JP2007140916A - 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム - Google Patents

印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007140916A
JP2007140916A JP2005334015A JP2005334015A JP2007140916A JP 2007140916 A JP2007140916 A JP 2007140916A JP 2005334015 A JP2005334015 A JP 2005334015A JP 2005334015 A JP2005334015 A JP 2005334015A JP 2007140916 A JP2007140916 A JP 2007140916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
information
printing
subject
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005334015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706453B2 (ja
Inventor
Kenichi Yamato
顕一 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005334015A priority Critical patent/JP4706453B2/ja
Publication of JP2007140916A publication Critical patent/JP2007140916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706453B2 publication Critical patent/JP4706453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】印刷完了等の通知の宛先を設定する負担を軽減する。
【解決手段】印刷装置のデータ受信部32がアプリケーション形式の電子文書20を受信した場合、署名抽出部52がその電子文書20中から電子署名情報を抽出し、署名パーサ54がその電子署名情報の中から主体者(署名者)の電子メールアドレスを抽出する。宛先設定部56は、その電子メールアドレスを印刷完了通知の宛先として印刷完了通知処理部44に設定する。印刷完了通知処理部44は、電子文書20の印刷が完了した場合、その電子文書20が印刷されたことを示す電子メールを前述の電子メールアドレス宛に送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、コンピュータから伝送路を介して受信した電子文書を印刷する印刷システムに関し、特に電子文書の印刷処理の際に生じたイベントを通知先に通知する機能を備えた印刷システムに関する。
アプリケーションソフトウエアにより作成された電子文書を印刷する場合、従来、PC(パーソナルコンピュータ)上でそのアプリケーションソフトウエア、又はその電子文書のファイル形式に対応したビューワーソフトウエアによりその電子文書のファイルをオープンし、そのソフトウエアのメニュー上から印刷指示を行うことが一般的であった。印刷指示が行われると、プリンタドライバがソフトウエアから電子文書のデータを受け取って、これを印刷装置が取扱可能なページ記述言語の印刷データに変換し、印刷装置に送っていた。
これに対し近年、アプリケーションソフトウエアのファイル形式である電子文書をそのまま受け入れて印刷できる、いわゆるダイレクトプリント機能を備えた印刷装置が開発されている(例えば特許文献1参照)。
また、従来の印刷装置は、印刷完了やエラー発生などのイベントを、印刷依頼元のPCにプリントプロトコルを用いて通知する機能を備える。しかし、この機能では、依頼元のPC以外には通知することができない。
これに対し、特許文献2に示されるシステムでは、PC上のプリンタドライバ上で情報の通知先のアドレス(例えば電子メールアドレス)などを設定すると、プリンタドライバから印刷指示を受け取った印刷装置は、印刷完了など所定のイベントが発生するとその情報を設定された通知先に対して通知する。
特許文献2の印刷装置は、例えばシステム管理者など、印刷指示を行ったPC以外にイベント通知を行うことができるが、この機能を利用するためには、印刷指示を行うユーザが、イベント通知の通知先を設定する必要があるため、ユーザに負担を強いる。
また、近年、電子文書に対する著作権その他の権利の保護が重要な課題となっている。電子文書の著作権者や配布権者を保護する仕組みとしては、マイクロソフト社のWindows Media(登録商標) Rights ManagerなどのDRM(デジタル著作権管理)システムが知られている。一般的なDRMシステムは、ユーザには暗号化等により保護された電子文書を配布する。ユーザは料金を払うなどしてライセンスデータを取得し、DRMに準拠したブラウザやメディアプレーヤー等のソフトウエア上で、そのライセンスデータを用いてその電子文書の保護を解除することで、電子文書を使用可能とする。また、PC上のソフトウエアにて、ライセンスの内容に応じ、編集や印刷などといった電子文書に対する特定の操作を禁止することも行われている。
上述のように従来のDRMシステムは、PC上での保護を想定したものである。PCから印刷指示を受ける印刷装置は、LAN(ローカルエリアネットワーク)などのネットワーク上の複数のユーザから共用される場合が多いため、PC上での保護を想定した上記従来のDRMシステムの枠組みをそのまま適用することはできない。PCから受け取った電子文書を印刷する際に、印刷装置でも電子文書を作成した人や配布した人の権利の保護に資する処理を行うことができれば、権利者保護の観点から有益であるが、そのような処理を行うことができる印刷装置は知られていない。
特開2004−050722号公報 特開2000−259383号公報
本発明は、上記従来技術の問題点の少なくとも1つを解決する。
本発明に係る印刷システムは、受信した電子文書を印刷する印刷システムであって、受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出する主体者情報抽出手段と、前記主体者情報抽出手段が抽出した主体者情報が示す主体者に対し、前記印刷システムにおける前記電子文書の処理において生じた情報を通知する情報通知手段と、を備える。
本発明の1つの態様では、前記情報通知手段は、前記主体者情報抽出手段が抽出した主体者情報に主体者の電子メールアドレスが含まれる場合、その電子メールアドレスに対して前記情報を含んだ電子メールを送信する。
本発明の別の態様では、前記受信した電子文書に付された前記電子署名を検証する署名検証手段を更に備え、前記情報通知手段は、前記署名検証手段で前記電子署名の検証が不成功に終わった場合、署名検証が不成功である旨の情報を含んだ通知を前記主体者に送信する。
更に別の態様では、前記情報通知手段は、前記受信した電子文書が保護された文書である場合、当該電子文書の印刷が要求された旨の情報を含んだ通知を前記主体者に送信する。
更に別の態様では、前記情報通知手段は、前記電子文書の印刷を指示した指示者の情報を含んだ通知を前記通知先に送信する。
また、本発明の別の側面では、受信した電子文書を印刷する印刷システムが実行する、電子文書の処理方法であって、受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出し、抽出した主体者情報が示す主体者に対し、前記印刷システムにおける前記電子文書の処理において生じた情報を通知する方法を提供する。
また、本発明の別の側面では、受信した電子文書を印刷装置に印刷させるための処理をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムであって、受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出し、抽出した主体者情報が示す主体者に対し、当該プログラムによる前記電子文書の処理又は前記印刷装置における電子文書の印刷処理、において生じた情報を通知する、処理を前記コンピュータシステムに実行させるためのプログラムを提供する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下「実施形態」と呼ぶ)について説明する。
図1は、印刷装置14を備えたシステムの構成の例を示す図である。このシステムでは、PC(パーソナルコンピュータ)10及び16と印刷装置14とが、LAN(ローカルエリアネットワーク)やインターネット等のデータ通信のためのネットワーク12に接続されている。PC16は電子文書20の所有者又は配布者等ように、電子文書20に対して権利を持つユーザのPCであり、PC10はその電子文書20を取得して使用しようとするユーザのPCである。PC10には、電子文書20のダイレクトプリントを実行するためのプリンタドライバがインストールされている。なお、電子文書20は、アプリケーションソフトウエアのファイル形式の文書である。
また、電子文書20には、電子文書20の所有者や配布者などの秘密鍵情報を用いて電子署名が施されているものとする。例えばマイクロソフト社のワードプロセッサソフトウエア「Word」や、アドビシステムズ社の「Acrobat」などのように、作成した文書に電子署名を組み込むことができるソフトウエアが普及しており、電子文書20はこのようなソフトウエアにより作成することができる。
XML署名などでよく知られるように、一般に電子文書20に組み込まれる電子署名情報には、電子署名の署名値の他に、その署名値を検証するための検証鍵(すなわち電子文書20の所有者等の公開鍵)を特定するための情報が含まれる。この情報は、検証鍵自身の場合もあれば、署名者の公開鍵証明書の場合もあり、それら両方の場合もある。例えばよく普及しているX.509の公開鍵証明書のように、公開鍵証明書にはその証明書の所有者である「主体者」の情報が含まれる。主体者の情報は、DN(Distinguished Name)形式で記述され、その中には主体者の電子メールアドレスが含まれることが多い。
本実施形態では、電子文書20を取得したユーザがPC10から印刷装置14に対して電子文書20のダイレクトプリントを指示すると、印刷装置14がその電子文書20の署名情報に含まれる主体者(すなわちその電子文書20の所有者等)の電子メールアドレスを求め、その電子メールアドレスに対して印刷処理に関連した通知情報22を送信する。
次に、図2を参照して、PC10のプリンタドライバが実行する処理手順を説明する。プリンタドライバは、ユーザからダイレクトプリントの対象とする電子文書20の指定を受けると、その電子文書を取得し(S1)、更にオペレーティングシステム等から公知の方法でそのユーザのユーザ情報(ユーザ名や、ユーザのDNなど)や当該PCを識別するマシン情報(IP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレスなど)、ダイレクトプリントの指示を受けた時刻などの情報を取得する(S2)。また、プリンタドライバが、ユーザから印刷をさせる印刷装置や、用紙サイズ、印刷部数などといった印刷ジョブの属性情報を受け取るようにしてもよい(S3)。プリンタドライバは、ユーザ情報やマシン情報、ジョブ属性などを、印刷装置14が解釈できるジョブ記述言語で記述したジョブ制御情報を作成し(S4)、ジョブ制御情報と電子文書20とを含む印刷指示を印刷装置14に送信する(S5)。
印刷指示を受け取った印刷装置14のジョブ制御は、図3に示すような構成により行われる。データ受信部32は、印刷指示を受信する。スイッチャー34は、受け取った印刷指示が、PDL(ページ記述言語)で記述された印刷データの印刷指示なのか、電子文書のダイレクトプリント指示なのかを公知の方法で判定し、PDLの場合はその印刷データを印刷データパーサ36に、ダイレクトプリントの場合は電子文書を文書パーサ48に渡す。
印刷データパーサ36は、PDLで記述された印刷データをパース(解析)する。印刷データ処理部38は、そのパース結果に従って、印刷すべき画像を描画するための描画命令のリストを求める。描画命令リスト処理部40は、そのリストに示された描画命令を順に描画処理部42に渡し、描画処理部42は受け取った描画命令に従って画像メモリ上に画像を描画する。これにより印刷すべきビットマップ画像が生成される。印刷装置14内のプリントエンジンは、このビットマップ画像を用紙に印刷する。印刷データパーサ36,印刷データ処理部38,描画命令リスト処理部40及び描画処理部42が行う処理は従来公知の処理であり、それら各ユニットとしては従来からあるものを用いることができる。
用紙への印刷が完了すると、印刷完了通知処理部44が印刷完了通知のメッセージを含んだ電子メールを作成し、電子メール送信処理部46がその電子メールを送信する。このときの電子メールの宛先は、特許文献2等の従来技術を用いてあらかじめ設定されたものである。
一方、ダイレクトプリントの場合、文書パーサ48が、印刷対象の電子文書20のファイル形式(例えば「Word」形式やPDF形式など)に応じて文書を解析し、文書データ処理部50がその解析結果に基づき描画命令のリストを作成する。文書パーサ48及び文書データ処理部50は、従来のダイレクトプリント機能を持つ印刷装置に用いられているものと同様のものでよい。そして、描画命令リスト処理部40及び描画処理部42がその描画命令リストに従ってビットマップ画像を生成する。
本実施形態の印刷装置14は、更に、署名抽出部52,署名パーサ54、宛先設定部56を備える。署名抽出部52は、文書パーサ48の解析結果から、電子文書20に含まれる電子署名情報を抽出する。署名パーサ54は、その電子署名情報を解析し、その中に含まれる情報から、その電子署名を行った主体者の情報を求める。電子署名情報中に主体者の公開鍵証明書が含まれていれば、その証明書の中から主体者情報を求めることができる。また、公開鍵証明書自体が含まれない場合でも、電子署名情報中にはその公開鍵証明書の識別情報が含まれるので、署名パーサ54は、その識別情報を用いることで、認証局やディレクトリサーバからその公開鍵証明書を取得できる。宛先設定部56は、署名パーサ54が求めた主体者情報中に電子メールアドレスが含まれていれば、その電子メールアドレスを印刷完了通知の宛先として印刷完了通知処理部44に設定する。なお、主体者情報中に電子メールアドレスが含まれていない場合に、宛先設定部56が、ディレクトリサーバにその主体者のDNに対応する電子メールアドレスを問い合わせるようにすることもできる。
印刷完了通知処理部44は、ダイレクトプリントの場合、宛先設定部56から設定された電子メールアドレスを宛先とした印刷完了通知の電子メールを作成し、電子メール送信処理部46がその電子メールを宛先に送信する。
このような構成により、電子文書20のダイレクトプリントが指示された場合には、その電子文書20に電子署名を施した署名者に対して印刷完了通知の電子メールを送信することができる。
ダイレクトプリントの場合に印刷完了通知処理部44が作成する印刷完了通知は、(1)電子文書20の文書名と、(2)その電子文書20が印刷されたことを示すメッセージとを有している。また、(3)ダイレクトプリントを指示した印刷指示者のユーザ情報を印刷完了通知に組み込めば、署名者(すなわち電子文書20の所有者等)は、自分が署名した文書を誰が印刷したのかを知ることができる。また、(4)ダイレクトプリントの指示を発行したPC10のマシン情報を印刷完了通知に組み込めば、署名者はどのPCから電子文書20の印刷指示が行われたのかを知ることができる。また、(5)電子文書20の中にダイレクトプリントを指示したユーザの電子証明書が含まれている場合は、その電子証明書そのもの、又はその電子証明書に含まれるそのユーザのDNを印刷完了通知に組み込むことも可能である。また、(6)印刷完了通知に印刷部数の情報を組み込めば、署名者は自分が権利を持つ電子文書20が何部印刷されたかを知ることができる。また、(7)印刷を行った時刻を印刷完了通知に組み込めば、署名者は電子文書20がいつ印刷されたかを知ることができる。
以上説明したように、本実施形態の印刷装置14によれば、電子文書20に対して権利を有する所有者や配布者は、その電子文書20が印刷されたことや、いつ誰に印刷されたかなどの情報を得ることができるので、その情報を用いて電子文書20が正しく利用されているかどうか調査することが可能になる。
また、本実施形態では、電子文書20に対する署名者に印刷完了通知を送る場合には、印刷指示者も署名者も、その通知の宛先アドレスを印刷装置14に設定する必要はない。したがって、ユーザの操作負担が軽減できる。
以上に説明した実施形態はあくまで一例に過ぎず、本発明の範囲内で様々な変形が考えられる。例えば、上記実施形態では、電子文書の印刷が完了した時の印刷完了通知を署名者に送る場合を例示したが、印刷完了以外の印刷処理に関する情報を署名者に送ることも可能である。
例えば、電子文書20を取得したユーザがその電子文書20の内容を改変し、ダイレクトプリントを行った場合に、改変されたことを署名者に伝えることもできる。この変形例における印刷装置14の処理手順を図4に示す。この手順では、印刷装置14は、電子署名付きの電子文書20のダイレクトプリント指示を受けた場合、周知の方法でその電子署名の検証を行い(S11)、その検証が成功(すなわち電子文書20に改変・改ざんがない)であるか否かを判定する(S12)。成功の場合、その電子文書20の印刷を実行する(S13)。そして、上述の実施形態と同様の処理で求めた署名者の電子メールアドレスに対し、印刷完了通知を送信する(S14)。この印刷完了通知は上記実施形態で例示したものと同様でよい。
署名検証が失敗した場合は、電子文書20の内容が署名者が署名を行った後で改変又は改ざんされたことを意味する。この場合、印刷装置14の設定が、署名検証失敗時に印刷を認める設定になっているか否かを判定する(S15)。この設定は、印刷装置14の管理者が前もって行っている。検証失敗時に印刷を認める設定であれば、印刷装置14はその電子文書20を印刷し(S16)、印刷が完了すると、印刷完了通知を署名者宛に送信する(S17)。ステップS17で送信する印刷完了通知には、印刷した文書の文書名の他に、その文書が改変されていることを示すメッセージも組み込む。これにより、署名者は、電子文書20が内容を改変された上で印刷されたことを知ることができる。また、署名検証失敗時に印刷を認めない設定の場合、印刷装置14は、電子文書20の印刷は行わず、署名者に対して改変された文書の印刷要求があった旨の通知を行う(S18)。ステップS18の通知には、電子文書20の文書名と、その文書の内容が改変されているので印刷しなかった等の説明を含める。また、この通知には、上記実施形態と同様、電子文書20の印刷を要求したユーザや時刻などの情報を組み込んでもよい。
また、別の例として、パスワード等で保護された電子文書20のダイレクトプリントが要求された場合に、そのような要求があったことを署名者に知らせることもできる。すなわち、電子文書作成用のソフトウエアの中には、上述の「Word」や「Acrobat」などのように、作成した電子文書に保護をかけることができるものが存在する。保護された文書を開くには、パスワード等の認証情報の入力が必要となる。電子文書の所有者(作成者)等がパスワード等で保護した文書の印刷を誰かが試みたという情報は、所有者等にとっては自分の権利を守るに当たって重要な情報となる。この変形例における印刷装置14の処理手順を図5に示す。
この手順では、まず印刷装置14は、PC10からダイレクトプリントを指示された電子文書20がパスワード等の認証情報で保護された文書であった場合、その保護を解除するための処理を試みる(S20)。電子文書20に対応して正しい認証情報がPC10から入力された場合、保護の解除は成功する。そうでなければ、保護の解除は失敗する。印刷装置14は、解除に成功したか否かを判定し(S21)、成功した場合は、その電子文書20を印刷し(S22)、上記実施形態と同様、印刷完了通知を署名者宛に送信する(S23)。一方、保護の解除に失敗した場合は、印刷装置14は、電子文書20の印刷は行わず、署名者に対し、保護された文書の印刷要求があった旨の通知を行う(S24)。ステップS24の通知には、電子文書20の文書名と、その文書が保護されているので印刷しなかった等の説明を含める。また、この通知には、上記実施形態と同様、電子文書20の印刷を要求したユーザや時刻などの情報を組み込んでもよい。
以上に例示したように、印刷完了の通知だけでなく、印刷の要求があった旨を示す通知や、印刷しなかった旨を示す通知を署名者に送ることで、署名者の権利を守るのに重要な情報を提供することができる。
また、以上の例では、署名者に対する通知には電子メールを用いたが、インスタントメッセージ等の他の通知手段を用いてもよい。
また、以上の例では、印刷装置14がユーザから印刷指示を受け、電子文書の署名者に対して各種の通知を行ったが、同じ方式はプリントサーバと印刷装置とを含むシステムにも適用できる。すなわち、このシステムでは、プリントサーバが電子文書の印刷指示を受け付け、その電子文書を印刷装置が処理可能なデータ形式(例えばPDL形式、又は画像データ)に変換し、その変換結果を印刷装置に渡して印刷させる。プリントサーバは、署名の検証を行ったり、電子文書に暗号化等の保護が施されている場合にはその保護を解除する処理を行ったりしてもよい。
この場合、プリントサーバが、電子文書に付された電子署名を抽出し、その中に含まれる主体者情報(例えば電子メールアドレス)を求める。そして、プリントサーバは、印刷装置から当該電子文書の印刷完了を示す通知を受けた場合、その主体者情報に対応する宛先に対し、その電子文書の印刷完了通知を送信する。もちろん、印刷完了通知のみならず、上述した様々な情報を通知することもできる。通知する情報は、印刷装置の処理によって生じる場合(例えば印刷完了や印刷失敗)もあれば、プリントサーバでの処理によって生じる場合(例えば署名検証の失敗、或いはそれに基づき判明した文書改変の事実、或いは保護された文書の印刷指示を受けた場合など)もある。このような電子署名の署名者に対する情報の通知のためにプリントサーバが行う処理手順は、既に説明した図3又は図4に示すものと同等のものでよい。
なお、この場合、プリントサーバとして機能するコンピュータは、ハードウェアとして、CPU(中央演算装置)、メモリ(一次記憶)、各種I/O(入出力)インタフェース等がバスを介して接続された回路構成を有する。また、そのバスに対し、例えばI/Oインタフェース経由で、ハードディスクドライブやCDやDVD、フラッシュメモリなどの各種規格の可搬型の不揮発性記録媒体を読み取るためのドライブが接続される。このようなドライブは、メモリに対する外部記憶装置として機能する。上述した実施の形態の処理内容が記述されたプログラムが、そのような外部記憶装置に保存され、コンピュータにインストールされている。また、このプログラムは、CPUからアクセス可能なROM(リード・オンリー・メモリ)に保持されていてもよい。外部記憶装置に記憶されたプログラムがメモリに読み出されCPUにより実行されるか、又はROM上のプログラムがCPUから実行されることにより、上述の実施の形態の処理が実現される。その処理により電子文書から抽出された署名者(主体者)の情報は、メモリ又は外部記憶装置に記憶され、通知すべき情報が発生した場合に参照される。
実施形態の印刷装置を備えたシステムの構成の例を示す図である。 ダイレクトプリントのためのプリンタドライバの処理手順を示す図である。 実施形態の印刷装置の制御部の構成を示す図である。 電子文書の改変を署名者に知らせる変形例の処理手順を示すフローチャートである。 保護された電子文書の印刷要求があった旨を署名者に知らせる変形例の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10,16 PC(パーソナルコンピュータ)、12 ネットワーク、14 印刷装置、32 データ受信部、34 スイッチャー、36 印刷データパーサ、38 印刷データ処理部、40 描画命令リスト処理部、42 描画処理部、44 印刷完了通知処理部、46 電子メール送信処理部、48 文書パーサ、50 文書データ処理部、52 署名抽出部、54 署名パーサ、56 宛先設定部。

Claims (7)

  1. 受信した電子文書を印刷する印刷システムであって、
    受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出する主体者情報抽出手段と、
    前記主体者情報抽出手段が抽出した主体者情報が示す主体者に対し、前記印刷システムにおける前記電子文書の処理において生じた情報を通知する情報通知手段と、
    を備える印刷システム。
  2. 請求項1記載の印刷システムであって、
    前記情報通知手段は、前記主体者情報抽出手段が抽出した主体者情報に主体者の電子メールアドレスが含まれる場合、その電子メールアドレスに対して前記情報を含んだ電子メールを送信する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項1記載の印刷システムであって、
    前記受信した電子文書に付された前記電子署名を検証する署名検証手段を更に備え、
    前記情報通知手段は、前記署名検証手段で前記電子署名の検証が不成功に終わった場合、署名検証が不成功である旨の情報を含んだ通知を前記主体者に送信する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項1記載の印刷システムであって、
    前記情報通知手段は、前記受信した電子文書が保護された文書である場合、当該電子文書の印刷が要求された旨の情報を含んだ通知を前記主体者に送信する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項1記載の印刷システムであって、
    前記情報通知手段は、前記電子文書の印刷を指示した指示者の情報を含んだ通知を前記通知先に送信する、
    ことを特徴とする印刷システム。
  6. 受信した電子文書を印刷する印刷システムにおいて実行される、電子文書の処理方法であって、
    受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出し、
    抽出した主体者情報が示す主体者に対し、前記印刷システムにおける前記電子文書の処理において生じた情報を通知する、
    電子文書の処理方法。
  7. 受信した電子文書を印刷装置に印刷させるための処理をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムであって、
    受信した電子文書から電子署名の主体者情報を抽出し、
    抽出した主体者情報が示す主体者に対し、当該プログラムによる前記電子文書の処理又は前記印刷装置における電子文書の印刷処理、において生じた情報を通知する、
    処理を前記コンピュータシステムに実行させるためのプログラム。
JP2005334015A 2005-11-18 2005-11-18 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4706453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334015A JP4706453B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334015A JP4706453B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007140916A true JP2007140916A (ja) 2007-06-07
JP4706453B2 JP4706453B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38203691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334015A Expired - Fee Related JP4706453B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706453B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081452A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、プログラムコード及び記憶媒体
JP2009033731A (ja) * 2007-07-05 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、文書管理方法およびプログラム
JP2009241602A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ricoh Co Ltd 印刷装置、方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8780379B2 (en) 2007-04-20 2014-07-15 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
US8797563B2 (en) 2008-03-31 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing
JP2014156047A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9311031B2 (en) 2008-03-31 2016-04-12 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing and a shared memory data structure
US9411956B2 (en) 2008-07-02 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165668A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000287009A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002316465A (ja) * 2000-12-27 2002-10-29 Xerox Corp 印刷文書の自動認証
JP2005103962A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Minolta Co Ltd 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2005175688A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc 文書管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165668A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000287009A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002316465A (ja) * 2000-12-27 2002-10-29 Xerox Corp 印刷文書の自動認証
JP2005103962A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Minolta Co Ltd 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2005175688A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc 文書管理システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081452A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、プログラムコード及び記憶媒体
US8780379B2 (en) 2007-04-20 2014-07-15 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
JP2009033731A (ja) * 2007-07-05 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、文書管理方法およびプログラム
JP2009241602A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ricoh Co Ltd 印刷装置、方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8797563B2 (en) 2008-03-31 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing
US9311031B2 (en) 2008-03-31 2016-04-12 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing and a shared memory data structure
US9513857B2 (en) 2008-03-31 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing print data using password control data
US9411956B2 (en) 2008-07-02 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
US9729758B2 (en) 2008-07-02 2017-08-08 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
US9894246B2 (en) 2008-07-02 2018-02-13 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
JP2014156047A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4706453B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10136029B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP4706453B2 (ja) 印刷システム及び該システムにおける電子文書の処理方法及びプログラム
JP4481914B2 (ja) 情報処理方法およびその装置
US7853017B2 (en) Method and apparatus for encrypted print processing
JP2009110268A (ja) サーバ装置、管理システム、管理方法、記憶媒体、プログラム
JP2007323186A (ja) 印刷制御データ生成装置、印刷管理装置、及び印刷装置
JP2004133816A (ja) アクセス制御サーバ、電子データ発行ワークフロー処理方法、そのプログラム、コンピュータ装置、および記録媒体
JP3915573B2 (ja) 画像処理装置
JP2008194999A (ja) 印刷管理装置
US9372647B2 (en) Image forming apparatus capable of printing image data associated with print right, method of controlling the same, and storage medium
US8291507B2 (en) Document management system, document management method and computer program
JP2009061728A (ja) 印刷装置、印刷システム、及び印刷装置の制御方法
US20130321841A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
US20060221376A1 (en) Print control apparatus and method
US9280673B2 (en) Selectively allowing execution of a control command associated with a page description language in an image forming apparatus
JP2008090737A (ja) 印刷データの受信装置及び送信装置
US8508782B2 (en) Method of securing printers against malicious software
JP2008132599A (ja) プリンタ、印刷方法、フォントインストールプログラム、及びフォントプロテクトプログラム
JP4645421B2 (ja) コンピュータプログラム及び印刷指示装置及び方法
JP2005167607A (ja) 画像処理システム
JP2008040659A (ja) 印刷制御システム、ポリシー管理装置、画像形成装置、印刷実行制御方法
US20090190145A1 (en) Print control apparatus, print apparatus, print control method, computer-readable medium and computer-data signal
JP4818419B2 (ja) 情報処理方法およびその装置
JP2006281469A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2010130502A (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees