JPH0951464A - 映像入力装置 - Google Patents

映像入力装置

Info

Publication number
JPH0951464A
JPH0951464A JP7221160A JP22116095A JPH0951464A JP H0951464 A JPH0951464 A JP H0951464A JP 7221160 A JP7221160 A JP 7221160A JP 22116095 A JP22116095 A JP 22116095A JP H0951464 A JPH0951464 A JP H0951464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image processing
error
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Haba
能人 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7221160A priority Critical patent/JPH0951464A/ja
Priority to US08/693,847 priority patent/US6330027B1/en
Publication of JPH0951464A publication Critical patent/JPH0951464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ部と画像処理部のデータ転送のエラー
回復処理の最適化を行うことができる映像入力装置を提
供する。 【解決手段】 カメラ部1の通信ドライバがチェックサ
ムエラーを検出したら、受信エラーのパラメータを付加
したACKフレ一ムを画像処理部2に送信する。エラー
パラメータを含むACKフレームを受信した画像処理部
2の通信ドライバはコマンドフレームを再送する。カメ
ラ部1の通信ドライバは受信したフレームのチェックサ
ムを調ベ、エラーがなかったら正常受信のパラメータを
付加したACKフレームを画像処理部2に送信し、上位
の制御モジュールにコマンド受信通知を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ部と画像処
理部とを分離し且つケーブルで接続した映像入力装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】カメラ部と画像処理部とを分離した従来
の映像入力装置は、ユーザのニーズに応じてカメラ部を
交換できる。また、信号処理回路やフレームメモリ等の
高価な部品は画像処理部にあり、カメラ部を低コストで
提供することが出来る。
【0003】図9は、従来のカメラ部分離型映像入力装
置の構成を示すブロック図である。同図において、10
0はカメラ部、200は画像処理部である。カメラ部1
00と画像処理部200は、コネクタケーブル300を
介して接続されている。コネクタケーブル300は、カ
メラ部100のコネクタ127及び画像処理部200の
コネクタ238と脱着可能である。400はホスト端末
で、カメラ部100及び画像処理部200の制御を行う
と共に、撮影した映像を取り込むものである。
【0004】カメラ部100において、124はシステ
ム制御部で、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リ
ードオンリーメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモ
リ)、制御ポート及び通信ポート等の機能を有するワン
チップマイコンからなる。120は撮影レンズ、121
はCCD等の撮像素子、123はTG(タイミング・ゼ
ネレータ)等の撮像素子駆動回路で、撮像素子121の
蓄積動作、読み出し動作及びリセット動作を制御するも
ので、システム制御部l24からの制御信号で制御する
ことによりシャッタースピードを変えることが出来る。
122はS/H・AGC回路で、撮像素子121の蓄積
電化のノイズを低減するためにサンプリングホールドを
行うと共に、撮像信号のゲインを調整するものであり、
システム制御部124からの制御信号で制御することに
より撮像信号125のゲインを変えることが出来る。撮
像信号線125はケーブル300を介して画像処理部2
00の信号処理回路230に接続される。126はデー
タ線で、システム制御部124とコネクタ127との間
に介装され、ケーブル300を介して画像処理部200
のシステム制御部233と接続されている。
【0005】画像処理部200において、233はシス
テム制御部で、CPU、ROM、RAM、制御ポート及
び通信ポート等の機能を有するワンチップマイコンから
なる。システム制御部233は画像処理部200の各デ
バイスの制御、オートホワイトバランス制御、カメラ部
100との通信及びバス(Bus)I/F(インタフェ
ース)回路235を介したホスト端末400との通信を
行う。
【0006】230は信号処理回路で、カメラ部100
からケーブル300を介して伝送された撮像信号線23
6を流れるアナログの撮像信号を規格化されたデジタル
映像信号に変換する処理を行うものである。231はエ
ンコーダ回路で、規格化されたデジタル映像信号を多重
化したコンポジット信号に変換するためのもので、映像
出力コネクタ234にコンポジット信号を出力する。2
32はメモリ回路で、信号処理回路230及びホスト端
末400からのデジタル映像信号の蓄積及び画像メモリ
の読み出し/書き込みの制御を行うものである。235
はホスト端末400のバスに接続されるバス(Bus)
I/F(インタフェース)回路で、ホスト端末400と
画像処理部200との間でデジタル映像信号及び制御デ
ータの通信を行うと共に、ホスト端末400からメモリ
回路232の制御等を行うI/Fを提供する。237は
データ線及び制御線で、ホスト端末400と画像処理部
200との間で双方向データ通信を行うものであり、シ
ステム制御部233の制御ポ一トに接続されている。
【0007】このような構成の映像入力装置において、
ホスト端末400からバスI/F235を介して画像処
理部200及びカメラ部100の動作を制御することが
できる。例えば、シャッタースピードを変える場合は、
ホスト端末400からバスI/F235のデータ線23
7を経由してシヤッタースピード制御コマンドを画像処
理部200のシステム制御部233に送信する。このシ
ステム制御部233は受信したコマンドを解釈し、該コ
マンドがシヤッタースピード制御コマンドならば、ケー
ブル300のデータ線126を介してシャッタースピー
ド制御コマンドをカメラ部100のシステム制御部l2
4に送信する。カメラ部100ではコマンドを受信した
ら撮像素子駆動回路121を制御してシャッタースピー
ドを変える。
【0008】画像処理部200のシステム制御部233
とカメラ部100のシステム制御部124のデータ転送
手順を図10に示す。同図において、カメラ部100の
システム制御部124が、画像処理部200のシステム
制御部233からのコマンドデータを受信したら(S1
001)、チェックサムエラー等のエラーがないかをチ
ェックして、エラーが検出された場合は異常受信の通知
をACKフレームで画像処理部200のシステム制御部
233に送信する(S1001)。異常受信の通知を受
信した画像処理部200のシステム制御部233はコマ
ンドを再送する(S1003、S1005)。エラーが
なければ正常受信の通知をACKフレームで画像処理部
200のシステム制御部233に送信する(S100
6)。エラーが検出された場合は異常受信の通知をAC
Kフレームで画像処理部200のシステム制御部233
に送信する(S1002、S1004)。
【0009】以上のようにデータ伝送のエラー検出と、
エラー検出時のコマンド再送を行うことにより、ホスト
の制御をカメラ部100で確実に行うようにしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例では、カメラ部100にAF(オートフォーカ
ス)制御機能やAE(自動露出)制御機能を持たせて映
像信号を最適化する場合、その最適化に必要な被写体の
周波数特性や輝度のデータを画像処理部200の信号処
理回路230から読み出し、コネクタケーブル300を
介してカメラ部100に伝送してフィードバック制御す
る必要がある。これらのデータは、映像同期信号のV
(垂直)同期信号のタイミングに応じて信号処理回路2
30から読み出されるので、V同期データという。この
V同期データを画像処理部200からカメラ部100に
送信する場合、データ伝送の間隔が短いので従来の図1
0に示すようなエラー検出と再送の手順を用いると、デ
ータ伝送が間に合わなくなる可能性があるという問題点
があった。
【0011】本発明は上述した従来技術の有する問題点
に鑑みてなされたもので、その目的は、カメラ部と画像
処理部のデータ転送のエラー回復処理の最適化を行うこ
とができる映像入力装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の映像入力装置は、カメラ部と画像処理部とを分
離し且つケーブルで接続した映像入力装置において、前
記カメラ部と前記画像処理部との間でデータを送受信す
るデータ送受信手段と、前記カメラ部を制御するための
コマンドデータフレームを構築する第1のフレーム構築
手段と、出力映像信号を最適化するために映像同期信号
に同期して前記カメラ部と前記画像処理部との間で送受
信する映像同期データフレームを構築する第2のフレー
ム構築手段と、前記コマンドデータフレームと前記映像
同期データフレームとを識別するフレーム識別手段と、
受信データフレームのエラーを検出するエラー検出手段
と、受信データフレームのエラー発生時に送信側にエラ
ー検出を通知するエラー通知手段と、受信側からエラー
通知を受けた場合に送信フレームを再送するフレーム再
送手段とを具備したことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1〜図8に基づき説明する。図1は、本発明の一実施の
形態に係る映像入力装置の構成を示すブロック図であ
る。同図において、1はカメラ部、2は画像処理部であ
る。カメラ部1と画像処理部2は、コネクタケーブル3
で接続されている。
【0014】画像処理部2はバス(Bus)I/F(イ
ンタフェース)回路208により、コンピュータ等のホ
スト端末4と接続されている。ホスト端末4からは、バ
スI/F回路208を経由して画像処理部2及びカメラ
部1の制御を行う。
【0015】カメラ部1の構成について説明する。カメ
ラ部1は、システム制御部106を有し、このシステム
制御部106は、CPU(中央演算処理装置)、ROM
(リードオンリーメモリ)、RAM(ランダムアクセス
メモリ)、制御ポート及び通信ポート等の機能を有する
ワンチップマイコンからなる。システム制御部106
は、カメラ部100の各デバイスを制御することにより
AF(オートフォーカス)制御及びAE(自動露出)制
御を行うと共に、画像処理部2と双方向通信を行う。1
01はズームレンズユニットで、撮像レンズ、ズームモ
ータ、ズームモータ駆動回路、フォーカスモータ及びフ
ォーカスモータ駆動回路からなる。制御信号線108は
システム制御部106の制御ポ一トに接続されていて、
ホスト端末4からの指示によりシステム制御部106に
よりズームレンズユニット101が駆動される。
【0016】102はアイリスユニットで、アイリス、
アイリスモータ、アイリスモータ駆動回路及びアイリス
エンコーダからなり、制御信号線109を経由してシス
テム制御部106から送られる制御信号により制御され
てアイリスを調整することにより、ズームレンズユニッ
ト101を通過する入射光量を調整する。103はCC
D等の撮像素子で、ズームレンズユニット101及びア
イリスユニット102を経由した映像を光電変換して電
気信号に変換する。105はTG(タイミング・ゼネレ
ータ)等の撮像素子駆動回路で、撮像素子l03の蓄積
動作、読み出し動作及びリセット動作を制御するもので
あり、制御信号線110を経由してシステム制御部10
6から送られる制御信号により制御されることにより、
シャッタースピードを変えることができる。撮像素子駆
動回路105からは映像同期信号112が出力される。
【0017】104はS/H・AGC回路で、撮像素子
103の蓄積電化のノイズを低減するためにサンプリン
グホールド(S/H)を行うと共に、撮像信号のゲイン
を調整するものであり、撮像信号線114に撮像信号を
出力する。S/H,AGC回路104は、制御信号線1
11を経由してシステム制御部106から送られる制御
信号により制御されることにより撮像信号114のゲイ
ン調整をする。107はコネクタケーブル3を接続する
ためのコネクタで、コネクタケーブル3からの脱着が可
能である。1l3はデータ線及びデータ制御線で、カメ
ラ部1と画像処理部2との間で双方向データ通信を行う
ものであり、システム制御部106のシリアル通信ポー
トに接続されている。
【0018】次に、画像処理部2について説明する。画
像処理部2はシステム制御部209を有している。この
システム制御部209は、CPU、ROM、RAM、制
御ポート及び通信ポート等の機能を有するワンチップマ
イコンからなる。システム制御部209は、画像処理部
2の各デバイスの制御、オートホワイトバランス制御、
カメラ部lとの通信、バス(Bus)I/F(インタフ
ェース)208を介したホスト端末4との通信を行うと
共に、ホスト端末4からのコマンドを解釈して動作の制
御を行う。211はコネクタケーブル3を接続するため
のコネクタであり、脱着可能である。201はA/D変
換回路で、カメラ部1からコネクタケーブル3を介して
伝送された撮像信号線217の撮像信号をデジタル信号
線218のデジタル信号に変換するものである。202
は信号処理回路で、撮像信号線218を介して入力する
デジタル変換された撮像信号を規格化されたデジタル映
像信号219に変換する処理を行うものである。
【0019】204はエンコーダ回路で、デジタル映像
信号線224を介して入力する規格化されたデジタル映
像信号を多重化したコンポジット信号に変換するための
もので、映像出力コネクタ210にコンポジット信号線
220を介してコンポジット信号を出力する。206は
画像メモリで、信号処理回路202及び後述するSRC
回路207からのデジタル映像信号を蓄積するものであ
る。205はメモリコントローラ回路で、画像メモリ2
06の読み出し/書き込みの制御を行うものである。2
07はSRC(スキャンレートコンバータ)回路で、画
像処理部2のデジタル映像信号線213を流れるデジタ
ル映像信号とホスト端末4のデジタル映像信号線2l4
を流れるデジタル映像信号の縦横比の違いを変換して吸
収するものである。203はスイッチ等からなる切替回
路(SW)で、デジタル映像信号線224を介したエン
コーダ回路204への出力を、信号処理回路202のデ
ジタル映像信号線219のデジタル映像信号及び画像メ
モリ206のデジタル映像信号線216のデジタル映像
信号のいずれかに切り替え選択するものであり、制御線
224を介してシステム制御部209から送られる制御
信号により切り替え制御される。
【0020】208はホスト端末4のバスに接続される
バス(Bus)I/F(インタフェース)回路で、ホス
ト端末4と画像処理部2との間でデジタル映像信号線2
l4のデジタル映像信号と、パラレルデータ線及びパラ
レルデータ制御線225の制御データの通信を行うと共
に、ホスト端末4からメモリコントローラ205、SR
C回路207の制御を行うI/Fを提供する。215は
映像同期信号線で、カメラ部1の映像同期信号112と
対応する画像処理部2の映像同期信号が流れる線で、信
号処理回路202、メモリコントローラ205、エンコ
ーダ回路204に映像同期信号を送信する。221はシ
リアルデータ線及びシリアルデータ制御線で、カメラ部
1と画像処理部2との間で双方向データ通信を行うもの
であり、システム制御部209のシリアルデータポート
に接続されている。
【0021】225はパラレルデータ線及びパラレルデ
ータ制御線で、ホスト端末4と画像処理部2との間で双
方向データ通信を行うものであり、システム制御部20
9の制御ポートに接続されている。
【0022】図2にパラレルデータ線及びパラレルデー
タ制御線225を介してホスト端末4との間で送受信さ
れる制御コマンドを示す。
【0023】図2(a)の要求コマンドは、ホスト端末
4が画像処理部2又はカメラ部1に動作を要求するため
のコマンドである。画像処理部2に対する要求コマンド
の種類は初期化要求、ホワイトバランス制御要求等があ
る。カメラ部1に対する要求コマンドはズーム要求、露
出制御要求等がある。図2(a)の応答コマンドは、要
求コマンドに対する応答のコマンドであり、ホスト端末
4から要求された動作をカメラ部lまたは画像処理部2
が終了したらホスト端末4に発行する。
【0024】図2(b)の通知コマンドは、カメラ部l
または画像処理部2がエラー等を検出した場合にホスト
端末4に通知するコマンドである。
【0025】コネクタケーブル3を介してカメラ部1と
画像処理部2との間で送受信されるデータは、ホスト制
御コマンドとV同期データの2種類のデータがある。ホ
スト制御コマンドは、画像処理部2を介してホスト端末
4とカメラ部1との間で送受信されるコマンドである。
V同期データは、信号処理回路202から読み出したA
F(オートフォーカス)制御データ、AE(自動露出)
制御データをカメラ部1に通知すると共に、該カメラ部
lからS/H・AGC回路104のゲイン値及び撮像素
子駆動回路105のシャッタースピードを画像処理部2
に通知するためのデータである。V同期データは、映像
同期信号線112及びV(垂直)同期信号線215毎に
カメラ部1と画像処理部2で送受信される。
【0026】図3は、カメラ部lと画像処理部2との間
で送受信されるデータフレームの構成を示す図である。
同図(a)は、データフォーマットを示し、Lはフレー
ム長で、何バイトのデータでフレームが構成されるかを
示す。FIDはフレーム識別子で、フレームの属性を識
別するために用いる。フレームの属性としてコマンドフ
レ一ム、V同期データフレーム、ACKフレームの3種
類がある。コマンドフレームは、ホスト制御コマンドを
送受信するフレーム、V同期データフレームは、V同期
データを送受信するためのフレームである。ACKフレ
ームは、コマンドフレームまたはV同期データフレーム
を受信した場合に、受信側から送信側に送られる受信通
知フレームである。
【0027】図3(b)は、ACKフレームの構造を示
し、ACKフレームは、フレーム長Lが2バイト固定で
あり、パラメータが0の場合は正常受信、パラメータが
0でない場合は受信エラ一を示し、パラメータの内容で
エラーの要因を示す。
【0028】図4は、カメラ部1と画像処理部2との間
におけるデータ通信のモジュール構成を示す。同図にお
いて、シリアル通信IC(集積回路)はワンチップマイ
コンに内蔵されているモジュールである。通信ドライバ
はシリアル通信ICを制御して、上位の各制御モジュー
ルに対して通信機能を提供する。カメラ部1の制御モジ
ュール群はズーム制御モジュール、AF制御モジュー
ル、AE制御モジュール等からなる。画像処理部2の制
御モジュール群はオートホワイトバランス(AWB)制
御モジュール等である。
【0029】図5は、コマンドフレームの送受信シーケ
ンスを示す図である。
【0030】図5(a)は、画像処理部2からカメラ部
1にコマンドフレームを送信するシ一ケンスである。画
像処理部2の制御モジュールが通信ドライバに対してコ
マンド送信要求を発行する。通信ドライバは図3で示す
コマンドフレ一ムを組み立て、シリアル通信ICを制御
してカメラ部1にコマンドフレ一ムのデータを送信す
る。カメラ部1の通信ドライバは受信したフレームのチ
ェックサムを調ベ、エラーがなかったら正常受信のパラ
メータを付加したACKフレームを画像処理部2に送信
し、上位の制御モジュールにコマンド受信通知を行う。
【0031】図5(b)は、画像処理部2からカメラ部
lにコマンドフレームを送信してエラーが発生した場合
のシーケンスである。カメラ部1の通信ドライバがチェ
ックサムエラーを検出したら、受信エラーのパラメータ
を付加したACKフレ一ムを画像処理部2に送信する。
エラーパラメータを含むACKフレームを受信した画像
処理部2の通信ドライバはコマンドフレームを再送す
る。カメラ部1の通信ドライバは受信したフレームのチ
ェックサムを調ベ、エラーがなかったら正常受信のパラ
メータを付加したACKフレームを画像処理部2に送信
し、上位の制御モジュールにコマンド受信通知を行う。
カメラ部1から画像処理部2へのコマンド送信シーケン
スも上述したのと同様である。
【0032】図6は、V同期デークの送受信シーケンス
を示す図である。
【0033】図6(a)は、画像処理部2からカメラ部
lにV同期データフレームを送信するシーケンスであ
る。画像処理部2の制御モジュールが通信ドライバに対
してV同期データ送信要求を発行する。通信ドライバは
図3で示すV同期データフレームを組立て、シリアル通
信ICを制御してカメラ部1にV同期データフレームの
データを送信する。カメラ部1の通信ドライバは受信し
たフレームのチェックサムを調ベ、エラーがなかったら
上位の制御モジュールにV同期データ受信通知を行う。
【0034】図6(b)は、画像処理部2からカメラ部
lに送信したV同期データフレームでエラーが検出され
た場合のシーケンスである。カメラ部1の通信ドライバ
は受信したフレームのチェックサムを調ベ、エラーを検
出したら受信フレームを廃棄する。カメラ部1から画像
処理部2へのコマンド送信シーケンスも上述したのと同
様である。
【0035】以上のようなシーケンスの通信ドライバの
送信/受信制御の動作を、図7及び図8のフローチャー
トに基づき説明する。
【0036】まず、図7を用いて送信側の通信ドライバ
の動作を説明する。ステップS701で上位モジュール
からの送信要求がコマンドかV同期データかをチェック
する。次にステップS702で前記ステップS701に
おいてチェックした内容に応じたフレームID(識別
子)をセットする。次にステップS703でフレーム長
とチェックサムを計算し設定する。次にステップS70
4でシリアル通信ICを制御してフレームを送信する。
次にステップS705で前記ステップS704において
送信したフレームがV同期データか否かをチェックし
て、V同期データならばステップS706へ進み、そう
でなければコマンドなのでステップS707へ進む。ス
テップS706ではフレーム送信ために確保したバッフ
ァメモリを解放する。ステップS707ではエラー発生
時の再送に備え、フレーム送信のために確保したバッフ
ァメモリを保管する。前記ステップS706またはステ
ップS707を実行後は、いずれも本処理動作を終了す
る。
【0037】次に図8を用いて受信側通信ドライバの動
作を説明する。ステップS801で受信フレームのFI
D(フレームID)を解析する。次にステップS802
でFIDがACKフレームであるか否かをチェックし、
ACKフレームならばステップS813へ、そうでなけ
ればステップS803へ進む。このステップS803で
はFIDがV同期データフレームであるか否かをチェッ
クし、V同期データフレームならばステップS809
へ、そうでなければコマンドフレームなのでステップS
804へ進む。このステップS804ではチェックサム
をチェックし、次のステップS805でエラーがあるか
否かをチェックし、エラーがあればステップS808へ
進み、受信したコマンドフレームに対する受信エラーの
ACKを送信した後、本処理動作を終了する。また、前
記ステップS805においてエラーがなければステップ
S806へ進み、コマンドフレーム正常受信のACKを
送信する。次いでステップS807で上位のモジュール
にコマンド受信を通知した後、本処理動作を終了する。
【0038】一方、前記ステップS809ではチェック
サムをチェックし、次のステップS810でエラーがあ
るか否かをチェックし、エラーがあればステップS81
1へ進み、受信したV同期データフレームのバッファメ
モリを解放して受信フレームを廃棄した後、本処理動作
を終了する。また、前記ステップS810においてエラ
ーがなければステップS812へ進み、V同期データフ
レーム受信を上位のモジュールに通知した後、本処理動
作を終了する。
【0039】また、ステップS813ではACKフレー
ムのパラメータを解析する。次にステップS814でA
CKのパラメータが正常受信か否かチェックし、正常受
信ならばステップS815へ進み、正常受信でなくエラ
ー受信ならばステップS816へ進む。ステップS81
5では前記図7のステップS707において保管した送
信フレームのバッファメモリを解放した後、本処理動作
を終了する。また、ステップS816では前記図7のス
テップS707において保管した送信フレームを再送し
た後、本処理動作を終了する。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の映像入力
装置によれば、コマンドデータのフレームのエラー発生
時にコマンドデータフレームを再送し、映像同期データ
フレームのエラー発生時には送信フレームを再送しない
ことにより、エラーが発生した場合のコマンドデータと
映像同期データのエラー回復処理を使い分け、カメラ部
と画像処理部のデータ転送のエラー回復処理の最適化を
行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る映像入力装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態に係る映像入力装置に使用するコ
マンドを説明するための図である。
【図3】同実施の形態に係る映像入力装置に使用するデ
ータフレームの構成を説明する図である。
【図4】同実施の形態に係る映像入力装置における通信
のモジュール構成を示す図である。
【図5】同実施の形態に係る映像入力装置におけるコマ
ンドフレームの送受信示すシーケンス図である。
【図6】同実施の形態に係る映像入力装置におけるV同
期データの送受信を示すシーケンス図である。
【図7】同実施の形態に係る映像入力装置における送信
側の通信ドライバの動作を説明するフローチヤートであ
る。
【図8】同実施の形態に係る映像入力装置における受信
側の通信ドライバの動作を説明するフローチヤートであ
る。
【図9】従来の映像入力装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図10】従来の映像入力装置におけるコマンド転送の
手順を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 カメラ部 2 画像処理部 3 コンタクトケーブル 4 ホスト端末 101 ズームレンズユニット 102 アイリスユニット 103 撮像素子 104 S/H・AGC回路 105 撮像素子駆動回路 106 システム制御部(データ送受信手段、第1及び
第2のフレーム構築手段、フレーム識別手段、エラー検
出手段、エラー検出通知手段、フレーム再送手段) 107 コネクタ 108 ズームレンズ制御線 109 アイリス制御線 110 撮像素子駆動回路制御線 111 S/H・AGC制御線 112 映像同期信号線 113 データ線 114 撮像信号線 201 A/D変換回路 202 信号処理回路 203 切替回路(SW) 204 エンコーダ回路 205 メモリコントローラ 206 メモリ回路 207 スキヤンレートコンバータ(SRC)回路 208 BusI/F回路 209 システム制御部(データ送受信手段、第1及び
第2のフレーム構築手段、フレーム識別手段、エラー検
出手段、エラー検出通知手段、フレーム再送手段) 210 映像出力端子 211 コネクタ 212 メモリ制御信号線 213 デジタル映像信号線 214 デジタル映像信号線 215 映像同期信号線 216 デジタル映像信号線 217 撮像信号(アナログ)線 218 撮像信号(デジタル)線 219 デジタル映像信号線 220 コンポジット出力信号線 221 データ制御線 222 信号処理回路信号 223 切替回路制御信号 224 デジタル映像信号線 225 データ線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ部と画像処理部とを分離し且つケ
    ーブルで接続した映像入力装置において、前記カメラ部
    と前記画像処理部との間でデータを送受信するデータ送
    受信手段と、前記カメラ部を制御するためのコマンドデ
    ータフレームを構築する第1のフレーム構築手段と、出
    力映像信号を最適化するために映像同期信号に同期して
    前記カメラ部と前記画像処理部との間で送受信する映像
    同期データフレームを構築する第2のフレーム構築手段
    と、前記コマンドデータフレームと前記映像同期データ
    フレームとを識別するフレーム識別手段と、受信データ
    フレームのエラーを検出するエラー検出手段と、受信デ
    ータフレームのエラー発生時に送信側にエラー検出を通
    知するエラー通知手段と、受信側からエラー通知を受け
    た場合に送信フレームを再送するフレーム再送手段とを
    具備したことを特徴とする映像入力装置。
JP7221160A 1995-08-08 1995-08-08 映像入力装置 Pending JPH0951464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221160A JPH0951464A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 映像入力装置
US08/693,847 US6330027B1 (en) 1995-08-08 1996-08-05 Video input apparatus with error recovery capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221160A JPH0951464A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 映像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951464A true JPH0951464A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16762420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221160A Pending JPH0951464A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 映像入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6330027B1 (ja)
JP (1) JPH0951464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211128A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理システム及び画像処理制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891566B2 (en) * 2000-03-14 2005-05-10 Joseph Robert Marchese Digital video system using networked cameras
FI109391B (fi) * 2000-12-08 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite tiedonsiirtoon
CN1302653C (zh) * 2002-03-22 2007-02-28 株式会社理光 图像形成装置
US7312816B2 (en) 2002-07-24 2007-12-25 Freestone Systems, Inc. Digital observation system
US7511764B2 (en) * 2002-07-24 2009-03-31 Alan Neal Cooper Digital camera synchronization
FI20045445A0 (fi) * 2004-11-18 2004-11-18 Nokia Corp Menetelmä, laitteisto, ohjelmisto ja järjestely kuvadatan muokkaamiseksi
US9166883B2 (en) 2006-04-05 2015-10-20 Joseph Robert Marchese Network device detection, identification, and management
CA2718730A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Thomson Licensing Method for rapid archiving and restoring of a video store
JP2011055398A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Sony Corp 撮像装置および方法、画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP6970695B2 (ja) * 2017-01-31 2021-11-24 興和株式会社 カメラ操作装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
EP0477080B1 (en) * 1990-09-17 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US5402170A (en) * 1991-12-11 1995-03-28 Eastman Kodak Company Hand-manipulated electronic camera tethered to a personal computer
US5696553A (en) * 1992-09-25 1997-12-09 Bristol-Myers Squibb Co. Remote imager video camera cable compensation circuitry
US5506617A (en) * 1992-12-10 1996-04-09 Eastman Kodak Company Electronic camera incorporating a computer-compatible bus interface
JP3460345B2 (ja) * 1994-12-19 2003-10-27 ソニー株式会社 ビデオカメラシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211128A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理システム及び画像処理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6330027B1 (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582973B2 (en) Data communication apparatus, electronic camera, and data communication system
US6573931B1 (en) Information transmission method and apparatus
US20060007326A1 (en) Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
JPH0951464A (ja) 映像入力装置
JP4262388B2 (ja) 電子カメラ
US20080064441A1 (en) Imaging device
US20200120259A1 (en) Imaging apparatus, accessory apparatus and control methods therefor
EP0483822B1 (en) Video camera provided with interchangeable lenses
JPH09289631A (ja) 撮像制御方法及び装置及び撮像システムと前記方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2008079142A (ja) カメラシステム
US7657568B2 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
KR101670055B1 (ko) 디지털 영상 처리 장치의 제어 방법, 상기 방법을 적용한 디지털 영상 처리 장치, 상기 디지털 영상 처리 장치를 포함하는 통신 시스템
JP3101589B2 (ja) 交換レンズ式カメラシステム及びカメラ及びレンズユニット
JP2005295255A (ja) 撮像装置、及び撮像画像の送信方法
JP2840322B2 (ja) カメラのデータ通信システム
US20040061783A1 (en) Digital camera displaying communication state and control method thereof
JP3554107B2 (ja) 映像入力装置及び映像入力装置の設定方法
US20200322508A1 (en) Imaging apparatus, accessory apparatus, and storage medium
JP4416275B2 (ja) 画像入力装置及びその制御方法
US10411761B2 (en) Communication apparatus capable of communicating with external apparatus, control method, and recording medium
JPH104516A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
CN111279259A (zh) 相机、附件装置及其控制方法
JP2010226708A (ja) 撮像装置及び同装置を用いた初期値設定方法
JP3897642B2 (ja) 映像撮影装置
JP3647142B2 (ja) 通信制御方式及び通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041028