JP2007146865A - フレームによって形成されたケーシング - Google Patents

フレームによって形成されたケーシング Download PDF

Info

Publication number
JP2007146865A
JP2007146865A JP2005302179A JP2005302179A JP2007146865A JP 2007146865 A JP2007146865 A JP 2007146865A JP 2005302179 A JP2005302179 A JP 2005302179A JP 2005302179 A JP2005302179 A JP 2005302179A JP 2007146865 A JP2007146865 A JP 2007146865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
casing
fixing
leg
frame leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005302179A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Roth
ロート パウル
Markus Neuhof
ノイホーフ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2007146865A publication Critical patent/JP2007146865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/023Handles; Grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】フレームから成っていて付属装置を装着可能なケーシングにおいて、種々の付属装置を煩雑な組み付け作業なしに任意のフレーム箇所に簡単かつ迅速に取り付けることができるようにする。
【解決手段】本発明に基づき、フレームのフレーム脚部10の外面11に、外部に向かって開いた受容溝13を一貫して設けてあり、該受容溝(13)は、付属装置のための、該受容溝に対応して形成された固定手段を受容するようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケーシングであって、正面側にケーシング開口を有しており、該ケーシング開口はフレームによって囲まれており、該フレームはフレーム脚部によって構成されており、前記ケーシング開口(フレーム開口)はフロントプレート若しくはカバープレートによって閉鎖されるようになっており、前記フレームのフレーム脚部に付属装置(例えばグリップ又は取っ手、棚、支持アーム、スタンド、キーボード等)を結合できるようになっている形式のものに関する。
前記形式のケーシングは有利には制御装置として形成されていて、種々の構造で用いられる。この場合に付属装置(補助器具とも称される)はケーシングの使用目的に合わせて、若しくは設置個所或いは設置形式に合わせて形成されている。従って従来のケーシングにおいては、特殊な種々のタイプのものが存在する。このことは、種々の使用領域のための種々のタイプのケーシングのストックを必要とし、ひいてはストック量を増大させることになる。さらなる欠点として、付属装置の取り付けは付加的な組み付け作業を必要とし、該付加的な組み付け作業は、特にすでに設置して使用されているケーシングにおいては容易には実施できるものではない。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のケーシングを改善して、種々の付属装置が、すでに使用されているケーシングにおいても煩雑な組み付け作業を伴うことなしに簡単かつ迅速に取り付けられるようにすることである。
前記課題を解決するために本発明に基づく1つの構成では、フレーム脚部の外面に、外部に向かって開いた受容溝を一貫して、即ち全長にわたって設けてあり、該受容溝は、固定用部材(固定手段)の差し込みのため、若しくは付属装置に一体成形された結合用部材(結合手段)の差し込みのためのアンダーカットされてなる受容部(アンダーカット部)を形成しており、前記固定用部材若しくは結合用部材は、受容溝の前記受容部の横断面に適合さている。さらに前記課題を解決するために本発明に基づく別の構成では、フレーム脚部の外面に、外部に向かって開いた受容溝を一貫して、即ち全長にわたって設けてあり、該受容溝は、ねじ用リブを備えており、該受容溝の任意の箇所に固定用ねじを差し込むようになっており、該固定用ねじを用いて付属装置、若しくは付属装置の取り付けのための固定用部品は、前記フレームのフレーム脚部に結合されるようになっている。
フレームのフレーム脚部の外側に向けられた受容溝は、ケーシングの機能を損なうものではなく、周囲の任意の箇所での付属装置の取り付け(固定)を可能にするものである。該受容溝は、付属装置の取り付けに利用されない場合には簡単な閉鎖部材(カバー部材又は充填部材若しくはウエザーストリップ)によって閉鎖されてよい。
受容溝は、横断面を該受容溝に合わせて形成された固定用部材若しくは結合用部材を受容するようになっている。
固定用部材は、付属装置に結合されていて、ケーシングのフレームのフレーム脚部内に差し込まれ、若しくは押し込まれる。別の実施態様では、固定用部材若しくは固定用構成部分は付属装置に一体成形されていてよい。
受容溝に受容溝長手方向へ延びる複数のねじ用リブ若しくは歯列状隆起部を設けてある、即ち受容溝を固定ねじ用溝として形成してある場合には、任意の箇所で該受容溝内に差し込まれた固定用ねじ若しくは固定用ねじ部品によって付属装置は直接にフレーム脚部に結合される。
ケーシングのためのフレームの有利な構成では、フレーム脚部はコーナー片(角隅片)を介して互いに結合されており、この場合にコーナー片は有利にはフレームの外側に向かって開かれていて、固定フランジを介して隣接のフレーム脚部に結合されるようになっており、フレーム脚部の受容溝はコーナー片内でも継続されており、かつコーナー片は、フレームの外側に向かって開かれた部分をカバー部材によって閉じられるようになっている。カバー部材はコーナー片内の受容溝を画成している。このような構造によってコーナー片は、フレーム脚部の受容溝内への固定用部材若しくは結合用部材の簡単な差し込みを可能にしている。フレームのコーナー領域は、カバー部材によって外観を損なわないように閉鎖される。
ケーシングの美観は次のような構成によって得られており、即ち、フレーム脚部の受容溝の、固定用部材若しくは結合用部材或いは付属装置が取り付けられていない箇所、換言すれば固定用部材若しくは結合用部材或いは付属装置を装着されていない箇所は、該箇所に差し込まれた条片状の閉鎖部材若しくはウエザーストリップ等によって閉じられ(装填され)ており、この場合に該閉鎖部材若しくはウエザーストリップ等はフレーム脚部と同一面を成している。
1つの実施態様では付属装置は、一時的な保管、即ち物置のための容器、例えば物置用トレー若しくは物置棚(保管棚)として形成されており、物置用トレー若しくは物置棚は下方の水平なフレーム脚部(下枠)に結合されており、かつ物置用トレー若しくは物置棚の背壁の外側に、条片として形成された固定用部材若しくは固定用構成部分を一体成形してある。さらに別の実施態様では、固定用部材は固定用アングル片として形成されており、固定用アングル片と物置用トレー若しくは物置棚とは、ねじ結合部を用いて互いに結合されている。
別の実施態様では、制御装置として形成されたケーシングに付属装置としてのキーボードを結合するようになっている。このために有利には、付属装置としてのキーボードは、ケーシングのフレーム脚部と同じフレーム脚部から成るフレーム内に受容されており、ケーシングのフレームとキーボード(付属装置)のフレームとはヒンジ(丁番)を介して互いに結合されており、これによってキーボードはケーシングに対して所定の角度に、ひいては所定の作業位置に調節されるようになっており、この場合にヒンジは、条片として形成された2つの固定用部材若しくは固定用構成部分を介してケーシングの所属のフレーム脚部とキーボードの所属のフレーム脚部とに結合されている。条片として形成された両方の固定用部材若しくは固定用構成部分は、それぞれヒンジの両方の各ヒンジ部品に一体成形されていてよい。
ケーシング若しくは制御装置を容易に持ち運び可能に、即ち携帯可能にするために有利な実施例では、付属装置はU字形のグリップ(取っ手)として形成されており、グリップの側方脚部は、自由な端部を固定用部材若しくは固定用構成部分に結合されているか、若しくは端部を固定用部材若しくは固定用構成部分として形成されている。グリップの側方脚部の固定用部材若しくは固定用構成部分は、フレームの水平方向のフレーム脚部(上枠又は下枠)若しくは垂直方向のフレーム脚部(立枠)の受容溝内に差し込まれる。
ケーシングを作業スペース内に装着する場合には、マウスのための付加的な支持面を形成するために、付属装置は水平な支持プレートとして形成されており、該支持プレートは固定用アングル片を用いてフレームの垂直なフレーム脚部に結合されるようになっており、このために固定用アングル片の固定用部材若しくは固定用構成部分は前記垂直なフレーム脚部の受容溝に差し込まれるようになっている。
図1及び図2には、フレームによって囲われたケーシング開口内への付属装置の互いに異なる二種類の固定形式を示してある。図1に示してあるように、フレームのフレーム脚部10は組み込みケーシング31のフロント部を受容しており、組み込みケーシングは内側へ向けられた条片部(リブ部)32に当接させられ、かつねじ39によって固定されている。ねじ39はホルダー37内に調節可能に保持されており、ホルダーは組み込みケーシング31に取り付けられている。内側へ向けられた条片部(リブ)34,36は、フレーム脚部10の内面12に溝33,35を画成しており、該溝は例えば透明なカバープレート若しくはフロントプレートを受容できるようになっており、カバープレート若しくはフロントプレートは表示部材及び操作部材を備えていてよい。フレーム脚部10はシール部材50のための受容部42を形成しており、該シール部材は組み込みケーシング31とフレーム脚部10との間の移行部を密閉するようになっている。フレーム脚部10の外面11に受容溝13を設けてあり、該受容溝は、アンダーカットされてなる受容部14を有している。受容溝13内には固定用部材(固定用ブロック片若しくは固定用ピース)15を差し込んであり、該固定用部材は、受容溝の横断面に相当する横断面を有している。各固定箇所にそれぞれ1つの固定用部材15を設けて、即ち受容溝内に固定箇所の数に相当する数の固定用部材を差し込んでいてよい。複数の固定用部材の代わりに、複数の固定箇所にわたって延びる1つの固定用条片(固定用ロッド)を用いることも可能である。受容部14を完全に満たしてフレーム脚部の外面と同一面を成す固定用部材15に、ねじ受容部16を設けてあり、固定用ねじ22を用いて付属装置20をフレーム脚部10に取り付けるようになっている。固定用ねじ22は付属装置20の固定孔21を通されている。
図2に示す実施例では、フロントプレート30は条片部32に当接させられた状態で、保持部材40を用いて保持されるようになっており、該保持部材はフロントプレート30の縁部を覆っていて、ねじ受容部42にねじ込まれたねじ41によってコーナー受容部に締め付けられている。保持部材40はシール部材50と一緒にフロントプレート30の縁部を密閉している。フレーム脚部10に結合されるべき付属装置20は、一体成形された結合用部材23を有しており、該結合用部材は条片として形成されて、受容溝13の受容部42内に差し込まれている。フレームは4つのフレーム脚部10から組み立てられており、これらのフレーム脚部(フレーム片)は、成形ストリップ若しくは形材から裁断されたものである。
コーナー片(コーナー結合部材)は、フレームのコーナー領域でフレームの互いに90°の角度を成して相互に突き合わされたフレーム脚部10の結合を行うものである。コーナー片は、外側に向かって開いていて、フランジを介してフレーム脚部10の端面に結合されている。フランジは受容溝13もカバーして、受容部14を延在させており、固定用部材15若しくは結合用部材23の差し込みはそこなわれない。
図3の部分断面図に示してあるように、受容部14の両方の側壁にねじ用リブ(縦リブ)18を設けてあり、これによって受容溝13は固定ねじ用溝として形成されている。受容部の適当な箇所に固定用ねじをねじ込むことが可能であり、ねじ用リブはねじのリードに適合されている。付属装置は受容部14の開口側に直接に装着される。図4に示してあるように、受容溝13の受容部14の、固定用部材15若しくは、結合用部材23若しくは、付属装置20を装着されていない、即ちこれらの部材で塞がれていない箇所は、ウエザーストリップ状の閉鎖部材(閉鎖条片)19によって満たされていてよく、閉鎖部材はフレーム脚部10の外面と同一面を成している。
図5には扁平ケーシング(フラットケーシング若しくは浅い容器状のケーシング)を示してあり、該扁平ケーシングの前面(正面)はフレーム脚部10及びコーナー片60から成るフレームによって囲われていて、フロントプレート30を受容しており、フロントプレートは表示部材若しくは操作部材を保持するようになっていてよい。プレートは透明なカバープレートであってよく、該カバープレートの後ろ側に本来のフロントプレートを配置することもできる。下方の水平なフレーム脚部10に付属装置として物置用トレー70若しくは物置用シャーレを取り付けてあり、該物置用トレー若しくは物置用シャーレは背壁の外側に一体成形された条片状の固定用部材15を有している。該固定用部材(固定用構成部分)15は、上向きに配置されていて、下方のフレーム脚部10の下方に向かって開いている受容溝13内に差し込まれる。別の実施例では、物置用トレー70は固定用アングル(固定用山形片若しくはL形片)にねじ固定されるようになっていてもよく、固定用アングルは上向きに配置された条片状の固定用部材15を保持している。
図6に示す実施例では、フレーム状の2つのケーシング、例えば扁平ケーシングから成る制御装置及びキーボード72を備えた受容ケーシングは、ヒンジ71を介して互いに結合されている。ヒンジ(丁番)71は両方のヒンジ部品にそれぞれ条片状の一体成形部を有している。条片状の一体成形部は、ヒンジ71によって互いに結合されるべき両方のフレーム脚部10の各受容溝13内に差し込まれる。この場合に両方のケーシング(制御装置及び受容ケーシング)の相対位置若しくは相互の枢着旋回角度(開き角度)は調節されるようになっていてよい。ヒンジ71の代わりに、所定の傾斜角に設定された結合部品(例えば山形片のように横断面が「く」の字形の結合部材)を用いることも可能であり、該結合部品は一体成形された2つの結合条片若しくは条片状の成形部を有している。該結合条片の横断面は、結合すべきフレーム脚部10の受容溝の受容部14の横断面に合わせて形成されている。即ち該結合条片はそれぞれ、互いに結合されるべき両方のフレーム脚部の各受容溝の受容部内に差し込まれる。結合機能及び/又はヒンジ機能(枢着機能)は、前述の結合構造形式に限定されることなく、種々の構造形式で実施され得るものである。
図7に示す扁平ケーシングは、持ち運び可能なケーシングとして形成されるものであり、このために狭幅側のフレーム脚部10に付属装置としてのU字形のグリップ片73を取り付けてある。U字形のグリップ片(取っ手)73の側方脚部の自由端部は、固定用部材15に結合され、若しくは固定用部材15として形成されており、固定用部材はフレーム脚部10の受容溝13のアンダーカットされてなる受容部14の横断面に適合されていて、該受容部内に差し込まれるようになっている。フレームのコーナー片(角隅結合部材)60は、フレームの外側に向かって開かれており、即ちフレームの外面側、例えば正面側若しくは側面側に外部への開口部を有しており、該開口部は、カバー部材(蓋部材)によって閉鎖されるようになっている。カバー部材はコーナー片の受容溝を画成しており、この場合にグリップ片はカバー部材を取り外した状態でコーナー片の受容溝を介してフレーム脚部の受容溝内に差し込まれてよい。コーナー片の受容溝も、該受容溝内に差し込まれたパッキン若しくはウエザーストリップ状の閉鎖部材(図4、参照)によって満たされていてよい。
図8に示す実施例では、ケーシングの下方の角隅領域で垂直なフレーム脚部10に付属装置としての支持プレート75を結合してある。支持プレート75は固定用アングル(固定用山形片)74の一方の脚部にねじ結合されており、固定用アングルの他方の脚部は、該脚部に設けられた固定用結合部材15を介して垂直なフレーム脚部10の受容溝13内に差し込まれている。この場合にも、コーナー片60のカバー部材を取り外すことによって、フレーム脚部の受容溝の端部への入口を開放するようになっていてよい。フレーム脚部10へ固定用アングル74を取り付けた後に、受容溝13の、固定用アングル74によって被われていない箇所は、閉鎖部材19によってふさがれるようになっている。
本発明に基づく実施例のケーシング脚部の断面図 本発明に基づく別の実施例のケーシング脚部の断面図 受容溝を固定ねじ用溝として形成されたケーシング脚部の部分断面図 ケーシング脚部の受容溝を閉鎖部材で閉じられた箇所の部分断面図 物置用の容器の装着されたケーシング(操作装置用のケーシング)の斜視図 キーボードとしての付属装置を装着されたケーシングの斜視図 グリップ片を装着されたケーシングの斜視図 支持プレートの装着されたケーシングの部分斜視図
符号の説明
10 フレーム脚部、 11 外面、 12 内面、 13 受容溝、 14 受容部、 15 固定用部材、 16 ねじ受容部、 19 閉鎖部材、 20 付属装置、 21 固定孔、 22 固定用ねじ、 23 結合用部材、 30 フロントプレート、 31 組み込みケーシング、 33 溝、 34 条片部、 35 溝、 36 条片部、 37 ホルダー、 39 ねじ、 40 保持部材、 42 ねじ受容部、 50 シール部材、 60 コーナー片、 70 物置用トレー、 71 ヒンジ、 72 キーボード、 73 グリップ片

Claims (11)

  1. ケーシングであって、正面側にケーシング開口を有しており、該ケーシング開口はフレームによって囲まれており、該フレームはフレーム脚部によって構成されており、前記ケーシング開口はフロントプレート若しくはカバープレートによって閉鎖されるようになっており、前記フレームのフレーム脚部に付属装置を結合できるようになっている形式のものにおいて、フレーム脚部(10)の外面(11)に、外部に向かって開いた受容溝(13)を一貫して設けてあり、該受容溝(13)は、固定用部材(15)の差し込みのため、若しくは付属装置(20)に一体成形された結合用部材(23)の差し込みのためのアンダーカットされてなる受容部(14)を形成しており、前記固定用部材(15)若しくは結合用部材(23)は、受容溝(13)の前記受容部(14)の横断面に適合さていることを特徴とする、フレームによって形成されたケーシング。
  2. ケーシングであって、正面側にケーシング開口を有しており、該ケーシング開口はフレームによって囲まれており、該フレームはフレーム脚部によって構成されており、前記ケーシング開口はフロントプレート若しくはカバープレートによって閉鎖されるようになっており、前記フレームのフレーム脚部に付属装置を結合できるようになっている形式のものにおいて、フレーム脚部(10)の外面(11)に、外部に向かって開いた受容溝(13)を一貫して設けてあり、該受容溝(13)は、ねじ用リブ(18)を備えており、該受容溝(13)の任意の箇所に固定用ねじをねじ込むようになっており、該固定用ねじを用いて付属装置(20)、若しくは付属装置(20)の取り付けのための固定用部品は、前記フレームのフレーム脚部(10)に結合されるようになっていることを特徴とする、フレームによって形成されたケーシング。
  3. フレーム脚部(10)は、フレームの外側に向かって開かれたコーナー片(60)を介して互いに結合されるようになっており、該コーナー片は固定用フランジを介して隣接のフレーム脚部(10)に結合されるようになっており、コーナー片(60)の前記開かれた部分はカバー部材によって閉じられるようになっている請求項1又は2に記載のケーシング。
  4. フレーム脚部(10)の受容溝(13)の、固定用部材(15)若しくは結合用部材(23)が取り付けられていない箇所は、該箇所に差し込まれた条片状の閉鎖部材(19)によって閉じられており、該閉鎖部材はフレーム脚部(10)と同一面を成している請求項1から3のいずれか1項に記載のケーシング。
  5. フレーム脚部(10)の受容溝(13)の、付属装置(20)が取り付けられていない箇所は、該箇所に差し込まれた条片状の閉鎖部材(19)によって閉じられており、該閉鎖部材はフレーム脚部(10)と同一面を成している請求項1から3のいずれか1項に記載のケーシング。
  6. 付属装置(20)は物置用トレー(70)として形成されており、物置用トレーは下方の水平なフレーム脚部(10)に結合されており、物置用トレー(70)の背壁の外側に、条片として形成された固定用部材(15)を一体成形してある請求項1から5のいずれか1項に記載のケーシング。
  7. 物置用トレー(70)と、固定用アングル片として形成された固定用部材(15)とは、ねじ結合部を用いて互いに結合されている請求項6に記載のケーシング。
  8. 付属装置(70)は、ケーシングのフレーム脚部(10)と同じフレーム脚部から成るフレームを有しており、該フレームはキーボード(72)を受容しており、ケーシングのフレームとキーボード(72)のフレームとはヒンジ(71)を介して互いに結合されており、ヒンジ(71)は、条片として形成された2つの固定用部材(15)を介してケーシングのフレーム脚部(10)及び付属装置のフレーム脚部(10)に結合されている請求項1から7のいずれか1項に記載のケーシング。
  9. 条片として形成された固定用部材(15)は、ヒンジ(71)の両方の各ヒンジ部品に一体成形されている請求項8に記載のケーシング。
  10. 付属装置(20)はU字形のグリップ(73)として形成されており、グリップの側方脚部は該側方脚部の端部を固定用部材(15)として形成されている請求項1から9のいずれか1項に記載のケーシング。
