JP2007135253A - グロメット - Google Patents

グロメット Download PDF

Info

Publication number
JP2007135253A
JP2007135253A JP2005323027A JP2005323027A JP2007135253A JP 2007135253 A JP2007135253 A JP 2007135253A JP 2005323027 A JP2005323027 A JP 2005323027A JP 2005323027 A JP2005323027 A JP 2005323027A JP 2007135253 A JP2007135253 A JP 2007135253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
diameter
inner cylinder
cylinder
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005323027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4483767B2 (ja
Inventor
Takashi Okuhara
崇 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005323027A priority Critical patent/JP4483767B2/ja
Publication of JP2007135253A publication Critical patent/JP2007135253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483767B2 publication Critical patent/JP4483767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ワンモーションのグロメットとしながら、グロメットの止水性能を維持すると共に、グロメットを変形させずに、車体パネルの近傍でワイヤハーネスを屈曲可能とする
【解決手段】自動車に配索されるワイヤハーネスW/Hに外嵌固定して車体パネルPの貫通孔Paへ装着するグロメット10であって、ワイヤハーネスW/Hを密着させて貫通させる内筒11と、貫通孔Paへの挿入端となる内筒11の前端を外方に折り返すと共に後側に向けて拡径させて形成した拡径筒部12、該拡径筒部12の大径側の後端面部13と、該後端面部13の内周に連続して内筒11を囲む直管部14とからなる外筒15を備え、拡径筒部12の大径側の外周面に車体係止凹部16を設ける一方、内筒11の外周面には、拡径筒部12の前端小径側の内面に連続して後端面部13側へと延在する補強部30を突設している。
【選択図】図3

Description

本発明は、グロメットに関し、詳しくは、自動車に配索されるワイヤハーネスに外装して、車体パネルの貫通孔に一方向より押し込んで、貫通孔の周縁に装着するワンモーションのグロメットに関するものである。
従来、自動車のエンジンルームから車室内へ配索されるワイヤハーネスにはゴムまたはエラストマーからなるグロメットを装着し、該グロメットをエンジンルームと車室とを仕切る車体パネルの貫通孔に取り付けて、貫通孔を通るワイヤハーネスの保護およびエンジンルーム側から車室への防水、防塵、遮音を図っている。
この種のグロメットとして、本出願人は、特開2003−125521号公報(特許文献1)において図7に示すグロメット1を提供している。詳細には、グロメット1は第1小径筒部2と、該第1小径筒部2に連続する拡径筒部3と、該拡径筒部3の大径側端面を閉鎖する閉鎖部4と、該閉鎖部4の中央から突出させた第2小径筒部5とからなり、グロメット1に貫通させたワイヤハーネスW/Hを前後両側の第1、第2小径筒部2、5にテープT巻き固定してワイヤハーネスW/Hに外装している。
この状態で、車体パネルPで仕切られた室外(A)から室内(B)へ、グロメット1の
第1小径筒部2側を車体パネルPの貫通孔Paに押し込むと共に、室内(B)側で第1小径筒部2から突出したワイヤハーネスW/Hを引っ張り込むワンモーションで、拡径筒部3の外周面に設けた車体係止凹部3aを車体パネルPの貫通孔Paの周縁に嵌合させて、グロメット1を車体パネルPに取り付けている。
前記特許文献1のグロメット1では、車体パネルPの貫通孔Paにグロメット1を押し引きする往復作動のツーモーションで装着するのではなく、一方向へと移動させるワンモーションでの装着しているため、装着作業性に優れている利点がある。このようにグロメット1を車体パネルPに取り付ける際、グロメット1の室内側に設けた第1小径筒部2をワイヤハーネスW/Hにテープ巻き固定しているため、拡径筒部3が車体パネルPの貫通孔Paの周縁に当接したときに、拡径筒部3を軸線方向に押し潰すことなく円滑に縮径させて貫通孔Paを通すことができる。
しかしながら、前記グロメット1では、室内側において第1小径筒部2が突出し、かつ、該第1小径筒部2とワイヤハーネスW/Hとをテープ巻き固定しているために、車体パネルPから室内側に向けて、剛直で曲げにくい領域Lが長く延在することとなる。よって、車体パネルPの近くに外部干渉材があり、車体パネルPの近傍でワイヤハーネスW/Hを屈曲させる必要がある場合、グロメット1の第1小径筒部2側の剛直な領域を屈曲させる必要があるが、非常に曲げにくく、無理に曲げるとグロメット1の全体が変形し、グロメット1の車体係止凹部3aと車体パネルPの間に隙間が生じてシール性が劣ることとなる。
特開2003−125521号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ワンモーションのグロメットとしながら、グロメットの止水性能を維持すると共に、グロメットを変形させずに、車体パネルの近傍でワイヤハーネスを屈曲可能とすることを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、自動車に配索されるワイヤハーネスに外嵌固定して車体パネルの貫通孔へ装着するグロメットであって、
前記ワイヤハーネスを密着させて貫通させる内筒と、
前記貫通孔への挿入端となる前記内筒の前端を外方に折り返すと共に後側に向けて拡径させて形成した拡径筒部、該拡径筒部の大径側の後端面部と、該後端面部の内周に連続して前記内筒を囲む直管部とからなる外筒を備え、
前記拡径筒部の大径側の外周面に車体係止凹部を設ける一方、
前記内筒の外周面には、前記拡径筒部の前端小径側の内面に連続して上記後端面部側へと延在する補強部を突設していることを特徴とするグロメットを提供している。
前記構成の本発明のグロメットは、車体パネルの貫通孔への挿入側は前記拡径筒部の前端小径側となり、前記特許公報1に記載の小径筒部を突設していないため、反対側に突出した小径筒部側からの押し込みだけで、貫通孔にグロメットを通し、その車体係止凹部を貫通孔の周縁に係止するワンモーションで、グロメットを車体パネルに装着している。
車体パネルにグロメットを装着した状態において、車体パネルから車室側に突出するのは拡径筒部のみとなり、突出長さを短くすることができる。これにより、車体パネルの近くに外部干渉材が配置されていても、車体パネルの近傍で拡径筒部から突出したワイヤハーネスだけを容易に屈曲させることができ、かつ、グロメット自体を屈曲させる必要がないため、グロメットを変形させず止水性能を維持することができる。
しかしながら、特許公報1のように室内側に突出する小径筒部は設けておらず、室内側から引っ張り作用はなく、室外側から押し込むだけであるため、挿入端側の拡径筒部の前端小径側が捲れ上がりやすくなる。
これに対して、本発明のグロメットでは、前記のように、内筒の外面に補強部を設け、該補強部を拡径筒部の前端小径側の内面に連続させて補強しているため、拡径筒部の前端小径側の捲れ上がりを防止することができる。これにより、室外側からの押込力をグロメットに確実に負荷して、ワンモーションでグロメットを車体パネルの貫通孔に問題なく装着することができる。
前記補強部は内筒の全周あるいは周方向に所要間隔をあけて複数設けると共に、該補強部は所要の厚さで前記内筒より段状に突出させている。
即ち、貫通孔への挿入時に挿入側前端の変形を補強部で防止しているため、該補強部の幅、厚さ、及び長さを十分な補強力が発揮できるものとしている。
前記補強部を内筒の周方向に間隔をあけて複数設ける場合には、3個あるいは4個の補強部を等間隔で設けていることが好ましい。
また、補強部の後端部を、前記外筒の後端面部の内周に設けた段状窪み部の内部に位置させ、補強部の後方移動を規制する構成としていることが好ましい。
該構成とすると、貫通孔へのグロメットの押し込み時に発生する反力で、補強部が後退方向に付勢されても、窪みの内面に補強部の後端面が当接して後退を阻止でき、押し込み力をグロメットに確実に伝達して、挿入力の低減を図ることができる。
さらに、グロメットを貫通孔に装着した後において、グロメットがワイヤハーネスにより室外側に引っ張られても、補強部が段状窪み部の内面に当接して移動が阻止でき、その結果、グロメットが車体パネルから脱落するのを防止することができる。即ち、挿入力を低減できるだけでなく、グロメットの保持力を向上させることができる。
さらに、前記拡径筒部の前端小径側に前記内筒を囲む環状溝を設けていることが好ましい。
前記構成によれば、グロメットを車体パネルに取り付ける際、拡径筒部の外面が車体パネルに設けた貫通孔の周縁に当接することにより拡径筒部にかかる負荷を前記環状溝によって拡径筒部と内筒との連続位置に伝わりにくくすることができる。これにより、さらに内筒がワイヤハーネスからめくり上がりにくくなり、ワイヤハーネスを押し込む力がグロメットに伝達されやすくなり、グロメットの挿入力を低減することができる。
さらに、前記拡径筒部の外周面には前端小径側より後端大径側にかけて放射状に帯状の凸部を設けていると共に、前記外筒の直管部と内筒の後端部を挿通させるワイヤハーネスと共にテープ巻き固定して、内筒と外筒との間に密閉された空間を設けている。
前記のように、拡径筒部の外周面に凸部を設けると、車体パネルの貫通孔の内周面との接触面積を低減でき、グロメットの挿入力の低減に寄与できる。
また、内筒と外筒との間に密閉空間を設けることで、エンジンルーム等の室外からの騒音が室内に伝達するのを低減、遮断することができる。
前述したように、本発明のグロメットでは、車体パネルの貫通孔の挿入端側には小径筒部を突設していないため、車体パネルから車室側に突出するのは拡径筒部のみとなり、突出長さを短くすることができる。これにより、車体パネルの近くに外部干渉材が配置されていても、車体パネルの近傍で拡径筒部から突出したワイヤハーネスだけを容易に屈曲させることができ、かつ、グロメット自体を屈曲させる必要がないため、グロメットを変形させず止水性能を維持することができる。
また、内筒の外面に補強部を設けて、該補強部を拡径筒部の挿入側の前端小径側内面に連結しているため、拡径筒部と内筒との連続位置が変形するのを防止することができる。これにより、グロメットを車体パネルに取り付ける際、室外からの押し込みだけのワンモーションで行っても、挿入側前端が貫通孔の周縁に当接して外方に捲り上がるのを防止でき、押し込み力をグロメットに確実に伝達して、グロメットを車体パネルに取り付けることができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図5は実施形態を示し、グロメット10はゴムまたはエラストマーで一体成形しており、車体パネルPの貫通孔Paへの挿入端となる内筒11と、該内筒11の前端を外方に折り返すと共に後側に向けて拡径させて形成した拡径筒部12、該拡径筒部12の大径側の後端面部13、該後端面部13の内周に連続して内筒11を囲む直管部14からなる外筒15とを備えている。拡径筒部12の大径側を厚肉とし、その外周面に車体係止凹部16を環状に設けている。
車体係止凹部16は、両側面16a、16bと、これら両側面16a、16bに連続する底面16cとからなり、大径側の側面16aの外周縁にリップ部16dを突出させて設けている。
拡径筒部12の外周面には、周方向に間隔をあけて、小径側より車体係止凹部16の大径側まで、軸線方向に延在する帯状の凸部20を複数突設している。該凸部20は拡径筒部12の外周面より段状に厚肉に突出させた言わばリブ形状としている。前記車体係止凹部16の側面16bの先端と同一高さとなる位置の凸部20の外面には、周方向に延在する細溝20aを設けている。
本実施形態では、8本の凸部20を小径側から大径側にかけて周方向に同一幅で軸線方向に延在させ、8本の凸部20は同一形状としている。
各凸部20の幅は軸線方向Xで同一としているため、小径側から大径側にかけて放射状に広がった状態で延在する。小径側の凸部20の端部20bは隣接する凸部20同士を密に配置し、大径側の凸部20の端部20cでは隣接する凸部の間には間隔があき、拡径筒部12の外周面からなる三角形状の窪み部21が小径側から大径側へと広がる方向に発生させている。
窪み部21の周方向の中心には、軸線方向の中心溝22を設けている。また、凸部20の基部に沿って両側溝23を設けている。これらの溝22、23により凸部20を突設して拡径筒部12の剛性を高めても、車体パネルの貫通孔に挿通させる時に、縮径方向に容易に撓むことができるようにしている。即ち、上記溝22、24により窪み部21が折り畳まれる方向へとガイドして無理なく縮径させている。
前記内筒11は、図3に示すように、拡径筒部12と該拡径筒部12の大径側に設けた直管部14を貫通させており、該内筒11の内径をグロメット10を外装するワイヤハーネスW/Hの外径よりも小さく設定している。内筒11の外周面には、軸線方向に延在するリブ状の補強部30を周方向に間隔をあけて複数突設し、該補強部30の前端を拡径筒部12の内面に連結する一方、後端を後端面部13と直管部14との連続位置の内面に設けた段状窪み部17に近接する位置に設けている。段状窪み部17は径方向を幅方向とする環状の側面17aと該側面17aに連続し軸線方向を幅方向とする環状の側面17bとからなり、側面17aと補強部30の後端面30aとを対向配置させると共に、側面17bと補強部30の外周面30bの後端側とを対向配置させて、補強部30の後端部を段状窪み部17の内部に位置させている。なお、本実施形態では、図4に示すように、補強部30を周方向に90度間隔で4本設けている。
また、拡径筒部12と内筒11との連続位置である拡径筒部12の小径側先端に内筒11を囲む環状溝18を設けている。
前記グロメット10の内筒11を拡径させた状態でワイヤハーネスW/Hを貫通させ、内筒11を元に戻して内筒11の内周面をワイヤハーネスW/Hの外周面に密着させ、さらに直管部14の端部をワイヤハーネスW/HにテープT巻き固定して、図5に示すように、グロメット10をワイヤハーネスW/Hに外装している。このとき、内筒11と外筒15との間に密閉された遮音用空間Sが形成される。この状態で、エンジンルーム側(A)と車室側(B)とを仕切るダッシュパネルからなる車体パネルPの貫通孔Paにグロメット10を装着する。
前記グロメット装着作業について、以下に説明する。
エンジンルーム側(A)より拡径筒部12を車体パネルPの貫通孔Paに押し込む。この時、グロメット10が斜め傾斜していると凸部20の一部が貫通孔Paの内周面に当たり接触抵抗が生じる。これにより、作業者はグロメット10の挿入姿勢を矯正する。
しかも、凸部20を薄肉の拡径筒部12の外周面に多数突設しているため、拡径筒部12の剛性が高まり、グロメット10が斜め挿入された時に、貫通孔内周面と圧接した部分の拡径筒部12が折り曲がるように変形することを確実に防止できる。
グロメット10の拡径筒部12を貫通孔Paに通し、該貫通孔Paの内径と同一となる凸部20の接触点に達すると、凸部20の外面と貫通孔内周面との圧接で節度感を作業者に発生させる。
作業者はこの時点から、グロメット10を一気に押し込み、凸部20を押し潰すように貫通孔Paに通すと、拡径筒部12の車体係止凹部16が車体パネルPの貫通孔Paの周縁に嵌合されて、グロメット10が車体パネルPに取り付けられる。
このグロメット10の取付作業の際、グロメット10の拡径筒部12に貫通孔内周面が干渉するが、拡径筒部12の内面に連結させた補強部30を設けて内筒11を変形しにくくすると共に、拡径筒部12の小径側先端に環状溝18を設けて拡径筒部12にかかる負荷が内筒11の先端に伝わらないようにしているため、内筒11がワイヤハーネスW/Hから捲れ上がることがない。よって、拡径筒部12の小径端側にワイヤハーネスW/Hにテープ巻き固定するための小径筒部を設けなくても、グロメット10を車体パネルPに容易に取り付けることができる。
このように、拡径筒部12の小径端側から車室側に向けてワイヤハーネスに密嵌させる小径筒部を設ける必要がないため、グロメット10のうち車体パネルPから車室側に突出するのは拡径筒部12のみとなり、グロメット10の車体パネルPからの突出長さLを短くすることができる。これにより、車体パネルPの近くに外部干渉材が配置されていても、車体パネルPの近傍で拡径筒部12から突出したワイヤハーネスW/Hだけを容易に屈曲させることができ、かつ、グロメット10自体を屈曲させる必要がないため、グロメット10を変形させず止水性能を維持することができる。
また、グロメット10を車体パネルPに取り付けた後において、ワイヤハーネスW/Hに挿入方向とは反対の抜け方向に負荷がかかっても、内筒11に設けた補強部30の後端面30aと外周面30bが後端面部13に設けた段状窪み部17の側面17a、17bに干渉する。これにより、グロメット10の変形を防止でき、該グロメット10が車体パネルPaから脱落するのを防止することができる。
なお、図6に示すように、内筒11に設ける補強部30の数を前記実施形態と相違させてもよく、図6(A)では周方向に120度間隔で3本の補強部30を設け、図6(A)では内筒11の全周に補強部30を設けている。
本発明の実施形態のグロメットの斜視図である。 グロメットの正面図である。 グロメットのA−A線断面図である。 グロメットのB−B線断面図である。 (A)(B)はグロメットの車体パネルへの取付方法を示す図面である。 (A)(B)実施形態の変形例を示す図面である。 従来例を示す図面である。
符号の説明
10 グロメット
11 内筒
12 拡径筒部
13 後端面部
14 直管部
15 外筒
16 車体係止凹部
18 環状溝
20 凸部
30 補強部
P 車体パネル
Pa 貫通孔

Claims (4)

  1. 自動車に配索されるワイヤハーネスに外嵌固定して車体パネルの貫通孔へ装着するグロメットであって、
    前記ワイヤハーネスを密着させて貫通させる内筒と、
    前記貫通孔への挿入端となる前記内筒の前端を外方に折り返すと共に後側に向けて拡径させて形成した拡径筒部、該拡径筒部の大径側の後端面部と、該後端面部の内周に連続して前記内筒を囲む直管部とからなる外筒を備え、
    前記拡径筒部の大径側の外周面に車体係止凹部を設ける一方、
    前記内筒の外周面には、前記拡径筒部の前端小径側の内面に連続して上記後端面部側へと延在する補強部を突設していることを特徴とするグロメット。
  2. 前記補強部は前記内筒の全周あるいは周方向に所要間隔をあけて複数設けると共に該補強部は所要の厚さで前記内筒より段状に突出させ、かつ、該補強部の後端部を前記外筒の後端面部の内周に設けた段状窪み部の内部に位置させ、補強部の後方移動を規制する構成としている請求項1に記載のグロメット。
  3. 前記拡径筒部の前端小径側に前記内筒を囲む環状溝を設けている請求項1に記載のグロメット。
  4. 前記拡径筒部の外周面には前端小径側より後端大径側にかけて放射状に帯状の凸部を設けていると共に、前記外筒の直管部と内筒の後端部を挿通させるワイヤハーネスと共にテープ巻き固定して、内筒と外筒との間に密閉された空間を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のグロメット。
JP2005323027A 2005-11-08 2005-11-08 グロメット Expired - Fee Related JP4483767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323027A JP4483767B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323027A JP4483767B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135253A true JP2007135253A (ja) 2007-05-31
JP4483767B2 JP4483767B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38156475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323027A Expired - Fee Related JP4483767B2 (ja) 2005-11-08 2005-11-08 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483767B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310989A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
WO2009147764A1 (ja) 2008-06-03 2009-12-10 住友電装株式会社 グロメット
EP2557645A1 (en) * 2010-04-01 2013-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet for wire harness
US8544147B2 (en) 2008-03-13 2013-10-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet
WO2016158594A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 住友電装株式会社 グロメットおよびワイヤハーネス
KR20180046197A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 현대자동차주식회사 차량용 그로멧 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310989A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
US8544147B2 (en) 2008-03-13 2013-10-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet
WO2009147764A1 (ja) 2008-06-03 2009-12-10 住友電装株式会社 グロメット
EP2557645A1 (en) * 2010-04-01 2013-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet for wire harness
EP2557645A4 (en) * 2010-04-01 2013-09-04 Sumitomo Wiring Systems THREADED THROUGH WIRE HARNESS
US8981228B2 (en) 2010-04-01 2015-03-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet for wire harness
WO2016158594A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 住友電装株式会社 グロメットおよびワイヤハーネス
KR20180046197A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 현대자동차주식회사 차량용 그로멧 장치
KR102463692B1 (ko) 2016-10-27 2022-11-07 현대자동차주식회사 차량용 그로멧 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483767B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365569B2 (ja) ワイヤハーネス用のグロメット
US8544147B2 (en) Grommet
JP3918486B2 (ja) グロメット
JP4036135B2 (ja) グロメット
JP5098827B2 (ja) グロメット
US6353185B1 (en) Grommet and method of installing said grommet on a panel
JP4483767B2 (ja) グロメット
JP5469585B2 (ja) ワイヤハーネス用のグロメット
JP5098828B2 (ja) グロメット
JP5266670B2 (ja) グロメット
JP2001177955A (ja) グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法
JP3637851B2 (ja) 補助具付グロメット
JP2005033884A (ja) グロメット
JP3596407B2 (ja) グロメット、該グロメットのパネル取付方法および取付構造
JP5130794B2 (ja) グロメット
JP3985670B2 (ja) グロメット
JP3480424B2 (ja) グロメット
JP3296161B2 (ja) グロメット
JPH09161579A (ja) グロメット
JP3743553B2 (ja) グロメット
JP3346412B2 (ja) グロメット
JP5089207B2 (ja) グロメット
JP2004187356A (ja) グロメット
JP2004187354A (ja) グロメット
JP3346414B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees