JP2007148180A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148180A
JP2007148180A JP2005344930A JP2005344930A JP2007148180A JP 2007148180 A JP2007148180 A JP 2007148180A JP 2005344930 A JP2005344930 A JP 2005344930A JP 2005344930 A JP2005344930 A JP 2005344930A JP 2007148180 A JP2007148180 A JP 2007148180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash device
main body
imaging device
flash
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005344930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuukai Onishi
悠介 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005344930A priority Critical patent/JP2007148180A/ja
Publication of JP2007148180A publication Critical patent/JP2007148180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を備えたデジタルスチルカメラ等の撮像装置において、フラッシュ装置を使用しての撮影においてもケラレの発生を防止する
【解決手段】撮像装置1は、沈胴式レンズ鏡筒2と、フラッシュ装置3と、を備えているとともに、撮像装置本体部4の前面4aから突出した前記沈胴式レンズ鏡筒2の先端部近傍位置まで前記フラッシュ装置3の発光部3aを突出させるフラッシュ装置突出機構11を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を備えたデジタルスチルカメラ等の撮像装置に関するものである。
沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を備えたカメラとして、種々のものが開発されている。(例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)。この種のカメラにおいては、撮影時に沈胴式レンズ鏡筒(撮像レンズ)をカメラ本体部外に突出させると共に、フラッシュ装置をカメラ本体部の上面側に重ね合わせた格納状態からポップアップさせてカメラ本体部の上面から突出させ、発光部を露出させて写真撮影を行なうようになっている。
特開平8−334812号公報 特開平11−344750号公報 特開2001−174873号公報 特開2001−133867号公報
ところで、上記従来のカメラにあっては、撮影時において、沈胴式レンズ鏡筒は、カメラ本体部の前面から突出するのに対して、フラッシュ装置は、ポップアップしてカメラ本体部の上面側に突出するが、カメラ本体部の前面側には突出せず、従って、フラッシュ装置は、沈胴式レンズ鏡筒の背後に位置した状態になり、フラッシュ装置を使用しての写真撮影時に所謂ケラレが発生し易いという問題点があった。
本願発明の目的は、沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を備えたデジタルスチルカメラ等の撮像装置において、フラッシュ装置を使用しての撮影におけるケラレの発生を抑制することにある。
請求項1の発明は、沈胴式レンズ鏡筒と、フラッシュ装置とを備えた撮像装置において、撮像装置本体部の前面から突出している前記沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで前記フラッシュ装置を突出させるフラッシュ装置突出機構を設けた。
請求項2の発明は、請求項1の撮像装置において、前記フラッシュ装置突出機構を、前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で回動移動させる構成にした。
請求項3の発明は、請求項2の撮像装置において、前記フラッシュ装置突出機構を、前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部に回動移動可能に取付けている取付軸と、該取付軸を中心にして前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で回動移動させるギヤトレインと、該ギヤトレインを駆動するモータと、で構成した。
請求項4の発明は、請求項1の撮像装置において、前記フラッシュ装置突出機構を、前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で直進移動させる構成にした。
請求項5の発明は、請求項4の撮像装置において、前記フラッシュ装置突出機構を、前記撮像装置本体部内に前記沈胴式レンズ鏡筒の光軸方向に直進移動可能に支持している移動ガイド部と、該移動ガイド部に沿って前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で直進移動させるギヤトレインと、該ギヤトレインを駆動するモータと、で構成した。
請求項6の発明は、請求項1の撮像装置において、前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置が前記撮像装置本体部内に格納された状態で、これら沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を覆うレンズカバーを設けた。
請求項7の発明は、請求項6の撮像装置において、前記レンズカバーに、該レンズカバーを前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置を覆う位置から露出させる位置に移動させたときに該レンズカバーの前面から突出するグリップ部を設けた。
(1)請求項1の撮像装置は、フラッシュ装置突出機構でフラッシュ装置を撮像装置本体部の前面から突出している前記沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで突出させることにより、沈胴式レンズ鏡筒の先端部にフラッシュ装置の位置を近づけて前記ケラレの発生を防止する。
(2)請求項2の撮像装置は、前記撮像装置本体部内に格納されているフラッシュ装置を前記フラッシュ装置突出機構で所定の角度、例えば略90°回動させることにより、前記撮像装置本体部の前面に突出している前記沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで突出させることができる。また、フラッシュ装置が突出している状態から前記フラッシュ装置突出機構で前記フラッシュ装置を突出させる時とは逆方向に略90°回動させることにより、フラッシュ装置を撮像装置本体部内に格納することができる。
(3)請求項3の撮像装置は、フラッシュ装置突出機構のモータを一方向に回転させるとギヤトレインを介して前記フラッシュ装置が前記取付軸を中心に一方向に回動して、前記撮像装置本体部内に格納されている位置から前記撮像装置本体部の前面に突出している前記沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで突出する。また、前記モータを逆転させると、前記フラッシュ装置が取付軸を中心に逆方向に回動して撮像装置本体部内に格納される。
(4)請求項4の撮像装置は、前記撮像装置本体部内に格納されているフラッシュ装置を前記フラッシュ装置突出機構で直進的に前進させて前記撮像装置本体部の前面から押出して沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで突出させる。また、フラッシュ装置が突出している状態から前記フラッシュ装置突出機構で前記フラッシュ装置を直進的に後退させて、フラッシュ装置を撮像装置本体部内に格納する。
(5)請求項5の撮像装置は、フラッシュ装置突出機構のモータを一方向に回転させるとギヤトレインを介して前記フラッシュ装置が移動ガイド部によって前進移動して撮像装置本体部内から突出する。また、フラッシュ装置突出機構のモータを逆転させると、前記フラッシュ装置は後退移動して、撮像装置本体部内に格納される。
(6)請求項6の撮像装置は、撮像装置本体部の前面にスライド可能に取り付けたレンズカバーで、沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を覆うことにより、前記沈胴式レンズ鏡筒に取り付けられているレンズやフラッシュ装置を保護することができる。
(7)請求項7の撮像装置は、前記レンズカバーが前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置を覆う位置に在るときに前記グリップ部は、前記レンズカバー内に収容されて、持ち運びの際に邪魔にならないようになっている。撮影する際には前記レンズカバーをスライド移動させると、前記レンズカバー内に収容されていたグリップ部が前記レンズカバー前面から突出するので前記グリップ部によって、撮像装置の把持を確実なものにすることができる。
図1〜図10は、第1実施例の撮像装置を示す。図1は沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を突出させた状態の斜視図、図2は沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を撮像装置本体部内に格納した状態の斜視図、図3はレンズカバーを閉じた状態の斜視図である。
撮像装置1は、沈胴式レンズ鏡筒2と、フラッシュ装置3と、これら沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3を設けた撮像装置本体部4と、該撮像装置本体部4の前面4aにスライド可能に取付けられていて前記沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3を覆い隠すレンズカバー5と、該レンズカバー5の前面5aに設けた窓部5bから突出するグリップ部6と、を備えている。
前記レンズカバー5は、図1,図2に示す前記沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3を突出させるのに支障のない位置(開位置)と、図3に示す前記沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3を覆い隠す位置(閉位置)の間でスライド移動可能になっている。
前記グリップ部6は、前記レンズカバー5を図3に示す閉位置から図1,図2に示す開位置に移動させると、前記レンズカバー5の前面5aに設けた窓部5bから自動的に突出する。前記レンズカバー5を図3に示す閉位置から図2に示す開位置に移動させた後に、図1に示すように前記沈胴式レンズ鏡筒2を撮像装置本体部4の前面4aから突出させる。また、フラッシュ装置3を使用して撮影する場合にはフラッシュ装置3を撮像装置本体部4の前面4aに設けた窓部4bから突出させる。そして、前記レンズカバー5の前面5aから突出しているグリップ部6を利用して、撮像装置1を確実に把持して撮影を行なう。
撮影終了後は、図2に示すように、前記沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3を撮像装置本体部4内に格納した後に、前記レンズカバー5を閉位置まで移動させると、前記グリップ部6は自動的に前記レンズカバー5内に格納される。そして、前記レンズカバー5によって前記沈胴式レンズ鏡筒2およびフラッシュ装置3が覆い隠されて保護される。
前記フラッシュ装置3は、次に説明するフラッシュ装置突出機構11により、図2に示す真横を向いて撮像装置本体部4に格納された状態から時計方向に略90°回動して、図1に示す撮像装置本体部4の前面4aの窓部4bから真っ直ぐに前方を向いた状態に突出し、前記沈胴式レンズ鏡筒2の光軸と略平行になり、先端の発光部3aが前記沈胴式レンズ鏡筒2の先端部近傍に位置する。また、これとは逆に、図1に示す撮像装置本体部4の前面4aの窓部4bから突出した状態から反時計方向に略90°回動して、図2に示す撮像装置本体部4に格納された状態になる。
図4の分解斜視図に示すように、前記フラッシュ装置突出機構11は、前記フラッシュ装置3を前記撮像装置本体部4内に回動可能に支持している取付軸12と、該取付軸12を介して前記フラッシュ装置3を前記撮像装置本体部4内に格納した位置と前記撮像装置本体部4の前面4aから突出させた位置の間で回動移動させるギヤトレイン13と、該ギヤトレイン13を駆動するモータ14と、からなっている。そして、図2に示すように、フラッシュ装置3が撮像装置本体部4内に格納されている状態において、モータ14を一方向に回転させるとギヤトレイン13を介して取付軸12およびフラッシュ装置3が時計方向に略90°回動して図1に示すように、前記撮像装置本体部4の前面4aから突出する。また、図1に示す状態において、モータ14を他方向に回転させると前記ギヤトレイン13によって取付軸12およびフラッシュ装置3が反時計方向に略90°回動して、図2に示すように前記フラッシュ装置3が前記撮像装置本体部4内に格納される。
次に、前記レンズカバー5およびグリップ部6について説明する。図4に示すように、レンズカバー5は、前面5aに前記グリップ部6が出没する窓部5bが設けられている。前記レンズカバー5は、枠状のカバー支持体21の前面側に被せるようにして取付けられる。
前記カバー支持体21は、一対のスライドガイド部材22,23によって、前記撮像装置本体部4の前面4aにスライド可能に取付けられていて、図1に示す位置にスライドして来たときにトグルバネ等の付勢部材(図示省略)によって前記撮像装置本体部4の一側部に設けたストッパー等に押し付けられてレンズカバー5を開位置に維持する。また、図3に示す位置にスライドして来たときに前記トグルバネによって前記撮像装置本体部4の他側部に設けたストッパーに押し付けられてレンズカバー5を閉位置に維持する。前記枠状のカバー支持体21内には、グリップ部6を起立操作するグリップ部操作機構31が配置されている。
前記グリップ部6は、一対の第1、第2アーム6a,6bをヒンジ6cで結合することにより構成されている。前記第1アーム6aの端部には、後に説明するグリップ部操作機構31の第1の軸32を挿入する軸受孔6dが設けられている。また、前記第2アーム6bには軸部6eを介して目隠板6fが設けられている。前記目隠板6fは、第1、第2アーム6a,6bが折れ曲がったり伸びたりする際に前記第2アーム6bの端部が浮き上がるのを防止すると共に、前記第1、第2アーム6a,6bの突出時において前記窓部5bを目隠しするようになっている。なお、図5以下の図面において前記目隠板6fの図示は省略した。
前記グリップ部6は、前記レンズカバー5を閉位置から開位置に移動させるときに、次に詳しく説明するグリップ部操作機構31により前記ヒンジ6cで前記第1、第2アーム6a,6bが所謂2つ折り状になって、前記レンズカバー5の前面5aに設けた窓部5bから突出し、逆に前記レンズカバー5を開位置から閉位置に移動させることにより、前記グリップ部操作機構31により前記ヒンジ6cで前記第1、第2アーム6a,6bが直線状に伸びて、前記窓部5bから前記レンズカバー5内に収納される。
図4に示すように、前記グリップ部操作機構31は、前記第1アーム6aの端部に設けた軸受孔6dに挿入することにより前記枠状のカバー支持体21に前記第1アーム6aを回動可能に取付けている第1の軸32と、該第1の軸32に取付けられた連結体係止部33と、第2の軸34により前記枠状のカバー支持体21に回動可能に取付けられた扇状の歯車35と、該扇状の歯車35に一端部が係止され他端部が前記連結体係止部33に係止されたコイルスプリング等の連結部材36と、前記撮像装置本体部4の前面4aに取付けられていて前記扇状の歯車35に噛合するラック37と、前記グリップ部6の第2アーム6bの端部に設けた軸部6eの両端部が係合して該部をスライドガイドする一対のガイド部38、39と、を備えている。
前記グリップ部操作機構31は、レンズカバー5が閉位置に在る時には、図5,図6に示すように、前記第1、第2アーム6a,6bを直線状に伸ばしている。この状態からレンズカバー5を図5,図6の左方にスライドさせると、前記ラック37に扇状の歯車35が噛合して該扇状の歯車35は、時計方向に回動する。
前記扇状の歯車35が時計方向に回動するとコイルスプリング等の連結部材36を介して連結体係止部33および該連結体係止部33を取付けている第1の軸32が時計方向に回動する。前記第1の軸32が時計方向に回動すると、該第1の軸32に取付けられている前記グリップ部6の第1アーム6aが時計方向に回動する。従って、前記グリップ部6の第1、第2アーム6a,6bは、図7,図8に示すように、ヒンジ6c部分で山形状に折れ曲がった状態になる。
更に、前記レンズカバー5を図7,図8の左方にスライドさせて、前記レンズカバー5が開位置に移動してくると、前記グリップ部6の第1、第2アーム6a,6bは、図9,図10に示すように、ヒンジ6cによって折り重なった状態になって、前記レンズカバー5の前面5aに設けた窓部5bから略直角に突出する。
第1実施例の撮像装置1は、上述のような構成であって、レンズカバー5を閉位置から開位置に移動させると、グリップ部6がレンズカバー5の前面から突出し、該グリップ部6を使用することにより、撮像装置1の把持を容易、確実なものにすることができる。そして、フラッシュ装置3を使用して撮影する場合には、撮像装置本体部4内に格納されているフラッシュ装置3を、フラッシュ装置突出機構11で略90°回動させて、撮像装置本体部4の前面4aから突出させる。撮像装置本体部4の前面4aから突出したフラッシュ装置3は、前記沈胴式レンズ鏡筒2の光軸を略平行状態になると共に、フラッシュ装置3の先端の発光部3aは、前記沈胴式レンズ鏡筒2の先端部近傍位置まで突出して、ケラレの発生を防止する。
撮影終了後、沈胴式レンズ鏡筒2とフラッシュ装置3を撮像装置本体部4内に格納して、前記レンズカバー5を閉位置に移動させると、前記グリップ部6は、直線状に伸びて前記窓部5bからレンズカバー5内に収容され、前記窓部5bを閉じた状態にする。
図11〜図13は、第2実施例の撮像装置1を示す。第2実施例と前記第1実施例の主たる相違点は、前記第1実施例においては、フラッシュ装置3をフラッシュ装置突出機構11で略90°回動させて、撮像装置本体部4内に格納した位置と、撮像装置本体部4の外面から突出した位置との間で変位させる構成にしたのに対して、第2実施例では、前記フラッシュ装置3をフラッシュ装置突出機構11で撮像装置本体部4の前後方向に直進移動させて、前記撮像装置本体部4内に格納した位置と前記撮像装置本体部4の前面から突出させた位置の間で変位させる構成にした。
図13に示すように、フラッシュ装置突出機構11は、前記フラッシュ装置3を撮像装置本体部4内において前記沈胴式レンズ鏡筒3の光軸方向に直進移動可能に支持している移動ガイド部41と、該移動ガイド部41に沿って前記フラッシュ装置3を前記撮像装置本体部4内に格納した位置と前記撮像装置本体部4の前面4aの窓部4bから突出した位置の間で移動させるラック42およびピニオン43と、ギヤトレイン44と、該ギヤトレイン44を駆動するモータ45と、を備えている。
前記フラッシュ装置突出機構11は、図11に示すように、前記フラッシュ装置3が撮像装置本体部4の前面4aから突出している状態において、前記モータ45の軸を一方向に回転させると前記ギヤトレイン44、ラック42およびピニオン43を介して前記フラッシュ装置3を図12に示すように前記撮像装置本体部4内に引き込んで該撮像装置本体部4の前面4aの窓部4bを塞いだ状態にする。また、これとは逆に図12に示すようにフラッシュ装置3が撮像装置本体部4内に収納されている状態において、前記モータ45の軸を逆転させると前記フラッシュ装置3は、図11に示すように、前記撮像装置本体部4の前面4aの窓部4bから突出する。
第2実施例においては、ラック42およびピニオン43を使用してフラッシュ装置3を直進移動させるので、フラッシュ装置3の突出量を調整することが容易に可能になる。その他の構成は、第1実施例の場合と同じであるので重複する説明は省略する。
沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を突出させた状態の斜視図(第1実施例)。 沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を収納した状態の斜視図(第1実施例)。 レンズカバーを閉位置に移動させた状態の斜視図(第1実施例)。 分解斜視図(第1実施例)。 グリップ部が伸びた状態の斜視図(第1実施例)。 図5の状態におけるフラッシュ装置突出機構の平面図(第1実施例)。 グリップ部がV時状に折り曲げられた状態の斜視図(第1実施例)。 図7の状態におけるフラッシュ装置突出機構の平面図(第1実施例)。 グリップ部が2つに折り重ねられた状態の斜視図(第1実施例)。 図9の状態におけるフラッシュ装置突出機構の平面図(第1実施例)。 沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を突出させた状態の斜視図(第2実施例)。 沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を収納した状態の斜視図(第2実施例)。 フラッシュ装置突出機構の斜視図(第2実施例)。
符号の説明
1…撮像装置
2…沈胴式レンズ鏡筒
3…フラッシュ装置
4…撮像装置本体部
5…レンズカバー
6…グリップ部
11…フラッシュ装置突出機構
12…取付軸
13…ギヤトレイン
14…モータ
41…移動ガイド部
42…ラック
43…ピニオン
44…ギヤトレイン
45…モータ

Claims (7)

  1. 沈胴式レンズ鏡筒と、フラッシュ装置と、撮像装置本体部の前面から突出している前記沈胴式レンズ鏡筒の先端部近傍位置まで前記フラッシュ装置を突出させるフラッシュ装置突出機構と、を備えてなる撮像装置。
  2. 前記フラッシュ装置突出機構は、前記フラッシュ装置を、前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で回動移動させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記フラッシュ装置突出機構は、前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部に回動移動可能に取付けている取付軸と、該取付軸を中心にして前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で回動移動させるギヤトレインと、該ギヤトレインを駆動するモータと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記フラッシュ装置突出機構は、前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で直進移動させることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記フラッシュ装置突出機構は、前記フラッシュ装置を、前記撮像装置本体部内に前記沈胴式レンズ鏡筒の光軸方向に直進移動可能に支持している移動ガイド部と、該移動ガイド部に沿って前記フラッシュ装置を前記撮像装置本体部内に格納した位置と前記撮像装置本体部の前面から突出させた位置の間で直進移動させるギヤトレインと、該ギヤトレインを駆動するモータと、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置が前記撮像装置本体部内に格納された状態において、これら沈胴式レンズ鏡筒とフラッシュ装置を覆うレンズカバーが前記撮像装置本体部の前面にスライド可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記レンズカバーは、前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置を覆う位置に在るときに該レンズカバー内に収容されていて、前記沈胴式レンズ鏡筒と前記フラッシュ装置を露出させる位置に在るときに該レンズカバーの前面から突出するグリップ部を備えていることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。

JP2005344930A 2005-11-30 2005-11-30 撮像装置 Pending JP2007148180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344930A JP2007148180A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344930A JP2007148180A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148180A true JP2007148180A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38209632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344930A Pending JP2007148180A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007148180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8579397B2 (en) 2008-09-05 2013-11-12 Fujifilm Dimatix, Inc. Jet performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8579397B2 (en) 2008-09-05 2013-11-12 Fujifilm Dimatix, Inc. Jet performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028721B2 (ja) 電子カメラ
TWI269932B (en) Photographing lens having an optical element retracting mechanism
JP4939074B2 (ja) 撮像装置
JP2011099979A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP4253597B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP2004258120A (ja) カメラ
JP4471371B2 (ja) レンズ鏡筒および光学装置
JP2000131620A (ja) 望遠鏡
EP0503328A1 (en) Folding dual lens camera
JP2007148180A (ja) 撮像装置
JP2007114533A (ja) レンズ鏡胴、カメラおよび携帯型情報端末装置
JP5773238B2 (ja) レンズ鏡胴、撮像装置および電子機器
JP5788340B2 (ja) レンズ鏡筒の遮光構造
JP2004138805A (ja) カメラ
JP2004252200A (ja) レンズ鏡枠
JP4253596B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP5592732B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP5439943B2 (ja) カメラのストロボ装置
JP2009169285A (ja) レンズ鏡筒
JP2009025557A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP4472389B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2000155359A (ja) カメラ
JP4589816B2 (ja) 鏡筒駆動機構
JP2005274719A (ja) カメラのレンズバリア装置
JP2005037548A (ja) 撮影レンズ装置及びカメラ