  11. 付属装置(20)は水平な物置プレート(75)として形成されており、物置プレートは固定用アングル片(74)を用いてフレームの垂直なフレーム脚部(10)に結合されるようになっており、このために固定用アングル片の固定用部材(15)は前記垂直なフレーム脚部の受容溝(13)に差し込まれるようになっている請求項1から10のいずれか1項に記載のケーシング。
JP2005302179A 2004-10-15 2005-10-17 フレームによって形成されたケーシング Pending JP2007146865A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004050497A DE102004050497B4 (de) 2004-10-15 2004-10-15 Gehäuse mit einem Rahmen um die Gehäuseöffnung und daran anbringbaren Zusatzeinrichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007146865A true JP2007146865A (ja) 2007-06-14

Family

ID=36201569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302179A Pending JP2007146865A (ja) 2004-10-15 2005-10-17 フレームによって形成されたケーシング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7954911B2 (ja)
JP (1) JP2007146865A (ja)
CH (1) CH698030B1 (ja)
DE (1) DE102004050497B4 (ja)
IT (1) ITMI20051795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060898A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104684439A (zh) * 2012-09-28 2015-06-03 株式会社冈村制作所 桌子装置
US20220061947A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-03 Acist Medical Systems, Inc. Sterile cover assembly
US20220248876A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-11 Advantus, Corp. Mirror assembly with modular panels

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161549A (en) * 1937-02-18 1939-06-06 Metals & Controls Corp Decorated article
US2678860A (en) * 1952-04-02 1954-05-18 Clarence I Peterson Movable glass panel for television receiving sets
US2783114A (en) * 1954-04-13 1957-02-26 Nat Plainfield Corp Sheet metal integral television cabinet
US4381421A (en) * 1980-07-01 1983-04-26 Tektronix, Inc. Electromagnetic shield for electronic equipment
US4652170A (en) * 1984-09-24 1987-03-24 Lew Hyok S Slide connectors with frictional locking means
DE8911887U1 (ja) * 1989-10-03 1990-01-18 Haseke, Horst, 4952 Porta Westfalica, De
EP0464663B1 (en) * 1990-06-29 1995-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection-type television set
JPH05172299A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 N I Shi Oototetsuku Kk 構造材
DE9307502U1 (de) * 1993-05-18 1993-08-26 Hans Joachim Bernstein Compact Gehäuse zur Aufnahme von elektrischen Bauteilen
US5743414A (en) * 1996-02-05 1998-04-28 Sanford Corporation Board edging system and method of manufacture thereof
US5769374A (en) * 1996-05-17 1998-06-23 Compaq Computer Corporation Apparatus for mounting a computer peripheral device at selectively variable locations on a dislay monitor
