JP2007155883A - 赤外線レンズ - Google Patents
赤外線レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007155883A JP2007155883A JP2005347758A JP2005347758A JP2007155883A JP 2007155883 A JP2007155883 A JP 2007155883A JP 2005347758 A JP2005347758 A JP 2005347758A JP 2005347758 A JP2005347758 A JP 2005347758A JP 2007155883 A JP2007155883 A JP 2007155883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- lens
- infrared lens
- wavelength
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明によれば,入射赤外線の波長が1.1〜16μmの広帯域である赤外線レンズであって,上記赤外線レンズの表面に,球面が形成され,上記赤外線レンズの裏面に,上記球面による収差を補正する回折面が形成されることを特徴とする赤外線レンズが提供される。かかる構成による赤外線レンズは,広範な波長帯域の入射赤外線を小さなスポットに集光させることができ,かつ,赤外線レンズ自体を安価に製造することが可能となる。
【選択図】図1A
Description
図4は,シミュレーションに用いた光学系の概略図である。赤外線レンズ100は,Siから形成され,図1Aに示した鋸歯形状の凹凸部を有するとした。赤外線レンズの直径dは6mmとし,赤外線レンズ100の光軸600上に,赤外線受光器400があると仮定した。赤外線レンズ100と赤外線受光器400との間の間隔lは4mmとした。
m=1とした場合のシミュレーションの結果を,図5A〜図5Cに示した。また,本実施例の赤外線レンズによって入射赤外線の90%の光量が捕捉される赤外線受光器400上のスポット径を,図6に示した。なお,図6には,本実施例に係る赤外線レンズの代わりに,球面レンズを用いた場合の結果も,合わせて示してある。
ハーモニクス次数m=6とした以外は,上記の実施例1と同様にして,シミュレーションを行った。シミュレーションの結果を,図7A〜図7Cに示した。また,本実施例の赤外線レンズによって,入射赤外線の90%の光量が捕捉される赤外線受光器400上のスポット径を,図8に示した。なお,図8には,本実施例に係る赤外線レンズの代わりに,非球面レンズを用いた場合の結果も,合わせて示してある。
12 非球面レンズ
14 球面レンズ
16 回折レンズ
20a 物体
20b 物体像
30 赤外線受光器アレイ
40 像面
100 赤外線レンズ
110 球面レンズ部
130 凹凸部
130a 半球形状部
130b 鋸歯形状部
130c,130d 階段形状部
170 光軸
200 赤外線レンズ
300 プリズム
320 回折レンズ
340 ハーモニック回折レンズ
400 像面
500 赤外線
600 光軸
Claims (11)
- 入射赤外線の波長が1.1〜16μmの広帯域である赤外線レンズであって:
前記赤外線レンズの表面に,球面が形成され,
前記赤外線レンズの裏面に,前記球面による収差を補正する回折面が形成されていることを特徴とする,赤外線レンズ。 - 前記入射赤外線は,6〜10μmの波長帯域であることを特徴とする,請求項1に記載の赤外線レンズ。
- 前記回折面の前記凹凸形状は,エッチングによって形成されることを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の赤外線レンズ。
- 前記回折面の前記凹凸形状は,エッチングもしくは切削加工によって作製した母型を基に,転写成形により形成されることを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の赤外線レンズ。
- 前記回折面における前記凹凸形状の少なくとも一部分は,光軸を含む平面で切断した断面が,鋸歯形状を有することを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の赤外線レンズ。
- 前記レンズの材質は,屈折率が2以上のものを用いることを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の赤外線レンズ。
- 前記レンズの材質は,Si,Ge,GaAs,InP,およびGaPからなる群より選択されるいずれかであることを特徴とする,請求項1〜9のいずれかに記載の赤外線レンズ。
- 前記赤外線レンズの前記表面または前記裏面の少なくともいずれか一方に,無反射コーティングが施されることを特徴とする,請求項1〜10のいずれかに記載の赤外線レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347758A JP2007155883A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 赤外線レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347758A JP2007155883A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 赤外線レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007155883A true JP2007155883A (ja) | 2007-06-21 |
Family
ID=38240362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347758A Pending JP2007155883A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 赤外線レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007155883A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092234A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 株式会社豊田中央研究所 | レンズおよびその製造方法 |
KR101846021B1 (ko) * | 2017-12-07 | 2018-04-05 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 하이브리드 렌즈를 이용한 적외선 광학계 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122602A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレネルレンズ |
JPH08304741A (ja) * | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Olympus Optical Co Ltd | 回折光学素子を含む光学系 |
-
2005
- 2005-12-01 JP JP2005347758A patent/JP2007155883A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122602A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フレネルレンズ |
JPH08304741A (ja) * | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Olympus Optical Co Ltd | 回折光学素子を含む光学系 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092234A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 株式会社豊田中央研究所 | レンズおよびその製造方法 |
KR101846021B1 (ko) * | 2017-12-07 | 2018-04-05 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 하이브리드 렌즈를 이용한 적외선 광학계 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007155882A (ja) | 赤外線回折レンズ | |
JP7269712B2 (ja) | メタレンズを含むプロジェクタ | |
CN108139519B (zh) | 低对比度的基于氮化硅的超颖表面 | |
CN110609386B (zh) | 基于超透镜的小f数大景深镜头的设计方法及应用 | |
JP5144841B1 (ja) | 撮像装置 | |
KR20090026712A (ko) | 원적외선 카메라용 렌즈, 렌즈 유닛 및 촬상 장치 | |
Stevens et al. | Review of standards for microlenses and microlens arrays | |
JP2011518341A5 (ja) | ||
KR20050010615A (ko) | 이미지 센서 및 그 제조 방법 | |
JP4387855B2 (ja) | 光学系 | |
JP2016218436A (ja) | 回折光学素子、光学系、および、光学機器 | |
JP2007155883A (ja) | 赤外線レンズ | |
JP3752538B2 (ja) | 光結合装置 | |
JP5091369B2 (ja) | 回折格子レンズおよびそれを用いた撮像装置 | |
JP5109076B2 (ja) | 屈折率制御型回折光学素子及びその製造方法 | |
JP4238296B2 (ja) | 回折光学素子 | |
US9285545B2 (en) | Compressive sensing imaging system | |
JP5914895B2 (ja) | フレネルレンズ | |
US8472762B2 (en) | Biomimetic compound eye optical sensor and fabricating method thereof | |
US11237304B2 (en) | Self-temperature focus compensation device | |
CN106482832B (zh) | 光谱仪、单光仪、绕射光栅及其制造方法与母模制造方法 | |
JP2007328190A (ja) | 光学素子、光学素子の製造方法、撮像装置及び照明装置 | |
JP7214376B2 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム | |
JP2018136513A (ja) | 回折光学素子、光学系および光学機器 | |
JP2004518158A (ja) | 疑似ランダム化されたぼかされた赤外線画像形成素子アレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080728 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20081203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110601 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111018 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |