JP2005100274A - 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005100274A
JP2005100274A JP2003335618A JP2003335618A JP2005100274A JP 2005100274 A JP2005100274 A JP 2005100274A JP 2003335618 A JP2003335618 A JP 2003335618A JP 2003335618 A JP2003335618 A JP 2003335618A JP 2005100274 A JP2005100274 A JP 2005100274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
image
imaging
imaging position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003335618A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Kenichi Ikeda
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003335618A priority Critical patent/JP2005100274A/ja
Publication of JP2005100274A publication Critical patent/JP2005100274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 看板等を撮像した画像に基づいて目的地の位置情報を撮像位置等を用いて好適に検索することができ、ナビゲーションシステムにおける利用者の操作の省力化を図ることができる情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】 目的地に関する情報を含む画像から当該目的地の位置情報を検索するため、携帯端末20のカメラ26で所定の目的地に関する情報を含む画像を取得し、携帯端末20又はサーバ30でその画像を解析して目的地に関する情報を抽出する。また、当該画像の撮像位置に関する情報を取得しておく。サーバ30のデータベース32等には所定地点の位置情報を当該地点に関する情報に対応付けて記憶されており、抽出された目的地に関する情報に対応付けられた目的地の位置情報を撮像位置を考慮してデータベース32等から検索する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像から抽出した目的地に関する情報を用いて目的地の位置情報を検索する情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法に関する。
従来から、利用者が車両等で移動する際の誘導情報を提供する手段としてナビゲーションシステムが知られている。特に、自動車においては、交通網が発達し、ドライバが広範囲を自由に移動するようになるにつれて、ドライバが複雑かつ変化する道路状況を常に把握することが困難になり、画面上の地図や音声指示を用いたナビゲーションシステムが積極的に開発され利用されてきた。
最近のナビゲーションシステムは、目的地や経由地を指定すると自動的に経路を誘導するだけではなく、ドライバの要望、例えば食事の内容等を指定すると、適合した目的地(レストラン等)を検索して目的地までの経路を誘導することが可能になってきている。また、ドライバの要望を、携帯電話を使用して外部サーバに問い合わせ、外部サーバから目的地に関する情報の報知や誘導情報のダウンロードをすることも可能になってきている。
これまでにも、例えば、移動体に搭載されていない外部のコンピュータで旅行計画を作成し、その旅行計画に従ってナビゲーション情報を生成して移動体内部のナビゲーション装置から誘導情報を提供する旅行支援システムに関する発明が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−143358号公報
しかしながら、従来の車載ナビゲーションシステムは、画面上の地図や目的地メニューから所望の行先を文字入力やキー選択を行うことによって誘導を開始するものである。この場合、ドライバの要望に完全に合うような詳細な検索は難しい。また、パーソナルコンピュータによる目的地や経路の検索の場合は、詳細な検索が可能ではあるが、キーボード等からの入力が必要であり、操作に時間がかかってしまい、運転中に実時間で誘導情報を得るという要求を満たすことはできない。
例えば、自動車等で移動中に見つけた看板等の広告や、雑誌を読んでいた同乗者等がそこに写真等で掲載されている情報に基づいて誘導情報を取得したいと考えても、従来のナビゲーションシステムではそれらの情報を有効に利用することができなかった。すなわち、従来のナビゲーションシステムでは、目的地の住所等が掲載等されていてもそれを文字、音声或いはキー等で入力するという手間と時間がかかる操作を経て誘導情報が取得可能であったため、実時間で誘導情報を得ながら移動することはできなかった。
一方、ドライバや同乗者が目的地に関する情報を入力する場合、その特徴をキーワードとして的確に指定できていない場合には、希望しているものとは異なる目的地が検索されたり、目的地が絞りきれずに多数検索されてしまうということがある。この点では、看板や雑誌等の広告は、それ自体が目的地への誘導情報を凝縮したものであると考えられるため、それらを検索のための情報として取り入れた場合、ナビゲーション用の誘導情報の検索がより容易となる可能性が高い。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、看板等を撮像した画像に基づいて目的地の位置情報を撮像位置等を用いて好適に検索することができ、ナビゲーションシステムにおける利用者の操作の省力化を図ることができる情報提供システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明(請求項1、14、15)は、目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法であって、所定の目的地に関する情報を含む画像を取得し、前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出し、前記画像の撮像位置に関する情報を取得し、所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶手段に記憶し、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索することを特徴とする。
また、本発明(請求項2)は、撮像装置で撮像された画像から目的地までの位置情報を検索するサーバを備えた情報提供システムであって、前記撮像装置は、所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段とを備え、前記サーバは、前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段とを備えることを特徴とする。
上記発明(請求項1、2、14、15)によれば、目的地名が記載された看板等を撮像した画像から当該目的地に関する地名等の情報を抽出してその位置を好適に検索することができるので、従来のように手間や時間のかかる目的地名称等の入力操作をすることなく撮像位置を考慮して、例えば目的地が複数の場合には撮像位置に最も近い目的地を検索したり、撮像位置からある一定の範囲内の目的地のみを検索したりすることができ、利用者の利便性を大幅に向上させたナビゲーションが可能となる。
さらに、本発明(請求項3)は、前記目的地の位置情報と前記撮像位置に関する情報とを用いて、前記目的地までの経路情報を提示することを特徴とする。
さらにまた、本発明(請求項4)は、撮像装置で撮像された画像に基づいて取得された目的地までの誘導情報を提示する誘導装置を備える情報提供システムであって、前記撮像装置は、所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段とを備え、前記誘導装置は、前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段と、前記目的地の位置情報と前記撮像位置に関する情報とを用いて、前記目的地までの経路情報を提示する提示手段とを備えることを特徴とする。
上記発明(請求項3、4)によれば、目的地名が記載された看板等を撮像した画像から当該目的地の位置を好適に検索し、画像の撮像位置から目的地までの経路情報を提示するので、本システムを利用するユーザに対して大変利便性の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項5)は、目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報提供システムであって、所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、現在地に関する情報を取得する位置取得手段と、所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記現在地に関する情報を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段とを備えることを特徴とする。
上記発明(請求項5)によれば、車両等で移動中の利用者がこれから向かおうとする目的地の位置情報を好適に取得でき、本システムを利用するユーザに対して大変利便性の良い目的地誘導を行うことが可能となる。また、例えば、過去に撮像した画像に基づく目的地の位置情報に関して、現在地を考慮することにより、目的地が複数存在するような場合には、最も近い住所等の検索を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項6)は、前記検索手段が、複数の目的地情報を検索した場合、前記撮像位置から遠方の目的地情報を除外することを特徴とする。
上記発明(請求項6)によれば、一定数以上の目的地候補が検索された場合であっても、その中から距離が撮像位置から近い目的地のみを選択して、遠い目的地を除外することができるので、遠方であるために利用者が向かおうとする目的地である可能性が低い目的地の位置情報を除外することができ、精度の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項7)によれば、前記抽出手段が、複数の目的地に関する情報のうち、前記撮像地点に近い目的地に関する情報を選択して抽出することを特徴とする。
上記発明(請求項7)によれば、画像から目的地に関する情報が複数抽出された場合であっても、撮像場所に最も近い目的地に関する情報のみを使用して好適に目的地情報を検索することができる。
さらにまた、本発明(請求項8)によれば、前記検索手段が、前記撮像位置が含まれる行政区画内で前記目的地の位置情報を検索することを特徴とする。
上記発明(請求項8)によれば、撮像場所に近い範囲内の行政区画内、例えば同一市内、同一区内或いは同一都道府県内等に限定して目的地の位置情報を検索することができ、精度の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項9)によれば、前記抽出手段で抽出された前記目的地に関する情報のうち、前記撮像位置から所定距離以上に位置する目的地に関する情報を除外する除外手段をさらに備えることを特徴とする。
上記発明(請求項9)によれば、撮像場所から遠く、利用者が希望する目的地ではない可能性が高い地点の位置情報を検索対象から予め除外することができ、精度の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項10)によれば、前記抽出手段で抽出された前記目的地に関する情報のうち、該目的地が含まれる行政区画が前記撮像地点から所定距離以上に位置する前記目的地に関する情報を除外する除外手段をさらに備えることを特徴とする。
上記発明(請求項10)によれば、撮像場所から遠く、利用者が希望する目的地ではない可能性が高い地点を含む行政区画、例えば同一市内、同一区内或いは同一都道府県内に位置する目的地の情報を検索対象から予め除外することができ、精度の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項11)によれば、過去に撮像された画像の撮像位置に関する情報、過去に抽出された目的地に関する情報及び過去に検索された目的地の位置情報を対応付けて記憶する履歴記憶手段をさらに備え、前記検索手段は、画像の撮像位置に関する情報と目的地に関する情報が与えられた場合、前記履歴記憶手段を用いて対応する目的地の位置情報を検索することを特徴とする。
上記発明(請求項11)によれば、過去の履歴情報を用いることによって、目的地の位置情報を有効に検索することが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項12)によれば、前記抽出手段が、前記画像から目的地までの誘導情報をさらに抽出し、前記検索手段が、前記目的地に関する情報、前記撮像位置に関する情報及び前記誘導情報に基づいて、前記目的地の位置情報を検索することを特徴とする。
上記発明(請求項12)によれば、目的地までの誘導情報、例えば、「直進5km」や「北へ3km」といった情報を補助情報として利用することによって、より正確に目的地の位置情報を検索することが可能となる。
さらにまた、本発明(請求項13)によれば、前記位置取得手段によって取得された前記撮像位置に関する情報の利用の可否を設定する設定手段をさらに備え、前記検索手段は、前記設定手段によって前記撮像位置に関する情報の利用をしない設定がされた場合、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮しないで前記記憶手段から検索することを特徴とする。
上記発明(請求項13)によれば、過去に撮像された画像を用いて、当該画像を撮像した地点が現在地と大きく異なるような場合であっても同様にして、本システムを利用するユーザに対して大変利便性の良い目的地誘導を行うことが可能となる。
本発明によれば、看板等を撮像した画像に基づいて目的地の位置情報を撮像位置等を用いて好適に検索することができ、ナビゲーションシステムにおける利用者の操作の省力化を図ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る情報提供システムについて説明する。尚、以下で説明する実施形態では、システムを構成するそれぞれの要素に所定の役割・機能を割り当てて説明するが、これらの機能のうちのいくつかは、いずれの要素に持たせてもシステムとして十分な作用効果を果たすものであり、本実施形態に限定されるものではない。すなわち、それらは今後の各要素の技術的進歩やインフラ整備の充実に対応して、各機能をいずれの要素に搭載するかは変わるものであり、本発明の新規な技術思想は、これらの変更・追加・修飾を含むものである。
<情報提供システムの構成例>
図1は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成を示す概略図である。図1に示す情報提供システムにおいて、10は、自動車等の移動体に搭載された誘導情報を受けるナビゲーション装置であり、以下では、移動体を運転するドライバ10aに誘導情報を提供する「ナビゲーション端末」として参照する。
20は、携帯電話等の携帯端末であり、カメラ等の撮像装置を内蔵しており、撮像装置で撮像された画像を転送可能な機能を有している。20aは、携帯端末20を携帯し画像を撮像する利用者である。尚、利用者20aは、上記ドライバ10aと同一人物であっても、自動車等の移動体の同乗者であっても、或いはドライバ10aとは別の場所に位置する人物であってもよい。
30は、ネットワーク50を介してナビゲーション端末10及び携帯端末20に接続し、誘導情報の検索及び提供するサーバである。尚、サーバ30を使用しないで、ナビゲーション端末10と携帯端末20とを用いて情報提供システムを構築することも可能である。この場合、上記サーバ30の検索機能等をナビゲーション端末10又は携帯端末20に持たせることになる。また、ナビゲーション端末10と携帯端末20とが同一装置で実現される場合もある。
40は、ネットワーク50を介してナビゲーション端末10及び携帯端末20に接続し、様々な情報の提供を行うWebサイトである。尚、図1には1つのWebサイト40のみが記載されているが、実際には無数のWebサイトの接続が可能である。また、Webサイト40には、ドライバ10aに提供される道路情報等も含まれている。
50は、サーバ30、Webサイト40、ナビゲーション端末10及び携帯端末20を接続するネットワークである。
<情報提供システムのブロック構成例>
図2は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムの細部構成を示すブロック図である。尚、Webサイト40は一般的なものであり、本実施形態においては主要な構成要素ではないので説明を省略する。
自動車等に搭載されたナビゲーション端末10は、演算制御用のCPU、固定値を記憶するROM及び一時記憶のRAMとを備えるナビゲーション装置CPU11と、ナビゲーション装置CPU11により制御される、GPSにより現在地を測定する測位装置12、ナビゲーション用或いは地点情報・位置情報検索用のデータを格納するデータベース13、ドライバ10aの指示を受けるマイク14、ナビゲーション端末10を操作する操作スイッチ15、ナビゲーション用地図や指示メニュー等を表示するディスプレイ16、音声を出力してドライバ10aに指示・警告等を伝えるスピーカ17、携帯端末20との通信やネットワーク50を介したサーバ30との通信を行うための通信インタフェース18を備える。
また、サーバ30を含まず、ナビゲーション端末10と携帯端末20とで情報提供システムを構築する場合には、ナビゲーション端末10は画像を記憶する画像メモリ19を備える。
携帯端末20は、既存のカメラ付携帯電話と同様の構成を備え、さらに、本実施形態に係る誘導情報の提供に必要な動作を実行するためのソフトウェアを搭載することによって実現可能である。尚、携帯端末20内で、撮像した画像から目的地に関する情報(例えば、目的地の外観、目的地名の表記、住所表記等)の抽出機能や目的地の位置情報の検索機能のような新たな機能を付加するためには、例えば、画像処理機能や位置情報抽出用のデータベース29を必要とする。また、携帯端末20において、現在地から遠方の位置情報を排除する処理等のためには、携帯端末20にナビゲーション端末10が備えるような、GPSによる測位装置を付加するようにすればよい。
上記携帯端末20は、演算制御用のCPU、固定値を記憶するROM及び一時記憶のRAMとを備える携帯端末CPU21と、携帯端末21により制御される、ナビゲーション端末10との通信やネットワーク50を介したサーバ30との通信を行うための通信インタフェース22と、撮像した画像を記憶する画像メモリ23と、発話用のマイク24と、携帯端末20を操作する操作スイッチ25と、撮像用のカメラ26と、撮像した画像、電子メールの内容及び指示メニュー等を表示するディスプレイ27と、受話用のスピーカ28を備える。さらに、必要な場合は、位置情報抽出用のデータベース29を備える。
サーバ30は、演算制御用のCPU、固定値を記憶するROM及び一時記憶のRAMとを備えるサーバCPU31と、サーバCPU31により制御される、位置情報抽出用又は位置情報検索用のデータを格納するデータベース32及びネットワーク50を介してナビゲーション端末10や携帯端末20と通信するための通信インタフェース33を備える。
<データベースの構成例>
上述したデータベース13、29、32に格納される情報は、本実施形態に係る情報提供システムの各要素(ナビゲーション端末10、携帯端末20、サーバ30)が果たす機能によって異なる。図3は、本発明の一実施形態に係る情報提供システムにおけるデータベースの詳細を説明するための図である。尚、図3では、一例としてデータベース32に格納されている実施形態について示されているが、格納されるメモリ等は、各機能に対応して他のデータベースに振り分けられることになる。
図3において、321は、地図メモリであって、地図データ、道路データ、施設ID−座標等が読み出し可能に格納されており、誘導情報の表示情報として使用される。従って、本実施形態では、地図メモリ321は、ナビゲーション端末10のデータベース13又はサーバ30のデータベース32にあることになる。尚、ナビゲーション端末10がデータベース13を有さない場合は、サーバ30のデータベース32からダウンロードされる。
また、322は、画像メモリであり、画像ID、それに対応して撮像した画像データ、抽出された目的地に関する情報(目的地情報)、検索された目的地の位置情報が蓄積されている。画像メモリ322も、ナビゲーション端末10のデータベース13又はサーバ30のデータベース32にある。
さらに、323は、コードメモリであり、例えば、ある位置情報に割り当てられた識別コードと、それに対応した位置情報の検索カテゴリを記憶している。このように位置情報を検索カテゴリに対応させることにより、明白な住所、名称、電話番号に基づかない検索を可能としている。
さらにまた、324は、施設位置情報メモリであり、位置情報抽出テンプレート326を用いて抽出された施設情報(例えば、施設ID)、さらにコードメモリ323を用いて検索カテゴリに変換されたキーワードに基づいて検索可能なように、目的地又は経由地である位置情報(施設IDに対応する名称、住所、電話番号、地図上の座標)が記憶されている。尚、施設位置情報メモリ324の内容は互いにリンクされ、キーワードに従って検索可能なように構成されている。
さらにまた、325は、ユーザメモリであり、ユーザID、ユーザIDに対応した名称、住所、電話番号、現在地座標、画像ID等が登録されている。このユーザメモリ325は、サーバ30に記憶されており、ナビゲーション端末10や携帯端末20からのアクセス時に、ユーザIDに基づいてサービス提供の可否や、読み出し/書き込み可能な画像メモリ322の領域選定に使用される。
さらにまた、326は、目的地情報抽出テンプレートであり、画像中或いは選択された画像範囲から目的地情報を抽出するための比較対象が記憶されている。比較対象は、図3に示すように住所、名称、電話番号に限らず、販売商品名、食事のメニュー等位置情報検索のためのキーワードとなるものであればよい。以上のように、言葉を目的地に関する情報とする場合は、抽出に先立って画像範囲の文字認識が行われる。位置情報の抽出は、文字による言葉に限定されることなく、例えば商品や食事メニューの図や写真等でもよく、その場合には図形認識を行って言葉で位置情報の抽出を行ってもよいし、図形そのものをテンプレートに格納しておき、直接位置情報に変換するようにしてもよい。
<情報提供システムの動作例1>
図4は、ナビゲーション端末10と携帯端末20とサーバ30とを備える情報提供システムの動作手順を説明するためのフローチャートである。
まず、携帯端末20のカメラ26によりシーンを撮像等して画像を入手する(ステプS21)。尚、画像の入手経路はカメラ26で現在或いは過去に撮像したもの以外に、他の端末から受信したものであってもよい。図8は、本実施形態で携帯端末20によって撮像された画像の一例を示す図である。図8には、自動車で移動中の利用者が撮影した目的地に関する情報を有する看板についての画像である。次に、入手した画像から目的地又は経由地を検索するための目的地等に関する情報(目的地情報)を解析して抽出する(ステップS22)。この目的地情報は、例えば、具体的な場所の名称や住所、或いは場所を特定可能な図形等の他の情報であってもよい。この目的地情報解析処理の手順については後述する。
尚、ステップS22では、位置情報検索に使用する目的地情報を抽出する全処理を行ってもよいが、携帯端末20における処理の負担やデータベース29の記憶容量等を考慮すると、後述するサーバ30におけるステップS32及びS33の処理と携帯端末20におけるステップS24の処理とを組み合わせて、入手画像の選択範囲から目的地情報を抽出するようにすることが望ましい。例えば、ステップS22では何もせずに次のステップS23で入手画像を転送して目的地情報を抽出する処理を全てサーバ30で行うようにしてもよいし、ステップS22では目的地情報を含む画像範囲を選択して次のステップS23で選択範囲の画像をサーバ30で転送して抽出するようにしてもよい。或いは、処理の負担やデータベースの記憶容量が許せば、携帯端末20におけるステップS22で文字認識を行って、次のステップS23で文字コードの状態で当該情報をサーバ30に送信するようにしてもよい。また、携帯端末20においては目的地情報の範囲が所定の位置(例えば、入手画像の中央部分等)に予め決めておき、カメラ26を調整して目的地情報を画像中央に設定するように予め撮影しておくようにすることも可能である。
上記種々の画像入手方法のうち、本実施形態における携帯端末20では、ステップS22で目的地情報のある画像範囲を選択するだけで次のステップS23で選択範囲の画像を転送する方法を使用するものとする。この場合、携帯端末20のディスプレイ27に入手画像を表示するとともに、選択範囲を表す可変のフレームを表示して、選択範囲を決定する操作が必要である。この操作は、従来のコンピュータ画面等で一般に行われている操作であるため、ここではその説明を省略する。
そして、携帯端末20は、上記ステップS22で解析した結果の目的地情報をサーバ30に送信する(ステップS23)。
サーバ30は、携帯端末20から送信された目的地情報を受信し(ステップS31)、さらに当該目的地情報の解析を行って位置情報の検索が可能な目的地情報を決定する(ステップS32)。すなわち、上述したように携帯端末20のステップS22での解析が画像範囲の選択だけであれば、サーバ30のステップS32では文字認識や画像認識、或いは携帯端末20への目的地情報候補の提示及び利用者による選択(ステップS24)等が行われる。
尚、携帯端末20のステップS22での解析で文字認識まで行われるような場合は、サーバ30のステップS32では不必要な目的地情報の削除(例えば、現在地から遠方の目的地や重複する目的地に関する情報等の削除)だけでもよい。また、目的地情報の検索に直接使用できない目的地情報を検索カテゴリに変換する処理も行われる。
上述した携帯端末20の上記処理ステップとサーバ30の上記処理ステップによって、入手画像から目的地の位置を特定する位置情報を検索可能な目的地情報が確定する。
次に、サーバ30は、抽出された目的地情報から目的地の位置を特定する位置情報を検索する(ステップS33)。この処理中にも、図示するように、携帯端末20によるステップS24の選択補助が行われてもよい。尚、位置情報検索に関する詳細な説明については後述する。位置情報の検索が終了すると、サーバ30は検索された位置情報を携帯端末20に送信する(ステップS34)。
携帯端末20は、位置情報を受信して(ステップS25)、ディスプレイ27に選択可能に表示する。そして、利用者が携帯端末20において、位置情報の一つを選択して入力すると、それらの設定内容をサーバ30に送信する(ステップS26)。尚、この際に、入手画像に基づく目的地を最終的な目的地ではなく経由地とする場合はその旨を設定する。また、指定画像/目的地情報/位置情報を登録する場合は、その旨の指示を同時に行う。
サーバ30は、携帯端末20からの上記設定内容による指示を受信し、目的地の設定をナビゲーション端末10に送信する(ステップS35)。図9は、設定された目的地の位置情報及び誘導情報を表示する画像の一例を示す図である。ナビゲーション端末10には、例えば図9(a)に示すように地図上の所定のマーク等をもって当該位置が示される。
ナビゲーション端末10は、サーバ30から目的地の設定を受信すると(ステップS11)、公知の方法でデータベース13を用いて誘導情報を作成して、ディスプレイ16に表示し、必要であればスピーカ17から発声を行う。尚、画像/目的地情報/位置情報の登録である地点登録は、ナビゲーション端末10のデータベース13に容量があればナビゲーション端末10で行い、容量が少なければサーバ30のデータベース32に格納して管理してもよい。ナビゲーション端末10には、例えば図9(b)に示すように地図上の所定のマーク等と現在地との経路情報が示される。
上述したように、本実施形態ではナビゲーション端末10は目的地の設定を受信して自ら誘導情報の作成を行っているが、サーバ30からダウンロードすることによって誘導情報を取得してもよい。例えば、予め準備された誘導情報はCD−ROM、DVD−ROM等から取得し、準備のない誘導情報はサーバ30からダウンロードするように使い分けを行ってもよい。
以上説明したように、ナビゲーション端末10を搭載した自動車等の移動体に対して、入手画像から目的地情報を抽出し、目的地情報から目的地の位置情報を検索し、その位置情報を目的地とする誘導情報を提供することが可能となる。これによって、誘導情報を取得するまでの利用者の操作を最小限にすることが可能となる。
尚、利用者が複数の自動車で旅行するような場合、他の自動車が搭載するナビゲーション端末にも同一の目的地への誘導が必要である。この際、複数の自動車がほぼ同一地点を走行している場合や、距離が離れていたり異なる場所を走行している場合もある。以下では、サーバ30を介した画像転送について説明するが、携帯端末20から直接他のナビゲーション端末に転送してもよい。
携帯端末20は、画像転送の操作がされたか否かが判断され(ステップS27)、画像転送の操作がなければ他のナビゲーション端末に対しては何もせずに終了する。一方、画像転送の操作があれば、入手画像と位置情報又は目的地情報を送信する(ステップS28)。
サーバ30は、携帯端末20から転送されてきた入手画像と位置情報又は目的地情報を受信し(ステップS36)、以下に示す他のナビゲーション端末のステップS52と組み合わされて、表示する画像と位置情報との調整が行われる(ステップS37)。これは、ナビゲーション端末10を搭載する自動車と他のナビゲーション端末を搭載する自動車との現在地や走行方向等が異なる場合があるため、そのための調整を行う。そして、サーバ30は他のナビゲーション端末に位置情報を送信する(ステップS38)。
他のナビゲーション端末は、サーバ30から送信された位置情報を受信し(ステップS51)、位置情報を調整し(ステップS52)、調整後の位置情報を目的地として誘導情報を提供する(ステップS53)。
<情報提供システムの動作例2>
図5は、ナビゲーション端末10と携帯端末20とを備える情報提供システムの動作手順を説明するためのフローチャートである。本動作例では、動作例1と異なり、情報提供システムにサーバ30を含まず、ナビゲーション端末10と携帯端末20との間で誘導情報を検索して提供するシステムについて説明する。ここで、携帯端末20の動作については図4で説明した各ステップと同様である。そして、ナビゲーション端末10がサーバ30の処理に相当する処理を行うことになる。この場合、目的地情報解析機能の振り分けは、図4の動作例の場合と異なり、例えば、携帯端末20により多くの機能を搭載するようにする。
まず、携帯端末20は画像を入手する(ステップS21)。入手経路はカメラ26により現在又は過去に撮像したものであっても、他の端末等から受信したものであってもよい。次に、入手した画像から目的地(又は経由地)を検索するための情報となる目的地情報を解析して抽出する(ステップS22)。この目的地情報は、具体的な場所の名称や住所表記等、或いは場所を特定可能な他の情報であってもよい。尚、この目的地情報解析の詳細については後述する。
そして、携帯端末20は、上記ステップS22で解析した結果の目的地情報をナビゲーション端末10に送信する(ステップS23)。ナビゲーション端末10では、携帯端末20から目的地情報を受信し(ステップS12)、目的地情報を解析して位置情報の検索が可能な目的地情報を決定する(ステップS13)。上述した携帯端末20におけるステップS21〜S24の処理と、ナビゲーション端末10におけるステップS12〜S13の処理によって、入手した画像から目的地の位置を特定する位置情報を検索可能な目的地情報が確定できる。
次いで、ナビゲーション端末10では、抽出された目的地情報から目的地の位置を特定する位置情報を検索する。この処理中も、前述したように、携帯端末20によるステップS24の選択補助が行われてもよい。尚、位置情報検索の詳細な手順については後述する。ナビゲーション端末10は、位置情報の検索が終わると、検索された位置情報を携帯端末20に送信する(ステップS15)。
携帯端末20は位置情報を受信すると、ディスプレイ27上にその位置情報を選択可能に表示する。携帯端末20では、利用者が位置情報の1つとその位置情報が目的地か経由地かの選択を入力すると、ナビゲーション端末10に送信する(ステップS26)。尚、この時に、画像/目的地情報/位置情報を登録する場合は、その旨の指示を同時に行う。また、入手画像に基づく目的地を最終的な目的地ではなく経由地とする場合はその旨も設定する。
ナビゲーション端末10は、携帯端末20からの指示(設定)を受信して目的地の設定や地点登録等を行う(ステップS16)。ナビゲーション端末10は、従来の方法でデータベース13を用いて誘導情報を作成してディスプレイ16に表示し、必要であればスピーカ17から発声を行う。尚、画像/目的地情報/位置情報の登録は、ナビゲーション端末10のデータベース13に対して行う。
次に、他の車両等に搭載された他のナビゲーション端末への誘導情報の提供手順について説明する。
携帯端末20は、画像転送の操作がされたか否かを判断し(ステップS27)、画像転送の操作がなければ(No)、処理は終了する。一方、画像転送の操作があれば(Yes)、入手画像と位置情報又は目的地情報を送信する(ステップS28)。
他の端末は、入手画像と位置情報又は目的地情報を受信し(ステップS54)、表示する画像と位置情報との調整を行う(ステップS55)。この調整は、ナビゲーション端末10を搭載する自動車等と他の端末を搭載する自動車等とは、現在地や走行方向が異なる場合があるために行われる。位置情報の調整の後、調整された位置情報を目的地として誘導情報を提供する(ステップS56)。
<目的地情報の解析処理>
図6は、画像から目的地情報を解析するための処理手順例について説明するためのフローチャートである。この処理は、例えば、ステップS22、S24、S32で行われる。
まず、画像から目的地情報を含むと思われる範囲(画像範囲)を指定する(ステップS61)。尚、この処理は、携帯端末20で行われるが、予め携帯端末20のカメラ26で撮像した中央部分を目的地情報とするように構成してもよい。
次に、図3の目的地情報テンプレート326を用いて、指定された画像範囲或いは中央部分から目的地情報を抽出する(ステップS62)。尚、目的地情報の抽出は文字に限定されるものではなく、図形や写真等であってもよい。また、本実施形態ではテンプレートとの比較から目的地情報を抽出しているが、他の文字認識手法や画像認識手法等を用いてもよい。
次に、上記画像を撮像した位置(撮像位置)の情報を取得する(ステップS63)。これは、携帯端末20の記憶部に、例えばカメラ26で撮像したときの場所を記憶しておき、当該記憶部から読み出すことによって取得する。そして、当該撮像位置と抽出した目的地情報とから検索するための目的地情報を以下のような判断を行って決定する。
まず、第1の判断として、目的地情報に複数の住所があるか否かを判断して(ステップS64)、複数存在する場合はステップS63で取得した撮像位置に近いものを選択する(ステップS65)。
また、第2の判断として、選択した住所が取得した撮像位置と大きく離隔しているか否かを判断(例えば、所定の距離L以上か否かを判断)して(ステップS66)、大きく離隔している場合は、利用者が誘導を希望する目的地ではないと判断して、当該住所を除外する(ステップS67)。
さらに、第3の判断として、目的地情報の上位の住所(例えば、当該住所が含まれる区、市、都道府県等の行政区画)が存在するか否かを判断して(ステップS68)、存在しない場合は撮像位置に応じて住所補完を行う(ステップS69)。例えば、住所補完としては、目的地情報が「市役所」や「中央町」というように上位の住所区分がないような場合、撮像位置(或いは、現在地)により近い、又は現在地が含まれる市町村等の行政区画名を目的地情報等に付加し、例えば「〇〇市役所」や「〇〇中央町」とする。
さらにまた、第4の判断として、目的地情報が目的地までの到達方法や距離に関する情報を含んでいるか否かを判断して(ステップS70)、含んでいる場合は検索範囲を撮像位置を中心にして制限する(ステップS71)。
尚、上記第1の判断から第4の判断までは、上述したように全て実行してもよいし、いずれか1つ或いは複数の判断を選択的に使用して、目的地情報を解析するようにしてもよい。
<位置情報の検索処理>
図7は、位置情報検索の処理手順例を説明するためのフローチャートである。
まず、取得された目的地情報に基づいて位置情報を検索する(ステップS75)。そして、位置情報が所定数以上検索されたか否かを判断する(ステップS76)。この結果、所定数以上検索された場合は撮像位置から遠い位置情報を除外して位置情報が所定数以下になるようにする(ステップS77)。次いで、過去のデータベースを参照して頻度等に基づいて検索された位置情報の表示順順序を決定する(ステップS78)。そして、その結果をリスト表示する(ステップS79)。
そして、利用者により所望の位置情報が目的地として選択され、選択された位置情報を目的地として決定する(ステップS80)。尚、選択する位置情報がない場合は、終了或いは再検索するようにしてもよい。また、当該位置情報はデータベースに記憶しておく(ステップS81)。これにより、次回以降は過去のデータベースを参照する際に用いられる。
尚、ナビゲーション端末10やサーバ30で目的地(又は経由地)として選択・決定された位置情報に基づいて誘導情報が生成され、ナビゲーション端末10のディスプレイ16に表示されたり、スピーカ17から利用者に報知される。
尚、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(又は記憶媒体)を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムの構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る情報提供システムの細部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る情報提供システムにおけるデータベースの詳細を説明するための図である。 ナビゲーション端末10と携帯端末20とサーバ30とを備える情報提供システムの動作手順を説明するためのフローチャートである。 ナビゲーション端末10と携帯端末20とを備える情報提供システムの動作手順を説明するためのフローチャートである。 画像から目的地情報を解析するための処理手順例について説明するためのフローチャートである。 位置情報検索の処理手順例を説明するためのフローチャートである。 本実施形態で携帯端末20によって撮像された画像の一例を示す図である。 設定された目的地の位置情報及び誘導情報を表示する画像の一例を示す図である。
符号の説明
10 ナビゲーション端末
10a ドライバ
11 ナビゲーション装置CPU
12 測位装置
13、29、32 データベース
14、24 マイク
15、25 操作スイッチ
16、27 ディスプレイ
17、28 スピーカ
18、22、33 通信インタフェース
19、23 画像メモリ
20 携帯端末
20a 利用者
21 携帯端末CPU
26 カメラ
30 サーバ
31 サーバCPU
40 Webサイト
50 ネットワーク

Claims (15)

  1. 目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報提供システムであって、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段と、
    所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段と
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 撮像装置で撮像された画像から目的地までの位置情報を検索するサーバを備えた情報提供システムであって、
    前記撮像装置は、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段とを備え、
    前記サーバは、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、
    所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段とを備える
    ことを特徴とする情報提供システム。
  3. 前記目的地の位置情報と前記撮像位置に関する情報とを用いて、前記目的地までの経路情報を提示する提示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
  4. 撮像装置で撮像された画像に基づいて取得された目的地までの誘導情報を提示する誘導装置を備える情報提供システムであって、
    前記撮像装置は、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段とを備え、
    前記誘導装置は、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、
    所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段と、
    前記目的地の位置情報と前記撮像位置に関する情報とを用いて、前記目的地までの経路情報を提示する提示手段とを備える
    ことを特徴とする情報提供システム。
  5. 目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報提供システムであって、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、
    現在地に関する情報を取得する位置取得手段と、
    所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記現在地に関する情報を考慮して前記記憶手段から検索する検索手段と
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  6. 前記検索手段が、複数の目的地情報を検索した場合、前記撮像位置から遠方の目的地情報を除外することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  7. 前記抽出手段が、複数の目的地に関する情報のうち、前記撮像地点に近い目的地に関する情報を選択して抽出することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  8. 前記検索手段が、前記撮像位置が含まれる行政区画内で前記目的地の位置情報を検索することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  9. 前記抽出手段で抽出された前記目的地に関する情報のうち、前記撮像位置から所定距離以上に位置する目的地に関する情報を除外する除外手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  10. 前記抽出手段で抽出された前記目的地に関する情報のうち、該目的地が含まれる行政区画が前記撮像地点から所定距離以上に位置する前記目的地に関する情報を除外する除外手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  11. 過去に撮像された画像の撮像位置に関する情報、過去に抽出された目的地に関する情報及び過去に検索された目的地の位置情報を対応付けて記憶する履歴記憶手段をさらに備え、
    前記検索手段は、画像の撮像位置に関する情報と目的地に関する情報が与えられた場合、前記履歴記憶手段を用いて対応する目的地の位置情報を検索する
    ことを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  12. 前記抽出手段が、前記画像から目的地までの誘導情報をさらに抽出し、
    前記検索手段が、前記目的地に関する情報、前記撮像位置に関する情報及び前記誘導情報に基づいて、前記目的地の位置情報を検索する
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  13. 前記位置取得手段によって取得された前記撮像位置に関する情報の利用の可否を設定する設定手段をさらに備え、
    前記検索手段は、前記設定手段によって前記撮像位置に関する情報の利用をしない設定がされた場合、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮しないで前記記憶手段から検索する
    ことを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の情報提供システム。
  14. 目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報検索装置であって、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得手段と、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出手段と、
    前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得手段と、
    前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して検索する検索手段と
    を備えることを特徴とする情報検索装置。
  15. 目的地に関する情報を含む画像から該目的地の位置情報を検索する情報提供方法であって、
    所定の目的地に関する情報を含む画像を取得する画像取得工程と、
    前記画像を解析して前記目的地に関する情報を抽出する抽出工程と、
    前記画像の撮像位置に関する情報を取得する位置取得工程と、
    所定地点の位置情報を該地点に関する情報に対応付けて記憶する記憶装置から、前記目的地に関する情報に対応付けられた該目的地の位置情報を前記撮像位置を考慮して検索する検索工程と
    を有することを特徴とする情報提供方法。
JP2003335618A 2003-09-26 2003-09-26 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法 Pending JP2005100274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335618A JP2005100274A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335618A JP2005100274A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005100274A true JP2005100274A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34462957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335618A Pending JP2005100274A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005100274A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041762A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 画像認識装置
JPWO2011158336A1 (ja) * 2010-06-15 2013-08-15 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2014053029A (ja) * 2008-12-23 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 処理方法、コンピュータプログラム及び処理装置
US8825682B2 (en) 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8892595B2 (en) 2011-07-27 2014-11-18 Ricoh Co., Ltd. Generating a discussion group in a social network based on similar source materials
US8949287B2 (en) 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US8965145B2 (en) 2006-07-31 2015-02-24 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US8989431B1 (en) 2007-07-11 2015-03-24 Ricoh Co., Ltd. Ad hoc paper-based networking with mixed media reality
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US9092423B2 (en) 2007-07-12 2015-07-28 Ricoh Co., Ltd. Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
US9171202B2 (en) 2005-08-23 2015-10-27 Ricoh Co., Ltd. Data organization and access for mixed media document system
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US9311336B2 (en) 2006-07-31 2016-04-12 Ricoh Co., Ltd. Generating and storing a printed representation of a document on a local computer upon printing
US9357098B2 (en) 2005-08-23 2016-05-31 Ricoh Co., Ltd. System and methods for use of voice mail and email in a mixed media environment
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9384619B2 (en) 2006-07-31 2016-07-05 Ricoh Co., Ltd. Searching media content for objects specified using identifiers
US9405751B2 (en) 2005-08-23 2016-08-02 Ricoh Co., Ltd. Database for mixed media document system
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US9870388B2 (en) 2006-07-31 2018-01-16 Ricoh, Co., Ltd. Analyzing usage of visual content to determine relationships indicating unsuccessful attempts to retrieve the visual content

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
JP2007041762A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 画像認識装置
US8949287B2 (en) 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US9405751B2 (en) 2005-08-23 2016-08-02 Ricoh Co., Ltd. Database for mixed media document system
US9357098B2 (en) 2005-08-23 2016-05-31 Ricoh Co., Ltd. System and methods for use of voice mail and email in a mixed media environment
US9171202B2 (en) 2005-08-23 2015-10-27 Ricoh Co., Ltd. Data organization and access for mixed media document system
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US9087104B2 (en) 2006-01-06 2015-07-21 Ricoh Company, Ltd. Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US8965145B2 (en) 2006-07-31 2015-02-24 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US9870388B2 (en) 2006-07-31 2018-01-16 Ricoh, Co., Ltd. Analyzing usage of visual content to determine relationships indicating unsuccessful attempts to retrieve the visual content
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US9384619B2 (en) 2006-07-31 2016-07-05 Ricoh Co., Ltd. Searching media content for objects specified using identifiers
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8825682B2 (en) 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US9311336B2 (en) 2006-07-31 2016-04-12 Ricoh Co., Ltd. Generating and storing a printed representation of a document on a local computer upon printing
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US8989431B1 (en) 2007-07-11 2015-03-24 Ricoh Co., Ltd. Ad hoc paper-based networking with mixed media reality
US10192279B1 (en) 2007-07-11 2019-01-29 Ricoh Co., Ltd. Indexed document modification sharing with mixed media reality
US9092423B2 (en) 2007-07-12 2015-07-28 Ricoh Co., Ltd. Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
JP2014053030A (ja) * 2008-12-23 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 処理方法、コンピュータプログラム及び処理装置
JP2014053029A (ja) * 2008-12-23 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 処理方法、コンピュータプログラム及び処理装置
JP5832432B2 (ja) * 2010-06-15 2015-12-16 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム
JPWO2011158336A1 (ja) * 2010-06-15 2013-08-15 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
US8892595B2 (en) 2011-07-27 2014-11-18 Ricoh Co., Ltd. Generating a discussion group in a social network based on similar source materials
US9058331B2 (en) 2011-07-27 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Generating a conversation in a social network based on visual search results

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005100274A (ja) 情報提供システム、情報検索装置及び情報提供方法
US7277846B2 (en) Navigation system
JP4591353B2 (ja) 文字認識装置、移動通信システム、移動端末装置、固定局装置、文字認識方法および文字認識プログラム
JP3149154B2 (ja) 目標物検索装置及びナビゲーション装置
JP2001280992A (ja) 地理情報出力システム
JP2011018256A (ja) 地点検索装置、地点検索方法及びプログラム
WO2005096183A1 (ja) データ選択装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
JP2005100276A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008071206A (ja) 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
JP5622665B2 (ja) 経路案内システム、経路案内端末装置および経路案内方法
JP4578553B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体
JP4619442B2 (ja) 画像表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2001134595A (ja) 地理情報システム
JP2002073621A (ja) 地図情報提供サービスの方法
JP4978219B2 (ja) 情報伝達システムおよび情報サーバ
JP2002303530A (ja) ナビゲーション装置
JP2005017218A (ja) 施設情報検索システム
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
JP2010139287A (ja) 携帯電話を利用した目的地紹介・案内システム
JP2001099663A (ja) 通信型ナビゲーション装置とその情報取得方法
JP2008129224A (ja) 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末ならびに住所特定方法
JP2004333408A (ja) ナビゲーション装置
JP2018124293A (ja) 情報処理装置
JP2002107167A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090601