JP2007128027A - 立体映像表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

立体映像表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007128027A
JP2007128027A JP2006129648A JP2006129648A JP2007128027A JP 2007128027 A JP2007128027 A JP 2007128027A JP 2006129648 A JP2006129648 A JP 2006129648A JP 2006129648 A JP2006129648 A JP 2006129648A JP 2007128027 A JP2007128027 A JP 2007128027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
period
panel
eye image
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006129648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5001575B2 (ja
Inventor
Beom-Shik Kim
範植 金
Jang-Doo Lee
璋斗 李
Kyokyoku Cho
亨旭 張
Hee Nam
熙 南
Myoung-Seop Song
明燮 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007128027A publication Critical patent/JP2007128027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001575B2 publication Critical patent/JP5001575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Abstract

【課題】ディスプレイパターンがポートレイト形態とランドスケープ形態に変更される場合に,変更されたディスプレイパターンに対応して高解像度の3次元映像を実現すること。
【解決手段】本発明による立体映像表示装置は,映像を時分割しながら,左眼用映像及び右眼用映像を表示するパネル100と,パネル100に垂直信号及び水平信号を含むディスプレイ制御信号を印加してパネル100を制御するパネル制御部110と,パネル100のいずれか一面に対向配置されて,パネル100の映像を使用者の左眼と右眼に分離するバリア200と,バリア200を制御するバリア制御部210とを含み,パネル100はポートレイト型である第1モードまたはランドスケープ型である第2モードに変換することが可能であり,バリア200はパネル100のモード変換に対応して駆動することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は立体映像表示装置に関し,より詳しくはパララックスバリア(parallax barrier)を使用するオートステレオスコピ(autostereoscopy)方式の立体映像表示装置及びその駆動方法に関するものである。
立体映像表示装置は,使用者の左眼と右眼に互いに異なるイメージを提供して,使用者が見る映像に距離感と立体感を感じるようにする装置であって,ここにはステレオスコピ方式とオートステレオスコピ方式がある。最近は装置使用者が偏光眼鏡のような装備を着用せず立体映像を視聴することができるオートステレオスコピ方式が活発に開発されている。
通常のオートステレオスコピ装置はパネル全面にパララックスバリア,レンチキュラーレンズ(lenticular lens)またはマイクロレンズアレイ(microlens array)等を備えて,パネルで実現されたイメージを空間分割する方式を採択している。
特に,パララックスバリアは透過型液晶表示素子を応用した液晶シャッターで製作することができ,この場合,2次元モードと3次元モードの変換が可能な長所があって,ノートパソコンやモバイルフォンなどに容易に適用できる。
通常のパララックスバリアはディスプレイパネルの縦方向に沿って長く配列された帯状の光遮断部と光透過部で構成される。このようなパララックスバリアはパネルにおけるサブピクセル別或いはピクセル別に分離されて実現された左眼イメージと右眼イメージを光透過部を通じて選択的に使用者の左眼方向と右眼方向に分離させる。
一般にこのようなパララックスバリア方式は左右映像をディスプレイのピクセルに各々入力させ,左眼と右眼の映像をバリアを利用して空間的に分離する。
しかし,左眼映像と右眼映像が空間的に分割されて使用者の両眼に各々入るために,既存の2次元映像解像度の半分のみが見られる問題がある。つまり,立体映像の解像度が2次元映像解像度の半分に止まる。
また,最近は縦方向の長いポートレイト形態と,ゲームをしたり,テレビ,動画などを見たり,デジタルカメラが内蔵された場合には広い画面が見られるようにするために,横方向の長いランドスケープ形態の2種類で画面を表示できるように,画面を垂直に回して表示できる表示装置が開発されている。
上述したパララックスバリアはポートレイト形態とランドスケープ形態のうちのいずれか一つに合わせて製作しなければならず,ポートレイト形態に合うバリアが製作されれば,ランドスケープ形態の画面では立体映像が見られないという問題がある。
そこで,本発明は前記問題点を解消するためのものであって,本発明の目的は,イメージが実現されるディスプレイパターンがポートレイト形態とランドスケープ形態に変更される場合にも,変更されたディスプレイパターンに対応して高解像度の3次元映像が実現できる立体映像表示装置及びその立体映像表示装置の駆動方法を提供することにある。
上述した目的を達成するために本発明による立体映像表示装置は,映像を時分割しながら,左眼用映像及び右眼用映像を表示するパネルと,パネルに垂直信号及び水平信号を含むディスプレイ制御信号を印加してパネルを制御するパネル制御部と,パネルのいずれか一面に対向配置されて,パネルの映像を使用者の左眼と右眼に分離するバリア及びバリアを制御するバリア制御部を含み,パネルはポートレイト型である第1モードまたはランドスケープ型である第2モードに変換が可能であり,バリアはパネルのモード変換に対応して駆動することができる。
この場合,バリアは第1基板,第1基板上に第1方向に形成される第1電極,第1基板上に各々隣接した第1電極の間に形成される第2電極,第1基板と対向配置される第2基板,第2基板上に形成され,第1方向に垂直方向の第2方向に形成される第3電極,第2基板上に各々隣接した第3電極の間に形成される第4電極及び第1基板と第2基板との間に配置される液晶層を含むことができる。
また,バリア制御部は垂直信号に同期するバリア制御信号によって第1電極,第2電極,第3電極及び第4電極に基準電圧または液晶駆動電圧を印加することができる。
垂直信号は第1期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,第1期間に連なる第2期間の間にローレベル電圧をバイアスし,第2期間に連なる第3期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,第3期間に連なる第4期間の間にローレベル電圧をバイアスし,第1期間,第2期間,第3期間及び第4期間を順次に繰り返すことができる。
パネルは第1期間には左眼用映像及び右眼用映像を含む第1映像を表示し,第3期間には左眼用映像及び右眼用映像のパターンが第1映像の左眼用映像及び右眼用映像のパターンと逆に形成される第2映像を表示することができる。
また,パネルは第1モードにおいて第3電極及び第4電極に対応するように第1ピクセル列と第2ピクセル列が第2方向に沿って形成され,第1ピクセル列と第2ピクセル列は第1方向に沿って交互に反復配置され,第1期間の間に第1ピクセル列に左眼用映像が表示され,第2ピクセル列に右眼用映像が表示され,第3期間の間に第1ピクセル列に右眼用映像が表示され,第2ピクセル列に左眼用映像が表示され,第2モードにおいて第1電極及び第2電極に対応するように第1ピクセル行と第2ピクセル行が第2方向に沿って形成され,第1ピクセル列と第2ピクセル列は第1方向に沿って交互に反復配置され,第1期間の間に第1ピクセル行に左眼用映像が表示され,第2ピクセル行に右眼用映像が表示され,第3期間の間に第1ピクセル行に右眼用映像が表示され,第2ピクセル行に左眼用映像が表示されることができる。
この場合,第1モードにおける第1期間乃至第4期間の間に第1電極及び第2電極には基準電圧を印加し,第1期間には第3電極に液晶駆動電圧を印加し,第3期間には第4電極に液晶駆動電圧を印加し,第2モードにおける第1期間乃至第4期間の間に第3電極及び第4電極には基準電圧を印加し,第1期間には第1電極に液晶駆動電圧を印加し,第3期間には第2電極に液晶駆動電圧を印加することができる。
一方,バリアは第1電極を電気的に連結する第1連結電極,第2電極を電気的に連結する第2連結電極,第3電極を電気的に連結する第3連結電極及び第4電極を電気的に連結する第4連結電極をさらに含むことができる。
また,パネルはサブピクセル別またはピクセル別に左眼用映像と右眼用映像を分離することができる。
一方,本発明による立体映像表示装置の駆動方法は,ディスプレイ制御信号がパネル及びバリア制御部に印加される段階と,バリア駆動信号がバリアに印加される段階と,バリア駆動信号によってバリアの電極に基準電圧または液晶駆動電圧を印加する段階と,液晶駆動電圧によって液晶層が駆動して,バリアに光透過部と光遮断部が形成され,ディスプレイ制御信号がパネルに表示される段階を含むことができる。
この場合,バリアは,第1方向に伸びながら,所定の間隔で離隔して配置される第1電極及び第1電極の間に各々配置される第2電極が形成された第1基板と,第1方向と垂直な第2方向に伸びながら,所定の間隔で離隔して配置される第3電極及び前記第3電極の間に各々配置される第4電極が形成された第2基板と,第1基板と第2基板との間に封止される液晶層を含むことができる。
また,ディスプレイ制御信号は垂直信号及び水平信号を含むことができ,バリア制御信号は垂直信号に同期することができる。
また,垂直信号は,第1期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,第1期間に連する第2期間の間にローレベル電圧をバイアスし,第2期間に連する第3期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,第3期間に連する第4期間の間にローレベル電圧をバイアスし,第1期間,第2期間,第3期間及び第4期間が順次に繰り返されることができる。
また,パネルは,第1期間には左眼用映像及び右眼用映像を含む第1映像を表示し,第3期間には左眼用映像及び右眼用映像のパターンが前記第1映像の左眼用映像及び右眼用映像のパターンと逆に形成される第2映像を表示することができる。
また,パネルは,第1モードにおいて,第3電極及び前記第4電極に対応するように第1ピクセル列と第2ピクセル列が交互に繰り返されて形成され,第1期間の間に前記第1ピクセル列に左眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に右眼用映像が表示され,第3期間の間に前記第1ピクセル列に右眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に左眼用映像が表示され,第2モードにおいて,第1電極及び前記第2電極に対応するように第1ピクセル行と第2ピクセル行が交互に繰り返されて形成され,第1期間の間に前記第1ピクセル行に左眼用映像が表示され,第2ピクセル行に右眼用映像が表示され,第3期間の間に第1ピクセル行に右眼用映像が表示され,第2ピクセル行に左眼用映像が表示されることができる。
また,第1モードにおいて,第1電極及び第2電極には基準電圧を印加し,第1期間には第3電極に液晶駆動電圧を印加し,第3期間には第4電極に液晶駆動電圧を印加し,第2モードにおいて,第3電極及び第4電極には基準電圧を印加し,第1期間には第1電極に液晶駆動電圧を印加し,第3期間には第2電極に液晶駆動電圧を印加することができる。
この場合,基準電圧は接地電圧であり,液晶駆動電圧は一定の大きさの正電圧または負電圧にすることができ,液晶駆動電圧は特定周波数で正の電圧と負の電圧に反転される電圧にすることができる。
本発明による立体映像表示装置及びその駆動方法によれば,一つのバリアを使用して横方向及び縦方向の転換が可能で,高解像度を有する立体映像を表示することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について当業者が容易に実施できるように詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。なお,本発明は多様で相異なる形態に実現することができ,ここで説明する実施形態に限定されるわけではない。
図1には本発明の実施形態による立体映像表示装置を概略的に示した。図1に示しているように,本発明の実施形態による立体映像表示装置はパネル100,パネル制御部110,バリア200及びバリア制御部210を含む。
パネル制御部110は映像信号(R,G,B data),水平信号,垂直信号を含むディスプレイ制御信号Dをバリア制御部210及びパネル100に各々伝達する。
パネル制御部110から印加されたディスプレイ制御信号Dによって,パネル100は所定のパターンを有する左眼用映像と右眼用映像を表示する。この場合,パネル100に表示される左眼用映像及び右眼用映像のパターンが互いに異なる第1映像と第2映像が所定の周波数を持って繰り返して表示される。
パネル100は今まで開発された全ての表示装置を用いることができる。例えば,パネル100は負極線管(CRT),液晶表示素子(LCD),プラズマディスプレイパネル(PDP),電界放出表示装置(FED)及び有機電界発光素子(OLED)のうちのいずれか一つを用いることができる。
バリア制御部210はパネル制御部110からディスプレイ制御信号Dを受信してバリア200を駆動する。バリア200の電極はパネル100がポートレイト型である第1モードM1またはランドスケープ型である第2モードM2で左眼用映像と右眼用映像が分離できる構造に形成される。このようなバリア200電極の詳細な構造について図2,図3及び図4を参照して説明する。
図2は,本発明の第1実施形態によるバリア200の部分断面を示す断面図である。図2に示しているように,バリア200は任意の間隔を間において配置される第1基板10及び第2基板12を含む。本実施形態における第1基板10及び第2基板12は,一対の短辺と長辺を有する長方形のガラス基板で形成することができる。
ここで,第1基板10と第2基板12が互いに対向する各々の面には第1基板10と第2基板12との間に配置される液晶22を駆動させるための電極が形成される。第1基板10には第1電極14及び第2電極(図示せず)が形成され,第2基板12には第3電極18及び第4電極20が形成される。このような電極は酸化インジウムスズ(ITO)のような透明材質で構成できるもので,以下では電極の構造について具体的に説明する。
図3は,第1基板10に形成された電極の構造を示す模式図である。図3に示しているように,第1基板10の上に形成される第1電極14は第1基板10の短辺に対応する第1方向(図面のX軸方向)に沿って長く形成される。第1電極14は帯状パターンで形成されながら,その間に任意の間隔をおいて第1基板10に配列される。
また,第1基板10の上には第1電極14を電気的に連結する第1連結電極14aが第1方向と垂直する第2方向(図面のY軸方向)に沿って形成されて,第1電極14の一端に連結される。
同様に,第1基板10上には第2電極16及び第2電極16を電気的に連結する第2連結電極16aが形成される。具体的に第1基板10の上に形成される第2電極16は,第1基板10の第1方向(図3のX軸方向)に沿って長く配置される。第2電極16は帯状パターンで形成されながら,第1電極14の間に各々配列される。
また,第1基板10の上には第2連結電極16aが第1方向と垂直する第2方向(図面のY軸方向)に長く伸びており,第2電極16の一端に連結される。
このように第1基板10上に形成された電極は隣接した第1電極14と第2電極16の間の所定間隔を除いて,パネルの表示領域に対応する領域全体を実質的に覆うように形成される。
図4は,第2基板12に形成された電極の構造を示す模式図である。図4に示しているように,第2基板12に形成された電極は,第2基板12の一方向に沿って任意の間隔を間において配置される多数の第3電極18及び第4電極20,第3電極18を電気的に連結する第3連結電極18a及び第4電極20を電気的に連結する第4連結電極20aを含む。
ここで,第3電極18と第4電極20は第1方向(図面のX軸方向)に対して垂直な第2方向(図面のY軸方向)に沿って帯状パターンで配置される。
つまり,第1電極14,第2電極16と第3電極18,第4電極20は互いに第1基板10と第2基板12が結合された時,直角をなす状態に交差して配置される。
このように,第2基板12上に形成された電極は隣接した第3電極18と第4電極20の間の所定の間隔を除いてパネル100の表示領域に対応する領域全体を実質的に覆うように形成される。
以下では本発明の実施形態による立体映像表示装置が第1モードM1及び第2モードM2で駆動される方法について説明する。
図5には本発明の実施形態による立体映像表示装置が適用された携帯電話機の第1モードM1における状態を示した。図示しているように,第1モードM1でパネルはポートレイト型に映像を表示する。この場合,バリアはパネルの動作に対応して回転しながら駆動する。以下で具体的な駆動方法を説明する。
図6は,第1モードM1で垂直信号,第3電極18及び第4電極20に印加される電圧間の関係を示すタイミングチャートである。パネル制御部から印加される垂直信号はオンタイムである第1期間Tの間に一定のハイレベル電圧がバイアスされ,ブランクタイムである第2期間Tの間にローレベル電圧がバイアスされ,またオンタイムである第3期間Tの間にハイレベル電圧がバイアスされ,ブランクタイムである第4期間Tの間にローレベル電圧がバイアスされる。
このような垂直信号に同期するバリア駆動信号によってバリアが駆動される。具体的に,第3電極18には第1期間Tの間に一定の大きさの液晶駆動電圧が印加され,第4電極20には第3期間Tの間に液晶駆動電圧が印加される。
次に,第1モードM1におけるパネルの作動を説明する。図7及び図8は,垂直信号によるパネルピクセルの配列を示す模式図である。第1モードM1では第2方向(図面のY軸方向)を沿って長く形成される第1ピクセル列30及び第2ピクセル列32が第1方向(図面のX軸方向)に沿って交互に反復配置される。
図7に示しているように,第1期間Tには第1ピクセル列30は左眼用映像信号に対応して左眼用映像L,L,Lを表示し,第2ピクセル列32は右眼用映像信号に対応して右眼用映像R,R,Rを表示する。このように第1期間Tの間にパネルには第1モードM1の第1映像が表示される。
一方,図8に示しているように,第3期間Tには第1期間Tとは反対に,第1ピクセル列30に右眼用映像信号に対応して右眼用映像R,R,Rを表示し,第2ピクセル列32には左眼用映像信号に対応して左眼用映像L,L,Lを表示する。このように第3期間Tの間にパネルには第1モードM1の第2映像が表示される。
次に,第1モードM1における各電極の駆動を説明する。図9及び図10は第1モードM1で各電極に印加される電圧を示す模式図である。
図9に示しているように,第1電極14と第2電極16には各々第1連結電極14a及び第2連結電極16aを通じて基準電圧,例えば,接地電圧が印加される。そのために第1電極14と第2電極16は一つの一体型電極のように作用する。
図10に示しているように,パネルが第1映像を表示する第1期間Tには,第3電極18には第3連結電極18aを通じて液晶駆動電圧が印加され,第4電極20には第4連結電極20aを通じて基準電圧,例えば,接地電圧が印加される。
液晶駆動電圧は,図10には一例として一定の大きさの正電圧が印加されると示しているが,これとは異なって,一定の大きさの負電圧が印加されててもよく,特定周波数で正電圧と負電圧に反転する電圧であってもよい。
このように駆動することによって,第1モードM1の第1期間Tの間に第1基板10の表示領域を実質的に覆っている第1電極14及び第2電極16は共通電極としての役割を果たし,第2基板12の第3電極18は液晶を駆動する電極としての役割を果たす。
バリア200の液晶がノーマリブラック状態である場合,第1期間Tの間に第3電極18が位置する領域は光透過領域となり,第4電極20が位置する領域は光遮断領域となる。
また,バリアの液晶がノーマリホワイト状態である場合には,これと反対のパターンで光透過領域と光遮断領域が形成される。したがって,バリアは光透過領域が第2方向(図面のY軸方向)に長く形成された帯状形態のバリアで駆動される。
一方,図示してはいないが,パネルが第2映像を表示する第3期間Tには第3電極18には第3連結電極18aを通じて基準電圧が印加され,第4電極20には第4連結電極20aを通じて液晶駆動電圧が印加される。
したがって,この場合,第1モードM1の第3期間Tの間に第1電極14及び第2電極16は共通電極としての役割を果たし,第4電極20は液晶を駆動する電極としての役割を果たす。これによって,上述した第1期間Tとは反対のパターンで光透過領域と光遮断領域が形成される。このような方式によって,パネルのピクセル配列とバリアが互いに対応する。
このようなパネルとバリア電極の駆動によって,使用者の左眼は第1期間Tの間に第1ピクセル列30のイメージを見て,第3期間Tの間に第2ピクセル列32のイメージを見る。
また,使用者の右眼はこれとは反対に,第1期間Tの間に第2ピクセル列32のイメージを見て,第3期間Tの間に第1ピクセル列30のイメージを見る。したがって,使用者は2Dのような解像度を有する立体映像が見られる。
次に,本発明の実施形態による立体映像表示装置が第2モードM2で駆動される方法について説明する。
図11には本発明の実施形態による立体映像表示装置が適用された携帯電話機の第2モードM2における状態を示した。図示しているように,第2モードM2におけるパネルはランドスケープ型で映像を表示する。この場合,バリアはパネルの動作に対応して駆動する。以下で具体的な駆動方法を説明する。
図12には第2モードM2で垂直信号,第1電極及び第2電極に印加される電圧間の関係を示した。パネル制御部から印加される垂直信号は上述した第1モードM1と同様に,オンタイムである第1期間Tの間に一定のハイレベル電圧がバイアスされ,ブランクタイムである第2期間Tの間にローレベル電圧がバイアスされ,またオンタイムである第3期間Tの間にハイレベル電圧がバイアスされ,ブランクタイムである第4期間Tの間にローレベル電圧がバイアスされる。
また,第1電極には第1期間Tの間に液晶駆動電圧が印加され,第2電極には第3期間Tの間に液晶駆動電圧が印加される。
図13及び図14には垂直信号によるパネルピクセルの配列を示した。第2モードM2では第2方向(図面のY軸方向)に沿って長く形成される第1ピクセル行34及び第2ピクセル行36が第1方向(図面のX軸方向)に沿って交互に反復配置される。
図13に示されているように,第1期間Tにおいて第1ピクセル行34は右眼用映像信号に対応して右眼用映像R,R,Rを表示し,第2ピクセル行36は左眼用映像信号に対応して左眼用映像L,L,Lを表示する。このように第1期間Tの間にパネルには第2モードM2の第1映像が表示される。
一方,図14に示しているように,第3期間Tには第1期間Tとは反対に,第1ピクセル行34は左眼用映像信号に対応して左眼用映像L,L,Lを表示し,第2ピクセル行36は右眼用映像信号に対応して右眼用映像R,R,Rを表示する。このように第3期間Tの間にパネルには第2モードM2の第2映像が表示される。
図15及び図16は第2モードで各電極に印加される電圧を示している。図15に示しているように,パネルが第1映像を表示する第1期間Tにおいて第1電極14には第1連結電極14aを通じて液晶駆動電圧が印加され,第2電極16には第2連結電極16aを通じて基準電圧,例えば,接地電圧が印加される。
液晶駆動電圧は図15には一例として一定の大きさの正電圧が印加されることを示したが,これとは異なって,一定の大きさの負電圧が印加されてもよく,特定周波数で正電圧と負電圧に反転する電圧であってもよい。
図16に示しているように,第3電極18と第4電極20には各々第3連結電極18a及び第4連結電極20aを通じて基準電圧,例えば,接地電圧が印加される。その結果,第3電極18と第4電極20は一体型電極のように作用する。
このように駆動することによって,第2モードM2の第1期間Tの間に第1電極14は液晶を駆動する電極としての役割を果たし,第2基板12の第3電極18及び第4電極20は共通電極としての役割を果たす。
バリア200の液晶がノーマリブラック状態である場合,第1期間Tの間に第1電極14が位置する領域は光透過領域となり,第2電極16が位置する領域は光遮断領域となる。また,バリアの液晶がノーマリホワイト状態である場合には,これと反対のパターンで光透過領域と光遮断領域が形成される。したがって,バリアは光透過領域が第2方向(図面のY軸方向)に長く形成された帯状のバリアで駆動される。
一方,図示していないが,パネルが第2映像を表示する第3期間Tにおいて第1電極14には第3連結電極14aを通じて基準電圧が印加され,第2電極16には第2連結電極16aを通じて液晶駆動電圧が印加される。
したがって,この場合,第2モードM2の第3期間Tの間に第2電極16は液晶を駆動する電極としての役割を果たし,第3電極18及び第4電極20は共通電極としての役割を果たす。
そのために,上述した第1期間Tとは反対のパターンで光透過領域と光遮断領域が形成される。このような方式によってパネルのピクセル配列とバリアが互いに対応する。
このようなパネルとバリア電極の駆動によって,使用者の左眼は第1期間Tの間に第1ピクセル行34のイメージを見て,第3期間Tの間に第2ピクセル行36のイメージを見る。
また,使用者の右眼はこれとは反対に,第1期間Tの間に第2ピクセル行36のイメージを見て,第3期間Tの間に第1ピクセル行34のイメージを見る。したがって,使用者はパネルの第2モードM2,つまり,ランドスケープ型でも2Dのような解像度を有する立体映像が見られる。
前記では本発明の好ましい実施形態について説明したが,本発明はこれに限定されず,特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することができ,これもまた本発明の範囲に属することは当然である。
本発明の実施形態による立体映像表示装置の概略図である。 本発明の実施形態によるバリアの部分断面図である。 第1基板上に形成された電極の構造を示す平面図である。 第2基板上に形成された電極の構造を示す平面図である。 本発明の実施形態による立体映像表示装置を適用した電子機器の第1モード状態を示した斜視図である。 第1モードにおいて垂直信号と第3電極及び第4電極に印加された電圧の関係を示すグラフである。 第1モードの第1期間におけるパネルのピクセル配列を示す概略図である。 第1モードの第3期間でパネルのピクセル配列を示す概略図である。 第1モードで第1基板上に形成された電極の駆動を示す概略図である。 第1モードで第2基板上に形成された電極の駆動を示す概略図である。 本発明の実施形態による立体映像表示装置を適用した電子機器の第2モード状態を示した斜視図である。 第1モードで垂直信号と第1電極及び第2電極に印加された電圧の関係を示すグラフである。 第2モードの第1期間でパネルのピクセル配列を示す概略図である。 第2モードの第3期間でパネルのピクセル配列を示す概略図である。 第2モードで第1基板上に形成された電極の駆動を示す概略図である。 第2モードで第2基板上に形成された電極の駆動を示す概略図である。
符号の説明
10 第1基板
12 第2基板
14 第1電極
16 第2電極
16a 第2連結電極
18 第3電極
18a 第3連結電極
20 第4電極
20a 第4連結電極
22 液晶
30 第1ピクセル列
32 第2ピクセル列
100 パネル
110 パネル制御部
200 バリア
210 バリア制御部
M1 第1モード
M2 第2モード

Claims (19)

  1. 映像を時分割し,左眼用映像及び右眼用映像を表示するパネルと;
    前記パネルに垂直信号及び水平信号を含むディスプレイ制御信号を印加して,前記パネルを制御するパネル制御部と;
    前記パネルのいずれか一面に対向配置されて,前記パネルの映像を使用者の左眼と右眼に分離するバリアと;
    前記バリアを制御するバリア制御部を含み;
    前記パネルはポートレイト型である第1モードまたはランドスケープ型である第2モードに変換が可能であり,前記バリアは前記パネルのモード変換に対応して駆動することを特徴とする,立体映像表示装置。
  2. 前記バリアは,
    第1基板と;
    前記第1基板上に第1方向に形成される複数の第1電極と;
    前記第1基板上に各々隣接した複数の前記第1電極の間に形成される複数の第2電極と;
    前記第1基板と対向配置される第2基板と;
    前記第2基板上に形成され,前記第1方向に垂直方向の第2方向に形成される複数の第3電極と;
    前記第2基板上に各々隣接した前記第3電極の間に形成される複数の第4電極と;
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶層とを含んで成ることを特徴とする,請求項1に記載の立体映像表示装置。
  3. 前記バリア制御部は,前記垂直信号に同期するバリア制御信号によって,前記第1電極,前記第2電極,前記第3電極及び前記第4電極に基準電圧または液晶駆動電圧を印加することを特徴とする,請求項2に記載の立体映像表示装置。
  4. 前記垂直信号は,
    第1期間の間ハイレベル電圧をバイアスし,
    前記第1期間に連なる第2期間の間にローレベル電圧をバイアスし,
    前記第2期間に連なる第3期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,
    前記第3期間に連なる第4期間の間にローレベル電圧をバイアスし,
    前記第1期間,前記第2期間,前記第3期間及び前記第4期間が順次に繰り返されることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の立体映像表示装置。
  5. 前記パネルは,
    前記第1期間には左眼用映像及び右眼用映像を含む第1映像を表示し,
    前記第3期間には左眼用映像及び右眼用映像のパターンが前記第1映像の左眼用映像及び右眼用映像のパターンと逆に形成される第2映像を表示することを特徴とする,請求項4に記載の立体映像表示装置。
  6. 前記パネルは,
    前記第1モードにおいて,
    前記第3電極及び前記第4電極に対応するように第1ピクセル列と第2ピクセル列が前記第2方向に沿って形成され,前記第1ピクセル列と前記第2ピクセル列は前記第1方向に沿って交互に反復配置され,
    前記第1期間の間に前記第1ピクセル列に左眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に右眼用映像が表示され,
    前記第3期間の間に前記第1ピクセル列に右眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に左眼用映像が表示され,
    前記第2モードにおいて,
    前記第1電極及び前記第2電極に対応するように第1ピクセル行と第2ピクセル行が前記第2方向に沿って形成され,前記第1ピクセル列と前記第2ピクセル列は前記第1方向に沿って交互に反復配置され,
    前記第1期間の間に前記第1ピクセル行に左眼用映像が表示され,前記第2ピクセル行に右眼用映像が表示され,
    前記第3期間の間に前記第1ピクセル行に右眼用映像が表示され,前記第2ピクセル行に左眼用映像が表示されることを特徴とする,請求項4又は5に記載の立体映像表示装置。
  7. 前記第1モードにおいて,
    前記第1期間乃至前記第4期間の間に前記第1電極及び前記第2電極には前記基準電圧を印加し,
    前記第1期間には前記第3電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第3期間には前記第4電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第2モードにおいて,
    前記第1期間乃至前記第4期間の間に前記第3電極及び前記第4電極には前記基準電圧を印加し,
    前記第1期間には前記第1電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第3期間には前記第2電極に前記液晶駆動電圧を印加することを特徴とする,請求項4〜6のいずれかに記載の立体映像表示装置。
  8. 前記バリアは,
    前記第1電極を電気的に連結する第1連結電極と;
    前記第2電極を電気的に連結する第2連結電極と;
    前記第3電極を電気的に連結する第3連結電極と;
    前記第4電極を電気的に連結する第4連結電極をさらに含むことを特徴とする,請求項2〜7のいずれかに記載の立体映像表示装置。
  9. 前記パネルは,サブピクセル別に左眼用映像と右眼用映像を分離することを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の立体映像表示装置。
  10. 前記パネルは,ピクセル別に左眼用映像と右眼用映像を分離することを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の立体映像表示装置。
  11. ポートレイト型である第1モードまたはランドスケープ型である第2モードに変換が可能であり,映像を時分割するパネル,前記パネルにディスプレイ制御信号を印加して前記パネルを制御するパネル制御部,前記パネルのモード変換に対応して駆動し,前記パネルの映像を使用者の左眼と右眼に分離するバリア及び前記バリアを制御するバリア制御部を含んで成る立体映像表示装置の駆動方法において,
    前記ディスプレイ制御信号が前記パネル及び前記バリア制御部に印加される段階と;
    バリア駆動信号が前記バリアに印加される段階と;
    前記バリア駆動信号によって前記バリアの電極に基準電圧または液晶駆動電圧を印加する段階と;
    前記液晶駆動電圧によって前記液晶層が駆動して,バリアに光透過部と光遮断部が形成され,前記ディスプレイ制御信号が前記パネルに表示される段階とを含むことを特徴とする,立体映像表示装置の駆動方法。
  12. 前記バリアは,
    第1方向に伸びながら,所定の間隔で離隔して配置される第1電極及び前記第1電極の間に各々配置される第2電極が形成された第1基板と;
    第1方向と垂直な第2方向に伸びながら,所定の間隔で離隔して配置される第3電極及び前記第3電極の間に各々配置される第4電極が形成された第2基板と;
    前記第1基板と前記第2基板との間に封止される液晶層を含むことを特徴とする,請求項11に記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  13. 前記ディスプレイ制御信号は垂直信号及び水平信号を含み,
    前記バリア制御信号は前記垂直信号に同期することを特徴とする,請求項11又は12に記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  14. 前記垂直信号は,
    第1期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,
    前記第1期間に連する第2期間の間にローレベル電圧をバイアスし,
    前記第2期間に連する第3期間の間にハイレベル電圧をバイアスし,
    前記第3期間に連する第4期間の間にローレベル電圧をバイアスし,
    前記第1期間,前記第2期間,前記第3期間及び前記第4期間が順序に繰り返されることを特徴とする,請求項13に記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  15. 前記パネルは,前記第1期間には左眼用映像及び右眼用映像を含む第1映像を表示し,
    前記第3期間には左眼用映像及び右眼用映像のパターンが前記第1映像の左眼用映像及び右眼用映像のパターンと逆に形成される第2映像を表示することを特徴とする,請求項14に記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  16. 前記パネルは,
    前記第1モードにおいて,
    前記第3電極及び前記第4電極に対応するように第1ピクセル列と第2ピクセル列が交互に繰り返されて形成され,
    前記第1期間の間に前記第1ピクセル列に左眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に右眼用映像が表示され,
    前記第3期間の間に前記第1ピクセル列に右眼用映像が表示され,前記第2ピクセル列に左眼用映像が表示され,
    前記第2モードにおいて,
    前記第1電極及び前記第2電極に対応するように第1ピクセル行と第2ピクセル行が交互に繰り返されて形成され,
    前記第1期間の間に前記第1ピクセル行に左眼用映像が表示され,前記第2ピクセル行に右眼用映像が表示され,
    前記第3期間の間に前記第1ピクセル行に右眼用映像が表示され,前記第2ピクセル行に左眼用映像が表示されることを特徴とする,請求項14又は15に記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  17. 前記第1モードにおいて,
    前記第1電極及び前記第2電極には前記基準電圧を印加し,
    前記第1期間には前記第3電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第3期間には前記第4電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第2モードにおいて,
    前記第3電極及び前記第4電極には前記基準電圧を印加し,
    前記第1期間には前記第1電極に前記液晶駆動電圧を印加し,
    前記第3期間には前記第2電極に前記液晶駆動電圧を印加することを特徴とする,請求項14〜16のいずれかに記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  18. 前記基準電圧は接地電圧であり,前記液晶駆動電圧は一定の大きさの正電圧または負電圧であることを特徴とする,請求項11〜17のいずれかに記載の立体映像表示装置の駆動方法。
  19. 前記液晶駆動電圧は特定周波数で正の電圧と負の電圧に反転する電圧であることを特徴とする,請求項11〜17のいずれかに記載の立体映像表示装置の駆動方法。
JP2006129648A 2005-11-04 2006-05-08 立体映像表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5001575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0105342 2005-11-04
KR1020050105342A KR100728115B1 (ko) 2005-11-04 2005-11-04 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128027A true JP2007128027A (ja) 2007-05-24
JP5001575B2 JP5001575B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37887359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129648A Expired - Fee Related JP5001575B2 (ja) 2005-11-04 2006-05-08 立体映像表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040371B2 (ja)
EP (1) EP1784026A1 (ja)
JP (1) JP5001575B2 (ja)
KR (1) KR100728115B1 (ja)
CN (1) CN1960503B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197376A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2014509465A (ja) * 2011-01-04 2014-04-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 3dディスプレイ装置およびその方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846707B1 (ko) * 2007-02-27 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 전자 영상 기기
KR101416227B1 (ko) * 2007-06-26 2014-07-07 삼성전자주식회사 편광 스위치의 구동 방법
KR100927720B1 (ko) 2007-08-24 2009-11-18 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
US8446355B2 (en) * 2007-10-15 2013-05-21 Nlt Technologies, Ltd. Display device, terminal device, display panel, and display device driving method
KR100889530B1 (ko) 2007-10-23 2009-03-19 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
EP2243300B1 (en) * 2008-02-11 2013-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic image output device
KR101490690B1 (ko) * 2008-08-18 2015-02-09 삼성전자주식회사 입체 영상 재생을 위한 배리어 패널 장치 및 그 구동 방법
JP5521380B2 (ja) 2009-04-13 2014-06-11 ソニー株式会社 立体表示装置
KR100995346B1 (ko) * 2009-04-14 2010-11-19 주식회사 파버나인코리아 입체 화상 표시 장치
US8908015B2 (en) 2010-03-24 2014-12-09 Appcessories Llc Apparatus and method for producing images for stereoscopic viewing
KR101005211B1 (ko) * 2010-06-18 2010-12-31 네스트리 주식회사 최대 해상도의 입체 화상을 시청할 수 있는 입체 패널
JP2012018349A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp レンズアレイ素子、および画像表示装置
CN102338936B (zh) * 2010-07-22 2014-12-10 群康科技(深圳)有限公司 显示器以及电子装置
TWI454744B (zh) * 2010-08-02 2014-10-01 Innolux Corp 顯示器以及電子裝置
KR101030279B1 (ko) * 2010-09-15 2011-04-21 네스트리 주식회사 최대 해상도의 입체 화상을 시청할 수 있는 입체 패널 및 그의 구동 방법
WO2012039328A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法
JP5522018B2 (ja) * 2010-12-15 2014-06-18 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR101279515B1 (ko) * 2011-05-24 2013-06-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 모듈 및 이를 구비한 이동 단말기
KR101896695B1 (ko) * 2011-10-05 2018-09-10 한국전자통신연구원 입체 영상 패널, 입체 영상 패널을 포함하는 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
US9432653B2 (en) 2011-11-07 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Orientation-based 3D image display
KR20130096050A (ko) * 2012-02-21 2013-08-29 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9116358B2 (en) * 2012-05-17 2015-08-25 Innocom Technology(Shenzhen) Co., Ltd. 2D/3D switchable parallax barrier display
KR101956134B1 (ko) 2012-06-15 2019-03-13 삼성디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치
KR20140011574A (ko) 2012-07-17 2014-01-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN102778757B (zh) * 2012-07-27 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 3d显示装置及其制造方法
KR20140046563A (ko) * 2012-10-05 2014-04-21 삼성전자주식회사 디스플레이의 방향을 고려하여 영상 렌더링을 수행하는 영상 처리 장치 및 방법
WO2014129134A1 (ja) 2013-02-19 2014-08-28 パナソニック株式会社 画像表示装置
US9690110B2 (en) * 2015-01-21 2017-06-27 Apple Inc. Fine-coarse autostereoscopic display
CN106131542A (zh) * 2016-08-26 2016-11-16 广州市朗辰电子科技有限公司 一种基于全像素分光的裸眼3d显示的装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159970A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 縦方向および横方向3次元画像表示方法および装置
JP2004177923A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Sophia Co Ltd 画像表示装置及び画像表示装置を備えた遊技機
JP2005134663A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd 多機能表示装置および同装置に用いられるスリットマスク形成用のスイッチング液晶パネル
JP2006119634A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置,電子機器,及び立体映像表示装置の駆動方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528735A (en) * 1993-03-23 1996-06-18 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for displaying data within a three-dimensional information landscape
EP0713630B1 (en) 1993-08-09 1999-10-13 SORENSEN, Jens Ole Stereo-optic image display system with enhanced resolution
DE20022456U1 (de) 2000-01-25 2001-10-11 4D Vision Gmbh Anordnung zur Darstellung von dreidimensional wahrnehmbaren Bildinhalten
CN1476730A (zh) 2001-07-27 2004-02-18 皇家菲利浦电子有限公司 具有观看者跟踪系统的自动立体图像显示装置
US7349568B2 (en) * 2001-08-30 2008-03-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for handling stereoscopic images utilizing parallax images
US7557871B2 (en) * 2002-09-26 2009-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Patterning phase difference plate, production method for patterning phase difference plate, 2D/3D switching type liquid crystal display panel, and 2D/3D switching type liquid crystal display unit
WO2004029704A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 反射透過型液晶表示パネル、2d/3d切替型液晶表示パネル、および2d/3d切替型液晶表示装置
WO2004029701A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 2d/3d切替型液晶表示パネル、および2d/3d切替型液晶表示装置
US7868952B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Parallax barrier device, method for fabricating the same and display apparatus including a parallax barrier device
JP2006513486A (ja) * 2003-01-15 2006-04-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示スクリーンを有する手持型装置
JP3966830B2 (ja) * 2003-03-28 2007-08-29 株式会社東芝 立体表示装置
US7649688B2 (en) * 2003-10-08 2010-01-19 Louis Racette Auto-stereo three-dimensional images
GB2410093A (en) * 2004-01-17 2005-07-20 Sharp Kk Display
CN100345029C (zh) 2004-02-13 2007-10-24 胜华科技股份有限公司 可转换平面/立体影像的显示系统
JP4024769B2 (ja) * 2004-03-11 2007-12-19 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
US7345664B2 (en) * 2005-08-09 2008-03-18 Sin-Min Chang Method and apparatus for stereoscopic display employing a reflective active-matrix liquid crystal pixel array
KR100719507B1 (ko) * 2005-12-22 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치의 구동 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159970A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 縦方向および横方向3次元画像表示方法および装置
JP2004177923A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Sophia Co Ltd 画像表示装置及び画像表示装置を備えた遊技機
JP2005134663A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd 多機能表示装置および同装置に用いられるスリットマスク形成用のスイッチング液晶パネル
JP2006119634A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置,電子機器,及び立体映像表示装置の駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197376A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2014509465A (ja) * 2011-01-04 2014-04-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 3dディスプレイ装置およびその方法
US10321118B2 (en) 2011-01-04 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. 3D display device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US8040371B2 (en) 2011-10-18
US20070103547A1 (en) 2007-05-10
EP1784026A1 (en) 2007-05-09
KR100728115B1 (ko) 2007-06-13
JP5001575B2 (ja) 2012-08-15
CN1960503A (zh) 2007-05-09
CN1960503B (zh) 2011-06-08
EP1784026A8 (en) 2007-08-08
KR20070048355A (ko) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001575B2 (ja) 立体映像表示装置及びその駆動方法
JP5255755B2 (ja) 立体映像表示装置
JP4949755B2 (ja) 立体映像表示装置の駆動方法
JP5063296B2 (ja) 電子映像機器
JP5160846B2 (ja) 電子映像機器
US8059063B2 (en) Barrier device, autostereoscopic display using the same and driving method thereof
JP4914642B2 (ja) 立体映像表示装置及びその駆動方法
JP4768878B2 (ja) 立体映像表示装置、電子機器、及び立体映像表示装置の駆動方法
US8174564B2 (en) Three-dimensional display device
KR20120034581A (ko) 배리어를 이용하는 3d 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP2009139947A (ja) 3次元映像表示装置及びその駆動方法
WO2014008748A1 (zh) 3d显示方法及显示装置
US9128320B2 (en) Three-dimensional display and three dimensional display system
KR100728114B1 (ko) 배리어 장치 및 이를 이용한 입체영상 표시장치
JP6229044B2 (ja) 流動的バリアパターンを備えた立体映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees