JP2007148363A - プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148363A
JP2007148363A JP2006247903A JP2006247903A JP2007148363A JP 2007148363 A JP2007148363 A JP 2007148363A JP 2006247903 A JP2006247903 A JP 2006247903A JP 2006247903 A JP2006247903 A JP 2006247903A JP 2007148363 A JP2007148363 A JP 2007148363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
electrodes
capacitor
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006247903A
Other languages
English (en)
Inventor
Joon-Yeon Kim
▲しゅん▼ 淵 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007148363A publication Critical patent/JP2007148363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • G09G2330/024Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation with inductors, other than in the electrode driving circuitry of plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】維持放電駆動回路として低い耐圧のトランジスタを使用できるようにする。
【解決手段】第1電圧を供給する第1電源及び第1電圧より低い第2電圧を供給する第2電源の間に第1及び第2トランジスタ(Yp、Yn)が連結されている。
第1電源及び第1トランジスタの第2端の間には第1及び第2キャパシタ(C1、C2)が連結されていて、第1電圧及び第2電圧の差に相当する電圧が各々分かれて充電される。
また、第2トランジスタの第1端及び第2電源の間には第3及び第4キャパシタ(C3、C4)が連結されていて、第1電圧及び第2電圧の差に相当する電圧が各々分かれて充電される。
そして、複数の第1電極及び第2電源の間に第3及び第4トランジスタ(Yh、Yl)が連結されて、複数の第1電極の電圧を上昇させるための上昇経路を形成し、複数の第1電極及び第3電源の間に第5及び第6トランジスタ(Ypr、Ypf)が連結されて、複数の第1電極の電圧を減少させるための下降経路を形成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法に関する。
プラズマ表示装置は、気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または画像を表示するプラズマ表示パネルを利用した表示装置である。このようなプラズマ表示パネルには、その大きさによって数十から数百万個以上の放電セルがマトリックス形態で配列されている。
プラズマ表示装置では、一つのフィールド(1TVフィールド)が各々の加重値を有する複数のサブフィールドに分割されて駆動され、複数のサブフィールドのうちの表示動作が行われるサブフィールドの加重値の組み合わせによって、階調が表示される。各サブフィールドのアドレス期間には、アドレス放電によって発光する放電セル及び発光しない放電セルが選択され、維持期間には、選択された発光する放電セルが当該サブフィールドの加重値に相当する期間にわたって維持放電されて、画像が表示される。
特に、維持期間に維持放電を行う電極にハイレべル電圧及びローレベル電圧が交互に印加されるので、ハイレベル電圧及びローレベル電圧を印加するためのトランジスタは、少なくともハイレべル電圧及びローレベル電圧の差に相当する電圧を耐圧として有していなければならない。このように高い耐圧のトランジスタによって、維持放電駆動回路の単価が増加することになる。
本発明が目的とする技術的課題は、維持放電駆動回路として低い耐圧のトランジスタを使用することができる、プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法を提供することにある。
本発明の一つの特徴によれば、複数の第1電極と、第1電圧を供給する第1電源に連結されている第1ノードと、第2電圧を供給する第2電源に連結されている第2ノードとを含むプラズマ表示装置が提供される。この時、このプラズマ表示装置は、前記第1ノードに前記第1電圧を印加した状態で、前記第2ノードを前記第2電圧より低い第3電圧に設定して前記複数の第1電極に前記第3電圧を印加し、前記第2ノードに前記第2電圧を印加した状態で、前記第1ノードを前記第1電圧より高い第4電圧に設定して前記複数の第1電極に前記第4電圧を印加する。
本発明の他の一つの特徴によれば、複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置を駆動する方法が提供される。この駆動方法は、第1電圧を供給する第1電源及び第2電圧を充電している第1及び第2キャパシタを通じて前記複数の第1電極に第3電圧を印加する段階と、前記第1電源及び第1インダクタを含む第1共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を増加させる段階と、前記第1電源及び第2インダクタを含む第2共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させる段階と、前記第1電圧より高い第4電圧を供給する第2電源及び前記第2インダクタを含む第3共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させる段階と、前記第2電源及び第5電圧を充電している第3及び第4キャパシタを通じて前記複数の第1電極に第6電圧を印加する段階と、前記第2電源及び前記第2インダクタを含む第4共振経路を通じて前記複数の第1の電圧を減少させる段階と、前記第1電源及び前記第1インダクタを含む第5共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させる段階と、前記第1電源及び前記第1インダクタを含む第6共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させる段階と、を含む。
本発明の他の特徴によれば、複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置を駆動する装置が提供される。この駆動装置は、第1端が第1電圧を供給する第1電源に連結されている第1トランジスタと、第1端が前記第1トランジスタの第2端に連結され、第2端が前記第1電圧より低い第2電圧を供給する第2電源に連結されている第2トランジスタと、第3電圧を充電していて、第1端が前記第1電源に連結されている第1キャパシタと、第4電圧を充電していて、第1端が前記第1キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点に連結されている第2キャパシタと、第5電圧を充電していて、第1端が前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点に連結されている第3キャパシタと、第6電圧を充電していて、第1端が前記第3キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第2電源に連結されている第4キャパシタと、前記第1キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されている第3トランジスタと、前記第4の第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されている第4トランジスタと、前記第2キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が増加するように動作する第5トランジスタと、前記第2キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が減少するように動作する第6トランジスタと、前記第3キャパシタの第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が増加するように動作する第7トランジスタと、そして前記第3キャパシタの第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が減少するように動作する第8トランジスタと、を含む。
本発明によれば、維持放電駆動回路で低い耐圧のトランジスタを使用することができ、無効消費電力を低減することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相異した形態に具現され、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図面では、本発明を明確に説明するために、説明に不必要な部分は省略し、明細書全体を通して類似した部分については、類似した図面符号を付けた。
明細書全体で、ある部分が他の部分に“連結”されているとする時、これは“直接的に連結”されている場合だけでなく、その間に他の素子をおいて“電気的に連結”されている場合も意味する。また、ある部分がある構成要素を“含む”とする時、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を排除するのではなく、他の構成要素もさらに含むことを意味する。
そして、明細書全体で、電圧を維持するという表現は、特定の2点間の電位差が時間の経過によって変化しても、その変化が設計上許容される範囲内である場合や、変化の原因が当業者の設計慣行では無視されている寄生成分による場合を含む。また、放電電圧に比べて半導体素子(トランジスタ、ダイオードなど)のしきい電圧が非常に低いので、しきい電圧を0Vと見なして近似処理する。
まず、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置及びその駆動方法とその駆動装置について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態によるプラズマ表示装置を示す図面である。
図1に示したように、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部400、及び維持電極駆動部500を含む。
プラズマ表示パネル100は、列方向にのびている複数のアドレス電極(以下、A電極とする)(A1〜Am)、そして行方向に互いに対をなしてのびている複数の維持電極(以下、X電極とする)(X1〜Xn)及び走査電極(以下、Y電極とする)(Y1〜Yn)を含む。一般に、X電極(X1〜Xn)は、各Y電極(Y1〜Yn)に対応して形成されていて、X電極及びY電極が維持期間に画像を表示するための表示動作を行う。Y電極(Y1〜Yn)及びX電極(X1〜Xn)は、A電極(A1〜Am)と直交するように配列される。この時、A電極(A1〜Am)とX及びY電極(X1〜Xn、Y1〜Yn)との交差部にある放電空間がセル12を形成する。このようなプラズマ表示パネル100の構造は一例にすぎず、下記で説明する駆動波形が適用される他の構造のパネルも、本発明に適用される。
制御部200は、外部から画像信号を受信して、アドレス電極駆動制御信号、維持電極駆動制御信号、及び走査電極駆動制御信号を出力する。そして、制御部200は、1フレームを複数のサブフィールドに分割して駆動し、各サブフィールドは、アドレス期間及び維持期間を含む。
アドレス電極駆動部300は、制御部200からA電極駆動制御信号を受信して、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各A電極に印加する。
走査電極駆動部400は、制御部200からY電極駆動制御信号を受信して、Y電極に駆動電圧を印加する。
維持電極駆動部500は、制御部200からX電極駆動制御信号を受信して、X電極に駆動電圧を印加する。
次に、図2乃至図4を参照して、本発明の実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形について詳細に説明する。
以下では、便宜上、一つのセルを形成するY電極、X電極、及びA電極に印加される駆動波形についてのみ説明する。
図2及び図3は各々本発明の第1及び第2実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。図2及び図3では、維持期間での駆動波形だけを示した。
図2に示したように、維持期間には、Y電極及びX電極にハイレベル電圧(Vs電圧)及びローレベル電圧(0V電圧)を交互に有する維持放電パルスを反対位相で印加する。このような維持放電パルスが当該サブフィールドが表示する加重値に対応する回数だけ反復的にY電極及びX電極に印加される。つまり、Y電極にVs電圧が印加される時にX電極に0V電圧が印加され、X電極にVs電圧が印加される時にY電極に0V電圧が印加される。このようにすると、各Y電極及び各X電極の電圧差がVs電圧及び−Vs電圧を交互に有し、それによって、発光する放電セルで維持放電が所定の回数だけ繰返して行われる。
そして、図2とは異なって、維持期間に、Y電極及びX電極にハイレベル電圧(Vs/2電圧)及びローレベル電圧(−Vs/2電圧)を交互に有する維持放電パルスを反対位相で印加することもできる。この場合には、Y電極にVs/2電圧が印加される時にX電極に−Vs/2電圧が印加され、X電極にVs/2電圧が印加される時にY電極に−Vs/2電圧が印加される。このようにしても、図2の維持放電パルスと同一に、X電極及びY電極の電圧差がVs電圧及び−Vs電圧を交互に有することができる。
一方、本発明の第1及び第2実施形態では、X電極及びY電極にハイレベル電圧及びローレベル電圧を交互に有する維持放電パルスを反対位相で印加する場合について説明したが、これとは異なって、X電極及びY電極のうちのいずれか一つの電極にだけ維持放電パルスを印加することもできる。以下では、このような実施形態について、図4を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形を示した図面である。
まず、図4に示したように、維持期間にX電極に0V電圧が印加された状態で、Y電極にVs電圧及び−Vs電圧を交互に有する維持放電パルスを印加する。このようにすると、図2の維持放電パルスと同一に、X電極及びY電極の電圧差がVs電圧及び−Vs電圧を交互に有することができる。
次に、図5を参照して、図4の駆動波形を生成する駆動回路について詳細に説明する。
図5は図4の駆動波形を生成するための走査電極駆動部400の維持放電駆動回路を示した図面である。図5では、説明の便宜上、複数のY電極(Y1〜Yn)に連結されている維持放電駆動回路410だけを示し、このような維持放電駆動回路410は、図1の走査電極駆動部400に形成されることができる。そして、維持期間の間、X電極(X1〜Xn)には0V電圧が印加されるので、複数のX電極(X1〜Xn)は接地電圧(0V)を供給する接地端(0)に連結されていることを示した。一方、図2及び図3の駆動波形の場合には、図5の維持放電駆動回路410と同一の構造の維持放電駆動回路が複数のX電極に連結されることもできる。このような維持放電駆動回路410では、説明の便宜上、一つのX電極及び一つのY電極だけを示し、X電極及びY電極によって形成される容量性成分をパネルキャパシタ(Cp)として示した。
図5は図4の駆動波形を生成するための走査電極駆動部400の維持放電駆動回路を示した図面である。
図5に示したように、維持放電駆動回路410は、トランジスタ(Yp(第1トランジスタ)、Yn(第2トランジスタ)、Ypr(第5トランジスタ)、Ypf(第6トランジスタ)、Ynr(第7トランジスタ)、Ynf(第8トランジスタ)、Yh(第3トランジスタ)、Yl(第4トランジスタ))、キャパシタ(C1(第1キャパシタ)、C2(第2キャパシタ)、C3(第3キャパシタ)、C4(第4キャパシタ))、インダクタ(Lp(第1インダクタ)、Ln(第2インダクタ))、及びダイオード(D1(第1ダイオード)、D2(第2ダイオード)、D3(第3ダイオード)、D4(第4ダイオード)、D5(第5ダイオード)、D6(第6ダイオード))を含む。
図5では、トランジスタ(Yp、Yn、Ypr、Ypf、Ynr、Ynf、Yh、Yl)をnチャンネル電界効果トランジスタ、特にNMOS(n−channel metal oxide semiconductor)トランジスタで示し、これらトランジスタ(Yp、Yn、Ypr、Ypf、Ynr、Ynf、Yh、Yl)には、ソースからドレイン方向にボディーダイオードが形成されることができる。
そして、NMOSトランジスタの代わりに、類似した機能をする他のトランジスタがこれらトランジスタ(Yp、Yn、Ypr、Ypf、Ynr、Ynf、Yh、Yl)として使用されることもできる。また、図5では、トランジスタ(Yp、Yn、Ypr、Ypf、Ynr、Ynf、Yh、Yl)を各々一つのトランジスタで示したが、トランジスタ(Yp、Yn、Ypr、Ypf、Ynr、Ynf、Yh、Yl)は、各々並列に連結された複数のトランジスタに形成されることができる。
そして、トランジスタ(Yp)のドレインは、維持放電パルスのハイレベル電圧(Vs)の1/3に相当するVs/3電圧を供給するVs/3電源に連結されていて、トランジスタ(Yp)のソースには、トランジスタ(Yn)のドレインが連結されている。また、トランジスタ(Yn)のソースは、維持放電パルスのローレベル電圧(−Vs)の1/3に相当する−Vs/3電圧を供給する−Vs/3電源に連結されている。
キャパシタ(C1)の第1端はVs/3電源に連結され、第2端はキャパシタ(C2)の第1端に連結されている。キャパシタ(C2)の第2端はトランジスタ(Yp)のソースに連結されている。また、キャパシタ(C3)の第1端はトランジスタ(Yp)のソースとトランジスタ(Yn)のドレインとの接続点に連結され、第2端はキャパシタ(C4の第1端に連結されている。キャパシタ(C4)の第2端は−Vs/3電源に連結されている。この時、ダイオード(D1)のアノードはVs/3電源に連結され、カソードはキャパシタ(C1)の第1端に連結されている。また、ダイオード(D2)のカソードは−Vs/3電源に連結され、アノードはキャパシタ(C4)の第2端に連結されている。
この時、ダイオード(D1、D2)は、各々のトランジスタ(Yn、Yp)が導通された時にキャパシタ(C1、C2、C3、C4)を各々Vs/3電圧に充電する充電経路を形成し、ダイオード(D1、D2)の代わりに、充電経路を形成することができる他の素子(例えば、トランジスタ)を使用することもできる。図5では、この充電経路によって各キャパシタ(C1、C2、C3、C4)にVs/3電圧が充電されていると仮定した。
トランジスタ(Yh)のドレインはキャパシタ(C1)の第1端に連結され、トランジスタ(Yl)のソースはキャパシタ(C4)の第2端に連結され、トランジスタ(Yh)のソース及びトランジスタ(Yl)のドレインは各々パネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されている。
トランジスタ(Ypr)のドレイン及びトランジスタ(Ypf)のソースは各々キャパシタ(C1)の第2端及びキャパシタ(C2)の第1端に連結され、トランジスタ(Ynr)のドレイン及びトランジスタ(Ynf)のソースは各々キャパシタ(C3)の第2端及びキャパシタ(C4)の第1端に連結されている。
そして、トランジスタ(Ypr)のソースとトランジスタ(Ypf)のドレインとの接続点はインダクタ(Lp)の第1端に連結され、トランジスタ(Ynr)のソースとトランジスタ(Ynf)のドレインとの接続点はインダクタ(Ln)の第1端に連結されている。また、インダクタ(Lp)の第2端及びインダクタ(Ln)の第2端は各々パネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されている。
この時、ダイオード(D3)のアノードはトランジスタ(Ypr)のソースに連結され、カソードはインダクタ(Lp)の第1端に連結されている。また、ダイオード(D4)のカソードはトランジスタ(Ypf)のドレインに連結され、アノードはインダクタ(Lp)の第1端に連結されている。そして、ダイオード(D5)のアノードはトランジスタ(Ynr)のソースに連結され、カソードはインダクタ(Ln)の第1端に連結されている。また、ダイオード(D6)のカソードはトランジスタ(Ynf)のドレインに連結され、アノードはインダクタ(Ln)の第1端に連結されている。
この時、ダイオード(D3)及びダイオード(D5)は、トランジスタ(Ypr)及びトランジスタ(Ynr)のボディーダイオードによって形成される電流経路を遮断して、Y電極の電圧を増加させる上昇経路を設定するためのものであり、ダイオード(D4)及びダイオード(D6)は、トランジスタ(Ypf)及びトランジスタ(Ynf)のボディーダイオードによって形成される電流経路を遮断して、Y電極の電圧を減少させる下降経路を設定するためのものである。
一方、図5では、上昇経路及び下降経路に各々インダクタ(Lp、Ln)が連結されることを示したが、上昇経路及び下降経路が重複する部分に一つのインダクタを連結することもでき、各々のトランジスタ(Ypr、Ypf、Ynr、Ynf)及び各々のダイオード(D3、D4、D5、D6)の間にインダクタを各々連結することもできる。
次に、図5の維持放電駆動回路410の動作について、図6、図7A乃至図7Hを参照して詳細に説明する。
図6は図4の駆動波形を生成するための維持放電駆動回路410の信号タイミングを示した図面であり、図7A乃至図7Hは各々図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路410の動作を示した図面である。まず、モード1(M1)が始まる前に、トランジスタ(Yn、Ynf)が導通していると仮定する。
図6及び図7Aを参照すれば、モード1(M1)で、トランジスタ(Ynf)が遮断され、トランジスタ(Yl)が導通して、図7Aに示したように、パネルキャパシタ(Cp)のY電極、トランジスタ(Yl)、キャパシタ(C4)、キャパシタ(C3)、トランジスタ(Yn)、及び−Vs/3電源の経路を通じてY電極に−Vs電圧が印加される(1)。つまり、Y電極には、−Vs/3電源の電圧よりキャパシタ(C3)及びキャパシタ(C4)に充電された電圧の合計である2Vs/3だけ低い−Vs電圧が印加される。
一方、トランジスタ(Yp)を遮断した状態で、トランジスタ(Yn)を導通して、Vs/3電源、ダイオード(D1)、キャパシタ(C1)、キャパシタ(C2)、トランジスタ(Yn)、及び−Vs/3電源の経路が形成されて(2)、キャパシタ(C1)、キャパシタ(C2)には、Vs/3電源及び−Vs/3電源に印加された電圧の差に相当する2Vs/3電圧がVs/3電圧に各々分かれて充電される。この時、経路(1)によってトランジスタ(Yh)のソース電圧は−Vs電圧になり、経路(2)によってトランジスタ(Yh)のドレイン電圧はVs/3電圧になるので、トランジスタ(Yh)のソース及びドレインの間には4Vs/3電圧がかかる。したがって、4Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタをトランジスタ(Yh)として使用することができる。
そして、トランジスタ(Yp)のソース電圧が−Vs/3であり、トランジスタ(Yp)のドレイン電圧がVs/3電圧であるので、2Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタをトランジスタ(Yp)として使用することができる。
次に、モード2(M2)で、トランジスタ(Yl)が遮断され、トランジスタ(Ynr)が導通して、図7Bに示したように、−Vs/3電源、トランジスタ(Yn)、キャパシタ(C3)、トランジスタ(Ynr)、ダイオード(D5)、インダクタ(Ln)、及びパネルキャパシタ(Cp)のY電極の経路で共振が発生する(3)。したがって、パネルキャパシタ(Cp)のY電極にかかる電圧は、−Vs電圧から−Vs/3電圧まで増加する。
次に、モード3(M3)で、トランジスタ(Ynr)が遮断され、トランジスタ(Ypr)が導通して、図7Cに示したように、−Vs/3電源、トランジスタ(Yn)、キャパシタ(C2)、トランジスタ(Ypr)、ダイオード(D3)、インダクタ(Lp)、及びパネルキャパシタ(Cp)のY電極の経路で共振が発生する(4)。したがって、パネルキャパシタ(Cp)のY電極にかかる電圧は、−Vs/3電圧からVs/3電圧まで増加する。
次に、モード4(M4)で、トランジスタ(Yn)が遮断され、トランジスタ(Yp)が導通して、図7Dに示したように、Vs/3電源、トランジスタ(Yp)、キャパシタ(C2)、トランジスタ(Ypr)、ダイオード(D3)、インダクタ(Lp)、及びパネルキャパシタ(Cp)のY電極の経路で共振が発生する(5)。したがって、パネルキャパシタ(Cp)のY電極にかかる電圧は、Vs/3電圧からVs電圧まで増加する。
一方、図7Dに示したように、Vs/3電源、トランジスタ(Yp)、キャパシタ(C3)、キャパシタ(C4)、ダイオード(D2)、及び−Vs/3電源の経路が形成されて(6)、キャパシタ(C3)、キャパシタ(C4)には、Vs/3電源及び−Vs/3電源に印加された電圧の差に相当する2Vs/3電圧がVs/3電圧に各々分かれて充電される。
次に、モード5(M5で)、トランジスタ(Ypr)が遮断され、トランジスタ(Yh)が導通して、図7Eに示したように、Vs/3電源、トランジスタ(Yp)、キャパシタ(C2)、キャパシタ(C1)、トランジスタ(Yh)、及びパネルキャパシタ(Cp)のY電極の経路を通じてY電極にVs電圧が印加される(7)。つまり、Y電極には、Vs/3電源の電圧よりキャパシタ(C1)及びキャパシタ(C2)に充電された電圧の合計である2Vs/3だけ高いVs電圧が印加される。
一方、経路(6)によってトランジスタ(Yl)のソースには−Vs/3電圧が印加され、経路(7)によってトランジスタ(Yl)のドレインにはVs電圧が印加されるので、トランジスタ(Yl)のソース及びドレインの間には4Vs/3電圧がかかる。したがって、4Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタをトランジスタ(Yl)として使用することができる。
そして、トランジスタ(Yn)のドレイン電圧がVs/3電圧であり、トランジスタ(Yn)のソース電圧が−Vs/3電圧であるので、2Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタをトランジスタ(Yn)として使用することができる。
次に、モード6(M6)で、トランジスタ(Yh)が遮断され、トランジスタ(Ypf)が導通して、図7Fに示したように、パネルキャパシタ(Cp)のY電極、インダクタ(Lp)、ダイオード(D4)、トランジスタ(Ypf)、キャパシタ(C2)、トランジスタ(Yp)、及びVs/3電源の経路で共振が発生する(8)。そうすると、パネルキャパシタ(Cp)に保存されたエネルギーがインダクタ(Lp)を通じてVs/3電源に回収されて、Y電極の電圧がVs電圧からVs/3電圧まで減少する。
次に、モード7(M7)で、トランジスタ(Ypf、Yp)が遮断され、トランジスタ(Ynf)が導通して、図7Gに示したように、パネルキャパシタ(Cp)のY電極、インダクタ(Ln)、ダイオード(D6)、トランジスタ(Ynf)、キャパシタ(C4)、及び−Vs/3電源の経路で共振が発生する(9)。したがって、パネルキャパシタ(Cp)のY電極にかかる電圧は、Vs/3電圧から−Vs/3電圧まで減少する。
次に、モード8(M8)で、トランジスタ(Yn)が導通して、図7Hに示したように、パネルキャパシタ(Cp)のY電極、インダクタ(Ln)、ダイオード(D6)、トランジスタ(Ynf)、キャパシタ(C3)、トランジスタ(Yn2)、及び−Vs/3電源の経路で共振が発生する(10)。したがって、パネルキャパシタ(Cp)のY電極にかかる電圧は、−Vs/3電圧から−Vs電圧まで減少する。
一方、図7Hに示したように、経路(2)が形成されて、キャパシタ(C1)及びキャパシタ(C2)には、Vs/3電源及び−Vs/3電源に印加された電圧の差に相当する2Vs/3電圧がVs/3電圧に各々分かれて充電される。
このように、維持期間の間に、モード1乃至モード8(M1〜M8)が当該サブフィールドの加重値に相当する回数だけ繰返されて、Y電極にVs電圧及び−Vs電圧が交互に印加されることができる。そして、トランジスタ(Yh、Yl)としては、Y電極に印加される電圧の2/3だけの電圧、つまり4Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタを使用することができ、トランジスタ(Yp、Yn)としても、2Vs/3電圧を耐圧として有するトランジスタを使用することができる。
以上で、図7A乃至図7Hを参照して、本発明の第3実施形態によって駆動波形を生成することについて説明したが、図5の回路で本発明の第1及び第2実施形態による駆動波形を生成することもできる。
具体的に、図5の回路では、トランジスタ(Yp)のドレインを2Vs/3電圧を供給する電源に連結し、トランジスタ(Yn)のソースをVs/3電圧を供給する電源に連結する。この時、トランジスタ(Yp)が遮断されてトランジスタ(Yn)が導通する時に、キャパシタ(C1、C2)に各々Vs/6電圧が充電され、トランジスタ(Yn)が遮断されてトランジスタ(Yp)が導通する時に、キャパシタ(C3、C4)に各々Vs/6電圧が充電される。したがって、図7A乃至図7Hに示された経路と同一の経路を通じてY電極にVs電圧及び0V電圧を交互に有する維持放電パルスが印加されることができる。この時、X電極に連結された維持放電駆動回路510は、維持放電駆動回路410と同一の構造からなり、維持放電駆動回路510は、Y電極にVs電圧が印加される間にX電極に0V電圧を印加し、Y電極にVs電圧が印加される間にX電極にVs電圧を印加することができる。
そして、図5の回路では、トランジスタ(Yp)のドレインをVs/6電圧を供給する電源に連結し、トランジスタ(Yn)のソースを−Vs/6電圧を供給する電源に連結することもできる。この時、トランジスタ(Yp)が遮断されてトランジスタ(Yn)が導通する時に、キャパシタ(C1、C2)に各々Vs/6電圧が充電され、トランジスタ(Yn)が遮断されてトランジスタ(Yp)が導通する時に、キャパシタ(C3、C4)に各々Vs/6電圧が充電される。したがって、図7A乃至図7Hに示された経路と同一の経路を通じてY電極にVs/2電圧及び−Vs/2電圧を交互に有する維持放電パルスが印加されることができる。この時、X電極に連結された維持放電駆動回路510は、維持放電駆動回路410と同一の構造からなり、維持放電駆動回路510は、X電極にVs/2電圧及び−Vs/2電圧を交互に有する維持放電パルスをY電極に印加される維持放電パルスと反対位相で印加することができる。
以上で、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
本発明はプラズマ表示装置の駆動回路に適用させることができる。
本発明の実施形態によるプラズマ表示装置を示す図面である。 各々本発明の第1乃至第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。 各々本発明の第1乃至第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。 各々本発明の第1乃至第3実施形態によるプラズマ表示装置の駆動波形を示す図面である。 図4の駆動波形を生成するための走査電極駆動部の維持放電駆動回路を示した図面である。 図4の駆動波形を生成するための維持放電駆動回路の信号タイミングを示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。 図6の信号タイミングに対応する図5の維持放電駆動回路の動作を示した図面である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
12 セル
200 制御部
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部
410、510 維持放電駆動回路
500 維持電極駆動部

Claims (30)

  1. 複数の第1電極と、
    第1電圧を供給する第1電源に連結されている第1ノードと、
    第2電圧を供給する第2電源に連結されている第2ノードと、を含み、
    前記第1ノードに前記第1電圧を印加した状態で、前記第2ノードを前記第2電圧より低い第3電圧に設定して前記複数の第1電極に前記第3電圧を印加し、
    前記第2ノードに前記第2電圧を印加した状態で、前記第1ノードを前記第1電圧より高い第4電圧に設定して前記複数の第1電極に前記第4電圧を印加することを特徴とするプラズマ表示装置。
  2. 第1端が前記第1電源に連結されている第1トランジスタと、
    第1端が前記第1トランジスタの第2端に連結され、第2端が前記第2電源に連結されている第2トランジスタと、
    第1端が前記第1ノードに連結されている第1キャパシタと、
    第1端が前記第1キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第2トランジスタの第1端に連結されている第2キャパシタと、
    第1端が前記第1トランジスタの第2端に連結されている第3キャパシタと、
    第1端が前記第3キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第2ノードに連結されている第4キャパシタと、
    前記第1ノード及び前記第1電極の間に連結されている第3トランジスタと、
    前記第2ノード及び前記第1電極の間に連結されている第4トランジスタと、
    前記第1キャパシタと前記第2キャパシタとの接続点の第3ノード及び前記第1電極の間に連結されている第5トランジスタ及び第6トランジスタと、
    前記第3キャパシタと前記第4キャパシタとの接続点の第4ノード及び前記第1電極の間に連結されている第7トランジスタ及び第8トランジスタと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記第2電源、前記第3キャパシタ、及び前記第7トランジスタを含み、前記複数の第1電極の電圧を上昇させるための第1上昇経路と、
    前記第2電源、前記第2キャパシタ、及び前記第5トランジスタを含み、前記複数の第1電極の電圧を上昇させるための第2上昇経路と、
    前記第1電源、前記第2キャパシタ、及び前記第5トランジスタを含み、前記複数の第1電極の電圧を上昇させるための第3上昇経路と、
    前記第6トランジスタ、前記第2キャパシタ、及び前記第1電源を含み、前記複数の第1電極の電圧を下降させるための第1下降経路と、
    前記第8トランジスタ、前記第4キャパシタ、及び前記第2電源を含み、前記複数の第1電極の電圧を下降させるための第2下降経路と、
    前記第8トランジスタ、前記第3キャパシタ、及び前記第2電源を含み、前記複数の第1電極の電圧を下降させるための第3下降経路と、
    前記第1電源、前記第1及び第2キャパシタ、前記第2トランジスタを含む第1充電経路と、
    前記第1電源、前記第1トランジスタ、前記第3及び第4キャパシタを含む第2充電経路と、をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記第1充電経路は、アノードが前記第1電源に連結され、カソードが前記第1ノードに連結されている第1ダイオードを含むことを特徴とする請求項3に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記第2充電経路は、カソードが前記第2電源に連結され、アノードが前記第2ノードに連結されている第2ダイオードを含むことを特徴とする請求項4に記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記第5トランジスタと前記第6トランジスタとの接続点及び前記複数の第1電極の間に連結されている第1インダクタを含み、
    前記第2及び第3上昇経路は、前記第5トランジスタ及び前記第1インダクタの間に連結されている第3ダイオードをさらに含み、
    前記第1下降経路は、前記第6トランジスタ及び前記第1インダクタの間に連結されている第4ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  7. 前記第7トランジスタと前記第8トランジスタとの接続点及び前記複数の第1電極の間に連結されている第2インダクタを含み、
    前記第1上昇経路は、前記第7トランジスタ及び前記第2インダクタの間に連結されている第5ダイオードをさらに含み、
    前記第2及び第3下降経路は、前記第8トランジスタ及び前記第2インダクタの間に連結されている第6ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のプラズマ表示装置。
  8. 前記第2及び第3上昇経路は、前記第5トランジスタ及び前記複数の第1電極の間に直列に連結されている第1インダクタ及び第3ダイオードをさらに含み、
    前記第1下降経路は、前記第6トランジスタ及び前記複数の第1電極の間に直列に連結されている第2インダクタ及び第4ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  9. 前記第1上昇経路は、前記第7トランジスタ及び前記複数の第1電極の間に直列に連結されている第3インダクタ及び第5ダイオードをさらに含み、
    前記第2及び第3下降経路は、前記第8トランジスタ及び前記複数の第1電極の間に直列に連結されている第4インダクタ及び第6ダイオードをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のプラズマ表示装置。
  10. 第1端が前記第5トランジスタと前記第6トランジスタとの接続点及び前記第7トランジスタと前記第8トランジスタとの接続点に各々連結され、第2端が前記複数の第1電極に連結されているインダクタを含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  11. 前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタの大きさが同一で、前記第3キャパシタ及び前記第4キャパシタの大きさが同一であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置。
  12. 前記第2ノードに前記第3電圧を印加した状態で、前記第4トランジスタが導通して前記複数の第1電極に前記第3電圧を印加し、
    前記第4ノードに前記第2電圧より低い第5電圧を印加した状態で、前記第1上昇経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を増加させた後、
    前記第3ノードに前記第2電圧より高い第6電圧を印加した状態で、前記第2上昇経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させ、
    前記第3ノードに前記第1電圧より低い第7電圧を印加した状態で、前記第3上昇経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させ、
    前記第1ノードに前記第4電圧を印加した状態で、前記第3トランジスタが導通して前記複数の第1電極に前記第4電圧を印加することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置。
  13. 前記第1ノードに前記第4電圧を印加した状態で、前記第3トランジスタが導通して前記複数の第1電極に前記第4電圧を印加し、
    前記第3ノードに前記第1電圧より高い第5電圧を印加した状態で、前記第1下降経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を減少させた後、
    前記第4ノードに前記第2電圧より高い第6電圧を印加した状態で、前記第2下降経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させ、
    前記第4ノードに前記第1電圧より低い第7電圧を印加した状態で、前記第3下降経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させ、
    前記第2ノードに前記第3電圧を印加した状態で、前記第4トランジスタが導通して前記複数の第1電極に前記第3電圧を印加することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置。
  14. 前記第1電圧は正の電圧であり、前記第2電圧は負の電圧である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置。
  15. 前記第1電圧及び前記第2電圧は正の電圧であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置。
  16. 複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置を駆動する方法において、
    第1電圧を供給する第1電源及び第2電圧を充電している第1及び第2キャパシタを通じて前記複数の第1電極に第3電圧を印加する段階と、
    前記第1電源及び第1インダクタを含む第1共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を増加させる段階と、
    前記第1電源及び第2インダクタを含む第2共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させる段階と、
    前記第1電圧より高い第4電圧を供給する第2電源及び前記第2インダクタを含む第3共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させる段階と、
    前記第2電源及び第5電圧を充電している第3及び第4キャパシタを通じて前記複数の第1電極に第6電圧を印加する段階と、
    前記第2電源及び前記第2インダクタを含む第4共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を減少させる段階と、
    前記第1電源及び前記第1インダクタを含む第5共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させる段階と、
    前記第1電源及び前記第1インダクタを含む第6共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させる段階と、を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動方法。
  17. 前記第1共振経路は、前記第1電源及び前記第1インダクタの間に連結されている第1トランジスタをさらに含み、
    前記第2共振経路は、前記第1電源及び前記第2インダクタの間に連結されている前記第2トランジスタをさらに含み、
    前記第3共振経路は、前記第2電源及び前記第2インダクタの間に連結されている第3トランジスタをさらに含み、
    前記第4共振経路は、前記第2電源及び前記第2インダクタの間に連結されている前記第4トランジスタをさらに含み、
    前記第5共振経路は、前記第1電源及び前記第1インダクタの間に連結されている第5トランジスタをさらに含み、
    前記第6共振経路は、前記第1電源及び前記第1インダクタの間に連結されている第6トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  18. 前記第1、第2、または第6共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を増加または減少させる段階は、
    前記第2電源、第3及び第4キャパシタ、前記第1電源を含む充電経路を通じて第3及び第4キャパシタに前記第5電圧を充電する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  19. 前記第3乃至第5共振経路を通じて前記複数の第1電極の電圧を増加または減少させる段階は、
    前記第2電源、第1及び第2キャパシタ、前記第1電源を含む充電経路を通じて第1及び第2キャパシタに前記第2電圧を充電する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  20. 前記第1インダクタ及び前記第2インダクタは同一のインダクタであることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  21. 前記第2トランジスタ及び前記第3トランジスタは同一のトランジスタであることを特徴とする請求項17に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  22. 前記第5トランジスタ及び前記第6トランジスタは同一のトランジスタであることを特徴とする請求項17に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  23. 複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置を駆動する装置において、
    第1端が第1電圧を供給する第1電源に連結されている第1トランジスタと、
    第1端が前記第1トランジスタの第2端に連結され、第2端が前記第1電圧より低い第2電圧を供給する第2電源に連結されている第2トランジスタと、
    第3電圧を充電していて、第1端が前記第1電源に連結されている第1キャパシタと、
    第4電圧を充電していて、第1端が前記第1キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点に連結されている第2キャパシタと、
    第5電圧を充電していて、第1端が前記第1トランジスタと前記第2トランジスタとの接続点に連結されている第3キャパシタと、
    第6電圧を充電していて、第1端が前記第3キャパシタの第2端に連結され、第2端が前記第2電源に連結されている第4キャパシタと、
    前記第1キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されている第3トランジスタと、
    前記第4キャパシタの第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されている第4トランジスタと、
    前記第2キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が増加するように動作する第5トランジスタと、
    前記第2キャパシタの第1端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が減少するように動作する第6トランジスタと、
    前記第3キャパシタの第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が増加するように動作する第7トランジスタと、
    前記第3キャパシタの第2端及び前記複数の第1電極の間に連結されて、導通時に前記複数の第1電極の電圧が減少するように動作する第8トランジスタと、を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動装置。
  24. 第1端が前記第5トランジスタの第1端と前記第6トランジスタの第1端との接続点に連結されているインダクタを含み、
    前記第5トランジスタの第1端及び前記インダクタの第1端の間に第1ダイオードが連結され、
    前記第6トランジスタの第1端及び前記インダクタの第1端の間に第2ダイオードが連結されていることを特徴とする請求項23に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  25. 前記第5トランジスタの第1端及び前記複数の第1電極の間に第1インダクタ及び第1ダイオードが直列に連結され、
    前記第6トランジスタの第1端及び前記複数の第1電極の間に第2インダクタ及び第2ダイオードが直列に連結されていることを特徴とする請求項23に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  26. 前記第7トランジスタの第1端と前記第8トランジスタの第1端との接続点に第1端が連結されているインダクタを含み、
    前記第7トランジスタの第1端及び前記インダクタの第1端の間に第1ダイオードが連結され、
    前記第8トランジスタの第1端及び前記インダクタの第1端の間に第2ダイオードが連結されていることを特徴とする請求項23に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  27. 前記第7トランジスタの第1端及び前記複数の第1電極の間に第1インダクタ及び第1ダイオードが直列に連結され、
    前記第8トランジスタの第1端及び前記複数の第1電極の間に第2インダクタ及び第2ダイオードが直列に連結されていることを特徴とする請求項23に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  28. 前記第2トランジスタ及び前記第4トランジスタが導通して、前記第1電極に前記第2電圧と前記第3及び第4キャパシタに充電されている電圧との差に相当する電圧が印加された状態で、
    前記第4トランジスタが遮断され、前記第7トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧を増加させた後、
    前記第7トランジスタが遮断され、前記第5トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させ、
    前記第1トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧をさらに増加させ、
    前記第5トランジスタが遮断され、前記第3トランジスタが導通して、前記複数の第1電極に前記第1電圧と前記第1及び第2キャパシタに充電されている電圧との合計に相当する電圧が印加されることを特徴とする請求項23乃至27のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  29. 前記第1トランジスタ及び前記第3トランジスタが導通して、前記複数の第1電極に前記第1電圧と前記第1及び第2キャパシタに充電されている電圧との合計に相当する電圧が印加された状態で、
    前記第3トランジスタが遮断され、前記第6トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧を減少させた後、
    前記第1及び第6トランジスタが遮断され、前記第8トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させ、
    前記第2トランジスタが導通して、前記複数の第1電極の電圧をさらに減少させ、
    前記第4トランジスタが導通して、前記複数の第1電極に前記第2電圧と前記第3及び第4キャパシタに充電されている電圧との差に相当する電圧が印加されることを特徴とする請求項23乃至27のいずれか一項に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  30. 前記第3電圧及び前記第4電圧の大きさが同一で、前記第5電圧及び前記第6電圧の大きさが同一であることを特徴とする請求項23に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
JP2006247903A 2005-11-24 2006-09-13 プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法 Pending JP2007148363A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050112863A KR100649530B1 (ko) 2005-11-24 2005-11-24 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148363A true JP2007148363A (ja) 2007-06-14

Family

ID=37713464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247903A Pending JP2007148363A (ja) 2005-11-24 2006-09-13 プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070126364A1 (ja)
EP (1) EP1791106A3 (ja)
JP (1) JP2007148363A (ja)
KR (1) KR100649530B1 (ja)
CN (1) CN1971694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249981A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyo Univ 容量性負荷駆動回路および表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519761B2 (en) * 2006-10-10 2009-04-14 International Business Machines Corporation Transparent PCI-based multi-host switch
KR20140020484A (ko) * 2012-08-08 2014-02-19 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201603B1 (ja) * 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
EP1530789B1 (en) * 2001-11-06 2011-08-10 Panasonic Corporation Display panel driving apparatus with reduced power loss
KR100425314B1 (ko) * 2001-12-11 2004-03-30 삼성전자주식회사 전압 스트레스를 개선한 고효율 플라즈마 디스플레이 패널구동 장치 및 방법
JP4846974B2 (ja) * 2003-06-18 2011-12-28 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249981A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyo Univ 容量性負荷駆動回路および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126364A1 (en) 2007-06-07
CN1971694A (zh) 2007-05-30
KR100649530B1 (ko) 2006-11-27
EP1791106A2 (en) 2007-05-30
EP1791106A3 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007148363A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置とその駆動方法
KR100739041B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR20080006742A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100658636B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100739626B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100859696B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100740112B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100658635B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100658634B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100649240B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100649527B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100670154B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100684857B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100670153B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100739641B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100627422B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100778444B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
JP2008077049A (ja) プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置およびプラズマ表示装置の駆動方法
KR100778446B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100739074B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100805113B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100739625B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR20080006348A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
JP2009122649A (ja) プラズマ表示装置およびその駆動装置と駆動方法
JP2008170922A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216