JP2007146336A - Knitting machine - Google Patents
Knitting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007146336A JP2007146336A JP2005344124A JP2005344124A JP2007146336A JP 2007146336 A JP2007146336 A JP 2007146336A JP 2005344124 A JP2005344124 A JP 2005344124A JP 2005344124 A JP2005344124 A JP 2005344124A JP 2007146336 A JP2007146336 A JP 2007146336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- load
- knitting machine
- signal
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Abstract
Description
この発明は横編機や丸編機、経編機、靴下や手袋の編機などの編機に関し、特にそのパルス動作負荷と制御素子との異常検出に関する。 The present invention relates to a knitting machine such as a flat knitting machine, a circular knitting machine, a warp knitting machine, a sock or a glove knitting machine, and more particularly to detection of an abnormality between a pulse operation load and a control element.
横編機や丸編機、経編機、靴下や手袋の編機、などの編機では、選針アクチュエータやトランスファージャック、ループプレッサなどの選択アクチュエータを使用する。これらのアクチュエータには電磁石が設けられ、そのコイルを制御素子を介してパルス制御する。なお選針アクチュエータや選択アクチュエータを総称して、選択アクチュエータという。さらに故障と異常は同義語である。また編機では、選択アクチュエータ以外に、ヤーンキャリアの連行を制御するためのキープソレノイド等が使用され、同様に制御素子を介してパルス制御される。 In a knitting machine such as a flat knitting machine, a circular knitting machine, a warp knitting machine, a sock or glove knitting machine, a selection actuator such as a needle selection actuator, a transfer jack or a loop presser is used. These actuators are provided with electromagnets, and the coils are pulse-controlled through control elements. The needle selection actuator and the selection actuator are collectively referred to as a selection actuator. Furthermore, failure and abnormality are synonymous. In the knitting machine, in addition to the selected actuator, a keep solenoid or the like for controlling entrainment of the yarn carrier is used, and similarly, pulse control is performed via the control element.
選択アクチュエータなどの負荷が故障により短絡すると、制御素子側に過電流が流れ、制御素子も2次的に故障する。また制御素子が故障により短絡すると、負荷側も過電流により2次的に故障する。そのため異常が2次的に拡大し、かつ負荷も制御素子も異常になった後では、何れが原因で故障したのかの特定が困難である。 When a load such as a selected actuator is short-circuited due to a failure, an overcurrent flows to the control element side, and the control element also secondarily fails. Further, when the control element is short-circuited due to a failure, the load side also secondarily fails due to an overcurrent. For this reason, after the abnormality has expanded secondarily and the load and the control element have become abnormal, it is difficult to identify which caused the failure.
この発明の課題は、編機の負荷あるいは制御素子が故障した際に、故障が2次的に拡大するのを防止すると共に、故障原因を特定できるようにすることにある。
この発明の副次的な課題は、制御素子を制御する制御ICの異常やピンの短絡等も検出することにある。
この発明の副次的な課題はまた、負荷や制御素子が故障した際に、故障が2次的に拡大するのを確実に防止すると共に、故障原因をオペレータ等が容易に確認できるようにすることにある。
An object of the present invention is to prevent a failure from being secondarily expanded when a load or a control element of a knitting machine fails, and to identify the cause of the failure.
A secondary problem of the present invention is to detect an abnormality of a control IC that controls a control element, a short circuit of a pin, and the like.
A secondary problem of the present invention is that when a load or a control element breaks down, it is possible to reliably prevent the failure from being secondaryly expanded and to make it easy for an operator to confirm the cause of the failure. There is.
この発明は、制御素子に接続されてパルス的に動作する負荷の異常を検出するようにした編機において、前記負荷を流れる電流のピーク値を監視し、ピーク値が第1の所定値を越える場合に負荷の短絡を検出するための短絡検出手段と、前記負荷を流れる電流の平均値を監視し、平均値が第2の所定値を越える場合に、制御素子の異常を検出するための平均値検出手段と、負荷の短絡もしくは制御素子の異常を検出した際に、負荷の動作を停止させるための停止手段、とを設けたことを特徴とする。 According to the present invention, in a knitting machine that is connected to a control element and detects an abnormality of a load that operates in a pulse manner, the peak value of a current flowing through the load is monitored, and the peak value exceeds a first predetermined value. A short-circuit detecting means for detecting a short-circuit of the load and an average value for monitoring an average value of the current flowing through the load and detecting an abnormality of the control element when the average value exceeds a second predetermined value A value detection means and a stop means for stopping the operation of the load when a short circuit of the load or an abnormality of the control element is detected are provided.
好ましくは、前記制御素子を制御するための制御ICの出力ピン側の電位波形を監視するための手段をさらに設けて、制御ICの異常を検出する。 Preferably, a means for monitoring a potential waveform on the output pin side of the control IC for controlling the control element is further provided to detect abnormality of the control IC.
また好ましくは、前記停止手段を異常検出時に負荷の電源を遮断するように構成し、さらに異常検出時に異常原因を出力するための手段とを設ける。 Preferably, the stopping means is configured to shut off the power supply of the load when an abnormality is detected, and further provided with means for outputting the cause of the abnormality when the abnormality is detected.
好ましくは、前記負荷がアクチュエータで、前記制御素子が該負荷をチョッパ制御する。 Preferably, the load is an actuator, and the control element performs chopper control of the load.
この発明では、異常が負荷側から始まったのか制御素子側から始まったのかを識別できると共に、異常の発生時に停止手段で負荷を停止させて異常が2次的に拡大するのを防止する。異常の2次的拡大を防止するので、異常の原因が負荷側か制御素子側かメンテナンス時等に特定できる。 According to the present invention, it is possible to identify whether the abnormality has started from the load side or from the control element side, and when the abnormality occurs, the load is stopped by the stop means to prevent the abnormality from being secondarily enlarged. Since secondary expansion of the abnormality is prevented, the cause of the abnormality can be specified at the load side or the control element side during maintenance.
制御素子を制御するための制御ICの出力ピン側の電位波形を監視すると、出力信号のパルス幅等の波形が正常かどうかからIC内部の異常や出力ピンの短絡も検出できる。 When the potential waveform on the output pin side of the control IC for controlling the control element is monitored, it is possible to detect an abnormality inside the IC and a short circuit of the output pin from whether or not the waveform such as the pulse width of the output signal is normal.
異常検出時に負荷の電源を遮断するとより確実に異常が拡大するのを防止できる。また異常検出時に、異常原因をモニタやログファイルあるいは編機に接続したLAN等に出力すると、オペレータ等はそれから異常原因を容易に知ることができる。 If the load power supply is shut off when an abnormality is detected, the abnormality can be prevented from expanding more reliably. In addition, when an abnormality is detected, if the cause of the abnormality is output to a monitor, a log file, or a LAN connected to the knitting machine, the operator can easily know the cause of the abnormality.
負荷には電磁石やソレノイドのコイルを用いる場合が重要で、コイル負荷が短絡すると制御素子は簡単に故障する。また制御素子が短絡しても、パルス動作用に設計されたコイルは簡単に短絡する。特にパルスにより負荷をチョッパ制御する場合、負荷をオンさせるパルスが複数なので、単パルスで駆動するキープソレノイドよりも制御素子は故障しやすく、また負荷電流のピーク値と平均値とを別々に検出することが容易である。 It is important to use an electromagnet or solenoid coil as the load. If the coil load is short-circuited, the control element can easily fail. Even if the control element is short-circuited, the coil designed for pulse operation is easily short-circuited. Especially when the load is chopper controlled by pulses, there are multiple pulses to turn on the load, so the control element is more prone to failure than the keep solenoid driven by a single pulse, and the peak value and average value of the load current are detected separately. Is easy.
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。 In the following, an optimum embodiment for carrying out the present invention will be shown.
図1〜図6に、実施例とその変形とを示す。各図において、2はCPUで、横編機や丸編機、経編機などの編機のコントローラ内に設けられ、編機全体を制御する。4はFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)で、6はPLD(プログラマブル・ロジック・デバイス)である。8は選択アクチュエータのコイルで、ここでは編機の針やトランスファージャック,ループプレッサーなどの可動部材を選択するためのアクチュエータのコイルで、具体的にはこれらの選択用電磁石のコイルである。10,12はFETで、他のMOSトランジスタスイッチ、バイポーラトランジスタスイッチ,あるいはリレーなどでもよい。D1はダイオード、R1は抵抗で、FET10をオフしている際に、コイル8の電力を消費するために用いる。
1 to 6 show an embodiment and its modifications. In each figure,
CPU2には故障処理部14と、液晶タッチパネルなどの表示部16並びにログファイル18を設け、故障が発生すると表示部16に故障の発生とその原因とを表示し、ログファイル18には故障が発生したコイルを特定するデータ、故障の原因(エラーコードで、コイルの短絡、FETの短絡故障、断線、FPGA等の異常で、異常の生じた信号の種類)並びに故障の発生日時などを記録する。CPU2とFPGA4はPCIなどのバス20で接続され、22は入力インターフェース、24はFPGA内の制御信号生成部で、クロック信号やデータ信号、ロードパルス信号などの制御用信号を発生し、これらの出力ピンにロードパルスチェック部26とデータ信号チェック部28並びにクロック信号チェック部30を接続して、ロードパルス信号やデータ信号並びにクロック信号をチェックする。FPGA4で発生した異常検出信号をe4と呼び、クロック信号異常、データ信号異常、ロードパルス異常などの種別が異常検出信号e4に記載されている。
The
R2は電流検出用の抵抗で、コイル8が短絡した際や、FET12が故障により短絡した際に過電流を制限し、故障が拡大するのを遅らせる意味も持ち、抵抗R2を流れる電流をiとする。R3〜R5は抵抗で、C1〜C3はコンデンサである。抵抗R3とコンデンサC1,抵抗R4とコンデンサC2,抵抗R5とコンデンサC3とでそれぞれ積分回路を構成し、32〜36はコンパレータである。ここで積分回路(R3,C1),(R5,C3)を用いるのは、FET12のオン時に突入電流があり、これがノイズとなるのを避けるためである。また抵抗R3とコンデンサC1で構成するピーク電流監視用の積分回路の時定数は、抵抗R4とコンデンサC2で構成する平均電流監視用の積分回路の時定数よりも短くする。コンデンサC1の出力電圧はピーク電流監視信号v1で、電流iのピーク値に対応する電圧であり、コンデンサC2の出力電圧は平均電流監視信号v2で、FET12のオンのデューテイ比を表す信号となる。コンデンサC3の出力電圧が断線監視信号v3で、断線監視信号v3はピーク電流監視信号v1あるいは平均電流監視信号v2で代用しても良い。
R2 is a resistance for current detection, and has the meaning of limiting the overcurrent when the
IC38はコンパレータ32〜36の出力を監視し、ref1〜ref3はコンパレータ32〜36への比較電位である。IC38は、コンパレータ32がオンからオフに変化することにより、コイル8の短絡を意味する異常検出信号e1を出力する。IC38はまた、コンパレータ34がオンからオフに変化することにより、FET12の短絡故障を内容とする異常検出信号e2を出力する。さらにコンパレータ36がオンからオフへ変化すると、コイル8などの断線を内容とする異常検出信号e3を出力する。なお電源Vcc、コイル8,抵抗R1,ダイオードD1,FET10,12からグラウンドラインまでは、図示しない編機のキャリッジ内に設けられ、CPU2からPLD6までの部分や抵抗R3〜R5からIC38までの部分は編機のコントローラ側に設けられている。異常検出信号e1〜e3はCPU2へフィードバックする。
The
図1のCPU2はFPGA4以外に種々の部材を制御しており、FPGA4はPLD6以外に他の制御用ICなどを介して、ヤーンキャリアの連行制御用のキープソレノイド(単パルスにより動作するソレノイド)などを制御する。またPLD6は編機の選針装置やトランスファージャックあるいはループプレッサーなどの選択アクチュエータ毎に設けられ、1つの選択アクチュエータには通常複数の電磁石が設けられ、例えば信号P’,P''により同じ選択アクチュエータの他のコイルを制御する。また電源Vccは直流電源とし、選択アクチュエータ毎に独立してオン/オフできるようにしてある。
The
図2は変形例の電流監視用IC40を示し、信号v1,v2をADコンバータ42でAD変換し、比較電圧記憶部44に記憶した3つの比較電圧ref1〜ref3を用い、ピーク電流監視信号v1を比較電圧ref1と比較し、平均電流監視信号v2を比較電圧ref2と比較する。信号v2を断線監視信号に兼用して、これを比較電圧ref3と比較する。断線の有無をより正確に検出する場合、FET12のオン/オフと同期した変化が電流iに生じていることを利用できる。そこでこの場合、例えば信号v2がFET12のオン/オフに同期して比較電圧ref3以上の振幅で変化しているかどうかを検出すると良い。選択アクチュエータのコイル8の短絡、制御用のFET12の故障(短絡)並びに選択アクチュエータのコイル8等の断線などを比較部46で検出すると、その結果を出力インターフェース48から、前記の異常検出信号e1〜e3として出力する。
FIG. 2 shows a modified
図2のIC40では、所定のタイミングで信号を読み込むことができる。そこで読み込みタイミングを変えて抵抗R2の電圧を読み込むことにより、積分回路を不要にできる。例えばFPGA4やPLD6から信号PをIC40へ入力し、信号Pがオンからオフへ変化する付近のタイミングの電圧をピーク値の監視信号と断線の監視信号に用い、この電圧が所定値を越えるとコイル8の短絡、他の所定値未満で断線を検出できる。またオフ後所定時間経過後の信号を平均値の監視信号に用い、この信号が更に他の所定値を越えるとFET12の短絡故障とする。
The
図3〜図5に実施例の動作波形を示す。図3の1)はFET10の制御信号Enを示し、コイル8を動作させる際には、制御信号Enをハイレベルにし、FET10をオン(導通)させる。FET12は制御信号Pによりパルス的にオンし、コイル8を1回動作させて針などを選択する場合、複数のパルスによりチョッパ制御で選択を行う。パルス信号Pのデューテイ比はコイル8の温度や周囲温度などにより変化させる。また針を2段の選択アクチュエータで選択する場合、2段目の選択アクチュエータでは周囲に有る選択済の針の本数が変化する。ここで選択済みの針は選択アクチュエータ内の永久磁石で吸引され、選択アクチュエータ内のコイルは永久磁石による吸引を打ち消すための磁束を発生させる。永久磁石からの磁束は選択済みの針に流れ込んでいるため、2段目の選択に必要なコイル電流の値は1段目で選択済みの針の本数で変化することがある。このような場合にも信号Pのデューテイ比を変化させる。図3の2)での実線の波形は、信号Pの標準的な波形を、鎖線の波形は起動時などのデューテイ比を高くする際の波形を示す。図3の3)は抵抗R2を流れる電流iの標準的な波形で、FET12をオンした際に突入電流が生じている。
3 to 5 show operation waveforms of the embodiment. 3 shows the control signal En of the
図4の2)はピーク電流監視信号v1の波形を示し、実線は正常時の波形を、1点鎖線は異常時の波形を示し、2点鎖線は比較電圧ref1を示す。コイル8が短絡すると、例えばコイル8内の巻線の溶着や導電性の異物の付着のために短絡が生じると、電流iのピーク値が増し、これに伴って図4の2)の1点鎖線のようなピーク値の高い信号v1が生じる。そこでこの信号を比較電圧ref1と比較することにより、コイル8の短絡を検出できる。
2) of FIG. 4 shows the waveform of the peak current monitoring signal v1, the solid line shows the waveform at normal time, the one-dot chain line shows the waveform at abnormality, and the two-dot chain line shows the comparison voltage ref1. When the
FET12が故障して短絡すると、平均電流監視信号v2は図4の3)の1点鎖線のように、ほぼ一定の高い値となる。そこでこれを比較電圧ref2と比較することにより、FET12の故障を検出できる。なおFET12が故障する場合、ソースとドレイン間が短絡する場合がほとんどである。さらにFET12をオンさせるデューテイ比を増した場合、3)の破線のように信号v2が変化するが、比較電圧ref2を適当な値に選ぶと、FET12の短絡(デューテイ比100%)と、起動時などにデューテイ比を増した際とを区別して検出できる。図4の4)は断線監視信号v3の波形を示し、コイル8やFET12などに断線が生じていない際の信号v3の最小値よりも低くなるように、比較電圧ref3を選ぶ。そこでコイル8あるいはFET12の周囲などに断線が生じると、信号v3が比較電圧ref3を下回って断線を検出できる。
When the
図5は、FPGA4の出力ピンでの異常の検出を示し、○印は監視対象となる信号の立ち上がりや立ち下がりである。クロック信号の出力ピンの電位波形を監視し、所定の時間間隔τ1内にクロック信号の立ち上がりもしくは立ち下がりがあるかどうかを検出する。例えばこの時間τ1をクロック信号の1/2周期よりも長い時間とすれば、この間に立ち上がりもしくは立ち下がりが存在するはずである。立ち上がりも立ち下がりも存在しない場合、クロック信号の発生部あるいは出力ピンが異常である。2)はデータ信号の出力ピンの電位波形の監視を示し、データ信号の立ち上がりから所定の時間τ2以内に立ち下がりがあるかどうかを検出する。2)では3パルス分について監視対象を○印で示すが、実際はそれ以降のパルスに対しても監視を続行する。さらに2)ではアクティブハイとして示すので、データ信号の立ち下がりを監視するが、アクティブロウの場合立ち上がりを検出する。
FIG. 5 shows the detection of an abnormality at the output pin of the
図5の3)はロードパルス信号の出力ピンの電位波形の監視を示し、PLD6はロードパルス信号を受け取ることにより、データ信号の読み取りをエネーブルにする。そして編機のキャリッジが編成を実行している間は、所定の時間τ3内にロードパルス信号の立ち上がりもしくは立ち下がりが存在するはずである。そこで立ち上がりもしくは立ち下がりの有無からロードパルス信号の異常をチェックする。 5) shows monitoring of the potential waveform at the output pin of the load pulse signal, and the PLD 6 enables the reading of the data signal by receiving the load pulse signal. While the carriage of the knitting machine is performing knitting, the load pulse signal should rise or fall within a predetermined time τ3. Therefore, the load pulse signal is checked for abnormalities based on the presence or absence of rise or fall.
さらにFPGA4の出力ピンの短絡が生じると、ピンの電位は特定の値に固定される。そこで出力ピンの電位波形を監視すると、出力ピンの短絡時にも異常を検出できる。出力ピンの電位波形の監視は、ピン自体の電位波形で行っても、ピンに接続された配線の電位波形で監視しても良い。またPLD6はFPGA4に比べて簡単なICで、異常の発生は大部分FPGA4側にあるので、FPGA4側の出力ピンの電位波形を監視する。なおPLD6側の入力ピンに短絡等の異常が生じると、FPGA4側の出力ピンの電位波形の異常で検出できる。
Further, when the output pin of the
図6に編機のアクチュエータの診断アルゴリズムを示し、FET12のオン時のピーク電流が所定値以上の場合、アクチュエータのコイル8の短絡を検出する。電流監視用の抵抗R2に流れる電流の平均値が所定値以上の場合、FET12の短絡故障を検出する。さらに電圧v3の最低値が所定値以下の場合、コイル8の断線を検出する。またこれ以外にFPGA4の異常を、異常検出信号e4により検出する。
FIG. 6 shows a diagnosis algorithm for the actuator of the knitting machine. When the peak current when the
各異常原因に対して、故障が生じたアクチュエータ及びそのコイルを特定するデータ、あるいはFPGAを特定するデータと、異常の原因(コイルの短絡、FETの故障、断線、制御素子の異常の種別からなるエラーコード)、及び異常の発生日時をログファイル18に記録する。またCPU2あるいはFPGA4などにより、電源Vccをコイル8から遮断し、異常を起こしたコイル8を備えたキャリッジでの編成動作を停止する。編機が複数のキャリッジを備えている場合、異常の生じたコイル8やFET12のあるキャリッジのみ編成動作を停止して、他のキャリッジで編成を続行する。さらにモニタ16に故障が発生したこととその原因とを表示し、メンテナンスを待つ。また編機がLANに接続されている場合、LANに異常の発生とその原因とを出力する。異常の発生により編成を停止するのは、例えばコイル8が短絡すると過電流のため次にFET12が故障し、FET12が故障すると同様に過電流のため次にコイル8が短絡するからである。
For each cause of abnormality, data identifying the actuator and its coil in which the failure occurred, or data identifying the FPGA, and the cause of the abnormality (coil short circuit, FET failure, disconnection, control element abnormality type) Error code) and the date and time of occurrence of the abnormality are recorded in the
実施例では以下の効果が得られる。
(1) アクチュエータのコイル8の短絡、制御用のスイッチ(FET12)の故障(短絡)、断線、並びに制御用IC4の故障の原因を特定しながら異常を検出できる。
(2) ピーク電流監視信号v1を用いることにより、アクチュエータのコイル8の短絡を確実に検出できる。
(3) 平均電流監視信号v2を用いることにより、FET12などのスイッチの故障を確実に検出できる。なおピーク電流監視信号v1ではFET12などのスイッチの故障は検出できず、また平均電流監視信号v2でコイル8の短絡を検出すると、コイル8をオンさせるデューテイ比を高くした場合との区別が難しい。
(4) コイル8の断線やFET12の周囲の断線などを検出できる。
(5) 制御IC4の内部異常や出力ピンの短絡等の異常を監視できる。
(6) 抵抗R2により短絡電流を制限し、異常がコイル8とFET12の間で2次的に拡大するのを遅らせることができる。
In the embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Abnormalities can be detected while identifying the cause of the short circuit of the
(2) By using the peak current monitoring signal v1, a short circuit of the
(3) By using the average current monitoring signal v2, a failure of a switch such as the
(4) Disconnection of the
(5) It is possible to monitor abnormalities such as internal abnormalities of the
(6) The resistance R2 can limit the short-circuit current and delay the secondary expansion of the abnormality between the
2 CPU
4 FPGA
6 PLD
8 選択アクチュエータのコイル
10,12 FET
14 故障処理部
16 表示部
18 ログファイル
20 バス
22 入力インターフェース
24 制御信号生成部
26 ロードパルスチェック部
28 データ信号チェック部
30 クロック信号チェック部
32〜36 コンパレータ
38,40 IC
42 ADコンバータ
44 比較電圧記憶部
46 比較部
48 出力インターフェース
D1 ダイオード
R1〜R5 抵抗
C1〜C3 コンデンサ
Vcc 電源
P 制御信号
v1 ピーク電流監視信号
v2 平均電流監視信号
v3 断線監視信号
e1〜e4 異常検出信号
2 CPU
4 FPGA
6 PLD
8 Selected
14
42
v2 Average current monitoring signal v3 Disconnection monitoring signal
e1 to e4 error detection signal
Claims (4)
前記負荷を流れる電流のピーク値を監視し、ピーク値が第1の所定値を越える場合に負荷の短絡を検出するための短絡検出手段と、
前記負荷を流れる電流の平均値を監視し、平均値が第2の所定値を越える場合に、制御素子の異常を検出するための平均値検出手段と、
負荷の短絡もしくは制御素子の異常を検出した際に、負荷の動作を停止させるための停止手段、とを設けたことを特徴とする編機。 In a knitting machine that is connected to a control element and detects a load abnormality that operates in a pulse manner,
Short-circuit detection means for monitoring a peak value of the current flowing through the load and detecting a short-circuit of the load when the peak value exceeds a first predetermined value;
An average value detecting means for monitoring an average value of the current flowing through the load and detecting an abnormality of the control element when the average value exceeds a second predetermined value;
A knitting machine, comprising: a stopping means for stopping the operation of the load when a short circuit of the load or an abnormality of the control element is detected.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344124A JP2007146336A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Knitting machine |
CN2006101635159A CN1974905B (en) | 2005-11-29 | 2006-11-29 | Knitting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005344124A JP2007146336A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Knitting machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007146336A true JP2007146336A (en) | 2007-06-14 |
Family
ID=38125242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005344124A Pending JP2007146336A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Knitting machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007146336A (en) |
CN (1) | CN1974905B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052781A (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Fpga monitoring control circuit |
CN103995488A (en) * | 2014-05-28 | 2014-08-20 | 浙江理工大学 | Underwear machine jacquard closed loop control system and method |
JP2020012222A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 典洋針織機械股▲フン▼有限公司 | Detection method of needle selection device, and needle selection device with detection system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001003245A (en) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Tsudakoma Corp | Linear motor control system for driving knitting member in knitting machine |
JP2001032151A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-06 | Tsudakoma Corp | Method for driving movable sinker in flat knitting machine and flat knitting machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1078194A (en) * | 1963-06-14 | 1967-08-02 | Triplite Ltd | Improvements in or relating to stop means for textile machines |
IT992193B (en) * | 1973-07-13 | 1975-09-10 | Billi Spa | ELECTRONIC EQUIPMENT FOR STOPPING A CIRCULAR SOCKING MACHINE IN THE EVENT OF A YARN BREAK OR OTHER FAILURE |
FR2298633A2 (en) * | 1975-01-22 | 1976-08-20 | Inst Textile De France | DEVICE D |
GB2096712B (en) * | 1981-03-09 | 1984-09-05 | Roser Erich | Oil lubrication system |
JP3990669B2 (en) * | 2002-02-04 | 2007-10-17 | ボッシュ株式会社 | Load fault diagnosis method and apparatus, and load fault processing method and apparatus |
CN1257411C (en) * | 2002-06-14 | 2006-05-24 | 三菱电机株式会社 | Unusual detector for vehicle carried electric loading driving system |
JP2004076172A (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Precision Fukuhara Works Ltd | Method for controlling feeding of yarn in circular knitting machine and device for controlling feeding of yarn |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005344124A patent/JP2007146336A/en active Pending
-
2006
- 2006-11-29 CN CN2006101635159A patent/CN1974905B/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001003245A (en) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Tsudakoma Corp | Linear motor control system for driving knitting member in knitting machine |
JP2001032151A (en) * | 1999-07-15 | 2001-02-06 | Tsudakoma Corp | Method for driving movable sinker in flat knitting machine and flat knitting machine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014052781A (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Fpga monitoring control circuit |
CN103995488A (en) * | 2014-05-28 | 2014-08-20 | 浙江理工大学 | Underwear machine jacquard closed loop control system and method |
JP2020012222A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 典洋針織機械股▲フン▼有限公司 | Detection method of needle selection device, and needle selection device with detection system |
TWI718393B (en) * | 2018-07-18 | 2021-02-11 | 典洋針織機械股份有限公司 | Method for detecting knitting needle selection device and knitting needle selection device with detecting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1974905B (en) | 2011-03-02 |
CN1974905A (en) | 2007-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI436073B (en) | Test device for switchgear | |
JP6353648B2 (en) | Semiconductor abnormality detection circuit | |
US11360145B2 (en) | Relay fault diagnosis device | |
JP2015223050A (en) | Inverter and motor drive device with failure detection function of power line | |
US20150102790A1 (en) | Method for identifying a short-line fault or a line interruption for a switched inductive load | |
CN110347143B (en) | Nuclear safety level optimization module field drive output loop diagnosis system and method | |
JP2007146336A (en) | Knitting machine | |
JP5436230B2 (en) | Inductive load drive circuit | |
CN110376956A (en) | The monitoring of three-level grid | |
JP2017063134A (en) | Semiconductor power module and drive system for motor | |
JP2011169681A (en) | Apparatus for testing semiconductor device | |
JP6811163B2 (en) | Load drive | |
KR20200032645A (en) | Electronic circuit with an led module | |
CN113125931B (en) | Circuit abnormality diagnosis device, circuit abnormality diagnosis method, and computer-readable medium | |
JP2621481B2 (en) | Drive circuit diagnostic method | |
JP5268294B2 (en) | Fault detection device for chopper circuit | |
JP6655574B2 (en) | Load drive | |
US8872378B2 (en) | Method for operating a control circuit, particularly for use in a motor vehicle | |
JP2017183601A (en) | Semiconductor device | |
JP4415384B2 (en) | DIGITAL OUTPUT DEVICE AND DIAGNOSIS METHOD USING DIGITAL OUTPUT DEVICE | |
JP6650277B2 (en) | Load drive | |
JP2003294796A (en) | Actuator testing device | |
JP4007227B2 (en) | Inductive load controller | |
CN217159364U (en) | Power supply circuit, motor drive system, and motion control apparatus | |
JP2013173385A (en) | Electronic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20081113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100506 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |