JP2007143480A - 除草機 - Google Patents

除草機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007143480A
JP2007143480A JP2005342299A JP2005342299A JP2007143480A JP 2007143480 A JP2007143480 A JP 2007143480A JP 2005342299 A JP2005342299 A JP 2005342299A JP 2005342299 A JP2005342299 A JP 2005342299A JP 2007143480 A JP2007143480 A JP 2007143480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeding
weeder
center
crop
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005342299A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Yano
典弘 矢野
Kenichi Ochi
健市 越智
Masato Nagai
真人 永井
Norihiro Uejima
徳弘 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2005342299A priority Critical patent/JP2007143480A/ja
Publication of JP2007143480A publication Critical patent/JP2007143480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

【課題】作物条間の除草を行う除草機は、複数条の除草を同時に行う複数基並設配置の形態が多く、作物条間隔が変化する場合は除草機の取付部をツールバーに対して左右に摺動する構成では移動が円滑でなく、迅速な調節を行い難い。
【解決手段】 作物の育成される作物条間の土壌面の除草を行う除草機において、機幅中央部にセンタ除草機(1)を配置し、このセンタ除草機(1)の左右両側部に、このセンタ除草機(1)よりも後位周りにサイド除草機(2,2)を上下軸心回りに水平揺動させて除草条間隔を変更可能に設ける。除草機1、2の条間隔が狭くなるほどセンタ除草機1に対するサイド除草機2が後側位置になるため、除草作用抵抗が前後に偏位して除草進行性を安定させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、作物の育成される作物条間土壌面の除草を行う除草機に関するもので、除草機としては、刈取刃による草茎の刈取、又はカルチによる根元部の削取等で行われる除草形態である。
機幅中央部に位置するセンタ除草機と、この左右両側に配置するサイド除草機とを、各々ツールバーに対して左右の方向へ摺動させて畝間除草位置を調節自在に設ける技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
特開平9−37604号公報(第2頁、図4)。
作物条間の除草を行う除草機は、複数条の除草を同時に行う複数基並設配置の形態が多く、従って作物条間隔が変化する場合は、各除草機の条間隔を速やかに変更することが必要である。このような条間変更形態では油圧シリンダのようなアクチュエータを用いるが、除草機の取付部をツールバーに対して左右に摺動する構成では移動が円滑でなく、迅速な調節を行い難いことが多い。
この発明は上記の欠点を解消しようとし、次の技術的手段を講じた。
即ち、請求項1に記載の発明は、作物の育成される作物条間の土壌面の除草を行う除草機において、機幅中央部にセンタ除草機1を配置し、このセンタ除草機1の左右両側部に、このセンタ除草機1よりも後位周りにサイド除草機2,2を上下軸心回りに水平揺動させて除草条間隔を変更可能に設けたことを特徴とする除草機の構成とする。
上記のように構成すると、これら各除草機1,2,2を作物条間に沿って進行させながら、これら各作物条間の除草作業を行う。機体の除草作業進行は、この機体の機幅中央部の一定固定位置にあるセンタ除草機1を作物条間に沿わせるように進行操向させれば、この左右両側のサイド除草機2が各々対応する作物条間に沿って進行して除草作用を行う。作物条間の間隔が変わった場合は、センタ除草機1は車体の操向と共に常に作物条間の中央部に位置されるように維持されているために、このセンタ除草機1を基準位置として左右両側のサイド除草機2を上下軸心回りに水平揺動させて、センタ除草機1との間の左右間隔を変更する。この条間を広くするときは、サイド除草機2が左右両側方へ開拡すると共に、センタ除草機1と同横位置に並ぶように前位に向けて移動する。又、条間を狭くするときは、サイド除草機2が中央後側部へ揺動されて、センタ除草機1側後位に向けて移動する。このように除草機1、2の条間隔が狭くなるほどセンタ除草機1に対するサイド除草機2が後側位置になるため、除草作用抵抗が前後に偏位して除草進行性を安定させる。
請求項2に記載の発明は、前記左右のサイド除草機2を独立的に揺動可能に設けたことを特徴とするものである。作物条間隔や、畝間間隔等は、左右異なる場合があるが、このときは左側と右側の各サイド除草機2を各別に揺動することよって、各々の条間調節を行う。この場合もセンタ除草機1は常に一定位置にあって、左側、又は右側のサイド除草機2が揺動される。
請求項3に記載の発明は、前記センタ除草機1に対するサイド除草機2の条間隔調節を行うための作物の茎部を検出する作物センサ3を設けたことを特徴とするものであある。除草作業時には、作物センサ3の茎部位置を検出することによって、作物茎条の条間隔を計測しながら左右のサイド除草機2の条間位置を変更調節することができる。センタ除草機1の直進位置に対してサイド除草機2による除草作用を受ける作物条の位置が広、狭に変化すれば、この作物センサ3の検出によって、サイド除草機2の条間位置が変更される。
請求項4に記載の発明は、前記左右のサイド除草機2は、単一のシリンダ4の伸縮によって左右に拡縮揺動する拡縮リンク5を介して揺動することを特徴とするものである。シリンダ4を伸縮すると、これによって、拡縮リンク5が左右に拡縮されて、サイド除草機2がセンタ除草機1に対して左右へ揺動されて、各除草機1、2の除草条間隔が変更調節される。
請求項1に記載の発明は、除草条間を変更するとき、サイド除草機2がセンタ除草機1を中心にして左右後位部に水平揺動するため、条間変更を円滑に迅速に変更することができ、センタ除草機1は常に定位置にあって除草進行時に操作性を容易にすると共に、左右のサイド除草機2の除草位置を後側に偏位させたときは、先行位置のセンタ除草機1に対して左右のサイド除草機2が遅れた後位置を牽引されるような形態となって除草作業の進行性を安定させることができる。
請求項2に記載の発明は、除草機の条間調節は、左、右サイド除草機2,2が各別にセンタ除草機1に対して揺動して行われるため、作物条間や畝間間隔に応じた調節、乃至除草位置を設定し易くすることができる。
請求項3に記載の発明は、作物センサ3が作物条位置を検出することによって、作物の茎部位置近くまで正確に除草することができ、しかも作物に損傷を与えることを少なくすることができる。
請求項4に記載の発明は、単一シリンダ4の伸縮によって拡縮リンク5を左右に拡縮揺動するため、作動が円滑であり、構成が簡単、安価である。
図面の図1〜図6に基づいて、前、後輪を配置した四輪駆動乗用走行形態で、前輪操向の乗用トラクタ車体(図示せず)の後方に装着の除草機は、この車体に着脱するヒッチ8を有したフレーム9の中央部に、上下方向のセンタブレード軸10と、このセンタブレード軸10の左右両側部近くに揺動アーム11の基端部を支持する上下に軸心が形成された揺動軸12を設ける。
上記センタブレード軸10の前側にトラクタ車体のPTO軸(図示せず)から連動される入力軸13を有した入力伝動ケース14を設ける。この入力伝動ケース14の上方に出力軸15を設け、該センタブレード軸10上部のプーリとの間にベルト16を掛け回して連動する。左右の各揺動アーム11の先端部には上下方向のサイドブレード軸17を軸支して、このサイドブレード軸17の上端のプーリと前記センタブレード軸10の上端のプーリとの間にわたってベルト18を掛け渡して連動連結する。
前記各センタブレード軸10、及びサイドブレード軸17の下端部にはブレード19を設けて、これらブレード19の回転により草茎を刈り取って除草する刈取形態の除草機を構成している。従って、これら各ブレード19に代えて、カルチ爪を取り付けて直接土壌面を削って除草する除草機の構成とすることもできる。
ここにおいて、この発明に係る除草機は、機幅中央部に配置のセンタ除草機1の左右両側部に、このセンタ除草機1よりも後位周りにサイド除草機2を水平揺動させて除草条間隔を変更可能に設けたことを特徴とする除草機の構成とする。これら各除草機1、2を作物条間に沿って進行させながら、これら各作物条間の除草作業を行う。
機体の除草作業進行は、この機体の機幅中央部の一定固定位置にあるセンタ除草機1を作物条間に沿わせるように進行操向させれば、この左右両側のサイド除草機2が各々対応する作物条間に沿って進行して除草作用を行う。作物条間の間隔が変わった場合は、センタ除草機1は車体の操向と共に常に作物条間の中央部に位置されるように維持されているために、このセンタ除草機1を基準位置として左右両側のサイド除草機2を水平揺動させて、センタ除草機1との間の間隔を変更する。この条間を広くするときは、サイド除草機2が左右両側方へ開拡すると共に、センタ除草機1と同横位置に並ぶように前位に向けて移動する。又、条間を狭くするときは、サイド除草機2が中央後側部へ揺動されて、センタ除草機1側後位に向けて移動する。
上記のように除草機1、2の条間隔が狭くなるほどセンタ除草機1に対するサイド除草機2が後側位置になるため、除草作用抵抗が前後に偏位して除草進行性を安定させる。又、前記左右のサイド除草機2は独立的に揺動可能に設けた形態としている。作物条間隔や、畝間間隔等は、左右異なる場合があるが、このときは左側と右側の各サイド除草機2を各別に揺動することよって、各々の条間調節を行う。この場合もセンタ除草機1は常に一定位置にあって、左側、又は右側のサイド除草機2が揺動される。
そして、センタ除草機1は、前記センタブレード軸10に配置のブレード19から構成され、サイド除草機2はサイドブレード軸17に配置のブレード19から構成される。
前記各軸10、17は外周部を軸ボス部24で軸受されて、これらの高さは、作物の高さよりも上側に位置して、前記フレーム9や揺動アーム11等が位置するように高く設定されている。そして、これら揺動アーム11の上側にベルト16、18が張設される。
各サイドブレード軸17の後側には、この軸17を支持する軸ボス部24から一体的に突出する支持アーム24aに、上下軸心のピン21aを介して、ゲージホイル20のホイルアーム21が設けられ、このホイルアーム21はリンク22を介して左右に平行状を維持してピン21a回りに揺動される。
前記揺動アーム11は基端部を上下軸心を持つ揺動軸12で支持されると共に、中間部が前記フレーム9と一体の上下一対の円弧状のガイドレール23間に摺動案内させて、水平面に沿って上記揺動軸12回りに回動できる構成としている。なお、前記リンク22はガイドレール23の適宜位置に一端を枢着し他端はホイルアーム21に枢着して後方向き姿勢を維持してサイド除草機2を支持することができる。
前記フレーム9の後部と各揺動アーム11との間には正逆転切り替え可能な電動モータMによって伸縮されるシリンダ4を設け、これら各シリンダ4の伸縮によって左右の揺動アーム11、及びサイドブレード軸17を各々独立的に前後へ揺動することができる。なお、各電動モータMの正・逆転連動は図外スイッチ操作によるものである。このスイッチは運転席近傍に設けるものである。
各ブレード軸10、17の下端部に設けられるブレード19は、上下二段に構成されて、各々上側のブレード19は大径ディスクのブレードプレート25の外周部に放射状に突出されて設けられ、下側のブレード19は小径ディスクのブレードプレート26の外周部に同様に配置されて、これらは一体回転して畝上面や、畝間に生える草を刈取、乃至除草することができる。
これら各ブレード軸10、17のブレード19回転の上側部には、円盤状のブレードカバー27が前記ボス部24の下端部に固定して設けられ、上側のブレード19は先端の回転域がこのブレードカバー27よりも外側に突出した状態で回転する。
前記サイドブレード軸17の伝動ベルト18は、テンションプーリ28で張圧されて、スプリング29の弾発力で、ベルト18の緩みを吸収して、サイドブレード軸17の揺動位置に拘らず常に略一定圧力で張圧している。このように各ブレード軸10、17を長くして、フレーム9や、揺動アーム11、及び伝動ベルト18等の位置を高くして、作物、及び畝面上をまたぎ易くし、作業進行の邪魔にならない形態とする。併せて高い位置とするために土壌の飛散を少なくし得て伝動部の損傷等を少なくする。
前記のように、前記左右のシリンダ4は、左右独立的に伸縮可能に左右夫々に配設したスイッチで操作されるが、作物条間隔、乃至畝条間隔が左右対称状であるときは、単一のスイッチ操作で同時に左右対称状に移動操作できる形態とすることも可能である。これらの操作はトラクタ車体の運転席等の近くに操作スイッチを設けて、この操作スッチによって遠隔操作する。そして、各シリンダ4の伸縮によって揺動アーム11が揺動軸12の周りに水平回動されるが、最大開拡位置では各揺動アーム11が直横位置にあってサイドブレード軸17がセンタブレード軸10と略同位置に並び、これより後方内側へ回動させて除草条間を狭くするように調節する。このため条間を狭くしたときは、センタブレード軸10が先行し、これに対して左右のサイドブレード軸17が後行して刈取、除草作用を行うこととなる。
トラクタ車体の後方にこのような除草機を装着して作業する場合は、左右のサイドブレードからなるサイド除草機2の位置を前側の後輪位置に接近させることができ、サイド除草機2を最大開拡位置において、接近させても、これにより前側の後輪W側への移動調節を不可能な構成とすることができ、後方への条間縮小方向の操作は制限されないため、後輪に接触したり、損傷することを防止できる。
又、前記上下二段のブレード19を有するブレードプレート25、26は、ヘアピン30、31等の抜き差しによって各別にブレード軸10、17に対して上下に移動調節して、刈取除草位置を調節する構成としている。上側のブレードプレート25のブレード19は、畝上面に沿って回転するため、この畝上面に沿う高さに設定され、下側のブレードプレート26のブレード19は畝間の溝底面に沿って回転する高さに調節される。
前記サイド除草機2を組立て構成する場合は、図4のように左右のサイド除草機2を各別に構成して、フレーム9の左右両側に組付ける形態とする。各サイド除草機2は、揺動軸12周りに支持される揺動アーム11と、上下のブレードプレート25、26周りに配設のブレード19と、ゲージホイル20を有するホイルアーム22等を組付けて構成する。又、テンションプーリ28が該揺動アーム11に取付けられている。これら左右各サイド除草機2をフレーム9の左右両側部に取付けて、各センタブレード軸17上間にわたってベルト18を掛け渡して伝動可能に構成する。
又、このようにして三連形態に構成される各除草機1、2の上部を覆うカバー30を図5のようにして設ける。このカバー30は、これら各除草機1、2の上側面にわたる天板部31と、各ブレード軸10、17部の前側を覆う前板部32とからなり、各伝動ベルト18、16等への異物の巻付防止や、安全を図り、刈取られた草類の外方への飛散を防止する。
前記のように構成した除草機の作用について説明する。例えばトラクタ車体の走行で車輪を畝C間の溝部沿わせて踏圧するようにして進行させながら除草作業を行うとき、センタ除草機1が車幅中央部の溝部Aに沿って進行しながら草刈取を行う。また左右両側のサイド除草機2は、外側の溝部Bに沿って進行されながら草刈取を行う。
各溝部A、Bでは、ゲージホイル20で支持された高さに刈取作用が行われるが、下側のブレードプレート26のブレード19では溝底部、乃至畝法面の刈取が行われ、上側のブレードプレート25のブレード19では特に畝C上面の刈取が行われる。
ところで、これら中央部の溝部Aに対する左右両側の溝部Bの位置間隔、即ち条間が広狭に変化するときは、図外のスイッチ操作によりシリンダ4を伸縮させて揺動アーム11を中央部の揺動軸12の周りに後側に揺動させて、サイド除草機2の作業位置を左右に変更調節することができる。この条間変更は圃場の作物条形態によって畝、溝部等の条間が一定に成形されている場合は、作業行程毎に変更操作しておくことができるが、作業行程の途中でも常に大きく変化している形態では、その変化に応じて常に操作することを要する。
次に、主として図7、図8に基づいて、この発明に係る除草機は、前記センタ除草機1に対するサイド除草機2の条間隔調節を行うための作物の茎部を検出する作物センサ3を設けたものである。除草作業時には、作物センサ3の茎部位置を検出することによって、作物茎条の条間隔を計測しながら左右のサイド除草機2の条間位置を変更調節することができる。センタ除草機1の直進位置に対してサイド除草機2による除作用を受ける作物条の位置が左右に変化すれば、この作物センサ3の検出によって、サイド除草機2の条間位置が変更される。前記左右のサイド除草機2のブレードカバー27上における左右両側には、左右両側の作物Dの根元部にアクチュエータ36を摺接して、スイッチ35をON、OFFすることにより作物D条位置を検出する作物センサ3を設ける。この作物センサ3はコントローラに連結配線37されて、このコントローラからの出力でシリンダ4を伸縮制御する構成としている。
センタ除草機1が中央部の溝部Aに沿って操向進行されるため、このセンタ除草機1による刈取条位置がこれら作物センサ3の検出によって制御される。このアクチュエータ36の作物に対する摺接角度、乃至摺接の有無等により、作物条の位置、乃至条間の間隔が広いか、狭いか等を検出して、各サイド除草機2が作物条間の中央部位置を通るように移動される。従って、サイド除草機2のブレード19の回転径が作物条間の間隔よりも狭く設定されている条件のもとでは、作物Dの茎根部を切断することはなく、正確な除草を行うことができる。
このような図例の作物センサ3は、サイド除草機2を左右の作物条間の中間位置に案内するように出力制御するが、これに代えて、この作物センサ2を各サイド除草機2の左右何れか一側のみに設けるか、又は、図例のような同一ブレードカバー27の左右両側の一対のうち、何れか片側の作物センサ3のみが作用する形態に切替ること等によって、このサイド除草機2を作物センサ3の摺接する作物条に沿って一定間隔位置を除草進行するようにすることもできる。この形態では、ブレード19の回転域を作物Dの根元周りにより接近させることが出きるため、除草作用をより安全に的確に行わせることができる。
次に、主として図9に基づいて、除草機は、前記左右のサイド除草機2を、単一のシリンダ4aの伸縮によって左右に拡縮揺動する拡縮リンク5を介して揺動する構成とするものである。シリンダ4aを伸縮すると、これによって、拡縮リンク5が左右に拡縮されて、サイド除草機2がセンタ除草機1に対して左右へ揺動されて、各除草機1、2の除草条間隔が変更調節される。電動モータMaによって伸縮されるシリンダ4aは、フレーム9の中央後部に単一構成として前後方向に伸縮作動する。このシリンダ4aの後端には、シーソアーム40の中央部がピン45により枢支されて、この両端部と前記揺動アーム18との間をロッド41でピン43、44により枢支連結して、拡縮自在の拡縮リンク5を構成する。
従って、シリンダ4aを伸長するとこの拡縮リンク5を介して左右揺動アーム18が揺動軸12周りに後側へ回動されて、左右のサイド除草機2の条間隔を狭くし、シリンダ5を短縮すると、条間隔を広くすることができる。このような形態では、左右の溝部Bの条間隔が各別に変化するときでも、シリンダ4の基部をフレーム9の中央部に対して支軸部42で左右回動自在に枢支すると共に、拡縮リンク5各部の回動自在のピン43、44による枢支連結によって、拡縮リンク5は左右対称状に作動することはもとより、左右が非対称状に変形して連動することも可能で、左右各別に広、狭条間隔を異にした溝部Bに沿うことができる。
前記シリンダ4aをフレーム9に固定して、伸縮方向を前後方向に一定角度に固定させた形態とすれば、左右のサイド除草機2の揺動、及び調節幅は左右対称状形態となる。この形態では、例えば、前記拡縮リンク5のロッド41の長さを伸縮調節する等により調整可能の構成とすることができる。
除草機の平面図 除草機の背面図 除草機の側面図 一部分解状態を示す平面図 一部カバーを設けた状態を示す平面図 その側面図 作物センサを設けた状態を示す平面図 その背面図 単一のシリンダを設けた状態を示す平面図
符号の説明
1 センタ除草機
2 サイド除草機
3 作物センサ
4 シリンダ
5 拡縮リンク

Claims (4)

  1. 作物の育成される作物条間の土壌面の除草を行う除草機において、機幅中央部にセンタ除草機(1)を配置し、このセンタ除草機(1)の左右両側部に、このセンタ除草機(1)よりも後位周りにサイド除草機(2,2)を上下軸心回りに水平揺動させて除草条間隔を変更可能に設けたことを特徴とする除草機。
  2. 前記左右のサイド除草機(2,2)を独立的に揺動可能に設けたことを特徴とする請求項1に記載の除草機。
  3. 前記センタ除草機(1)に対するサイド除草機(2,2)の条間隔調節を行うための作物の茎部を検出する作物センサ(3,3…)を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の除草機。
  4. 前記左右のサイド除草機(2,2)は、単一のシリンダ(4)の伸縮によって左右に拡縮揺動する拡縮リンク(5)を介して揺動することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の除草機。
JP2005342299A 2005-11-28 2005-11-28 除草機 Pending JP2007143480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342299A JP2007143480A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 除草機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342299A JP2007143480A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 除草機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007143480A true JP2007143480A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38205642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342299A Pending JP2007143480A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 除草機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007143480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148356A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Kyuuhoo:Kk 除草装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148356A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Kyuuhoo:Kk 除草装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7623952B2 (en) GPS controlled guidance system for farm tractor/implement combination
US7490678B2 (en) GPS controlled guidance system for farm tractor/implement combination
JP5419274B2 (ja) 草刈り作業機
JP4268898B2 (ja) 水田除草機
JP2021136897A (ja) 簡易蔓切機
JP2007143480A (ja) 除草機
JP4051056B2 (ja) 除草装置
JP2007295892A (ja) 管理機装着除草機
JP2011041481A (ja) 作業車両
JP4866051B2 (ja) 除草機
KR20170078888A (ko) 자동 이동제어식 제초기
JP2007228869A (ja) 除草機
JP4340650B2 (ja) 慣行培土と早期培土の共用培土装置
JP6192223B2 (ja) 農作業機
JP4107756B2 (ja) 根菜作物収穫機
JP6061200B2 (ja) コンバインの刈刃装置
JP2007089504A (ja) 茎葉刈取機
JP4956139B2 (ja) 農作業機
JPS5832565Y2 (ja) 刈取収穫機
JP4890886B2 (ja) 刈取収穫機の刈取部
WO2020110241A1 (ja) 自走式草刈り機
JP2008029285A (ja) 除草機
JP2007151438A (ja) 農作業機
JP3584093B2 (ja) コンバインにおける操向制御装置
JPH0662608A (ja) 刈取収穫機の茎稈位置検出装置