JP2007149063A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007149063A5
JP2007149063A5 JP2006214069A JP2006214069A JP2007149063A5 JP 2007149063 A5 JP2007149063 A5 JP 2007149063A5 JP 2006214069 A JP2006214069 A JP 2006214069A JP 2006214069 A JP2006214069 A JP 2006214069A JP 2007149063 A5 JP2007149063 A5 JP 2007149063A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
page
paper
height
finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006214069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4816311B2 (ja
JP2007149063A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006214069A priority Critical patent/JP4816311B2/ja
Priority claimed from JP2006214069A external-priority patent/JP4816311B2/ja
Priority to US11/552,689 priority patent/US20070091331A1/en
Publication of JP2007149063A publication Critical patent/JP2007149063A/ja
Publication of JP2007149063A5 publication Critical patent/JP2007149063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816311B2 publication Critical patent/JP4816311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 複数のページのそれぞれに対して用紙幅および用紙高さを設定可能な文書データに基づいて印刷を行うのを支援する印刷支援システムであって、
    前記文書データを取得する文書データ取得手段と、印刷物の仕上用紙幅および仕上用紙高さを示す仕上用紙サイズ情報を取得する仕上用紙サイズ情報取得手段と、前記文書データの全ページの用紙幅および用紙高さが前記仕上用紙サイズ情報の仕上用紙幅および仕上用紙高さと適合するように前記文書データを加工する正規化ルールを複数記憶する正規化ルール記憶手段と、前記文書データ取得手段で取得した文書データの用紙幅および用紙高さ、並びに前記仕上用紙サイズ情報取得手段で取得した仕上用紙サイズ情報の仕上用紙幅および仕上用紙高さに基づいて、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記正規化ルールを選択する正規化ルール選択手段と、前記正規化ルール選択手段で選択した正規化ルールに従って、前記文書データ取得手段で取得した文書データを加工する文書データ加工手段
    とを備えることを特徴とする印刷支援システム。
  2. 請求項1において、
    前記仕上用紙サイズ情報取得手段は、前記文書データ取得手段で取得した文書データの先頭ページの用紙幅および用紙高さを前記仕上用紙サイズ情報として取得することを特徴とする印刷支援システム。
  3. 請求項1において、
    前記仕上用紙サイズ情報取得手段は、前記文書データ取得手段で取得した文書データの用紙幅および用紙高さが最小となるページの用紙幅および用紙高さを前記仕上用紙サイズ情報として取得することを特徴とする印刷支援システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページを用紙幅方向にN(Nは2以上の整数)等分する幅方向ページ分割ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙幅が前記仕上用紙幅のN倍に等しく、かつ、前記文書データのページの用紙高さが前記仕上用紙高さと等しいと判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記幅方向ページ分割ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択した幅方向ページ分割ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページを用紙高さ方向にM(Mは2以上の整数)等分する高さ方向ページ分割ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙高さが前記仕上用紙高さのM倍に等しく、かつ、前記文書データのページの用紙幅が前記仕上用紙幅と等しいと判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記高さ方向ページ分割ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択した高さ方向ページ分割ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページを仕上用紙幅および仕上用紙高さに合わせて拡大または縮小するページ変倍ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙幅および前記仕上用紙幅の比率と、前記文書データのページの用紙高さおよび前記仕上用紙高さの比率が等しいと判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記ページ変倍ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択したページ変倍ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページを90度または−90度回転させるページ回転ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙幅と前記仕上用紙高さが等しく、かつ、前記文書データのページの用紙高さと前記仕上用紙幅が等しいと判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記ページ回転ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択したページ回転ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  8. 請求項7において、
    さらに、ページに含まれる文字の方向を判定する文字方向判定手段を備え、
    前記文書データ加工手段は、前記文字方向判定手段で判定したページに含まれる文字の方向に基づいて、前記文書データのページを回転させた結果、回転後のページに含まれる文字が上向きまたは右向きとなるように前記文書データのページを回転させることを特徴とする印刷支援システム。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページを90度または−90度回転させ、かつ、仕上用紙幅および仕上用紙高さに合わせて拡大または縮小するページ回転変倍ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙幅および前記仕上用紙高さの比率と、前記文書データのページの用紙高さおよび前記仕上用紙幅の比率が等しいと判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記ページ回転変倍ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択したページ回転変倍ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1項において、
    前記正規化ルール記憶手段は、少なくとも前記文書データのページ領域のうち前記仕上用紙幅および仕上用紙高さで規定される領域に含まれない部分を削除する超過領域削除ルールを前記正規化ルールとして記憶し、
    前記正規化ルール選択手段は、前記文書データのページの用紙幅と前記仕上用紙幅の差分、および前記文書データのページの用紙高さと前記仕上用紙高さの差分がともに所定値以下となると判定したときは、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記超過領域削除ルールを選択し、
    前記文書データ加工手段は、前記正規化ルール選択手段で選択した超過領域削除ルールに従って前記文書データのページを加工することを特徴とする印刷支援システム。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項において、
    前記文書データを作成したアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報を取得するアプリケーション識別情報取得手段と、
    前記アプリケーション識別情報、前記アプリケーションが設定する用紙幅および用紙高さ、並びに適正化後の用紙幅および用紙高さを対応付けて記憶する用紙サイズ対応情報記憶手段と、
    前記アプリケーション識別情報取得手段で取得したアプリケーション識別情報、並びに前記文書データ取得手段で取得した文書データの用紙幅および用紙高さに対応する前記適正化後の用紙幅および用紙高さを前記用紙サイズ対応情報記憶手段のなかから検索する適正化用紙サイズ検索手段とを備え、
    前記正規化ルール選択手段は、前記適正化用紙サイズ検索手段で索出した適正化後の用紙幅および用紙高さ、並びに前記仕上用紙サイズ情報取得手段で取得した仕上用紙サイズ情報の仕上用紙幅および仕上用紙高さに基づいて、前記正規化ルール記憶手段のなかから前記正規化ルールを選択することを特徴とする印刷支援システム。
JP2006214069A 2005-10-26 2006-08-07 印刷支援システム、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法 Expired - Fee Related JP4816311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214069A JP4816311B2 (ja) 2005-10-26 2006-08-07 印刷支援システム、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法
US11/552,689 US20070091331A1 (en) 2005-10-26 2006-10-25 Printing support system, printing support program, storage medium, and printing support method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311456 2005-10-26
JP2005311456 2005-10-26
JP2006214069A JP4816311B2 (ja) 2005-10-26 2006-08-07 印刷支援システム、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007149063A JP2007149063A (ja) 2007-06-14
JP2007149063A5 true JP2007149063A5 (ja) 2009-09-03
JP4816311B2 JP4816311B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38002104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214069A Expired - Fee Related JP4816311B2 (ja) 2005-10-26 2006-08-07 印刷支援システム、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070091331A1 (ja)
JP (1) JP4816311B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855799B2 (en) * 2007-01-16 2010-12-21 Shah Pradip K Print workflow automation
JP5178386B2 (ja) * 2008-08-07 2013-04-10 キヤノン株式会社 ジョブ制御装置、ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム
KR101441354B1 (ko) 2008-10-23 2014-11-03 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
US8289563B2 (en) * 2009-01-13 2012-10-16 Xerox Corporation Method and system for enabling production of larger books utilizing hinged media
US8967611B2 (en) 2013-05-31 2015-03-03 Hewlett-Packard Indigo B.V. Initiating an alignment correction cycle
US10530970B2 (en) * 2016-09-02 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic output metadata determination based on output device and substrate
CN110262759A (zh) * 2019-04-30 2019-09-20 小濠(深圳)科技有限公司 文档打印方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194565A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JPH11129569A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JP2000305416A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Ricoh Co Ltd 原稿給送装置搭載の画像形成装置
JP2001069341A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法並びにメモリ媒体
JP4445116B2 (ja) * 2000-10-17 2010-04-07 東芝テック株式会社 ゲートウエイ装置とネットワークシステム
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
JP2003327339A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004199464A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd プリント方法、プリンタ、及び入力装置
US20050066781A1 (en) * 2003-06-27 2005-03-31 Kurt Begemann Method and apparatus for trimming printed products
JP2005269174A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007149063A5 (ja)
JP4926004B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
US8335005B2 (en) Printer system and printing method for making paper craft
JP2012507071A5 (ja)
EP2890100B1 (en) Image processing apparatus
JP2012121189A (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成システム
JP2008141678A5 (ja)
JP5942640B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP2009123099A5 (ja)
US8526744B2 (en) Document processing apparatus and computer readable medium
JP4816311B2 (ja) 印刷支援システム、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法
JP2007249931A5 (ja)
JP2009037558A5 (ja)
JP5393813B2 (ja) メモリー管理装置および画像処理装置
JP2015043168A5 (ja)
JP5012605B2 (ja) メディア制作システム
JP2007328432A (ja) 帳票処理装置、帳票処理方法及びプログラム
JP2008269453A (ja) 印刷システム及び印刷システムのプログラム
JP2010072850A (ja) 画像処理装置
JP6662132B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US8923625B2 (en) Original image searching device, original image searching method, and computer readable medium
JP2016103150A (ja) 文書処理装置および文書処理プログラム
JP6398346B2 (ja) 表生成方法、プログラム及び装置、並びに帳票生成方法、プログラム及び装置
JP7314627B2 (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法および制御プログラム
JP2011210045A (ja) 画像形成装置および文字表示方法