JP2988444B2 (ja) * 1997-07-03 1999-12-13 松下電器産業株式会社 映像機器の保護板取り付け構造と取り付け方法
DE29804896U1 (de) * 1998-03-18 1998-06-04 Rolec Gehaeusesysteme Rose & R Steuergerätegehäuse
US6177165B1 (en) * 1998-06-16 2001-01-23 Edward S. Robbins, III Desk chairmat with handles and related process
JP2000010501A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Sony Corp パネル型表示装置の取付け構造
US6377320B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-23 Fredrick Ananian Size-adjustable mounting frame for television screen protector
CA2369644C (en) * 2001-01-26 2011-07-12 Julian Bowron Modular kiosk
US6845593B2 (en) * 2002-03-01 2005-01-25 Silverline Building Products Corp. Movable window frames having retaining latches
KR100461178B1 (ko) * 2002-03-26 2004-12-13 삼성전자주식회사 모니터장치
KR100484140B1 (ko) * 2002-05-30 2005-04-18 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비전의 스크린 고정장치
US7362386B2 (en) * 2002-08-06 2008-04-22 Toshiba America Consumer Products, L.L.C. Integrated structural screen panel for projection television
US7246779B2 (en) * 2002-12-18 2007-07-24 Suspa Incorporated Telescopic legs and tables
KR100776003B1 (ko) * 2003-11-13 2007-11-15 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비젼 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060898A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004050497A1 (de) 2006-05-04
US7954911B2 (en) 2011-06-07
US20060096225A1 (en) 2006-05-11
CH698030B1 (de) 2009-04-30
ITMI20051795A1 (it) 2006-04-16
DE102004050497B4 (de) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI126193B (fi) Kotelo sähköasennuksia varten
RU2440542C2 (ru) Корпус бытового прибора
JP2007146865A (ja) フレームによって形成されたケーシング
JP3964428B2 (ja) 冷蔵庫
US8079181B2 (en) Door for a refrigerating device
RU2013129523A (ru) Настольная посудомоечная машина
US20070013279A1 (en) Bathroom cabinet and method of installation
JPH09511898A (ja) 配電盤キャビネット
JP2009024458A (ja) 建具
RU2402728C2 (ru) Дверь холодильного аппарата
KR101201511B1 (ko) 아웃도어의 디스플레이유닛 장착장치
KR100439112B1 (ko) 레일은폐형 창호장치
GB2132473A (en) Display case
JP2007064536A (ja) 冷却貯蔵庫
KR102428160B1 (ko) 냉장고
JP2000253535A (ja) ケーブルダクトおよびその接続構造
KR100647729B1 (ko) 조립식화장실용 벽체단부지지틀
JP2008101813A (ja) 冷蔵庫
JP2009287294A (ja) 建具用パネル部材、及び、建具
JP5118955B2 (ja) 建具や家具の取付け台座
JP2011153493A (ja) 内窓
JPH08209823A (ja) 間仕切パネルの配線装置
KR102509218B1 (ko) 밥솥
JP2006010241A (ja) 冷蔵庫
RU2005128602A (ru) Резервуар для горячей воды

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090904