JP2007145867A - カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン - Google Patents

カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2007145867A
JP2007145867A JP2007062008A JP2007062008A JP2007145867A JP 2007145867 A JP2007145867 A JP 2007145867A JP 2007062008 A JP2007062008 A JP 2007062008A JP 2007062008 A JP2007062008 A JP 2007062008A JP 2007145867 A JP2007145867 A JP 2007145867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
calcium
inorganic ion
molecules
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007062008A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward F Nemeth
ネメス,エドワード・エフ
Wagenen Bradford C Van
バン・ワゲネン,ブラッドフォード・シー
Manuel F Balandrin
バランドリン,マニュエル・エフ
Eric G Delmar
デルマー,エリック・ジー
Scott T Moe
モエ,スコット・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shire NPS Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
NPS Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPS Pharmaceuticals Inc filed Critical NPS Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2007145867A publication Critical patent/JP2007145867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • C07C211/42Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems with six-membered aromatic rings being part of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/52Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • G01N33/567Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds utilising isolate of tissue or organ as binding agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

【課題】 無機イオン受容体またはその活性を調節することができる化合物を提供すること。
【解決手段】 本発明は、無機イオン受容体またはその活性を調節することができる一般構造式(I)または(II)を有する分子をその要旨とする。好ましくは、該分子は、カルシウム受容体上の細胞外Ca2+の効果を模倣または遮断することができる。かかる分子の好ましい使用は、無機イオン受容体活性、好ましくはカルシウム受容体活性を変化させることによって、疾病または不全症を治療することにある。
【選択図】 なし

Description

本発明は、無機イオン受容体の活性を調節することができる新規な分子の設計、開発、組成物および使用に関する。
体内のある種の細胞は、化学シグナルのみならず、細胞外カルシウムイオン(Ca2+)のごときイオンにも応答する。細胞外Ca2+(以後「Ca2+」という)濃度の変化は、これらの細胞の機能応答性を変化させる。かかる特殊細胞の1つは副甲状腺ホルモン(PTH)を分泌する副甲状腺細胞である。PTHは、血中および細胞外流体におけるCa2+恒常性を調節する主な内分泌因子である。
骨および腎臓細胞に作用することによって、PTHは血中のCa2+レベルを上昇させる。このことによって[Ca2+]が上昇し、次いで、PTH分泌を低下させる負のフィードバックシグナルとして作用する。[Ca2+]およびPTH分泌の間の相互関係は、身体Ca2+恒常性を維持する必須の機構を形成している。
細胞外Ca2+は、副甲状腺細胞に直接作用してPTH分泌を調節する。[Ca2+]の変化を検出する副甲状腺細胞表面蛋白質の存在が確認されている(ブラウン(Brown)ら、第366巻、ネイチャー(Nature)574頁、1993年)。副甲状腺細胞において、これらの蛋白質は、細胞外Ca2+の受容体(「カルシウム受容体」)として作用し、[Ca2+]の変化を検出し、機能的な細胞応答、PTH分泌を起こす。
細胞外Ca2+は、種々の細胞機能に対する効果に働きかけることができ、これはネメス(Nemeth)ら、第11巻、セル・カルシウム(Cell Calcium)319頁、1990年に概説されている。傍濾胞細胞(C−細胞)および副甲状腺細胞における細胞外Ca2+の役割は、ネメス(Nemeth)、第11巻、セル・カルシウム(Cell Calcium)323頁、1990年に論じられている。これらの細胞は、同様なCa2+受容体を発現していることが示されている(ブラウン(Brown)ら、第366巻、ネイチャー(Nature)574頁、1993年;ミサル(Mithal)ら、増刊号9、第1巻、ジャーナル・オブ・ボーン・アンド・ミネラル・リサーチ(J.Bone and Mineral Res.)s282頁、1994年;ロジャーズ(Rogers)ら、増刊号9、第1巻、ジャーナル・オブ・ボーン・アンド・ミネラル・リサーチ(J.Bone andMineral Res.)s409頁、1994年;ギャレット(Garrett)ら、増刊号9、第1巻、ジャーナル・オブ・ボーン・アンド・ミネラル・リサーチ(J.Bone and Mineral Res.)s409頁、1994年)。骨破骨細胞に対する細胞外Ca2+の役割は、ザイディ(Zaidi)、第10巻、バイオサイエンス・レポーツ(Bioscience Reports)493頁、1990年によって論じられている。加えて、ケラチン細胞、傍糸球体細胞、トロホブラスト、膵臓β細胞および脂肪細胞(fat/adipose cell)は、全て、これらの細胞のカルシウム受容体の活性化を反映するようである細胞外カルシウムの上昇に応答する。
イン・ビトロ(in vitro)において細胞外Ca2+を模倣する種々の化合物の能力は、ネメス(Nemeth)ら、「健康および疾病におけるカルシウム-結合蛋白質(Calcium-Binding Proteins in Health and Disease)」、1987年、アカデミック・プレス・インコーポレイテッド(Academic Press,Inc.)社の(スペルミンおよびスペルミジン)33-35頁;ブラウン(Brown)ら、(例えば、ネオマイシン)、第128巻、エンドクライノロジー(Endocrinology)3047頁、1991年;チェン(Chen)ら、(ジルチアゼンおよびそのアナログ、TA−3090)、第5巻、ジャーナル・オブ・ボーン・アンド・ミネラル・リサーチ(J.Bone andMineral Res.)581頁、1990年;および、ザイディ(Zaidi)ら、(ベラパミル)、第167巻、バイオケミカル・アンド・バイオフィジックス・リサーチ・コミューニケイションズ(Biochem.Biophys.Res.Commun.)807頁、1990年によって論じられている。ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号、およびネメス(Nemeth)ら、PCT/US92/07175号、国際公開番号WO93/04373号は、無機イオン受容体を有する細胞に対する無機イオンの効果を調節することができる、好ましくは、カルシウム受容体に対するカルシウムの効果を調節することができる種々の化合物を記載している。
発明の背景に供した参考文献は、先行技術であると受け入れうるべきものでない。
発明の概要
本発明は、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を調節することができる分子をその要旨とする。好ましくは、該分子は、カルシウム受容体に対する細胞外Ca2+の効果を模倣もしくは遮断することができる。かかる分子の好ましい使用は、無機イオン受容体活性、好ましくはカルシウム受容体活性を変化させることによって疾病または不全症を治療することにある。
細胞外Ca+、厳格な恒常性の制御下にあり、血液凝固、神経および筋肉の興奮性、および適切な骨形成のごとき種々のプロセスを制御している。カルシウム受容体蛋白質は、細胞外Ca2+濃度の変化に対してある種の特殊細胞を応答させることができる。例えば、細胞外Ca2+は、副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモンの分泌を阻害し、破骨細胞による骨再吸収を阻害し、C−細胞からのカルシトニンの分泌を刺激する。
無機イオン受容体活性を調節する化合物を用いて、患者に対して有益な効果を生じる1またはそれを超える無機イオン受容体の活性に作用することによって、疾病または不全症を治療することができる。例えば、骨粗鬆症は、骨体積の損失によって特徴付けられ、骨折の危険性が増す加齢に関連する不全症である。内因性のカルシトニンレベルを上昇させる(例えば、C−細胞のイオン模倣物(ionmimetic))ことによって、および/または副甲状腺ホルモンレベルを低下させる(例えば、副甲状腺細胞のイオン模倣物)ことによって、破骨細胞の骨再吸収を直接的(例えば、破骨細胞のイオン模倣化合物)または間接的に遮断する化合物は、骨損失を阻止することができ、よって、骨粗鬆症に苦しむ患者に有益な効果を生じる。
加えて、PTHの間欠的な低用量投与によって、骨体積および適当な骨再形成に対する同化作用が生じることが知られている。よって、副甲状腺ホルモンの一過性の上昇を誘起する化合物および投与様式(例えば、副甲状腺細胞イオン分解物(ionlytic)の間欠的投与)は、骨粗鬆症に苦しむ患者の骨体積を増加することができる。
加えて、1またはそれを超える無機イオン受容体活性の欠陥により特徴付けられる疾病または不全症も、本発明によって治療することができる。例えば、ある種の形態の原発性副甲状腺亢進症は、異常に高レベルの副甲状腺ホルモンと循環カルシウムに対する副甲状腺応答性の低下によって特徴付けられる。カルシウム受容体調節剤を用いて、カルシウムに対する副甲状腺細胞応答性を調節することができる。
好ましくは、該化合物は、カルシウム受容体活性を調節し、カルシウム受容体の1またはそれを超える活性を調節することによって作用できる疾病または不全症の治療に用いられる。好ましくは、該疾病または不全症は、異常な骨およびミネラルの恒常性、さらに好ましくはカルシウム恒常性によって特徴付けられる。
異常なカルシウム恒常性は、1またはそれを超える以下の活性:
(1)血清カルシウムの異常な上昇または低下;
(2)カルシウムの尿排泄の異常な上昇または低下;
(3)例えば、骨ミネラル密度測定によって評価されるような、骨カルシウムレベルの異常な上昇または低下;
(4)食餌カルシウムの異常な吸収;および
(5)副甲状腺ホルモンおよびカルシトニンのごときカルシウム恒常性に作用する循環メッセンジャーまたはホルモンの産生および/または放出の異常な上昇または低下
によって特徴付けられる。カルシウム恒常性のこれらの種々の態様の異常な上昇または低下は、一般集団において発生するものに関連し、疾病または不全症と一般的に関連している。
より一般的に、無機イオン受容体の活性を調節する分子は、異常な無機イオン恒常性によって特徴付けられる疾病の治療に有用である。好ましくは、該分子は、無機イオン受容体の1またはそれを超える効果を調節する。無機イオン受容体調節剤には、イオン模倣物、イオン分解物、カルシウム模倣物(calcimimetic)およびカルシウム分解物(calcilytic)が含まれる。
イオン模倣物とは、無機イオン受容体で、イオン濃度を上昇させる効果を模倣する分子である。好ましくは、該分子は、1またはそれを超えるカルシウム受容体活性に作用する。カルシウム模倣物とは、1またはそれを超えるカルシウム受容体活性に作用し、好ましくはカルシウム受容体に結合するイオン模倣物である。
イオン分解物とは、無機イオン受容体上の無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える活性を低下または遮断する分子である。好ましくは、該分子は、1またはそれを超えるカルシウム受容体活性を阻害する。カルシウム分解物とは、細胞外カルシウムによって誘起される1またはそれを超えるカルシウム受容体活性に作用し、好ましくはカルシウム受容体に結合するイオン分解物である。
無機イオン受容体調節剤は、薬理剤または組成物として処方化して、患者の投与を容易にすることができる。薬理剤または組成物とは、哺乳動物、好ましくはヒトへの投与に適した形態の剤または組成物である。投与に適した形態に関して考慮すべき事柄は、当該分野で知られており、毒性効果、溶解性、投与経路および活性の維持が含まれる。
かくして、本発明の第一の態様は、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断するかのいずれかの分子よりなる無機イオン受容体調節剤をその要旨とする。該分子は式:
Figure 2007145867
[式中、各Xは、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;および
各mは、独立して、0〜5]
を有する。
好ましくは、芳香族環および脂肪族環は5〜7員を有する。さらに好ましくは、芳香族環および脂肪族環は、炭素原子のみを含有する(すなわち、環は複素環ではない)。
好ましくは、分子は、細胞外カルシウムによって引き起こされる1またはそれを超えるカルシウム受容体活性を誘起するか、または1またはそれを超えるカルシウム受容体活性を遮断する。
本発明のもう1つの態様は、式:
Figure 2007145867
[式中、各Xは、独立して、H、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br、Cl、F、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、アセトキシ、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;
各Rは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、アリル、イソブチル、t-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、インデニル、インダニル、ジヒドロインドリル、チオジヒドロインドリル、および2-、3-もしくは4-ピペリジ(ニ)ルよりなる群から選択され;および
各mは、独立して、0〜5]
を有する無機イオン受容体調節剤をその要旨とする。
該分子は、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する。好ましくは、該分子は、細胞外カルシウムによって引き起こされる1またはそれを超えるカルシウム受容体活性を引き起こすか、または1またはそれを超えるカルシウム受容体活性を遮断する。
好ましい具体例において、Rは、H、CH3、エチルまたはイソプロピルのいずれかであって、各Xは、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択される。好ましくは、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環は、5〜7員を有する。さらに好ましくは、芳香族環および脂肪族環は炭素原子のみを含んでいる。
本発明のもう1つの態様は、化合物4L、化合物8J、化合物8U、化合物9R、化合物11X、化合物12U、化合物12V、化合物12Z、化合物14U、化合物16Mおよび化合物16Pよりなる群から選択される分子よりなる無機イオン受容体調節剤をその要旨とする。
本発明のもう1つの態様は、無機イオン受容体活性を調節することにより疾病または不全症を治療するための、本明細書に記載した剤を使用する方法をその要旨とする。かかる治療を要する患者は、日常的な血液分析のごとき、標準的な医学技術によって、例えば、無機イオン濃度の変化によってその産生または分泌が影響される蛋白質の欠陥を検出することによって、または無機イオン恒常性に作用する異常なレベルの無機イオンまたはホルモンを検出することによって、同定することができる。
治療方法には、治療有効量の無機イオン受容体調節剤を患者に投与することが含まれる。好ましい具体例において、これらの方法を用いて、異常な無機イオン恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症、さらに好ましくは異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症を治療する。異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病および不全症には、副甲状腺亢進症、骨粗鬆症、ならびに他の骨およびミネラル-関連疾病など(例えば、「ハリソンの内科学の原理(Harrison's Principles of Internal Medicine)」のごとき標準的な医学書に記載されているもの)が含まれる。かかる疾病および不全症は、1またはそれを超えるCa2+の作用を模倣または遮断し、それによって患者の体内の蛋白質または他の分子のレベルに直接的または間接的に作用するカルシウム受容体調節剤を用いて治療する。
「治療有効量」とは、患者における疾病または不全症の1またはそれを超える症状をある程度緩和するか;あるいは、疾病もしくは不全症に関連するか、または原因となる1もしくはそれを超える生理学的指標もしくは生化学的指標を部分的または完全に正常に戻す剤の量を意味する。
好ましい具体例において、患者は、1またはそれを超える異常なレベルのカルシウム受容体調節要素によって特徴付けられる疾病または不全症を有し、分子は、副甲状腺細胞、骨破骨細胞、傍糸球体腎臓細胞、近位尿細管腎臓細胞、遠位尿細管腎臓細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、ヘンレ係蹄の厚上向脚の細胞および/または集合管、上皮細胞のケラチン細胞、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、胎盤のトロホブラスト、血小板、血管平滑筋細胞、心臓心房細胞、ガストリン-分泌細胞、グルカゴン-分泌細胞、腎臓メサンギウム細胞、乳細胞、β細胞、脂肪細胞、免疫細胞およびGI管細胞よりなる群から選択される細胞のカルシウム受容体に対して活性である。
さらに好ましくは、細胞は副甲状腺細胞であって、分子は患者の血清中の副甲状腺ホルモンレベルを低下させ、なおさらに好ましくは、レベルは血漿Ca2+の低下を引き起こすに十分な程度まで低下し、最も好ましくは、副甲状腺ホルモンレベルは正常な個人に存在するレベルまで低下する。
かくして、本発明は、無機イオン受容体活性を調節することにより疾病または不全症を治療するのに有用な剤および方法をその要旨とする。例えば、本発明の分子を用いて、外部カルシウムに対する変化を検出し、それに応答する種々の細胞型上のカルシウム受容体を標的化することができる。例えば、外部カルシウムを模倣する分子を用いて、副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモンの分泌を選択的に低下することができ、あるいは、破骨細胞による骨再吸収を低下することができ、あるいは、C−細胞からのカルシトニンの分泌を刺激することができる。かかる分子を用いて、副甲状腺亢進症および骨粗鬆症のごとき異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症を治療することができる。
本発明の他の要旨および有利な点は、以下の好ましい具体例の説明および請求の範囲から明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明
Fig.1A-D、2A-D、3A-E、4A-E、5A-D、6A-E、7A-E、8A-E、9A-F、10A-E、11A-E、12A-D、13A-D、14A-D、15A-D、16A-D、17A-D、18A-E、19A-Dおよび20A-Dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子のファミリーを説明する、ジフェニルプロピル-α-フェネチルアミン由来の分子の化学構造を示している。
好ましい具体例の説明
本発明は、無機イオン受容体で無機イオンの効果を模倣または遮断することができる無機イオン受容体調節剤を記載する。無機イオン受容体調節剤の好ましい使用は、無機イオン受容体活性を調節することによって、疾病または不全症を治療することにある。好ましくは、該分子を用いて、異常なイオン恒常性、さらに好ましくは異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症を治療する。診断使用のごとき、無機イオン受容体調節剤の他の使用は、当該分野で知られている(ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号)。
I.カルシウム受容体
カルシウム受容体、およびカルシウム受容体をコードする核酸は、ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号によって記載されている。カルシウム受容体は、副甲状腺細胞、破骨細胞、傍糸球体腎臓細胞、近位尿細管腎臓細胞、遠位尿細管腎臓細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、ヘンレ係蹄の厚上向脚の細胞および/または集合管、上皮細胞のケラチン細胞、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、胎盤のトロホブラスト、血小板、血管平滑筋細胞、心臓心房細胞、ガストリン-分泌細胞、グルカゴン-分泌細胞、腎臓メサンギウム細胞、乳細胞、β細胞、脂肪細胞、免疫細胞、およびGI管細胞のごとき種々の細胞型に存在する。これらの細胞型のカルシウム受容体は、異なっていてもよい。細胞が2以上の型のカルシウム受容体を有することもできる。
カルシウム受容体活性と種々の細胞からのアミノ酸配列との比較は、種々のカルシウム受容体型が存在することを示している。例えば、カルシウム受容体は、種々の二価および三価のカチオンに応答することができる。副甲状腺カルシウム受容体がカルシウムおよびGd3+に応答する一方、破骨細胞はカルシウムのごとき二価カチオンには応答するが、Gd3+には応答しない。かくして、副甲状腺カルシウム受容体は、破骨細胞上のカルシウム受容体と薬理学的に異なる。
それとは反対に、副甲状腺細胞およびC−細胞に存在するカルシウム受容体をコードする核酸配列は、これらの受容体が酷似したアミノ酸構造を有することを示している。それにもかかわらず、カルシウム模倣化合物は、種々の薬理学を示し、副甲状腺細胞およびC−細胞において異なる活性を調節している。かくして、カルシウム受容体の薬理学的特性は、カルシウム受容体は同様な構造を有し得るが、それらが発現される細胞型または器官に依存して顕著に変化し得る。
一般に、カルシウム受容体は、細胞外Ca2+に対して低い親和性を有する(見かけのKdは一般的に約0.5mMより大きい)。カルシウム受容体は、クーパー(Cooper)、ブルーム(Bloom)およびロス(Roth)、「神経薬理学の生化学的基礎(The Biochemical Basis of Neuropharmacology)」第4章によって定義されている遊離または結合エフェクター機構を含んでいるかも知れず、よって、細胞内カルシウム受容体、例えば、カルモジュリンおよびトロポニンとは異なる。
カルシウム受容体は、細胞外カルシウムレベルの変化に応答する。正確な変化は、特定の受容体、および該受容体を含む細胞系に依存して変化する。例えば、副甲状腺細胞中のカルシウム受容体に対するカルシウムのイン・ビトロ(in vitro)の効果には以下のものが含まれる:
1.内部カルシウムが、外部カルシウムの流入および/または内部カルシウムの流動化によって上昇すること。内部カルシウムの上昇の特徴には以下のものが含まれる:
(a)[Ca2+]iの迅速(ピークまでの時間<5秒)かつ一過性の上昇が、1μMLa3+または1μMGd3+による阻害に対して耐性であって、(細胞外Ca2+不存在下)イオノマイシンで前処理することによって阻害されること;
(b)該上昇が、ジヒドロピリジンによって阻害されないこと;
(c)該一過性の上昇が、10mMフッ化ナトリウムで10分間前処理することによって阻害されること;
(d)該一過性の上昇が、ホルボールミリステートアセテート(PMA)、メゼレインまたは(-)-インドラクタムVのごときプロテインキナーゼC(PKC)のアクチベーターで前処理することによって低下すること。プロテインキナーゼCアクチベーターの全体的効果が、最大応答に影響することなしに、カルシウムに対する濃度-応答曲線を右へシフトすること;および
(e)百日咳毒での処理(100ng/mlを>4時間)が上昇に影響しないこと
2.イノシトール-1,4,5-三リン酸またはジアシルグリセロールの形成が迅速に上昇すること(<30秒)。百日咳毒での処理(100ng/mlで>4時間)がこの上昇に影響しないこと;
3.ドーパミン-およびイソプロテレノール-刺激性サイクリックAMP形成の阻害。この効果が、百日咳毒(100ng/mlで>4時間)で前処理することによって遮断されること;ならびに
4.PTH分泌の阻害。百日咳毒での処理(100ng/mlで>4時間)が、PTH分泌の阻害に影響しないこと。
当該分野で知られている技術を用いて、種々の細胞の他のカルシウム受容体に対するカルシウムの効果を容易に測定することができる。かかる効果は、副甲状腺細胞で認められた内部カルシウムの上昇に関して同様となり得る。しかしながら、該効果は、副甲状腺ホルモン以外のホルモンの放出を引き起こす、または阻害するごとく、他の態様においては異なると予想される。
II.無機イオン受容体調節剤
無機イオン受容体調節剤は、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する。カルシウム受容体調節剤は、カルシウム受容体に対する細胞外Ca2+の効果を模倣または遮断することができる。好ましいカルシウム受容体調節剤は、カルシウム模倣物およびカルシウム分解物である。無機イオン受容体調節剤の一般的かつ特異的な構造は、前掲の概要および図1に供する。
無機イオン受容体調節剤は、分子が特定の活性を有することが示された後にモデル化された分子(すなわち、リード分子)をスクリーニングすることによって同定できる(ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号)。
本発明によって記載される好ましい無機イオン受容体調節剤は、8J、8U、9R、11X、12U、12V、12Z、14U、16Mおよび16Pである。これらの化合物は、全て、5μM未満のEC50値を有する。
EC50とは、最大効果の半分を誘起する分子の濃度である。IC50とは、最大遮断効果の半分を引き起こす分子の濃度である。EC50またはIC50は、無機イオン受容体における無機イオンの1またはそれを超える活性をアッセイすることによって測定することができる。好ましくは、かかるアッセイは特定のカルシウム受容体に特異的である。例えば、特定の無機イオン受容体によってその産生または分泌が調節されるホルモンを測定するアッセイが好ましい。
[Ca2+]iにおける上昇は、蛍光表示薬を用いるか、またはカルシウム受容体をコードする核酸を注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞中のCl電流の上昇を測定するごとき標準的な技術を用いて検出できる(ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号)。例えば、ポリ(A)+mRNAは、副甲状腺細胞、骨破骨細胞、傍糸球体腎臓細胞、近位尿細管腎臓細胞、遠位尿細管腎臓細胞、ヘンレ係蹄の厚上向脚の細胞および/または集合管、上皮細胞のケラチン細胞、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、胎盤のトロホブラスト、血小板、血管平滑筋細胞、心臓心房細胞、ガストリン-分泌細胞、グルカゴン-分泌細胞、腎臓メサンギウム細胞、乳細胞、β細胞、脂肪細胞、免疫細胞、およびGI管細胞のごとき、カルシウム受容体を発現している細胞から得ることができる。好ましくは、該核酸は、副甲状腺細胞、C−細胞または破骨細胞からのものである。さらに好ましくは、該核酸は、カルシウム受容体をコードし、プラスミドまたはベクター上に存在する。
好ましくは、分子は、5μM以下、よりさらに好ましくは1μM、100nM、10nMまたは1nM以下のカルシウム受容体にEC50またはIC50を有するカルシウム模倣物またはカルシウム分解物である。治療または診断のためにイン・ビボ(in vivo)またはイン・ビトロ(in vitro)で用いるのに低濃度の分子で可能なため、かかる低いEC50値またはIC50値は有利である。かかる低いEC50値およびIC50値を有する分子の発見により、同様な潜在能力および効果を有するさらなる分子を設計および合成することができる。
好ましい具体例において、カルシウム受容体調節剤は、イン・ビトロ(in vitro)で副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモンの分泌を阻害し、イン・ビボ(in vivo)でPTH分泌を低下させ;イン・ビトロ(in vitro)でC−細胞からのカルシトニン分泌を刺激し、イン・ビボ(in vivo)でカルシトニンレベルを上昇させ;あるいは、イン・ビトロ(in vitro)で破骨細胞の骨再吸収を遮断し、イン・ビボ(in vivo)で骨再吸収を阻害するカルシウム模倣物である。
もう1つの好ましい具体例において、カルシウム受容体調節剤は、イン・ビトロ(in vitro)で副甲状腺細胞からの副甲状腺ホルモンの分泌を誘起し、イン・ビボ(in vivo)で副甲状腺ホルモンのレベルを上昇させるカルシウム分解物である。
好ましくは、該剤は、特定の細胞において、無機イオン受容体活性、さらに好ましくはカルシウム受容体活性を選択的に標的化する。「選択的」とは、所定の濃度の剤につき、他の細胞型でよりも1種の細胞型における無機イオン受容体活性により大きな効果を分子が発揮することを意味する。好ましくは、差効果は10倍またはそれを超える。好ましくは、濃度は血漿濃度を示し、測定した効果は、血漿カルシトニン、副甲状腺ホルモンまたは血漿カルシウムのごとき細胞外メッセンジャーの生成である。例えば、好ましい具体例において、該剤は、カルシトニン分泌以上のPTH分泌を選択的に標的化する。
もう1つの好ましい具体例において、分子は、副甲状腺細胞、骨破骨細胞、傍糸球体腎臓細胞、近位尿細管腎臓細胞、遠位尿細管腎臓細胞、ヘンレ係蹄の厚上向脚の細胞および/または集合管、中枢神経系細胞、末梢神経系細胞、上皮細胞のケラチン細胞、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)、腸細胞、胎盤のトロホブラスト、血小板、血管平滑筋細胞、心臓心房細胞、ガストリン-分泌細胞、グルカゴン-分泌細胞、腎臓メサンギウム細胞、乳細胞、β細胞、脂肪細胞、免疫細胞およびGI管細胞よりなる群から選択される全てではないが、1またはそれを超える細胞で5μM以下のEC50またはIC50を有する。
好ましくは、無機イオン受容体調節剤は、無機イオン受容体を有する細胞中の細胞外イオンの全ての効果を模倣または遮断する。例えば、カルシウム受容体調節剤は、好ましくは、カルシウム受容体を有する細胞における細胞外イオンの全ての効果を模倣または遮断する。カルシウム模倣物は、細胞外Ca2+の全ての生物学的活性を有している必要はないが、むしろ、少なくとも1種のかかる活性を模倣する。同様に、カルシウム分解物は、細胞外カルシウムによって引き起こされる全ての活性を低下または阻害する必要はない。くわえて、異なるカルシウム模倣物および異なるカルシウム分解物が、細胞外Ca2+が行うように、カルシウム受容体の同一部位に結合してそれらの効果を発揮する必要はない。
A.カルシウム模倣物
カルシウム受容体でCa2+の活性を模倣または遮断する分子の能力は、当該分野で知られ、ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号によって記載されている方法を用いて測定することができる。例えば、カルシウム模倣物は、イン・ビトロ(in vitro)で副甲状腺細胞で試験した場合には、1またはそれを超える、好ましくは全ての以下の活性を有している:
1.分子が、1μM La3+または1μM Gd3+による阻害に対して耐性である[Ca2+]iにおける迅速(ピークまでの時間<5秒)かつ一過性の上昇を引き起こすこと。[Ca2+]iの上昇が、細胞外Ca2+不存在下では持続するが、(細胞外Ca2+不存在下)イオノマイシンで前処理することによって阻害されること;
2.分子が、最大濃度未満の細胞外Ca2+によって誘導した[Ca2+]iの上昇を強化すること;
3.細胞外Ca2+によって誘導した[Ca2+]iの上昇が、ジヒドロピリジンによって阻害されないこと;
4.分子によって引き起こされる[Ca2+]iの一過性の上昇が、10mMフッ化ナトリウムで10分間前処理することによって阻害されること;
5.分子によって引き起こされる[Ca2+]iの一過性の上昇が、ホルボールミリステートアセテート(PMA)、メゼレインまたは(-)-インドラクタムVのごときプロテインキナーゼC(PKC)のアクチベーターで前処理することによって低下されること。プロテインキナーゼCアクチベーターの全体的効果が、最大応答に影響することなしに、該分子の濃度-応答曲線を右にシフトすること;
6.分子が、イノシトール-1,4,5-三リン酸および/またはジアシルグリセロールの形成における迅速(<30秒)な上昇を引き起こすこと;
7.分子が、ドーパミン-またはイソプロテレノール-刺激性サイクリックAMP形成を阻害すること;
8.分子が、PHT分泌を阻害すること;
9.百日咳毒での前処理(100ng/mlで>4時間)が、サイクリックAMP形成に対する該分子の阻害効果は遮断するが、[Ca2+]、イノシトール-1,4,5-三リン酸、もしくはジアシルグリセロールの上昇にも、PTH分泌の低下にも作用しないこと;
10.分子が、ウシまたはヒト副甲状腺細胞からのポリ(A)+-リッチなmRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞中のCl-電流の上昇は誘導するが、水またはラット脳もしくは肝臓のmRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞には作用しないこと;および
11.同様にして、副甲状腺細胞からのクローン化カルシウム受容体を用いて、分子が、受容体をコードする特異的なcDNAまたはmRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞における応答を誘導するであろうこと。
種々のカルシウム活性は、利用可能な技術を用いて測定することができる(ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号)。他のカルシウム応答性細胞、好ましくはカルシウム受容体でCa2+活性を模倣する分子の平行した定義付けは、本明細書に供する実施例およびネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号から明らかである。
好ましくは、本明細書に記載したバイオアッセイ、またはネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号によって測定した剤は、1またはそれを超える、さらに好ましくは全ての以下の活性を有する:30秒未満の間を有する内部カルシウムの一過性の上昇を誘起する(好ましくは、内部カルシウムを流動化することによって)こと;30秒以内に生じる、[Ca2+]iの迅速な上昇を誘起すること;[Ca2+]iの持続した(30秒より長い)上昇を誘起する(好ましくは、外部カルシウムの流入を引き起こすことによって)こと;好ましくは60秒以内に、イノシトール-1,4,5-三リン酸またはジアシルグリセロールの上昇を誘起すること;および、ドーパミン-またはイソプロテレノール-刺激性サイクリックAMP形成を阻害すること。
[Ca2+]iの一過性の上昇は、好ましくは、10mMフッ化ナトリウムで10分間細胞を前処理することによって阻害され、あるいは、該一過性の上昇は、プロテインキナーゼCのアクチベーター、好ましくはホルボールミリステートアセテート(PMA)、メゼレインまたは(-)インドラクタムVで細胞を簡単に前処理する(10分以内)ことによって低下する。
B.カルシウム分解物
外部カルシウムの活性を遮断する分子の能力は、標準的な技術を用いて測定できる(ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号)。例えば、外部カルシウムの効果を遮断する分子は、副甲状腺細胞に関して用いた場合には、イン・ビトロ(in vitro)で副甲状腺細胞で試験した場合に1またはそれを超える、好ましくは、全ての以下の特性を有する:
1.分子が、上昇した細胞外Ca2+濃度の能力を部分的または完全に遮断して:
(a)[Ca2+]iを上昇させること、
(b)細胞内Ca2+を流動化させること、
(c)イノシトール-1,4,5-三リン酸の形成を上昇させること、
(d)ドーパミン-またはイソプロテレノール-刺激性サイクリックAMPの形成を低下させること、および
(e)PTH分泌を阻害すること;
2.分子が、細胞外Ca2+またはカルシウム模倣化合物によって誘導した、ウシまたはヒト副甲状腺細胞からのポリ(A)+mRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞中のCl-電流の上昇は遮断するが、水または肝臓mRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞では遮断しないこと;
3.同様にして、副甲状腺細胞からのクローン化カルシウム受容体を用いて、分子が、細胞外Ca2+またはカルシウム模倣化合物によって誘導した、カルシウム受容体をコードする特異的なcDNA、mRNAまたはcRNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞の応答を遮断するであろうこと。
カルシウム応答細胞における、好ましくはカルシウム受容体におけるCa2+活性を遮断する分子の平行した定義付けは、本明細書に供した実施例およびネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号から明らかである。
III.疾病または不全症の治療
本発明によって記載した化合物の好ましい使用は、無機イオン受容体活性を調節することによって種々の疾病または不全症を治療または予防することにある。本発明の無機イオン受容体調節剤は、1またはそれを超える細胞作用を引き起こして最終的には治療効果を発揮する無機イオン受容体上の作用にはたらく。
種々の疾病および不全症が、カルシウム受容体のごとき無機イオン受容体を有する細胞を標的化することにより、本発明によって治療することができる。例えば、原発性副甲状腺亢進症(HPT)は、高カルシウム血症、および循環PTHレベルの上昇によって特徴付けられる。主要な型のHPTに関連する欠陥は、細胞外Ca2+による負のフィードバック調節に対する副甲状腺細胞の感度が低下することである。かくして、原発性HPTを患う患者からの組織においては、PTH分泌を低下させるのに要する細胞外Ca2+の正常な濃度よりも高いように、細胞外Ca2+の「設定値」が右にシフトしている。さらに、原発性HPTにおいては、高濃度の細胞外Ca2+でさえ、しばしば、部分的にのみPTH分泌を低下する。続発性(尿毒性)HPTにおいては、Ca2+がPTH分泌を抑制する程度は正常であるが、細胞外Ca2+の設定値の同様な上昇が認められる。PTH分泌の変化は、[Ca2+]iの変化によって平行される:[Ca2+]iにおける細胞外Ca2+-誘導性の上昇の設定値は右にシフトし、かかる上昇の程度は低下する。
細胞外Ca2+の作用を模倣する分子は、原発性および続発性HPTの双方の長期管理に有利である。かかる分子は、高カルシウム血症状態単独では達成できないPTH分泌を低下するのに必要な付加機動力を供し、それによって高カルシウム血症状態を緩和するのを助ける。細胞外Ca2+よりも大きな効率性を有する分子は、腺腫組織において特に厄介であるPTH分泌の明らかな非抑制性要素を克服することができる。別法として、またはさらに、かかる分子は、ウシおよびヒトの腺腫副甲状腺組織におけるプレプロPTH mRNAレベルを低下させることが示されている長期の高カルシウム血症のように、PTHの合成を低下させることができる。また、長期の高カルシウム血症は、イン・ビトロ(in vitro)で副甲状腺細胞の増殖も低下させ、よって、カルシウム模倣物は、続発性HPTの特性を示す副甲状腺細胞の過形成を制限するのにも有効となり得る。
副甲状腺細胞以外の細胞は、細胞外Ca2+濃度の生理学的な変化に直接的に応答できる。例えば、甲状腺の傍濾胞細胞(C−細胞)からのカルシトニン分泌は、細胞外Ca2+濃度の変化によって調節されている。
単離破骨細胞は、細胞内Ca2+の流動化から部分的に生じる[Ca2+]iの上昇に対応した細胞外Ca2+濃度の上昇に応答する。破骨細胞における[Ca2+]iの上昇は、骨再吸収の阻害と関連している。造骨骨芽細胞からのアルカリホスファターゼの放出は、カルシウムによって直接的に刺激される。
腎臓中の傍糸球体細胞からのレニンの分泌は、PTH分泌と同様に、細胞外Ca2+濃度の上昇によって低下する。細胞外Ca2+は、これらの細胞における細胞内Ca2+の流動化を引き起こす。他の腎臓細胞は以下のようにカルシウムに応答する:Ca2+の上昇は近位尿細管細胞による1,25(OH)2-ビタミンDの形成を阻害し、遠位尿細管細胞におけるカルシウム結合蛋白質の産生を刺激し、Ca2+およびMg2+の管再吸収およびヘンレ係蹄の厚上行脚の髄質(MTAL)へのバソプレシンの作用を阻害し、皮質集合管細胞におけるバソプレシン作用を低下させ、副腎糸球体の血管中の血管平滑筋細胞に作用する。
また、カルシウムは、腸杯細胞、乳細胞、および皮膚細胞の分化を促進し;心臓心房からの心房性Na利尿ペプチド分泌を阻害し;血小板におけるcAMPの蓄積を低下し;ガストリンおよびグルカゴンの分泌を変化させ;血管平滑筋細胞に作用して、血管作用因子の細胞分泌を改善し;中枢神経系および末梢神経系の細胞に作用する。
かくして、細胞内シグナルとしてのその偏在する役割に加えて、Ca2+が細胞外シグナルとしても機能して、ある種の特殊細胞の応答性を調節することを示す十分な示唆が存在する。本発明の分子は、これらの細胞における崩壊したCa2+応答に関連する疾病または不全症の治療に用いることができる。
作用細胞に基づいて治療または予防することができる特異的な疾病および不全症には、発作、脳卒中、頭部の外傷、脊髄の損傷のごとき中枢神経系のもの、心停止、新生児の窮迫または癲癇のごとき低酸素症−誘導性神経細胞の外傷、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病およびパーキンソン病、痴呆、筋肉の硬直、鬱病、不安症、パニック反応、強迫疾患、外傷後のストレス疾患、精神分裂症、神経弛緩悪性症候群、およびトゥーレット症候群のごとき神経変性疾患;不適当なADHの分泌症候群(SIAH)、肝硬変、心不全および腎症のごとき腎臓による過剰な水の再吸収を含む疾病;高血圧;カチオン性抗生物質(例えば、アミノグルコシド抗生物質)からの腎臓毒性の予防および/または減少;下痢および過敏性腸症候群のごとき腸運動性不全;サルコイドーシスのごときGI吸収病;
ならびに自己免疫疾患および組織移植片の拒絶反応が含まれる。
本発明の無機イオン受容体調節剤は、典型的にヒト患者の治療に用いられるであろうが、他の霊長類のごとき他の恒温動物種、ブタ、ウシおよび家禽のごとき畜産動物;およびウマ、イヌおよびネコのごときスポーツ動物およびペットにおける同様または同一の疾病または不全症を治療するのにもそれを用いることができる。
IV.投与
本発明の分子は、種々の投与様式用に処方化して、無機イオン受容体活性を調節することによって患者を治療することができる。化合物を投与する技術および処方は、一般的に、「レミントンの医薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」、ペンシルベニア州、イーストンのマック・パブリッシング・コーポレイション(Mack Publishing Co.)社に見出すことができる。イオン模倣物およびイオン分解物の投与は、ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号によって論じられている。
適当な形態は、部分的に、使用または投入経路、例えば、経口、経皮、または注射に依存する。かかる形態は、標的細胞が多細胞宿主または培養物のいずれに存在するにせよ、剤を標的細胞に到達させなければならない。例えば、血流に注射した薬理剤または組成物は、用いる濃度で可溶性でなければならない。他の因子は当該分野で知られており、毒性、および剤または組成物をその作用の発揮から防ぐ形態のごとき事柄が含まれる。
また、剤は、医薬上許容される塩(例えば、酸付加塩)およびその複合体として処方化することもできる。かかる塩の調製は、その生理学的作用の発揮から剤を防げることなしに、剤の物理学的特性を変化させることによって、薬理学的使用を促進することができる。物理学的特性の有用な変化の例には、経粘膜投与を促進するために融点を低下すること、およびより高濃度の薬物の投与を容易にするために溶解性を上昇させることが含まれる。
全身投与には、経口投与が好ましい。別法として、例えば、筋肉内、静脈内、腹膜内、および皮下のような注射を用いることができる。注射には、液体溶液、好ましくはハンク溶液もしくはリンゲル溶液のごとき生理学的に融和性の緩衝液中に本発明の分子を処方化する。くわえて、分子は、固体形態に処方化して、使用の直前に再溶解または懸濁することができる。また、凍結乾燥形態も作製することができる。
また、全身投与は、経粘膜または経皮方法によって行うことができ、あるいは、分子は、経口的に投与することができる。経粘膜または経皮投与には、浸透すべき遮蔽物に適した浸透剤を処方に用いる。かかる浸透剤は、一般的に当該分野で知られており、例えば、経粘膜投与には胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体が含まれる。加えて、洗剤を用いて浸透性を促進することができる。経粘膜投与は、例えば、鼻腔スプレーを介して、または坐薬を用いて行うことができる。経口投与には、カプセル、錠剤およびトニックのごとき慣用的な経口投与形態に分子を処方化する。
局所投与には、当該分野で一般的に知られているように、軟膏、膏薬、ジェルまたはクリームに本発明の分子を処方化する。
一般的に、治療有効量は、そのEC50およびIC50ならびに患者の年令およびサイズ、ならびに患者に関連する疾病または不全症に依存して、約1nmolおよび3μmolの間の、好ましくは0.1nmolおよび1μmolの間の分子である。一般的に、それは、治療すべき動物の体重当たり、約0.1および50mg/kgの間、好ましくは0.01および20mg/kgの間の量である。
V.実施例
本明細書に記載する化合物は、ネメス(Nemeth)ら、PCT/US93/01642号、国際公開番号WO94/18959号によって記載されているもののごとき標準的な技術を用いて合成することができる。化合物4L、8J、8U、9R、11X、12U、12V、12Z、14U、16Mおよび16Pの合成を記載している実施例は以下に供する。化合物4L、8J、8U、11Xおよび16Mは、チタン(IV)イソプロポキシドの存在下にて第一級アミンをアルデヒドまたはケトンと縮合して調製した。次いで、得られた中間体イミンを、ホウ水素化シアノナトリウム、ホウ水素化ナトリウムまたはホウ水素化トリアセトキシナトリウムの作用によってイン・サイチュ(in situ)で還元した。化合物8Uを合成するための中間体エナミンは、水酸化パラジウムを用いて接触還元した。
化合物9R、14Uおよび16Pの合成は、ホウ水素化シアノナトリウムまたはホウ水素化トリアセトキシナトリウムの存在下にて、販売されているアルデヒドまたはケトンを第一級アミンで還元的にアミノ化することによって調製した。これら3種の化合物(9R、14Uおよび16P)の合成に関しては、ホウ水素化シアノナトリウムを用いるよりもホウ水素化トリアセトキシナトリウムの方が、より大きなジアステレオマー選択性を有する所望のジアステレオマーが得られることが判明した。順相HPLC、または有機溶媒からの再結晶によって、リッチな混合物をさらに精製して、単一のジアステレオマーとした。
化合物12U、12Vおよび12Zは、ニトリルでのアミンの水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H)媒介縮合によって調製した。得られた中間体イミンは、ホウ水素化シアノナトリウムまたはホウ水素化ナトリウムの作用によって、イン・サイチュ(in situ)で還元する。中間体アルケン(化合物12Uおよび12V)は、炭素パラジウムを用いたEtOH中の接触水素化によって還元した。化合物のその対応する塩酸塩への転化をエーテルを含んだHClで遊離塩基を処理することによって行い白色固形物を得た。
これらの合成におけるアミンは、(1)ワイオミング州、ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)から購入するか、(2)ニュージャージー州、ワレンのセルジェン・コーポレイション(Celgene Corp.)社から購入するか、あるいは(3)標準的な技術を用いて合成的に調製した。他の全ての試薬化学薬品は、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Co.)から購入した。
実施例1:化合物4Lの合成
N-3-フェニル-1-プロピル-1-(1-ナフチル)エチルアミン
3-フェニル-1-プロピルアミン(135mg、1ミリモル)、1'-アセトナフトン(170mg、1ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(355mg、1.3ミリモル)の混合物を室温にて1時間撹拌した。その反応物をエタノールを含む1Mホウ水素化シアノナトリウム(1mL)で処理し、室温にて16時間撹拌した。その反応物をエーテルで希釈し、水(0.1mL)で処理した。その反応物を遠心してエーテル層を除去し、乳液状の油性物に濃縮した。少量のこの物質(10mg)を、0.1%イソプロピルアミンを含有するジクロロメタン中の10%メタノールまでのジクロロメタンの勾配を用いたHPLC(フェノメネックス(Phenomenex)、1.0×25cm、5μMシリカ)によって精製した。これにより、GC/EI-MS(R=10.48分)により単一成分として生成物(遊離塩基)を得た。
m/z(相対強度)289(M+,11),274(63),184(5),162(5),155(100),141(18),115(8),91(45),77(5)
実施例2:化合物8Jの合成
N-(3-フェニルプロピル)-1-(3-チオメチルフェニル)エチルアミン塩酸塩
3'-アミノアセトフェノン(2.7g、20ミリモル)を濃HCl4mL、氷4gおよび水8mLに溶解した。その溶液を0℃に冷却し、温度を6℃以下に維持しつつ、水3−5mLに溶解した亜硝酸ナトリウム(1.45g、21ミリモル)を5分間にわたって添加した。チオメトキシナトリウム(1.75g、25ミリモル)を水5mLに溶解し、0℃に冷却した。温度を10℃以下に維持しつつ、この溶液にジアゾニウム塩を10分間にわたって添加した。温度を常温に上昇させつつ、その反応物をさらに1時間撹拌した。その反応混合物をエーテルおよび水の間に分配させた。そのエーテル層を分離し、重炭酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。エーテルを蒸発させて収率74%の3'−チオメチルアセトフェノンを得た。減圧下にて蒸留することによって粗製物質を精製した。
3-フェニルプロピルアミン(0.13g、1ミリモル)、3'-チオメチルアセトフェノン(0.17g、1ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(0.36g、1.25ミリモル)を一緒に混合し、4時間放置した。エタノール(1mL)およびホウ水素化シアノナトリウム(0.063g、1ミリモル)を添加し、その反応物を一晩撹拌した。エーテル4mLおよび水200μLを添加することによって、その反応物を仕上げ処理した。その混合物を激しく撹拌し、次いで遠心して固形物を分離した。沈殿物からエーテル層を分離し、真空下にて溶媒を除去した。その油性物をジクロロメタンに再溶解し、シリカゲル上の分取用TLCによって化合物を精製し、3%メタノール/ジクロロメタンで溶出して標題化合物を精製油性物として得た:GC/EI−MS(Rf=7.64分)
m/z(相対強度)285(M+,18),270(90),180(17),151(100),136(32),104(17),91(54),77(13)
実施例3:化合物8Uの合成
N-3-(2-メトキシフェニル)-1-プロピル-(R)-3-メトキシ-α-メチルベンジルアミン塩酸塩
(R)-(+)-3-メトキシ-α-メチルベンジルアミン(3.02g、20ミリモル)、2-メトキシシンナムアルデヒド(3.24g、20ミリモル)、およびチタン(IV)イソプロポキシド(8.53g、30ミリモル、1.5当量)の混合物を室温にて2時間撹拌し、エタノールを含む1Mホウ水素化シアノナトリウム(20mL)で処理した。その反応物を一晩(16時間)撹拌し、ジエチルエーテルで希釈し、水(1.44mL、80ミリモル、4当量)で処理した。1時間混合した後、反応混合物を遠心し、エーテル層を除去し、油性物に濃縮した。この物質を氷酢酸に溶解し、水酸化パラジウムと共に振盪し、60p.s.i.水素下、室温にて2時間水素添加した。濾過によって触媒を除去し、得られた溶液を濃厚な油性物に濃縮した。この物質をジクロロメタンに溶解し、1N NaOHで中和した。水相からジクロロメタン溶液を分離し、無水炭酸カリウム上で乾燥し、油性物に濃縮した。この物質をエーテルに溶解し、ジエチルエーテル中の1M HClで処理した。得られた沈殿(白色固形物)を採取し、ジエチルエーテルで洗浄し、風乾した。この物質(遊離塩基)のGC/EI-MS(Rf=9.69分)は単一の成分を示した:
m/z(相対強度)299(M+,21),284(100),164(17),150(8),135(81),121(40),102(17),91(43),77(18)
実施例4:化合物9Rの合成
(R)-N-(1-(2-ナフチル)エチル)-(R)-1-(1-ナフチル)エチルアミン塩酸塩
(R)-(+)-1-(1−ナフチル)エチルアミン(10.0g、58ミリモル)、2'-アセトナフトン(9.4g、56ミリモル)、チタン(IV)イソプロポキシド(20.7g、73.0ミリモル)およびEtOH(無水)(100mL)の混合物を60℃に3時間加熱した。次いで、ホウ水素化シアノナトリウム(NaCN BH3)(3.67g、58.4ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温にて18時間撹拌した。エーテル(1L)およびH2O(10mL)をその反応混合物に添加し、次いで生じた沈殿を遠心によって除去した。真空下にて上清を蒸発させ、粗製生成物を熱ヘキサンから4回再結晶して、精製(98+%)ジアステレオマー1.5gを得た。遊離塩基をヘキサンに溶解し、濾過し、次いでエーテルを含むHClを添加して、白色固形物として生成物を沈殿させた(1.1g、6%収率)。融点:軟化点200−240℃(分解)
実施例5:化合物11Xの合成
N-(4-イソプロピルベンジル)-(R)-1-(1−ナフチル)エチルアミン塩酸塩
(R)-(+)-1-(1-ナフチル)エチルアミン(1.06g、6.2ミリモル)、4-イソプロピルベンズアルデヒド(0.92g、6.2ミリモル)およびチタン(IV)イソプロポキシド(2.2g、7.7ミリモル)の混合物を100℃に5分間加熱し、次いで室温にて4時間撹拌させた。次いで、ホウ水素化シアノナトリウム(NaCNBH3)(0.39g、6.2ミリモル)、続いてEtOH(1mL)を添加した。その反応混合物を室温にて18時間撹拌した。エーテル(100mL)およびH2O(1mL)をその反応混合物に添加し、次いで生じた沈殿を遠心によって除去した。上清を真空下にて蒸発させ、粗製生成物をシリカゲル(50mm×30cmカラム)(1%MeOH/CHCl3で溶出)上のクロマトグラフィーに付した。次いで、クロマトグラフィーに付した物質をヘキサン中に溶解し、エタノールを含有するHClを添加して、白色固形物として生成物を沈殿させた(0.67g、35%収率)。融点;257−259℃
実施例6:化合物12Uの合成
N-3-(2-メチルフェニル)-1-プロピル-(R)-3-メトキシ-α-メチルベンジルアミン塩酸塩
ジクロロメタン(10mL)中の2−メチルシンナモニトリル(1.43g、10ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、1M水素化ジイソブチルアルミニウム(10mL、ジクロロメタン)で滴下処理(15分)した。その反応物を0℃にて15分間撹拌し、ジクロロメタン(10mL)中の1M(R)-(+)-3-メトキシ-α-メチルベンジルアミン(1.51g、10ミリモル)溶液で滴下処理した(15分)。その反応物を0℃にて1時間撹拌し、ホウ水素化シアノナトリウム(1g、16ミリモル)を含有するエタノール溶液(100mL)に注入した。その反応混合物を室温にて48時間撹拌した。その反応物をエーテルで希釈し、1N NaOHで中和した。そのエーテル層を除去し、無水炭酸カリウム上で乾燥し、油性物に濃縮した。この物質を、ジクロロメタン中の5%メタノールまでのジクロロメタンの勾配を用いたシリカゲルを通してクロマトグラフィーに付して、GC/EI−MS(Rf=10.06分)により単一成分である、不飽和中間体を得た。m/z(相対強度)281(M+,17),266(59),176(19),146(65),135(73),131(100),91(21),77(13)
エタノール中の不飽和中間体を、炭素パラジウム存在下、室温にて16時間水素添加した(1気圧のH2)。ジエチルエーテル中の1M HClで処理することによって、この反応からの生成物を塩酸塩に転化した。この物質(遊離塩基)のGC/EI-MS(Rf=9.31分)は、単一成分であることを示した:m/z(相対強度)283(M+,21),268(100),164(12),148(8),135(85),121(12),105(49),91(23),77(21)
実施例7:化合物12Vの合成
N-3-(3−メチルフェニル)-1-プロピル-(R)-3-メトキシ-α-メチルベンジルアミン塩酸塩
化合物は、2-メチルシンナモニトリルを用いる以外は実施例6に記載した方法に従って調製した。不飽和中間体は、GC/EI−MS(Rf=10.21分)によって単一成分であった。m/z(相対強度)281(M+,57),266(86),146(98),135(88),131(100),115(43),102(26),91(43),77(18)
実施例6に記載した方法を用いて、この物質を還元し、塩酸塩を形成させて生成物を得た。この物質(遊離塩基)のGC/EI−MS(Rf=9.18分)は、単一成分であることを示した;m/z(相対強度)283(M+,19),268(100),164(11),148(8),135(76),121(16),105(45),91(23),77(21)
実施例8:化合物12Zの合成
N-3-(2-クロロフェニル)-1-プロピル-(R)-1-(1−ナフチル)エチルアミン塩酸塩
化合物は、10ミリモルスケールの2-クロロヒドロシンナモニトリルおよび(R)-(+)-1-(1-ナフチル)エチルアミンを用いる以外は、実施例6に記載の方法に従って調製した。ジクロロメタン中の5%メタノールまでのジクロロメタンの勾配を用いるシリカゲルを通してクロマトグラフィーに付して、TLC分析(ジクロロメタン中の5%メタノール)により単一成分の生成物を得た。塩酸塩は、ジエチルエーテル中の1M HClで処理することによって調製した。
実施例9:化合物14Uの合成
(R)-N-(1-(4-メトキシフェニル)エチル)-(R)-1-(1-ナフチル)エチルアミン塩酸塩
(R)-(+)-1-(1-ナフチル)エチルアミン(1.1g、6.2ミリモル)、4'-メトキシアセトフェノン(0.93g、6.2ミリモル)、チタン(IV)イソプロポキシド(2.2g、7.7ミリモル)およびEtOH(無水)(1mL)の混合物を、60℃に3時間加熱した。次いで、ホウ水素化シアノナトリウム(NaCN BH3)(0.39g、6.2ミリモル)を添加し、その反応混合物を室温にて18時間撹拌した。エーテル(200mL)およびH2O(2mL)をその反応混合物に添加し、次いで、生じた沈殿を遠心によって除去した。真空下にて上清を蒸発させ、粗製生成物をシリカゲル(25mm×25cmカラム)(1%MeOH/CHCl3で溶出)上のクロマトグラフィーに付した。この物質の一部分をHPLCクロマトグラフィー[セレクトシル(Selctosil)、5μMシリカゲル;25cm×10.0mm(カリフォルニア州、トランスのフェノメネックス(Phenomenex)社)、1分当たり4mL;UV検出、275nm;12%酢酸エチル−88%ヘキサン(溶出時間12.0分)]に付した。次いで、HPLC精製ジアステレオマーをヘキサンに溶解し、エーテルを含むHClを添加して、白色固形物として生成物を沈殿させた(20mg)。融点:209-210℃(分解)
実施例10:化合物16Mの合成
N-(3-クロロ-4-メトキシベンジル)-(R)-1-(1-ナフチル)エチルアミン塩酸塩
(R)-(+)-1-(1-ナフチル)エチルアミン(6.6g、39ミリモル)、3'-クロロ-4'-メトキシベンズアルデヒド(6.6g、39ミリモル)、およびチタン(IV)イソプロポキシド(13.8g、48.8ミリモル)の混合物、およびEtOH(無水)(30mL)を80℃に30分間加熱し、次いで、室温にて3時間撹拌させた。次いで、ホウ水素化シアノナトリウム(NaCNBH3)(2.45g、39ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温にて18時間撹拌した。エーテル(100mL)およびH2O(2mL)をその反応混合物に添加し、次いで生じた沈殿を遠心によって除去した。真空下にて上清を蒸発させ、粗製生成物をシリカゲル(50mm×30cmカラム)(CH2Cl2で溶出)上のクロマトグラフィーに付した。次いで、クロマトグラフィーに付した物質をヘキサン(500mL)に溶解し、ノリットR(NoritR)フィルター(0.2μM)に付して脱色し、次いでエーテルを含むHClを添加して、白色固形物として生成物を沈殿させた(10.2g、56%収率)。融点:241−242℃(分解)
実施例11:化合物16Pの合成
4-メトキシ-3-メチルアセトフェノン[16P前駆体]
4'-ヒドロキシ-3'-メチルアセトフェノン(5.0g、33.3ミリモル)、インドメタン(5.7g、40.0ミリモル)、K2CO3(顆粒、無水物)(23.0g、167ミリモル)およびアセトン(250mL)の混合物を3時間還流した。次いで、その反応混合物を室温に冷却し、濾過して無機塩を除去し、真空下にて蒸発させた。その粗製生成物をエーテル(100mL)に溶解し、H2O(2×20mL)で洗浄した。その有機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて4.5g(収率82.4%)を得た。このケトンは、さらに精製することなしに、以下の反応に用いた。
(R)-N-(1-(4-メトキシ-3-メチルフェニル)エチル)-(R)-1-(1-ナフチル)エチルアミン塩酸塩[化合物16P]
(R)-(+)-1-(1-ナフチル)エチルアミン(4.24g、24.8ミリモル)、4'-メトキシ-3'-メチルアセトフェノン(4.06g、24.8ミリモル)、およびチタン(IV)イソプロポキシド(8.8g、30.9ミリモル)の混合物、およびEtOH(無水)(1mL)を100℃に2時間加熱した。イソプロパノール(45mL)を添加し、次いで、その反応物を氷浴中で10℃に冷却した。次いで、ホウ水素化トリアセトキシナトリウム(NaHB(O2CCH3)3)(10.5g、49.5ミリモル)を15分間にわたって徐々に添加した。次いで、その反応混合物を70℃に18時間加熱した。その混合物を室温に冷却し、エーテル(400mL)に注入した。その懸濁液を遠心し、その上清を採取し、ペレットをエーテル(400mL)で洗浄した。合わせた有機洗液を真空下にて蒸発させた。その残渣をエーテル(400mL)に溶解し、1N NaOH(4×50mL)およびH2O(2×50mL)で洗浄した。その有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空下にて蒸発させた。その湿潤残渣にEtOH(無水)を添加し、次いでこれをロータリーエバポレーターで完全に乾燥して油性物を得た。次いで、この混合物をシリカゲル(50mm×30cm)[(1%MeOH:1%IPA:CHCl3)で溶出]上のクロマトグラフィーに付して、油性物4.8gを得た。
所望のジアステレオマーは、HPLCクロマトグラフィー[スペルコシルTM(SUPELCOSILTM)PLC−Si、18μMシリカゲル;25cm×21.2mm(ペンシルベニア州、ベルフォンテのスペルコ・インコーポレイテッド(Supelco,Inc.)社)、1分間当たり7mL;UV検出、275nm:20%EtOAc−80%ヘキサン(溶出時間9.5−11.0分)]によってさらに精製した。混合物(溶出液中の100mg/mL溶液)を注射(800μLアリコート)して、所望の異性体65mgを得た。多段階HPLC注射により、精製物質1.0gを得た。HPLCクロマトグラフィーに付した物質を、ヘキサン(50mL)に溶解し、エーテルを含有するHClで塩酸塩を沈殿させた。その塩を焼成ガラスに採取し、ヘキサンで洗浄して白色固形物1.0gを得た。融点204−205℃
他の具体例も以下の請求の範囲の範囲内である。

図1aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図1bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図1cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図1dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図1eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図2aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図2bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図2cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図2dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図3aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図3bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図3cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図3dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図3eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図4aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図4bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図4cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図4dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図4eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図5aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図5bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図5cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図5dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図6aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図6bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図6cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図6dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図6eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図7aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図7bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図7cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図7dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図7eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図8aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図8bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図8cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図8dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図8eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図9fは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図10aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図10bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図10cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図10dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図11aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図11bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図11cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図11dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図11eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図12aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図12bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図12cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図12dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図13aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図13bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図13cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図13dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図14aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図14bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図14cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図14dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図15aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図15bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図15cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図15dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図16aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図16bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図16cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図16dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図17aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図17bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図17cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図17dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図18aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図18bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図18cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図18dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図18eは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図19aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図19bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図19cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図19dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図20aは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図20bは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図20cは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。 図20dは、本発明の有用な分子を見出すために調製およびスクリーニングした分子の化学構造を示す。

Claims (19)

  1. 式:
    Figure 2007145867
    [式中、
    各Xは、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;および
    各mは、独立して、0〜5;]
    で示される構造を有し;かつ、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞体外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する分子よりなる無機イオン受容体調節剤。
  2. 該分子がカルシウム模倣物であって、該無機イオン受容体活性がカルシウム受容体活性である請求項1記載の剤。
  3. 式:
    Figure 2007145867
    [式中、
    各Xは、独立して、H、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br、Cl、F、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ブチリル、アセトキシ、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;
    各Rは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、アリル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、インデニル、インダニル、ジヒドロインドリル、チオジヒドロインドリル、および2-、3-または4-ピペリジ(ニ)ルよりなる群から選択され;および
    各mは、独立して、0〜5]
    で示される構造を有し;かつ、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する分子よりなる無機イオン受容体調節剤。
  4. 該分子がカルシウム模倣物であって、該無機イオン受容体活性がカルシウム受容体活性無機イオンである請求項3記載の剤。
  5. 各Rが、独立して、H、CH3、エチルおよびイソプロピルよりなる群から選択される請求項4記載の剤。
  6. 各Xが、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択される請求項4記載の剤。
  7. 各Xが、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択される請求項5記載の剤。
  8. 化合物4L、化合物8J、化合物8U、化合物9R、化合物11X、化合物12U、化合物12V、化合物12Z、化合物14U、化合物16M、および化合物16Pよりなる群から選択される分子よりなる無機イオン受容体調節剤。
  9. さらに、生理学上許容される担体よりなる請求項1−8いずれか記載の剤。
  10. 式:
    Figure 2007145867
    [式中、
    各Xは、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;および
    各mは、独立して、0〜5]
    で示される構造を有し;かつ、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する分子よりなる治療有効量の無機イオン受容体調節剤を、かかる治療を要する患者に投与する工程よりなるかかる患者を治療する方法。
  11. 該分子がカルシウム模倣物であって、該無機イオン受容体活性がカルシウム受容体活性である請求項10記載の剤。
  12. 式:
    Figure 2007145867
    [式中、
    各Xは、独立して、H、CH3、CH3O、CH3CH2O、メチレンジオキシ、Br、Cl、F、CF3、CHF2、CH2F、CF3O、CH3S、OH、CH2OH、CONH2、CN、NO2、CH3CH2、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、アセトキシ、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択され;
    各Rは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、アリル、イソブチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、インデニル、インダニル、ジヒドロインドリル、チオジヒドロインドリル、および2-、3-、または4-ピペリジ(ニ)ルよりなる群から選択され;および
    各mは、独立して、0〜5]
    で示される構造を有し;かつ、1またはそれを超える無機イオン受容体活性を誘起するか、または細胞外無機イオンによって引き起こされる1またはそれを超える無機イオン受容体活性を遮断する分子よりなる治療有効量の無機イオン受容体調節剤を、かかる治療を要する患者に投与する工程よりなるかかる患者を治療する方法。
  13. 該患者が異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症を有し、該分子がカルシウム模倣物であって、該無機イオン受容体活性がカルシウム受容体活性である請求項12記載の方法。
  14. 各Rが、独立して、H、CH3、エチルおよびイソプロピルよりなる群から選択される請求項13記載の方法。
  15. 各Xが、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択される請求項13記載の方法。
  16. 各Xが、独立して、イソプロピル、CH3O、CH3S、CF3O、脂肪族環、および結合または縮合した芳香族環よりなる群から選択される請求項14記載の方法。
  17. 化合物4L、化合物8J、化合物8U、化合物9R、化合物11X、化合物12U、化合物12V、化合物12Z、化合物14U、化合物16M、および化合物16Pよりなる群から選択される治療有効量の分子を患者に投与する工程よりなる、無機イオン受容体活性を調節することによってかかる患者を治療する方法。
  18. 該患者が、異常なカルシウム恒常性によって特徴付けられる疾病または不全症を有する請求項17記載の方法。
  19. 該患者が、原発性および続発性の副甲状腺亢進症、ページェット病、悪性高カルシウム血症、骨粗鬆症および高血圧症よりなる群から選択される疾病を患っている請求項12-17いずれか記載の方法。

JP2007062008A 1991-08-23 2007-03-12 カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン Pending JP2007145867A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74945191A 1991-08-23 1991-08-23
US83404492A 1992-02-11 1992-02-11
US93416192A 1992-08-21 1992-08-21
US1712793A 1993-02-12 1993-02-12
US938993A 1993-02-23 1993-02-23
US14124893A 1993-10-22 1993-10-22
US29282794A 1994-08-19 1994-08-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51224495A Division JP4555401B2 (ja) 1991-08-23 1994-10-21 カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007145867A true JP2007145867A (ja) 2007-06-14

Family

ID=27567425

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51224495A Expired - Fee Related JP4555401B2 (ja) 1991-08-23 1994-10-21 カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン
JP2007062008A Pending JP2007145867A (ja) 1991-08-23 2007-03-12 カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51224495A Expired - Fee Related JP4555401B2 (ja) 1991-08-23 1994-10-21 カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP1466888A1 (ja)
JP (2) JP4555401B2 (ja)
CN (1) CN1192011C (ja)
AT (1) ATE264292T1 (ja)
AU (1) AU702629B2 (ja)
CA (1) CA2173747C (ja)
DE (1) DE69433714T2 (ja)
DK (1) DK0724561T3 (ja)
ES (1) ES2218531T3 (ja)
HK (1) HK1012620A1 (ja)
PT (1) PT724561E (ja)
WO (1) WO1995011221A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763569A (en) * 1991-08-23 1998-06-09 The Brigham And Women's Hospital, Inc Calcium receptor-active molecules
US6313146B1 (en) 1991-08-23 2001-11-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US6031003A (en) * 1991-08-23 2000-02-29 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
US5858684A (en) * 1991-08-23 1999-01-12 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method of screening calcium receptor-active molecules
US5962314A (en) * 1993-02-23 1999-10-05 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor-active molecules
DE122005000033I1 (de) 1994-10-21 2005-09-29 Nps Pharma Inc Kalzium-Rezeptor aktive Verbindungen.
US6057346A (en) * 1994-12-12 2000-05-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibition of retroviral LTR promoters by calcium response modifiers
US6084084A (en) * 1996-02-21 2000-07-04 Nps Pharmaceuticals, Inc. Human metabotropic glutamate receptor
US6818660B2 (en) 1996-04-09 2004-11-16 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcilytic compounds
IL126458A (en) 1996-04-09 2004-06-20 Nps Pharma Inc Calcium receptor inhibiting calcilytic compounds
EP1258471B1 (en) * 1996-05-01 2007-01-24 Nps Pharmaceuticals, Inc. Inorganic ion receptor-active compounds
ATE430123T1 (de) * 1996-05-01 2009-05-15 Nps Pharma Inc Inorganische am ionen-rezeptor aktive verbindungen
EP1770083B1 (en) * 1996-05-01 2009-04-29 Nps Pharmaceuticals, Inc. Inorganic ion receptor-active compounds
WO1997042951A1 (en) * 1996-05-16 1997-11-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of identifying modulators of perivascular sensory nerve ca2+ receptors
WO1998001417A1 (fr) 1996-07-08 1998-01-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Composes actifs comme recepteurs du calcium
TW483881B (en) 1996-12-03 2002-04-21 Nps Pharma Inc Calcilytic compounds
US7202261B2 (en) 1996-12-03 2007-04-10 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcilytic compounds
FR2812875B1 (fr) * 2000-08-08 2003-12-12 Centre Nat Rech Scient Nouvelles diamines possedant une activite modulatrice des casr et leur mode de preparation
US7176322B2 (en) * 2002-05-23 2007-02-13 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US6908935B2 (en) 2002-05-23 2005-06-21 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
US6849761B2 (en) 2002-09-05 2005-02-01 Wyeth Substituted naphthoic acid derivatives useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
ES2401769T5 (es) 2003-09-12 2020-07-01 Amgen Inc Formulación de disolución rápida de cinacalcet HCl
WO2005065050A2 (ja) 2003-12-25 2005-07-21 Asahi Kasei Pharma Corporation 2環化合物
ES2561111T3 (es) 2004-05-28 2016-02-24 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Arilalquilaminas y procedimiento para la producción de las mismas
US7361789B1 (en) 2004-07-28 2008-04-22 Amgen Inc. Dihydronaphthalene compounds, compositions, uses thereof, and methods for synthesis
FR2885129B1 (fr) 2005-04-29 2007-06-15 Proskelia Sas Nouveaux derives de l'ureee substituee parun thiazole ou benzothiazole, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant et utilisation.
ES2400693T3 (es) * 2005-09-02 2013-04-11 Amgen Inc. Regulación del equilibrio de fluido intestinal usando calcimiméticos
US7875609B2 (en) 2005-11-25 2011-01-25 Galapagos Sasu Urea derivatives, processes for their preparation, their use as medicaments, and pharmaceutical compositions containing them
WO2007112280A1 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Amgen Inc. Methods and compositions for making and using polymorphs of cinacalcet
CA2648939C (en) * 2006-04-20 2014-07-08 Amgen Inc. Stable emulsion formulations
CA2681582C (en) 2007-03-30 2015-07-14 Amgen Inc. Methods of treating bowel disorders
EP2269646A4 (en) 2008-02-25 2011-06-29 Ajinomoto Kk PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC AGENT FOR DIABETES OR OBESITY
WO2009119554A1 (ja) 2008-03-24 2009-10-01 味の素株式会社 消化管の重炭酸分泌促進剤
JP5533648B2 (ja) 2008-04-17 2014-06-25 味の素株式会社 免疫賦活剤
WO2010042642A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Amgen Inc. Calcium receptor modulating agents
WO2010104882A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Amgen Inc. Methods of modulating sperm motility
RU2595720C2 (ru) * 2009-04-09 2016-08-27 Когнишн Терапьютикс, Инк. Ингибиторы снижения когнитивных способностей
US8765676B2 (en) 2009-05-27 2014-07-01 Leo Pharma A/S Calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
US8785494B2 (en) 2009-05-27 2014-07-22 Leo-Pharma A/S Calcium sensing receptor modulating compounds and pharmaceutical use thereof
BR112012002246A2 (pt) 2009-07-31 2019-09-24 Cognition Therapeutics Inc composto, composto ou sal farmaceutico aceitavel deste, composição farmaceutica, metodo para inibir, tratar e/ou reduzir o declinio cognitivol e/ou doença de akzhmer em um paciente
JP5968881B2 (ja) 2010-06-30 2016-08-10 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ カルシウム模倣化合物の新規多形
US9056814B2 (en) 2010-06-30 2015-06-16 Leo Pharma A/S Polymorphic form of a calcimimetic compound
RU2013128950A (ru) 2010-11-26 2015-01-10 Лео Фарма А/С Замещенные циклопентилазины в качестве casr-активных соединений
EP2643290A1 (en) 2010-11-26 2013-10-02 Leo Pharma A/S Calcium-sensing receptor-active compounds
RU2013128973A (ru) 2010-11-26 2015-01-10 Лео Фарма А/С Соединения, активные в отношении кальций-чувствительных рецепторов
CN103228619A (zh) 2010-11-26 2013-07-31 利奥制药有限公司 钙传感受体活性化合物
GB201217330D0 (en) 2012-09-28 2012-11-14 Univ Cardiff Therapeutic for treating inflammatory lung disorders
RU2692258C2 (ru) 2014-01-31 2019-06-24 Когнишн Терапьютикс, Инк. Композиции изоиндолина и способы лечения нейродегенеративного заболевания
EP3116487A1 (en) 2014-03-14 2017-01-18 Abdi Ibrahim Ilac Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi Pharmaceutical composition of cinacalcet
WO2018213281A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Cognition Therapeutics, Inc. Compositions for treating neurodegenerative diseases
EP4108233A1 (en) 2021-06-24 2022-12-28 Faran S.A. Oral solution comprising a cinacalcet salt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004373A1 (en) * 1991-08-23 1993-03-04 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor active molecules

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001251A (en) * 1988-01-15 1991-03-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Optical resolution of DL-3-acylthio-2-methylpropanoic acid
DK0508307T3 (da) * 1991-04-08 1995-12-27 Sumitomo Chemical Co Optisk aktive sekundære aminforbindelser, fremgangsmåde til fremstilling af en optisk aktiv sekundær aminforbindelse og fremgangsmåde til fremstilling af en optisk aktiv carboxylsyre ved anvendelse af denne forbindelse
JP3175339B2 (ja) * 1992-10-07 2001-06-11 住友化学工業株式会社 光学活性アミン化合物、その製法、その中間体及びその用途
EP0637237B1 (en) * 1993-02-23 2004-05-19 Brigham And Women's Hospital, Inc. Calcium receptor-active molecules

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004373A1 (en) * 1991-08-23 1993-03-04 Nps Pharmaceuticals, Inc. Calcium receptor active molecules

Also Published As

Publication number Publication date
PT724561E (pt) 2004-07-30
DK0724561T3 (da) 2004-06-28
WO1995011221A1 (en) 1995-04-27
JPH09504032A (ja) 1997-04-22
DE69433714T2 (de) 2005-03-31
EP0724561A1 (en) 1996-08-07
AU8087294A (en) 1995-05-08
CA2173747C (en) 2006-05-23
ES2218531T3 (es) 2004-11-16
EP1466888A1 (en) 2004-10-13
CN1192011C (zh) 2005-03-09
HK1012620A1 (en) 1999-08-06
CA2173747A1 (en) 1995-04-27
CN1139917A (zh) 1997-01-08
EP0724561B1 (en) 2004-04-14
DE69433714D1 (de) 2004-05-19
AU702629B2 (en) 1999-02-25
ATE264292T1 (de) 2004-04-15
JP4555401B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555401B2 (ja) カルシウム受容体に活性なアリールアルキルアミン
US6001884A (en) Calcium receptor-active molecules
JP4117506B2 (ja) 無機イオン活性化合物
RU2195446C2 (ru) Соединения, обладающие активностью в отношении рецептора кальция (варианты), фармацевтическая композиция и способы лечения (варианты)
PL191027B1 (pl) Pochodna α,α-dipodstawionej aryloalkiloaminy, kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie α,α-dipodstawionej aryloalkiloaminy
JPH06510531A (ja) カルシウム受容体活性化分子
US5962314A (en) Calcium receptor-active molecules
JP2005501035A (ja) 銅含有アミン・オキシダーゼの炭素環ヒドラジノ阻害剤
CN101084205A (zh) 作为5ht2c受体调节剂以治疗与其相关病症的n-联芳基和n-芳基杂芳基哌嗪衍生物
WO1998044925A1 (en) Calcilytic compounds
RU2194499C2 (ru) Арилалкиламины, активные по отношению к рецепторам кальция
KR100491062B1 (ko) 칼슘수용체활성아릴알킬아민
AU3122699A (en) Calcium receptor active arylakyl amines
EP1258471A2 (en) Inorganic ion receptor-active compounds
KR100300450B1 (ko) 칼슘 수용체-활성 화합물
EP1770083B1 (en) Inorganic ion receptor-active compounds
AU2004202208A1 (en) Inorganic Ion Receptor-active Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405