JP2007130001A - 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品 - Google Patents

調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007130001A
JP2007130001A JP2005351189A JP2005351189A JP2007130001A JP 2007130001 A JP2007130001 A JP 2007130001A JP 2005351189 A JP2005351189 A JP 2005351189A JP 2005351189 A JP2005351189 A JP 2005351189A JP 2007130001 A JP2007130001 A JP 2007130001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
noodles
soup
container
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005351189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Fukui
勇吉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005351189A priority Critical patent/JP2007130001A/ja
Publication of JP2007130001A publication Critical patent/JP2007130001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

【課題】 調理済み冷凍食品に関して、保存中に麺がスープをできるだけ吸わないようにすること、および麺が冷凍焼けを生じないようにすることを課題とする。
【解決手段】 冷凍された麺と冷凍されたスープとに分離すべく、かつ麺の露出を少なくすべく、最初に麺を冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍することを特徴とする。また麺と調理されたスープとを合わせて容器に納めて冷凍する調理済み冷凍食品の製造方法に於いて、最初に、容器に冷凍した麺を納めるかまたは容器に麺を納めて冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、うどんやラーメンなどの麺と調理されたスープとを冷凍させた調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品に係り、特に最初に麺を冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けてから冷凍するようにした、調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品に関する。
近年うどん、そば、ラーメン、スープスパゲッティー等々の料理を、具材を下ごしらえしたりスープを作るなどの本格的な調理をすることなく、加熱するだけで食べられるようにした調理済み冷凍食品がもてはやされている。このものはうどんやラーメンなどの麺と調理されたスープとを一緒にして冷凍させたものが主流であり、電子レンジを用いてマイクロ波の作用で加熱したりガスコンロや電磁調理機に掛けることにより加熱して食することが出来る。なお加熱に当たってはユーザー所有の容器に移し替えて暖めるものと付属の容器ごと暖めるものとがあり、付属の容器を用いるものでは加熱方法に合った容器が用いられている。
特になし
このような調理済み冷凍食品では上述したようにうどんやラーメンなどの麺と調理されたスープとを混ぜた状態にして冷凍加工しているため次のような問題があった。すなわち麺とスープとが混ざり合っていると保存中に麺がスープを吸ってしまい麺がふやけてドロドロとした状態になることがある。また麺がスープの液面から出ていたりすると保存中にこの露出している部分に包装を通して外気が作用して、麺が乾燥してタンパク質や脂質が変質した状態となり、いわゆる冷凍焼けを生じてしまうのである。
従ってこの発明は、保存中に麺がスープをできるだけ吸わないようにすること、および麺が冷凍焼けを生じないようにすることを課題とするものである。
上記課題は、麺と調理されたスープとを合わせて冷凍する調理済み冷凍食品の製造方法に於いて、最初に麺を冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍することを特徴とする、調理済み冷凍食品の製造方法とすることにより達成される。このような手順を踏むことによって麺とスープとが実質的に別々に分離されるため、麺がスープを吸いにくくなる。また上記課題の解決に当たっては最初にスープを冷凍し、次にこの凍ったスープの上に麺を置いて麺を冷凍することも考えられたが、これでは麺が露出して冷凍焼けを生ずる恐れがある。そこでこの発明では凍らせた麺をスープで覆って凍らせることにより、麺の露出をできるだけなくして冷凍焼けしにくくしたのである。
麺に付いては解凍時の加熱時間との兼合いにより生麺を使用することも、あるいは加熱済み(調理済み)の麺を使用することもできる。スープに付いては汁だけの場合と具入りの汁の場合とがあり、前者はいわゆる掛けそばや素うどんがこれに当たり、後者では最初に麺を冷凍し、次にこの冷凍された麺に具とだし汁とから調理されたスープを掛けて冷凍することになる。
なおこのようにして冷凍した冷凍食品は包装袋に詰めたり、上述したような加熱方法に合った容器、すなわち電子レンジ用の容器や火に掛けられる容器に詰めて包装されるのである。
あるいは上述した冷凍加工を加熱方法に合った容器の中で行ない、そのまま包装出荷することも可能である。すなわち最初に、容器に冷凍した麺を納めるかまたは容器に麺を納めて冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍するのである。ユーザーはこの容器のまま冷凍食品を加熱することができる。なお容器の底から麺を浮かせるようにして容器に納めるようにしても良い。すなわち麺にスープを掛ける工程で麺の下の隙間空間にスープが入り込むため、これを冷凍すると麺より下にスープの冷凍層ができる。このようにすることで、特にガスコンロや電磁調理機に掛ける容器(火に掛けられる容器)の場合に、加熱時に先ずスープから加熱され続いて麺に熱が及ぶことになる。
この発明によれば、冷凍された麺にスープが掛けられて冷凍されるため、この冷凍食品は実質的に冷凍された麺と冷凍されたスープとに分離されている。この結果保存中に麺がスープを吸いにくいものとなっている。またこの発明によれば、冷凍された麺がスープで覆われて麺の露出が少なくなっている。この結果保存中に麺が冷凍焼けしにくいものとなっている。
なお容器に納められてこの発明の冷凍加工を施されたものに付いても、上記同様の効果を奏する。
以下この発明の3種の実施形態を図面を参照しつつ説明する。しかしながらこの発明はこれ等の実施形態に限定されるものではない。
第1実施形態
図1乃至図3はこの発明の第1実施形態の調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品を表わす。図1は調理済み冷凍食品の製造工程を表わす説明図であり、図2はこの調理済み冷凍食品の模式図であり、図3はこの製造工程を表わす流れ図である。ゆで麺をスチール製の加工容器9の中に納め、これを冷凍処理して冷凍麺1を製造する(図1の(a))。次にこの冷凍麺1の上から加工容器9の中に具材20と汁21とから成る調理済みのスープ2を注ぎ込み、これを冷凍処理して(図1の(b))、加工容器9から取り出し、調理済みの冷凍食品3を得る(図2)。上記で冷凍麺1に冷ましたスープ2を掛けた状態では、冷凍麺1は凍っておりスープ2は液体であるため、両者の間にははっきりとした境界面が存在する。この境界面が存在する内にスープ2を冷凍させてしまえば、凍った冷凍麺1と同じく凍ったスープ2との間に境界面を設けておくことができ、これによって長期間に渡る保存中でも冷凍麺1がスープ2の汁21を吸いにくくなるのである。また図2からも明らかなように冷凍麺1が冷凍されたスープ2で覆われて麺の露出が少なくなっており、保存中の冷凍麺1が冷凍焼けしにくくなっている。
この調理済みの冷凍食品3は、この後プラスチック製の袋で包装する。ユーザーはこの包装を破いて調理済みの冷凍食品3を取り出し、ユーザー所有の容器に移し替えて所定の時間だけ暖めるようにすれば美味しく食べられる。なおこの調理済みの冷凍食品3を他の容器例えば家庭の電子レンジに掛けられる容器に移して包装することができる。
第2実施形態
図4および図5はこの発明の第2実施形態の調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品を表わす。また図4は調理済み冷凍食品の模式図であり、図5はこの製造工程を表わす流れ図である。この調理済みの冷凍食品5は、冷凍麺1と冷凍されたスープ2と調理容器4とからなる。調理容器4はポリプロピレン製の内容器40と蓋部43と、前記内容器40の外側を覆う発泡スチロール製の外容器42とからなっている。また前記内容器40には底部中央が容器内側方向に突設された上げ底部41がある。また前記蓋部43には開閉自在な蒸気抜き孔44が刻設されている。この調理容器4は家庭で電子レンジに掛けられる調理容器であると共に工場で用いられる加工容器でもあり、このまま出荷することができるものである。
さてこのような調理容器4を用いて調理済みの冷凍食品5を製造する方法を以下に説明する。先ずゆで麺を冷凍処理して冷凍麺1と為し、これを外容器42にセットした内容器40の中に納める。この状態で冷凍麺1は内容器40の上げ底部41の上に載ることとなり、冷凍麺1の下には空間Sが形成されている。次にこの冷凍麺1の上から内容器40の中に具材20と汁21とから成る調理済みのスープ2を注ぎ込み、この内容器40の上に蓋部43を被せてからスープ2を冷凍処理する(図5)。このようにして調理済みの冷凍食品5を得る(図4)。従来であれば蓋部43を通して容器内部に冷気が伝わりスープ面から露出した冷凍麺が時間の経過で冷凍焼けになりやすかったのであるが、この実施形態の冷凍食品5によれば冷凍麺1(場合によっては具材20までも)が汁21に覆われているため冷凍麺1が冷凍焼けしにくくなっている。特にこの実施形態では冷凍麺1を上げ底部41で浮かせて冷凍麺1の下に空間Sを設けており、この空間Sにスープ2の汁21が流れ込むため冷凍麺1はほぼ完全に汁21に覆われる。なお冷凍麺1がスープ2の汁21を吸いにくくなっていることは言うまでもない。
この後はこの調理容器4付きの冷凍食品5の全体をプラスチック製のラッピングシートで包装する。ユーザーはこの包装を破いて調理済みの冷凍食品5を取り出して、このまま電子レンジに掛けるようにする。なおこの際に前記蒸気抜き孔44を開けて置くようにするのである。
第3実施形態
図6はこの発明の第3実施形態の調理済み冷凍食品を表わす。この調理済みの冷凍食品7の製造方法は上述の第2実施形態に倣うが、調理容器6にアルミニウム容器60を用いており、ユーザーがこれを加熱する際には、後述するシュリンク蓋62を破り取ってガスコンロに掛けるものとしている。なお第2実施形態でもそうであるが、第3実施形態ではゆで麺をアルミニウム容器60にセットしてから冷凍処理して冷凍麺1と為すようにすることも可能である。
前記アルミニウム容器60の底部には同心円状に2つの凹凸部61が形成されており、アルミニウム容器60の底部から冷凍麺1を浮かせて冷凍麺1の下に上述したような空間が出来るようになっている。またスープ2を冷凍処理した後でアルミニウム容器60の口にシュリンク蓋62を被せて包装して冷凍食品7を得る。
なおこの発明ではうどん、そば、ラーメン、スープスパゲッティー等々の麺料理を取り上げたが、麺が主体のものであればどのような料理にも応用することが可能であり、これ等もまたこの発明の権利範囲内のものである。また麺の代わりに米等の穀類を用いた冷凍食品も提供可能であり、この一例としてご飯と具とを、汁としてのお茶でスッポリ覆った各種のお茶漬けを上げることができる。従って最初に穀類を冷凍し、次にこの冷凍された穀類にスープを掛けて冷凍する冷凍食品の製造方法やこれによって製造された冷凍食品もまたこの発明の権利範囲内のものであると言うことができる。
第1実施形態の調理済み冷凍食品の製造工程を表わす説明図である。 同実施形態の調理済み冷凍食品の模式図である。 同実施形態の調理済み冷凍食品の製造工程を表わす流れ図である。 第2実施形態の調理済み冷凍食品の模式図である。 同実施形態の調理済み冷凍食品の製造工程を表わす流れ図である。 第3実施形態の調理済み冷凍食品の模式図である。
符号の説明
1 冷凍麺
2 スープ
20 具材
21 汁
3 冷凍食品
4 調理容器
40 内容器
41 上底部
42 外容器
43 蓋部
44 蒸気抜孔
5 冷凍食品
6 調理容器
60 アルミニウム容器
61 凹凸部
61 シュリンク蓋
7 冷凍食品
S 空間

Claims (8)

  1. 麺と調理されたスープとを合わせて冷凍する調理済み冷凍食品の製造方法に於いて、最初に麺を冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍することを特徴とする、調理済み冷凍食品の製造方法。
  2. 麺と調理されたスープとを合わせて容器に納めて冷凍する調理済み冷凍食品の製造方法に於いて、最初に、容器に冷凍した麺を納めるかまたは容器に麺を納めて冷凍し、次にこの冷凍された麺にスープを掛けて冷凍することを特徴とする、調理済み冷凍食品の製造方法。
  3. 容器の底から麺を浮かせるようにして容器に納める、請求項2に記載の調理済み冷凍食品の製造方法。
  4. 麺と調理されたスープとを合わせて冷凍して成る調理済み冷凍食品に於いて、冷凍された麺にスープが掛けられて冷凍されて成ることを特徴とする、調理済み冷凍食品。
  5. 麺と調理されたスープとを合わせて冷凍して成る調理済み冷凍食品に於いて、容器に納められて冷凍された麺にスープが掛けられて冷凍されて成ることを特徴とする、調理済み冷凍食品。
  6. 容器に麺を、麺が容器の底から浮くようにして納めて成る、請求項5に記載の調理済み冷凍食品。
  7. 容器が電子レンジ用の容器である請求項5に記載の調理済み冷凍食品。
  8. 容器が火に掛けられる容器である請求項5に記載の調理済み冷凍食品。
JP2005351189A 2005-11-07 2005-11-07 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品 Pending JP2007130001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351189A JP2007130001A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351189A JP2007130001A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130001A true JP2007130001A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38152182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351189A Pending JP2007130001A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007130001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202752A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社ヌーサイト 冷凍食品および容器入り冷凍食品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202752A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社ヌーサイト 冷凍食品および容器入り冷凍食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604973B2 (ja) 容器入り冷凍食品
JP3202469U (ja) 電子レンジ加熱用食品包装容器
JP4137203B2 (ja) 容器入り麺付き米飯
JP4782178B2 (ja) 電子レンジ調理用の容器入り即席食品
JPH1094370A (ja) 麺類の製造方法
JP2007130001A (ja) 調理済み冷凍食品の製造方法および調理済み冷凍食品
JP2002300966A (ja) 容器兼用蒸し器
KR101361269B1 (ko) 컵밥 포장용기
JP2008007195A (ja) 電子レンジ用加熱調理具および電子レンジ炊飯用米飯食品セット
JP2010081897A (ja) 半調理食品
JP3206737U (ja) 冷凍食品
JPH06125755A (ja) 容器入り冷凍食品
JP3178786B2 (ja) 容器入り冷凍食品の調理方法
JP2007130000A (ja) 調理済み冷凍食品およびその製造方法
JP6284695B2 (ja) 電磁波応用装置による食材の加熱方法および電磁波応用装置による加熱が行われる食材が入れられてなる容器
JP2019209977A (ja) 冷凍麺調理袋および冷凍麺調理方法
JPS6083553A (ja) 冷凍めん
JP2009000358A (ja) 電子レンジによる焼き調理用容器
JPH0260558A (ja) 電子レンジ用冷凍麺
JP5013443B1 (ja) 冷凍しらす及び同しらすの製造方法
JP2002142698A (ja) 即席めん類食品
JPH0499460A (ja) オーブンまたはオーブントースター加熱用容器入り冷凍麺
JPH01190321A (ja) 焼そば等用の加温容器
JP2020068760A (ja) カップ入りレトルト担々麺
JP3081778U (ja) 即席冷やし食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081109

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090421