JP2007152885A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007152885A
JP2007152885A JP2005354870A JP2005354870A JP2007152885A JP 2007152885 A JP2007152885 A JP 2007152885A JP 2005354870 A JP2005354870 A JP 2005354870A JP 2005354870 A JP2005354870 A JP 2005354870A JP 2007152885 A JP2007152885 A JP 2007152885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
ink
recording
unit
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005354870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Iida
孝之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005354870A priority Critical patent/JP2007152885A/ja
Priority to US11/634,278 priority patent/US20070132799A1/en
Publication of JP2007152885A publication Critical patent/JP2007152885A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2/1742Open waste ink collectors, e.g. ink receiving from a print head above the collector during borderless printing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】幅の異なる記録媒体に縁無し印刷を行っても記録媒体の裏面がインクによって汚れることを防止する画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置の画像記録部は、記録ヘッド70と、一対の可動インク受け部90A及び90Bと、一対の搬送ガイド92A及び92Bと、搬送ベルト78を備える。一対の可動インク受け部90A及び90Bを、記録紙48の幅方向に移動可能に構成する。一対の可動インク受け部90A及び90Bは、使用する記録紙48の紙幅に応じて記録紙48の端部近傍に移動できる。幅の異なる記録紙に縁無し印刷を行う際に、記録紙の端部よりも外側に吐出されたインクを可動インク受け部90A及び90Bで受けることがる。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェットヘッドを用いて縁無しプリントを作成するための画像記録装置に関し、更に詳細には、紙幅の異なる印刷媒体に縁無し印刷するための画像記録装置に関する。
記録紙等の記録媒体に、インクジェットヘッドでインク液滴を吐出して記録媒体に画像を形成するインクジェットプリンタが広く普及している。近年、画像処理技術、記録技術、インクジェットヘッドの進歩によって、インクジェットプリンタにより印刷された画像は、銀塩写真に近い画質が得られている。
デジタルフォトプリンタにより作成される写真プリントにおいては、画像の周りに白枠等がないプリント、すなわち、画像がプリントの縁(端部)まで記録された縁無しプリントが主流であるが、インクジェットプリンタとして、このような縁無しの画像を印刷することができるインクジェットプリンタも実用化されている。インクジェットプリンタにおいて、縁無し印刷をする場合は、記録媒体の端部よりも外側の領域にもインクを吐出させながら、記録媒体に画像を形成する必要があるため、記録媒体よりも外側に吐出されたインクがプリンタの内部を汚染しないように、記録媒体の外側にインク受けなどが設けられる。
例えば、特許文献1は、印刷媒体からはみ出して吐出されたインクによって印刷媒体が汚れることを抑制するために、印刷媒体を吸着しつつ搬送するための搬送ベルトとして、印刷媒体の幅よりも狭い幅を有する搬送ベルトを用い、印刷媒体からはみ出して吐出されたインクを受けるためのインク受け部を備えるインクジェット式プリンタを開示している。
また、特許文献2は、盛り上がったインクが用紙に付着して用紙を汚してしまうことを防止するために、用紙の印字領域外に吐出されるインクを吸収する吸収材を有するインク受け部を移動させるインクジェットプリンタを開示している。
特開2003−104600号公報 特開2004−82385号公報
特許文献1のインクジェット式プリンタにおいては、印刷媒体を載置するための吸着印刷台に、紙幅の狭い印刷媒体を搬送するときのインク受け部と、それよりも幅の広い印刷媒体用のインク受け部の2種類のインク受け部が形成されている。しかし、かかるインクジェット式プリンタにおいては、幅の狭い印刷媒体に画像を記録したときに、インク受け部よりも更に外側に飛散したインクが、インク受け部よりも更に外側の吸着印刷台や搬送用のベルト等に付着する恐れがある。このため、幅広の印刷媒体に画像を形成するために、吸着印刷台の上で印刷媒体を搬送させたときに、吸着印刷台などの搬送路に飛散して付着したインクが印刷媒体の裏面を汚してしまうという問題がある。
また、印刷媒体を搬送する際に、印刷媒体が幅方向にずれている場合には、印刷媒体の端部がインク受け部から外れて、インクが印刷台に付着する恐れもある。
また、インク受け部は、使用する印刷媒体の紙幅に応じて印刷台に形成されているため、規定の紙幅以外の印刷媒体には縁無し印刷をすることができないという問題もある。
本発明は、かかる問題を解消するためになされたものであり、本発明の目的は、幅の異なる記録媒体に縁無し印刷をするときに、搬送路にインクが付着することを防止して、印刷台上を移動する記録媒体の裏面がインクによって汚れることを防止する画像記録装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、規定の紙幅以外の印刷媒体に縁無し印刷をすることができる画像記録装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体にインク液滴を吐出して画像を形成する画像記録装置であって、前記印刷媒体の表面に向けてインクを吐出するインク吐出手段と、前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向の両端部の近傍に配置され、前記両端部よりも外側に吐出されるインクを受けるための一対のインク受け部とを備え、前記一対のインク受け部の少なくとも一方が、前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体のそれぞれの幅に応じて、前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に移動する画像記録装置を提供する。
前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体は、それぞれ、幅方向の中心が基準となるように搬送され、更に、前記一対のインク受け部は、前記幅方向の中心に対して互いに対称に移動することが好ましい。又は、前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体は、ぞれぞれ、片側の端部の位置を基準に搬送され、前記片側の端部とは反対側の端部側に配置されるインク受け部が前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に移動することが好ましい。又は、前記一対のインク受け部は、前記搬送方向に垂直な方向に互いに独立に移動することが好ましい。
また、前記一対のインク受け部の前記搬送方向に垂直な方向のそれぞれの内側に、前記一対のインク受け部と共に移動して前記印刷媒体の裏面を支持する搬送ガイドを備えることが好ましい。
また、前記インク吐出手段は、前記印刷媒体の表面に平行で、且つ、前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に往復移動して前記印刷媒体に画像を形成することが好ましい。
本発明の画像記録装置は、印刷媒体の端部に配置される一対のインク受け部の少なくとも一方が印刷媒体の端部の位置に応じて移動するので、多サイズの印刷媒体に縁無し印刷を行っても、印刷媒体の搬送路へのインクの付着がなく、インク汚れのない印刷物を作成でき、更には、規定の紙幅以外の印刷媒体にも縁無し印刷をすることができる。
以下、本発明に従うデジタルフォトプリンタについて図1を用いて説明する。図1は、デジタルフォトプリンタの概略構成図である。
デジタルフォトプリンタ100は、記録紙装填部12、記録紙供給部14、画像記録部16、乾燥部18、表面処理部20、切断部22、及び、排出部24を備える。
記録紙装填部12は、第1ロール記録紙装填部32と、第2ロール記録紙装填部34と、記録シートカセット36とから主に構成されている。
第1ロール記録紙装填部32は装置内の下段に配置され、その上方に第2ロール記録紙装填部34が配置され、第2ロール記録紙装填34の上方に記録シートカセット36が配置されている。第1ロール記録紙装填部32と第2ロール記録紙装填部34は、配置位置が異なる以外は、基本的には同様の構造を有しているので、以下、第1ロール記録紙装填部32の構成のみ説明して第2ロール記録紙装填部34の構成の説明は省略する。また、図1において、第1ロール記録紙装填部32の構成要素と同じ構成要素には同一の符号を付した。
第1ロール記録紙装填部32は、図1に示されるように、デジタルフォトプリンタ100の装置内の下方に設けられており、マガジン38と、フランジ40と、フランジ回転ローラ42及び44と、フィードローラ46とを有する。フランジ40、フランジ回転ローラ42、44、フィードローラ46は、マガジン38の中に配置されている。図示例のデジタルフォトプリンタ100では、マガジン38は、装置筐体から引出され、マガジン38内に、印刷媒体としてのロール状の記録紙48が装填される。幅の狭いロール状の記録紙を使用する場合は、複数のロール状記録紙を、紙面奥行き方向(回転軸方向)に複数並べて配置させてもよい。これにより、幅の狭い記録紙を2列以上の多列搬送させながら画像記録することが可能となり、その結果、印刷効率を高めることが可能となる。
ロール状記録紙48は、円筒状の芯部材(図示しない)の周囲に、外周面側が画像記録面となるように巻き付けられて構成されている。ロール状記録紙48の長さや幅方向の寸法は、特に限定はなく、例えば、89mm〜210mmの範囲のいずれかの幅の長尺の記録紙を用いることができる。また、記録紙として任意の表面種別の記録紙を用いることができ、例えば、光沢面又はマット面を有する記録紙、基材表面に熱可塑性樹脂を有する記録紙を用いることができる。
フランジ40は、ロール状記録紙48の芯部材の両側に固定されて取り付けられている。フランジ40の外径は、ロール状記録紙48の最大外径よりも大きく構成されている。フランジ40は、ロール状の記録紙の端部の幅方向を規制して、ロール状記録紙48が、その幅方向に崩れないようにガイドする機能を有している。フランジ40は、後述するフランジ回転ローラ42及び44の回転によってロール状記録紙48と一緒に回転する。
フランジ回転ローラ42及び44は、フランジ40の下方の位置で、水平方向に所定間隔はなれて互いに平行に配置されており、フランジ40の外周と接触してフランジ40を支持している。また、それぞれのフランジ回転ローラ42及び44は、図示しない回転駆動部に接続されている。フランジ回転ローラ42及び44の順方向または逆方向の回転によって、フランジ40が回転し、これによりロール状記録紙48を送り出したり巻き取ったりすることができる。
フィードローラ46は、引出されたロール状記録紙48を挟持して、後述する記録紙供給部に搬送することができる。
記録シートカセット36は、所定のサイズに予めカットされた記録シート50を積載して収容するための収容部材であり、デジタルフォトプリンタ100に着脱可能に構成されている。記録シート50は、画像記録面が下側に位置するように、カセット36内に積載されている。記録シートカセット36内の記録シート50は、カセット36の上方に配置されている給紙ローラ52によって、1枚ずつ捌かれて、後述する記録紙供給部14に送り出される。
本実施形態において、第1ロール記録紙装填部32と第2ロール記録紙装填部34には、互いに異なるタイプの記録紙が装填されても、同じタイプの記録紙が装填されてもよい。互いに異なるタイプの記録紙としては、表面種別が異なる記録紙やサイズ(幅)が異なる記録紙を例示することができる。
記録紙供給部14は、記録紙装填部12から送り出された長尺の記録紙又は記録シートを画像記録部16まで搬送するために設けられる。記録紙供給部14は、カッタ54と、裏印字ユニット56と、幅ガイド58と、2つのターンローラ60、62と、3つのフィードローラ64、66、68とを有する。
ターンローラ60及び62は、それぞれ、第1及び第2ロール記録紙装填部32及び34から略水平に送り出された長尺の記録紙の向きを変えて上方に位置する裏印字ユニット56に向けて搬送させるためのローラである。ターンローラ60及び62から裏印字ユニット56までの間の搬送経路上には、カッタ54が配置されている。カッタ54は、所定の処理が終了したとき、又は、長尺の記録紙を途中で交換するときに、ロール状記録紙48を切断するために設けられている。
フィードローラ64及び66は、記録シートカセット36から送り出された記録シート50を裏印字ユニット56に向けて搬送することができる。
裏印字ユニット56は、長尺の記録紙又は記録シートの画像記録面の反対側に所定の裏印字情報を記録するための印字装置であり、フィードローラ66の搬送方向下流側に設けられる。裏印字ユニット56は、例えば、ドットインパクトプリンタやインクジェットプリンタを用いて構成される。裏印字ユニット56を用いて記録される裏印字情報としては、画像ファイル名や画像補正情報等を例示することができる。
フィードローラ68は、裏印字ユニット56により裏印字を終えた長尺の記録紙又は記録シートを幅ガイド58に向けて搬送するために設けられている。
幅ガイド58は、後に詳しく説明する画像記録部16のフィードローラの上流側に位置し、画像記録部16に進入する長尺の記録紙又は記録シートの幅方向の位置を調整することができる。
つぎに、画像記録部16について、図1〜図3を参照して詳細に説明する。図2は、画像記録部の模式的な平面図であり、図3は、図2に示される画像記録部のIII−III線矢視図である。
画像記録部16は、インク吐出手段としての記録ヘッド70と、フィードローラ72と、搬送ベルト78と、一対の可動インク受け部90A、90Bと、搬送ガイド92A、92Bとを備える。フィードローラ72は、幅ガイド58によって幅方向の位置が規制された記録紙を搬送ベルト78に搬送することができる。
記録ヘッド70は、記録紙の幅方向(主走査方向)に往復移動しながら記録紙に画像を形成するシリアルタイプのインクジェットヘッドである。記録ヘッド70は、図1に示されるように、搬送ベルト78に対向して配置されて、搬送ベルト78によって搬送される記録紙にカラー画像を形成することができる。図示例の画像記録部16は、記録ヘッド70を記録紙の幅方向に移動させながら記録ヘッド70からインク液滴を記録紙に吐出し、そして、記録ヘッド70が一往復するごとに又は片方向に移動するごとに、記録ヘッド70による描画領域の長さの分だけ記録紙を間欠的に送り出す。このような動作を繰り返すことによって記録紙に画像を記録することができる。
記録ヘッド70は、インクを吐出するための複数のノズルを有している。記録ヘッド70のインク吐出側には、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、及び黒(K)の各色に対応する4種類のノズル列が主走査方向に並んで形成されている。かかる記録ヘッド70の駆動方式としては、ピエゾ素子(圧電素子)による振動を利用するピエゾ方式、発熱体によってインクに生じる気泡の圧力を利用するサーマル方式、インク液滴に与えた電荷を利用する静電方式の何れの駆動方式も利用することができる。
また、上述したように、本実施形態の記録ヘッド70は、主走査方向に往復移動して記録紙に画像を形成することができ、記録ヘッド70を主走査方向に移動させる方法としては、例えば、ベルトやプーリを用いる方法、ネジ伝動による方法など、既に知られたインクジェットプリンタで用いられる方法を利用することができる。
また、記録ヘッド70は、記録紙に画像を形成する際に、記録紙の両端部よりも外側にもインクを吐出して、画像が記録紙の縁(端部)まで記録される縁無し印刷を行うことができる。
ここでは、記録ヘッド70としてシリアルヘッドを用いたが、これに限定されず、使用される記録紙の最大幅と略同じ長さに複数のノズルが並んで構成されるラインヘッドを用いることもできる。
搬送ベルト78は、フィードローラ72から送り出された記録紙48を吸着しながら搬送するために設けられている。搬送ベルト78は、駆動ローラ83と従動ローラ84とに巻きかけられて設けられた無端ベルトである。駆動ローラ83は、図示しないモータに接続されており、モータで駆動ローラ83を断続的に回転させることによって搬送ベルト78が間欠的に循環移動する。搬送ベルト78には、多数の吸引孔86が満遍なく均一に形成されている。搬送ベルト78の下方には、記録紙を吸着するために利用される吸引装置としてファン75が配置されている。ファン75は、搬送ベルト78側から下方に向かうように空気流を発生させることができる。かかるファン75を駆動させることによって、搬送ベルト78に形成された吸引孔86を介して記録紙が吸着される。そして、搬送ベルト78を循環移動させることによって記録紙が搬送ベルト78に吸着されつつ搬送される。吸引装置としてのファン75は1つでも複数でもよい。
なお、記録ヘッド70としてラインヘッドを用いる場合は、搬送ベルト78は、記録紙を一定の速度で連続的に搬送させることができる。
一対の可動インク受け部90A及び90Bは、記録紙48に縁なし印刷をする際に、記録紙48の端部の近傍に配置されて、記録紙48の端部よりも外側に吐出されるインクを受けるために設けられている。可動インク受け部90A及び90Bは、記録紙の搬送方向に延在した凹部を有し、記録紙の端部よりも外側にはみ出たインクが、この凹部の中に吐出される。
可動インク受け部90A及び90Bの凹部の長さは、記録ヘッド70の長さよりも若干長く形成されている。また、凹部の幅(記録紙の搬送方向に直交する方向の長さ)は、用紙サイズよりも大きめの画像サイズを印刷する、記録紙の搬送位置のずれを考慮して、使用する用紙の側端を中心にして多少広めに形成することが好ましい。
可動インク受け部90A及び90Bは金属又は樹脂などを用いて構成されることができる。可動インク受け部90A及び90Bの凹部にはインクを吸収するためのインク吸収材を形成してもよい。
また、可動インク受け部90A及び90Bの凹部内に溜まったインクを排出するための排出口を可動インク受け部90A及び90Bの底面に形成することもできる。
それぞれの可動インク受け部90A及び90Bの内側の側面に密着して、搬送ガイド92A及び92Bが設けられている。すなわち、搬送ガイド92Aが可動インク受け部90Aと一体となって構成され、搬送ガイド92Bが可動インク受け部90Bと一体となって構成されている。搬送ガイド92A及び92Bの上面は平坦に形成されており、その上面が搬送ベルト78の搬送面と同じ高さになるように搬送ガイド92が可動式インク受け部90に取り付けられている。搬送ベルト78によって搬送される記録紙48の裏面は搬送ガイド92の上面で部分的に支持され、これにより記録紙48が平坦に保持される。搬送ベルト78の幅と、それぞれの搬送ガイド92A及び92Bの幅の合計が、使用される記録紙のうち、最も狭い幅を有する記録紙の幅と略同じになるように、搬送ベルト78の幅及び搬送ガイド92A及び92Bの幅が設計されている。
図2及び図3に示す画像記録部16の可動インク受け部90A及び90Bには、搬送方向に垂直な方向に貫通する貫通孔が2つ形成されている。また、搬送ガイド92A及び92Bにも同様に2つの貫通孔が形成されている。それぞれの貫通孔は、搬送方向に所定間隔離れて形成されている。
可動インク受け部90A及び90B並びに搬送ガイド92A及び92Bの搬送方向上流側に位置する貫通孔には、雌ネジが設けられており、ボールネジ128と螺合している。また、可動インク受け部90A及び90B並びに搬送ガイド92A及び92Bの搬送方向下流側に位置する貫通孔には軸受が設けられており、この軸受によってガイド軸126が支持されている。
一方の可動インク受け90Aと接続される部分のボールネジ128のネジ山は、他方の可動式インク受け90Bに接続される部分と逆向きに形成されている。ボールネジ128を回転させることによって、それぞれの可動インク受け部90A及び90Bは、ガイド軸126で案内されながら、記録紙の中心を対称にして互いに近接したり離間したりする。
紙幅の狭い記録紙に縁無し印刷を行う場合は、可動インク受け部90A及び90Bを互いに近づけて、図2及び図3に示されるように幅狭の記録紙のそれぞれの端部近傍に位置づける。一方、それよりも紙幅の広い記録紙に縁無し印刷を行う場合は、図4に示すように、可動インク受け部90A及び90Bを互いに離間させて、幅広の記録紙48のそれぞれの端部近傍に位置づける。このように、本発明のインクジェットプリンタ100は、画像記録部16に可動式のインク受け部90A及び90Bを備えるので、いかなる紙幅の記録紙であっても、可動インク受け部90A及び90Bが、それぞれ、記録紙の両方の端部に速やかに配置され、種々の紙幅の記録紙に縁無しプリントを行うことができる。
また、このような可動式のインク受け部90A及び90Bを備える場合は、搬送される記録紙の端部の位置を、センサ等を用いて検出し、その検出結果に基づいて可動インク受け部90A及び90Bを記録紙の端部に配置するように制御させることもできる。このようにセンサによる記録紙の端部の位置の検出結果により可動インク受け部90A及び90Bの位置を制御すれば、規定の幅以外の記録紙を用いた場合であっても、記録紙の端部に的確に可動インク受け部90A及び90Bを配置して縁なし印刷を行うことができる。
また、この記録紙の端部の位置の検出結果は、画像記録時の記録ヘッド70の位置の制御に利用することもできる。これにより、記録紙に縁無し印刷を行う際に、可動インク受け部と記録紙の端部の位置を略一致させつつ、記録ヘッド70による描画領域のずれを防止することができるので、記録ヘッドから記録紙の外側に吐出されるインクを可動インク受け部90A及び90Bで的確に受けて記録紙に縁無し印刷を行うことができる。
図2及び図3に示した例では、それぞれの可動インク受け部90A及び90Bを、記録紙の幅方向の中心(搬送中心)を対称にして近接又は離間するように構成したが、本発明はこれに限定されず、それぞれの可動インク受け部90A及び90Bを互いに搬送方向に垂直な方向に独立に移動させるように構成してもよい。図5に、互いに独立に移動可能な一対のインク受け部を備える画像記録部の構成例を示す。図5に示した画像記録部においても、搬送ガイドは、可動インク受け部と一緒に移動するようにインク受け部の内側に密着して設けられている。また、図5では、図2及び3と同じ構成要素には同じ符号を付して、その説明は省略し、異なる点についてのみ詳しく説明する。
可動インク受け部90A及び90B並びに搬送ガイド92A及び92Bの側面には、それぞれ、3つの貫通孔が形成されている。それぞれの貫通孔には、可動インク受け部90A(第1可動インク受け部という)を移動させるための第1のボールネジ228と、可動インク受け部90B(第2可動インク受け部という)を移動させるための第2のボールネジ229と、両方の可動インク受け部90A及び90Bを案内するためのガイド軸126とが嵌合されている。
第1可動インク受け部90Aは、第1ボールネジ228と接続されている貫通孔に雌ネジを有し、第2可動インク受け部90Bは、第2ボールネジ229と接続されている貫通孔に雌ネジを有している。
第2ボールネジ229が接続されている第1可動インク受け部90Aの貫通孔と、第1ボールネジ228が接続されている第2インク受け部90Bの貫通孔にはそれぞれ軸受が設けられている。また、ガイド軸126と接続されている第1可動インク受け部90A及び第2可動インク受け部90Bの貫通孔にも軸受が設けられている。
第1ボールネジ228は、第1可動インク受け部90Aと接続される部分にのみネジ山が形成されており、第2可動インク受け部90Bと接続される部分には、ネジ山が形成されていない。また、第2ボールネジ229は、第1可動インク受け部90Aと接続される部分にネジ山が形成されておらず、第2可動インク受け部90Bと接続される部分にネジ山が形成されている。第1ボールネジ228と第2ボールネジ229をこのように構成して、第1ボールネジ228及び第2ボールネジ229を、独立に設けられたモータ(図示しない)によって、それぞれ独立に回転させることによって第1可動インク受け部90Aと第2可動インク受け部90Bをそれぞれ独立に、搬送方向に垂直な方向に移動させることができる。
かかる構造の可動インク受け部90A及び90Bは、記録紙の搬送方向に垂直な方向に独立に移動可能であるので、記録紙が幅方向にずれて搬送されても記録紙の端部に配置される。
また、このように第1可動インク受け部90Aと第2可動インク受け部90Bを独立に移動可能に構成する場合は、搬送ベルト78も、搬送方向に垂直な方向に移動可能に構成することが好ましい。そして、この場合は、紙幅の異なる記録紙を用いたときに、記録紙の中心に位置するように搬送ベルト78を移動することが好ましい。これにより、紙幅の異なる記録紙を用いたとしても、搬送ベルト78を記録紙の中央に配置して記録紙を安定して搬送させることができる。
このような可動式のインク受け部及び可動式の搬送ベルトは、記録ヘッドとしてラインヘッドを用いたときに有効である。例えば、記録ヘッドとしてラインヘッドを用い、センター基準で記録紙を搬送させて画像を記録する場合は、記録紙の紙幅に関わらず、ラインヘッドの、紙幅の狭い記録紙に対応する部分のインク吐出部は常に駆動することになる。また、紙幅の狭い記録紙に対応する部分のインク吐出部よりも外側に位置し、紙幅の広い記録紙に対応する部分のインク吐出部の駆動頻度は低いことになる。このため、記録紙の幅に依存せずに常に駆動するラインヘッドの中央に位置するインク吐出部は、幅の広い紙幅の場合にしか駆動しないラインヘッドの端部に位置するインク吐出部に比べてインク吐出頻度が高くなり、劣化しやすくなる。また、幅の広い紙幅の場合にしか駆動しないラインヘッドは吐出頻度が低くなり、インク目詰まりなどの吐出不良を起こしやすくなる。したがって、画像記録部に搬送される記録紙の幅方向の搬送位置を積極的に変えて、ラインヘッドのインク吐出領域を適宜変更することによって、インク吐出頻度を均一化することが可能となる。画像記録部に搬入される記録紙の幅方向の搬送位置が変更された場合であっても、移動式の搬送ベルトは、搬送位置に追従して記録紙をラインヘッドに対向した位置で搬送させることができる。また移動式のインク受け部は、搬送位置が変化する記録紙に対しても、記録紙の端部に的確に配置されることができる。このように、移動式のインク受け部及び搬送ベルトは、ラインヘッドのインク吐出部の吐出頻度を均一化させるために記録紙の幅方向の搬送位置させる場合に有効である。
ここで、ラインヘッドの各吐出部の駆動頻度のばらつきを平準化し、更にラインヘッドのフラッシングをインク可動部を用いて行う場合の実施形態を、図6を用いて以下に説明する。図6は、ラインヘッド71を備える画像記録部116の概略断面図と、画像記録部116の駆動系180の一部のブロック図を示している。駆動系180は、ラインヘッド駆動制御部182、統計処理部184、可動インク受け部制御部186、幅ガイド制御部188、及び、オーダー情報管理部190を有する。
本実施形態の一対の可動インク受け部(第1可動インク受け部90A及び第2可動インク受け部90B)は、図5に示した一対の可動インク受け部と同様に、記録紙の幅方向に互いに独立に移動することができる。図6では、第1可動インク受け部90Aを駆動させる第1ボールネジ228と、第2可動インク受け部90Bを駆動させる第2ボールネジ229が、それぞれ、モータ192及び193に接続されている様子を示している。それぞれのモータ192及び193は、後述する可動インク受け部制御部186と接続されており、可動インク受け部制御部186は、それぞれのモータ192及び193を制御して、第1可動インク受け部90A及び第2可動インク受け部90Bの位置を調節する。
なお、図6に示す画像記録部116は、前述した画像記録部と同様に、搬送ガイド及び搬送ベルトを備えていても良い。
ラインヘッド71は、ラインヘッド駆動制御部182と接続されており、ラインヘッド駆動制御部182によってインクの吐出と非吐出が制御されている。
ラインヘッド駆動制御部182は、画像データに基づいてラインヘッド71の各吐出部へ駆動信号を出力する。また、ラインヘッド駆動制御部182は統計処理部184と接続されており、駆動信号を同時に統計処理部184にも出力する。統計処理部184は、ラインヘッド駆動制御部182から出力された駆動信号に基づいてラインヘッド71の各吐出部の駆動頻度を計算し、各吐出部の駆動頻度に関する情報を管理する。統計処理部184は、また、ラインヘッド71の各吐出部の駆動頻度に関する情報に基づいて、平均よりも駆動頻度の高い吐出部と低い吐出部を特定することができる。各吐出部の駆動頻度の計算は、例えば、各吐出部のインク吐出回数や駆動時間に基づいて行うことができる。統計処理部184は、ラインヘッド71の全ての吐出部の駆動頻度を計算して、全ての吐出部の駆動頻度に関する情報を管理しても良く、また、ラインヘッドの長さ方向において、一定間隔ごとの吐出部の駆動頻度を計算して、それらの吐出部の駆動頻度を管理してもよい。
統計処理部184は、駆動頻度の計算結果に基づいて、駆動頻度の低い吐出部の駆動によって吐出部全体の駆動頻度が平準化されるように、次の記録紙を搬送するときの記録紙の幅方向の位置を設定する。また、統計処理部184は、記録紙がその設定された位置を通過するように幅ガイド58に位置変更のための指示情報を出力し、同時に可動インク受け部制御部186に、一対の可動インク受け部90A及び90Bの位置変更を指示するための指示情報を出力する。幅ガイド58は、指示情報に基づいて記録紙の搬送位置を調節し、可動インク受け部制御部186は、指示情報に基づいてそれぞれのモータ192及び193を制御して可動インク受け部90A及び90Bの位置を変更する。
このような駆動頻度を平準化するための記録紙の搬送位置の調整は、注文ごとに行っても良いし、駆動時間ごと、記録紙の枚数ごとに行っても良い。
更に、統計処理部184は、オーダー情報管理部190と接続されており、統計処理部184には現在待機中の注文情報も入力される。オーダー情報管理部190は、それぞれの顧客から写真プリントの注文を受けたときの注文情報(オーダーに関する情報)を管理している。注文情報には1件中のプリント枚数と、プリントサイズが含まれている。統計処理部184は、この注文情報も加味して、ラインヘッド71の全体の駆動頻度の平均値よりも駆動頻度の高い吐出部と低い吐出部を把握する。統計処理部184は、更に、この駆動頻度に基づいてフラッシングの時期を判断する。具体的には以下のステップである。
統計処理部184は、ラインヘッド71の吐出部のうち、インクの吐出が所定時間以上、例えば、インクが乾燥して目詰まりを起こす可能性のある時間以上行われなかった吐出部を把握する。それは顔料インク、染料インクなどインクの種類に応じて個別に設定出来ることが好ましい。
ついで、統計処理部184は、所定時間インクの吐出が行われなかった吐出部を駆動させる時期を、現在プリント中の記録紙以降に送られてくる記録紙の幅、通過位置から判断する。例えば、A4幅の記録紙の印刷ジョブのほかに、A3幅の記録紙の印刷ジョブが12枚目に存在すると仮定する。所定時間以上、インク吐出が行われなかったラインヘッド71の吐出部は、記録紙への記録のためのインクの吐出の前にフラッシングを行う必要があるので、統計処理部184は、12枚目に控えているA3幅の記録紙を印刷する手前で、オーダーの切替時をフラッシングのタイミングに設定する。
統計処理部184は、オーダー切替時に、ラインヘッド71の端部に可動インク受け部が移動するように、可動インク受け部制御部186に指示情報を出力する。可動インク受け部制御部186は、指示情報に基づいてそれぞれのモータ192及び193を制御して可動インク受け部90A及び90Bを、それぞれ、ラインヘッド71の端部に移動させる。ラインヘッド71は、その端部から内側に向かって順にフラッシング動作を行う。このとき可動インク受け部90A及び90Bは、フラッシング動作に応じて、内側に適宜移動してフラッシングのインクを受ける。このようなフラッシング動作後に、A3幅の記録紙に画像記録を行うので、所定時間以上、インク吐出が行われなかったラインヘッド71の端部側の吐出部から良好にインクを吐出することができ、A3幅の記録紙に良好に画像を形成することができる。
また、上記例では、幅の異なる記録紙が、その中心を基準にして画像記録部に搬送される形態について説明したが、幅の異なる記録紙が、一方の端部を基準にして画像記録部に搬送される形態の場合は、その基準となる端部に位置するインク受け部を固定にし、他方の端部に位置するインク受け部を可動に構成すればよい。また、この場合は、搬送ベルトを、記録紙の幅方向に移動可能に構成することが望ましい。これにより、紙幅の異なる記録紙を搬送する際に、画像記録部に搬送される記録紙の中央に搬送ベルトを配置することができ、記録紙の中央を搬送ベルトで支持しながら安定して記録紙を搬送させることができる。
また、図2及び図3に示した画像記録部の搬送ガイド92A及び92Bは、搬送される記録紙を吸着するように構成されることもできる。図7に、記録紙を吸着する搬送ガイドを有する画像記録部の構成例を示した。図7に示す搬送ガイド130A及び130Bは、その内部が中空で構成されており、搬送ガイド130A及び130Bの、記録紙と接する面には、それぞれ、内部と連通する複数の吸引孔132A及び132Bが、搬送方向に一定間隔で並んで形成されている。また、搬送ガイド130A及び130Bの内部は、それぞれ、ポンプ134A及び134Bとも連通しており、ポンプ134A及び134Bによって搬送ガイド130A及び130Bの内部を排気することによって、吸引孔132A及び132Bを介して記録紙48を搬送ガイド130A及び130Bの上面に吸着させることができる。
このように搬送ガイド130A及び130Bの吸引孔132A及び132Bで、搬送される記録紙48を吸着することにより、記録紙48の端部の垂れや反りを防止して、記録紙48を平坦に維持することができる。
また、上記実施形態では、搬送ベルトを用いて記録紙を搬送させる構成としたが、長尺のロール状の記録紙に画像を記録する場合は、記録紙は、搬送ベルトを用いなくても、例えば、図1に示す搬送ローラ140によって搬送される。したがって、長尺のロール状の記録紙だけを使用する場合は、搬送ベルトを設けずに下流側の搬送ローラ140を引っ張り気味にさせることで、すなわち、下流側の搬送ローラ140の搬送速度を上流側の搬送ローラ72の搬送速度よりも若干速くすることで、記録紙に張力を発生させ、記録部分のみ平面性を維持できる印刷台または吸着機能を持たせた吸着印刷台に、かかる記録紙を載置する構成としても良い。
図8には、図7に示す画像記録部の変形例として、表面が平坦な印刷台を備える画像記録部の模式的断面図を示した。図8において、図7と同じ構成要素には同じ符号を付して、その構成要素の詳細な説明は省略する。
図8に示した搬送ガイド130A及び130Bも、図7に示される搬送ガイド130A及び130Bと同様に内部が中空に構成されており、一対のインク受け部90A及び90Bのそれぞれの内側に取り付けられている。図8では、一対の搬送ガイド130A及び130Bの間に挟まれるように配置される印刷台133も、搬送ガイド130と同様に、内部が中空に構成されている。搬送ガイド130A及び130B並びに印刷台133は、それらの上面が同じ高さになるように配置されている。また、搬送ガイド130A及び130Bと印刷台133のそれぞれの上面には、内部と貫通する複数の吸引孔132と吸引孔137が均一に満遍なく形成されている。
搬送ガイド130A及び130B並びに印刷台133の内部は、それぞれ、ポンプ134及び135と連通しており、ポンプ134及び135を駆動して搬送ガイド130A及び130B及び印刷台133の内部を排気することによって、搬送ガイド130A、130Bの吸引孔132と印刷台133の吸引孔137とを介して記録紙を搬送ガイド130A、130B及び印刷台133に吸着させることができる。このように、記録紙を吸着することによって、記録時に搬送される記録紙の浮きや反りを防止して記録紙を平坦に保持することができるので、記録ヘッドと記録紙との距離が一定に保たれ、歪みのない高精細な画像を形成することができる。
搬送ガイド130A及び130Bの吸着力と、印刷台の吸着力は同じでも異なっていてもよい。搬送ガイド130の吸着力と、印刷台133に吸着力を異ならせる方法としては、例えば、それぞれの吸引孔132と137の大きさを変えたり、吸引孔132と137の個数を変えたりすればよい。
搬送ガイド130A及び130Bと印刷台133に形成された吸引孔132及び137による吸着力が強すぎると記録紙を搬送させることが困難になる恐れがあるので、記録紙48を搬送させることができる程度の吸着力になるように、ファンの回転数、吸引孔132及び137のサイズ、個数を調整することが望ましい。
図8では、搬送ガイド130A、130B及び印刷台133を、その内部が中空の直方体で構成したが、それらを平坦な板状部材を用いて構成してもよい。平坦な板状部材を用いて印刷台及び搬送ガイドを構成する場合は、記録紙の紙幅に応じて可動インク受け部を移動させた際に、可能な限り記録紙の裏面が支持されるように印刷台及び搬送ガイドを構成することが好ましい。これを実現するための方法として、例えば、図9(A)及び図9(B)に示すような形状で印刷台及び搬送ガイドを構成する方法を例示することができる。図9(A)及び(B)は、板状の印刷台と、板状の搬送ガイドと、可動インク受け部の概略平面図である。図9(A)及び(B)では、印刷台140は、搬送方向に細長い板状の部材(本体部)140aの、搬送方向に直交する側の両端部に、外側に向かって延在する矩形状の複数の凸部140bを一定間隔で有する。一方、搬送ガイド141は、搬送方向に細長い板状の部材(本体部)141aの、搬送方向に直交する側の内側の端部に、矩形状の複数の凸部141bを一定間隔で有している。図示例では、印刷台140の隣接する凸部140bの間に、搬送ガイド141の凸部141bを配置したときに、それらの間に若干の隙間が形成されるように、印刷台140及び搬送ガイド141のそれぞれの凸部140b及び141bの間隔及び寸法が設計されている。
幅の最も狭い記録紙に縁無し印刷を行う場合は、図9(A)に示されるように、印刷台140の隣接する凸部140bの間に、搬送ガイド141の凸部141bが配置されるように、印刷台140と搬送ガイド141が位置づけられる。また、幅の広い記録紙に縁無し印刷を行う場合は、図9(B)に示されるように、可動インク受け部90A及び90Bを記録紙の紙幅に応じて移動する。このとき、記録紙の裏面は、印刷台140及び搬送ガイド141の本体部140a及び141aだけでなく、それらの凸部140b及び141bでも支持されるので、自重によって弛みの発生しやすい比較的厚みの薄い記録紙を用いた場合であっても、記録紙を平坦に維持することができる。
凸部を矩形状で構成したが、凸部の先端部分が丸みを帯びていても良い。
つぎに、図1を参照してデジタルフォトプリンタ100の乾燥部18について説明する。乾燥部18は、画像記録部16によって画像が記録された後の記録紙上のインクを乾かすために設けられている。使用する記録紙やインクの種類によっては、インクの乾燥状態が異なるため、例えば、インクが直ぐに乾いてしまうような記録紙又はインクを使用する場合は、かかる乾燥部18を設ける必要なない。図1においては、乾燥部18は、フィードローラ140と、乾燥ファン142とを有する。乾燥ファン142は、搬送される記録紙の画像形成面に空気を吹き付けてインクの乾燥を促進させることができる。フィードローラ140は、乾燥ファン142を通過した記録紙を搬送するために設けられている。
図示例では、乾燥ファンでインクを乾燥させる構成としたが、乾燥ファンの代わりにインクの乾燥を促進させるためのヒータを用いてもよく、乾燥をより一層促進させるために乾燥ファンとヒータとを併用してもよい。
乾燥部18の搬送方向下流には、ループ形成部144が設けられている。長尺の記録紙を用いる場合はループ形成部144においてループが形成される。ループ形成部144は、2つのフィードローラ146及び148を有し、画像記録部16、乾燥部18及び後述する表面処理部20の各構成要素の間で発生する処理速度の差を吸収するために設けられている。図示しない搬送ガイドを解放することによってループを形成して連続搬送が必要な表面処理部に影響を及ぼす負荷を与えないようにすることができる。
表面処理部20は、記録紙として、画像が形成される面に熱可塑性樹脂を用いた記録紙を用いた場合に、画像形成面に表面処理を行うことができる。表面処理部20は、加熱加圧ローラ対150と、搬送ベルト152と、冷却部154と、剥離ローラ156とを備える。搬送ベルト152は、加熱加圧ローラ対の下側に位置するローラと剥離ローラ156とに巻き渡された無端ベルトである。
加熱加圧ローラ対150は、記録紙を加熱加圧して画像記録面の熱可塑性樹脂を溶融させることができる。搬送ベルト152は、当該ベルト152の表面性状を加熱加圧ローラ対150によって溶融された、記録紙の画像記録面の熱可塑製樹脂に転写するために設けられており、搬送ベルト152の表面が光沢にすることによって、記録紙の画像記録面を光沢とすることができる。
冷却部154は、溶融された熱可塑製樹脂を冷却し固化して搬送ベルト152から転写された表面性状を固定させることができる。冷却部154は、記録紙の搬送方向において、加熱加圧ローラ対150と剥離ローラ156との間で、搬送ベルトの下方に配置されている。
また、剥離ローラ156は、搬送ベルト152に巻き付けられたローラであり、径を極力小さくして、冷却固化された記録紙を搬送ベルト152から剥がすことができる。
切断部22は、ロール状の記録紙を所定の長さのプリントに切断するために設けられている。切断部22は、フィードローラ160、162、164と、ループ形成部166と、カッタ168とを備える。
フィードローラ160は、表面処理部20の下流に設けられ、表面処理部を通過した記録紙を搬送する。フィードローラ160の線速は、表面処理部20の記録紙の搬送速度と一致するように制御される。フィードローラ162は、フィードローラ160の搬送方向下流に、フィードローラ162と所定間隔はなれて配置されており、カッタ168に記録紙を搬送するために設けられる。カッタ168で記録紙を切断する際は、記録紙の搬送を一時的に停止させる必要があるため、フィードローラ162は、記録紙を間欠的に搬送するように制御される。
ループ形成部166は、フィードローラ160とフィードローラ162との間に設けられており、ループ形成部166において、表面処理部20と切断部22の処理速度差を吸収することができる。搬送面に対して垂直な方向に設けられている搬送ガイド(図示しない)を解放することにより、ループ形成部166において記録紙のループが形成される。これにより、連続搬送が必要な表面処理部20に影響を及ぼす負荷が与えられることが防止され、表面処理部20で安定して表面処理を行うことができる。
排出部24は、フィードローラ170と、直交搬送ベルト172とを備える。フィードローラ170は、切断部22のフィードローラ164の下流に設けられ、フィードローラ164から搬送されたプリントをデジタルプリント装置の筐体の排出口(図示しない)から外部に排出する。直交搬送ベルト172は、排出口から排出されたプリントを、図1の紙面に対して垂直な方向(手前側)に搬送することができる。
直交搬送ベルト172によって搬送されたプリントは集積トレイ(図示しない)に集積される。集積トレイは、オーダーごとにプリントを仕分けする循環式ソータで構成されていても良い。
以上、本発明の画像記録装置ついて詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんのことである。
本発明に従うデジタルフォトプリンタの概略構成図である。 本発明に従うデジタルフォトプリンタの画像記録部の模式的平面図である。 図2に示した画像記録部のIII−III線矢視図である。 幅の広い記録紙に縁無し印刷をする際の搬送機構の模式的断面図である。 互いに独立に移動可能な一対のインク受け部を備える画像記録部の模式的平面図である。 ラインヘッドを備える画像記録部の概略断面図と、その画像記録部の駆動系の一部のブロック図である。 記録紙を吸着する搬送ガイドを有する画像記録部の模式的断面図である。 記録紙を吸着する搬送ガイドと印刷台を備える画像記録部の模式的断面図である。 (A)及び(B)は、画像記録部を構成する板状の印刷台と、板状の搬送ガイドと、可動インク受け部の概略平面図である。
符号の説明
12 記録紙装填部
14 記録紙供給部
16 画像記録部
18 乾燥部
20 表面処理部
22 切断部
24 排出部
34 第2ロール記録紙装填部
40 フランジ
46 フィードローラ
48 ロール状記録紙
50 記録シート
54 カッタ
58 幅ガイド
64、66、68 フィードローラ
70 記録ヘッド
72 搬送ローラ
78 搬送ベルト
83 駆動ローラ
90A 可動インク受け部(第1可動インク受け部)
90B 可動インク受け部(第2可動インク受け部)
92A、92B、130A、130B、138 搬送ガイド
100 デジタルフォトプリンタ
124、132、137 吸引孔
126 ガイド軸
133、136 印刷台
134、135 ポンプ
140 フィードローラ
142 乾燥ファン
144 ループ形成部
146、148 フィードローラ
150 加熱加圧ローラ対
152 搬送ベルト
154 冷却部
160、162、164 フィードローラ
168 カッタ
172 直交搬送ベルト
228 第1ボールネジ
229 第2ボールネジ

Claims (6)

  1. 幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体にインク液滴を吐出して画像を形成する画像記録装置であって、
    前記印刷媒体の表面に向けてインクを吐出するインク吐出手段と、
    前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向の両端部の近傍に配置され、前記両端部よりも外側に吐出されるインクを受けるための一対のインク受け部とを備え、
    前記一対のインク受け部の少なくとも一方が、前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体のそれぞれの幅に応じて、前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に移動する画像記録装置。
  2. 前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体は、それぞれ、幅方向の中心が基準となるように搬送され、更に、前記一対のインク受け部は、前記幅方向の中心に対して互いに対称に移動する請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記幅の異なる少なくとも2種類の印刷媒体は、ぞれぞれ、片側の端部の位置を基準に搬送され、前記片側の端部とは反対側の端部側に配置されるインク受け部が前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に移動する請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記一対のインク受け部は、前記搬送方向に垂直な方向に互いに独立に移動する請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 前記一対のインク受け部の前記搬送方向に垂直な方向のそれぞれの内側に、前記一対のインク受け部と共に移動して前記印刷媒体の裏面を支持する搬送ガイドを備える請求項1〜4のいずれかに記載の画像記録装置。
  6. 前記インク吐出手段は、前記印刷媒体の表面に平行で、且つ、前記印刷媒体の搬送方向に垂直な方向に往復移動して前記印刷媒体に画像を形成する請求項1〜5のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2005354870A 2005-12-08 2005-12-08 画像記録装置 Abandoned JP2007152885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354870A JP2007152885A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 画像記録装置
US11/634,278 US20070132799A1 (en) 2005-12-08 2006-12-06 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354870A JP2007152885A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007152885A true JP2007152885A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38138840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354870A Abandoned JP2007152885A (ja) 2005-12-08 2005-12-08 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070132799A1 (ja)
JP (1) JP2007152885A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221472A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2012153059A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc プリント装置
JP2013000890A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2016221754A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2016221753A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
EP3674464A1 (en) 2018-12-28 2020-07-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge device, and liquid discharge apparatus and dyeing apparatus including same
CN111665696A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 富士施乐株式会社 图像形成装置及图像形成方法
JP7503236B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4251214B2 (ja) * 2006-12-28 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
US8087746B2 (en) * 2007-11-09 2012-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Movable fluid receiver
JP2012139829A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5832185B2 (ja) * 2011-07-19 2015-12-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US9770910B2 (en) * 2012-05-24 2017-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collector substrate advancement to collect fluid
JP6248658B2 (ja) * 2014-01-31 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
WO2015181228A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Oce-Technologies B.V. Multi-format printer
JP6907798B2 (ja) * 2017-08-09 2021-07-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104600A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104600A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221472A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2012153059A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc プリント装置
US8998402B2 (en) 2011-01-27 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP2013000890A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2016221754A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2016221753A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
EP3674464A1 (en) 2018-12-28 2020-07-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge device, and liquid discharge apparatus and dyeing apparatus including same
US10974511B2 (en) 2018-12-28 2021-04-13 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge device, and liquid discharge apparatus and dyeing apparatus including same
CN111665696A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 富士施乐株式会社 图像形成装置及图像形成方法
JP7503236B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070132799A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007152885A (ja) 画像記録装置
US20070126832A1 (en) Image recording apparatus
US7722183B2 (en) Image recording apparatus
JP4680785B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007152562A (ja) 画像記録装置
JP2004216652A (ja) インクジェット式プリンタ
JP2004216651A (ja) インクジェット式プリンタ
JP2008080526A (ja) 液体噴射装置
JP2004216653A (ja) インクジェット式プリンタ
JP3864791B2 (ja) 記録媒体搬送装置およびこれを備えた画像記録装置
JP2003104600A (ja) インクジェット式プリンタ
WO2014010736A1 (ja) 媒体加工装置および媒体加工方法
JP2004182414A (ja) 画像記録装置
JP2010069770A (ja) インクジェット記録装置
JP2009234781A (ja) 画像形成装置
JP2010069782A (ja) 画像記録装置
JP3902490B2 (ja) 画像記録装置
US11141991B2 (en) Inkjet printing device
JP4734524B2 (ja) 画像記録装置
JP2005138305A (ja) 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
JP3772766B2 (ja) 画像記録装置
JP2013001104A (ja) 搬送装置および記録装置
JP2009292108A (ja) インクジェット記録装置
JP4775497B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP2010070342A (ja) デカール装置およびこれを用いるインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101214