JP2007151174A - データ伝送の方法及び装置 - Google Patents

データ伝送の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007151174A
JP2007151174A JP2007026861A JP2007026861A JP2007151174A JP 2007151174 A JP2007151174 A JP 2007151174A JP 2007026861 A JP2007026861 A JP 2007026861A JP 2007026861 A JP2007026861 A JP 2007026861A JP 2007151174 A JP2007151174 A JP 2007151174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
camera module
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007026861A
Other languages
English (en)
Inventor
Janne Haavisto
ハービスト ヤンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007151174A publication Critical patent/JP2007151174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】電子装置とその中に統合化されたカメラ・モジュールとの間のデータ伝送の方法及び装置を提供する。
【解決手段】この方法においては、画像データとそれから生成された統計データとが、直列同期差分信号の形で、共通のデータ伝送バス上の、カメラ・モジュールから電子装置へのデータ・フレームにて、同期コードによりデータ・フレーム内で相互に分離されるようにして、伝送される。そのデータ伝送においては、サブLVDS送信器/受信器が使用される。
【選択図】図3

Description

本発明は、カメラと接続された装置に関する。具体的には、本発明は移動通信端末のディスプレイとカメラ・モジュールとの間でのデータ伝送に関するものであるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
デジタル・カメラ及びデジタル・ビデオ・カメラでは、光学画像の電気信号への変換はイメージセンサ、典型的には感光性半導体素子(電荷結合素子CCDまたは相補型金属酸化膜半導体CMOS)によって実現される。前記素子は、小さな規則的な画像要素(画素)であって、光と色に敏感な画像要素(画素)(検出器マトリックスとも呼ばれる)を有するプレートである。このマトリックスの解像度はその物理的サイズと細分の程度によって変動する。一般にイメージセンサは数十万の画素を有する。例えばVGA解像度(ビデオ・グラフィック・アレイ)では、640×480=307,200の画素が使用される。イメージセンサ製造における高度に発達したCMOS技術を利用することにより、同じ半導体素子上でのデジタル電子装置とアナログ電子装置のイメージセンサとの統合化が可能になる。カメラ・モジュールのサイズと重量の減少により、このようなモジュールを統合化して携帯用コンピュータや移動通信端末装置のようなさらに小型の電子装置に変えることが可能となる。
従来技術によるカメラ・モジュールの構造が図1に図示されている。この解決方法では、すべての機能ブロックと、画像処理に関連する操作とはカメラ・モジュール10の中に一体化して統合化される。このモジュールには、1以上の光学レンズ12と、感光性CMOSセンサ素子13と、このCMOSセンサ素子を調整する制御ユニット14と、プログラム可能なアナログ増幅器15(プログラム可能な利得増幅器、PGA)とが含まれる。AD変換器16によって、アナログ画像信号はデジタル形式へ変換され、その後、カラー・バランス及びホワイト・バランスの調整などによりこのアナログ画像信号は様々な画像処理関数による処理(参照符号17)が可能となる。接続インタフェース18と19を介して、画像信号は転送され、例えば、電子装置11のメモリ21の中へ記憶されたり、電子装置11のディスプレイ22に表示される。ユーザ・インタフェース10、メモリ21、及び、ディスプレイ22間のデータ伝送は、プロセッサ20などにより制御可能である。
上述のタイプの完全な統合化による解決方法は、画像処理演算を行うための十分な処理能力を持っていない統合化されたカメラ・モジュールを備えた装置に対して適用可能である。すべての画像処理演算が行われることにより、カメラ・モジュールに必要なシリコン面の面積が増える結果、装置価格の上昇、装置の物理的サイズ及び重量の増加のために、電子装置と、電子装置の中に統合化されたカメラ・モジュールとの間の画像処理関数ブロックの分割を行うことが望ましい。
カメラ・モジュールと電子装置との間での機能の従来技術による分割が図2(a)に示され、それにおいては、電子装置202とその中に統合化されたカメラ・モジュール201との間に単方向パラレル・インタフェース209,211が存在する。このインタフェースは、例えば、データ用として8ビット、及び、クロック信号、送信対象データ・フレームの同期、画像を形成する画素列の同期の各々について1ビットを含むようにしてもよい。画像データは、イメージセンサ204の読出し時間中カメラ・モジュール内で生成され、前記パラレル・インタフェース(参照符号209、211)を介して電子装置へ伝送され、そこで受信画像データは、統計データの計算用として使用される。この統計データは次いで、イメージセンサ204と画像信号増幅器205の制御装置207等のカメラ・モジュール内の機能ブロックの制御に使用されるカメラ・モジュール・レジスタ217へIIC(集積回路間)バス(参照符号210,212)を介して伝送される。AD変換された(参照符号208)画像データは電子装置202へ伝送され、そこで、画像データは処理され、この画像データから統計データが計算され、この画像データは画像として装置の表示器216へ転送され、あるいは、装置のメモリ214の中へ記憶される。個々のバス(例えばIICまたはRS232など)は、電子装置からカメラ・モジュールへの統計データの伝送用として使用される。このバスを介して、画像処理演算を行うためにカメラ・モジュール内のレジスタへのアクセスが可能である。画像処理に必要なデータは電子装置内の画像データから計算された統計データから得られる。また必要な情報がカメラ・モジュール・レジスタ217からIICバスを介してフェッチされ、電子装置内のプロセッサ213によって画像処理用パラメータ値の最終計算が実行される。この計算結果として得られたパラメータは、制御バス(210、212)を介してカメラ・モジュール・レジスタ217へ送信され、イメージセンサ制御器207などによって使用され、あるいは、プログラム可能な増幅器(参照符号205)等の機能ブロックの制御用として使用される。上述のタイプの制御データ・バスはあまり高速ではなく、IICバスの典型的データ転送速度はおよそ100kbpsである。このバスの低いデータ転送速度は、例えば良好な照明条件でデジタルビデオカメラを使用したり、暗いエリアへ移動したり、逆に明るいエリアへ移動したりする場合などの画像安定化時に観察可能な遅延として現れる。画像処理時に統計データを利用するためには、処理を行うためにカメラ・モジュールから電子装置へ画像データを送信した直後に、カメラ・モジュールと電子装置間で多量のデータを伝送する必要がある。図2(b)によれば、遅延の原因は以下の通りである:画像1用画像データは、カメラ・モジュール内で生成された後、最終画像処理のために電子装置へ送信される。これを行うために、画像1用の統計データSD1が受信画像データから計算され、データSD1はIICバスを介してカメラ・モジュール・レジスタ217へ送信される。IICバスの低いデータ転送速度に起因して、装置への画像2用の画像データの伝送が既に進行中のとき、IICバスを介するカメラ・モジュールへの画像1用統計データの伝送が完了する。その結果、画像1の統計データは、処理の対象として望ましい画像2ではなく、画像3に対してしか使用できなくなる。イメージセンサの表面に対する照明条件の変更がさらに高速に生じる場合この遅延はさらに強調される。
電子装置(ホスト装置)とそれに接続されたカメラ・モジュールとの間でのデータ伝送の方法及び装置が発明された。本発明に準拠する方法では、画像データ・ビットと統計データ・ビットとが特別の同期コードによって互いから分離されるように、収集された統計データは、前記画像データとインタレースされて、未処理画像データから同じデータ・フレームでほぼ同時に同じ通信チャネルで送信される。特別のCCPバス(コンパクトカメラポート)で直列差分信号の形でこの画像データと統計データとを電子装置へ簡単かつ迅速に伝送することが可能である。受信画像データは、遅延することなく好適な方法で前記画像データから収集された統計データに基づいて電子装置内で処理することができる。画像データの処理手段は、電子装置またはカメラ・モジュール内のメモリに記憶されたコンピュータ・プログラム、あるいは、演算を実行する電子部品のいずれかであってもよい。従来技術と比較すると、本発明に準拠する実行は遅延が生じないため高速であり、伝送ラインとコネクタとが少なくなるため製造コストが低減される。さらに、単純化されたデータ伝送バスによってカメラ・モジュールの設計が簡単になり、電子装置内のソフトウェアの時間依存度を少なくすることが可能となる。
本発明の第1の態様によれば、カメラ・モジュールと電子装置間でのデータ伝送方法が実現され、前記方法はカメラ・モジュールのイメージセンサ内での画像データ生成段階と、前記画像データからの統計データ収集段階とを有し、さらに、前記方法においては、前記画像データと前記統計データとが、共通の伝送バスを介してカメラ・モジュールから電子装置へ伝送され、画像処理と関連する少なくとも一つのパラメータの少なくとも一つの値が前記伝送された統計データに基づいて生成され、前記画像データが少なくとも一つのパラメータの前記少なくとも一つの値を用いて処理され、一つの画像が前記処理された画像データから生成されることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、画像データの生成手段を有するカメラ・モジュールが統合化された電子装置が実現され、該装置は、前記画像データから統計データを収集する手段と、共通のデータ伝送バスを用いてカメラ・モジュールから電子装置へ画像データと統計データとを伝送する手段と、前記伝送された統計データから少なくとも一つの画像処理用パラメータの少なくとも一つの値を生成する手段と、少なくとも一つの画像処理用パラメータの前記少なくとも一つの値に基づいて前記画像データを処理する手段と、処理された画像データから画像を生成する手段と、を有することを特徴とする。
従来技術については、図1並びに図2(a)及び(b)を参照して解説した。以下、図3−図5を参照しながら本発明についてさらに詳細に説明する。
図3は、電子装置とそれに接続されたカメラ・モジュールとの間でデータ伝送を行う、本発明に準拠するシステムを例示する。装置300は、電子装置302、及び、電子装置302の中へ統合化されたカメラ・モジュール301を具備し、カメラ・モジュールと電子装置(移動通信端末など)とは単一の装置300の中に統合化されている。カメラ・モジュール301は、光と色に敏感な画像要素、すなわちイメージセンサの表面にマトリックス様フォーマットで画素列の形で構成される画素が含まれるイメージセンサ(検出器アレイ)304の表面上に光学画像を集束するレンズ303と、画像信号を増幅するプログラム可能なアナログ増幅器305と、アナログ信号をデジタル形式に変換するAD変換器309と、イメージセンサの露光時間などを調整するイメージセンサ制御器308と、増幅器305と制御器308が必要とする、画像処理用パラメータを記憶するレジスタ307と、統計データ収集器306と、インタレース用装置320と、伝送バス(参照符号310、312)と、カメラ・モジュールから電子装置への画像データと統計データの転送を目的とする、データをレジスタ307へ伝送する別の伝送バス(参照符号311、313)とを具備する。
画像は、カメラ・レンズ303を介してイメージセンサ検出器マトリックス上へ生成され、ここで、マトリックスから成る各画像要素すなわち画素によって、画素に当る光がアナログ信号へ変換され、このアナログ信号は、増幅器305によって増幅され、次いでAD変換器309によってデジタル形式の画像データへ変換される。この生成された画像データから統計データが収集される(参照符号306)。この統計データは画像輝度に関する情報などを含むものであってもよい。この統計データは、この場合デジタル信号から収集されたものであるが、アナログ信号から収集されたものであってもよい。画像データと統計データとは、サブLVDS回路として送信端及び受信端で実現される、装置300の内部バスである特別のCCPバス(コンパクト・カメラ・ポート)でさらなる処理を行うために、メモリ315などの電子装置へ伝送される同じデータ・フレームの中へインタレースされる(参照符号320)。CCPバスでは、好適な方法として一つの送信器/受信器ペアを用いる方法があるが、いくつかの送信器/受信器ペアを用いることも可能である。カメラ・モジュールと電子装置間でのデータ伝送は直列同期差分信号を用いて実行される。画像データと統計データとを伝送する代替方法として、サブLVDSバスなどの2つの別個のバスをほぼ同時に使用して、画像データを前記第1のバスを介して伝送し、統計データを前記第2のバスを介して伝送するようにする方法がある。カメラ・モジュールと電子装置との間のデータ伝送バスの数は前記一つまたは二つのバスに限定されない。上述のデータ伝送方法を実行するためにさらに多数のバスの使用も可能である。
電子装置では、画像データと統計データとは受信データ・フレームから分離される。統計データから、画像処理用パラメータ値が計算される(参照符号314−316)。これらの画像処理用パラメータ値は、前記画像データの処理または表示器上に生成された画像の処理に、あるいは、次の画像を生成するイメージセンサ304の演算に利用することが可能である。画像処理用ブロック316は、画像スケーリング、カラー・バランスを支配的な照明条件に調整するホワイト・バランス、調整用露光制御と利得制御、及び、RGB−YUV画像フォーマット変換のような機能を含むことができる。前記機能に加えて、あるいは、前記機能の代わりに、この画像処理用ブロックが画像処理に関連する他の機能を含むものであってもよいことは言うまでもない。イメージセンサの操作は、露光時間や画像信号利得の変更などによりイメージセンサ制御ユニット308によって制御される。制御信号は電子装置302からIICバス(参照符号311、313)を介して伝送される。クロック信号は電子装置内のクロック319によってカメラ・モジュールへ出力され、そこで、位相ロックループ(PLL)と電圧制御発振器(VCO)(参照符号318)とによってCCPバスで使用される周波数へ変換される。電子装置によって出力されるクロック周波数は、例えば13MHzなどであってもよい。このクロック周波数(13MHz)は、カメラ・モジュールの中で、CCPバスで使用される104MHzの周波数へ変換される。この画像信号は、サブLVDS(サブ低電圧差分信号)受信装置によって電子装置内で受信され、画像データはディスプレイ317またはメモリ315のいずれかへ転送される。
イメージセンサ制御、AD変換、アナログ信号増幅、並びに、統計データの収集、及び、同じデータ・フレームの中への画像データと統計データのインタレース等の最も重要な機能だけがカメラ・モジュールの中へ統合化され、その他の機能はコンピュータ・プログラムにより電子デバイス内のプロセッサ314によって処理される。このようにして、カメラ・モジュールの物理サイズがさらに小型化され、その機械的構造のさらなる単純化が可能となる。
システム・クロック信号は、サブLVDSバス出力を用いて電子装置からカメラ・モジュールへクロック信号を出力することにより実現が可能である。この場合、カメラ・モジュールの中に個々の位相ロックループ(PLL)や電圧制御発振器(VCO)は不要である。従来技術では、カメラ・モジュールへ出力された信号を適切な周波数へ変換するためにこれらの部品が用いられた。さらに、このシステム・クロックは、同時にCCPクロックとして用いることができる。従来の構成と比較した場合の相違として、このケースではクロック信号が常時オンであるという点が挙げられる。このCCPブロックによって、クロック信号は常時作動が可能になる。但し、画像データと統計データの始点と終点とは同期コードだけによって決定される。
この実施例では、いわゆるバイパスCCPモードで、ポジティブ・エッジの発生時にデータはバスへ書き込まれ、かつ、バスから読み出される。ポジティブ・エッジ発生時のデータのこの書き込み及び読み出しは、バイパス・モードでのより長い遅延によって可能となる。CCPクロック信号はカメラ・モジュールによって出力されず、受信端、すなわち電子装置によって出力される。クロック信号は電子装置からカメラ・モジュールへ、例えば、データをフェッチした元の場所であるレジスタへ送信される。信号伝送の遅延に起因して、クロック信号は、カメラ・モジュール内の場合より早めに電子装置内でアップ状態(up state)になっている。さらに多くの遅延が、データ信号の読み出しが可能となる前に、カメラ・モジュールから電子装置へデータ信号を返送しなければならないという事実に起因して生じる。
図4(a)及び(b)は、同じデータ・フレーム内で統計データと画像データとをインタレースする代替の実現例を例示する図である。このデータ・フレーム(参照符号410、420)には一つの画像について画像データと統計データとが含まれる。画像データは、1ラインずつ画像データ単位(402、405、406、407)に分割することができる。したがって、640本の垂直線または480本の水平線のいずれかを含む画像データ単位などからVGA解像度での画像データの生成が可能となる。本発明の実現が上記の画素列の数に限定されるものではないこと、あるいは、VGA画像の伝送用だけに使用が限定されるものではなく、他の画像サイズの使用も可能であることは言うまでもない。統計データは、図4(a)の場合のように、データ・フレームのすべての画像データ単位を含む一つの統計データ単位として、あるいは、各統計データ単位が、図4(b)に図示のように、一つの画像データ単位の統計データを含むように実現することができる。以下の代替実現例を視覚化するために、データ・フレーム内の画像データの中には480本の水平線が含まれる。
図4(a)の第1の代替実現例は、同じデータ・フレーム内の統計データと画像データとのインタレースを例示し、前記データ・フレームには、画像データ単位と、統計データ単位と、画像データ単位から統計データ単位を分離し、異なるデータ・フレームを互いから分離するために使用される同期コードと、が含まれる。データ・フレーム内の画像データと統計データの所在位置または順序は些細な問題である。視覚化の例として、画像サイズは、640本の垂直線と480本の水平線とを含む上記のVGA解像度に対応する。この場合、最後のデータ単位(参照符号406)の後に、画像の統計データを含むもう一つのデータ単位(参照符号407)を送信するように画像データが伝送される。統計データ量は、一つの画像データライン内のデータ量より少なくすることも、多くすることもできるので、これに対応して、最後のラインが短くなったり長くなったりする可能性がある。しかし、このことに起因して問題が生じることはない。なぜなら、フレームの始端が同期コードFS(フレーム始端)(参照符号401)によって示され、フレーム終端がコードFE(フレーム終端)(参照符号408)によって示されるように、特別の同期コードを用いてフレームが画定されるからである。このフレーム内に、各ラインについての画像データと統計データとは、やはりレコードの始端を示す同期コードLS(ライン始端)(参照符号404)と、レコードの終端を示すLE(ライン終端)(参照符号403)とを有する。
本例のケースでは、フレーム始端同期コードFS(参照符号401)が伝送され、その後に、第1のライン(参照符号402)用画像データとライン終端同期コードLE(参照符号403)とが続く。各ラインの始端を示す各ラインの前に同期コードLS(参照符号404)を伝送するように、ライン2乃至ライン480が各々伝送され、次いで、各ライン用画像データの伝送後、各ラインの終端を示す同期コードLE(参照符号403)が伝送される。ライン480(参照符号406)用画像データの後に統計データSD(参照符号407)が伝送される。統計データSDの伝送前、同期コードLS(参照符号404)が伝送され、次いで、このラインの後に、伝送されたフレームのこの終端を示す同期コードFS(参照符号408)が伝送される。
例えば、フレーム内で、同期コードによって分離された480個の第1のデータ単位が画像データを含み、481番目のデータ単位に統計データが含まれると想定することにより、受信端で画像データと統計データとを簡単に互いから分離することができる。
図4(b)の別の代替実現例にはフレーム内に画像データと統計データとのインタレースが含まれ、第1のラインの画像データがまず伝送され、次いで、この伝送後に、対応するラインの統計データが伝送されるように成される。画像データ、及び、フレーム内の他のライン用の対応する統計データが同様に伝送される。
フレームの伝送は同期コードFS(参照符号401)から開始され、その伝送後、ライン1用の画像データが伝送され(参照符号402)、最後に、ライン1内の画像データの終端が同期コードLE(参照符号403)の伝送により示される。同期コードLS(参照符号404)は、ライン1(参照符号407)用の統計データSDの伝送の開始を示す。その伝送後、ライン1(参照符号407)用統計データSDが伝送され、最後に、ライン1用の統計データの終端が同期コードLE(参照符号403)によって示される。ライン2−479の各々は以下のように伝送される:第1にLSコード(参照符号404)が現われ、このコードの後に、ライン(参照符号405、406)用の画像データ単位が続き、最後にLEコード(参照符号403)が来る。ライン480は同様にライン2−479へ伝送されるが、最後のライン用の統計データの後、フレーム終端を示すためにFEコード(参照符号408)が伝送されるという違いがある。受信端において、上記の同期コードを利用することにより画像データと統計データとは簡単に互いから分離することができる。
上述の実現例では、統計データも、SDS(統計データ始端)及びSDE(統計データ終端)等の別個の同期コードによって同期をとることができる。
図5は、電子装置とカメラ・モジュール間での画像データと統計データの伝送の実現例を例示する図である。データ伝送は、この場合、移動通信端末の供給電圧(例えば、典型的LVDS供給電圧がおよそ3.0Vの場合1.5〜1.8V)で作動するサブLVDSタイプの電流信号送信装置501と受信装置502とによって実行されるが、必ずしもこれに限られるものではない。送信装置501は、回路505を制御する供給電圧Vin入力504と、伝送されたビット要素を受信する入力部503と、非反転電流信号と反転電流信号とを伝送する出力部513、514と、外部電流設定抵抗器510を有する。受信装置502は、回路506を制御する供給電圧Vin入力部504と、非反転電流信号及び反転電流信号を受信する入力部515、516と、受信された電流信号からビット要素を生成する出力部507と、外部利得設定抵抗器511とを有する。信号は、図5に従う自己バイアス信号伝送方法を用いて伝送ライン508と509で送信装置から受信装置へ転送される。この自己バイアス信号伝送方法は前記伝送ライン間の抵抗器512(例えば100Ωなど)によって例示されている。
この作動原理は通常のLVDS回路と異なるものではない。電流信号は、非反転ライン508の電圧が正で反転ライン509の電圧が負である場合1ビットとして解釈される。同様に、0ビットは逆の状況によって示される。サブLVDSタイプの電流信号送信器/受信器ペアは、電磁ノイズを最小に保持しながら、高いデータ転送速度で使用が可能である。
本明細書は、例によって本発明の実現例と実施例とを示すものである。本発明が如上の実施例の細部に限定されるものではないこと、及び、本発明が本発明の特徴から逸脱することなく別の形で実現可能であることは当業者によって理解されよう。提示の実施例は本発明を限定するものではないと考えるべきである。したがって、本発明の実現と利用の可能性は添付の請求項のみによって限定される。したがって、請求項によって定められるような、均等な実施例を含む本発明を実現する様々なオプションは本発明の範囲に属するものである。
電子装置と、電子装置と接続されたカメラ・モジュールとの間でデータ伝送を行うための従来技術によるシステムを例示する。 (a)は、電子装置とカメラ・モジュールとの間の機能を分割するための従来技術によるシステムを例示し、(b)は、(a)に準拠するシステム内の信号間での遅延を例示する。 電子装置と、電子装置と接続されたカメラ・モジュールとの間でデータ伝送を行うための本発明に準拠するシステムを例示する。 (a)及び(b)は、データ・フレーム内で統計データと画像データとをインタレースする代替実現例を例示する。 電子装置とカメラ・モジュール間でのデータ伝送用データ伝送装置を例示する。
符号の説明
300 データ伝送装置
301 カメラ・モジュール
302 電子装置
303 レンズ
304 検出器アレイ
305 画像信号増幅器
306 統計データ収集器
307 モジュール・レジスタ
308 イメージセンサ制御器
309 AD変換器
310 CCP(コンパクトカメラポート)インタフェース
311 IICインタフェース
312 CCP(コンパクトカメラポート)インタフェース
313 IICインタフェース
314 プロセッサ
315 メモリ
316 画像処理
317 表示器
318 位相ロックループ(PLL)/電圧制御発振器(VCO)
319 クロック
320 インタレース用装置

Claims (20)

  1. カメラ・モジュール(301)と電子装置(302)との間でのデータの伝送の方法であって、
    前記カメラ・モジュールのイメージセンサ(304)内で画像データを生成するステップであって、前記イメージセンサが少なくとも1列の画素を有し、前記画素列によって生成されたデータを前記画像データが有するように成すステップと、
    前記画像データから画像特性に関する情報を収集するステップと、
    を有する方法において、
    前記カメラ・モジュールから前記電子装置へ本質的に同時に前記画像データと前記画像特性に関する情報とを伝送するステップと、
    該電子装置において前記画像特性に関する情報を使用して前記画像データを処理するステップと、
    をさらに具備することを特徴とする方法。
  2. 前記画像データと前記画像特性に関する情報とが互いにインタレースされて少なくとも一つの共通バスで伝送されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記画像データと前記画像特性に関する情報とが同じデータ・フレームで伝送され、前記データ・フレームが、少なくとも一つの画像データ単位と、少なくとも一つの画像特性データ単位と、前記画像データ単位と前記画像特性データ単位とを分離するための少なくとも一つの同期コードと、を具備することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記画像データ単位が、少なくとも一つの前記画素列によって生成された画像データを具備すること、及び、前記画像特性データ単位が、少なくとも一つの画素列によって生成された前記画像データの画像特性に関する情報を具備することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記画素列が、前記イメージセンサ内で垂直方向の列又は水平方向の列であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記データ・フレームが、直列同期差分信号の形で、前記カメラ・モジュールから前記電子装置へ伝送されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記カメラ・モジュールと前記電子装置とが一つの単一装置に統合化され、前記バスが装置内蔵型バス(device-internal bus)であることを特徴とする、請求項2から請求項6までのいずれか一項に記載の方法。
  8. 画像処理と関連する少なくとも一つのパラメータの生成の基礎として、前記伝送された画像特性に関する情報を使用することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 作成された前記少なくとも一つの画像処理用パラメータが、生成対象の画像の処理に使用されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの画像処理用パラメータが、次の画像の画像データを生成するために前記カメラ・モジュールの前記イメージセンサの調整に使用されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. カメラ・モジュール(301)と電子装置(302)とを具備する装置(300)であって、
    前記カメラ・モジュールのイメージセンサ(304)内に画像データを生成する手段であって、前記イメージセンサが少なくとも1列の画素を具備し、前記画素列によって生成されたデータを前記画像データが具備するように成す手段(303、304)と、
    前記画像データの画像特性に関する情報を収集する手段(305)と、
    を具備する装置(300)において、
    前記カメラ・モジュールから前記電子装置へ本質的に同時に画像データと画像特性に関する情報とを伝送する手段(310、312、320)と、
    該電子装置(302)において前記画像特性に関する情報を使用して前記画像データを処理する手段(314、315、316)と、
    をさらに具備することを特徴とする装置。
  12. 前記データ伝送手段が、前記画像データと前記画像特性に関する情報とを同じデータ・フレームで伝送するように実現され、前記データ・フレームが、少なくとも一つの画像データ単位と、少なくとも一つの画像特性データ単位と、前記画像データ単位と前記画像特性データ単位とを分離するための少なくとも一つの同期コードと、を具備することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記データ・フレームが、互いにインタレースされた前記画像データと前記画像特性に関する情報とを具備し、さらに、前記データ・フレームが、前記カメラ・モジュールから前記電子装置へ少なくとも一つのバスで伝送されることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記データ伝送手段が、前記カメラ・モジュールから前記電子装置へ直列同期差分信号の形で前記データ・フレームを伝送するようにさらに実現されることを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記伝送された画像特性に関する情報から画像処理用パラメータを生成する手段(316、314)も具備することを特徴とする、請求項11から請求項14までのいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記画像処理用パラメータに基づいて前記伝送画像データを処理する画像データ処理手段(316、314)をさらに具備することを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  17. 前記画像データ処理手段が、生成対象の画像を処理するように実現されていることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記画像データ処理手段が、次の画像の取得時に前記イメージセンサを制御するようにさらに実現されていることを特徴とする、請求項17に記載の装置。
  19. 前記装置が移動通信端末であることを特徴とする、請求項11から請求項18までのいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記移動通信端末とカメラ・モジュールとが一つの単一装置の中に統合化され、かつ、前記バスが装置内蔵バスであることを特徴とする、請求項19に記載の装置。
JP2007026861A 2000-12-08 2007-02-06 データ伝送の方法及び装置 Pending JP2007151174A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20002702A FI109391B (fi) 2000-12-08 2000-12-08 Menetelmä ja laite tiedonsiirtoon

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369669A Division JP2002218455A (ja) 2000-12-08 2001-12-04 データ伝送の方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007151174A true JP2007151174A (ja) 2007-06-14

Family

ID=8559681

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369669A Withdrawn JP2002218455A (ja) 2000-12-08 2001-12-04 データ伝送の方法及び装置
JP2007026861A Pending JP2007151174A (ja) 2000-12-08 2007-02-06 データ伝送の方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369669A Withdrawn JP2002218455A (ja) 2000-12-08 2001-12-04 データ伝送の方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020071037A1 (ja)
EP (1) EP1215894A3 (ja)
JP (2) JP2002218455A (ja)
FI (1) FI109391B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663430B1 (ko) * 2002-04-22 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 줌화면 표시장치 및 방법
JP2004193686A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Nec Access Technica Ltd カメラ付き携帯端末
US8326483B2 (en) 2003-02-21 2012-12-04 Gentex Corporation Monitoring and automatic equipment control systems
GB2399246B (en) * 2003-03-03 2006-01-11 Keymed High-speed digital video camera system and controller therefor
US20060221230A1 (en) 2003-04-17 2006-10-05 Nokia Corporation Mobile camera telephone
JP4457613B2 (ja) * 2003-09-04 2010-04-28 ソニー株式会社 固体撮像装置
US7468752B2 (en) * 2003-10-23 2008-12-23 Nokia Corporation Camera output format for real time viewfinder/video image
JP3874357B2 (ja) * 2004-07-05 2007-01-31 シャープ株式会社 データ送信装置、データ受信装置、データ送受信装置およびデータ送受信方法
TWI246322B (en) * 2004-09-20 2005-12-21 Alpha Imaging Technology Corp Image processing device
KR100600991B1 (ko) * 2004-12-15 2006-07-13 주식회사 팬택앤큐리텔 플래시 자동 제어 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그방법
KR100848589B1 (ko) * 2005-10-11 2008-07-28 노키아 코포레이션 휴대용 카메라폰, 이미지 레코딩 방법 및 카메라 모듈
DE102007038725B3 (de) * 2007-08-16 2009-02-12 Infineon Technologies Ag Integrierte Schnittstellenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer integrierten Schnittstellenvorrichtung
KR101543765B1 (ko) 2009-05-29 2015-08-11 삼성전자주식회사 카메라 유닛 및 이를 갖는 멀티미디어 정보기기
WO2011150109A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Qualcomm Incorporated Camera parameter- assisted video frame rate up conversion
CN104427218B (zh) * 2013-09-02 2017-11-21 北京计算机技术及应用研究所 超高清ccd图像多通道采集与实时传输系统及方法
KR102434417B1 (ko) 2017-07-20 2022-08-22 삼성전자주식회사 이미지 데이터 및 이미지 촬영의 제어와 관련된 데이터의 크기에 기반하여, 이미지 데이터 및 이미지 촬영의 제어와 관련된 데이터를 전송하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416515A (en) * 1992-09-28 1995-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera and photometric method therein, image pick-up apparatus and method, and photometric method and focusing control method in said image pick-up apparatus
US7010144B1 (en) * 1994-10-21 2006-03-07 Digimarc Corporation Associating data with images in imaging systems
US5701581A (en) * 1993-12-28 1997-12-23 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method for bidirectionally transmitting digital video signal and digital video signal bidirectional transmission system
US5702059A (en) * 1994-07-26 1997-12-30 Meta Holding Corp. Extended working range dataform reader including fuzzy logic image control circuitry
JPH0951464A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Canon Inc 映像入力装置
US6870566B1 (en) * 1995-12-07 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system for sensing an image and converting the image into image signals with a controlled operating rate
JPH10126796A (ja) * 1996-09-12 1998-05-15 Eastman Kodak Co デュアル・モード・ソフトウェア処理を用いた動画・静止画像用デジタル・カメラ
US6201570B1 (en) * 1996-09-13 2001-03-13 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Digital television camera apparatus provided with camera head unit and camera control unit, independently
US6452632B1 (en) * 1997-01-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
JPH10224696A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
AUPO960197A0 (en) * 1997-10-03 1997-10-30 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Multi-media editing method and apparatus
FI105382B (fi) * 1998-01-23 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kuvainformaation siirtämiseksi
US6177958B1 (en) * 1998-03-11 2001-01-23 Flashpoint Technology, Inc. System and method for the automatic capture of salient still images
US6694051B1 (en) * 1998-06-24 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus and recording medium
JP2000106646A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US7129985B1 (en) * 1998-11-24 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus arranged on a single substrate
US6750909B1 (en) * 1999-03-26 2004-06-15 Texas Instruments Incorporated Image buffer between burst memory and data processor with multiple access modes set by the data processor
JP2000333081A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd シリアルデータ伝送機能付cmosセンサユニット、それを用いた撮像ユニット及び画像データ送受信システム
US6611538B1 (en) * 1999-05-27 2003-08-26 3Com Corporation Data transmission synchronization system
US6704310B1 (en) * 1999-06-30 2004-03-09 Logitech Europe, S.A. Header encoding method and apparatus for packet-based bus
US6833862B1 (en) * 1999-06-30 2004-12-21 Logitech, Inc. Image sensor based vignetting correction
US6771323B1 (en) * 1999-11-15 2004-08-03 Thx Ltd. Audio visual display adjustment using captured content characteristics
US6636646B1 (en) * 2000-07-20 2003-10-21 Eastman Kodak Company Digital image processing method and for brightness adjustment of digital images
US7148923B2 (en) * 2000-09-30 2006-12-12 Hand Held Products, Inc. Methods and apparatus for automatic exposure control
US6429924B1 (en) * 2000-11-30 2002-08-06 Eastman Kodak Company Photofinishing method
US6895256B2 (en) * 2000-12-07 2005-05-17 Nokia Mobile Phones Ltd. Optimized camera sensor architecture for a mobile telephone

Also Published As

Publication number Publication date
FI20002702A0 (fi) 2000-12-08
US20020071037A1 (en) 2002-06-13
FI109391B (fi) 2002-07-15
EP1215894A2 (en) 2002-06-19
EP1215894A3 (en) 2004-04-07
JP2002218455A (ja) 2002-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007151174A (ja) データ伝送の方法及び装置
US6563540B2 (en) Light sensor with increased dynamic range
US9060126B2 (en) Solid-state image sensing apparatus
EP2037673A1 (en) Solid-state image pickup device, data transmitting method and image pickup device
TW201631466A (zh) 影像訊號處理器以及包括其之裝置
JP2006054887A (ja) スケーリング可能な解像度を備えたカメラ
US20040257453A1 (en) Apparatus for and method of interfacing between an image sensor and an image processor
US8345138B2 (en) Imaging apparatus
JP3874357B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送受信装置およびデータ送受信方法
CN111953908A (zh) 用于生成高动态范围图像的成像系统
JP5325655B2 (ja) 撮像装置
KR20190010051A (ko) 이미지 데이터 및 이미지 촬영의 제어와 관련된 데이터의 크기에 기반하여, 이미지 데이터 및 이미지 촬영의 제어와 관련된 데이터를 전송하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20100007628A (ko) 이미지 센서 인터페이스 장치 및 이를 구비하는 디지털촬영 장치
JP2007037112A (ja) 撮像シリアルインタフェースrom集積回路
US10771681B2 (en) Imaging pickup apparatus of which display start timing and display quality are selectable, method of controlling the same
US20060077201A1 (en) Synchronous image-switching device and method thereof
JP2009004947A (ja) 撮像デバイス及び画像処理表示装置
JP2009105852A (ja) 映像信号処理装置、固体撮像装置および電子情報機器
US10863132B2 (en) Solid-state image pickup device and image pickup apparatus
JP7414431B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2005303673A (ja) 画像撮影処理システム及び制御プログラム
JP2010068414A (ja) 撮像装置
JP2005191800A (ja) 信号出力装置、信号処理装置、固体撮像装置、インタフェース装置、電子機器ならびにインタフェース装置の動作方法
JPH10257398A (ja) 固体撮像素子駆動タイミング信号発生装置
JP5478761B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929