JP2007133370A - プラズマディスプレイモジュール - Google Patents

プラズマディスプレイモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007133370A
JP2007133370A JP2006249589A JP2006249589A JP2007133370A JP 2007133370 A JP2007133370 A JP 2007133370A JP 2006249589 A JP2006249589 A JP 2006249589A JP 2006249589 A JP2006249589 A JP 2006249589A JP 2007133370 A JP2007133370 A JP 2007133370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma display
display module
chassis base
drive cable
clip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006249589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwang-Jin Jeong
光 珍 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007133370A publication Critical patent/JP2007133370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイモジュールを提供する。
【解決手段】
接地領域を提供し、少なくとも一側部が折り曲げられて、ベンディング部161が設けられたシャーシベースと、シャーシベースの前方に支持されて画像が具現されるプラズマディスプレイパネルと、シャーシベースの後方に支持されてプラズマディスプレイパネルを駆動する回路基板と、前方のプラズマディスプレイパネル及び後方の回路基板を相互に電気的に連結する複数の駆動ケーブルと、を備えるプラズマディスプレイモジュールであって、駆動ケーブルのうち少なくとも一つは、プラズマディスプレイパネルに接続された第1端部、及び第1端部からシャーシベース側に延びて、ベンディング部に対して加圧接触される第2端部を備え、ベンディング部161には、第2端部を前記ベンディング部に対して加圧して接地させるクリップ部材が挟まれることを特徴とするプラズマディスプレイモジュールである。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイモジュールに係り、さらに詳細には、映像を具現するための回路基板の数が減少するように構造が改善されたプラズマディスプレイモジュールに関する。
プラズマディスプレイモジュールは、ガス放電現象を利用して画像を表示する平板表示モジュールであって、表示容量、輝度、コントラスト、残像、及び視野角などの各種表示能力に優れている。また、薄型であり、かつ大画面表示が可能であり、CRT(Cathode Ray Tube)を代替できる次世代平板表示モジュールとして脚光を浴びている。
図1には、従来のプラズマディスプレイモジュールの構造が模式的に示されている。図示されたプラズマディスプレイモジュールは、第1パネル10及び第2パネル20を備えるプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Pannel:PDP)30と、PDP30に駆動信号を印加するための各駆動部を備える。PDP30には、表示放電(display discharge)を行うための複数の電極X,Y,Aが配置されるが、例えば、第1パネル10には、一方向に平行に延びた複数の維持電極X及び走査電極Yが配置され、第2パネル20には、前記電極X,Yの配列方向と垂直に交差する複数のアドレス電極Aが配置される。前記維持電極X及び走査電極Yは、それぞれX駆動部及びY駆動部に電気的に接続されて、駆動信号を印加され、前記アドレス電極Aは、アドレス駆動部と電気的に接続されて、駆動信号を印加される。前記維持電極X及び走査電極Yは、互いに対をなすように交互に配置され、対をなす維持電極X及び走査電極Yとの間で表示放電が行われて、画像が具現される。一方、一方向に延びた維持電極X及び走査電極Yと、これに垂直方向に延びたアドレス電極Aとが交差する各部分は、一サブピクセル31を構成し、発光色が相異なるR、G、Bのサブピクセル31が集まって、画素の最小単位である一ピクセルを構成する。
前述したように構成されたPDP30は、リセット区間、アドレス区間、及びサステイン区間からなる駆動周期が反復的に実行されつつ駆動される。前記リセット区間では、あらゆるサブピクセル31の電荷状態が均一になる。前記アドレス区間では、選択されたサブピクセル31でアドレス放電が行われ、このために、前記アドレス電極Aには、順次制御されたアドレス信号が印加される。アドレス放電が行われたサブピクセル31では、壁電荷が蓄積され、所定の壁電圧が形成される。前記サステイン区間では、あらゆる維持電極X及び走査電極Yに維持放電電圧とグラウンド電圧とを交互に有する所定の交流パルスが印加される。アドレス放電を通じて壁電圧が形成されたサブピクセル31では、前記壁電圧及び維持放電電圧が重畳されつつ、サブピクセル31内には放電開始電圧以上の電圧が形成され、これにより、表示放電が実行される。
前述したように、従来の技術によれば、維持電極X及び走査電極Yに交流パルスが印加されねばならないので、維持電極Xに駆動信号を印加するX駆動部、及び走査電極Yに駆動信号を印加するY駆動部が全て設けられねばならない。したがって、X駆動部およびY駆動部などの駆動部は、複数の回路素子が搭載された回路基板からなるが、相対的に高価な回路基板によって、映像表示装置の製造コストが上昇する問題点が発生する。
また、駆動部を構成する回路基板では、その作動によって高熱が発生するが、それらが迅速に除去されなければ、蓄積された熱によって回路素子が劣化されて、円滑な駆動が難しくなる。したがって、狭いケース空間内で複数の回路基板が集積されるように収容されるためには、別途の放熱設計が要求されるという問題点がある。さらに、周期的な電気信号を発生させる回路基板では、ノイズないし振動が発生するが、これらが外部に伝達されれば、ディスプレイの品質が低下するので、複数の回路基板が要求される従来の技術では、外部ノイズを遮断するための別途の除振設計が要求されるという問題点もあった。
本発明は、映像具現のために要求される回路基板の数が減少するように、その構造が改善されたプラズマディスプレイモジュールを提供する。
本発明は、接地領域を提供し、少なくとも一側部が折り曲げられて、ベンディング部が設けられたシャーシベースと、前記シャーシベースの前方に支持されて画像が具現されるプラズマディスプレイパネルと、前記シャーシベースの後方に支持されて前記プラズマディスプレイパネルを駆動する回路基板と、前方のプラズマディスプレイパネル及び後方の回路基板を相互に電気的に連結する複数の駆動ケーブルと、を備えるプラズマディスプレイモジュールであって、前記駆動ケーブルのうち少なくとも一つは、前記プラズマディスプレイパネルに接続された第1端部、及び前記第1端部から前記シャーシベース側に延びて、前記ベンディング部に対して加圧接触される第2端部を備え、前記ベンディング部には、前記第2端部を前記ベンディング部に対して加圧して接地させるクリップ部材が挟まれるプラズマディスプレイモジュールを開示する。
本発明の他の側面は、接地領域を提供し、少なくとも一側部が折り曲げられて、ベンディング部が設けられたシャーシベースと、前記シャーシベースの前方に支持されて画像が具現されるものであって、表示放電を起こすように対をなして配置された走査電極と維持電極との対が複数備えられたプラズマディスプレイパネルと、前記シャーシベースの後方に支持されて、前記プラズマディスプレイパネルを駆動する回路基板と、前方のプラズマディスプレイパネルと後方の回路基板とを相互に電気的に連結するものであって、前記回路基板から発生した駆動信号を前記プラズマディスプレイパネルの電極に印加する複数の駆動ケーブルと、を備えるプラズマディスプレイモジュールであって、前記維持電極に接続された駆動ケーブルは、前記維持電極に電気的に接続された第1端部と、前記第1端部から前記シャーシベース側に延びて、前記ベンディング部に対して加圧接触された第2端部と、を備え、前記ベンディング部には、前記第2端部を前記ベンディング部に対して加圧して接地させるクリップ部材が挟まれるプラズマディスプレイモジュールを開示する。
本発明のPDPによれば、従来の技術に比べて少数の回路基板でも駆動が可能である。したがって、これを含んだ映像表示装置の製造コストが大幅に低減しうることはもとより、回路基板の放熱設計や除振設計にかかるコスト及び工程が低減されうる。
以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図2は、本発明の望ましい一実施形態に係るプラズマディスプレイモジュールの概略的な構成図である。図2に示すように、前記プラズマディスプレイモジュールは、表示放電により画像が具現されるPDP130と、PDP130を駆動するために、PDP130と電気的に連結された各駆動部とを備える。PDP130は、相互に重畳されるように結合された第1パネル110及び第2パネル120を備え、第1パネル110及び第2パネル120が重畳される領域135には、縦横に複数のサブピクセル131が形成される。ここで、各サブピクセル131は、一方向に平行に配置された維持電極X及び走査電極Yと、維持電極X及び走査電極Yに対して垂直に延びたアドレス電極Aが交差する領域と定義され、発光色の相異なるR(Red)、G(Green)、B(Blue)の三色のサブピクセル131が集まって画素の最小単位の一ピクセルを構成できる。
維持電極X及び走査電極Yは、対をなすように交互に配置され、維持電極X及び走査電極Yの対で実行される表示放電により所定の映像が具現される。相互に平行に延びた維持電極X及び走査電極Yと交差するように配置されたアドレス電極Aは、アドレス放電を行うためのものであって、アドレス放電は、維持電極Xと走査電極Yとの間の表示放電が容易に起こるように、走査電極Yとアドレス電極Aとの間で起こる一種の補助的な放電をいう。一方、図面に示されてはいないが、隣接したサブピクセル131の間には、独立的な放電空間を確保するために、サブピクセル131を区画する隔壁が配置されうる。
複数のサブピクセル131が配列された重畳領域135の外郭には、各電極X,Y,Aと駆動部との電気的な接続が行われる端子領域110a,110b,120aが設けられる。さらに詳細には、第1パネル110の左側端部には、走査電極YとY駆動部との電気的な接続が行われる端子領域110aが設けられ、第1パネル110の右側端部には、維持電極Xの接地のための端子領域110bが設けられる。また、第2パネル120の下側端部には、アドレス電極Aとアドレス駆動部との電気的な接続が行われるさらに他の端子領域120aが設けられる。このように、走査電極Yは、Y駆動部と電気的に連結されて、制御された信号を印加され、アドレス電極Aは、アドレス駆動部と電気的に連結されて、駆動信号を印加される。一方、維持電極Xは、接地ラインに接続され、あらゆる維持電極Xには、一定のレベルのグラウンド電圧Vgが共通的に印加される。したがって、従来の維持電極Xに駆動信号を印加するための別途のX駆動部は要求されない。
従来には、映像が具現されるサステイン区間で、維持電極X及び走査電極Yに全て維持放電電圧及びグラウンド電圧を交互に有する交流パルスを印加したが、本発明では、走査電極Yにのみ所定の交流パルスが印加され、維持電極Xには、一定のレベルのグラウンド電圧Vgが印加される。例えば、従来の技術で、維持電極X及び走査電極Yに、正極性の維持放電電圧及びグラウンド電圧を交互に有する交流電圧が印加された一方、本発明では、走査電極Yに正極性の維持放電電圧及び負極性の維持放電電圧を交互に有する交流パルスが印加され、維持電極Xには、一定のレベルのグラウンド電圧Vgが維持される。これにより、本発明の維持電極Xと走査電極Yとの間にも、従来と同じ大きさの維持放電電圧が印加される。
図3は、図2に示すプラズマディスプレイモジュールの分解斜視図である。図3に示すように、プラズマディスプレイモジュールは、画像が具現されるPDP130、PDP130を後方から支持するシャーシベース160、ディスプレイパネル130とシャーシベース160との間に介在された放熱シート140を備える。
PDP130は、図2を参照して説明されたように、放電を起こす複数の電極X,Y,Aが配置された第1パネル110と第2パネル120とを備え、画像が表示される映像表示部になる。PDP130の端部から後側には、複数の駆動ケーブル150X,150Y、150Aが延びるが、駆動ケーブル150X,150Y、150Aを通じて、各電極X,Y,Aには、制御された駆動信号が伝達される。駆動ケーブル150X,150Y、150Aは、維持電極Xに一定のグラウンド電圧を印加するX駆動ケーブル150X、走査電極Yに接続されて制御された駆動信号を伝達するY駆動ケーブル150Y、そして、アドレス電極Aに接続されてアドレス信号を伝達するアドレス駆動ケーブル150Aを備える。各駆動ケーブル150X,150Y,150Aには、複数の導電パターンが形成され、各導電パターンは、それぞれの電極X,Y,Aと接続される。
PDP130は、放熱シート140のフレームに沿って付着された両面テープ145により放熱シート140が介在された状態でシャーシベース160と結合される。ここで、放熱シート140は、PDP130とシャーシベース160との間で密着されることによって、PDP130から発生する熱をシャーシベース160に伝達する機能を有する。
シャーシベース160は、PDP130の放熱板の機能を有し、広い面積を備えて接地領域になる。このために、シャーシベース160は、熱及び電気伝導度に優れた金属素材、例えば、アルミニウム(Al)などの素材から形成されうる。また、シャーシベース160は、前方のPDP130及び後方の回路基板170を支持する役割も兼ねるので、支持構造としての強度補強のために、シャーシベース160の端部に沿って垂直に折り曲げられたベンディング部161が設けられ、また、シャーシベース160の後面には、補強部材163が別途に設置されうる。ベンディング部161のうち、一側部、図示された例では、右側に設けられたベンディング部161には、クリップ部材190が挟まれているが、クリップ部材190は、X駆動ケーブル150Xをシャーシベース160に密着接地させるためのものであって、これについての詳細な説明は後述する。
一方、シャーシベース160の後方には、PDP130を駆動する複数の回路基板170が装着される。回路基板170は、PDP130の電極X,Y,Aに制御された駆動信号を印加するための駆動部を構成する。例えば、Y駆動ケーブル150Yが接地された回路基板170Yは、Y駆動部を構成でき、アドレス駆動ケーブル150Aが接地された回路基板170Aは、アドレス駆動部を構成できる。ここで、各駆動部は、駆動ケーブル150Y,150Aが接地された一つの回路基板170Y,170Aから構成されてもよいが、これと異なり、相互に電気的に連結された少なくとも二つ以上の回路基板170から構成されてもよい。シャーシベース160の後方には、前記駆動部を構成する回路基板以外にも、SMPS回路基板、ロジック(LOGIC)回路基板など、相異なる機能を有する複数の回路基板170が配置される。
一方、X駆動ケーブル150Xは、回路基板170に接続されず、シャーシベース160に直接接地される。図4には、X駆動ケーブル150Xの接地構造がさらに詳細に図示されており、図5には、図4のV−V線による断面図が示されている。図4及び図5を共に参照すれば、X駆動ケーブル150Xの第1端部151は、第1パネル110側に配置された維持電極Xと電気的に接続される。維持電極XとX駆動ケーブル150Xとの間には、異方性導電接着剤180が介在されるが、異方性導電接着剤180は、加圧された一方向に対してのみ導電性を付与する導電材料であって、異方性導電接着剤180を介在した状態で、X駆動ケーブル150Xを維持電極Xに対して加圧することによって、150XとXとが相互に導通される。一方、維持電極X及びX駆動ケーブル150Xの接続部を外部環境から絶縁し、かつ保護するために、前記接続部は、例えば、シリコンシラント(図示せず)で密封処理されうる。
X駆動ケーブル150Xは、維持電極Xと電気的に接続された第1端部151から丸く曲がって、後方のシャーシベース160側に延び、駆動ケーブル150Xの第2端部152は、シャーシベース160のベンディング部161に挟まれたクリップ部材190によりシャーシベース160に加圧接触される。すなわち、クリップ部材190は、駆動ケーブル150Xの第2端部152をシャーシベース160に対して加圧し、駆動ケーブル150Xの第2端部152は、クリップ部材190とシャーシベース160との間で密着された状態でベンディング部161に固定される。
クリップ部材190は、ベンディング部161を取り囲むようにほぼ‘コ’の字型に設けられる。クリップ部材190は、シャーシベース160を収容するための所定の開口幅Wを有してシャーシベース160の両側面にそれぞれ接触した二つの側壁部191、及び側壁部191を互いに付勢されるように結合することによって、側壁部191をシャーシベース160の側面に所定の圧力で接触させる結合部193を備える。駆動ケーブル150Xとの接触が始まるクリップ部材190の側壁部191には、駆動ケーブル150Xの延長方向に切開されて形成された二つのスリット197が設けられる。スリット197は、駆動ケーブル190の幅またはそれ以上の幅で相互離隔され、スリット197によりクリップ部材190の本体から分離された切開部195は、駆動ケーブル150Xをシャーシベース160方向に加圧しつつ、これをガイドする。クリップ部材190にスリット197が設けられることによって、駆動ケーブル150Xと接触され始めるクリップ部材190の切開部195は、一定の範囲内で変形され、駆動ケーブル150Xを緩慢に変形させうる。駆動ケーブル150Xが、クリップ部材190により急激に変形されれば、駆動ケーブル150X及びクリップ部材190のエッジ部が相互干渉されて、駆動ケーブル150Xが摩耗され、駆動ケーブル150Xの反り抵抗により、クリップ部材190のはめ込み作業に多くの時間及び労力が要求される。
クリップ部材190の側壁部191には、シャーシベース160側に突出したくさび状の加圧突起192が設けられる。加圧突起192を通じてクリップ部材190は、シャーシベース160または駆動ケーブル150Xに対して加圧接触し、加圧突起192は、シャーシベース160に挟まれたクリップ部材190が、不意の衝撃によりシャーシベース160から離脱されないように、クリップ部材190をかたく固定させる役割を担う。
クリップ部材190は、外力が作用しない自由状態では、開口幅Wが狭く開いており、シャーシベース160のベンディング部161に対して加圧されれば、ベンディング部161を収容するように、その開口幅Wが拡大されつつ弾性変形される。ベンディング部161に挟まれたクリップ部材190は、クリップ部材190自体の弾性力によりベンディング部161の側面に加圧接触し、これにより、ベンディング部161にかたく固定される。クリップ部材190は、所定の弾性力を発揮できる素材であれば、特に限定されずに多様な材料から製造されうるが、外部に露出されるという点を鑑みて、絶縁素材からなることがさらに望ましい。一例として、クリップ部材190は、加工上の便宜上、プラスチック素材からなりうる。
図6には、図5に示す駆動ケーブルの接地部分がさらに詳細に示されている。図6に示すように、クリップ部材190の内側面には、シャーシベース160に向かって突出した加圧突起192が形成され、加圧突起192が、ベンディング部161の表面に所定の圧力で加圧接触されることによって、ベンディング部161がシャーシベース160に対してかたく固定される。X駆動ケーブル150Xは、グラウンド電圧が維持される導電パターン層150bと、導電パターン層150bを外部環境から絶縁させるために、導電パターン層150bの両側の外面を覆って保護するカバーフィルム150a,150cと、を備え、導電パターン層150bとカバーフィルム150a,150cとの間には、カバーフィルム150a,150cの付着のための接着層(図示せず)が介在されうる。クリップ部材190によりシャーシベース160に接触する駆動ケーブル150Xの一部の区間では、カバーフィルム150Aを局部的に除去して、露出した導電パターン層150bをシャーシベース160に電気的に接触させる。代案として、前記導電パターン層のシャーシベースに向かう面には、別途のカバーフィルムなどの絶縁材が付着されていない専用の駆動ケーブルを使用してもよい。
このような本願発明の理解を容易にするために、幾つかの模範的な実施形態が説明されて図示されたが、このような実施形態は、単に広範な発明を例示し、これを制限しないという点が理解され、そして、本発明は、図示及び説明された構造及び配列に限定されないという点が理解されねばならず、これは、多様な他の修正が当業者によって行われうるためである。
本発明は、プラズマディスプレイモジュールに関連した技術分野に好適に適用されうる。
従来の技術によるプラズマディスプレイモジュールを模式的に示す構造図である。 本発明に係るプラズマディスプレイモジュールを模式的に示す構造図である。 本発明の望ましい一実施形態に係るプラズマディスプレイモジュールの分解斜視図である。 図2に示す接地構造をさらに詳細に示す斜視図である。 図4のV−V線による断面図である。 図5の接地部分を拡大して示す図面である。
符号の説明
150X X駆動ケーブル、
152 第2端部、
161 ベンディング部、
190 クリップ部材、
191 側壁部、
193 結合部、
195 切開部、
197 スリット、
W 開口幅。

Claims (18)

  1. 接地領域を提供し、少なくとも一側部が折り曲げられて、ベンディング部が設けられたシャーシベースと、前記シャーシベースの前方に支持されて画像が具現されるプラズマディスプレイパネルと、前記シャーシベースの後方に支持されて前記プラズマディスプレイパネルを駆動する回路基板と、前方のプラズマディスプレイパネル及び後方の回路基板を相互に電気的に連結する複数の駆動ケーブルと、を備えるプラズマディスプレイモジュールであって、
    前記駆動ケーブルのうち少なくとも一つは、前記プラズマディスプレイパネルに接続された第1端部、及び前記第1端部から前記シャーシベース側に延びて、前記ベンディング部に対して加圧接触される第2端部を備え、
    前記ベンディング部には、前記第2端部を前記ベンディング部に対して加圧して接地させるクリップ部材が挟まれることを特徴とするプラズマディスプレイモジュール。
  2. 前記駆動ケーブルの第2端部は、前記ベンディング部の少なくとも一部を取り囲むように配置され、前記クリップ部材は、前記第2端部を介在した状態で、前記ベンディング部に強制的にはめ込まれることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  3. 前記クリップ部材は、前記ベンディング部を収容するように、所定の開口幅を有して両側に対向配置された側壁部、及び前記側壁部を互いに付勢されるように結合する結合部を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  4. 前記側壁部の内側面には、前記シャーシベースに向かって突出した加圧突起が形成され、前記加圧突起は、前記シャーシベースまたは前記駆動ケーブルの表面に所定の圧力で接触されることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  5. 前記駆動ケーブルとの接触が始まるクリップ部材の側壁部には、駆動ケーブルの延長方向に切開されて形成され、少なくとも前記駆動ケーブルの幅ほど離隔された二つのスリットが設けられることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  6. 前記スリットにより前記クリップ部材の本体から分離された切開部は、前記本体に対する側方向への変形が許容されることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  7. 前記クリップ部材の切開部は、前記駆動ケーブルに対して所定の圧力で接触されて、前記駆動ケーブルを前記シャーシベース側に加圧することを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  8. 前記駆動ケーブルの第1端部は、前記プラズマディスプレイパネルの電極及び異方性導電接着剤により電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  9. 前記駆動ケーブルは、
    電気的な信号が疎通される導電パターン層と、
    前記導電パターン層の両側面を埋め込んで保護するカバーフィルムと、を備え、
    前記第2端部の少なくとも一部では、前記シャーシベース側のカバーフィルムが局部的に除去され、露出した導電パターン層は、前記シャーシベースに対して接地されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  10. 前記プラズマディスプレイパネルは、表示放電を起こすための走査電極及び維持電極の対を複数備え、
    前記駆動ケーブルの第1端部は、前記維持電極と電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  11. 前記プラズマディスプレイパネルは、リセット区間、アドレス区間、及びサステイン区間からなる一連の駆動周期が反復的に行われて駆動され、前記駆動周期を通じて前記維持電極には、一定の大きさの接地電圧が印加されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  12. 接地領域を提供し、少なくとも一側部が折り曲げられて、ベンディング部が設けられたシャーシベースと、
    前記シャーシベースの前方に支持されて画像が具現されるものであって、表示放電を起こすように対をなして配置された走査電極と維持電極との対が複数備えられたプラズマディスプレイパネルと、
    前記シャーシベースの後方に支持されて、前記プラズマディスプレイパネルを駆動する回路基板と、
    前方のプラズマディスプレイパネルと後方の回路基板とを相互に電気的に連結するものであって、前記回路基板から発生した駆動信号を前記プラズマディスプレイパネルの電極に印加する複数の駆動ケーブルと、を備えるプラズマディスプレイモジュールであって、
    前記維持電極に接続された駆動ケーブルは、前記維持電極に電気的に接続された第1端部と、前記第1端部から前記シャーシベース側に延びて、前記ベンディング部に対して加圧接触された第2端部と、を備え、前記ベンディング部には、前記第2端部を前記ベンディング部に対して加圧して接地させるクリップ部材が挟まれることを特徴とするプラズマディスプレイモジュール。
  13. 前記駆動ケーブルの第2端部は、前記ベンディング部の少なくとも一部を取り囲むように配置され、前記クリップ部材は、前記第2端部を介在した状態で、前記ベンディング部に強制的にはめ込まれることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  14. 前記クリップ部材は、前記ベンディング部を収容するように、所定の開口幅を有して両側に対向配置された側壁部、及び前記側壁部を互いに付勢されるように結合する結合部を備えることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  15. 前記側壁部の内側面には、前記シャーシベースに向かって突出した加圧突起が形成され、前記加圧突起は、前記シャーシベースまたは前記駆動ケーブルの表面に所定の圧力で接触されることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  16. 前記駆動ケーブルとの接触が始まるクリップ部材の側壁部には、駆動ケーブルの延長方向に切開されて形成され、少なくとも前記駆動ケーブルの幅ほど離隔された二つのスリットが設けられることを特徴とする請求項14に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  17. 前記スリットにより前記クリップ部材の本体から分離された切開部は、前記駆動ケーブルに対して所定の圧力で接触されて、前記駆動ケーブルを前記シャーシベース側に加圧することを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイモジュール。
  18. 前記プラズマディスプレイパネルは、リセット区間、アドレス区間、及びサステイン区間からなる一連の駆動周期が反復行われて駆動され、前記駆動周期を通じて前記維持電極には、一定の大きさの接地電圧が印加されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイモジュール。
JP2006249589A 2005-11-12 2006-09-14 プラズマディスプレイモジュール Pending JP2007133370A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050108299A KR100659108B1 (ko) 2005-11-12 2005-11-12 플라즈마 디스플레이 모듈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133370A true JP2007133370A (ja) 2007-05-31

Family

ID=37814788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249589A Pending JP2007133370A (ja) 2005-11-12 2006-09-14 プラズマディスプレイモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070109220A1 (ja)
JP (1) JP2007133370A (ja)
KR (1) KR100659108B1 (ja)
CN (1) CN1967632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216885A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2017016953A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 矢崎総業株式会社 ジョイント接続構造
JP2017022027A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 矢崎総業株式会社 ケーブル固定構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659107B1 (ko) * 2005-11-12 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈
KR20080067928A (ko) * 2007-01-17 2008-07-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2010186080A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd 電子機器
KR20110099516A (ko) * 2010-03-02 2011-09-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 엘씨디 모듈

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247164U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPS6247165U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPH06231814A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Sharp Corp パネルの実装構造および実装方法
JP2001313105A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 配線板の接続クリップ及び配線板の接続構造
JP2001345530A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 D D K Ltd 表示用基板とフレキシブルプリント基板との接続方法及び装置
JP2002062843A (ja) * 1999-06-30 2002-02-28 Fujitsu Ltd 駆動装置、駆動方法、プラズマディスプレイパネルの電源回路およびプラズマディスプレイパネル駆動用パルス電圧発生回路
JP2005122174A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2005196131A (ja) * 2003-10-28 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容量性負荷駆動装置、及びそれを搭載するプラズマディスプレイ
JP2005227771A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2005309429A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびプラズマ表示パネルの駆動方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247164U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPS6247165U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPH06231814A (ja) * 1993-02-08 1994-08-19 Sharp Corp パネルの実装構造および実装方法
JP2002062843A (ja) * 1999-06-30 2002-02-28 Fujitsu Ltd 駆動装置、駆動方法、プラズマディスプレイパネルの電源回路およびプラズマディスプレイパネル駆動用パルス電圧発生回路
JP2001313105A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 配線板の接続クリップ及び配線板の接続構造
JP2001345530A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 D D K Ltd 表示用基板とフレキシブルプリント基板との接続方法及び装置
JP2005122174A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2005196131A (ja) * 2003-10-28 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容量性負荷駆動装置、及びそれを搭載するプラズマディスプレイ
JP2005227771A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2005309429A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置およびプラズマ表示パネルの駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216885A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2017016953A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 矢崎総業株式会社 ジョイント接続構造
JP2017022027A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 矢崎総業株式会社 ケーブル固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20070109220A1 (en) 2007-05-17
KR100659108B1 (ko) 2006-12-21
CN1967632A (zh) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007133370A (ja) プラズマディスプレイモジュール
JP4987303B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20120293470A1 (en) Image display device
US20030117063A1 (en) Image display apparatus, method for disassembling image display apparatus and method for manufacturing image display apparatus
JP5514329B2 (ja) 映像表示装置
KR100659107B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 모듈
JP2007212882A (ja) プラズマディスプレイ装置
US7235923B2 (en) Plasma display apparatus
KR100528928B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 조립체
JP2004317919A (ja) 平面型表示装置
JP4802661B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
WO2012164941A1 (ja) 映像表示装置
JP5514330B2 (ja) 映像表示装置
JP4807084B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100592259B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100625972B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
WO2012096190A1 (ja) 映像表示装置
KR20070030065A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널장치
KR20170084470A (ko) 디스플레이 장치
US20080224957A1 (en) Plasma display panel
WO2012164942A1 (ja) 映像表示装置
JP2008256771A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100764509B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US20070247045A1 (en) Plasma display device
JP2009283160A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622