JP2007137061A - 移動可能キャリッジを備えたプリンタ - Google Patents

移動可能キャリッジを備えたプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007137061A
JP2007137061A JP2006292698A JP2006292698A JP2007137061A JP 2007137061 A JP2007137061 A JP 2007137061A JP 2006292698 A JP2006292698 A JP 2006292698A JP 2006292698 A JP2006292698 A JP 2006292698A JP 2007137061 A JP2007137061 A JP 2007137061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
guide rail
print head
printing surface
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006292698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047585B2 (ja
Inventor
Cornelis H J Slaats
ハー イェー スラーツ コルネリス
Barry B Goeree
ベー フレー バリー
Henricus W C Douven
ヴェー セー ダウフェン ヘンリキュス
Assen Jeroen A A Van
アー アー ファン アッセン イェルーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2007137061A publication Critical patent/JP2007137061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047585B2 publication Critical patent/JP5047585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/02Character- or line-spacing mechanisms with retarding devices, e.g. brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3082Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the print head carriage, e.g. for rotation around a guide bar or using a rotatable eccentric bearing

Abstract

【課題】本発明は、印刷面上の紙詰まりに起因し得るプリントヘッドの損傷又は誤調整から保護されるプリンタを提供する。
【解決手段】 キャリッジ、ガイドレール、及び印刷面を有するプリンタであって、キャリッジは、ガイドレールに沿って移動可能であり且つ印刷面に面したプリントヘッドを運び、且つ印刷面の平面に垂直方向に移動可能であり、停止すなわちブレーキ機構によって特徴付けられる。ブレーキ機構は、印刷面の平面に垂直な上記の方向におけるプリントヘッドの移動に反応し、且つキャリッジの移動を停止するよう適合される。
【選択図】図3

Description

本発明は、キャリッジ、ガイドレール及び印刷面を有するプリンタに係る。キャリッジは、ガイドレールに沿って移動可能であり且つ印刷面と面したプリントヘッドを運び、且つ印刷面の平面に垂直方向に移動可能である。
この種のプリンタ、たとえばインクジェットプリンタにおいて、一枚の紙又は如何なる他の記録媒体が、印刷面の上を副走査方向に進行する。プリントヘッドが、キャリッジに配置される。キャリッジは、印刷面と面するような位置にあり、且つプリントヘッドのノズルフェースが、印刷面上の紙とともに狭い隙間を形成する。駆動機構が、ガイドレールに沿った主走査方向におけるキャリッジの前後移動を引き起こし、主走査方向におけるキャリッジの位置は、定規等を用いて検出される。検出結果に基づいてプリントヘッドの複数のノズルが、適切なタイミングで噴射されるので、インクドットが、紙の意図された位置に印刷される。この目的を達成するために、キャリッジのプリントヘッドの位置は、高精度に調整されなければならない。
本発明の目的は、印刷面上の紙詰まりに起因し得るプリントヘッドの損傷又は誤調整から保護されるプリンタを提供することである。
本目的を達成するために、本発明によるプリンタは、停止機構を有する。停止機構は、印刷面の平面に垂直な方向におけるプリントヘッドの移動に反応し、且つキャリッジの移動を停止させるよう適合される。
印刷面上に紙詰まりが起こったとき、紙は、印刷面とプリントヘッドのノズルフェースとの間の狭い隙間に蓄積する。このことは、主走査方向におけるプリントヘッドの移動を妨害又は阻止し、且つ駆動機構がガイドレールに沿ってキャリッジを駆動し続ける場合、損傷が起こり易くなる。しかしながら、紙詰まりはまた、プリントヘッドを、印刷面から離れてわずかに上方に移動させる。この上方移動は、典型的には1乃至3mmであり、且つ本発明によれば、この移動は、停止機構をトリガするので、キャリッジを矯正的に停止させることによって損傷を回避する。このことは、ガイドレールに沿った如何なる位置であってもよい。
本発明の有用な詳細及び更なる発展については、従属クレームに示される。
好ましい一実施形態において、プリントヘッドは、キャリッジに強固にマウントされ、且つ印刷面に対するプリントヘッドの上方移動が、プリントヘッドを含むキャリッジの傾斜移動によって可能になり、キャリッジは、ガイドレールの支え(fulcrum)周りを傾斜する。次に、停止機構はまた、キャリッジを、案内から外れることから防ぐ効果も有する。
ガイドレール及びキャリッジは、エンドストップを提供するよう設計できる。エンドストップは、キャリッジの傾斜移動を限定し、それゆえプリントヘッドの持ち上げ移動を比較的少なくする。
一実施形態において、ガイドレール上及びキャリッジ上の共働する複数のエンドストップが、ブレーキ面として構成される。ブレーキ面は、紙詰まりによってプリントヘッドの持ち上げ移動が起きるとき、互いに係合するようもたらされる。それゆえ、停止機構は、ブレーキ機構として具現化され、且つ紙によって生成されてプリントヘッドを印刷面から持ち上げて離す傾向のある力が、ブレーキ機構のブレーキ駆動力として直接用いられる。
別の実施形態において、複数のエンドストップのうち1つ、好ましくはキャリッジ上にあるエンドストップが、スイッチ又は接触センサとして構成される。スイッチ又は接触センサは、電気信号を発して駆動機構を停止させる。電気信号は、センサ又はスイッチが起動される限度までプリントヘッドが持ち上げられると、直ちに発せられる。
他の複数の実施形態において、プリントヘッドは、キャリッジに対して、印刷面の平面と垂直方向に移動可能であるようマウントされてもよく、且つブレーキ及びセンサ若しくはスイッチは、夫々プリントヘッドとキャリッジとの間の相対的移動によって作動されてもよい。
本発明の好ましい実施形態を、図面と併せて以下に説明する。
図1に示すプリンタは、フレーム10を含む。フレーム10は、下方支持構造12を有する。下方支持構造12は、2本の支柱14、2本のクロスバー16、及び2本のクロスバー16から上昇している2つのマウンティングプレート18により形成される。プレート様の機能ブロック20が、各マウンティングプレート18へ取り付けられ且つそれとともに平行に延在する。
2つの軸受22が、フィードローラ24を、回転可能に支持する。フィードローラ24は、2つのマウンティングプレート18の間にある。
シート支持プレート26が、2つの機能ブロック20上に水平に支持され且つ印刷面26’を形成する。印刷面26’の役割は、記録媒体であるシートSを支持することであり、シートSは、X方向(図1の平面に垂直)にフィードローラ24によって進行する。フィードローラ24の駆動機構が、簡略さのためここでは図示されていない。
ガイドレール28が、2つの機能ブロック20の上端上に座し且つフィードローラ24の軸線方向Yに平行して延在する。キャリッジ30が、ガイドレール28上に案内され、且つ駆動機構によって駆動されて、ガイドレール28に沿って前後に移動する。駆動機構は、たとえばベルト32によって形成される。キャリッジ30は、シート支持プレート26にわたって延在する一部分を有し、このキャリッジ部分の下側にプリントヘッド34が、マウントされ、それによりシートSと面するようにされる。シートSは、印刷面26’にわたって進行する。プリントヘッド34は、たとえばホットメルトインクジェットのプリントヘッドであってもよい。
従来型の設計を有し得る検出及び制御システム(図示せず)が、キャリッジ30のY位置を検出する。検出及び制御システムはまた、キャリッジ30が記録媒体を横断する間、プリントヘッド34の複数のプリントユニット又はノズルが励磁されるタイミングを決定する。
図2に示すように、ガイドレール28は、形材(profile member)によって形成され、形材は、2つの円柱ロッド36、38を支持する。2つの円柱ロッド36、38上には、キャリッジ30が、ローラ軸受で支持され且つ案内される。ガイドレール28は、機能ブロック20のV字形状の上面上に座し且つそれによって正確にX方向(すなわち記録媒体が進行する方向)に、且つ印刷面26’に垂直なZ方向に位置付けられる。
プリントヘッド34が上方に向けられた力の影響下にあるとき、プリントヘッド34は、印刷面26’から方向Zに持ち上げられて離れることができる。何故なら、プリントヘッド34が強固に結合されたキャリッジ30は、円柱ロッド36周りを傾斜することが可能だからである。しかしながら、この傾斜移動は、エンドストップ40によって限定される。エンドストップ40は、キャリッジ30から突出し且つガイドレール28のフランジ42の下側にわずかな隙間を形成する。
図1に示すように、ベルト32は、プーリ44周りを辿る。プーリ44は、モータ46によって駆動される。プリンタが動作しているとき、モータ46は、速度制御されるので、キャリッジ30は、ガイドレール28に沿って等速度で移動される。印刷信号が、可撓性のケーブル48を通ってプリントヘッド34のノズル作動器へ送信される。
フィードローラ24及びシート支持プレート26は、種々の幅のシートS又は紙ウェブを扱うことが可能であり、幅は、たとえばシート寸法A4からA0まで対応する。図1において、比較的小さい寸法のシートSが、印刷面26’にわたって進行し、且つ図面において強調して示す通りシートSの複数の縁部は、上方にめくれているので、キャリッジ30がガイドレール28に沿って移動するとき、縁部は、プリントヘッド34に衝突する。かかる事象が発生した場合、シートSは、プリントヘッド34のノズルフェースと印刷面26’との間の隙間においてしわになるので、激しい紙詰まりが起こり得る。紙詰まりは、プリントヘッド34又はそのマウント構造の部品の損傷又変形の危険を伴う。この危険は、上述したような、プリントヘッド34が特定の限定内で印刷面26’から持ち上げられて離れることができるという事実では、解消されない。何故なら、キャリッジ30が移動し続ける限り、紙は、更に印刷面26’とプリントヘッド34との間の隙間に蓄積される傾向にあるからである。
紙詰まり蓄積の危険を回避するため、エンドストップ40及びフランジ42は、キャリッジ30の停止機構を設けるよう構成される(図3参照)。図3は、シートSが、印刷面26’とプリントヘッド34の下側のノズルフェースとの間に詰まった状態を示すので、キャリッジ30は、円柱ロッド36の中央軸線周りを傾斜する。キャリッジ30のエンドストップ40及びガイドレール28のフランジ42が、夫々ブレーキ面50、52とともに形成される。ブレーキ面50、52は、比較的高い摩擦係数をもたらし、且つブレーキ面50、52が、キャリッジ30の傾斜移動によって互いに嵌め合い係合がなされるよう傾く。それゆえ、紙詰まりが起こると直ぐに、ブレーキ面50、52が互いに対して押しつけられ、ガイドレール28に沿ったキャリッジ30の移動にブレーキがかかる。モータ46は、回転し続けることができるが、モータの出力軸とプーリ44との間のスリップ結合54が、ベルト32が更に移動し且つブレーキ面50、52のブレーキ力に打ち勝つ(overcome)ことから防ぐ。それゆえ、ブレーキ面50、52は、単純且つそれでも効率的且つ感度の良い停止機構を形成し、停止機構は、紙詰まりが悪化してプリントヘッド34へ損傷を与えるまえに、キャリッジ30の停止に至らせる。スリップタイプの結合の代替として、モータ26を、極限スイッチとともに設けることができる。極限スイッチは、ブレーキ面によって引き起こされた抵抗が大きくなると、モータを停止させる。
紙詰まりが除去されたとき、キャリッジ30は、ロッド38上に支持される元の位置へと傾斜して戻り、印刷工程を、開始することができる。
図4は、変更形態を示す。当該変更形態において、ブレーキ機構は、センサ56又はスイッチによって形成される。センサ56又はスイッチは、エンドストップ40上に、フランジ42の下側と面するような位置にマウントされ、且つセンサ56がフランジ42に接触すると直ちに電気信号を送る。この信号は、ケーブル48を介してモータ46の駆動回路へ送信されて、モータ46の停止を引き起こす。モータ46は、ステップモータ又はより一般的には、高いブレーキ力を生成できるモータであることができるので、キャリッジ30は、紙詰まりが起きると直ぐに、瞬時に停止される。
上述した2種類の停止機構はまた、互いに組み合わされてもよいことを理解されたい。
本発明によるプリンタの正面図である。 図1における線II−IIに沿った断面図である。 プリンタのキャリッジ及びガイドレールの拡大図であり、異なった実施形態の停止機構を示す。 プリンタのキャリッジ及びガイドレールの拡大図であり、異なった実施形態の停止機構を示す。
符号の説明
10 フレーム
12 下方支持構造
14 支柱
16 クロスバー
18 マウンティングプレート
20 機能ブロック
22 軸受
24 フィードローラ
26 シート支持プレート
26’ 印刷面
28 ガイドレール
30 キャリッジ
32 ベルト
34 プリントヘッド
36、38 円柱ロッド
40 エンドストップ
42 フランジ
44 プーリ
46 モータ
48 ケーブル
50、52 ブレーキ面
54 スリップ結合
56 センサ
S シート

Claims (8)

  1. キャリッジ(30)と、
    ガイドレール(28)と、
    前記キャリッジ(30)を前記ガイドレール(28)と平行方向(V)に駆動する駆動トレイン(46、44、32)と、
    印刷面(26’)と、
    を有し、
    前記キャリッジ(30)は、前記ガイドレール(28)に沿って移動可能であり且つ前記印刷面(26’)と面するプリントヘッド(34)を運び、且つ前記印刷面(26’)の平面に垂直方向(Z)に移動可能であるプリンタであって、
    前記印刷面(26’)の平面に垂直な前記の方向(Z)における前記プリントヘッド(34)の移動に反応し、且つ前記ガイドレール(28)と平行方向(Y)にある前記キャリッジ(30)の移動を停止するよう適合される停止機構(50、52、56)を特徴とするプリンタ。
  2. 前記プリントヘッド(34)は前記キャリッジ(30)へ強固にマウントされ、且つ前記キャリッジ(30)は前記ガイドレール(28)によって形成される支え(36)周りを傾斜できる、
    請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記停止機構は2つのブレーキ面(50、52)を有し、2つの当該ブレーキ面(50、52)は、前記プリントヘッド(34)の移動によって前記印刷面(26’)の平面に垂直な前記方向(Z)に互いに係合するようもたらされ、且つ前記駆動トレイン(46、44、32)の駆動力に打ち勝つブレーキ力を生成する、
    請求項1又は2記載のプリンタ。
  4. 前記ブレーキ面(50、52)は前記キャリッジ(30)及び前記ガイドレール(28)に夫々形成される、
    請求項3記載のプリンタ。
  5. 前記ガイドレール(28)は前記キャリッジ(30)を支持する2つの平行する円柱ロッド(36、38)を有し、前記ガイドレール(28)の前記ブレーキ面(52)は、前記のロッドのうち1つ(38)の下に延在するフランジ(42)に当該ロッド(38)から外向きの(facing away)側部に形成され、且つ前記キャリッジ(30)の前記ブレーキ面(50)は、前記キャリッジ(30)の本体から突出するエンドストップ(40)に形成される、
    請求項4記載のプリンタ。
  6. 前記キャリッジ(30)のための前記駆動トレイン(46、44、32)は、スリップタイプ結合(54)を有する、
    請求項2乃至5の何れか一項に記載のプリンタ。
  7. 前記停止機構はセンサ(56)を有し、該センサ(56)は、前記印刷面(26’)の平面に垂直な前記の方向(Z)にある前記プリントヘッド(34)の移動を検出し、且つ信号を生成して前記キャリッジ(30)を駆動するモータ(46)を停止させる、
    先行する請求項の何れかに記載のプリンタ。
  8. 前記センサ(56)は前記ガイドレール(28)のフランジ(42)と面する位置において前記キャリッジ(30)にマウントされる、
    請求項7記載のプリンタ。
JP2006292698A 2005-11-18 2006-10-27 移動可能キャリッジを備えたプリンタ Expired - Fee Related JP5047585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05110956 2005-11-18
EP05110956.9 2005-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137061A true JP2007137061A (ja) 2007-06-07
JP5047585B2 JP5047585B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=36013378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292698A Expired - Fee Related JP5047585B2 (ja) 2005-11-18 2006-10-27 移動可能キャリッジを備えたプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7815283B2 (ja)
JP (1) JP5047585B2 (ja)
AT (1) ATE406265T1 (ja)
DE (1) DE602006002475D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284944A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Mimaki Engineering Co Ltd キャリッジ上下機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9610791B2 (en) * 2015-05-05 2017-04-04 Océ-Technologies B.V. Print head mounting structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079725A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Canon Inc 記録装置
JP2003246077A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Canon Inc 液体貯蔵容器、インクジェットカートリッジ、および、インクジェット記録装置
JP2004262233A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1294713B (de) * 1966-07-20 1969-05-08 Kienzle Apparate Gmbh Druckeinrichtung fuer fliegenden Druck mit einer staendig umlaufenden Typenwalze
JPS57146676A (en) 1981-03-06 1982-09-10 Ricoh Co Ltd Braking device for carriage in printer
US5455607A (en) 1993-05-03 1995-10-03 Hewlett-Packard Company Black text quality in printers using multiple black and color pens
DE69425975T2 (de) 1994-11-25 2001-01-25 Hewlett Packard Co Vorrichtung für die Einstellung des Raumes zwischen dem Druckkopf und den Druckmedien

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079725A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Canon Inc 記録装置
JP2003246077A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Canon Inc 液体貯蔵容器、インクジェットカートリッジ、および、インクジェット記録装置
JP2004262233A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284944A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Mimaki Engineering Co Ltd キャリッジ上下機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006002475D1 (de) 2008-10-09
JP5047585B2 (ja) 2012-10-10
US7815283B2 (en) 2010-10-19
US20070115322A1 (en) 2007-05-24
ATE406265T1 (de) 2008-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551719B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
EP1342582B1 (en) Discharge device for a recording medium and liquid emitting apparatus having the discharge device
JP4764073B2 (ja) シート供給装置及び記録装置
JP5938875B2 (ja) 画像形成装置
EP2948311B1 (en) Printing apparatus and printing methods
JP2008238568A (ja) 画像記録装置
JP4810215B2 (ja) 往復するキャリッジおよび2段フレーム構造を備えたプリンタ
JP5047585B2 (ja) 移動可能キャリッジを備えたプリンタ
JP5463085B2 (ja) インクジェットプリンタ
US9511607B2 (en) Printhead protection device for direct-to-paper continuous-feed inkjet printer
JP5842409B2 (ja) インクジェット記録装置
EP1950048B1 (en) Ink jet printer and printing method
EP1787819B1 (en) Printer with movable carriage
JP2011189521A (ja) 加工装置を備えた画像記録装置
JP2004130620A (ja) 記録装置
JP2005324400A (ja) インクジェット記録装置
EP1661839B1 (en) Sheet handling device
JP4798079B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06297798A (ja) プリンタの用紙ガイド装置
JP4120756B2 (ja) ベルトテンション付与装置及び該ベルトテンション付与装置を備えた記録装置
JP2006248094A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法および制御プログラム
JP6307958B2 (ja) 画像形成装置
JP2020132325A (ja) クロップマーク検出装置およびそれを備えたカッティング装置
JP2006110891A (ja) 記録装置
JP2005074947A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees