JP2007156344A - プラントシミュレータ - Google Patents

プラントシミュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007156344A
JP2007156344A JP2005355136A JP2005355136A JP2007156344A JP 2007156344 A JP2007156344 A JP 2007156344A JP 2005355136 A JP2005355136 A JP 2005355136A JP 2005355136 A JP2005355136 A JP 2005355136A JP 2007156344 A JP2007156344 A JP 2007156344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
system accident
simulation
accident
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005355136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007156344A5 (ja
Inventor
Takahisa Kato
藤 貴 久 加
Kensuke Kawai
井 研 介 河
Hiroichi Otsuka
塚 博 一 大
Yuukisei Otsuka
塚 有希生 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005355136A priority Critical patent/JP2007156344A/ja
Priority to US11/633,526 priority patent/US20070136038A1/en
Priority to CNB200610153122XA priority patent/CN100559423C/zh
Priority to EP06025352A priority patent/EP1795980A1/en
Publication of JP2007156344A publication Critical patent/JP2007156344A/ja
Publication of JP2007156344A5 publication Critical patent/JP2007156344A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric

Abstract

【課題】システム事故の要因の設定を可能とし、システム事故に至る過程を模擬することができるプラントシミュレータを提供すること。
【解決手段】プラントシミュレーション部にて計算されたパラメータおよびプラント状態を表示画面に表示し、この表示画面を用いてプラント監視操作部300とシミュレーション指令部100とを有し、制御モデルおよびプラントモデルに応じたシステム事故を模擬するプラントシミュレータにおいて、前記制御モデルに応じたシステム事故要因の動作ロジックを格納したシステム事故要因データベース504、およびこのシステム事故要因データベースに格納されたデータを取り出す選択手段を有するシステム事故要因選択部500と、前記システム事故要新選択部から取り出したデータに基きシステム事故を実行するシステム事故実行部400とを備え、システム事故を模擬することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

近年のプラントは、監視制御がデジタル化されプラントや機器の保護に関わる自動制御の範囲が拡大している。このため、機器の故障が単純に発生したぐらいでは自動制御により手動介入しなくても収束してしまう。
一方、機器のメンテナンスエラーや劣化による故障の不測の連鎖が偶然発生したり、そこにデザインエラーやヒューマンエラー等の人為的な過誤が絡み合って自動制御による保護回路が利かなくなったりした場合は、自動制御での運転に慣れた運転員の手動介入では、対応し切れない状態に陥り重大事故に発展してしまう。
特開平1-39589号公報 特開平1-45638号公報
そこで、プラントシミュレータは、重大事故を模擬してその対応訓練を行い得るように構成されている必要がある。
しかしながら、従来のプラントシミュレータにおいては、マルファンクションに代表される事故模擬技術や故障模擬技術(特許文献1および2参照)を活用しても、システム事故(System Accidents)の対応訓練を有効に行うことができない。ここで、システム事故とは、システムコンポーネント(ハードウェア)の故障をトリガとして、サブシステム(ヒューマンオペレータも含む)間が予想外のインタラクションを複数繰り返し、結果として大事故(カタストロフィー)に至ってしまう事故をいう。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、要因が複雑に絡み合ってプラント制御不能となり破局を招いてしまうシステム事故の要因の設定を可能とし、システム事故に至る過程を模擬することができるプラントシミュレータを提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明は、
プラント挙動をシミュレートするプラントシミュレーション部と、このプラントシミュレーション部にて計算されたパラメータおよびプラント状態を表示画面に表示し、この表示画面を用いてプラントに対して行われた操作を前記プラントシミュレーション部へ与えるプラント監視操作部と、端末画面に接続され、この端末画面からのシミュレーションに必要な初期値の設定、およびシミュレーションの実行停止を含む要求指令を前記プラントシミュレーション部へ与えるシミュレーション指令部とを有し、制御モデルおよびプラントモデルに応じたシステム事故を模擬するプラントシミュレータにおいて、前記制御モデルに応じたシステム事故要因の動作ロジックを格納したシステム事故要因データベース、およびこのシステム事故要因データベースに格納されたデータを取り出す選択手段を有するシステム事故要因選択部と、前記システム事故要新選択部から取り出したデータに基きシステム事故を実行するシステム事故実行部とを備え、システム事故を模擬することを特徴とする。
本発明は上述のように、制御モデル毎に制御ロジックに起因する事故を含めた事故をシミュレートするように構成したため、あらゆるシステム事故の模擬を行うことができ、非常に高度の訓練を行うことができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(1)第1の実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック線図である。図1において、シミュレーション指令用端末001によりシステム事故トリガ設定起動要求が出力されると、システム事故要因選択手段502は、シミュレーション指令用端末001へシステム事故要因リスト503を一覧表示する。
このシステム事故要因リスト503には、全てのシステム事故要因の動作ロジックを格納しているシステム事故要因データベース504に対応した全てのシステム事故要因の項目名称および説明をリスト化してある。
この一覧表から、シミュレーション指令用端末001により任意のシステム事故要因項目が選択されて選択要求が出力されると、システム事故要因選択手段502は、選択されたシステム事故選択項目情報を選択システム事故要因項目情報501へ設定する。
シミュレーション指令用端末001によりシステム事故発生要求が出力されると、システム事故発生手段401は、選択システム事故要因項目情報501に設定されているシステム事故要因項目情報をシステム事故設定手段402へ出力する。
システム事故設定手段402は、システム事故要因項目情報に該当するシステム事故要因動作ロジックをシステム事故要因データベース504より取得し、プラント模擬手段201へ出力する。プラント模擬手段201は、システム事故要因動作ロジックを組み込んでプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
システム事故シミュレート時のプラントパラメータおよびプラント状態は、監視表示手段301を介してプラント監視操作用端末002およびハード盤003に表示される。そして、プラント監視操作用端末002およびハード盤003から運転操作手段302を介して行われる操作の適否を判断する。
この第1の実施形態によれば、システム事故を模擬できるプラントシミュレータを提供することができる。
(2)第2ないし第5の実施形態
図2は、本発明の第2ないし第5の実施形態の構成を示すブロック線図である。
(2-1)第2の実施形態
図2において、システム事故要因データベース504およびシステム事故要因リスト503は、システム事故要因である制御モデル用の不良制御ロジックおよび項目情報を持っている。
システム事故設定手段201は、システム事故要因としている項目情報を入力すると、該当する制御モデル用の不良制御ロジックをシステム事故要因データベース504より取得し、プラント模擬手段201の制御モデル演算へ出力する。
プラント模擬手段201の制御モデル演算は、正常制御ロジックを、取得した不良制御ロジックと切り替えてプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
この第2の実施形態によれば、制御モデルにおける制御ロジック自体を不良な制御ロジックと切り替えるため、従来の単なるプラント制御故障による事故とは違い、プラント制御のデザインエラーをイメージしたシステム事故を模擬するプラントシミュレータを提供することができる。
また、従来の状態値変更方式とは違い、制御ロジック自体を切り替えているため、訓練を受ける人員は、プラント監視操作用端末でプラント制御ロジックの状態を確認しても、制御ロジックの知識がないと不良部を発見することができない。したがって、訓練により制御ロジックに関する知識を向上させる効果がある。
(2-2)第3の実施形態
同じく図2において、システム事故要因データベース504およびシステム事故要因リスト503は、システム事故要因である制御モデル用の不良制御ロジックパラメータおよび項目情報を持っている。
システム事故設定手段201は、システム事故要因としている項目情報を入力すると、該当する制御モデル用の不良な制御ロジックパラメータをシステム事故要因データベース504より取得し、プラント模擬手段201の制御モデル演算へ出力する。
プラント模擬手段201の制御モデル演算は、正常制御ロジックパラメータを取得した不良制御ロジックパラメータと切り替えてプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
この第3の実施形態によれば、制御モデルにおける制御ロジックパラメータを不良なものと切り替えるため、従来の単なるプラント制御故障による事故とは違い、プラント制御の人為的過誤をイメージしたシステム事故を模擬するプラントシミュレータを提供することができる。
また、従来の状態値変更方式とは違い、制御ロジックパラメータを切り替えているため、訓練を受ける人員は、プラント監視操作用端末002でプラント制御ロジック状態を確認しても、制御ロジックパラメータの知識がないと不良部を発見することができない。したがって、訓練により制御ロジックの制御定数に関する知識を向上させる効果がある。
(2-3)第4の実施形態
同じく図2において、システム事故要因データベース504およびシステム事故要因リスト503は、システム事故要因であるプラントモデル用の不良プラント構成機器および項目情報を持っている。
システム事故設定手段201は、システム事故要因としている項目情報を入力すると、該当するプラントモデル用の不良なプラント構成機器をシステム事故要因データベース504より取得し、プラント模擬手段201の制御モデル演算へ出力する。
プラント模擬手段201の制御モデル演算は、正常プラント構成機器を、取得した不良プラント構成機器と切り替えてプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
この第4の実施形態によれば、プラントモデルにおけるプラント構成機器を不良なものと切り替えるため、従来の単なるプラント構成機器故障による事故とは違い、プラント構成機器のメンテナンスエラーをイメージしたシステム事故を模擬するプラントシミュレータを提供することができる。
また、従来の状態値変更方式とは違い、プラント構成機器を切り替えているため、訓練を受ける人員は、プラント監視操作用端末002でプラント系統状態を確認しても、プラント構成機器の知識がないと不良部を発見することができない。したがって、訓練によりプラント構成機器に関する知識を向上させる効果がある。
(2-4)第5の実施形態
同じく図2において、システム事故要因データベース504およびシステム事故要因リスト503は、システム事故要因であるプラントモデル用の不良プラント構成機器パラメータおよび項目情報を持っている。
システム事故設定手段201は、システム事故要因としている項目情報を入力すると、該当するプラントモデル用の不良なプラント構成機器パラメータをシステム事故要因データベース504より取得し、プラント模擬手段201の制御モデル演算へ出力する。
プラント模擬手段201の制御モデル演算は、正常なプラント構成機器パラメータを、取得した不良なプラント構成機器パラメータと切り替えてプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
この第5の実施形態によれば、プラントモデルにおけるプラント構成機器パラメータを不良なものと切り替えるため、従来の単なるプラント構成機器故障による事故とは違い、プラント構成機器の劣化をイメージしたシステム事故を模擬するプラントシミュレータを提供することができる。
また、従来の状態値変更方式とは違い、プラント構成機器パラメータを切り替えているため、訓練を受ける人員は、プラント監視操作用端末002でプラント系統状態を確認しても、プラント構成機器パラメータの知識がないと不良部を発見することができない。したがって、訓練によりプラント構成機器の特性に関する知識を向上させる効果がある。
(3)第6の実施形態
図3は、本発明の第6の実施形態の構成を示すブロック線図である。図3において、シミュレーション指令用端末001よりシステム事故シナリオ生成起動要求が出力されると、システム事故シナリオ生成手段513は、システム事故要因リスト503、および従来事故要因リスト514をシミュレーション指令用端末001へ一覧表示する。
システム事故要因リスト503は、全てのシステム事故要因の動作ロジックを格納しているシステム事故要因データベース504に対応した、全てのシステム事故要因の項目名称および説明をリスト化してある。また、従来事故要因リスト514は、全ての従来事故要因の動作ロジックを格納している従来事故要因データベース515に対応した、全ての従来事故トリガの項目名称および説明をリスト化してある。
この一覧表から、シミュレーション指令用端末001により単一又は複数のシステム事故要因や従来事故要因が選択され、時間やプラント状態といった条件を付けて生成要求が出力される。すると、システム事故シナリオ生成手段513は、選択された単一又は複数のシステム事故要因項目情報や従来事故要因項目情報を時間やプラント状態といった条件を付けてシステム事故シナリオを生成し、システム事故シナリオデータベース512に格納する。
シミュレーション指令用端末001よりシステム事故シナリオ設定起動要求が出力されると、システム事故シナリオ選択手段511は、システム事故シナリオデータベース512に格納してある全システム事故シナリオを一覧表示する。
この一覧表から、シミュレーション指令用端末001により任意のシステム事故シナリオが選択され選択要求が出力されると、システム事故シナリオ選択手段511は、選択されたシステム事故シナリオを選択システム事故シナリオ510へ設定する。
シミュレーション指令用端末001によりシステム事故シナリオ発生要求が出力されると、システム事故発生手段410は、設定システム事故シナリオ510に設定されているシステム事故シナリオをシステム事故設定手段402へ出力する。
システム事故設定手段402は、システム事故シナリオより該当するシステム事故トリガ動作ロジックや従来事故トリガ動作ロジックをシステム事故要因データベース504や従来事故要因データベース515より取得し、システム事故シナリオに設定されている時間やプラント状態といった条件を考慮してプラント模擬手段201へ出力する。
プラント模擬手段201は、システム事故トリガ動作ロジックや従来事故トリガ動作ロジックを組み込んでプラントのシミュレーションを行い、システム事故をシミュレートする。
システム事故シミュレート時のプラントパラメータおよびプラント状態は、監視表示手段301を介してプラント監視操作用端末002およびハード盤003に表示し、プラント監視操作用端末002およびハード盤003から運転操作手段302を介して行われる操作は、シミュレートにより不可としたりする。
この第6の実施形態によれば、単一又は複数のシステム事故事象や従来から有るプラント事故事象を時間やプラント状態といった条件を付けて発生させることで、システム事故シナリオを模擬するプラントシミュレータを提供することができる。
(4)第7および第8の実施形態
図4は、本発明の第7および第8の実施形態の構成を示すブロック線図である。
(4-1)第7の実施形態
図4において、システム事故シミュレート時にシミュレーション指令用端末001より評価要求が出力されると、評価手段420は、判定基準データベース421に格納してある全てのシステム事故判定基準を一覧表示する。そして、一覧表示から選択を促し、シミュレーション指令用端末001より任意のシステム事故判定基準が選択されると、プラントパラメータおよびプラント状態と選択システム事故判定基準と比較評価を行い、その結果をシミュレーション指令用端末001に表示する。
この第7の実施形態によれば、システム事故やシステム事故シナリオ模擬時のプラントパラメータおよびプラント状態が判定基準を満たしており、有効性があるといった評価を行えるプラントシミュレータを提供することができる。
(4-2)第8の実施形態
同じく図4において、シミュレーション指令用端末001より判定基準生成要求が出力されると、判定基準生成手段422は、判定基準となるプラントパラメータおよびプラント状態の入力を促す。そして、シミュレーション指令用端末001より入力されて生成要求が出力されると、入力されたプラントパラメータおよびプラント状態を判定基準データベース421へ格納する。複数のプラントパラメータおよびプラント状態を格納することも可能である。
この第8の実施形態によれば、システム事故やシステム事故シナリオ模擬の評価を行うための判定基準をユーザが任意に設定できるプラントシミュレータを提供することができる。
本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック線図。 本発明の第2ないし第5の実施形態の構成を示すブロック線図。 本発明の第6の実施形態の構成を示すブロック線図。 本発明の第7および第8の実施形態の構成を示すブロック線図。
符号の説明
001 シミュレーション指令用端末、002 プラント監視操作用端末、
003 プラント監視操作用ハード盤、100 シミュレーション指令部、
200 プラントシミュレーション部、201 プラント模擬手段、
300 プラント監視操作部、301 監視表示手段、302 運転操作手段、
400 システム事故実行部、401 システム事故発生手段、
402 システム事故設定手段、410 システム事故シナリオ発生手段、
420 評価手段、421 判定基準データベース、422 判定基準生成手段、
500 システム事故選択部、501 選択システム事故要因項目情報、
502 システム事故要因選択手段、503 システム事故要因リスト、
504 システム事故要因データベース、510 選択システム事故シナリオ、
511 システム事故シナリオ選択手段、
512 システム事故シナリオデータベース、
513 システム事故シナリオ生成手段、514 従来事故要因リスト、
515 従来事故要因データベース。

Claims (8)

  1. プラント挙動をシミュレートするプラントシミュレーション部と、このプラントシミュレーション部にて計算されたパラメータおよびプラント状態を表示画面に表示し、この表示画面を用いてプラントに対して行われた操作を前記プラントシミュレーション部へ与えるプラント監視操作部と、端末画面に接続され、この端末画面からのシミュレーションに必要な初期値の設定、およびシミュレーションの実行停止を含む要求指令を前記プラントシミュレーション部へ与えるシミュレーション指令部とを有し、制御モデルおよびプラントモデルに応じたシステム事故を模擬するプラントシミュレータにおいて、
    前記制御モデルに応じたシステム事故要因の動作ロジックを格納したシステム事故要因データベース、およびこのシステム事故要因データベースに格納されたデータを取り出す選択手段を有するシステム事故要因選択部と、
    前記システム事故要因選択部から取り出したデータに基きシステム事故を実行するシステム事故実行部とを備え、
    システム事故を模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  2. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記制御モデルにおける不良ロジックデータを格納したシステム事故要因データベースを備え、
    前記システム事故要因選択部は、前記制御モデルにおける制御ロジックを前記システム事故要因データベースから取り出した不良なロジックデータと切り替え、前記制御ロジックが不良であることによるシステム事故を模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  3. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記制御モデルにおける不良制御ロジックパラメータを格納したシステム事故要因データベースをそなえ、
    前記システム事故要因選択部は、前記制御モデルにおける制御ロジックパラメータを、前記システム事故要因データベースから取り出した不良な制御ロジックパラメータと切り替え、制御ロジックパラメータが不良であることによるシステム事故を模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  4. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記プラントモデルにおける不良プラント構成機器データを格納したシステム事故要因データベースを備え、
    前記システム事故要因選択部は、前記プラントモデルにおけるプラント構成機器を不良なプラント機器と切り替え、前記プラント機器が不良であることによるシステム事故を模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  5. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記プラントモデルにおけるプラント構成機器パラメータデータを格納したシステム事故要因データベースを備え、
    前記システム事故要因選択部は、前記プラントモデルにおけるプラント機器パラメータが不良であることによるシステム事故を模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  6. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記システム事故実行部は、
    単一又は複数のシステム事故事象や従来から有るプラント事故事象を時間やプラント状態といった条件を付けて発生させることで、システム事故シナリオを模擬することを特徴とするプラントシミュレータ。
  7. 請求項1記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記システム事故実行部は、
    システム事故やシステム事故シナリオ模擬時のプラントパラメータおよびプラント状態が判定基準を満たしており有効性があるといった評価を行う評価手段をそなえたことを特徴とするプラントシミュレータ。
  8. 請求項7記載のプラントシミュレータにおいて、
    前記システム事故実行部は、
    システム事故やシステム事故シナリオ模擬の評価を行うための判定基準をユーザが任意に設定する判定基準生成手段を備えたことを特徴とするプラントシミュレータ。
JP2005355136A 2005-12-08 2005-12-08 プラントシミュレータ Pending JP2007156344A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355136A JP2007156344A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 プラントシミュレータ
US11/633,526 US20070136038A1 (en) 2005-12-08 2006-12-05 Plant simulator
CNB200610153122XA CN100559423C (zh) 2005-12-08 2006-12-07 设备模拟器
EP06025352A EP1795980A1 (en) 2005-12-08 2006-12-07 Plant simulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355136A JP2007156344A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 プラントシミュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007156344A true JP2007156344A (ja) 2007-06-21
JP2007156344A5 JP2007156344A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=37776502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355136A Pending JP2007156344A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 プラントシミュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070136038A1 (ja)
EP (1) EP1795980A1 (ja)
JP (1) JP2007156344A (ja)
CN (1) CN100559423C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004845A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 三菱電機株式会社 情報処理装置
JP2018106013A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 三菱電機株式会社 プラントの訓練シナリオ作成支援装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789277B2 (ja) * 2004-04-22 2011-10-12 横河電機株式会社 プラント運転支援装置
EP2110722A1 (de) 2008-04-17 2009-10-21 Siemens Aktiengesellschaft System zur Simulation automatisierungstechnischer Anlagen
US20110183303A1 (en) * 2008-12-02 2011-07-28 Mitsubishi Electric Corporation Operation training system and plant operation supporting system
US20120209578A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 David Victor Stevens Method and system for simulating a monitoring system
CN109045694B (zh) * 2018-08-17 2020-01-10 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟场景显示方法、装置、终端及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305267A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Toshiba Syst Technol Kk プラント模擬装置
JPH1124547A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp プラント模擬装置
JPH11282335A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kubota Corp 故障診断訓練装置
JP2000338854A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Toshiba Corp 原子力発電プラントの運転訓練支援方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545766A (en) * 1981-12-16 1985-10-08 Powersafety International, Inc. Training device for nuclear power plant operators
US4512747A (en) * 1982-01-13 1985-04-23 Hitchens Max W Material conveying system simulation and monitoring apparatus
US4613952A (en) * 1983-07-11 1986-09-23 Foster Wheeler Energy Corporation Simulator for an industrial plant
JPS60247680A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 三菱電機株式会社 運転員訓練用シミユレ−タ
EP0411873A3 (en) * 1989-08-02 1993-11-18 Westinghouse Electric Corp Improved plant operating system employing a deterministic, probabilistic and subjective modeling system
US5147206A (en) * 1990-12-31 1992-09-15 Golenski Stephen S Computerized system for training engine maintenance personnel
US5633813A (en) * 1994-05-04 1997-05-27 Srinivasan; Seshan R. Apparatus and method for automatic test generation and fault simulation of electronic circuits, based on programmable logic circuits
JP3229858B2 (ja) * 1998-12-28 2001-11-19 ダイセル化学工業株式会社 業務支援型教育システム
EP1480227A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Testing integrated circuits with fault dictionary
CA2510556C (en) * 2004-07-01 2013-02-19 Cae Inc. Method and system for simulation-based troubleshooting and fault verification in operator-controlled complex systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305267A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Toshiba Syst Technol Kk プラント模擬装置
JPH1124547A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp プラント模擬装置
JPH11282335A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kubota Corp 故障診断訓練装置
JP2000338854A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Toshiba Corp 原子力発電プラントの運転訓練支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004845A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 三菱電機株式会社 情報処理装置
JP2018106013A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 三菱電機株式会社 プラントの訓練シナリオ作成支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100559423C (zh) 2009-11-11
EP1795980A1 (en) 2007-06-13
CN1979588A (zh) 2007-06-13
US20070136038A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007156344A (ja) プラントシミュレータ
JP2018139136A5 (ja)
JP2009265668A (ja) 工学プロジェクトの訓練シミュレータ
JP2016207211A (ja) メカトロニクスシステムをテストする方法およびシステム
EP3151122A1 (en) Method and apparatus for generating a fault tree
JPWO2014006693A1 (ja) 故障影響評価システム及び評価方法
JP2020052812A (ja) エンジニアリングシステム及びエンジニアリング方法
KR101469179B1 (ko) 원자력 발전 시뮬레이터의 통신 진단 시스템
JP2014174476A (ja) プラント運転訓練のシミュレーション装置及びそのシミュレーションプログラム
KR20190052742A (ko) 감시 진단 장치를 탑재한 발전소 시뮬레이터
JP2007334136A (ja) シミュレータシステム
US20030014230A1 (en) Device and a method concerning the behaviour of a vehicle
JP5267839B2 (ja) 遠方監視制御装置用模擬装置及び電力系統監視制御システム
KR101335657B1 (ko) 실시간 시뮬레이터와 시스템 스위칭을 이용한 대규모 dcs 검증 장치 및 그 검증방법
CN111552263B (zh) 用于检查工业设施的方法、计算机可读存储介质和系统
JP2009003041A (ja) プラント運転訓練装置
JP6207888B2 (ja) 情報処理装置
KR101475596B1 (ko) 급전원 훈련 시스템 및 그 제어 방법
CN106886164B (zh) 监视系统仿真器
JP2010267119A (ja) 入力装置の更新方法
JP6636902B2 (ja) 原子力プラントシステムおよびそれを用いた訓練方法
EP3716238A1 (de) Verfahren zum ermitteln einer evakuierungsstrategie für eine evakuierung eines gebäudes
KR102283234B1 (ko) 매트랩/시뮬링크를 이용한 실시간 함정 추진 체계 시뮬레이션 시스템
JP2019174874A (ja) シミュレーション装置及び方法並びにプログラム
JPH10274920A (ja) プラントシミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101203