장치
JPH10103873A (ja) 溶解炉
JPH0691365A (ja) スライドバルブ装置のノズル孔に凝固した鋼を強制的に溶融、開口する方法及びその装置
JPH0337813Y2 (ja)
JP2007139321A (ja) アップテーク及び炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100420