JP2007141262A - 文字情報と画像情報の合成方法及び装置 - Google Patents

文字情報と画像情報の合成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007141262A
JP2007141262A JP2007029074A JP2007029074A JP2007141262A JP 2007141262 A JP2007141262 A JP 2007141262A JP 2007029074 A JP2007029074 A JP 2007029074A JP 2007029074 A JP2007029074 A JP 2007029074A JP 2007141262 A JP2007141262 A JP 2007141262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character information
image
character
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007029074A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamamoto
昭廣 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IYO ENGINEERING KK
Iyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
IYO ENGINEERING KK
Iyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IYO ENGINEERING KK, Iyo Engineering Co Ltd filed Critical IYO ENGINEERING KK
Priority to JP2007029074A priority Critical patent/JP2007141262A/ja
Publication of JP2007141262A publication Critical patent/JP2007141262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】地図などの画像の任意の位置に対して、利用者の各種既存データベースの情報を関連づけて付加することができるようにする。
【解決手段】既存データベースの文字情報を付加する対象物の領域を地図画像上にて指定する工程と、既存データベースから抽出した文字情報群から成るテキスト形式のファイルを入力し、各文字情報を各対象物の領域情報と対応付けて記憶する管理テーブルに登録する工程と、入力された文字情報を検索キーとして管理テーブルに登録された文字情報群を自動検索し、検索された文字情報に対応して登録されている対象物の領域情報に基づき地図画像上での当該対象物の位置を求める工程と、前記工程で求めた位置情報に基づき、当該対象物を含む地図画像を読み出して表示すると共に、検索された文字情報を当該対象物と関連付けて合成して表示する工程とを具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、地図,設計図,各種構造物の構造図などの画像情報を処理対象として、文字情報(例えば宣伝広告、顧客データや取扱説明)と画像情報とを合成して表示する文字情報と画像情報の合成方法及びそのための装置に関し、特に画像上の任意の位置又は領域を指示し、その指示された場所又は領域に関連する文字情報を付加し得るようにすると共に、付加された文字情報を検索キーとして画像上での指示位置を求め得るようにした文字情報と画像情報の合成方法及び装置に関する。
データベースや記憶手段などに格納されている図形情報の一部の情報を取得したり、表示装置に表示したりする場合、従来は、例えばその情報に対して予め検索キーを設定しておき、その検索キーの操作によって当該情報を得るようにしている。例えば地図に関する属性情報をコンピュータを利用して解析するシステム、いわゆる“地図情報システム(GIS:Geographical Information System)”では、検索キーを指定して所望の情報を得ることにより、地図に付随する情報を解析できるようになっている。
また、設備(施設)と地図上での位置情報とを関連付けて管理するシステム、いわゆる“FM(Facility Management)”は交通管制や配電管理などに使用され、地図をインデックスにして施設の検索を高速で行い得るようになっている。FMで管理する設備情報としては、道路,上下水道,電話,電力,ガス,鉄道及びプラントなどがあり、FMの構築例としては、日本電信電話株式会社の「電話設備管理設計システム」や東京ガス株式会社の「Total Mapping System」等が挙げられる。
また、地図を画面上に表示して、指定場所に対する店舗、施設等の関連情報を表示させるようにした他の例としては、ナビゲーション・システム(例えばカーナビ)がある。カーナビとしては、従来自動車に搭載した精密なジャイロで自動車の進む方向を知ると共に、車速センサで走行距離を検出して組み合わせ、地図上の自動車マークを移動させるようにした方式(自立航法)が知られている。また、最近では、衛星,地磁気センサ,道路脇のサインポストのいずれか、或いはそれらを組み合わせて自動車に位置情報を送り、この位置情報を車内のCD(コンパクト・ディスク)に登録してある地図情報と突き合わせ、現在位置の地図を自動的にディスプレイに映し出し、地図上に自分の車の位置を自動表示するようにしたカーナビが実現されている。
このようなカーナビでは、目的地を示す矢印の表示や経由地を表わす旗表示を通過順ごとに色分けて表示するものや、音声でルート案内するものがある。また、地図の検索機能を備えており、表示画面上の観光名所や施設(ポンイト)、都市名或いは住所や電話番号を目的地の検索情報として入力すれば、その所在地若しくは位置が自動検索され、その目的地に達するまでの地図(ルート)を順次表示するようにしたものも実現されている。
ところで、最近では情報源が多様化し、所望情報をネットワークを介して端末としてのパソコンに取り込んだり、CD-ROMや光ディスク等から得たりすることができ、様々な情報を色々な形態で入手することができる。また、利用者特有の情報を利用者自身が作成して利用者データベースに格納しておくなど、独自のユーザデータベースを構築していることが多い。
しかしながら、上述した従来の地図情報システム、FM、ナビゲーション・システムなどの情報検索システムにおいては、図形や画像に関連する属性情報や検索キーは予め設定されており、利用者が持っているユーザデータベース、つまり既存データベースを利用することができなかった。例えば、地図,設計図,各種構造図などの図形情報や画像情報に対して、利用者の各種既存データベースの情報を関連付けて付加したり修正したい場合、付加(修正)する手段が存在しなかった。また、地図などの図形情報や画像情報に対し、所望場所に関連する利用者の情報を合成して表示したり、利用者の設定情報をキーとして上記所望場所を自動的に検索したりすることもできなかった。
本発明は上述した事情から成されたものであり、本発明の目的は、地図,設計図,各種構造物の構造図などの図形や画像の任意の位置(領域)に対して、利用者の各種既存データベースの情報を関連付けて付加することができる情報化社会にマッチした文字情報と画像情報の合成方法及び装置を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、付加した文字情報を検索キーとして画像上の位置を自動検索し、所望の画像部分を表示できる文字情報と画像情報の合成方法及び装置を提供することにある。
本発明は、画像情報が格納された地図情報システムと、前記地図情報システムの外部に存在する既存データベースとを利用し、前記既存データベースの文字情報と前記画像情報とを合成して表示する文字情報と画像情報の合成方法に関し、本発明の上記目的は、(a)前記既存データベースの文字情報を付加する対象物の領域を前記地図画像上にて指定する工程と、(b)前記既存データベースから抽出した文字情報群から成るテキスト形式のファイルを入力し、各文字情報を各対象物の領域情報と対応付けて記憶する管理テーブルに登録する工程と、(c)入力された文字情報を検索キーとして前記管理テーブルに登録された文字情報群を自動検索し、検索された文字情報に対応して登録されている前記対象物の領域情報に基づき前記地図画像上での当該対象物の位置を求める工程と、(d)前記(c)の工程により求めた位置情報に基づき、当該対象物を含む地図画像を読み出して表示すると共に、前記検索された文字情報を前記当該対象物と関連付けて合成して表示する工程とを具備することにより達成される。
また、本発明は、画像情報を地図情報システムの処理対象とし、前記地図情報システムの外部に存在し文字情報が予め記憶された既存データベースに基づいて、前記文字情報と前記画像情報を合成して表示する文字情報と画像情報の合成装置に関し、本発明の上記目的は、前記文字情報を付加する対象物の領域を表示された図形の画像上にて指定する対象物指定手段と、前記既存データベースから抽出した文字情報群から成るテキスト形式のファイルを入力し、各文字情報を各対象物の領域と対応付けて当該対象物の検索キーとして登録する利用者情報登録手段と、入力された文字情報を検索キーとして前記登録された文字情報群を自動検索し、前記自動検索された文字情報に対応して登録されている前記対象物の領域情報に基づき前記画像上での当該対象物の位置を求める画像位置検索手段と、前記画像位置検索手段により求めた当該対象物の位置が所定位置に配置されるように表示領域を調整して当該対象物を含む画像を表示すると共に、前記自動検索された文字情報を前記当該対象物と関連付けて合成して表示する表示制御手段とを設けることにより達成される。
本発明によれば、画像の任意領域について任意の文字情報を関連情報として登録することができると共に、その関連情報を指示することにより、関連情報に対応する画像上での位置を求めることができる。そのため、画像の任意の領域に対して、利用者の情報を登録して管理することが可能となり、利用者が既に持っているシステム外の既存データベースを有効利用できるようになる。例えば、顧客管理ソフトなど既存データベースの住所データや顧客データを利用して、地図上に当該領域を示す情報として表示することができるようになる。
さらに、登録した文字情報を検索キーとして画像上での位置を自動検索して当該画像を表示することができるので、利用者の設定情報をキーとして該当の場所を自動検索する情報検索システムを構築することが可能となる。
グラフイックツールは、大きく分けて“ペイントツール”と“ドローツール”の2つに分けられる。ペイントツールとは、キャンパス上に画像を埋め込んで全体画像を作成していくツールであり、埋め込んだ画像はキャンパス上の画素に同化し、作画を取り消す以外は埋め込んだ画像に対する操作を行うことができない。一方、ドローツールとは、キャンパス上に画像を配置して全体画像を作成していくツールであり、配置した画像は、移動,更新,削除などの操作を行うことができる。ドローツールで操作できる要因として、1つ1つの画像が、その種類と配置位置を情報として持っていることが挙げられる。本発明では、このことを利用し、画像の任意の位置及び領域について関連する情報を付加する手段を提供すると共に、付加した関連情報を検索キーとして画像の当該位置を自動検索する手段を提供する。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る文字情報と画像情報の合成装置の主要部の構成例を示すブロック図であり、同図を参照して本発明の概要を説明する。同図において、地図,設計図,各種の構造図などの画像情報は、データベースとしての画像ファイル5に格納されている。この画像情報は、中央処理部3内の表示制御手段34を介して表示装置2に表示され、利用者は、キーボードやマウス、ライトペン等の操作手段を有する入力装置1を用いて、画像上の所望の位置を囲む図形を作画して位置指定する。画像ファイル5と中央処理部3とは、ネットワークを介して接続されていても良い。作画された図形の情報は、中央処理部3内の図形情報登録手段31によって、情報記憶部4内の図形情報記憶部41に登録される。
利用者は、作画して指定した場所に対し、その場所を管理するための任意の文字情報を入力装置1から入力するか、或いは入力装置1を介して、中央処理装置3の外部に存在する既存データベースDBから文字情報を入力し、入力装置1又は既存データベースDBから入力された文字情報は、中央処理部3内の文字情報登録手段32によって情報記憶部4内の文字情報記憶部42に登録される。登録された図形情報と文字情報との対応は、情報記憶部4内の管理テーブル43に登録されて管理される。上記文字情報は、1つの場所に対して複数登録することができ、また、複数の場所に対して同一の文字情報を登録することもできる。
さらに、利用者が登録した文字情報を検索キーとして、画像上の対応する位置を自動検索することができるようになっており、検索指示がされると、中央処理部3内の画像位置検索手段33によって当該文字情報に対応して登録されている図形情報が自動検索され、図形情報に基づき画像上での当該位置が算出される。そして、中央処理部3内の表示制御手段34によって、当該位置に対応する画像が表示装置2に表示される。このように本発明の合成装置は、関連情報の付加機能の他に、登録した文字情報を検索キーとして画像上での位置を求める検索機能を備えている。
このような構成において、本発明に係る文字情報と画像情報の合成方法を、図2のフローチャートを参照して説明する。ここでは、地図を例として、地図上の任意の場所に関連する利用者の情報を付加する手順について説明する。図4は、地図の画像情報が格納されている画像ファイル5のファイル構成例を示しており、表示される地図部分は、頁指定,地名指定等により当該部分を表示した後、指定方向にスクロール表示させることにより、任意の地図部分を表示できるようになっている。
先ず利用者は、図5(A)に示すように、文字情報を付加したい場所P1が含まれる地図の部分、例えば図4の画像部F1を背景画像として、表示装置2の表示部2aに表示する(ステップS11)。次に、利用者は、図5(B)に示すように表示された画像上の該当場所P1を、その領域を囲む図形G1を作画して指定する(ステップS12)。
該当の場所P1が図形G1で指定されると、中央処理部3内の図形情報登録手段31は、作画された図形G1の作画情報と共に、画像上の座標値を図形情報として図形情報記憶部41に記憶する。例えば図6に示すように、表示装置2の表示領域が幅400ドット,高さ200ドットと仮定すると、図形の表示領域の左上隅の座標値(180,110)を表示画像部の画像ファイル5上での位置情報と共に、図形G1の座標情報として記憶する(ステップS13)。
続いて、利用者は、該当場所P1に関連する文字情報の登録指示を行う。図7は、関連情報をキーボード等から直接入力する場合の登録画面の一例を示しており、登録したい関連情報(=検索キー情報:本発明では、文字情報が場所P1の検索キーとなる)を、表示部2a内のテキストボックスWaの中に入力する。関連情報としては、例えば地図の当該部分P1の住所を示す文字列「〜町〜丁目xxx」や顧客情報等、その場所を管理するための情報を表わす任意の文字列を入力する。同図において、図形G1に対する検索キーKEYG12を入力した後、追加ボタンを指示すると、検索キーKEYG12が登録され、図形G1に対する登録済み検索キー情報一覧を示す表示ウィンドウWb内(同図では、KEYG11が既に登録済みの状態)に追加表示される(ステップS14)。
関連情報が入力され、利用者により登録指示がされると、文字情報登録手段32では、該当の図形情報と文字情報との対応付けを行い、文字情報を文字情報記憶部42に登録する。図8は情報記憶部4の構成例を示しており、管理テーブル43は、図形情報記憶部41に登録されている各図形情報の管理情報と、文字情報記憶部42に登録されている文字情報群のリンク情報とから構成される。
ここで、図8を参照して図形(画像)情報と文字情報との対応付けの方法の具体例を説明する。先ず、図形情報登録手段31が各図形情報G1,G2,G3を図形情報記憶部41に登録するときに、管理コードK1,K2,K3を付与し、管理コードと図形情報の格納アドレスG1a,G2a,G3aを管理テーブル43に登録する。そして、文字情報登録手段32が文字情報KEYG11〜KEYG32を登録するときに、該当の図形情報に対応する管理コードと共に文字情報を文字情報記憶部42に登録する。
同図の例では、図形情報G1に対応する文字情報がKEYG11,KEYG12、図形情報G2に対応する文字情報がKEYG21、図形情報G3に対応する文字情報がKEYG31,KEYG32である。このように、1つの図形情報に対して複数の文字情報(検索キー)を指定しても良く、複数の図形情報に対して同一の文字情報というように、図形情報と文字情報との対応は任意に指定して登録することができる(ステップS15)。
同一の図形に対して付加する情報が他に有る場合はステップ14に戻って処理を繰り返し(ステップS16)、また、地図上の他の場所に対して文字情報を付加する場合はステップS11(表示画像上に存在する場合はステップS12)に戻って処理を繰り返す(ステップS17)。そして、付加する情報が存在しなければ登録処理を終了する。なお、上記手順では、図形情報の登録に続いて文字情報を登録する手順としたが、図形情報を全て登録した後、つまり対象となる場所を全て指定した後に、該当の図形を選択して文字情報をそれぞれ登録することもできる。
上記手順により、画像(地図)情報と地図上の位置を表わす文字情報とを関連付けることができるので、任意の位置を検索する場合には、その場所を表わす文字情報(関連情報)を検索し、その文字情報が関連付けられている図形情報からその場所を表わす画像(地図)上での位置を求めることができる。
検索の操作には、単一の検索キーを指定する「文字列指定」の操作と、複数の検索キーを指定する「ファイル指定」の操作とがある。先ず「文字列指定」がされた場合の検索手順について説明する。利用者により「文字列指定」の検索コマンドが指定されると、表示制御手段34では、図9(A)に示すような案内画面を表示部2aに表示する。利用者は、表示部2a内のテキストボックスWaに検索キーを入力し、検索ボタンを指示する。検索ボタンが指示されると、画像位置検索手段33は文字情報記憶部42に登録されている検索キーを自動的に検索し、登録されていれば、管理テーブル43を参照して対応する図形情報を図形情報記憶部41から読み込む。
そして、図形情報に基づいて画像上での位置を求め、画像ファイル5から該当の画像情報を読み込む。表示制御手段34は、図9(B)に示すように、位置P1が表示画面上の所定位置(例えば表示部2a内の表示ウィンドウの中央部)に配置されるように、表示領域を調整して地図の画像を表示する。その際、表示制御手段34は、図形G1の領域内を反転表示して該当場所を明示する。ここで、該当場所は、図形G1を合成して表示すると共に、領域内を背景画像と異なる色で表示することで明示するようにしても良い。また、文字情報を別ウィンドウでなく、同一ウィンドウ内に該当の場所と対応付けて表示(引出し線,矢印,符号等での対応付けにより表示)するようにしても良い。
なお、同一の検索キーが画像上の複数の場所に対して登録されている場合は、「次を検索」の指示がされる毎に上記検索動作が繰り返され、該当画像が順次表示される。表示される順序は登録順であるが、変更指示によって任意の順序に変更することができる。
図10は、本発明における文字情報の第2登録の方法の例を説明するための図である。画像上の該当の場所に関連する関連情報を入力する形態としては、前述のステップS14において第1登録の例として説明したように、関連情報をキーボード等の入力装置1から直接入力する形態の他に、図1に示すように入力装置1を介して既存データベースDBから関連情報を入力する形態がある。例えば、図10(A)に示すような、データ(文字情報群)が格納された既存データベースDBがあり、同図において、それぞれ“KEYA”〜“KEYE”が、画像位置の関連情報となる文字情報であると仮定する。この場合は、先ず利用者は、データベースで管理しているデータの中から検索キーの部分KEYA,KEYB,……,KEYEだけを抽出し、例えば同図(B)に示すように、改行データを区分情報としてテキストファイルTX1に出力する。文字情報登録手段32では、テキストファイルTX1を入力し、前述のステップS15で説明したように該当の図形情報と文字情報との対応付けを行い、同図(C)に示すように文字情報を文字情報記憶部42に登録する。なお、利用者により登録指示がされ、図形情報との対応付けが行われた文字情報(図10(C)の例では、“KEYA”〜“KEYE”)は、図8に示したように該当の図形情報に対応する管理コードと共に文字情報記憶部42に登録される。
次に、「ファイル指定」による検索手順、即ち、複数の文字情報(検索キー情報)を指定して当該位置を順次自動検索する手順を具体例を示して説明する。利用者は「ファイル指定」の検索コマンドを指示し、テキストファイルTX1のファイル名を入力(或いは既に登録されているファイル名を一覧表の中から選択)して検索指示を行う。ファイル名が入力されると、画像位置検索手段33はテキストファイルTX1から文字情報群を読み込み、区分情報で区分された各データを各検索キーと見なし、同図(C)に示すように文字情報記憶部42に展開する。ここで、上述のようにテキストファイルから文字情報記憶部42に作成した、検索する画像上の位置を表わす文字情報群を「検索キー情報」と呼び、作画した図形に対して付加した文字情報群、つまり図8に示すように管理コードが付与されて登録処理が成されている文字情報群を「登録済みキー情報」と呼ぶ。
続いて、「ファイル指定」による検索開始指示がされた場合の検索処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。ここで、テキストファイルTX1で指定された検索キーには、登録済みのものと、未登録のものが混在しているものと仮定して説明する。
「ファイル指定」による検索開始指示がされると、画像位置検索手段33は文字情報記憶部42内の「検索キー情報」の先頭(図10(C)の例ではKEYA)に位置付ける(ステップS21)。続いて、未チェックの検索キーがあれば、登録済みキー情報の先頭(図8の例ではKEYG11)に位置付ける(ステップS22,ステップS23)。そして、未チェックの登録済みキーがあるか否かを判定し(ステップS24)、なければ次の検索キー情報の位置に位置付け(ステップS25)、ステップS22に戻り、次の検索キー情報に対する処理を行う。ステップS24において未チェックの登録済みキーがあれば、検索キーと登録済みキーとが一致するか否かを判定し(ステップS26)、一致しない場合はステップS24に戻り、未チェックの登録済みキーに対する処理を繰り返す。
検索キーと登録済みキーとが一致する場合は、管理テーブル43を参照して登録済みキーを持つ図形情報を図形情報記憶部41から取得し、図形情報に基づいて画像上での位置を求め、画像ファイル5から該当の画像情報を読み込む(ステップS27)。そして、表示制御手段34は、当該位置が例えば表示画面の中央部に表示されるように画面の表示領域を調整して表示装置2の表示部に表示する(ステップS28)。
利用者は、次の検索を行いたい場合は「次を検索」ボタンを指示する。「次を検索」ボタンが指示されると(ステップS29)、画像位置検索手段33は次の登録済みキー情報に位置付け(ステップS30)、ステップS24に戻って上記動作を繰り返す。そして、ステップS22において全ての検索キーについての検索処理が終了したと判定した場合、或いはステップS29において検索終了指示がされた場合、検索処理を終了する。
なお、上述した実施例においては、文字情報を関連情報として付加する場合を例として挙げたが、任意のマーク等のイメージ情報或いは色情報などを関連情報として指定することも可能である。また、背景画像となる図形は任意であって、地図に限るものでない。
本発明に係る文字情報と画像情報の合成装置の主要部の構成例を示すブロック図である。 本発明の文字情報と画像の合成手順を示すフローチャートである。 本発明における画像位置の検索手順を示すフローチャートである。 本発明で用いる画像ファイルの一例を示す図である。 本発明における画像位置の指定方法の一例を説明するための図である。 本発明における画像位置の記憶方法の一例を説明するための図である。 本発明における文字情報の第1登録の方法の例を説明するための図である。 本発明における文字情報記憶部の構成例を示す概念図である。 本発明における画像位置の検索方法を説明するための図である。 本発明における文字情報の第2登録の方法の例を説明するための図である。
符号の説明
1 入力装置
2 表示装置
3 中央処理部
31 図形情報登録手段
32 文字情報登録手段
33 画像位置検索手段
34 表示制御手段
4 情報記憶部
41 図形情報記憶部
42 文字情報記憶部
43 管理テーブル
5 画像ファイル

Claims (8)

  1. 画像情報が格納された地図情報システムと、前記地図情報システムの外部に存在する既存データベースとを利用し、前記既存データベースの文字情報と前記画像情報とを合成して表示する文字情報と画像情報の合成方法であって、
    (a)前記既存データベースの文字情報を付加する対象物の領域を前記地図画像上にて指定する工程と、
    (b)前記既存データベースから抽出した文字情報群から成るテキスト形式のファイルを入力し、各文字情報を各対象物の領域情報と対応付けて記憶する管理テーブルに登録する工程と、
    (c)入力された文字情報を検索キーとして前記管理テーブルに登録された文字情報群を自動検索し、検索された文字情報に対応して登録されている前記対象物の領域情報に基づき前記地図画像上での当該対象物の位置を求める工程と、
    (d)前記(c)の工程により求めた位置情報に基づき、当該対象物を含む地図画像を読み出して表示すると共に、前記検索された文字情報を前記当該対象物と関連付けて合成して表示する工程と、
    を具備したことを特徴とする文字情報と画像情報の合成方法。
  2. 前記(d)の工程は文字情報を登録する際に、前記指定された1つの対象物に対して複数の異なる文字情報を対応付けて登録できる共に、前記指定された複数の対象物に対して同一の文字情報を対応付けて登録できるようになっている請求項1に記載の文字情報と画像情報の合成方法。
  3. 前記文字情報及び利用者のイメ−ジ情報を当該対象物の関連情報として付加できるようになっている請求項1又は2に記載の文字情報と画像情報の合成方法。
  4. 前記地図情報システムが、受信した移動体の位置情報に基づき当該移動体の位置を地図の画像上に表示するシステムである請求項1乃至3のいずれかに記載の文字情報と画像情報の合成方法。
  5. 画像情報を地図情報システムの処理対象とし、前記地図情報システムの外部に存在し文字情報が予め記憶された既存データベースに基づいて、前記文字情報と前記画像情報を合成して表示する文字情報と画像情報の合成装置において、前記文字情報を付加する対象物の領域を表示された図形の画像上にて指定する対象物指定手段と、前記既存データベースから抽出した文字情報群から成るテキスト形式のファイルを入力し、各文字情報を各対象物の領域と対応付けて当該対象物の検索キーとして登録する利用者情報登録手段と、入力された文字情報を検索キーとして前記登録された文字情報群を自動検索し、前記自動検索された文字情報に対応して登録されている前記対象物の領域情報に基づき前記画像上での当該対象物の位置を求める画像位置検索手段と、前記画像位置検索手段により求めた当該対象物の位置が所定位置に配置されるように表示領域を調整して当該対象物を含む画像を表示すると共に、前記自動検索された文字情報を前記当該対象物と関連付けて合成して表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする文字情報と画像情報の合成装置。
  6. 前記利用者情報登録手段は、文字情報を登録する際に、前記指定された1つの対象物に対して複数の異なる文字情報を対応付けて登録できる共に、前記指定された複数の対象物に対して同一の文字情報を対応付けて登録できるようになっている請求項5に記載の文字情報と画像情報の合成装置。
  7. 前記文字情報及び利用者のイメ−ジ情報を当該対象物の関連情報として付加できるようになっている請求項5又は6に記載の文字情報と画像情報の合成装置。
  8. 受信した移動体の位置情報に基づき当該移動体の位置を前記画像上に表示するようになっている請求項5乃至7のいずれかに記載の文字情報と画像情報の合成装置。
JP2007029074A 2007-02-08 2007-02-08 文字情報と画像情報の合成方法及び装置 Pending JP2007141262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029074A JP2007141262A (ja) 2007-02-08 2007-02-08 文字情報と画像情報の合成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029074A JP2007141262A (ja) 2007-02-08 2007-02-08 文字情報と画像情報の合成方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253366A Division JP2006059369A (ja) 2005-09-01 2005-09-01 データベース機能向上支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007141262A true JP2007141262A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38203967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029074A Pending JP2007141262A (ja) 2007-02-08 2007-02-08 文字情報と画像情報の合成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007141262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2257258C (en) Computer aided routing and positioning system
US8364397B2 (en) Pictorial navigation
US20030182052A1 (en) Integrated routing/mapping information system
JP2008089375A (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP2007226688A (ja) 位置検索装置及び位置検索方法並びにプログラム
JP2005100274A (ja) 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法
JP2005208744A (ja) 検索データの更新方法および更新システム
JP4251780B2 (ja) 目的地特定方法及びナビゲーション装置
JP3053741B2 (ja) 既存データベース機能向上支援ツール
JPWO2005017453A1 (ja) ナビゲーション装置
JP3731751B2 (ja) 文字情報と画像情報の合成方法及び装置
JP2009109655A (ja) Poi情報の住所データ更新システム及びプログラム
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP3327881B2 (ja) 文字情報と地図画像の合成方法及びデータベース機能向上支援システム
JP2005091211A (ja) 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JPH11211500A (ja) 地図表示装置
JP2007141262A (ja) 文字情報と画像情報の合成方法及び装置
JP4334753B2 (ja) 目的地特定方法及び目的地特定装置
JP4455173B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3929011B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006059369A (ja) データベース機能向上支援装置
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007265226A (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラム
KR100390476B1 (ko) 길안내 정보 시스템 및 그 방법
JP2005190334A (ja) データ検索表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113