JP2007133359A - 表示装置及び電子機器 - Google Patents
表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007133359A JP2007133359A JP2006159799A JP2006159799A JP2007133359A JP 2007133359 A JP2007133359 A JP 2007133359A JP 2006159799 A JP2006159799 A JP 2006159799A JP 2006159799 A JP2006159799 A JP 2006159799A JP 2007133359 A JP2007133359 A JP 2007133359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- display device
- display
- conductive material
- vertical conduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133388—Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の基板3と、第2の基板5と、これら第1の基板3と第2の基板5との間に挟着されて表示領域9を形成するマイクロカプセル6とを備え、マイクロカプセル6に、電気的刺激に対応して光学特性が変化する表示材料が封入されてなる表示装置1である。第1の基板3と第2の基板5との間に、これら基板間を導通させる導通材8が設けられて上下導通部12が形成され、導通材8は、上下導通部12における第1の基板3と第2の基板5との間の間隔W1を、表示領域9における第1の基板3と第2の基板5との間の間隔W2より広くする厚さに設けられている。
【選択図】図1
Description
前記第1の基板と前記第2の基板との間に、これら基板間を導通させる導通材が設けられて上下導通部が形成され、
前記導通材は、前記上下導通部における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔を、前記表示領域における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔より広くする厚さに設けられていることを特徴としている。
上下導通部における基板間の間隔の方の広さが、10μm未満になると、前記の弾性復帰力による導通材側への押圧力が低くなって前記信頼性試験で剥離が生じるおそれがあり、200μmを越えると、長期に亘る経時変化により、上下導通部の近傍に位置するマイクロカプセルが基板から剥離し、表示不良を起こすおそれがある。したがって、前記したように10μm以上200μm以下の範囲とすることにより、導通不良に関する長期信頼性、及び表示不良に関する長期信頼性を共に確保することができる。
このようにすれば、前記の弾性復帰力がより強く働くことにより、導通材側を押圧する力がより良好に発揮される。
このようにすれば、第1の基板と第2の基板との間がより強固に接合し、これによって基板と導電材との間の剥離も防止される。
このようにすれば、特に基板電極と導電材との間の接着を接着層によって補強することができる。
このようにすれば、第1の基板と第2の基板との間がより強固に接合するのに加え、上下導通部近傍での接合も強固になることにより、第1の基板又は第2の基板に対する上下導通部の剥がれも防止される。
このようにすれば、前記マイクロカプセルを挟着する工程と同時に前記接着層の形成を行うことができ、したがって製造工程上も有利になる。
このように、25μm以上の接着シートを用いてこれを加熱することにより、軟化してその一部が上下導通部側にはみ出し、その状態で硬化することにより、接着層となる。したがって、新たな工程を付加することなく、接着層の形成を行うことが可能になり、製造工程上極めて有利になる。
このようにすれば、湿気(水分)による電極の腐蝕やマイクロカプセルの劣化等を防止することができる。
この電子機器によれば、長期信頼性が確保された表示装置を備えているので、この電子機器自体も長期信頼性が確保されたものとなる。
図1は本発明の表示装置の一実施形態を示す図であり、図1中符号1は表示装置である。なお、図1、図4においては、本発明の特徴部分をより分かり易くするため、実際のものに比べて寸法・形状を極端に記載し、模式的に示している。特に、マイクロカプセルについては、中心側と両側とでその直径が異なるように記載しているが、実際には、全てがほぼ同じ直径に形成されているものである。
また、一般のパネルのように表示装置にフレキシブル性(可撓性)が求められない場合には、ガラスや硬質の樹脂、さらには、シリコン等の半導体基板を用いることもできる。
前記液相分散媒としては、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、オクタノール、メチルセルソルブ等のアルコール系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル等の各種エステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ぺンタン、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素、シクロへキサン、メチルシクロへキサン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキシルベンゼン、ヘブチルベンゼン、オクチルベンゼン、ノニルベンゼン、デシルベンゼン、ウンデシルベンゼン、ドデシルベンゼン、トリデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン等の長鎖アルキル基を有するベンゼン類等の芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素、カルボン酸塩又はその他の種々の油類等の単独、またはこれらの混合物に界面活性剤等を配合したものを用いることができる。
この電気泳動粒子としては、例えば、アニリンブラック、カーボンブラック、チタンブラック等の黒色顔料、二酸化チタン、亜鉛華、三酸化アンチモン等の白色顔料、モノアゾ、ジイスアゾン、ポリアゾ等のアゾ系顔料、イソインドリノン、黄鉛、黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、チタンイエロー、アンチモン等の黄色顔料、モノアゾ、ジスアゾ、ポリアゾ等のアゾ系顔料、キナクリドンレッド、クロムバーミリオン等の赤色顔料、フタロシアニンブルー、インダスレンブルー、アントラキノン系染料、紺青、群青、コバルトブルー等の青色顔料、フタロシアニングリーン等の緑色顔料等の1種又は2種以上を用いることができる。
マイクロカプセル6の壁膜を形成する材料としては、アラビアゴム・ゼラチンの複合膜、ウレタン樹脂、ウレア樹脂、尿素樹脂などの化合物が使用できる。
また、電気泳動粒子を一種類のみ用い、これを共通電極4側、あるいは画素電極2側に泳動させることで、表示をなすようにしてもよい。
このような構成によってマイクロカプセル6は、第1の基板3と第2の基板5との間に挟着されて表示領域9を形成している。
この接着層13は、前述したように上下導通部12だけでなく、表示領域9とも異なる位置に設けられたもので、第1の基板3と第2の基板5(の共通電極4)との間に配設されたことにより、これら第1の基板3と第2の基板5とを固着し、これら基板間をより強固に接合したものである。
また、この接着層13が防湿性の樹脂からなっている場合、特に基板電極7の近傍として、前記上下導通部12及び前記表示領域9の外側に、該上下導通部12及び表示領域9を囲った状態で配設されていることにより、透湿を抑え、大気中の湿気(水分)による電極の腐蝕やマイクロカプセルの劣化等を防止するものとなる。ここで、防湿性の樹脂としては、エポキシ樹脂など、架橋密度の高い樹脂が用いられる。
次に、図4(b)に示すように導電材8として前記の導電性シートを基板電極7上の所定位置に配し、ここに固着させる。ここで、導電材8となる導電性シートの厚さについては、前述したように、図1におけるW1がW2より広くなるよう、予め設定した厚さとする。
そして、この第2の基板5の共通電極4上の所定位置、すなわち表示領域9に対応する位置に、バインダ10を用いて多数のマイクロカプセル6を固着する。
次いで、これらマイクロカプセル6の、前記第2の基板5側と反対の側に、両面接着シート11を貼着する。
また、前記接着層14の形成を、両面接着シート11を用いることによって前記マイクロカプセルを第1の基板3と第2の基板5との間に挟着する工程と同時に行うので、新たな工程を付加することなく接着層14の形成を行うことができ、これにより製造工程を容易にすることができる。
また、前記実施形態では、表示領域が一つである場合について説明したが、複数の表示領域が、それぞれ島状に独立して形成される場合にも、本発明を適用することができる。
以下、前記表示装置を備えた電子機器の例について説明する。
まず、前記表示装置を、モバイル型のパーソナルコンピュータに適用した例について説明する。図6は、このパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。パーソナルコンピュータ80は、図6に示すように、キーボード81を備えた本体部82と、前記表示装置64を備えた表示ユニットとから構成されている。
次に、前記表示装置を、携帯電話の表示部に適用した例について説明する。図7は、この携帯電話の構成を示す斜視図である。この携帯電話90は、図7に示すように、複数の操作ボタン91のほか、受話口92、送話口93とともに、前記表示装置64を備えるものである。
次に、前記表示装置を、電子ペーパーの表示部に適用した例について説明する。図8は、この電子ペーパーの構成を示す斜視図である。この電子ペーパー110は、紙と同様の質感および柔軟性を有するリライタブルシートからなる本体111と、前記表示装置64を備えた表示ユニットとから構成されている。
また、図9は、電子ノートの構成を示す斜視図である。この電子ノート120は、図9に示すように、図8に示した電子ペーパー110が複数枚束ねられ、それらの電子ペーパー110がカバー121に挟まれているものである。カバー121に表示データ入力手段を備えることにより、束ねられた状態で電子ペーパーの表示内容を変更することができるようになっている。
なお、前記の電子機器としては、図6のパーソナルコンピュータ、図7の携帯電話、図8の電子ペーパー、図9の電子ノート以外にも、例えば表示部に前記表示装置を備え、さらに指紋検知センサ等を備えたICカードや、さらには、電子ブック、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等などを挙げることができる。そして、これらの各種電子機器の表示部として、前記の表示装置が適用可能なのは言うまでもない。
Claims (10)
- 第1の基板と、第2の基板と、これら第1の基板と第2の基板との間に挟着されて表示領域を形成するマイクロカプセルとを備え、前記マイクロカプセルに、電気的刺激に対応して光学特性が変化する表示材料が封入されてなり、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に、これら基板間を導通させる導通材が設けられて上下導通部が形成され、
前記導通材は、前記上下導通部における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔を、前記表示領域における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔より広くする厚さに設けられていることを特徴とする表示装置。 - 前記導通材は、前記上下導通部における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔を、前記表示領域における前記第1の基板と第2の基板との間の間隔より10μm以上200μm以下の範囲で広くする厚さに設けられていることを特徴とする表示装置。
- 前記上下導通部は、前記第1の基板及び第2の基板の外周部に配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記第1の基板と前記第2の基板との間の、前記上下導通部及び前記表示領域とは異なる位置に、前記第1の基板と前記第2の基板とを固着する接着層が設けられていることを特徴する請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記第1の基板と前記第2の基板との一方には、前記上下導通部を含む位置に基板電極が形成されており、前記接着層は、前記上下導通部以外の基板電極上に設けられていることを特徴する請求項4記載の表示装置。
- 前記接着層が、前記マイクロカプセルと前記上下導通部との間に設けられていることを特徴とする請求項4記載の表示装置。
- 前記マイクロカプセルは、前記第1の基板あるいは第2の基板に接着されてなり、
前記接着層の接着剤は、前記マイクロカプセルを第1の基板あるいは第2の基板に接着する接着剤と同一であることを特徴とする請求項6記載の表示装置。 - 前記マイクロカプセルは、前記第1の基板あるいは第2の基板に厚さが25μm以上の接着シートで接着されてなり、
前記接着層の接着剤は、前記接着シートの一部が前記上下導通部側にはみ出たことで形成されていることを特徴とする請求項7記載の表示装置。 - 前記接着層は防湿性の樹脂からなり、前記上下導通部及び前記表示領域の外側に、該上下導通部及び表示領域を囲った状態で配設されていることを特徴する請求項4記載の表示装置。
- 請求項1〜9のいずれか一項に記載の表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159799A JP4508160B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-06-08 | 表示装置及び電子機器 |
US11/531,415 US7528903B2 (en) | 2005-10-14 | 2006-09-13 | Display device and electronic apparatus |
EP06021335A EP1775626B1 (en) | 2005-10-14 | 2006-10-11 | Display device and electronic apparatus |
DE602006016207T DE602006016207D1 (de) | 2005-10-14 | 2006-10-11 | Anzeigevorrichtung und elektronische Einrichtung |
US12/409,885 US7733442B2 (en) | 2005-10-14 | 2009-03-24 | Display device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005299838 | 2005-10-14 | ||
JP2006159799A JP4508160B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-06-08 | 表示装置及び電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010008001A Division JP2010122706A (ja) | 2005-10-14 | 2010-01-18 | 表示装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007133359A true JP2007133359A (ja) | 2007-05-31 |
JP4508160B2 JP4508160B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37450947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159799A Expired - Fee Related JP4508160B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-06-08 | 表示装置及び電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7528903B2 (ja) |
EP (1) | EP1775626B1 (ja) |
JP (1) | JP4508160B2 (ja) |
DE (1) | DE602006016207D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019537051A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-12-19 | ウーシー ビジョン ピーク テクノロジ カンパニー リミテッドWuxi Vision Peak Technology Co., Ltd | 電子ペーパーディスプレイ及びその製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5167624B2 (ja) | 2005-12-28 | 2013-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
TWI354955B (en) * | 2007-02-21 | 2011-12-21 | Creator Technology Bv | A flexible display and a method of producing a fle |
JP2009170195A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 可動接点体及びこれを用いたスイッチ |
JP2009170194A (ja) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | タッチパネル及びこれを用いた可動接点体とスイッチ |
US9112181B2 (en) * | 2012-02-07 | 2015-08-18 | Panasonic Corporation | Composite substrate, manufacturing method of the same and organic electroluminescence device |
US8994677B2 (en) * | 2012-07-03 | 2015-03-31 | Innocom Technology (Shenzhen) Co., Ltd. | Touch sensing structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258615A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置および画像表示に利用される粒子の製造方法 |
JP2005242320A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 表示装置及びその表示方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3991367B2 (ja) | 1995-12-28 | 2007-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動装置 |
JPH1048657A (ja) | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Ricoh Co Ltd | ポリマーフィルム液晶表示素子 |
JP2000221515A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-08-11 | Nanox Kk | 液晶表示素子 |
JP3813829B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2006-08-23 | 株式会社東芝 | 電気泳動表示装置 |
US6982178B2 (en) * | 2002-06-10 | 2006-01-03 | E Ink Corporation | Components and methods for use in electro-optic displays |
AU2003301470A1 (en) * | 2002-10-21 | 2004-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing electrophoretic display device |
-
2006
- 2006-06-08 JP JP2006159799A patent/JP4508160B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-13 US US11/531,415 patent/US7528903B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-11 DE DE602006016207T patent/DE602006016207D1/de active Active
- 2006-10-11 EP EP06021335A patent/EP1775626B1/en not_active Not-in-force
-
2009
- 2009-03-24 US US12/409,885 patent/US7733442B2/en active Active - Reinstated
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004258615A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置および画像表示に利用される粒子の製造方法 |
JP2005242320A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-09-08 | Canon Inc | 表示装置及びその表示方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019537051A (ja) * | 2017-09-26 | 2019-12-19 | ウーシー ビジョン ピーク テクノロジ カンパニー リミテッドWuxi Vision Peak Technology Co., Ltd | 電子ペーパーディスプレイ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1775626B1 (en) | 2010-08-18 |
US7528903B2 (en) | 2009-05-05 |
JP4508160B2 (ja) | 2010-07-21 |
US20070085945A1 (en) | 2007-04-19 |
DE602006016207D1 (de) | 2010-09-30 |
US20090185259A1 (en) | 2009-07-23 |
EP1775626A1 (en) | 2007-04-18 |
US7733442B2 (en) | 2010-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5167624B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP5028799B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4353153B2 (ja) | 表示装置とその製造方法、及び電子機器 | |
JP4508160B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
US7835063B2 (en) | Electrophoretic device, electrophoretic display, and electronic apparatus | |
JP5510500B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP2012002876A (ja) | 表示シート、表示装置、電子機器および表示シートの製造方法 | |
JP2006259243A (ja) | 電気泳動表示装置及びその製造方法、電子機器 | |
JP4899505B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP2010122706A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP4644472B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JP2007171447A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP4984463B2 (ja) | 電気泳動装置の製造方法 | |
JP4765398B2 (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法 | |
JP2008107614A (ja) | 電極板モジュール及び表示装置 | |
JP2007199245A (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法及び電子機器 | |
JP2009229523A (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法 | |
JP2010181463A (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置及び電子機器 | |
JP2009236979A (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JP2009229830A (ja) | 電気泳動表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |