JP2007161608A - N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法 - Google Patents

N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007161608A
JP2007161608A JP2005356876A JP2005356876A JP2007161608A JP 2007161608 A JP2007161608 A JP 2007161608A JP 2005356876 A JP2005356876 A JP 2005356876A JP 2005356876 A JP2005356876 A JP 2005356876A JP 2007161608 A JP2007161608 A JP 2007161608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
group
hetero
heteroaryl compound
substituted nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005356876A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishikawa
勇次 石川
Susumu Harada
奨 原田
Tsutomu Kaihara
剣 海原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Finechemicals Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Finechemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Finechemicals Co Ltd filed Critical Fujifilm Finechemicals Co Ltd
Priority to JP2005356876A priority Critical patent/JP2007161608A/ja
Priority to DE602006020102T priority patent/DE602006020102D1/de
Priority to EP06025125A priority patent/EP1795529B1/en
Priority to CNA2006101642190A priority patent/CN1978440A/zh
Priority to US11/635,664 priority patent/US7834183B2/en
Publication of JP2007161608A publication Critical patent/JP2007161608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】医薬品、農薬、有機エレクトロルミネッセンス素子、触媒配位子、太陽電池素子等の分野で有用なN−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物を高収率かつ工業的規模での安価な製造方法を提供する。
【解決手段】不均一系白金族元素触媒、配位子および塩基の存在下、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物と、脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物とを反応させることを特徴とするN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、医薬品、農薬、有機エレクトロルミネッセンス素子、触媒配位子、太陽電池素子等の分野で有用なN−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法に関する。
N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物は医薬品、農薬、の重要中間体、有機エレクトロルミネッセンス素子、触媒配位子、太陽電池素子等の有用な中間体であり、特に医薬品の分野ではうつ病、心血管疾患、炎症性疾患等の医薬品中間体として非常に有用である(特許文献1〜3参照)。
N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の合成法としては、銅粉又は銅塩と各種のリガンドとを組み合わせたUllmann型N−C結合形成法(特許文献1、非特許文献1参照)が知られている。しかし、この方法は高温反応に起因する著しい不純物の生成や、その精製のために煩雑な操作を必要とすること、反応時間が長いこと等の欠点があった。
他の方法としては、パラジウム触媒とホスフィン系リガンドとを用いた均一系での製造方法も開示されている(特許文献4、非特許文献2参照)。しかし、この方法の場合、それらの触媒が空気中で不安定なため反応系から厳密に酸素を除去する必要があること、および触媒の回収・再利用が困難であるため製造コストが著しく高くなるという欠点があった。
国際公開第2003/104222号パンフレット 国際公開第2003/4027号パンフレット 欧州特許第580502号公報 米国特許出願公開第2005054631号公報 "ジャーナル オブ ザ アメリカン ケミカル ソサエティー(Journal of the American Chemical Society)"、2002年 124巻 39号 11684〜11688頁 "オーガニック レターズ(Organic Letters)"、2000年 2巻 1403〜1406頁
本発明の目的は、医薬品、農薬、有機エレクトロルミネッセンス素子、触媒配位子、太陽電池素子等の分野で有用なN−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物を高収率かつ工業的規模での安価な製造方法を提供することにある。
本発明者らは上記の目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、前記課題を達成するN−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の新規な合成法を見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下の方法によって達成される。
<1>
不均一系白金族元素触媒、配位子および塩基の存在下、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物と、脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物とを反応させることを特徴とするN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
<2>
NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物が、各々置換基を有してもよいピロール、インドール、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールまたはベンゾトリアゾールである上記<1>のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
<3>
脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物が、各々更に他の置換基を有してもよいベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、ベンズオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、フランまたはベンゾフランである上記<1>のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
<4>
不均一系白金族元素触媒が、炭素に担持されたパラジウムである上記<1>のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
<5>
配位子がホスフィン系リガンドである上記<1>のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
なお、電子写真感光体や有機エレクトロルミネッセンスの分野で電荷輸送剤として使用される芳香族アミン類(トリアリールアミン類)の合成法として、パラジウム触媒とリン配位子を用いた芳香族アミン類とハロゲン化芳香族化合物との反応が種々報告されている(例えば特開2004−307412号、特開2005−145910号等)。しかし、これらの反応は本発明のヘテロ環の構成成分であるNH基の反応とは基本的に異なるものである。即ち、本発明のNH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物は、該窒素原子の孤立電子対がヘテロ環に共役して芳香族性を保つため、NH基のプロトンのpKaが低くベースにより簡単に引き抜かれてアニオンとなり、これが本発明の反応のドライビングフォースとなってヘテロ環上の窒素原子が直接(ヘテロ)アリール環と結合した生成物を与える。しかも、本発明の製造法に用いる白金族元素触媒は炭素、シリカゲルまたはアルミナ等に担持された不均一触媒であることが特徴であり、均一系触媒使用時の金属の混入等による生成物の品質の悪化、触媒除去作業の煩雑さを避け、回収および再利用による工業的生産時のコストダウンを可能とするものである。
本発明により、医薬品、農薬、有機エレクトロルミネッセンス素子、触媒配位子、太陽電池素子に有用なN−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物を高収率且つ工業的規模で安価に生産することが可能となった。
以下に本発明について更に詳しく説明する。
尚、(ヘテロ)アリールとは、アリールまたはヘテロアリールを表す。
本発明の方法をより詳しく説明するために、本発明の方法の一態様を一例として記載するが、本発明の内容はこれらに限定されるものではない。
Figure 2007161608
本発明で用いるNH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物は、具体的には5員環または7員環の含窒素ヘテロアリール化合物であり、これらは他の環と縮合して縮合環を形成しても良い。好ましくはピロール、インドール、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびベンゾトリアゾールであり、より好ましくはピロール、インドール、イミダゾール、ベンズイミダゾールであり、特に好ましくはインドールである。
これらのヘテロアリール化合物は置換基を有していても良く特に限定されないが、好ましくはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カルボニル基、カルボニルオキシ基、スルホニル基、アミノ基、ウレイド基、カルバモイル基、カルボニルアミド基、スルファモイル基、スルホンアミド基、カルボキシ基、スルホ基、シアノ基、ハロゲン原子、ヘテロ環残基が挙げられる。
本発明で用いる脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物の具体例としては、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、ベンズオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、フラン、ベンゾフランが挙げられる。好ましくはベンゼン、ピリジンであり、より好ましくはピリジンである。
(ヘテロ)アリール化合物が含有する脱離基としては特に限定されないが、好ましくはヨウ素、臭素、塩素等のハロゲン原子;スルホニルオキシ基(例えばメチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ等)等の酸素原子結合型置換基;アルキルスルホニル基(例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル等)、アリールスルホニル基(例えばフェニルスルホニル、トシル等)等の硫黄原子結合型置換基であり、より好ましくはハロゲン原子、特に好ましくは塩素原子または臭素原子である。
脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物は、更に他の置換基を有しても良く特に限定されない。好ましくはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カルボニルオキシ基、カルボキシル基、カルボニル基、スルホニル基、アミノ基、ウレイド基、カルバモイル基、カルボニルアミド基、スルファモイル基、スルホンアミド基、スルホ基、シアノ基、ハロゲン原子、ヘテロ環残基が挙げられる。
次に、本発明で製造できるN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の具体例を示すが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。
Figure 2007161608
Figure 2007161608
Figure 2007161608
Figure 2007161608
次に、本発明の製造方法について述べる。
本発明で用いるNH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物は多種市販されており、容易に入手可能である。
本発明で用いる脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物も同様に多種市販されており、容易に入手可能である。脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物の使用量は、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物に対し0.5〜2当量であり、好ましくは0.8〜1.5当量、より好ましくは0.9〜1.2当量である。
本発明で用いる不均一系白金族元素触媒は、担体に担持された白金族元素を指す。白金族元素としては、具体的にはパラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、または白金が挙げられ、好ましくはパラジウムまたは白金であり、より好ましくはパラジウムである。担体としては炭素、シリカゲル、アルミナ、絹フィブロイン等のファイバー、末端基にホスフィン配位子を有するポリスチレンビーズ等が挙げられる。これらの触媒は市販品を用いてもよいし、また公知の方法(例えば“新実験化学講座”、丸善刊、1977年、15巻、390頁;“講座重合反応論”、化学同人刊、1972年、10巻(下)、355頁等)で調製することも可能である。これらの中でも特に好ましくは容易に入手可能な炭素に担持されたパラジウムである。
不均一系白金族元素触媒の使用量は、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物に対して20モル%以下であり、好ましくは5モル%以下、より好ましくは1モル%以下である。
本発明に用いる配位子は不均一系白金族触媒に配位可能なものであれば特に制限されないが、好ましくはホスフィン系リガンドである。具体的には、トリフェニルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、ジフェニルシクロヘキシルホスフィン等のモノホスフィンリガンド;1,2−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,4−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ブタン、1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(以下、DPPFと略記する)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(以下、BINAPと略記する)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)ビフェニルエーテル(以下、DPEPhosと略記する)等のビスホスフィンリガンドが挙げられる。これらの中でもより好ましくはビスホスフィンリガンドであり、更に好ましくはDPPF、BINAP、DPEPhosである。
本発明で用いられる配位子の使用量は、不均一系白金族元素触媒の金属原子とこれに配位する原子比に換算して、好ましくは1:0.001〜1:20であり、特に好ましくは1:0.01〜1:4である。例えば、炭素に担持されたパラジウムとビス型ホスフィンリガンドを用いた場合、パラジウム原子とリン原子との比はより好ましくは1:0.001〜1:20であり、特に好ましくは1:0.01〜1:4である。
本発明で用いる塩基は、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物のNH基を解離させてNアニオンを発生させることが可能なものであり、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシド等の金属アルコキシドが挙げられる。好ましくは金属アルコキシドであり、より好ましくはナトリウム tert−ブトキシド、カリウム tert−ブトキシドである。
塩基の使用量は用いる塩基の種類や解離する置換基によって異なるが、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物に対し、通常0.5〜5当量、好ましくは0.8〜4当量、より好ましくは1〜3当量である。
本発明の反応は無溶媒で行うことも可能であるが、状況に応じて溶媒を用いることができる。使用できる溶媒としては、トルエン、キシレン、アニソール等の芳香族系溶媒;テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルミアミド、N,N−ジメチルアセアミド、N−メチルピロリドン等のアミド系溶媒が挙げられる。これらは単独でも、また2種以上の溶媒を混合して用いることもでき、混合使用の場合の混合比は任意に定めることができる。上記溶媒の使用量は特に限定されないが、好ましくはNH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物に対し0.1〜100倍質量であり、より好ましくは1〜50倍質量、
特に好ましくは1.5〜30倍質量である。
本発明の反応温度は、0℃〜200℃が好ましく、より好ましくは10℃〜150℃、特に好ましくは20℃〜120℃である。反応時間は基質や用いる触媒等によって異なるが、通常24時間以内、多くの場合は2〜10時間で原料の消失が確認される。また、本発明は不活性ガス、例えば窒素、アルゴン、ヘリウム雰囲気下で実施するのが好ましい。
反応終了後、得られたN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物は、通常の有機化合物の単離・精製方法を用いることが出来る。例えば、反応液中のパラジウム炭素をろ過した後、水を添加し分液処理して濃縮すれば粗成物が得られる。更にその粗成物は酢酸エチル、トルエン、アルコール、ヘキサン等を用いた再結晶、シリカゲルを用いたカラム精製、減圧蒸留等により精製する。これらの方法は、単独または2つ以上組み合わせて精製を行うことにより目的物を高純度で得ることが可能である。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、純度の評価は高速液体クロマトグラフィー(HPLCと略記する)により行った。なお、HPLC条件は以下の通りである。カラム:YMC−PACK ODS AM−312、検出UV 254nm、流量1.0ml/min、溶離液:アセトニトリル/水(0.1%トリエチルアミン+0.1%酢酸)=1/1
実施例1 1−ピリジン−4−イル−インドールの合成
4−クロロピリジン塩酸塩30.0g(0.20mol)、ナトリウム t−ブトキシド53.8g(0.56mol)、10w/w%パラジウム炭素(Pd−C)(54w/w%含水)19.6g(0.01mol)、インドール23.4g(0.20mol)、およびDPEphos5.39g(0.01mol)をトルエン600mlに溶解し、還流下で10時間攪拌した。反応終了後、室温まで冷却しパラジウム炭素を濾過して、反応液を濃縮した。残渣に酢酸エチル300mlと1M塩酸300mlを加え、目的物を水層へ抽出した。次いで酢酸エチル300mlと2M水酸化ナトリウム水溶液200mlを水層に添加し、今度は有機層へ目的物を抽出した。有機層を水200mLで洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過、濃縮し油状の目的物33.3g(収率86%)を得た。純度は99.8%であった。
比較例1 1−ピリジン−4−イル−インドールの合成
用いる触媒を均一系触媒である酢酸パラジウム(Pd(OCOCH32)に変更し、反応条件を下記のように変更した以外は、実施例1と同様の操作で目的物を合成した。
これらの結果を表1に示す。
Figure 2007161608
表1に示された結果から以下のことが明らかである。
本発明の方法は、他の方法に比べ短い反応時間で目的物を得ることが出来、収率も良好である。また、用いた触媒は回収して繰り返し使用可能であり、他の方法よりも低コストで目的物を合成することができる。
実施例2〜4
用いる配位子を表2に記載したものに変更した以外は実施例1と同様の操作で合成した。
比較例2
配位子を添加しない以外は実施例1と同様の操作で合成した。
これらの結果を表2に示す。
Figure 2007161608
実施例5〜8
用いる基質を表3に記載したものに変更した以外は実施例1と同様の操作で合成した。その結果を表3に示す。
Figure 2007161608

Claims (5)

  1. 不均一系白金族元素触媒、配位子および塩基の存在下、NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物と、脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物とを反応させることを特徴とするN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
  2. NH基を環構成成分とするヘテロアリール化合物が、各々置換基を有してもよいピロール、インドール、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールまたはベンゾトリアゾールである請求項1記載のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
  3. 脱離基を有する(ヘテロ)アリール化合物が、各々更に他の置換基を有してもよいベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、オキサゾール、ベンズオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、フランまたはベンゾフランである請求項1記載のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
  4. 不均一系白金族元素触媒が、炭素に担持されたパラジウムである請求項1記載のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
  5. 配位子がホスフィン系リガンドである請求項1記載のN−(ヘテロ)アリール置換含窒素へテロアリール化合物の製造方法。
JP2005356876A 2005-12-09 2005-12-09 N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法 Pending JP2007161608A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356876A JP2007161608A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法
DE602006020102T DE602006020102D1 (de) 2005-12-09 2006-12-05 Prozess zur Herstellung von N-(Hetero)Aryl-substituierten Stickstoff enthaltenen Heteroaryl Verbindungen
EP06025125A EP1795529B1 (en) 2005-12-09 2006-12-05 Process for producing N-(Hetero)Aryl-substituted nitrogen-containing heteroaryl compound
CNA2006101642190A CN1978440A (zh) 2005-12-09 2006-12-05 制备n-(杂)芳基-取代的含氮杂芳基化合物的方法
US11/635,664 US7834183B2 (en) 2005-12-09 2006-12-08 Process for producing N-(hetero)aryl-substituted nitrogen-containing heteroaryl compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356876A JP2007161608A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007161608A true JP2007161608A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37913658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356876A Pending JP2007161608A (ja) 2005-12-09 2005-12-09 N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7834183B2 (ja)
EP (1) EP1795529B1 (ja)
JP (1) JP2007161608A (ja)
CN (1) CN1978440A (ja)
DE (1) DE602006020102D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524290A (ja) * 2019-01-31 2022-05-02 杏林製薬株式会社 15-pgdh阻害薬

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135514A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sankyo Co Ltd ビアリール化合物の製造方法
US20040002507A1 (en) * 2002-01-23 2004-01-01 Bayer Corporation Rho-kinase inhibitors
JP2004182713A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Api Corporation ハロアリール置換ピリジン誘導体の製造方法
WO2004074283A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Pfizer Inc. N-heterocyclyl-substituted amino-thiazole derivatives as protein kinase inhibitors
US20050054631A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted indoles as inhibitors of poly (ADP-ribose) polymerase (PARP)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502528A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 新しい触媒システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135514A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sankyo Co Ltd ビアリール化合物の製造方法
US20040002507A1 (en) * 2002-01-23 2004-01-01 Bayer Corporation Rho-kinase inhibitors
JP2004182713A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Api Corporation ハロアリール置換ピリジン誘導体の製造方法
WO2004074283A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Pfizer Inc. N-heterocyclyl-substituted amino-thiazole derivatives as protein kinase inhibitors
US20050054631A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted indoles as inhibitors of poly (ADP-ribose) polymerase (PARP)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524290A (ja) * 2019-01-31 2022-05-02 杏林製薬株式会社 15-pgdh阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
US20070135633A1 (en) 2007-06-14
DE602006020102D1 (de) 2011-03-31
EP1795529A3 (en) 2008-03-05
EP1795529A2 (en) 2007-06-13
CN1978440A (zh) 2007-06-13
EP1795529B1 (en) 2011-02-16
US7834183B2 (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yin et al. Solvent-free copper-catalyzed N-arylation of amino alcohols and diamines with aryl halides
JP2008063278A (ja) 1−ピリジン−4−イル−インドール類の製造方法
CN103224436A (zh) 一种邻氨基二芳基甲酮化合物的制备方法
CN105801572A (zh) 一种利伐沙班的制备方法
Yuan et al. Ruthenium (ii)-catalysed selective C (sp 2)–H bond benzoxylation of biologically appealing N-arylisoindolinones
WO2018168815A1 (ja) 3,6-ジ置換イミダゾ[1,2-b]ピリダジン誘導体の製造方法
CN109563023A (zh) 制备取代联苯的方法
CN104649857A (zh) 三氟甲基取代的叠氮、胺及杂环类化合物及制备方法
JP6794041B2 (ja) 芳香族アミンの製造方法
JP2007161608A (ja) N−(ヘテロ)アリール置換含窒素ヘテロアリール化合物の製造方法
JP6871802B2 (ja) 不均一系パラジウム触媒存在下でアルデヒドを一酸化炭素源として用いるハロゲン化合物のカルボニル化反応によりカルボニル化合物を得る方法
CN105985316A (zh) 一种曲格列汀及其盐的制备方法
Ghobrial et al. Exploration of C–H and N–H-bond functionalization towards 1-(1, 2-diarylindol-3-yl) tetrahydroisoquinolines
TW201002670A (en) Process for preparing substituted biphenylanilides
CN101113138A (zh) 二茂铁亚胺环钯配合物催化下芳基腈类衍生物的合成方法
CN108440373B (zh) 一种铁催化的氰烷基吲哚啉及其制备方法
CN106316871A (zh) 一种手性β2‑氨基酸衍生物及其制备方法
CN106866348B (zh) 一种多环芳烃化合物、合成方法及用途
CN104761420A (zh) 一种在水相中用甲基芳烃和胺合成酰胺的方法
CN104529938B (zh) 一种合成吩噻嗪类化合物的方法
CN110590641B (zh) 一种3-羟基异吲哚-1-酮系列化合物的绿色制备方法
CN104557926B (zh) 一种医药中间体3-取代咪唑并吡啶类化合物的合成方法
US10894771B2 (en) Preparation method of N-substituted dibenzo[a,c]carbazole compound
CN105884673A (zh) 一种吲哚衍生物的合成方法
KR20170110856A (ko) N-아실 인돌 유도체의 아민화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821