JP2007159014A - 携帯機器及びデジタルカメラ - Google Patents

携帯機器及びデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007159014A
JP2007159014A JP2005354904A JP2005354904A JP2007159014A JP 2007159014 A JP2007159014 A JP 2007159014A JP 2005354904 A JP2005354904 A JP 2005354904A JP 2005354904 A JP2005354904 A JP 2005354904A JP 2007159014 A JP2007159014 A JP 2007159014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
display
mode
assigned
operation button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007159014A5 (ja
Inventor
Manabu Hyodo
学 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005354904A priority Critical patent/JP2007159014A/ja
Priority to US11/635,537 priority patent/US20070132873A1/en
Publication of JP2007159014A publication Critical patent/JP2007159014A/ja
Publication of JP2007159014A5 publication Critical patent/JP2007159014A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】操作性がよく省電力な携帯機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の背面には操作ボタン41〜49が設けられ、各操作ボタン41〜49の表面には表示パネル61〜69が配置されている。各操作ボタン41〜49に割り当てられる機能は動作モードに応じて変化する。操作ボタンに機能が割り当てられている場合、割り当てられた機能を説明するためのマークがこの操作ボタンに対応する表示パネルに表示される。また、操作ボタンに機能が割り当てられていない場合、この操作ボタンに対応する表示パネルが非表示状態に移行される。
【選択図】図8

Description

本発明は、複数の動作モード、および、複数の操作ボタンを備えた携帯機器及びデジタルカメラに関するものである。
携帯電話やデジタルカメラなどの携帯機器では、操作ボタン数の増加を抑え、小型化を実現するために、1つの操作ボタンに複数の機能が割り当てられる。そして、例えば、デジタルカメラでは、撮影モードや再生モードなどの動作モードが切り替えられると、この切り替えに伴って操作ボタンの機能も切り替わるようになっている。また、操作ボタンの表面には、この操作ボタンが有する機能を表す文字や画像などのマークがプリントされ、誤操作を防止するようになっている。
しかし、1つのボタンが有する機能が多くなるほど、マークが複雑で見づらくなってしまうといった問題があった。このため、下記特許文献1には、タッチパネルを用い、マークを切り替え表示する装置が記載されている。この装置によれば、現在割り当てられている機能のみを表すマークが表示されるため簡潔で見やすい。
特開平10−27053号公報
しかしながら、タッチパネルは操作感が得がたく、操作性が悪いといった問題がある。また、上記特許文献記載の装置では、複数の操作ボタンに代えて大型のタッチパネルを用いており、消費電力が増大してしまうといった問題がある。
本発明は、操作性がよく、また、消費電力を抑えることのできる携帯機器及びデジタルカメラを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の携帯機器は、複数の動作モード、および、複数の操作ボタンを備えた携帯機器において、各動作モードと、各操作ボタンに割り当てる機能の有無および機能の種類との対応関係を記憶した機能割り当てテーブルと、操作ボタンが操作された際に、前記機能割り当てテーブルに基づいて、割り当てられた機能を実行する制御手段と、各操作ボタンの表面にそれぞれ配置される表示手段と、各操作ボタンに割り当てられた機能に応じた画像を各表示手段に表示させるとともに、操作ボタンに割り当てられた機能が存在しない場合に、前記表示手段を非表示状態に切り替える表示制御手段とを備えたことを特徴としている。
また、前記表示制御手段は、各表示手段を個別に制御することが好ましい。
さらに、前記動作モードを報知するためのモニタを備えていることが好ましい。
また、上記目的を達成するために、本発明のデジタルカメラは、上述した携帯機器に、被写体像を光電変換した撮像信号を出力するイメージセンサを設けたことを特徴としている。
本発明によれば、操作ボタンの表面に表示手段を設け、操作ボタンの機能に応じた画像を表示するようにしたので、操作ボタンの機能が分かりやすいだけでなく、タッチパネルと比較して操作性がよい。また、操作ボタンに割り当てられた機能が存在しない場合に、表示手段を非表示状態に切り替えることで、消費電力を抑えることができる。
図1および図2において、本発明を適用したデジタルカメラ10は、カメラ本体12の前面に、ストロボ発光部14、並びに撮像レンズ16を保持するレンズ鏡胴18が組み込まれている。カメラ本体12の上面には、電源のオンオフを行うための電源ボタン20、撮影モード、再生モード、メニューモードなどの各モード間の切り替えを行うためのモード選択ボタン22、及び、撮影を行うためのレリーズボタン24が設けられている。また、カメラ本体12の側面には、メモリカード26(図5参照)が着脱自在に装填されるメモリカードスロットを覆う蓋28が設けられている。
レリーズボタン24は、2段階押しのスイッチとなっており、軽く押圧(半押し)すると、自動露出調整(AE)、自動焦点調整(AF)などの各種撮影準備処理が施される。この状態でレリーズボタン24をもう1度強く押圧(全押し)すると、撮影準備処理が施された1画面分の撮像信号が画像データに変換された後、後述する画像処理および圧縮処理が施され、メモリカード26に記憶される。
カメラ本体12の背面には、各種表示を行うモニタとして機能する液晶表示装置(LCD)30、および各種操作を行う入力手段として機能する操作部32が設けられている。LCD30には、撮影モードではいわゆるスルー画像が表示され、再生モードではメモリカード26に記録済みの画像が再生表示され、メニューモードでは各種設定を行うためのメニュー画面が表示される。
操作部32には、複数の操作ボタン41〜49が設けられている。図3に示すように、操作ボタン41は、操作部材50と、この操作部材の背後に配置される押圧検知式のスイッチ52とを備えている。操作部材50はバネ54によってスイッチ52から遠ざかる方向へ付勢されており、この付勢に抗してスイッチ52へ向けて押圧操作されると、スイッチ52が作動して操作信号がカメラ本体12に入力される。
また、操作ボタン41には、操作部材50の表面に表示パネル61が設けられている。図4に示すように、表示パネル61は、複数の画素61aがマトリクス状に配列されたドットマトリクス式の有機ELディスプレイから構成され、ドライバ71により駆動される。各画素61aは、印加電圧値に応じた明るさに発光する発光素子を備え、ドライバ71は、各画素61a毎の駆動電圧値を調節することで画素毎の明るさを変化させて画像を形成する。表示パネルの駆動方式としては、駆動電圧の印加方法が異なるパッシブマトリクス方式とアクティブマトリクス方式とがあるが、いずれの方式により駆動してもよい。
同様にして、操作ボタン42〜49も操作部材とスイッチとを備えている。そして、操作ボタン42〜49は、押圧操作されるとこれを示す操作信号をカメラ本体12に入力する。また、各操作ボタン42〜49の操作部材には、その表面にそれぞれ表示パネル62〜69が配置されている(図2参照)。そして、各表示パネル62〜69は、それぞれドライバ72〜79(図7参照)により駆動されて各種画像を表示する。
各操作ボタン41〜49に割り当てられる機能は、デジタルカメラ10の動作モードに応じて変化するようになっている(図6参照)。例えば、撮影モードにおいては、操作ボタン41、42を操作することでズーム倍率の変倍が行われ、操作ボタン44を操作することでLCD30の明るさを調節する画面調節モードに移行し、操作ボタン45を操作することで近接撮影モードに移行し、操作ボタン47を操作することでストロボ発光モードの切り替えが行われ、操作ボタン48を操作することでセルフタイマ使用モードに移行する(図9参照)。
また、再生モードにおいては、操作ボタン41、42を操作することで再生画像の拡大および縮小が行われ、操作ボタン43を操作することで記録済みの画像データのプリント条件を指定するためのプリント条件指定モードに移行し、操作ボタン44を操作することで再生画像の消去が行われ、操作ボタン45、47を操作することで再生画像のコマ戻しおよびコマ送りが行われる(図10参照)。また、再生モードにおいて、再生画像がLCD30の画面よりも大きく拡大された際には、操作ボタン44、45、47、48により再生画像の表示範囲を移動させることができ、操作ボタン49を操作することで画像の拡大、縮小が解除される(図11参照)。
さらに、メニューモードにおいては、操作ボタン44、45、47、48を操作することで、メニュー画面内に表示されるカーソルが移動表示され、操作ボタン46を操作することでカーソルにより選択された項目の内容が決定され、操作ボタン49を操作することで1つ前の画面に戻ることができる(図12参照)。
このように、1つの操作ボタンに複数の機能を割り当てることによって、操作ボタンの数を減らし、デジタルカメラ10を小型化している。もちろん、操作ボタンの数や配置位置、並びに、動作モードの種類や各動作モードにおいて割り当てる機能は上記に限定されるものではなく適宜変更できる。
デジタルカメラ10の電気的構成を示す図5において、撮像レンズ16には、レンズモータ90が接続されている。また、絞り92には、アイリスモータ94が接続されている。これらのモータ90、94はステッピングモータからなり、CPU96に接続されたモータドライバ98、100から送信される駆動パルスにより動作制御され、レリーズボタン24の半押しに伴う撮影準備処理を行う。
レンズモータ90は、ズーム操作に連動して、撮像レンズ16のズームレンズをワイド側、あるいはテレ側に移動させる。また、ズームレンズの変倍などに応じて撮像レンズ16のフォーカスレンズを移動させ、撮影条件が最適となるように焦点調整を行う。アイリスモータ94は、絞り92を動作させ、露出調整を行う。
撮像レンズ16の背後には、撮像レンズ16を透過した被写体像が撮像されるCCD102が配置されている。CCD102には、CPU96によって制御されるタイミングジェネレータ(TG)104が接続され、このTG104から入力されるタイミング信号(クロックパルス)により、電子シャッタのシャッタ速度が決定される。
CCD102から出力された撮像信号は、相関二重サンプリング回路(CDS)106に入力され、CCD102の各セルの蓄積電荷量に正確に対応したR、G、Bの画像データとして出力される。CDS106から出力された画像データは、増幅器(AMP)108で増幅され、A/D変換器(A/D)110でデジタルの画像データに変換される。
画像入力コントローラ112は、バス114を介してCPU96に接続され、CPU96の制御命令に応じて、CCD102、CDS106、AMP108、およびA/D110を制御する。A/D110から出力された画像データは、SDRAM116に一時記録される。
画像信号処理回路118は、SDRAM116から画像データを読み出して、階調変換、ホワイトバランス補正、γ補正処理などの各種画像処理を施し、この画像データを再度SDRAM116に記録する。YC変換処理回路120は、画像信号処理回路118で各種処理を施された画像データをSDRAM116から読み出し、輝度信号Yと色差信号Cr、Cbとに変換する。
VRAM122は、LCD30にスルー画像を出力するためのメモリであり、画像信号処理回路118、YC変換処理回路120を経た画像データが格納される。VRAM122には、画像データの書き込みと読み出しを並行して行えるように、2フレーム分のメモリ122a、122bが確保されている。VRAM122に格納された画像データは、LCDドライバ124でアナログのコンポジット信号に変換され、LCD30にスルー画像として表示される。
圧縮伸長処理回路126は、YC変換処理回路120でYC変換された画像データに対して、所定の圧縮形式(例えばJPEG形式)で画像圧縮を施す。圧縮された画像データは、メディアコントローラ128を経由してメモリカード26に記憶される。
CPU96は、デジタルカメラ10を統括的に制御するために設けられ、EEPROM130に記録された各種制御用のプログラムや設定情報などを作業用メモリであるSDRAM116に読み出して接続された各部を駆動制御する。CPU96による制御は、前述のレリーズボタン24、モード選択ボタン22、電源ボタン20、並びに、操作部32の各操作ボタン41〜49から入力される操作信号に基づいて行われる。
CPU96には、機能割り当てテーブル132と、表示制御部134とが設けられている。図6に示すように、機能割り当てテーブル132には、各操作ボタン41〜49(図中ボタンA〜Iと表記した)に割り当てる機能の内容と、デジタルカメラ10の動作モードとの対応関係が記憶されている。CPU96は、各操作ボタン41〜49から操作信号が入力されると、現在の動作モードを調べた後、機能割り当てテーブル132を参照し、各操作ボタン41〜49に割り当てられた機能を実行する。
また、デジタルカメラ10では、操作の複雑化を避けるため、各動作モードにおいて最低限の機能を各操作ボタンに割り当て、それ以外の操作ボタンには機能を割り当てていない。このため機能割り当てテーブル132には、各操作ボタン41〜49に割り当てる機能の有無も記憶される。
各操作ボタン41〜49の駆動機構を示す図7において、表示制御部134は、表示パネル61〜69を駆動するドライバ71〜79に接続されている。そして、表示制御部134は、これらドライバ71〜79を制御して、各表示パネル61〜69に画像を表示させる。
図8に示すように、表示制御部134は、現在の動作モード、並びに、機能割り当てテーブル132に基づき、操作ボタン41〜49のそれぞれについて、割り当てられた機能の有無および機能の種類を調べる。そして、操作ボタンに機能が割り当てられている場合、割り当てられた機能を説明するためのマークをこの操作ボタンに対応する表示パネルに表示する。また、操作ボタンに機能が割り当てられていない場合、この操作ボタンに対応する表示パネルを非表示状態に移行させる。
図9に示すように、撮影モードにおいて表示制御部134は、表示パネル61、62にズーム倍率を変倍させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル64に画面調節モードへ移行させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル65に近接撮影モードへ移行させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル67にストロボ発光モードを切り替える機能を表すマークを表示させ、表示パネル68にセルフタイマ使用モードへ移行させる機能を表すマークを表示させる。一方、表示制御部134は、機能の割り当てられていない表示パネル63、66、69を駆動せずに非表示状態に切り替える。またこのとき、CPU96は、LCDドライバ124を駆動し、LCD30に現在のデジタルカメラ10のモードが撮影モードであることを表すマークを表示する。
図10に示すように、再生モードにおいて表示制御部134は、表示パネル61、62に再生画像を拡大、縮小させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル63にプリント条件指定モードに移行させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル64に画像を消去する機能を表すマークを表示させ、表示パネル65、67に画像をコマ送り、コマ戻しさせる機能を表すマークを表示させる。一方、表示制御部134は、機能の割り当てられていない表示パネル66、68、69を駆動せずに非表示状態に切り替える。また再生モードにおいて、CPU96は、LCD30にデジタルカメラ10のモードが再生モードであることを表すマークを表示する。
再生モードにおいて再生画像がLCD30の画面よりも大きく拡大された場合、表示制御部134は、図11に示すように、表示パネル64、65、67、68に再生画像を上下左右に移動表示させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル69に再生画像の拡大、縮小を解除する機能を表すマークを表示させる。一方、表示制御部134は、機能の割り当てられていない表示パネル66を駆動せずに非表示状態に切り替える。
図12に示すように、メニューモードにおいて表示制御部134は、表示パネル64、65、67、68にカーソルを上下左右に移動表示させる機能を表すマークを表示させ、表示パネル66にカーソルにより選択した項目を決定する機能を表すマークを表示させ、表示パネル69に1つ前の画面に戻る機能を表すマークを表示させる。一方、表示制御部134は、機能の割り当てられていない表示パネル61、62、63を駆動せずに非表示状態に切り替える。またメニューモードにおいて、CPU96は、LCD30にデジタルカメラ10のモードがメニューモードであることを表すマークを表示する。
このように、デジタルカメラ10では、操作ボタンの表面に設けた表示パネルに、操作ボタンの機能に応じたマークを表示するようにしたので、操作ボタンの機能が分かりやすいだけでなく、タッチパネルと比較して操作性がよい。また、動作モードによって機能を割り当てない操作ボタンを設定したので操作の複雑化を防止できる。さらに、操作ボタンに割り当てられた機能が存在しない場合に、表示手段を非表示状態に切り替えることで、消費電力を抑えることができる。
なお、上記実施形態では、本発明をデジタルカメラに適用する例で説明をしたが、図13〜図18に示すように、本発明をカメラ付き携帯電話に適用してもよい。図13において、カメラ付き携帯電話150は、電話器として使用するための通話モードの他、電子メールの送受信を行うメールモード、内蔵カメラにより撮影を行うカメラモード、撮影された画像をモニタ154に再生表示する再生モードなど複数の動作モードを備えている。
カメラ付き携帯電話150は、本体152の前面にモニタ154と操作部とが設けられている。操作部には、操作ボタン161〜167、および、操作ボタン171〜186が設けられている。操作ボタン161〜167には、予め所定の機能が割り当てられている。操作ボタン161〜164は、モード切り替えボタンとして機能する。操作ボタン161が操作されると通話モードへ移行し、操作ボタン162が操作されるとメールモードへ移行し、操作ボタン163が操作されるとカメラモードへ移行し、操作ボタン164が操作されると再生モードに移行する。また、操作ボタン165はレリーズボタンおよび決定ボタンとして機能し、操作ボタン166はクリアボタンとして機能し、操作ボタン167は電源ボタンとして機能する。
一方、操作ボタン171〜186に割り当てられる機能は、動作モードに応じて変化する。また、各操作ボタン171〜186の表面にはそれぞれ表示パネルが配置されており、各表示パネルには、操作ボタン171〜186に割り当てられた機能を表すマークが表示される。
図14に示すように、撮影モードにおいては、操作ボタン172、173の表示パネルにズーム倍率を変倍させる機能を表すマークが表示され、操作ボタン175の表示パネルに画面調節モードへ移行させる機能を表すマークが表示され、操作ボタン177の表示パネルに近接撮影モードへ移行させる機能を表すマークが表示され、操作ボタン178の表示パネルに撮影時の画素数を、例えば、VGA、1M、2M、3Mとの間で切り替える機能を表すマークが表示され、操作ボタン180の表示パネルに撮影時のISO感度を、例えば、AUTO、100、200、300、400との間で切り替える機能を表すマークが表示される。一方、機能の割り当てられていない操作ボタン171、174、176、179、181〜186の表示パネルは、非表示状態に切り替えられる。またこのとき、モニタ154には撮影モードであることを表すマークが表示される。
図15に示すように、再生モードにおいては、操作ボタン172、173の表示パネルに再生画像をコマ送り、コマ戻しさせる機能を表すマークが表示され、操作ボタン178、180の表示パネルに再生画像を拡大、縮小させる機能を表すマークが表示され、操作ボタン179の表示パネルに画像を消去する機能を表すマークが表示される。一方、機能の割り当てられていない操作ボタン171、174、176、178、180〜186の表示パネルは、非表示状態に切り替えられる。またこのとき、モニタ154には再生モードであることを表すマークが表示される。
再生モードにおいて再生画像がモニタ154の画面よりも大きく拡大された場合、図16に示すように、操作ボタン171〜174の表示パネルに再生画像を上下左右に移動表示させる機能を表すマークが表示される。一方、機能の割り当てられていない操作ボタン176、178、180〜186の表示パネルは、非表示状態に切り替えられる。
図17に示すように、通話モードにおいては、操作ボタン173の表示パネルに電話帳を閲覧する機能を表すマークが表示される。また、操作ボタン175〜186の表示パネルに、電話番号入力させるためのテンキーの機能を表すマークが表示される。一方、機能の割り当てられていない操作ボタン171、172、174の表示パネルは、非表示状態に切り替えられる。またこのとき、モニタ154には通話モードであることを表すマークが表示される。
図18に示すように、メールモードにおいては、操作ボタン173の表示パネルにアドレス帳を閲覧する機能を表すマークが表示され、操作ボタン174の表示パネルに変換ボタンとしての機能を表すマークが表示される。また、操作ボタン175〜186の表示パネルに、電子メールの文面を作成するためのテンキーの機能を表すマークが表示される。一方、機能の割り当てられていない操作ボタン171、172の表示パネルは、非表示状態に切り替えられる。またこのとき、モニタ154には通話モードであることを表すマークが表示される。
このように、携帯電話に本発明を適用しても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。もちろん、デジタルカメラや携帯電話に限定されず、これら以外の携帯機器、例えば、PDA(Personal Digital Assistance)などに本発明を適用してもよい。
デジタルカメラの前面側外観図である。 デジタルカメラの背面側平面図である。 操作ボタンの構成を表す説明図である。 表示パネルの構成を表す説明図である。 デジタルカメラの構成図である。 各動作モードと、操作ボタンに割り当てられる機能との対応関係を表す説明図である。 操作ボタンを駆動する駆動機構の構成図である。 表示制御部の制御手順を表すフローチャートである。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 カメラ付き携帯電話の前面側平面図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。 表示パネルへの表示の一例を表す説明図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
30 LCD
32 操作部
41〜49、161〜167、171〜186 操作ボタン
61〜69 表示パネル
71〜79 ドライバ
96 CPU
132 機能割り当てテーブル
134 表示制御部
150 カメラ付き携帯電話
154 モニタ

Claims (4)

  1. 複数の動作モード、および、複数の操作ボタンを備えた携帯機器において、
    各動作モードと、各操作ボタンに割り当てる機能の有無および機能の種類との対応関係を記憶した機能割り当てテーブルと、
    操作ボタンが操作された際に、前記機能割り当てテーブルに基づいて、割り当てられた機能を実行する制御手段と、
    各操作ボタンの表面にそれぞれ配置される表示手段と、
    各操作ボタンに割り当てられた機能に応じた画像を各表示手段に表示させるとともに、操作ボタンに割り当てられた機能が存在しない場合に、前記表示手段を非表示状態に切り替える表示制御手段とを備えたことを特徴とする携帯機器。
  2. 前記表示制御手段は、各表示手段を個別に制御することを特徴とする請求項1記載の携帯機器。
  3. 前記動作モードを報知するためのモニタを備えていることを特徴とする請求項1または2記載の携帯機器。
  4. 請求項1〜3いずれか記載の携帯機器に、被写体像を光電変換した撮像信号を出力するイメージセンサを設けたことを特徴とするデジタルカメラ。
JP2005354904A 2005-12-08 2005-12-08 携帯機器及びデジタルカメラ Pending JP2007159014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354904A JP2007159014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 携帯機器及びデジタルカメラ
US11/635,537 US20070132873A1 (en) 2005-12-08 2006-12-08 Portable instrument and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354904A JP2007159014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 携帯機器及びデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159014A true JP2007159014A (ja) 2007-06-21
JP2007159014A5 JP2007159014A5 (ja) 2010-04-30

Family

ID=38242746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354904A Pending JP2007159014A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 携帯機器及びデジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007159014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187200A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Canon Inc 画像再生装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US9411503B2 (en) 2008-07-17 2016-08-09 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166540A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Nec Corp Data input system
JPS5824841U (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 渡辺 均 コンピユ−タのキ−ボ−ドの表示
JPS58137917A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 市川 保正 表示機能を伴つた押ボタンスイツチ及び該押ボタンスイツチを利用したキ−ボ−ド
JPH0530939U (ja) * 1991-09-20 1993-04-23 日本電信電話株式会社 ボタン表示装置とそれに用いる操作ボタン
JP2001184156A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 入力ユニット、入力ユニットを利用可能な情報記録装置およびデジタルカメラ
JP2001209482A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 入力装置及び電子カメラ
JP2001211417A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び装置
JP2001211421A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理方法及び装置並びに電子カメラ
JP2001211368A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 入力装置及び電子カメラ
JP2001211356A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2001211369A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2001211408A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法及び装置並びに電子カメラ
JP2001325056A (ja) * 2000-01-21 2001-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 入力ユニットおよび撮像装置
JP2001344054A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 表示入力ユニット、入力装置、入力方法、および撮像装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166540A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Nec Corp Data input system
JPS5824841U (ja) * 1981-08-11 1983-02-17 渡辺 均 コンピユ−タのキ−ボ−ドの表示
JPS58137917A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 市川 保正 表示機能を伴つた押ボタンスイツチ及び該押ボタンスイツチを利用したキ−ボ−ド
JPH0530939U (ja) * 1991-09-20 1993-04-23 日本電信電話株式会社 ボタン表示装置とそれに用いる操作ボタン
JP2001184156A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 入力ユニット、入力ユニットを利用可能な情報記録装置およびデジタルカメラ
JP2001325056A (ja) * 2000-01-21 2001-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 入力ユニットおよび撮像装置
JP2001211417A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び装置
JP2001211368A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 入力装置及び電子カメラ
JP2001211356A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2001211369A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2001211408A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法及び装置並びに電子カメラ
JP2001209482A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 入力装置及び電子カメラ
JP2001211421A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理方法及び装置並びに電子カメラ
JP2001344054A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 表示入力ユニット、入力装置、入力方法、および撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9411503B2 (en) 2008-07-17 2016-08-09 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2010187200A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Canon Inc 画像再生装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110040B1 (en) Camera with monitor
JP4884417B2 (ja) 携帯型電子装置及びその制御方法
JP5157092B2 (ja) 表示モニタ付き投影装置
US20060017694A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2007028512A (ja) 表示装置及び撮像装置
JP2007300353A (ja) 撮像装置
US20120200757A1 (en) Imaging device and control method thereof
JP2005236883A (ja) 撮影装置
JP2006344168A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JPH10224684A (ja) 情報処理装置
US7746389B2 (en) Image capture apparatus including generation of backup data
JP4367539B2 (ja) モニタ付きカメラ
JP2007049371A (ja) デジタルカメラ及び撮影画像表示制御方法
US20130167089A1 (en) Electronic device
JP2008236489A (ja) 表示装置及び撮像装置
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4769116B2 (ja) カメラの手ブレ警告表示装置
JP2007159014A (ja) 携帯機器及びデジタルカメラ
JP2009130636A (ja) 撮像装置
JP4442717B2 (ja) モニタ付きカメラ
JP2007159016A (ja) 携帯機器及びデジタルカメラ
JP2006157191A (ja) 携帯通信端末、撮影ズーム方法及び表示ズーム方法
JP4343635B2 (ja) 表示部を備えた携帯型電子機器
JP2005117114A (ja) 電子カメラ及び動画像データ処理システム
JP2007159015A (ja) 携帯機器及びデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020